- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/12/20(金) 14:23:06
支店の担当者からは、『色々ありましたけども、おそらくあなたの分のボックス(貸金庫)に被害はないと思われますが、念のため確認をお願いしたい』と言われたんですよ。その時期は猛烈に忙しくて、やっと確認に行けたのが昨日(12月16日)でした」
<中略>
「金庫の鍵を開けて緑色の箱を出して開けてみたら、預けていたはずの貴金属のうち最も高い価値のダイヤモンドの指輪と時価100万円弱のプラチナのネックレスの2点がなくなっていました。
ダイヤの指輪は曾祖父から代々伝えられてきた形見のようなもので、何十年と大切にしてきたものです。古いものなので鑑定書はありませんが、1億円くらいするんじゃないかと思います。それが、5年ぶりに開けてみたらなかった。」
<中略>
A氏に窃盗の被害届について聞いてみた。すると「被害届は出すつもりはない」という。
「もう無駄な時間を使いたくないんです。中に何が入っていたのか、確実な証明が難しいということもあります。警察に被害届を出したところで、警察が補償してくれるわけでもないし、時間ばかり取られます。+42
-563
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:16
何故盗んだ行員の名前も顔も出ないのか+3124
-9
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:30
その元行員にどこに売ったかとか聞いて追跡出来ないもんなの?+1670
-3
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:37
おやっ🥴
私が貰ってもいいんだよ+10
-66
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:48
>>1
保険って使えないの?+531
-5
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:49
うちの親現金入れてるみたいだけど、何も証明できるものないよね。
やめるように言っておこう+794
-10
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:52
今回たまたまバレたが、他の銀行のあちこちの支店でもひっそり起きてそうな気がする+1050
-5
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 14:25:11
そこまで高価なものだと売られたら足付きそうだけどな+494
-2
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 14:25:34
おそらくあなたの分のボックスに被害はないと思われますが???+580
-6
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:02
えぇ…大変だろうけど、家宝盗まれたんだから被害届は出した方がいいよ…+723
-4
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:29
古いものなので鑑定書はありませんが、1おくえんくらいするんじゃないかと思います。+195
-6
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:40
金持ち喧嘩せずだな+14
-47
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:46
お金持ちの思考ってそういうのが多いのかな?
時間とられて失くなった物が返ってくるわけじゃないなら被害届出すのが煩わしいって+360
-3
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:49
>>7
5年くらい前に話題になってたよ
その人は三菱じゃない銀行だったって
おそらくいろんなとこで起きてるんだろうなって思う+356
-2
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 14:27:00
窃盗と詐欺は本当に憎いわ。祖母がカモられてしまったから余計に腹立たしい。人様から奪った物を換金してのうのうと生きてるなんてあり得ない。必ず重い天罰がくだると信じてるわ。+418
-2
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 14:27:42
>>9
別の人も盗んでるんじゃないかな+209
-1
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 14:27:43
>>6
現金入ってるの?+4
-2
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:03
>>1
この支店の担当者の言い方もどうなのよ
本当都市銀行って上から目線だな
+465
-2
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:23
入れる瞬間まで動画撮るしかなくない?
てか写真付きで資料として保管とかもしてなかったんだ
行員の名前すら出ないのはなぜ?
メディアはスポンサーから脅されてるんだね+201
-6
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:28
>>6
そもそも現金は入れてはダメなはず+245
-6
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:33
入れる瞬間を動画撮ったりしても意味ないかな?
はーい今から入れますと、行員の立会いの下。
+125
-3
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 14:28:41
口座に入れず貸金庫に現金を置く意味ってなんですか?+7
-0
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:00
この事件かなりヤバい前例を作ってしまったね+303
-1
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:06
この事件あまんまり騒がないのが不可解。+378
-1
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:12
>>3
その捜査をするためには中に何が入ってたかとか自分で色々やらなきゃならんみたい
被害に遭った側が色々やらなきゃならないなんてね+394
-5
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:14
貸金庫って入れる時に何を入れたって証明するものはあるのかな?
トピタイの人がそうとは言わないけど乗じて盗まれたって言うやつ出てきそう。+9
-2
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:26
>>13
金持ち喧嘩せず、じゃないけど、争う方がストレスになるしもういいや、ってなるのかな。
+134
-2
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:27
名前を出しなさいよ
日本人じゃないの?+157
-8
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:31
まぁ刑罰軽いから余裕♪って感じだろうね
性犯罪も窃盗も殺人も、やったもん勝ちみたい
拷問しろよ犯罪者は。減るだろうよ。+27
-2
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:40
被害届を出しにくいとわかっててやってるのか+71
-0
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:42
昔梅宮アンナが「辰夫の貸金庫あけたら空っぽで拍子抜けした」って話してたのが掘り起こされてるね
インタビュアーも「その間貸金庫の料金も払ってたんですよね?それなのに」って突っ込んでて、アンナも「まめな人だったけど、人間だから忘れることもありますし(ウロ)」みたいに言ってた
報道があったから凍結されるのも早くて大変だったらしいが、その分盗む時間もたっぷりありそう
真偽はわからんが+295
-0
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:51
>>24
税務署+40
-0
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 14:29:57
三菱UFJってヤバくない?詐欺メール来るし。他の銀行でも来るの?
私は引っ掛かりかけたよ。+53
-19
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:01
>>1
財産失っても被害届も出せない状況になるのね
これ大丈夫?なんの補填もないって怖くない?預けてなかったらこんな事も起こらなかったのに+278
-3
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:14
>>28
スポンサーだからでしょ
メディア、テレビにお金だしてる
だから触れない+103
-1
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:25
>>13
この人は超多忙なんだろうね
プライオリティがはっきりしてて揺るがないタイプの人なのかな+80
-5
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:25
>>9
こんな大ごとになっても無い前提で話す危機感の無さね+340
-3
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:35
親世代って貸金庫を無条件に信じてて子供世代が家で貴重品管理してるのをひたすらバカにしてきたけどやっぱり危ないじゃん。+38
-3
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:36
マスコミは三菱取り上げろ偏向報道と言われてたが、事件は被害者がいて成り立つものだから事件に出来なかったんだよね。でも、客の物を取ったのは事実だし、しかも鍵を管理する責任者。
悪質でしょ。公表するのは遅すぎでは?+135
-0
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 14:30:36
>>1
悲しい…
銀行が弁償してもいいんじゃないの?
ここまでくると銀行には何もおとがめ無しなんて許せない+366
-1
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:00
なんで?おかしくないか?+59
-0
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:04
UFJのがお咎めなしだから、対策されたUFJ以外のほかの銀行員も安心して続けられそうだね+120
-0
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:06
銀行員の横領ってドラマや映画だと
事細かにメモ残してたりするけど
そういうことはなかったのだろうか
物は売れば履歴が残るし
投資に使ったと言ってるそうだけどそれも履歴は分かるよね
+52
-0
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:08
>>3
犯人が現物を持ってるかもしれないし、5年以内なら貴金属買取の店でも記録残ってるよね
実家に泥棒が入った時、現金は返ってこなかったけど盗まれたパソコンは犯人の家にまだあったから返ってきたよ+369
-0
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:14
>>7
数年前にYouTubeでそのことを訴えていた人が最近のテレビのインタビューに答えていたわ。
三菱じゃなくて他の銀行みたい。
貸金庫は他人には価値がないものを預けるだけにした方がいいのかもね。
宝石や金、現金は盗まれるかもしれないし。
それにしてもここに現金を預けるって黒いお金だけだよねぇw+208
-6
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:20
書類入れてる
無事かしら+3
-0
-
47. 匿名 2024/12/20(金) 14:31:46
えーーーかえってこないの!?証明できないと?
鑑定出してから貸金庫に入れなきゃダメなんか+24
-0
-
48. 匿名 2024/12/20(金) 14:32:22
>>40
弁償してもらった人もいるみたいだけど
言い値で補償してるのかとニュースで話題にしてたね+67
-0
-
49. 匿名 2024/12/20(金) 14:32:23
>>1
貸金庫に預ける時はもうデータ化してた方がいいよ
とりあえずもう最低限写真をとっておくとかないよねもう…+215
-2
-
50. 匿名 2024/12/20(金) 14:32:27
三菱UFJ、他にもなんかやってなかったか+24
-4
-
51. 匿名 2024/12/20(金) 14:32:34
>>24
財閥+31
-0
-
52. 匿名 2024/12/20(金) 14:33:12
>>33
他の銀行の名前でもSМSで詐欺メールは来てる。ウチは三菱UFJの口座持ってないけど。+13
-0
-
53. 匿名 2024/12/20(金) 14:33:35
>>7
今ごろこっそり返してたりして+31
-0
-
54. 匿名 2024/12/20(金) 14:33:51
貸金庫に預けるくらいの人は裕福だろうから、盗まれても返ってこないって諦めるんだろうな
エクシアに出資した人もほとんど裕福層だから、返ってこないのに裁判しない人ばかりだったし+7
-1
-
55. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:12
家に置いといたら闇バイトに襲われるし貸金庫に預けてたら盗まれるしどうしたらいいんだろうね+92
-1
-
56. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:37
>>9
女性行員だけかな?他にもいそうだけどねこんなの+144
-0
-
57. 匿名 2024/12/20(金) 14:34:54
これさー、こういう事件を見たら今さらの意見だけど、金庫の中身を銀行側が把握できないのは仕方ないとしても、金庫の入口前(入る人間の重さ)と金庫の重さ(中身の重さ)を計って増減が記録される仕組みがあったら良かったのにね。それで金庫の持ち主に出し入れ記録は通知が残せるようなシステム。
金庫の時点で入れているものはお金だろうと証券だろうと宝石だろうと全て物体として必ず重さがあるから、そういうシステムがあれば金庫内の重さが減った記録と出ていく人の体重の変化と防犯カメラの映像を照らし合わせればここまで被害数が増えることはなかったんじゃないかな。+88
-1
-
58. 匿名 2024/12/20(金) 14:35:02
お金持ちだから被害届出す時間も惜しいのか
今回の事件で金持ちからの信用が無くなったのはUFJ痛恨だね
金持ちのからの契約解約は庶民1000人分より痛い+59
-0
-
59. 匿名 2024/12/20(金) 14:35:18
>>24
三菱UFJ銀行はTV局のスポンサー+71
-1
-
60. 匿名 2024/12/20(金) 14:35:32
>>1
でも私なら被害届出してバカブスを裁判にかけ
晒し者にする。
私は大人しくないから、安心してね🩷+83
-11
-
61. 匿名 2024/12/20(金) 14:36:28
>>13
そういうのも見越して盗んでるんだろうね+61
-0
-
62. 匿名 2024/12/20(金) 14:36:41
もう貸金庫は換金性が高いものは入れられないね
単体じゃ何もできない書類くらいかな+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/20(金) 14:36:41
>>59
このニュースを流した局では、三菱UFJ銀行の大谷のCMは流せません
+38
-0
-
64. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:02
もう何を入れてたか忘れた人もいるんじゃ?
逆に入れてないのに入れてたと勘違いする人もいるかもしれない
銀行側も何が入ってたか把握しないんだから、もう何が何だかだよね
盗んだ行員が全てを知っててるのかもね
でも金額も大きいから余程メモにでも書いてないと詳細には覚えてないかも+20
-0
-
65. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:18
>>2
10億溶かしてるのにねえ
税金で補填?+641
-4
-
66. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:30
>>20
ルールはそうでも表に出せないお金とかを保管しておくことにも使われてるよね+132
-6
-
67. 匿名 2024/12/20(金) 14:37:31
中になにを預けてるかを証明する預かり証的なものもないんだ
+3
-1
-
68. 匿名 2024/12/20(金) 14:38:10
大事なものは銀行貸金庫
から
貸金庫は危険ダメ
になりつつある。
BLACKboxだもんな。
行員はなにしてんの今。
生きてんの?
+39
-0
-
69. 匿名 2024/12/20(金) 14:38:24
>>2
40代女性としか出てないよね+553
-1
-
70. 匿名 2024/12/20(金) 14:38:32
犯人の行員はどう過ごしてるんだろう
誰か見張ってないと自殺とかもあるんじゃないの?+3
-2
-
71. 匿名 2024/12/20(金) 14:38:47
>>57
そもそも三菱UFJ銀行は「合鍵はない」って言ってたんだから、そんなシステムあったら客がおかしいと思うじゃん
+26
-3
-
72. 匿名 2024/12/20(金) 14:39:26
>>6
タンス預金と同じ扱いだよ+10
-1
-
73. 匿名 2024/12/20(金) 14:39:33
>>9
そう報告している本人が盗んでいそう
+99
-0
-
74. 匿名 2024/12/20(金) 14:39:36
なんで?会社ぐるみだと思われそう+5
-0
-
75. 匿名 2024/12/20(金) 14:39:41
このまま有耶無耶にするならUFJの口座全部解約しようかな+75
-1
-
76. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:03
>>12
>>1
金出して金庫として借りるんだし
それは銀行が保険使い補填すべき
でも私なら被害届出してバカブスを裁判にかけ
晒し者にする。
これが結婚できない独身ババアです!
と晒す!
