-
1. 匿名 2024/12/21(土) 12:00:35
一週間の疲れがドッと出るのか、土曜の朝がとても辛いです。やりたい事はたくさんあるのに、まずシャキッと起きられず二度寝三度寝は当たり前…子供の朝食もあるのでどうにか9時までには布団からはい出ますが、肩も腰もガッチガチで痛いし食欲もなく、洗濯機を回しながらボーッと座ってるだけだったり、気持ちについていけない体の衰えを感じて憂鬱な気持ちになってしまいます。
近所のお母さん(アラフィフっぽい)は、きちんと身支度をしてカーペットを洗いに行ったりと朝からシャキッと過ごしていたりするので、私の方が若いのに情けないなぁ…と思ったり。金曜の夜と土曜の朝の気分の落差がしんどいです…
皆さん、週末の朝ってどんな感じですか?+116
-11
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 12:01:25
8時から美容院行ってきて洗濯して今休んでる
このあと掃除、ジム、夕飯作りって感じ+12
-24
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 12:01:33
私は13時まで寝てるよ!+155
-2
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 12:01:43
金曜の夜早く寝れば?+15
-6
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 12:01:54
>>1
前日にご飯用意しておけば良いじゃん。
それチンして食べてで良くない?+53
-2
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 12:02:08
とんでもなく身体が重いけど、燃えるゴミの日なのでなんとか7時半に起きてゴミ出ししてる。+61
-0
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 12:02:11
+52
-1
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 12:02:40
私はまだ寝てる+19
-1
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 12:02:44
34歳、犬が2匹いるので毎日早起きして散歩行ってる。
子供居たら大変だろうな。+43
-4
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 12:02:52
ダラダラ起きて
掃除、コーヒー、
ダラダラして、お風呂掃除
ダラダラして洗濯
Uberでマクドナルド
子供と食べる いまここ+65
-2
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 12:03:09
予定があれば起きれるけど無いと本当に布団から出られない。頭では分かってるんだけどなぁ。+19
-0
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 12:03:24
昼までダラダラしてる
それが楽しみで仕事してるから問題ない+62
-1
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 12:03:52
>>10
いいダラダラを過ごしてるね+25
-1
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 12:03:53
月曜から金曜日まで仕事と家事育児
土日は子供と遊んだり出掛けたりで、本当にトイレの中で片手間にガルちゃんくらいしか出来ない笑+9
-4
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 12:05:21
たしかに土曜でも朝は用事あるから、なんとか起きて家事はこなす。
で、お昼寝する。
もう、絶対する!
昼寝でもガチでパジャマきてベッドに入って熟睡するよー+30
-0
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 12:05:24
>>1
トピ主の言ってることよくわかるよ。 お母さんも休日がいるんだよね。 しかし何でこんなにマイナスされるのやら。
このトピ意地悪な人が集まってるのか?+74
-3
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 12:05:25
>>2
8時からやってる美容室なんてあるのか
早いな+31
-0
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 12:05:38
>>1
私も土曜日はそうなりがちです💦
土曜日は、パンを買っておいて朝、勝手に食べてもらったりしてますよ。
週に一回くらいゆっくり起きる日があってもいいでしょう◎
カーペット干してる人は、綺麗好きな人なんでしょう。+60
-1
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 12:06:17
>>1
51だけどまだそこまでじゃない
アラフォー、アラフィフは関係ない
個人差だよ+11
-1
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 12:06:43
私はアラフィフで子供がいない主婦ですが、おうちのことして子育てしてるお母さんはホントにえらいなと思います。
今の世の中は、それに加えて働いてるの人もいますし。
たまにはのんびり出来る時間がとれますように。+50
-1
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 12:06:46
なんだかんだで忙しいのが生きてるって感じで好き
朝から子供と遊んで(水ビーズのちまちま作業肩にくるw)今から夜のクリスマスパーティーの準備して午後から美容室その後家族でクリスマスパーティー+3
-2
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 12:07:37
今、起きた。洗濯機回さないと。昨晩は21時には寝たのに。何回か目は覚めたけど結局起き上がれなかった。体痛いわ+16
-1
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 12:08:24
私も起きれないです。子供にパン焼いて渡したらまた力尽きて二度寝しながらも子供に話しかけられでうつらうつらで遊びながらこれは二度寝になってないなと、10時に諦めて起きる感じです。夫は11時に起きます。とにかく私は夜型で何時に寝ようと6時とかは眠いし、どんなに昼間ー夕方眠くても夜には目が覚めます。+21
-0
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 12:08:46
>>2
疲れそう+4
-0
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 12:08:58
土曜も仕事やー!
