
ふるさと納税返礼品「純金トランプ」初注文 寄付額777万円 寄付者は非公表 兵庫・三田市「人気が高くアイテムを増やしていきたい」金の取引価格は上昇傾向
70コメント2024/12/22(日) 03:54
-
1. 匿名 2024/12/21(土) 08:16:57
「純金トランプ」は、スペード、クローバー、ハート、ダイヤの各13枚とジョーカー1枚、特別カード1枚の計54枚のセットで、特製の桐箱に入っています。特別カードは、市長からの感謝状、もしくは寄付者の好きな文言などから、デザインを選べるということです。
+33
-3
-
2. 匿名 2024/12/21(土) 08:17:34
あっちのトランプかと思った…+32
-2
-
3. 匿名 2024/12/21(土) 08:17:58
格好いい欲しい(笑)+62
-3
-
4. 匿名 2024/12/21(土) 08:18:18
返礼品って地元の名産とか貰えるもんだと思ってた+2
-4
-
5. 匿名 2024/12/21(土) 08:18:24
もったいなくてトランプとして遊べないわ
+15
-2
-
6. 匿名 2024/12/21(土) 08:18:41
>>3
777万円寄付できる人もかっこいい+62
-1
-
7. 匿名 2024/12/21(土) 08:18:59
これで大富豪やりたいw+21
-1
-
8. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:21
純金ってことは売るときに高くなる可能性ある+46
-0
-
9. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:26
>>2+4
-2
-
10. 匿名 2024/12/21(土) 08:19:35
>>1
777万って、年収いくら!?+17
-0
-
11. 匿名 2024/12/21(土) 08:20:19
私が大富豪なら買うな+8
-1
-
12. 匿名 2024/12/21(土) 08:21:03
ちょっと前の金の価格が暴落したとは何だったのか+3
-1
-
13. 匿名 2024/12/21(土) 08:23:07
>>10
1億超えかと+15
-1
-
14. 匿名 2024/12/21(土) 08:26:33
お金持ちはホタテとか豚肉数百万円分より
純金なんだろね。
需要多そう。+4
-2
-
15. 匿名 2024/12/21(土) 08:26:50
控除を受けれる上限あるけど、控除度外視したら年収いくらでもできるんじゃないっけ?違った?+2
-2
-
16. 匿名 2024/12/21(土) 08:28:14
>>4
色々あるよ
今見てたら、ホリエモンの講演会800万円とかあったw+4
-0
-
17. 匿名 2024/12/21(土) 08:28:33
あっちのトランプさんかと思ったわ+0
-3
-
18. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:03
>>15
そうだよー
ただの寄付+3
-0
-
19. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:19
>>15
損していいなら別にいくらでもできるよ+4
-0
-
20. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:25
>>4
三菱マテリアル三田工場があるとのこと+7
-2
-
21. 匿名 2024/12/21(土) 08:29:27
独身者年収1億で350万くらいだから
年収2億5千万くらいか
スポーツ選手や芸能人とかなら余裕だね+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/21(土) 08:30:09
>>14
ホタテとか豚肉数百万円分も注文したうえでの純金だと思う+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/21(土) 08:33:31
すごすぎる
うちふるさと納税100万程できるけど、それでも何頼んでいいかわかんない+1
-1
-
24. 匿名 2024/12/21(土) 08:33:35
どっかの自治体で777万の納税額が減ったってことよね
まあ富裕層が住むような自治体だから777万ごとき減っても問題ないのかもしれないけど
もし田舎の自治体の地主の富豪とかだったらその自治体の税収減が悲惨だな+7
-4
-
25. 匿名 2024/12/21(土) 08:33:38
食品、特に肉は当たり外れ激しいから(もちろんあたりの方が多いんだけど)
ハズレ3回くらい引いてちょっと懲りてしまって食品避けるようになった
生活必需品ばっかり頼んでる+2
-2
-
26. 匿名 2024/12/21(土) 08:34:00