私は大人しくないから、安心してね🩷+40
-19
-
77. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:12
この40代の女は10億円を何に使ったんだろう。死刑でもぬるいよね+25
-0
-
78. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:12
>>22
家も他行で貸金庫契約してるけど、口座に預金せずに現金を入れとく理由は主に2つ
①預金しておくと銀行からの「投資しませんか」とかの営業が煩わしい
②預金保証制度のために一千万円ギリギリに預金する口座がたくさんあると管理しきれない
あとインゴットとか貴金属とか現金以外も貸金庫に入れてる。+17
-5
-
79. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:14
>>20
一応預け先銀行の規約を見たけど明確に現金NGとは書いてなかったわ
まさか貸金庫の中身をこっそり抜かれるなんて日が来るとは思わなかったけど、確かにいくらあるか証明できないものは入れるべきじゃないわね+161
-2
-
80. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:25
>>2
めちゃ不思議よね、おかしいよ
この人の経歴とか、お金の流れを世間に出せない理由でもあるの?と思われても仕方ないよね
+778
-1
-
81. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:29
鍵付きの手提げ金庫とかに入れてから預けるなら大丈夫なのかな+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:29
>>2
就職難の時代にメガバンクに就職できて
管理職までなってるなら
家柄がいい、実家が資産家や大企業の関係者とかもありそう+748
-5
-
83. 匿名 2024/12/20(金) 14:40:32
これがおとがめなしならば
腹がへって無線飲食1000円とかで
捕まるのおかしくね?
裁けよ+55
-0
-
84. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:23
>>1
金出して金庫として借りるんだし
それは銀行が保険使い補填するんだな。
でも私なら被害届出してバカブスを裁判にかけ
晒し者にする。
これが結婚できない独身ババアです!
と晒す!
私は大人しくないから、安心してね🩷+5
-8
-
85. 匿名 2024/12/20(金) 14:41:30
>>75
信用って一番大事よね
うちは預けてなかったから良かったけど+31
-0
-
86. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:20
>>17
現金入れてるよ。
亡くなって口座凍結されても最低限現金使えるようにって言ってたわ。+22
-3
-
87. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:34
>>23
>>1
覆す!
金出して金庫として借りるんだし
それは銀行が保険使い補填するんだな。
でも私なら被害届出してバカブスを裁判にかけ
晒し者にする。
これが結婚できない独身ババアです!
と晒す!
私は大人しくないから、安心してね🩷+3
-10
-
88. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:48
信用ガタ落ちだね、ずっと三菱UFJ銀行使っていたけどATMもどんどん減らして不便だし他銀行に口座移すわ+23
-1
-
89. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:49
>>1
被害者もワケアリか
このへんの足元を銀行が見ての対応なんだな+60
-1
-
90. 匿名 2024/12/20(金) 14:42:55
>>20
現金入れるのは口座に入れときたくない相続税対策のタンス貯金みたいなものだから大きな声で言えない
その後ろめたさを利用されての窃盗なんだと思う+224
-3
-
91. 匿名 2024/12/20(金) 14:43:40
>>81
あまり手提げ金庫が入るような大きさの貸金庫はないと思う。高させいぜい5~6センチくらい。+7
-0
-
92. 匿名 2024/12/20(金) 14:43:45
>>35
スポンサーでも名前出すべき
顔写真もね+39
-0
-
93. 匿名 2024/12/20(金) 14:43:48
>>2
一緒に働いてた人達は犯人の顔も実名も知ってると思うけど口止めされてるんだろうな…
数万盗んで実名報道される人もいるのに
10億円も盗んでも顔も名前も出ない人の違いって
犯人は上級国民の親類縁者なのかな…
+895
-2
-
94. 匿名 2024/12/20(金) 14:43:58
ダイヤまで盗み出したのかFX三菱お嬢は+1
-2
-
95. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:02
>>58
だね。お金持ちの信用が0になったら何十億円も損することになる。
ダイヤも形見の品だからこそ、そのダイヤでないと価値がないから諦めたのでしょうね。
+22
-1
-
96. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:07
>>7
親が亡くなったから金庫開けに行ったんだけどね、私たち子供がお金出し合ってプレゼントした宝石が失くなってたわ。
親からすれば価値が付けられないほど大切な物だったんだと思うとすごく悔しい。お金もいくら金庫に入れてたのかわからないし、その他の貴金属や時計もなかった。ほぼ空っぽの金庫にお金払うほどうちの親は年取ってなかったからいま思うと盗まれたんだろうな。+173
-2
-
97. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:29
>>7
十何年前だけれど、父が急に亡くなって兄弟で貸金庫のボックスを開けたら空だった
ややこしい遺言書が出てきたら困るね~と兄弟で言ってたので、むしろ空でみんなほっとした
誰も空を不思議がらなかったのは、銀行に絶大な信頼があったから
でも、もし今、同じように貸金庫を開けて空だったら、すごい疑心暗鬼になると思う
父が空っぽの貸金庫をなぜ契約していたのかとか
こういう事件は起きてほしくなかった+214
-0
-
98. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:37
>>85
だから○○信用金庫とかの名前になるんだよね+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:48
>>2
親や親戚に上級国民がいるんだろうか+306
-1
-
100. 匿名 2024/12/20(金) 14:44:58
>>6
私は一応、中身のリストをExcelで作って私の箱の一番上に載せてから箱をしまうようにしてる
出したら取り消し線を引いて消して、新しく入れたものを追記する
まあ単なる備忘録だからなんの証拠にもならないと言われたらそうなんだけど、
一応は盗もうとする人に「わかってるぞ」って意志を示せるかと思って
昔から、貸金庫も確実じゃないよなとは思ってたから+203
-0
-
101. 匿名 2024/12/20(金) 14:45:01
>>1
ダイヤに一億って王様の冠についてるようなバカでかいやつだろうから、指輪にできるレベルの大きさだとそんなにならない気がする+23
-9
-
102. 匿名 2024/12/20(金) 14:45:18
これほどまでに名のある企業が管理は杜撰とか言語道断だよ
一気に三流企業に落ちたな+31
-1
-
103. 匿名 2024/12/20(金) 14:45:36
>>1
私が見たテレビでは元都市銀行幹部の方が、貸金庫を借りれるような人はその銀行の信用のある重要顧客だから、三菱側が顧客の要求通り全額保証するだろうって、言ってたけどね。+42
-4
-
104. 匿名 2024/12/20(金) 14:46:23
>>89
ダイヤの人はちゃんとしているだろうが
中には怪しい金を預けている人とかいるだろうね
黒川の手帳みたいやわ
+45
-0
-
105. 匿名 2024/12/20(金) 14:46:36
>>86
でも箱開けて現金なかったら意味ないね+29
-0
-
106. 匿名 2024/12/20(金) 14:47:42
貸金庫って借りてくれって頼まれて不要でも付き合いで借りる。
もちろん使用料は払う。
安くもない使用料払うからなんか入れておくんだけど、
確かに盗もうと思ったら盗める。
自分でもなに入れたか確かじゃないし。+5
-0
-
107. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:10
メインバンク変えようかな。不誠実過ぎる。+36
-0
-
108. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:34
>>100
写真も撮っとけばいいよね+111
-1
-
109. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:35
>>11
代々受け継いだ物で、わざわざ金を掛けて貸金庫に預けるくらい大切にしていたんだから
気持ちとしてはそれくらい言いたくなるでしょ+119
-2
-
110. 匿名 2024/12/20(金) 14:48:43
顧客の金十数億円盗んだって、女性犯罪者としては歴代トップクラスじゃない?+24
-0
-
111. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:00
>>7
ホントだよね。信用できない。一体どこに預けるのが一番良いんだろう?+26
-1
-
112. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:08
か、か、可哀想…+4
-1
-
113. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:10
行員って知り合いの資産とか余裕で閲覧できちゃうらしいよ
個人のモラルに依存してるのがおかしいと思う+28
-3
-
114. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:27
家の金庫の方が安全だったなんて+8
-0
-
115. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:57
>>80
KKの警備費に回ってるとかw+37
-15
-
116. 匿名 2024/12/20(金) 14:50:01
>>100
うちも同じ
祖父の代から貸金庫に入れてるものリストを作ってる
そうじゃないと、家にあるか、銀行のどこの貸金庫に預けてるか分からなくなるから
貸金庫に更新した控えを一緒にしまう+108
-0
-
117. 匿名 2024/12/20(金) 14:50:36
結局銀行も信用出来ない世の中ってことか。
高価なものは何も持ってないけど
ここの銀行は解約するよ。+14
-0
-
118. 匿名 2024/12/20(金) 14:50:58
>>7
あるかも。親が死亡した時に口座凍結した時に、娘や息子に内緒の貸金庫なんてあったら銀行員がまるまるくすねる!なんて事もありうるって事!?っていうか司法書士とかもこういう手続き代行でするんだよね?この事件ってあらゆる方面への信頼性を欠いて不安を煽ったよね。こんな風に疑問視せざるをえないもの。+93
-2
-
119. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:42
>>101
パリス・ヒルトンの指輪、3億円
+18
-1
-
120. 匿名 2024/12/20(金) 14:51:55
>>66
だとしたら取られても文句言いずらいね。+54
-1
-
121. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:04
>>9
こんな不祥事起こして迷惑かけておいてあまりに失礼すぎるよね
そんな上から強気で言ってくる根拠は何なんだ
しかも男性の記憶が正しいなら実際はがっつり盗まれてるわけでさ
馬鹿にしてるよね+197
-0
-
122. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:12
>>119
似合うね+7
-0
-
123. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:22
>>108
中身仕舞って鍵かけて金庫出ていくまでを動画取り続ければ証拠になるかもね。
メルカリのすり替え防止策みたいだけど。+56
-0
-
124. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:35
>>100
私の両親は一覧入れると同時に箱の写真を上から1枚撮ってたよ
もちろん下に隠れてるものは上からの写真じゃ分からないけど、
誰かが動かしたかどうかくらいなら分かる+95
-0
-
125. 匿名 2024/12/20(金) 14:52:49
>>1
とんでもないお金持ちなのかな
普通諦めつかないよね+24
-3
-
126. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:16
今後は管理職の銀行員は窃盗しても守られるってこと?+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/20(金) 14:53:23
>>64
今後、そういう事が無いように入れる物は全て銀行側でビデオに撮っておくべきだと思う
もちろん事件とかがあった時には預け主の了解のもとに警察や銀行側は初めてビデオを見れるようにすればいい
証拠の画像があれば入れちゃいけないもの(現金とか)も入れないようになるし+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:07
>>9
それ
文章二度見したわ
そんな態度ある?!+93
-0
-
129. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:26
>>2
預け先の銀行員が顧客の資産を10億円以上も盗んだ犯罪なのに、加害者の銀行員が守られて被害者が泣き寝入りっておかしすぎるよね+843
-1
-
130. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:38
>>96
横だけど酷いね…親御さんが貸金庫を契約してまで大切にした、子供たちからのプレゼント…
本当に酷いわ+168
-0
-
131. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:49
>>17
横です
我が家は地震で家が壊れた時に
すぐ修繕できるように入れています+13
-2
-
132. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:03
>>85
解約する前に問い合わせしてやろうかな
あの件は有耶無耶に終わらせるつもりなんですか?って+9
-0
-
133. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:17
>>3
銀行側の「捜査取り調べ」「示談できるものは示談」が済むまで
犯人は逮捕すらされないから聞けるわけ無い
日本には大使館以外にも『治外法権』が結構あるんだと知ったわ+158
-3
-
134. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:18
>>82
だったら何なのって話なのよ
家柄が良いから何?大企業の家だから何?
法律は平等じゃないと意味がないのに+340
-4
-
135. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:20
>>2
それが不思議
役員か幹部の愛人なんじゃないかと本気で思いはじめてる
告発したら関係を全部バラされるとか?