9:30に来て21時まで仕事だよ!+3
-0
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 12:09:16
子供産んでからの私の夢が休みの日に寝過ぎてあーもう13時かーってやる事+7
-0
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 12:09:29
>>1
お疲れさま
疲れてるんだろうしマッサージとか行っちゃえば?
癒されたら憂鬱さも少しは晴れるんじゃない?+1
-1
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 12:09:42
寝ていられるのが羨ましいよー。
若い頃は二度寝とかして幸せだったんだけど、アラフォーの今はおばあさんみたいに6時前後にパッと目が覚めちゃう笑
夫は土日繁忙期の仕事だから早くに出てって、子どもたちも8時頃起きるからベットでゴロゴロスマホゲームとかしてる…+17
-0
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 12:10:22
>>28
追記だけど、フルタイムなので疲れてはいる。
疲れてるのに、たくさん寝れない涙+6
-0
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 12:10:28
>>4
でも休みの前の日くらい時間を気にせず好きなことしたいって気持ちもわかる+19
-0
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 12:10:29
>>2
8時に美容院?+8
-0
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 12:11:32
土曜も夫は出勤だから6時に起きて弁当作るよ!
子供達も部活あるから弁当作るよ!
+3
-1
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 12:12:23
主さん、うつ傾向じゃないですか?
月曜日の朝は元気なんですか?+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 12:12:39
>>9
左手に犬2匹連れて赤ちゃん背負って
幼児を三輪車に乗せて公園によく行ってたわ〜…。
+6
-0
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 12:12:50
>>17
こっちからしたら休日早めに用事済ませるからいいけど
こんな早いと美容師さんが大変だよね
>>31
そう
一番早い時間帯が8時から+6
-0
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 12:13:34
>>17
その美容師さんも体力あるよね+9
-0
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 12:14:24
>>5
そうそう、頑張らなくて良いんだよ
前日に買っておいたパンでも良いんだよ
週に一度の朝食くらい栄養バランス考えなくて大丈夫+42
-0
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 12:15:06
>>34
すごいですね!
うちの犬はペースが違うので大変です。+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 12:16:22
>>1
無理なく起きられるまで寝てたらいいよ。
私も休日の朝はゴロゴロしてるし、土曜日に無理に動くと調子悪いから家から出ない。+5
-0
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 12:16:43
二度寝して先程起きました+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 12:16:49
>>1
毎朝疲れてるよ
+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 12:17:08
子供っていくつなんだろ。
パンとか前日に指定しておいて勝手に食べてって日があっても良いんじゃないのかな。
家族なんだから子供もチームだし、たまには疲れた母に協力してもらおうよ。+8
-1
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 12:17:40
>>1
自分を否定しない
土曜日は辛いのが押し寄せてくるぞーって認めて、土曜日はゆっくり起きてオッケー洗濯以外は何もしない日にしてみたら?
肩首凝るよねー+9
-0
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 12:17:42
昨夜は特に激しかったから。。+0
-1
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 12:18:06
>>6
こちらも土曜日がゴミ出しです
本当は遅くまで寝ていたいのに仕方なく早起きしてる+19
-0
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 12:19:00
>>44
レスバ?+0
-1
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 12:19:56
今起きたよ
土曜は夫が子供のお世話してくれる
私はこれから支度して美容院
旦那さんいるなら分担したら?+3
-0
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 12:22:34
私なんてこれからお昼(カップ焼きそば)
だるくて何もしたくない。
洗濯物も干さなきゃいけないのに干してない。しかも脱水終わってるのに2時間以上放置
+5
-3
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 12:24:34
>>2
何時に寝て何時に起きてるの?+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 12:28:21
>>49
23時6時半起き+2
-0
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 12:30:02
土曜日はそんな日だと決めてしまう
そうしないと罪悪感感じてしまうから
こどもの朝は適当に惣菜パンを食べさせる
朝から動ける人もいるだろうけど、出来ないなら無理しないほうがいいよ
あとまだ40年以上使う体なんだし+9
-1
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 12:31:00
>>10
午前中にお風呂掃除と洗濯済ませてるんだよね?