>>14
胃袋には限界あるしね+1
-0
-
27. 匿名 2024/12/21(土) 08:34:54
寄付者非公開て当たり前じゃないか+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/21(土) 08:35:14
>>25
1万超えのお肉頼んで、ガッカリだった事ある
同じ冷凍の頼むなら海鮮の方がよさそう
+4
-3
-
29. 匿名 2024/12/21(土) 08:36:51
>>27
ほんの20年前まで高額所得者の納税額と住所を公開してたんだよなあ+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/21(土) 08:36:54
>>24
住民税としてはそれ以上収めてるからなぁ
そんな田舎ならむしろこの人のおかげでほくほくじゃないの+6
-1
-
31. 匿名 2024/12/21(土) 08:37:08
トイレットペーパー、ティッシュ、海鮮、スイーツ
毎回これらの物ばっか頼んでる
他に何かオススメありますか?+1
-2
-
32. 匿名 2024/12/21(土) 08:37:23
>>7
負けても大富豪 笑+5
-0
-
33. 匿名 2024/12/21(土) 08:40:43
>>16
金が有り余ってる人の娯楽にしかならんなw+2
-0
-
34. 匿名 2024/12/21(土) 08:41:02
>>28
すき焼きの肉とか、表側いい感じで畳んだ裏側脂身だらけとかあるよね、肉質もイマイチだったり
どっかの超大量!タレ漬け焼肉みたいなの頼んだらアイスランド産の牛肉で、硬いし筋と血生臭さがすごくて、水にさらしたり酒に漬け込んだり香味野菜たっぷりで誤魔化したりして一袋無理に消費したけど、どうしても口に合わなくて勿体無いけど捨ててしまった+4
-2
-
35. 匿名 2024/12/21(土) 08:43:23
>>24
え、富豪側はふるさと納税としてやってないかもしれんじゃん
金の資産として純粋に欲しかっただけの富豪かもしれんよね
受け入れる側はただの寄付としてもなんでも受け入れるからね+1
-2
-
36. 匿名 2024/12/21(土) 08:45:25
>>24
三田市も金持ち多いし地元民の可能性あるよ+3
-3
-
37. 匿名 2024/12/21(土) 08:45:29
純金だなんて大富豪にもってこいの税金対策だね+1
-1
-
38. 匿名 2024/12/21(土) 08:45:46
趣味悪い+0
-1
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 08:48:50
>>28
10000円分の納税の返礼品って事?
だったら大した肉は届かないよ+4
-2
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 08:50:19
>>34
横
ふるさと納税の商品を出す側なんだけど、めっちゃ厳しくなったのよー
納税額の3割以下品物しか出せなくなったから、一万の肉なら3千円の肉しか用意できない
なので当初の目論見通り、高額納税者のガス抜きという意味でしかうまみはないかも
限度額が数万程度のご家庭なら、赤い羽根募金するともらえる羽…程度の認識でいたほうがいいよ+3
-2
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 08:52:48
>>29
よこ
私の子供の頃は、新聞に出てた記憶
幼馴染の家が高額納税者と知ってびっくらしたが、歯医者だったしそりゃそうだよねw
+1
-0
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 08:57:14
>>1
三田ってパチンコ盛んなの?+0
-2
-
43. 匿名 2024/12/21(土) 08:58:20
>>36
30年くらい前に急に拓けて、阪神間からこぞって家買うために引っ越した人たくさん+1
-0
-
44. 匿名 2024/12/21(土) 08:58:49
>>5
お正月これでみんなで7並べしたいねw+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:01
>>2+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/21(土) 09:01:14
>>24
田舎の自治体は他府県からふるさと納税貰ってるところも多いしなあ+1
-2
-
47. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:21
たぶん数回やったら数足りなくてできなくなる+1
-0
-
48. 匿名 2024/12/21(土) 09:09:43
>>39
はあ?