+387
-4
-
136. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:24
>>2
銀行側もやばいことやってんじゃないの+408
-0
-
137. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:31
>>1
被害届だすと税金対策や税金逃れがバレちゃう人がいて名乗り出たくない場合があるんだと思う+47
-0
-
138. 匿名 2024/12/20(金) 14:55:44
>>97
なんかその話読んだら、うちにも似たようなことあったの思い出した。
15年前、じいちゃんが死んだとき、父が貸金庫を開けたらショボい指輪と時計と、写真だけ入ってたって。「骨董品の◯◯を預けてるって言ってたのに、△△の指輪とか言ってなかったか?なんでこんなガラクタみたいな指輪入れておくんだ…」と(詳しくは忘れた)、なんかおかしい、どこへやっちゃったんだ?とか、しばらく言ってた。
確かにじいちゃんが、「うんと値打ちのある骨董品や貴金属があるから、いざとなったらそれを売って生活できる」、みたいなことを何度も自慢気に言ってたんだよ。
もしかしたら盗まれてたのかな。
銀行を信用してたから、当時は誰も疑わなかったな。+176
-1
-
139. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:12
なんでも女性とお金が絡むととんでもない金額になるね+5
-0
-
140. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:16
日本は放置国家
あきらめなさい
来世は外国に生まれたい+1
-1
-
141. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:23
貸金庫なんてドラマでしかみたことないけどお金持ちはいろいろ預けてるんだね+3
-0
-
142. 匿名 2024/12/20(金) 14:56:54
>>124
実家も写真とリストで昔から対策してるけど、
そもそもあんまり貸金庫を開けないから、気づけないと思うわ
箱を開けたら自動でカメラが作動して、こちらのスマホに連絡がいくみたいなシステムを作ればいいのにね
ネットバンキングだってログインする度にメールで連絡くるじゃん+117
-0
-
143. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:32
貸金庫なんて私には縁が無いから、勝手なイメージで
物品を出し入れする時には行員立ち会いのもと証書残して
何が預けてあるか(もし盗まれたなら何が盗まれたのか)わかるシステムだと思ってた+8
-0
-
144. 匿名 2024/12/20(金) 14:57:52
>>10
せめて「被害届は出さない」なんて大っぴらに言わないで欲しい、こんなの中身は誰にも証明出来ないんだからやったもん勝ちって言ってるようなもんじゃん…+146
-0
-
145. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:05
>>129
顔と名前を出さないのは、犯人が上級国民だからかもね。やってること日本の犯罪史に残るレベルなのに本当におかしい+155
-0
-
146. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:11
>>6
うちの祖母も貸金庫に現金入れてるから夕方に家に寄って注意してこよ
祖母は私が小さい頃、段ボールに札束いれて倉庫に放置してたぐらいだらしなくておかしい人だった
もし祖母の貸金庫から数百万とか無くなってても「えっ?そうなの?」ぐらいにいくら入れたか何も覚えてないと思う+21
-3
-
147. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:20
>>135
役員か幹部っていっても、創業者一族でもない一個人の不祥事と
会社の信用=未来を天秤にかけるってしないと思うんだけどな+106
-0
-
148. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:24
>>128
だって『天下の大銀行 様』なんだもの
バックにはかの有名な『財務省 様』がしっかり付いてくれてる
毎週のように10万超えるようなとこで 接待してるでしょーよ+5
-1
-
149. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:34
こりゃ客を馬鹿にしてるわ+8
-0
-
150. 匿名 2024/12/20(金) 14:58:35
大手なんだし誰か一人くらいこういう所に犯人の名前とか書けばいいのにな+7
-1
-
151. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:17
>>7
たっちゃん亡くなった後、アンナがそんなこと言ってなかった?+53
-0
-
152. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:58
内容物のリストを作り、出し入れした時にはそのリストに自分しか持ってないオーダーメイドの特殊な印(手作りの消しゴム印でもいい。真似できないようなオリジナリティがあれば)を押すか拇印を押し、当日の新聞と、当日しか見られない為替とか株価のネット画面と、リストと、金庫の中身を撮影して、そのまま一緒に仕舞って施錠するところまでを動画で撮影し、その映像は複数コピーを作って、クラウドとかに分けて保存しておく。
これくらいしないとだめなのかな。
+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:59
>>148
銀行側が偉そうすぎてびっくりしたわ
泣き寝入りの被害者は気の毒だね+34
-0
-
154. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:08
>>122
ブランド物で購入価格でしょ?ブランド物だと売るときもそれくらいになるのかな+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:25
ショートのかわいらしい雰囲気
↑これしか出さないのが心底ムカつく+21
-0
-
156. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:38
貸金庫の個人BOXに入れる前に鍵付きのケースに入れてケースごと預けるとか、どうだろう?+1
-0
-
157. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:16
客に対する姿勢が最低
今後絶対利用したくないわ
私のような貧乏人が利用しようがやめようが何も変わらんけども+6
-0
-
158. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:30
貸金庫って借りるのにいくら払うの?+0
-1
-
159. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:38
>>143
私もそう思ってた
個人の金庫として貸し出してるだけなんだね
まぁそこを突いて犯行に及んだんだろうけど
+4
-0
-
160. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:40
>>3
盗品専門の買取屋なのかな?+24
-1
-
161. 匿名 2024/12/20(金) 15:03:56
>>155
かわいらしいって悪いことしたやつほめてるって、くるってる+12
-0
-
162. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:04
これってテレビで解説していたけど、顧客の年齢や来店頻度を見て
バレない客のを狙っていたんだってね。
もしかして今回はやり過ぎて捕まっただけで、これまでもずーっとあちこちの銀行でやられていたのでは!?
変な話、既に死亡している年齢や、死亡届けが出された顧客の貸金庫なんか開け放題だもんね+43
-2
-
163. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:11
>>1
なぜ諦めた人の話を持ってくるの?
マスコミ総出で「だから他の人も諦めましょ」という空気を作ろうとしてるようにしか思えない。マスコミが犯罪者に加担してどうするのよ+87
-1
-
164. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:23
>>1
まぁ貸金庫には相続税逃れの貴金属や現金、盗品とかの訳あり品があるケースも珍しくないからね
それだと被害届出さないだろうと思って盗ったのかもなーと思ってたよ
このダイヤの指輪とネックレスがどういう素性のものか分からないし、けして後ろ暗いところはなくて本当に面倒なだけかもしれないけどね
いずれにせよ貸金庫を狙うのは狡猾な犯罪だと思うよ
犯人には厳罰を与えてほしい+45
-0
-
165. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:26
>>2
盗んだ人は丸儲けだよね+224
-1
-
166. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:36
女に何を盗んだのか徹底的に吐き出させるしかないな。拷問禁止とか法律がぬる過ぎるのが問題。+2
-0
-
167. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:42
>>2
名前が出ないってことは犯罪と認定されてないってことだよね。
人の莫大な資産を盗んでおいてそんな事信じられない。
逆に銀行側が何故その女を庇うのか説明すべきでは?
全銀行の信頼を失墜させた責任を三菱UFJはどう考えてるのか?
+416
-0
-
168. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:59
>>76
結婚してるんじゃなかったっけ?
出世もしてるしエリートだと思う+20
-0
-
169. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:20
>>144
二重帳簿がばれても?+1
-1
-
170. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:49
>>135
私は本社や役員室に「大捜索」が入るのを防ぎたいのだと思う
彼らにとってそれは「あってはならないこと」なのよ
被害届があいまいでも賠償して気前よく利息も慰謝料も付けてぜんぶ示談にしちゃいたい
そんなの全体から見たら微々たる金額なのよ+101
-0
-
171. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:55
>>71
この事件ピンポイントの話してるんじゃなくて、銀行の貸金庫というもの全般の話ね。+13
-0
-
172. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:01
>>154
フリーのデザイナーが作った1点もののオリジナルだよ
+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:08
>>1
逆に言ったら言ったもん勝ちなんかな?
金庫にいくら入れてるか正確には覚えてない人もいるよね+11
-2
-
174. 匿名 2024/12/20(金) 15:06:27
>>158
年間で一万いくらくらいってテレビで見たような
金庫の大きさによってはもっと高くなるみたいだけど+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/20(金) 15:07:25
何で被害届出さないのか不思議だけど、やっぱり金持ち喧嘩せずってやつなんでしょうか?
貧乏人には理解できない+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/20(金) 15:07:57
>>11
本当は10万の価値でも1億と言えば1億補償してくれるのかな?+26
-2
-
177. 匿名 2024/12/20(金) 15:08:31
>>151
ググったら、あった~
↓
>それ以外に困ったのは銀行口座ですね。
>一般の人と違って、パパの場合は新聞やテレビで大々的に訃報が流れたので、凍結されるのが早かった。
>パパの口座で登録していた、ママのクレジットカードまで止められて大騒ぎに。
>結局、亡くなった後に探したらパパ名義の口座はたくさんあって、その名義変更を進めるなかで見つかったのが謎の貸金庫!
>私もママも少し期待したんですが、中身は……、空っぽでした(笑)。+62
-0
-
178. 匿名 2024/12/20(金) 15:09:01
>>175
それを入れていたことを証明しないといけないんじゃない?
それが厄介なんだと思う
でも訴えないと言ったら銀行で言い値で払ってくれそうだけどどうなんだろう+1
-0
-
179. 匿名 2024/12/20(金) 15:09:10
>>174
お金払ってる上、盗まれるってたまったもんじゃないね!そのお金って保管料なわけなんだし。+7
-0
-
180. 匿名 2024/12/20(金) 15:09:48
被害届出せない物もあるだろうしね。もともと盗品とかさ。この人は知らないけど。+0
-0
-
181. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:24
貸金庫の鍵を虹彩認証にすればいいんじゃない?
本人が死んだら永久に開かないが
+1
-0
-
182. 匿名 2024/12/20(金) 15:10:27
証明するための費用や時間や労力を思うと泣き寝入りした方がマシなのかな
形見って二度と買えないし悔しいよね
盗んだ人は何も返さないの?
何もかも売っぱらったの?
財産隠してたら、もし何年か服役したとしても丸儲けだよね
そもそも刑務所に入るのかな?
何でこんなに守られてるんだろう+9
-0
-
183. 匿名 2024/12/20(金) 15:11:06
>>179
貸すのに審査があるみたいだから富裕層の上顧客向けのサービスって性格が強いのかも
私なんかじゃ貸してもらえないかもしれないわ+5
-0
-
184. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:08
>>1
預ける時に何が収まってるか証書とか作らないの
信用だけで預けるとかマジ+21
-1
-
185. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:24
コンビニでジュース万引きした爺ちゃんとかゴリゴリ名前出るのに、数十億盗んでも名前すら公表されないって凄いよねw 闇の力、こわいこわいw+33
-0
-
186. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:29
>>182
投資にまわしたって言ってるようだね
本当かどうかは知らないが+5
-0
-
187. 匿名 2024/12/20(金) 15:12:57
>>2
週刊誌とかとっくに
特定出来てるだろうにね
不思議+280
-0
-
188. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:07
>>6
証明しにくいのを逆手に取って犯行してるんだろうな
相当悪質+134
-0
-
189. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:59
>>79
横
入れていいものに入ってなくない??+1
-1
-
190. 匿名 2024/12/20(金) 15:14:36
>>170
この件とは全然関係のない疑惑が発見されて特捜が来たりねw+50
-0
-
191. 匿名 2024/12/20(金) 15:14:49
>>10
>>13
>>27
このAさんのケースがそうだとは言わないけど、貸金庫の中には相続税流れや盗品とかの訳あり貴金属や現金が入ってることが少なくないんだよ。
その場合盗まれたと被害届を出すと多額の税金を支払わなくてはならなくなるし、盗まれたものが返ってくるわけでもないし、場合によっては自分が逮捕されるしっていうので被害届を出さないケースは十分考えられる。
盗んだ行員もそこら辺を見越してやっていた可能性がある。
もちろん仮に中身が曰く付きのものだったとしても貸金庫窃盗なんて許されることではないし、しっかり罰を与えてほしいんだけどね。+160
-3
-
192. 匿名 2024/12/20(金) 15:15:02
>>78
よこ
金の価格がずっと上がってますよね
+6
-0
-
193. 匿名 2024/12/20(金) 15:15:28
>>10
こうやって事件にまでなってるんだから
被害届は出していいよねえ+12
-1
-
194. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:29
>>170
金融庁はさすがに動いてるみたいよ
ニュースで金融大臣のインタビュー流れてた+43
-0
-
195. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:41
無いこと(盗まれたもの)の証明ってどうすればいいの?+1
-0
-
196. 匿名 2024/12/20(金) 15:17:22
>>6
貸金庫の仕組みを詳しく知らなかったけど、銀行と利用者との間で共有リストを作ってるわけじゃないんだね
証明する物がないって怖いな+105
-1
-
197. 匿名 2024/12/20(金) 15:17:54
これは銀行の信用問題に多大に影響するから被害届等々なくても裁判するべき+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/20(金) 15:19:21
>>93
数万どころか事によってはコンビニの品物とかでも報道されるよね。
よっぽどの上級国民なんじゃないかと勘繰られるだけだと思うけどな。+230
-1
-
199. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:17
本来なら取り付け騒ぎになってもおかしくないのにね。+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:44
>>2
縁故採用のお局女かな?
まぁ、KKを捩じ込むし、どっかの支店長はヤクザを騙って取引先を脅してるしこの銀行は碌でもない+266
-2
-
201. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:44
>>177
わ!調べてくれたの?!
ありがとう✨+39
-0
-
202. 匿名 2024/12/20(金) 15:20:47
>>15の祖母は金持ちですか?
+1
-0
-
203. 匿名 2024/12/20(金) 15:21:46
昭和の3億円事件は国中が騒然で、後年になってもドラマになった位なのに、
この十数億円かつ大手銀行の不祥事は、なんでこんなに騒がれないの?
おかしいでしょ。+33
-0
-
204. 匿名 2024/12/20(金) 15:23:31
>>191
反社の経営するような業界に(といっても水商売やホスト風俗のわかりやすいもの)近寄って行って、それで相続税逃れ品や盗品などに感づかれて強請られるのはまだわかるけど、銀行にいってそんな目に遭うとは思わないよね。盗品を安全に保管できる場所などないと懲りて欲しいけどね。+41
-1
-
205. 匿名 2024/12/20(金) 15:24:45
>>2
なんでだろう?