ダラダラしながらでもすごい+15
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 12:32:19
分かる。
起きるのだけでも辛いのに、起きたらまず全速力で子供のご飯を準備しないと。(私より先に起きててお腹をすかせている)
日当たりが悪いから早く洗濯物を干さないと。
居間に行けば兄弟喧嘩、用事を言われまくり。
そんなことを想像するとベッドから出れなくなる。
そしてさらにタイムリミットが近づく。
私も起きたら一度、居間のソファにダイブしたいよ…
起きたら最後、動き続けなきゃいけない憂鬱。+6
-1
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 12:34:33
買い出し、一週間分の洗濯、掃除、クリーニング
片付け片付け片付け、新しい家具の配置
受け取り
なんでこんなにやる事あるのに+4
-1
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 12:38:08
>>1
44歳。
そこまでではないけど、起きるのダルいから
子どもらの朝ごパン置いておく。
それ食べたらゲームしたり、テレビ見たり勝手に遊んでるし。
それより、おトイレ近くて、起きたくないのにトイレで起きなきゃいけないのが嫌だ…
寒いし行きたくない…+9
-0
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 12:38:49
金曜の夜も昔は嬉しかったけど、今は疲れきってて気持ちも上がらない
土日で、あれもこれもやっとかないと…と思うだけで憂鬱になる
+10
-0
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 12:38:50
>>48
私の太い親指がマイナスにあたりました
カップ焼きそばおいしいよね!+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 12:41:37
起き上がることから苦行スタートだよね
YouTubeで寝坊したとか朝のルーティンみたいな動画あげてる人たくさんいるけど、ベッドから出てリビングにスマホ設置して、一旦出て今起きたようにまたリビングに戻ってるの「元気すぎだわ」って思うw
+4
-0
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 12:44:59
>>1
私もアラフォー!辛いよね。
先週から命の母飲み始めたところ。
我が家は家族に土日は私に期待するな!
って宣言してるので朝は10時くらいまで
基本起きない。
その代わり金曜夜は
気力で洗濯終わらせている
土日は子供の習い事あるから
午後からは嫌でも外行くから
午前中くらいは自由にさせてもらってる。
朝ごはんも旦那に丸投げ。
+4
-0
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 12:45:30
たまに、金曜日の夜に子供だけ実家に預けてる。
子供たちも喜ぶし私は夜更かしして、朝ゆっくり出来る、家事ゆっくり終わらせて夕方迎えに行ったりしてる。(旦那は土日も仕事でいない)
毎週はさすがに無理だけど月一くらいかな。
実家の両親も喜ぶし、子供たちも甘やかされて嬉しそうだし。
私も平日仕事で土日は子供とベッタリ&家事でクタクタ💦+3
-0
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 12:48:08
>>10
ダラダラにごまかされるところだった
働き者め!+17
-0
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 12:48:12
>>3
私もニートしてるから午後まで寝てるよ+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 12:49:46
>>1
犬居るし、犬は私がご飯作らないと食べらんないし、トイレも汚いから時間きっかり起きるよ、具合悪い時も。+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 12:51:44
もう無理なときはご飯も作らない。文句言うなら買えと家族には言う。+5
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 12:53:53
私は金曜の夜ももう酒飲んだらくらっときて起きてられない。10時前に子供と布団に入ったら目が覚めず翌朝9時とか+2
-1
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:07
>>6
わたしもー!これさえなければ寝坊できるのに+7
-0
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 12:56:58
>>50
いいね。キビキビしてて
運動してるのがいいのかな
見習いたい+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 13:04:01
>>57
ありがとう^_^
洗濯物も干してカップ焼きそば食べたとこー
トイレ掃除して掃除機もかけないと
食べても元気でない+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 13:09:09
>>1
とりあえず痛み止め飲むとか、湿布貼るとかしたら?