10000円オーバーのお肉を頼んだって事でしょ
限度額が1万とか、そんな人いるの?
やる意味ないやろ+2
-4
-
49. 匿名 2024/12/21(土) 09:17:26
>>44
だんだん枚数減りそう+5
-0
-
50. 匿名 2024/12/21(土) 09:19:29
>>6
いやそれな!100万の寄付でだいたい年収3000万以上らしいから、777万なんて年収数億いくぞ!+13
-2
-
51. 匿名 2024/12/21(土) 09:25:28
>>1
これで大富豪したい+0
-0
-
52. 匿名 2024/12/21(土) 09:38:21
かまいたちのYouTubeで紹介されてたやつか(笑)+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/21(土) 09:48:32
>>14
食べられる量は貧乏人も金持ちも変わらないからね+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/21(土) 09:52:11
>>24
納税とかはしてても、その自治体で世話になってるのにどうなんかなとは思う+3
-1
-
55. 匿名 2024/12/21(土) 09:58:55
せっかくの純金ならどっかのブランドのデザインじゃないともったいない気がする
でも地域の返礼品だから地元のデザイナー作とかなんやろな+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/21(土) 10:04:20
値段調べてみたけど、同じやつはなかったけど、任天堂オリジナル純金トランプで価格は42万5250円くらいらしい。結構お高いね。+0
-0
-
57. 匿名 2024/12/21(土) 10:17:50
この制度って返礼品が無くても不適切だからね。
居住している自治体に納税するのが至極当然なのに、ふるさと乞食をした輩に還付される税金の分だけそいつらは行政サービスをタダ乗りしていることになる。
そしてそいつらのタダ乗り分はそいつの居住する自治体の他住民が負担することになるわけで。
返礼品がゼロでも不適切なところを、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受けて利益を得ているのだから舐めきっているとした言いようがない。
制度を設計する輩が無能だからこうなる+3
-0
-
58. 匿名 2024/12/21(土) 10:27:44
いいなー欲しい🥺+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/21(土) 10:33:56
>>48
横
制度わかってなさすぎて哀れなレベル+1
-1
-
60. 匿名 2024/12/21(土) 10:38:24
ちなみに三田市は「さんだし」と読みます。+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/21(土) 10:41:38
>>14
777万円だと寄付控除枠こえるから税金がかかるけどね
趣味かもね+0
-0
-
62. 匿名 2024/12/21(土) 11:32:00
そっちのトランプか
+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/21(土) 11:47:19
>>59
お前がな
まあお前みたいなのは限度額も相当低いんだろうな+0
-2
-
64. 匿名 2024/12/21(土) 11:49:12
>>48
1万寄付すると3000円ぐらい?のお肉届くよ
お礼は3割以下ルールがある
「返礼品は寄付額の3割以下」に加えて、「返礼品+経費の総額は寄付額の5割以下におさめる」とのルールも定められています+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 15:30:52
>>57
全額やってるわけじゃないんだからさ
制度としてある以上、ただ乗りではない
だいたいそんなこといったら納税額低い人は高い人の負担にただ乗りしてるってことになりまっせ+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 16:16:27
>>6
BNFさんかな+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 16:54:10
非公表って当たり前でしょ+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 17:32:44
>>36
阪神間はもっと便利で住宅地に向いてる地域もっとあるから、金持ちは三田に住まないかな…三宮梅田どこに出るにも時間かかるし
戸建て派の中流層が多い+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/22(日) 01:33:43
>>16
いらねえw
金持ちでも情弱の層向けだなー
堀江本人ですら、著書と講演内容が同じって認めてるくらいなのに。+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/22(日) 03:54:52
>>9
AIで作ってよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県三田市がふるさと納税の返礼品として提供していた寄付額777万円の「純金トランプ」について、今月、初めて注文が入ったことがわかりました。