+14
-1
-
206. 匿名 2024/12/20(金) 15:29:20
>>172
色んな付加価値での三億だね+6
-0
-
207. 匿名 2024/12/20(金) 15:32:46
>>1
家の冷蔵庫にでも入れといた方がマシ+17
-1
-
208. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:01
>>1
1億のダイヤがなくなっても被害届出す方が面倒だと言えるほどお金あるんだなあ
まあたった1億だし、いっか、てことでしょ?+23
-6
-
209. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:45
>>2
逮捕されるのは確実なんだけどまだ逮捕されてないからだそうで
被害が大きく貸金庫からの被害という複雑さもあって逮捕するための調査に時間がかかってるらしい
被害の大きさと社会的影響から言っても逮捕は確実にされるそうです+163
-1
-
210. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:45
貸しコンテナやその辺の賃貸別荘として借りて金庫部屋にした方が安全なのではってくらい信用のない金庫になっちゃったね+2
-0
-
211. 匿名 2024/12/20(金) 15:33:47
>>3
十億分も盗んでたら覚えてないと思うよ。
どれがどれだか…+153
-4
-
212. 匿名 2024/12/20(金) 15:34:39
>>20
という建前だと思うよ。
裏金が多いから。+59
-1
-
213. 匿名 2024/12/20(金) 15:36:48
>>25
億のためなら何年手間がかかろうとやるけどね。
お金持ちなのかな。
悪いけど、あんまり諦め早いと本当に入ってたの?って思ってしまう。
+11
-10
-
214. 匿名 2024/12/20(金) 15:36:50
>>177
家族にと何か資産を残してたのに盗まれたなら可哀想+78
-0
-
215. 匿名 2024/12/20(金) 15:37:18
>>155
信じてるのw+3
-1
-
216. 匿名 2024/12/20(金) 15:38:20
利益優先で行員減らしすぎて内部の管理が行き届いてないんじゃない。安心して金預けられないよ。銀行としての役割しっかりしてよ。行員の質どうなってるの。+4
-0
-
217. 匿名 2024/12/20(金) 15:39:49
>>177
金持ちって諦めるの早いから盗みたい放題だったんだろうね。
家だと闇バイトに狙われて、貸金庫は行員に狙われて、どーすればいいの?!
金目のものないけどさ…+70
-0
-
218. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:57
ここのコメント見ててもちらほら貸金庫にあったはずのものが消えてる?と疑念を抱かせる事案が書き込んであって、なんか何も信用できねーなと。+5
-0
-
219. 匿名 2024/12/20(金) 15:43:25
>>65
溜め込んでる内部留保から出しなよ〜だよね
というか警察行ってほしい+196
-0
-
220. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:23
>>191
Aさん宝石もらったときに相続税払ってるのかな?
払ってたら最悪だね。+14
-0
-
221. 匿名 2024/12/20(金) 15:45:43
>>13
税金対策じゃないの?
持ってたら相続税や贈与税とか面倒なんだと思うよ
これまで自分も親から貰ったなら相続税払ってないだろうし+25
-1
-
222. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:30
え?1億越えの被害あるのに被害届ださないの?どういう思考?貧乏人には理解不能…+2
-0
-
223. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:47
>>2
不思議だよね 上級国民とも思えないし 遊興費で使い切れるような額ではないし 金の流れを追ったらなんかヤバイ団体にいきついた なんてことになったのでは+73
-0
-
224. 匿名 2024/12/20(金) 15:47:41
>>3
1億もするダイヤなら流通してたらわかりそうだけどね。横領犯が持ってたら自宅から出てくるだろうし。
特定の期間に売りに出されてたらその間に流通した1億のダイヤの指輪ってアタリがつきやすそうだけど。+173
-1
-
225. 匿名 2024/12/20(金) 15:48:28
>>108
写真は証拠にして欲しいね。+37
-0
-
226. 匿名 2024/12/20(金) 15:48:47
>>211
どこに何を売ったかは忘れてても、売りに行った店くらいは覚えてるんじゃないの?都銀でそれなりの役職にいた奴なんだから、そんなに物覚えが悪いわけないし。+63
-0
-
227. 匿名 2024/12/20(金) 15:49:08
>>222
証明できないし警察も取り合ってくれないだろうと書いてあるやん+0
-0
-
228. 匿名 2024/12/20(金) 15:49:10
>>33
ウチは毎日JAネットから来ます。
JAも使ってないし、都心暮らしなのに東北の方にある銀行からも来ますよ。
車手放したのに「ETCが使えなくなりました」とかね。+10
-0
-
229. 匿名 2024/12/20(金) 15:51:45
もう銀行も警察も裁判所も医者も教師も保育士も信用出来ない時代になったのか。
もちろん政治家も。+1
-0
-
230. 匿名 2024/12/20(金) 15:55:55
>>226
あと売るときに本人確認証が必要だから追跡しやすそうだよね。
この横領犯が売ったなかのダイヤの指輪って。+50
-0
-
231. 匿名 2024/12/20(金) 15:58:00
>>50
【三菱UFJ証券顧客情報売却事件】
三菱UFJ証券(現・三菱UFJ証券ホールディングス)従業員が同社のほぼすべての顧客個人情報などを不正に持ち出し、売却、流出させた事件。+15
-1
-
232. 匿名 2024/12/20(金) 16:02:19
>>7
銀行勤めの友達に聞いたんだけど、たまにあるらしい
でも、何を入れてあるか銀行は知らないし、証明も出来ないから保証はしないんだって
三菱UFJ銀行が対応した事が珍しいんだって+53
-0
-
233. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:03
>>124
もしもの時それが最新の写真かどうかどうやって証明するの?
+31
-1
-
234. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:04
>>7
貸金庫に預けた宝石がなくなってる!
お金がなくなった!
て家族に訴えても、おばあちゃんはボケが始まったって、なあなあで終わってるお年寄りの被害者もいるかもしれないね
なんなら銀行にすみませんね〜とか謝ってたり+80
-0
-
235. 匿名 2024/12/20(金) 16:07:16
>>44
今被害の実態の捜査が進んでいるところだけど犯人の家宅捜索って情報がまだ出てないよね。
容疑がまだ固まっていないから逮捕できてないんだろうけど家宅捜査もしてないのかな?
容疑を固めるための証拠押さえないとだから当然やってるだろうと思うんだけど。
この女は今捜査に協力って形だそうだけどどこでどう過ごしてるのかな?
逃げられないように警察に関与してもらってるのかな。+39
-0
-
236. 匿名 2024/12/20(金) 16:07:18
>>69
それすら眉唾+109
-3
-
237. 匿名 2024/12/20(金) 16:07:50
>>101
ピンクダイヤやブルーダイヤなら一億程度はリングでもザラです+10
-0
-
238. 匿名 2024/12/20(金) 16:08:21
>>102
2012年11月のニュース↓
>三菱東京UFJ銀行、560万人の顧客情報紛失の可能性 コムフィッシュ誤廃棄
三菱東京UFJ銀行は13日、同社が管理していた顧客名、口座番号、取引金額などが含まれた記録媒体を紛失した可能性があると発表した。本顧客情報にIDやパスワードは含まれていないという。
紛失判明資料に含まれていた顧客数は約560万名、取り扱い支店数は240店、紛失判明資料に含まれていた主な情報は、顧客名、口座番号、取引金額などという。
同記録は「コムフィッシュ」と呼ばれる内部管理資料を微細文字で焼き付けた薄くて小さなフィルムに記録されていた。コムフィッシュは専用の読み取り機が必要で、肉眼やルーペで情報内容を判別することはできない。また、2008年12月分の発行を最後にコムフィッシュは廃止していた。
三菱UFJニコスも2009年に同様にコムフィッシュを紛失しており、グループとして古い記録媒体の管理体制が問われる可能性もある。三菱東京UFJ銀行では本件同様の紛失がないか、今後も調査していくとしている。
+6
-0
-
239. 匿名 2024/12/20(金) 16:12:50
>>37
銀行側が利用客の被害額をなるべく小さくして保身を図ろうとしてるね。客の為なんて全く考えてないわ+18
-0
-
240. 匿名 2024/12/20(金) 16:13:10
>>202
全然違いますよ。なんなら団地住まいです。
それなのになけなしの宝石類をごっそり騙されて持っていかれました。本当に悔しいです。+25
-0
-
241. 匿名 2024/12/20(金) 16:14:13
出国禁止にはなってるのかな?+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/20(金) 16:18:13
>>3
もし売られてたら取り返すにもお金かかるよね+24
-1
-
243. 匿名 2024/12/20(金) 16:24:36
>>220
相続税を払ったとしたらその時にきちんと時価を鑑定してもらってるはずだから、払ってないんだと思う+30
-1
-
244. 匿名 2024/12/20(金) 16:26:27
>>65
10億じゃ済まないと思うよ。下手したら5.60億位行くかもね
脱税してた金とか表に出さない資産入れてたら被害訴えられないから、、それもわかってやってたと思うんだけどさ+212
-0
-
245. 匿名 2024/12/20(金) 16:28:02
>>1
フランスの銀行ってさ、ATMが壊れてて窓口でお金出そうとしても出して貰えないのよ。私は貴方のお金を扱う資格がありません。ATM使えって。
つまり銀行が行員を信用してないの
日本もそんな国になってしまうわけ+25
-0
-
246. 匿名 2024/12/20(金) 16:32:54
>>1
銀行の資格取り消しにしろ+13
-0
-
247. 匿名 2024/12/20(金) 16:36:59
これってどうなるんだろう、現金とか嘘申告できるよね
ジャニーズみたいに申告があったらもう受け入れるしかないんだろうか
例えば本当の被害が100万円相当の何かだとして、記憶があいまいで80万って申告することもあれば
逆に200万って申告することもあるだろうし、
実はもう売却済みの金の延べ棒も遺族があったはず!っていうこともあるかもしれない
これだけ件数多いと盗んだ本人も分かんないだろうし・・・+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/20(金) 16:39:35
今は特に信用第1だからそのうち倒産とかあるんじゃない?+0
-0
-
249. 匿名 2024/12/20(金) 16:40:32
>>1
気づいたけど、この銀行って創〇の広布基金の振込先だから色々と絡んでいて
放送出来ない部分が多いのでは ?
10億と聞いて個人が流用するには莫大な金額だから+7
-3
-
250. 匿名 2024/12/20(金) 16:43:50
結局カギは利用者のみに渡して銀行側保有の合鍵を作らない
カギを利用者が紛失したらその貸金庫は破壊して利用者に破損保証させる
基本だけどもうそれしかないんじゃないの
+2
-0
-
251. 匿名 2024/12/20(金) 16:46:34
>>246
創価のお得意様だから無理+0
-0
-
252. 匿名 2024/12/20(金) 16:49:13
>>9
どの口が言ってるんだよな
えらそうに+39
-0
-
253. 匿名 2024/12/20(金) 16:49:36
「タンス預金はだめですよ」からの+2
-0
-
254. 匿名 2024/12/20(金) 16:49:50
>>2
盗まれた方も、表に出たらいけない物を入れてたら被害届出せないよね。+105
-1
-
255. 匿名 2024/12/20(金) 16:52:04
>>243
そりゃ公にできないわけだ
+25
-2
-
256. 匿名 2024/12/20(金) 16:53:00
>>2
まだ逮捕されていないから
被害が膨大すぎるから、とりあえず確実に裁判官から令状を出してもらえそう被害の情報をまとめているんじゃない?+48
-2
-
257. 匿名 2024/12/20(金) 16:53:27
>>9
何の根拠があって被害がないと思うんだろうね。全員にそんな言い方をしてるのかな。+47
-0
-
258. 匿名 2024/12/20(金) 17:00:06
>>186
知識もあるし莫大な財産(盗んだやつ)を隠してそうと思ってしまう+3
-0
-
259. 匿名 2024/12/20(金) 17:04:48
ワイドショーって事件に進展なくても延々と時間使って何日も同じ話題取り上げてるけどさ
これは被害額の割にさらっと次の話題にいくよね
掘り下げる気ない感じ+4
-0
-
260. 匿名 2024/12/20(金) 17:05:22
その界隈で仕事はしてるけど、そもそもどうして発覚したんだろう?調べて見たけど記事見つけられず…監査とかなんだろうか。お客さんが訴えても同じようなかつ事実と証明出来る件が束にならないと銀行側は相手にもしないんじゃないかと思うし。というかそのレベルで貸金庫は通常行員が触れるものではない。+3
-0
-
261. 匿名 2024/12/20(金) 17:08:59
>>93
こういうのこそ文春とかがすっぱ抜かないんですかね?芸能人の不倫やら浮気やらくそどうでもいいわ+286
-1
-
262. 匿名 2024/12/20(金) 17:14:24
UFJ銀行、いっそのこと「盗られて良いものだけお預かり下さい」とCMしたら?
にしても、大切にしてるものが被害に遭われた方がかわいそう。+5
-0
-
263. 匿名 2024/12/20(金) 17:14:48
銀行の闇でしょう。だから他銀行も一切コメントしない。焦ってるんじゃないですか?
私は働いていた友達から随分昔に聞いて知っていた。ただ一握りの行員しか知り得ない特別情報だから、調べようがなく、目の前の仕事でいっぱいいっぱいだったと。
本来どの銀行もチェックすべきはずだけど、マック事件で消えてしまった感がある。+9
-0
-
264. 匿名 2024/12/20(金) 17:16:12
>>92
大スポンサーの小林製薬は叩きまくったのにね+29
-1
-
265. 匿名 2024/12/20(金) 17:21:33
>>40
その女はこういうふうに、うやむやになるっていうのも分かっててやってたかもね+48
-0
-
266. 匿名 2024/12/20(金) 17:22:00
>>198
地元のニュースでこの間1000円くらいの弁当を生活苦で盗んだお年寄りが実名で出てたよ。勿論窃盗はよくないけど理不尽さを感じる。+87
-0
-
267. 匿名 2024/12/20(金) 17:23:15
>>2
ワイドショーの某コメンテイターが示談に持ち込みたいからだろうって。
全額言い値で弁償するとかしないとかっだってさ。
+52
-0
-
268. 匿名 2024/12/20(金) 17:25:59
>>93
いくらなんでも無責任すぎない?
+25
-0
-
269. 匿名 2024/12/20(金) 17:26:38
>>8
品番とかが無い貴金属だと難しいのかな?+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/20(金) 17:26:58
>>267
示談って、被害者と誰?