そしてがるちゃんせず家事やればいいよ。
がるちゃんなんかやるからダラダラダラダラなるんだよ。
病は気から!+0
-4
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 13:09:23
だいたい10時半くらいまで寝てて、11時半頃に旦那がブランチ持ってベッドにやって来てくれる
のんびりおしゃべりしながら食べて、少し休んでお風呂に入って、でかける支度して夜ディナーだよ
今日は家事は最低限
土曜日は1週間の疲れが出るってわかる
諦めて家事をしないことも大事+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 13:24:58
>>6
週に2回しかないゆっくり寝られる日をゴミだしで1日潰されるのが辛い+14
-0
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 13:33:29
子供は週末は勝手にパンを焼いて自分でコーヒーとか入れて、ちょっと大きかったら目玉焼きでも焼いて自分で作るゆるい朝食も、意外と特別感があって、おいしいと思う。
1週間常に朝から母親が張り切る必要はないと思う。+5
-0
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 13:37:04
>>68
元気でないのは栄養足りてないかも
納豆葱卵ごはんいいよ
お腹一杯ならせめてビタミンミネラル補給に緑茶や牛乳でも飲んでみたらどうかな+2
-3
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 13:39:42
同じくアラフォー、夫単身赴任で小学生1人
うちは平日休みの扶養内パートだよ
休みの日は昼寝必須+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 13:40:24
仕事変えたら、土曜も余裕で出かけられるようになった。充実して楽しい。
もう歳かなと思っていたけど、私の場合、職場のストレスだった。+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 13:42:24
>>1
44歳だけど土曜の朝はいたって元気です
遅くても7時には起きて家のことをやったり趣味のヨガに通ったりバイトに行ったり、休みが嬉しすぎてゆっくり寝てる場合じゃない+0
-1
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 13:48:52
何でも完璧にこなそうとすると辛くなる。洗濯や朝食準備はご主人やお子さん自身(年齢によるかもだけど)でも出来そうだけど、役割分担はしてる?洗濯は前日夜に洗濯機まわして、とりあえず朝までは部屋や浴室に干しておくくらいは出来そう。食事も、あまりにも辛いなら、週末くらいは惣菜や外食テイクアウトにするとか+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/21(土) 13:53:41
>>1
なんで自分の希望通りに過ごせないのかな。いろんな理由があるんだろうけど人生短いので好きにしたほうがいいと思います+1
-1
-
79. 匿名 2024/12/21(土) 14:16:26
>>1
私も週末に疲れがどっとでるのが体がミシミシして動きもおばあさんみたいになる。平日は仕事でアドレナリンがでるのか無理する分、休日使い物にならなくて、今日も寝て終わったってなりますよ。。私は独身39歳、自分のことだけでもきついけど主さんは家庭を持って毎日偉い、お隣さんと比べないで自分で褒めて労ってあげて!+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/21(土) 14:20:38
朝一、隣の県の道の駅にクリスマスケーキ用のイチゴを買いに。その後普段の買い物して、昼飲み忘年会の旦那を送って今一休み。もう少ししたら夕飯の準備。
夕方は子供達がバイトに行く時間と入れ替わりに旦那が帰ってくる予定。
子供が帰ってくるまで旦那とイチャコラする予定。+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/21(土) 14:46:05
>>5
子供の年齢によるけどそれでいいよね
今は寒いからカップスープなんかもあるといいかも+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/21(土) 15:17:48
朝パッと目が覚めてしまってもお昼頃までゴロゴロ寝てる。
洗濯だけノンビリして後はひたすらゴロゴロ。これがないと頑張れない。+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/21(土) 15:23:39
>>5
意外と菓子パン喜ばれるよね。一食分ごと個別になってるヨーグルトと、前日にカットしといたフルーツ添えればヨシ!それだと足りないなら大きめのソーセージ焼いてやればいいんじゃないかな。
1食くらい手抜きしたって誰も文句言わないし言わせないよ。お母さんだって体を休ませないとぶっ倒れちまう。+7
-1
-
84. 匿名 2024/12/21(土) 17:09:09
>>1土曜だけならまだマシかも。激務でも何でもないのにしんどくない時の方が少ない。+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/21(土) 17:31:12
朝ごはんと洗濯3回はまわさないとだから7時には起きなきゃなんだけど、習い事やめて送迎がなくなったから気持ち的にとてもラクになったよ~+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/21(土) 17:31:41
子供三人いて、パートしてます。
平日やっと乗り切ったと思ったら、土日は子供のスポ少…。土日も朝早くおきてます。
もうしんどいです。。倒れそう。+0
-0
-
87. 匿名 2024/12/21(土) 18:53:54
>>1
45歳です。
38位の時主みたいでした。
旦那に車で買い物連れて行ってもらっても、疲れて車から降りられない時ヤバイと気がつきました。
少しずつウォーキングから始めて、階段を使ったりストレッチしたりして、いまはキックボクシングに落ち着きました。
週4ですが朝から夕までパートをしています。
子供たちは中学生で土日も弁当作りがあります。
もう何よりも健康と体力が大切です。
+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/21(土) 21:18:51
私も平日働いてます。
子供たちは成人したので、そのぶん楽。
土日は朝7:00までには起きて、ランニングしてから図書館で勉強してます。
ここまでやったらあとは好きに使うことにして、お茶したりご飯食べ行ったりしてます。+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/21(土) 21:27:49
子どもいなければ昼前まで寝ていたいです🥱+0
-1
-
90. 匿名 2024/12/22(日) 03:23:52
糖分、添加物、油もの控えるだけでも次第にダルさがなくなっていきますよ。食生活って大事。
一度身体からそういったのが抜けていくと浮腫みがとれてスッキリしますよ。
金曜の夜にお酒飲み過ぎてませんか?
土曜の朝しんどくなりたくなかったらアルコールも控えよう。
デトックス大事。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する