元行員?UFJ?+20
-0
-
271. 匿名 2024/12/20(金) 17:38:42
>>45
悪事ばかりじゃないと思う
家の金庫じゃ盗難や火災の時に困るからお金払って銀行の貸金庫に預けてる人多くない?
貴金属類だけでなく登記簿など重要書類や実印なども
それを当たり前のように盗まれるならば銀行への信用はなくなってしまう+46
-0
-
272. 匿名 2024/12/20(金) 17:39:00
>>86
うちも親が貸金庫借りてて家の権利書やもちろん現金も入ってる。
あとは通帳や証書ね。
これだけ強盗が多かったら安心かと思いきや…で、犯人の名前や顔出しできないのは何で?+38
-0
-
273. 匿名 2024/12/20(金) 17:41:04
>>120
だからと言って他人の金庫から盗んでいい理由にはならないよ。
使用料払ってんだしさ。+27
-2
-
274. 匿名 2024/12/20(金) 17:46:00
>>82
上級国民?+132
-0
-
275. 匿名 2024/12/20(金) 17:47:42
>>1
盗んだ女に返してもらって
+2
-0
-
276. 匿名 2024/12/20(金) 17:49:45
>>87
何回言うねんw+5
-0
-
277. 匿名 2024/12/20(金) 17:52:12
>>177
横だけど、50過ぎて公の場で親のことを「パパママ呼び」するのは何だかな…
お金持ちって、そうなの?+7
-20
-
278. 匿名 2024/12/20(金) 18:04:38
>>261
安田種雄さんの件は文春だったっけ?+8
-0
-
279. 匿名 2024/12/20(金) 18:06:10
>>230
じゃあテレビに名前だしたら一瞬でわかるよね+7
-0
-
280. 匿名 2024/12/20(金) 18:15:01
>>200
> KKを捩じ込むし
そりゃあそれはロイヤ○パワーしか考えられんな。+33
-3
-
281. 匿名 2024/12/20(金) 18:17:38
>>261
何年かたったら辞めた人とかで小金欲しさに話す人いるかもよ
+42
-0
-
282. 匿名 2024/12/20(金) 18:18:31
>>2
今後ずっと永久に名前も顔も公表されないのかね?+23
-1
-
283. 匿名 2024/12/20(金) 18:22:56
銀行の営業さんとかって判断がはっきりしないあやふやなお年寄りとのお金のトラブル意外にある
知り合いが裁判してたけど銀行はあまりに大きな組織だから太刀打ち出来なくて泣き寝入りしてた
銀行も信用できない時代よ+6
-0
-
284. 匿名 2024/12/20(金) 18:24:44
>>2
これだけ騒ぎが大きくなったらネットで情報出そうだけど一切出ないね
三菱の中で余程強い言論統制が出てるんかな+101
-0
-
285. 匿名 2024/12/20(金) 18:24:52
>>280
皇室トピに帰れや!
巣から出て来るな!!+6
-22
-
286. 匿名 2024/12/20(金) 18:26:06
>>6
事実実験公正証書というのがありますよ。
公証人が立ち会うので、それなりにお金かかりますが。+6
-0
-
287. 匿名 2024/12/20(金) 18:28:19
窃盗団が十数億盗んだとしても大事件なのに、
銀行員が十数億盗んだんだよ?
歴史に残る事件だよ。
世間が騒がなすぎて。+8
-0
-
288. 匿名 2024/12/20(金) 18:31:08
>>135
それか存在そのものが架空の人物で、組織の幹部も関わってたんじゃないかって勘繰りたくなるね。
+25
-0
-
289. 匿名 2024/12/20(金) 18:31:38
女性行員が犯人ということになっているが本当かどうかもわからないよな
昔から会社ぐるみでやってたんじゃないかと思ってしまうわ
それが暴力団の資金になったり、会社の献金になったりしてそう
+5
-0
-
290. 匿名 2024/12/20(金) 18:33:15
銀行の根幹を揺るがす大事件だよね。そこが信用出来なかったらもうどこに預ければいいのよ…+9
-0
-
291. 匿名 2024/12/20(金) 18:36:01
>>69
40代男性にしたら、もっと騒ぎが大きくなるからかもと思った
40代男性は銀行に必ずいる人だから
「うちも?」って思う人が絶対にいるけど
40代美人管理職って報道したら、とりあえず40代男性よりはあちこちにいない
焼け石に水だけど+70
-11
-
292. 匿名 2024/12/20(金) 18:36:39
副支店長が脅迫容疑で逮捕って見たんだけど、この件もあまり出てない?+2
-0
-
293. 匿名 2024/12/20(金) 18:40:18
>>13
ちゃんと相続税払ったのかとか言われたら困るのかも それに他の孫とかに「そんなのわたしもらってないし聞いてない」とか言われたり+6
-0
-
294. 匿名 2024/12/20(金) 18:41:13
仮にダイヤ盗んだとしてそんな簡単に売れるかな?もう少し足がつかないものをとるんじゃない+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/20(金) 18:43:30
UFJ の貸金庫任されてたけど、行員は一緒に部屋に入って近くで待ってるんだけど、お客様がガサゴソ出したり入れたり話も丸聞こえだし気まずかった思い出。
中身の確認はしなかったよ。+4
-0
-
296. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:25
わたしは貸金庫なんて借りてないけど、ある日銀行行って通帳記帳したら入ってるはずのお金ががくっと減ってるようなものだよね しかも地方の小さな銀行じゃないから潰れないだろうと信用してたと思う+0
-0
-
297. 匿名 2024/12/20(金) 18:45:45
>>2
架空の人物だから?+38
-0
-
298. 匿名 2024/12/20(金) 18:47:52
>>289
和久井映見似って出た時点で、嘘くせえなって思った。
にしても、もし嘘だったとしたら、女の設定にしとこうかってすごい男尊女卑だよね。+5
-0
-
299. 匿名 2024/12/20(金) 18:49:35
>>136
疑いたくないが、銀行もグルだったりして
+89
-0
-
300. 匿名 2024/12/20(金) 18:51:10
>>6
税務署ホイホイ+4
-0
-
301. 匿名 2024/12/20(金) 18:53:42
>>261
文春もできないなら気鋭のジャーナリストが当件を追いかけてくれないものかね
大手のマスコミが忖度して凝り固まらせたジャーナリズムを生き返らせてほしい+15
-0
-
302. 匿名 2024/12/20(金) 18:56:45
体験談になりますがこういう横領した人ってお金以外でも汚いことが多い。例えば社内で不倫してるとか、もう、一個バレなかったらなんでもやるみたいな。一番怖いのが顧客情報を悪い奴らに売ってないかだけどそこんとこ家宅捜査してはっきりしてほしい。+5
-0
-
303. 匿名 2024/12/20(金) 18:58:32
>>213
億するダイヤを代々受け継いでるんだからお金持ちでしょ+34
-1
-
304. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:19
>>136
やってるね、三菱UFJ銀行+80
-0
-
305. 匿名 2024/12/20(金) 19:05:24
>>1
証明は全部自分でしなくてもよいのでは?
最初に詳細を訴えていれば盗られたものを換金した経緯の捜査で判明もするでしょうし、後から言い出してしまうと証明は難しいと思う+7
-0
-
306. 匿名 2024/12/20(金) 19:06:21
>>1
なんで逮捕されないの+8
-0
-
307. 匿名 2024/12/20(金) 19:13:53
>>3
宝石売るとかすぐに足がつくのにねぇ+27
-0
-
308. 匿名 2024/12/20(金) 19:15:59
>>2
4000万勝手に振り込まれて使ったら晒し者にされるのにね+152
-0
-
309. 匿名 2024/12/20(金) 19:17:05
>>75
銀行はほかにもあるしね+7
-1
-
310. 匿名 2024/12/20(金) 19:17:50
>>1
3億円事件が霞む程の大事件じゃん
北九州の事件と違ってこっちはガチの上級国民なのか+3
-1
-
311. 匿名 2024/12/20(金) 19:18:46
今のところ盗まれた事は無いな
預金残高もないし大したものは入ってないんで見向きもされない客と思われているからか+0
-0
-
312. 匿名 2024/12/20(金) 19:20:41
>>76
既婚者だよ
UFJで40代で支店長だか役席者までなったんだからエリートだよ+17
-1
-
313. 匿名 2024/12/20(金) 19:25:47
>>177
盗まれたか本当に空で契約料だけ払ってたのか証明できないよね+27
-0
-
314. 匿名 2024/12/20(金) 19:28:15
>>7
30年前の話。
この事件で、うちのお母さんが貸金庫やめたって知り合いと話していたのを思い出したよ。
「銀行員が貸金庫に預けているものを盗るって聞いたから貸金庫を借りるのをやめた」って言っていて、子供の私は何で金庫に預けているものを銀行の人が盗るんだ?って不思議に思った。
何十年も前からあったみたいだね。+78
-1
-
315. 匿名 2024/12/20(金) 19:29:18
>>5
貸金庫に保険はないのでは?+28
-0
-
316. 匿名 2024/12/20(金) 19:30:59
>>291
確実に女性の方が騒ぎになるよ+7
-1
-
317. 匿名 2024/12/20(金) 19:33:16
少し飛ぶけど高級時計や金の延べ棒みたいな動産は保険無いよね。
+1
-0
-
318. 匿名 2024/12/20(金) 19:37:06
そこまで高価なのを
被害届け出さないと
逆に怪しいって、、+6
-0
-
319. 匿名 2024/12/20(金) 19:37:49
貸金庫に預けるとしたら一昔前の登記済証(権利書)や他行の銀行の通帳(印鑑やカードは別にしておく)ぐらいしかないよね。現金や貴金属や高級時計は行員に盗まれる可能性があるし、盗まれたりすり替えられても立証出来ない。+1
-0
-
320. 匿名 2024/12/20(金) 19:39:42
>>7
起きてるらしいね+55
-0
-
321. 匿名 2024/12/20(金) 19:40:48
>>23
逆に考えると、(元から勧められていなかったと思う)現金、貴金属など換金性が高い物は入れず、権利書など換金しにくい物を入れる方が良いのかなと思った
温度管理がしっかりしているから、私は亡き父から貰った真珠を入れているよ
家で保管していたら劣化はもっと早まったと思うから後悔したことは無いけれども…
金額的な価値は無くても、換えはない物だからこそ銀行を信用しているのにと思ってしまう+14
-0
-
322. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:39
まだ売っていないのもあるのでは
それこそ宝石とか
家宅捜査すれば多少は回収できるんじゃないのかね+2
-0
-
323. 匿名 2024/12/20(金) 19:49:12
>>87
🐰+0
-0
-
324. 匿名 2024/12/20(金) 19:51:16
>>76
独身への偏見すごい+19
-0
-
325. 匿名 2024/12/20(金) 19:51:37
>>177
パパの口座で登録していたママのクレジットカードって、パパの名義の家族カードじゃないかな。それなら、使えなくなるよね。+13
-0
-
326. 匿名 2024/12/20(金) 19:55:19
>>79
逆にいくらあるか証明できるものってあるの?
行員が立ち会わないとむりじゃない?
現金だって貸金庫に入れたらいくら入れたかは証明できないよ
○月✕日に100万円現金で入れました!って言っても証明する方法はない
でも貸金庫ってそういうシステム+6
-0
-
327. 匿名 2024/12/20(金) 19:59:10
今一度防犯カメラチェックして金庫に出入りした行員全部調べろよって思う(全ての銀行で)
被害訴えられたら困るから調べる事すらしないんだろうけど、金庫に出入りした行員の名前で質屋の売買履歴調べて貰えばいいのでは?
そこ警察が動くなり、だんまりの金融庁が責任持って調べるなりしろよって思う
届けがでてないだのなんだの、無くなった証明が難しかろうと、盗難は盗難なんだから銀行が知らぬ存ぜぬは有り得ない+5
-0
-
328. 匿名 2024/12/20(金) 20:01:29
文春見たら、投資に回したのは溶けて無くなってしまい弁済能力無し(笑)らしい。+1
-0
-
329. 匿名 2024/12/20(金) 20:04:31
いつ開けたかも記録とってないもんなの?自分が開けた日じゃなかったら盗まれたかどうか察しがつくと思うんだけど+2
-0
-
330. 匿名 2024/12/20(金) 20:06:02
ものすごい勢いで貸金庫から物が引き上げられてそう+8
-0
-
331. 匿名 2024/12/20(金) 20:08:12
ここの銀行じゃないけど、叔父が亡くなった時に貸金庫を開けてもらったら本と時計(価値なし)しか入ってなくて??ってなったわ
本人も忘れていたのかもしれないけどね+0
-0
-
332. 匿名 2024/12/20(金) 20:10:58
何故逮捕されないのか。+3
-0
-
333. 匿名 2024/12/20(金) 20:15:00
>>18
被害者全員に銀行の信用に関わるから他言しないように念押しするような銀行だからね。
貸金庫代、月々払わせて安易と泥棒出来る環境に置いて信用なんて言われてもね。
怒り爆発だよ。+56
-0
-
334. 匿名 2024/12/20(金) 20:15:09
>>2
国籍日本人か宗教で色々面倒なのでは…+3
-2
-
335. 匿名 2024/12/20(金) 20:17:19
>>26
昔銀行に勤めてたけど、証明するものはありません。
行員は貸金庫に一緒に入ってお客様が出し入れするのに立ち会うだけで、どんなものを入れてるとか細かくは見ません。
本人が毎回帳簿をつけていたとしてもそれを一緒に確認するとかいう作業もないので、帳簿が正しいかどうかもわかりません。+4
-0
-
336. 匿名 2024/12/20(金) 20:19:12
貸金庫なんて借りたことないけど今後一切借りないわ。盗んでも犯罪にもならないし、被害者になんの保証もないのが恐ろしい。+1
-0
-
337. 匿名 2024/12/20(金) 20:25:19
>>45
全然、黒いお金じゃないよ。
非常時用に現金と土地の権利書、先祖から受け継いできた宝石など入れてるだけで自宅より安全だと思い月々、金庫代払ってたのにこの仕打ちはない。
+43
-0
-
338. 匿名 2024/12/20(金) 20:33:07
>>66
議員は相続税かからないけどさ、一般人は資産があればあるほど課税されるし頑張って稼いだお金を貸金庫によけとくだけで、黒いお金ってわけじゃないし。
取られても仕方ないお金なんかじゃない。+36
-1
-
339. 匿名 2024/12/20(金) 20:36:50
>>1
貸金庫に確かに入れていたという証明が面倒とか悔しいな
犯人は換金するのに足がつくような所は使ってないって事?
こういうダイヤって家族が身に付けた時に写真なり残ってないのかな+1
-1
-
340. 匿名 2024/12/20(金) 20:44:20
>>209
被害に遭った人も、脱税や犯罪がらみのお金を隠してることがバレるとまずいので、捜査が進展しない+17
-2
-
341. 匿名 2024/12/20(金) 20:44:47
>>1
一点あたりの価値が高額だね
高齢者の持ち主だと記憶のあいまいさを理由に揉み消されそう
悪質極まりないね
これ、どうするのが正解?預ける前にスマホじゃなくて、インスタントカメラで写真撮っておくとか?
そもそも預けなきゃいいのかもしれないけど・・・
土地の権利書とか勝手に書き換えられてたりとかもありそうだね+4
-2
-
342. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:11
>>231
これって名前出たのかな?+5
-0
-
343. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:20
>>328
えええええ
やりたい放題か
リスクの高いものばっかり投資してたのか
あ、でも暗号資産とか隠し持ってるかもしてない
海外の隠し口座持ってるとか+4
-0
-
344. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:57
>>1
>>213
代々受け継がれていたダイヤを時間がないで諦めるか?
こいつ詐称してない?ってなるよね。
現物持って御徒町に行けば証明書だって出してくれたでしょ。+22
-5
-
345. 匿名 2024/12/20(金) 20:50:32
>>262
大谷さんが絡むと盗まれるジンクスできそう+2
-0
-
346. 匿名 2024/12/20(金) 20:50:39
貸金庫
開けてみれば
無し金庫+1
-0
-
347. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:36
>>302
悪い奴らに売ると悪い奴らがさらに付け上がって情報売ったほうには得がないんだからそういう関わりはないと思いたい+0
-0
-
348. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:59
被害届出そう?+0
-0
-
349. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:58
>>226
見るからにセレブな人が売りにきたわけじゃなく、凡人が1億の価値がある指輪売りに来てたら質屋も訝しむと思うけど+26
-0
-
350. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:32
>>345
いっそのこと一平ちゃん出したら良いと思う。
一平ちゃん「皆さんの大事な財産をお預け下さい。きちんと管理します」みたいな。+2
-0
-
351. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:52
これまで犯罪の『捜査権』というのは検察と警察にしかないと思ってたけど
「大銀行」にもあるんだ~+2
-0
-
352. 匿名 2024/12/20(金) 21:06:03
>>14
この人じゃない?
当時あたおか扱いされてたり 変な事件もおこるとか。
動画で言ってるけど 中身無くなったと騒ぐ人には、それ用の人が来て、別件で日常に色々な圧力が来る?
警察にもあたおか扱いされたら地獄やね
よーこんな環境が何十年も前から放置されてたね
銀行員支店長になれば犯罪し放題じゃん ちょっと意味がわからない。
貸金庫の金盗まれた17「日本は恐い!目障りな奴を処理する秘密の組織の接触を受けました…」www.youtube.com「安達元一動画アーカイブ全集」 https://adachimotoichi.com/movie/ 今までの動画を、カテゴリーごと、見たい気分ごとに ランキングことに、分類してまとめています〜! 脳のリミッターを外してワクワクだらけの毎日になる メルマガお届け中です〜! https:...
+25
-0
-
353. 匿名 2024/12/20(金) 21:08:23
『被害届出さない』
脱税っぽいね+8
-1
-
354. 匿名 2024/12/20(金) 21:11:28
ここまで名前がでないのは女性行員というのは架空の人物で、銀行による組織的犯行だからではないのか?ここまで隠し通せるものか?+8
-1
-
355. 匿名 2024/12/20(金) 21:25:56
>>2
やっぱ上級家系なのかな?
+1
-0
-
356. 匿名 2024/12/20(金) 21:28:03
>>191
あー、今犯人の名前と顔晒すと命が刈り取られる可能性あるのか…+11
-0
-
357. 匿名 2024/12/20(金) 21:29:01
>>69
本当は盗んだ女性行員なんかいなくて組織的な犯行だった説+144
-3
-
358. 匿名 2024/12/20(金) 21:29:07
>>136
組織的な犯行だったりして
ノルマ達成できなければあの手を使うしかない…
(貸金庫から拝借)とかさ+52
-1
-
359. 匿名 2024/12/20(金) 21:35:29
>>343
ソース自体があてにならないし
実際のところはどうなのかな?
盗んだ現金や貴金属全部を遊興やブランド品、車に使わず全て投資に充てるような人はこんなこと
やらない気がするし隠してる気もする。+0
-0
-
360. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:04
>>1
よくお年寄りが貸金庫使ってて、そのお年寄りが亡くなった後で、遺族が貸金庫開けてみたら、ガラクタ程度のものしか入ってなくて…でもおじいちゃんおばあちゃんもボケてたからと、そのまま終わりにするしかない、と言うような話、聞いたことありますが…
ガラクタのために、何年もお金かけて貸金庫借りるかな…貸金庫契約し始めの時は、ボケてなかっただろうし。
今回の件で、何となく、何があったか、納得出来た感じです。+43
-2
-
361. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:35
>>281
話した人と記者が海に浮かびそう+4
-0
-
362. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:52
>>1
いいこと思いついた。貸金庫借りるなら、そこに入るサイズの小さい金庫を入れればいいんじゃない?さすがにその箱を盗むのはなさそう、持って出るときにある程度の大きさなら監視カメラ映るし+9
-0
-
363. 匿名 2024/12/20(金) 21:39:04
>>3
1億の価値っていうほどの物ならどこかに売れば必ず足が付くんじゃない?
闇ルートであっても…+61
-0
-
364. 匿名 2024/12/20(金) 21:47:23
>>1
貸金庫の中に何が入っていて何が紛失しているのか、何も証拠がないもんね。訴える側も証明難しいだろうし、銀行側はどういう風に補償するんだろう+4
-0
-
365. 匿名 2024/12/20(金) 21:49:29
>>6
疑わしい行員を調べて報復できる力が無い人が使っても財布代わりか・・・+3
-0
-
366. 匿名 2024/12/20(金) 21:50:05 ID:xQGfabvDNp
>>3
いつ売ったか分からなくて初犯じゃないなら分からない気がする+4
-0
-
367. 匿名 2024/12/20(金) 21:50:35
>>2
逮捕されてるわけじゃないからね
その辺特に銀行は口が固いと思う+3
-0
-
368. 匿名 2024/12/20(金) 21:58:12
同僚の人お酒の席とかで本人の素性ポロッと言っちゃって欲しい+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/20(金) 21:58:48
>>364
預けたものの目録が銀行にあるわけじゃなく、預けたという証拠がないと思うんだけど、どういう経緯で行員が盗んだことを銀行側が認めたんだろう?+3
-0
-
370. 匿名 2024/12/20(金) 22:05:02
>>1
は?貸金庫に目録って無いの?
その論理だと自宅に置いていたって空き巣に盗まれても強盗に盗まれても何を盗られたか証明できなくなるじゃん。
バカなの?
脱税魔なの?
それともそのダイヤとやら自体が元々盗品なの?+7
-0
-
371. 匿名 2024/12/20(金) 22:06:17
犯人候補は絞られてるのに被害届を出さないのはおかしいね。
やっぱり脱税や詐取や犯罪絡みの金品盗まれた連中なんだろうね。+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/20(金) 22:07:43
一億円するダイヤなんて素人が足もつかずに国内で捌ける物なの?+3
-0
-
373. 匿名 2024/12/20(金) 22:07:47
>>136
むしろそうだから、40代女性を生贄にして単独犯って事にしたいとか?多額のお金積んで口封じしてたりして。
金額が金額だけに組織的犯行臭いんだよね、規模もデカいし。業務時間内に、自分の仕事をこなしながらこんな窃盗行為を誰にもバレずにコソコソやれなくない?
貴金属は換金するにも手間だし足もつきやすい。
何もかもが不自然すぎる。+68
-2
-
374. 匿名 2024/12/20(金) 22:09:18
やっぱりおかしいよ
この連中。
だって犯人候補が絞り込めてるのに被害届出さないとかあり得ないでしょ。
自宅に空き巣が入って盗まれたって被害届出して捜査させるのに。+4
-0
-
375. 匿名 2024/12/20(金) 22:09:51
警察が被害届受理しないんじゃないの?
面倒だからって。+2
-0
-
376. 匿名 2024/12/20(金) 22:11:39
貸金庫って脱税した現金隠してる客が多いって何かでやってたよ
だから泣き寝入りするから昔から行員がちょくちょく盗んでたんじゃないか?って。+3
-0
-
377. 匿名 2024/12/20(金) 22:12:36
>>350
「刑務所から墓場まで」って?
ないないないw+0
-0
-
378. 匿名 2024/12/20(金) 22:14:25
元行員名前と顔出して欲しいわ+2
-0
-
379. 匿名 2024/12/20(金) 22:14:45
>>30
家族に内緒の貴金属とかあるかもしれないしね+3
-0
-
380. 匿名 2024/12/20(金) 22:15:55
年寄りが独りで貸金庫借りてて何がしか金目の物を預けてると
家族が立ち会ってなくて子供が貸金庫を開けた記録がないと(貸金庫を開けると記録が残る)
借り手が亡くなっで口座ストップ掛かったら、借主が亡くなったのが分かるし、そこで預かり物を盗んでても遺族が判らないんじゃないか?って悪い気起こしてて窃盗が多発して来てたんじゃないか?って。+2
-0
-
381. 匿名 2024/12/20(金) 22:16:00
>>177
亡くなったら空っぽって事がこんなたくさんあるもんなんだね?!
それにしてもこんな大物名義の貸金庫から盗んだとしたらそれはそれはすごい大物だね+29
-0
-
382. 匿名 2024/12/20(金) 22:16:03
>>373
だから女性の情報出さないのかもね+25
-0
-
383. 匿名 2024/12/20(金) 22:18:10
>>2
それ本当に個人の仕業なのかと疑う声も出てるよね+21
-0
-
384. 匿名 2024/12/20(金) 22:19:16
>>7
全国で普通に起きてるらしいよ、過去何十年間のあいだ+29
-0
-
385. 匿名 2024/12/20(金) 22:20:05
目録作らずに記録や証拠も残さずお宝を預けてしまってたアホ客とか・・
それに預かった金や金目の物を盗む行員って・・
それを揉み消してたらしい銀行側って・・
みんな少しどうかしてるね・・・
頭おかしいよ‥+4
-0
-
386. 匿名 2024/12/20(金) 22:21:16
>>69
何人も工員が関わってるのにその人1人になすりつけてるかその女性が上層部の親族か…のどっちかやったりして。+69
-1
-
387. 匿名 2024/12/20(金) 22:21:41
>>384
この一行の2支店の犯人独りだけでも被害額が10数億円って‥
この数十年間の被害総額って何十兆円の規模なんじゃないの?+8
-0
-
388. 匿名 2024/12/20(金) 22:23:12
>>370
脱税が近いと思うよ+2
-0
-
389. 匿名 2024/12/20(金) 22:28:25
>>385
預ける側が目録を作っていたとしても、銀行側は預かり証とか発行するようなシステムになってないよ。だから紛失した!って言ってもどうしようもない。今回銀行側が行員が盗んだって認めてるけど+4
-0
-
390. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:39
うちの老母も施設に入る時に
施設では鍵が掛けられないし、家は長期に空けるから貴重品や重要書類を置いておくのは心配だね、って家族で相談して地元のやっぱり東京三菱UFJ銀行の貸金庫借りる事になって銀行関係の物や登記簿預けてたらしいのに
自宅近くだから大丈夫って
子供たちの立会いをせずに独りで預けに行って
長期入院する事になって入所した施設を出る事になって
退院後の生活設計を見直してしばらくは子供の家に同居って方向に成って
そのタイミングで実家近くの貸金庫解約したら貸金庫の中にはスーパーのチラシが2〜3枚入ってるだけだった!
って家族が母から聞いていた
預けていたはずの貴重品や登記簿か無くなってる!?
って唖然としたわ
認知症かな?って母は肺炎で意識不明で意識取り戻してからもしばらくおかしくて結局1年ほど聞けなくて
聞いた時には要領を得ない答えしかなくて
結局子供たちも何が入ってたのか立ち会ってなかったから銀行側に聞いても分からなくて・・
うやむやなままで済ませてしまってたよ‥
+21
-1
-
391. 匿名 2024/12/20(金) 22:34:18
>>2
家庭など社会的責任を一身に背負った男じゃなくて
いつでも辞めれる女銀行員が犯人だろうと思ってたけど
やっぱりそうだった+4
-3
-
392. 匿名 2024/12/20(金) 22:35:04
>>1
銀行の信用を毀損したということで
この犯人の女には100億円くらい請求しよう+2
-0
-
393. 匿名 2024/12/20(金) 22:36:20
一億円のダイヤを相続した時に申告して無かったのか?って話だろね。+3
-0
-
394. 匿名 2024/12/20(金) 22:37:45
犯罪被害に遭っても被害届出さないと
てめえも後ろ暗いんだろ?
って勘ぐられちゃうね・・+0
-0
-
395. 匿名 2024/12/20(金) 22:38:47
貸金庫は脱税魔の隠し資産を詐取する窃盗犯のパラダイスだった?+2
-0
-
396. 匿名 2024/12/20(金) 22:39:44
>>115
やっぱりKKってこの事件に関わってたの?+1
-4
-
397. 匿名 2024/12/20(金) 22:40:06
全国のおばさん行員がぐらついてそう
ジレンマ感じてそう
盗りたい…捕まりたくない…
盗りたい…クビになりたくない…
盗りたい…
って。+0
-0
-
398. 匿名 2024/12/20(金) 22:40:31
>>8
買取って大抵運転免許など身分証明書の提出を求められるよね。
それこそまんだらけとかに漫画を売るだけでも身分証は提示。
貴金属は一周回って盗難品だろうが買い取りたい、みたいな裏のやり取りでもしてるんだろうか?+9
-0
-
399. 匿名 2024/12/20(金) 22:40:45
>>396
アッ・・・+3
-4
-
400. 匿名 2024/12/20(金) 22:41:31
>>1
犯人を警察に突き出さないのなら、もうこんな銀行利用止めましょ
解約解約+7
-0
-
401. 匿名 2024/12/20(金) 22:41:49
KKみたいなのを雇ってた所なんだから。
こんな女が彷徨いてんだろうね。+5
-0
-
402. 匿名 2024/12/20(金) 22:41:53
>>390
ええーーーーー?!
😱😱😱
+8
-0
-
403. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:01
1億円のダイヤに対する諦めが良すぎない⁈+5
-0
-
404. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:19
>>352
認知症の人達も泥棒ヘルパーに盗られ放題になってるよ
風俗上がりの現役反社の身内婆共が泥棒ヘルパーしに狙って入ってんだから。
身寄りが無い子無し老人なんて悲惨だよ
+21
-0
-
405. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:28
懲戒解雇されても金銭的にはノーダメージの犯人だね
世間では犯罪者扱いされてないもんね+4
-0
-
406. 匿名 2024/12/20(金) 22:45:39
>>13
お金持ちほど必ず取り返しそうだけどな+7
-1
-
407. 匿名 2024/12/20(金) 22:48:17
>>385
これが日本一の銀行で起きていることなんだね。
ビックリ。+8
-0
-
408. 匿名 2024/12/20(金) 22:48:23
必ずしも脱税でなくても子供達に説明と立ち会い頼まないで年寄りだけで預けたら盗まれてても分からなくなってしまうっていう、認知症寸前のお年寄り達の足元見られた犯罪もあったのかもね+1
-0
-
409. 匿名 2024/12/20(金) 22:48:54
>>358
銀行って私達が預けたカネを私達の許可なく好き勝手に使う(融資)のが仕事じゃん?
だから貸金庫のモノも好き勝手に使っていいみたいな感覚になるんかな。+22
-0
-
410. 匿名 2024/12/20(金) 22:49:26
何もかも杜撰過ぎるだろ…+1
-0
-
411. 匿名 2024/12/20(金) 22:49:34
>>274
それ、特権階級!
一から十まで隠しとけばみんないらつかないしそれまでなのに、何で中途半端に40代行員みたいにネタバレしてるのか不思議。+17
-1
-
412. 匿名 2024/12/20(金) 22:49:47
>>2
あちらの方なのでは+10
-2
-
413. 匿名 2024/12/20(金) 22:51:23
>>406
金銭感覚麻痺してるのかもね。
昔は大金を毎日手でヒラヒラヒラヒラ数えてたし
安月給の女性パートにやらせてたらおかしくなるよね
まあだから男性行員は給料高くして社会的地位上げられてたんだろうけど
今はみんな出戻り中高年女性行員が派遣的な安月給で使われてるらしいね。+0
-2
-
414. 匿名 2024/12/20(金) 22:53:32
三菱東京UFJ銀行の看板にウンコぶっ掛けられたね。
信用毀損も甚だしいよ。
kkとこの女は疫病神貧乏神だったね。+1
-1
-
415. 匿名 2024/12/20(金) 22:53:46
>>266
生きるか死ぬかの際に食べ物を盗んで逮捕、かたやおそらく遊興費やら窃盗グループに横流しやらで億単位の金をかっさらって悠々と自由に生活してるってどうよ…
「お天道様はちゃんと見てる」この言葉が本当だということを、みんなに知らしめてほしいよ。
+26
-0
-
416. 匿名 2024/12/20(金) 22:53:56
>>80
上流なんだろうね
警察にも忖度されるくらい+80
-0
-
417. 匿名 2024/12/20(金) 22:54:16
三菱盗る京UFJ銀行+2
-0
-
418. 匿名 2024/12/20(金) 22:54:20
>>15
本当に。でもとある占い師も、別の弁護士も口を犯罪被害者によく相談される人が揃えて言っていました。逮捕されなくても犯罪者や人を酷い目に合わせた人達を多く「観察」した結果、もれなく全員不幸になっていたそうです。弁護士ですら「因果応報はあると思う」と言っていました。+9
-0
-
419. 匿名 2024/12/20(金) 22:55:18
リアル半沢がコレとか情け無いねぇ!+0
-0
-
420. 匿名 2024/12/20(金) 22:56:36
>>240
団地は今中国人の巣窟なんですって?+1
-4
-
421. 匿名 2024/12/20(金) 22:57:00
>>1
三菱も明治維新で権力取った系譜だからね
私は明治維新が日本を潰したと思ってるから関わらないようにしてる
+6
-0
-
422. 匿名 2024/12/20(金) 22:57:18
貸金庫=自由にお取りください
じゃねんだわw
+2
-0
-
423. 匿名 2024/12/20(金) 22:58:22
>>390
とんだブラックボックスじゃないか。絶対それ、やられてるよね。汚い金を預けてる人は被害届を出せないって言うけど、そのお祖母様みたいに、亡くなったその人しか中身知らなくて抜かれてしまって被害が分からないケースがたくさんありそう。+18
-0
-
424. 匿名 2024/12/20(金) 23:00:27
>>357
例の地面師たちの元の話もそういう噂だから大企業って闇持ってそうw+50
-0
-
425. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:06
>>407
何となくだけど、誰かカメラでも仕掛けて発覚したんじゃないかな?
ちゃんとした人なら盗まれていたら気付くよね?
気付かなさそうな人を狙っていたのかな?+0
-1
-
426. 匿名 2024/12/20(金) 23:04:26
>>2
まあ普通に考えればメンタルの病気って事なんだろうね
上級国民でも時間がたてば名前が出てくるけど
病気扱いだと出ないから+5
-5
-
427. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:07
>>1
信じられない…マジでUFJ終わりだよ
こんなの許して通常運転って+19
-0
-
428. 匿名 2024/12/20(金) 23:12:36
>>284
やっぱり上級国民…!?+7
-0
-
429. 匿名 2024/12/20(金) 23:13:57
UFJ解約しよう+4
-0
-
430. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:26
>>80
きっと有名人、著名人の関係者なんだよ。
この間死んだ飯塚ジジィと同じじゃん?+74
-0
-
431. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:44
>>320
金融庁も放置してたんだ。国家ぐるみなんじゃない?
銀行は客の金盗んで国に上納(銀行間競争や暗黙のノルマあり)
休眠預金・休眠金庫からの金の流れに怪しい事ないかな。
+10
-0
-
432. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:55
>>426
メンタルの病気だけで免れることかね?
額が額だしなぁ。
そりゃやってること正常な事じゃないから絶対に頭おかしいけどさ。+6
-0
-
433. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:05
>>209
被害届が沢山出たら名前出て逮捕されるの?+0
-0
-
434. 匿名 2024/12/20(金) 23:17:22
>>425
結局、銀行への信用のみで成り立っていのに、信用失ったらシステム崩壊じゃない?+0
-0
-
435. 匿名 2024/12/20(金) 23:31:41
この銀行で派遣で働いてたけど、女性行員はいろいろな意味でヤバかった。最初はメガバンクで、みんなお金持ちだからゆとりあるだろうと思ったけど、とんでもない!
文房具の減りも異様に早かったし、今考えたら全員手癖も悪かったと思う。
入れ替えるからと、本部にいる行員+派遣全員に1人1箱の防災グッズが配布される予定だったのに、部内のNo.1と2のお嬢さま2人が張り合って、1ケース(6箱入)をそれぞれ2つずつ確保して持って帰った。物が欲しいというよりは、人にやるのが惜しいみたいな発想だと思う。
本物のお嬢さま行員が、あなた貰えてないよね?と箱の中に入ってた女性用のキットを一つ恵んでくれた。
ちなみに行員同士の不倫カップルだらけ。
バレたら飛ばされるのは男。女は見せしめなのか異動はないけど、ここにはもういられないと自ら辞めるのは30人に1人ぐらい。
貸金庫窃盗犯も「ついにバレたか」ぐらいにしか思ってなさそう。
+6
-4
-
436. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:00
>>404
真面目なヘルパーさんに失礼すぎるけど、
老人介護施設に入居する祖母の友人は娘がプレゼントしたブランドスカーフが1枚もなくなっていたそう。
死後に娘さんが言ってたそう。
介護施設こそ要注意。+18
-0
-
437. 匿名 2024/12/20(金) 23:32:53
これ大事件なのに全然大騒ぎしないの何で+1
-0
-
438. 匿名 2024/12/20(金) 23:39:30
>>1
これ、1億円のダイヤだけどきっと相続財産に載せていないんだろうな
相続税の財産明細に載せてないから被害届も出せないってことをよく分かってる
脱税がバレちゃうもんね
そこを狙ってるんだろうし犯人は一人じゃないと思う
金持ちの裏手口を逆手に取った犯行だもん+23
-0
-
439. 匿名 2024/12/20(金) 23:40:20
>>404
子有りでも独り身になる可能性があるから、何とも言えないよ+5
-0
-
440. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:05
>>11
残念な気持ちは同情しますが・・・
ダイヤか、金の延べ棒だったら価値がはっきりするけど
+2
-2
-
441. 匿名 2024/12/20(金) 23:43:20
>>198
鳩を轢いてしまったタクシー運転手が実名報道されて逮捕されてた。どうなってるの、この国。+24
-0
-
442. 匿名 2024/12/20(金) 23:45:18
>>436
あそこは何にでも布に名前を書いて縫い付けておかないと迷子になっても責任を取ってくれないらしい+4
-1
-
443. 匿名 2024/12/20(金) 23:46:48
銀行員なんだけど、なんでこんなに窃盗する時間があるのか謎。9時〜15時まで顧客対応して定時までは締め作業に会議に研修…どうやって頻繁に1人で貸金庫に出入りしてたんだろうって思うわ。周りの行員も「あれ?あの人どこ行った?」ってなると思うんだけど。暇な支店だったのかな?+4
-0
-
444. 匿名 2024/12/20(金) 23:48:37
>>435
銀行員の男性ってあんまりイケてるのがいないよね、特に三井BK
三大銀行の中でみずほは美男美女が多いと思った+0
-1
-
445. 匿名 2024/12/20(金) 23:52:51
>>129
銀行が告訴しないのかほんとおかしい 報道では窃盗罪と言ってるけど業務上横領だし、被害者が金庫の内容を確認したいと言ったときに一時的に物品を戻して、あるという事にしたというのが事実なら詐欺罪 警察が逮捕しろよ+26
-0
-
446. 匿名 2024/12/20(金) 23:57:39
銀行はもう個人相手のビジネスをしたくないので誰がやったのか闇にすることで貸金庫ビジネスから撤退したいんだよ。三菱UFJの姑息なやり方。この銀行は昔からこの姿勢。+1
-1
-
447. 匿名 2024/12/20(金) 23:57:55
>>1
知り合いの銀行員は同僚に、ロッカーからお金取られて、ロッカーにカメラ仕掛けたら、携帯の暗証番号も知ってて見ていた姿まで隠しカメラで取れて、銀行側に訴えたけど、信用問題に関わるから、と銀行側に内密にするように言われて相手が内密に退職させられて少しお金もらった程度だったらしい+8
-0
-
448. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:34
>>267
この記事の人は1億くらいするダイヤってあったけど、もしも1億は返還されないって事なら三菱UFJは悪徳過ぎる。+10
-2
-
449. 匿名 2024/12/20(金) 23:59:59
>>447
この例はちなみに地方銀行だけど、わりと銀行とかお金取り扱ってるところって信用問題に関わるから隠蔽してるケース多いと思うよ+4
-0
-
450. 匿名 2024/12/21(土) 00:03:04
>>438
なるほど、つくづく悪辣な犯罪だね。+4
-0
-
451. 匿名 2024/12/21(土) 00:06:04
大谷、こんな犯罪組織の広告塔になってる場合じゃないよ。+20
-0
-
452. 匿名 2024/12/21(土) 00:08:50
>>448
横だけど会社として顧客から1億円盗んで犯人も公表しない、1億円の補償もしないとか会社ぐるみで窃盗してるのと同じじゃんね。
もう三菱UFJ銀行は怖すぎて使えないわ。給料は他のメガバンクで三菱UFJはたまにしか使ってなかったけど解約予定。怖すぎ。+40
-1
-
453. 匿名 2024/12/21(土) 00:10:37
>>390
これ、もしかして…じゃない?+9
-0
-
454. 匿名 2024/12/21(土) 00:10:39
どうしてこれが日本の法律で罰せられないのでしょうか?
そして三菱UFJだけでなく担当した監査法人も罰せられるべき
三菱UFJは業務停止命令に値するとかならないの?
+10
-0
-
455. 匿名 2024/12/21(土) 00:12:38
>>97
親が亡くなって空っぽ、はほぼ黒だと思う
同じ人たくさんいるはず
行員はわかってるんだよ、「ボケて空のまま契約してたのね」って遺族は笑って流すって
そもそも何も入っていないのに契約するはずがないんだから+74
-0
-
456. 匿名 2024/12/21(土) 00:14:19
単独犯なはずがないねこれ
組織ぐるみでやってるから1人の責任にして有耶無耶にしようとしてる、+13
-1
-
457. 匿名 2024/12/21(土) 00:15:07
>>446
昔からってどこのこと?
三菱銀行、東京銀行、三和銀行、東海銀行…+0
-0
-
458. 匿名 2024/12/21(土) 00:16:58
>>1
いや諦めるなよ。自身あるなら言えよ。購入した店の名前出せば履歴出るよ。写真の一枚や思い出とかあるでしょ。銀行にも履歴残ってるでしょ。何故確証があるのに頑張らないの。手間どうこう言うなら銀行とずっとやり取りしたんだからあと一歩でしょ?+16
-1
-
459. 匿名 2024/12/21(土) 00:22:07
なんかもう三菱UFJ銀行のヤバい話がどんどん出てきて、これ組織的にやってるよね?という状況だから怖いわ。認知症みたいな人から盗んだらバレないだろうみたいな前提で顧客の資産を盗んでるんでしょ?ヤバくない?日本一の銀行がこんなことやってるんだね。+20
-1
-
460. 匿名 2024/12/21(土) 00:24:22
>>458
先祖代々伝わるって書いてあったから、購入したのは明治時代とかじゃないかな。
店の名前とか履歴とか出しようが無いよね。お気の毒。+7
-0
-
461. 匿名 2024/12/21(土) 00:25:33
>>6
ほんとだね+1
-1
-
462. 匿名 2024/12/21(土) 00:25:36
>>21
中身見せたら悪意のある行員が盗む確率が上がりそう
ここには大金、貴重品入ってますって知らせるようなものだから+9
-0
-
463. 匿名 2024/12/21(土) 00:29:00
>>457
横だけど、そりゃ三菱だよ。
金持ちのバカボン、バカ嬢だらけだもん。+5
-0
-
464. 匿名 2024/12/21(土) 00:31:46
X見てたら三菱UFJ銀行の副支店長が日本最大の暴力団のTOPを名乗って顧客を脅してるって話題で炎上してて草も生えない+10
-0
-
465. 匿名 2024/12/21(土) 00:33:20
>>6
面倒だけど、中身を閉じる前から鍵をかけて銀行の外に出るまで、ムービーを撮っとくのが1番のような気がする。
そしたら銀行の監視カメラにも外に出るときは映るし、整合性を確認できるのでは‥
中身映すのいやかもしれないけど‥+7
-1
-
466. 匿名 2024/12/21(土) 00:34:08
>>451
信頼してた人にお金を横領されたのに、信用売ってる銀行の広告に出たらその銀行がよりによって横領してたなんて。
真美子と末永くお幸せに。+10
-1
-
467. 匿名 2024/12/21(土) 00:38:09
>>1
おじいちゃんが数千万円の詐欺にあったけどお金は返ってこなかった
私にくれてたら大事に定期や貯金や預金にしたのに+10
-0
-
468. 匿名 2024/12/21(土) 00:48:39
有料で預けて、なくなったら何預けてたか知りません
証拠ありませんよね?って詐欺みたいじゃん
こんなのまかり通ったら銀行員やりたい放題じゃん+10
-0
-
469. 匿名 2024/12/21(土) 00:51:08
エアタグ仕込まないとだめだな+2
-1
-
470. 匿名 2024/12/21(土) 00:54:53
>>93
行員は口止めできても、支店長の職員ならお客さんにもわかるだろうし、なぜここまで情報がでないのか謎。+62
-0
-
471. 匿名 2024/12/21(土) 00:55:11
>>7
アメドラでこういう話見たことある。
資産家のおばあちゃんが年に一度、毎年同じ日に金庫に来るんだけど、それ以外は放置だからお金に困った担当者が盗んじゃう話。
盗んだ本人は「借りてるだけ。来年あの人が来るまでに返せば良い」とか言ってて、ぶっ飛んでた。+20
-0
-
472. 匿名 2024/12/21(土) 00:57:39
>>443
私も他行の支店で以前貸金庫の手続き等していたことがある
あまりこの報道見かけないから今回のことよく分かってないのだけど、鍵を管理していた責任者だったとは言え、社内で定期的にチェックする体制もなかったということだよね?
うちでは月に一度責任者と担当者とで、鍵の副鍵と顧客の銀行印による封緘部分を確認してたよ
その管理をする店内金庫に入るにも責任者だろうと一人では入ることはできないシステムになっていて、貸金庫室内も24時間複数監視カメラが稼働していて課長の席にモニターが設置され他の皆もそのモニターを見ることができる状態だった
(その日最後に退社する人が消灯するまで誰が室内にいるかも分かる、もちろんプライバシーのため中身までは分からない)
とにかく厳重に管理されていて貸金庫の対応は神経を使って大変だった記憶なので、今回のようなことが実現できた状況が信じられない+4
-0
-
473. 匿名 2024/12/21(土) 01:04:06
>>1
金庫の中身がどこに流れたか考えたら、まぁ国絡みなんだろうとは予想付くけど。+1
-0
-
474. 匿名 2024/12/21(土) 01:05:37
>>472
横だけど、だから三菱UFJ銀行が意図的に組織的にやってるってことでしょ
+5
-0
-
475. 匿名 2024/12/21(土) 01:06:48
>>451
8月、大阪府内の副支店長が神戸水上署に脅迫容疑で逮捕。
これって、カルナバイオサイエンス役員の写真を貼り付けて誹謗中傷・脅迫して神戸地検が強要未遂罪でUFJの行員を起訴した件の事なのかな。
11月、貸金庫から10億円相当を盗んでいた。
たったの3ヶ月でこんな犯罪が2件も明るみになる組織って。+10
-0
-
476. 匿名 2024/12/21(土) 01:06:49
>>3
ダイヤだけ外して売ったり、ダイヤをカットして分割して売ったり、何ならオークションで売ったり
盗品だと知らない善意取得だとかえってこない+22
-0
-
477. 匿名 2024/12/21(土) 01:09:10
>>124
私も疑い深い性格だから、金庫の中に鍵付きのケースを入れてたよ。現金じゃなくて登記簿や実印などをしまってたんだけど、貴重品が手元にないのも落ち着かなくて一年くらいで解約した。+29
-0
-
478. 匿名 2024/12/21(土) 01:19:28
銀行から信用をなくしたら何が残るのか。+5
-0
-
479. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:00
>>82
それはないなあー 普通の家庭が多いよ ソース自分+8
-4
-
480. 匿名 2024/12/21(土) 01:20:04
金庫の中で、さらに鍵付きのケースに入れておかないと心配だ+1
-0
-
481. 匿名 2024/12/21(土) 01:21:04
それで犯人は誰だったの?
公にはできなくても、情報とか出回ってないの?+1
-0
-
482. 匿名 2024/12/21(土) 01:33:49
>>357
銀行って結構悪いことしてるって
年収3000万の人が言ってたわ+32
-3
-
483. 匿名 2024/12/21(土) 01:36:10
>>134
ここキチガイ猿の島だよ?
法律なんて下級猿に反乱させないためのものでしかないし+16
-2
-
484. 匿名 2024/12/21(土) 01:39:27
貸金庫入れた一番上に罠仕掛けたらどう?
ネズミ捕りのべたべたの紙置いといたり(自分も引っかかる可能性あるが)
手紙載せておいて全て写真と動画で保存してある、盗んだら警察に通報する。
やくざと知り合いだ、地の果てまで追いかけてやるので覚悟しろ等の文章を書く。
後、触ると大きな音が鳴ったりスマホに通知行くものとか…ない?+2
-1
-
485. 匿名 2024/12/21(土) 01:49:15
鍵付きのケースに入れる。
ケースごと盗まれた時の事考えて中に追跡トラッカー入れる
これなら毎日確認できる+2
-0
-
486. 匿名 2024/12/21(土) 01:50:24
>>318
代々受け継いだ物を資産に登録されちゃうと(公にしちゃうと)相続税が凄く増えるんだよ
だから盗難届け出して何日も被害状況調べられる時間も、遺産に資産として登録されてないですよねって税務署が出てきてあれこれ調査されるのもしんどいし面倒で泣き寝入りするしかない
泣き寝入りしなくてもいいのだけど、年取る程面倒な事をしなければいけない時間があまりにしんどいからもう諦めますってなる
うちも祖母が持ってた狩野派の掛軸とか名がある茶器や香炉は子供達が受け継いだけど、持ってる事公にしてない
宝石なんかは価値調べてもないからそのまま受け継いでる+3
-0
-
487. 匿名 2024/12/21(土) 01:51:42
>>1
やっぱ家に置いておくのが一番よね。
他人を信用しないこと。
無いけどさ私は😂😂😂+3
-0
-
488. 匿名 2024/12/21(土) 01:54:45
>>1
今後貸金庫から金品を盗む時は、それを銀行に勤める親や親戚が大物の上級国民の従業員に盗んだ物や盗んだお金で買ったプレゼントをあげておけば大事にならずに済むのかな
盗んだ当事者を守るというより、その上級国民を守るために事を穏便に済ませようとするだろうから
+2
-1
-
489. 匿名 2024/12/21(土) 01:57:54
ほかのトピでお金持ちの人が警戒して貸金庫に入れてた現金の通し番号控えていたんだけど、次に確認した時に違う番号のお札が入ってたって書いてあった。
バレると思い別の貸金庫から補充した説があったけど、多分日常的に行員らが盗んでるんだと思う+21
-0
-
490. 匿名 2024/12/21(土) 02:00:20
川内博史議員「三菱UFJ銀行が今回話題になっているが、過去に貸金庫からの窃取事案は、本件以外に金融庁に報告をされていた事があるのか」
金融庁「ございます」
その件数はだんまり😶
国民に非公表の同じような事案もある、内緒ねだって🤫+11
-0
-
491. 匿名 2024/12/21(土) 02:03:31
>>93
もしかしてあの宗教団体 ?+13
-2
-
492. 匿名 2024/12/21(土) 02:09:03
闇バイトとやってる事は同じ
行員が別の人の罪かぶってる説はないと思うな、こういう大胆な女はいるから
でもこいつが自殺したら陰謀で消されたとか陰謀好きが騒ぎそうだな
逮捕もされず見逃されたら許せない、マジで死んでお詫びすべき事案+3
-0
-
493. 匿名 2024/12/21(土) 02:12:15
ずっと、嫌がらせに遭うだろうね アナウンスやニュースなどで 何十億だもんな+2
-0
-
494. 匿名 2024/12/21(土) 02:14:25
ジェイソンステイサムの映画のみたい…
その映画では、貸金庫に入ってるのは裏社会の人のものや、大きい声では言えないものが多くて、被害を受けたと名乗りでない人が多かったって。あと、実行犯が何人か報復されて殺されてた。
なぜ加害者の名や姿が出ないんだろう。プリウスのおじいさんですら名前と姿は出たのに。+3
-0
-
495. 匿名 2024/12/21(土) 02:42:06
>>489
確かに、銀行員って普通の人たちだもんね
気の迷いでそのくらいのことするかもなぁ〜+2
-1
-
496. 匿名 2024/12/21(土) 02:43:58
>>93
銀行側が、この事件は有耶無耶にして、なかったことにしたいんじゃないの?
人々は、しばらくしたら忘れてくれるから
それを待っているんじゃないかしら+22
-0
-
497. 匿名 2024/12/21(土) 02:46:16
謎だわ
こういうのは、何重にもチェックするものだと思ってた
誰かが気がついたら、すぐにわかるような+1
-0
-
498. 匿名 2024/12/21(土) 02:52:21
>>414
この女が盗んだ被害額はせいぜい10億円程度だけど
KKの影響による企業ブランド毀損はそれ以上でしょ+2
-1
-
499. 匿名 2024/12/21(土) 03:09:22
貸金庫は月額いくら?+2
-0
-
500. 匿名 2024/12/21(土) 03:09:46
金庫ごと預けないといけないじゃない…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJ銀行は、40代女性行員が貸金庫から現金や貴金属を盗んだとして、11月14日付で懲戒解雇した。元行員はスペアキーを使って貸金庫を開けており、被害に遭った顧客は約60人、被害額は十数億円相当と公表している。しかし、他にも数十人から被害に遭った可能性があ...