-
1. 匿名 2024/12/20(金) 14:18:21
サロン系のトリートメントなどは髪の毛トゥルトゥルになれて満足してるのですが、香りがキツくて気持ち悪くなります。(ミルボンのジェミールフランを使ってみました)
サロン専売品やドラストで買える物など、何でも良いので無香料のトリートメントやヘアマスクのおすすめありますか?
よろしくお願いします🙇+44
-1
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 14:19:40
肌弱なあたくしでもギリ使えたのはオルビスのピンクのやつ+51
-2
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 14:19:46
オルビスは無香料だよ
ドラストにもある+98
-4
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 14:20:50
めちゃくちゃ傷んでるとかじゃないならスクワランオイルもサラサラになるよ+1
-2
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 14:21:28
キュレル+10
-1
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:35
最安だとカウブランドの薄緑のやつが無香料のはず+15
-1
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 14:24:47
なんであんなに臭いを強くするんだろうね
オイル系の酸化臭もこまっちゃうわよね+115
-1
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 14:25:37
無香料って書いてて精油入れてるの困るー+18
-4
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 14:26:27
無香料でもなんか結局香りあるよね
+22
-3
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 14:27:17
>>3
チューブのやつすっごく良いよね
剛毛ですがツルツルになりました+24
-3
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 14:38:48
>>1
カウブランドがにおいないよー+8
-3
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 14:49:01
エルジューダ使用感めちゃくちゃよかったのに、においキツすぎて使えない
何もあそこまで香料使わなくてもいいのにね+20
-3
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:42
>>1
ハホニコのビッツルは無香料だよー
何の匂いもしないしびっくりするほどツルツルなるよ!+4
-1
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 15:01:27
+41
-4
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 15:02:41
>>11
まじ?私剛毛じゃないけど何も変化無かった
何が違うんだ+24
-2
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 15:05:05
無印のホホバオイル
この時期凍るけどw+15
-2
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 15:14:52
アイロン使う前にはオルビスのヘアスプレーかけて乾かしてからやってる
髪の毛乾かす前にはラサーナのヘアトリートメントを塗ってる
確かサラサラタイプは香料はいってるけど、私が使ってるしっとりタイプは無香料だよ
どっちもドラストで買える+8
-2
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 15:16:20
>>10
無香料=無臭ではないからね
原料の匂いがするのは仕方ないよ+36
-1
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 15:18:23
>>17
たまに頭皮マッサージに使ってる
敏感肌にはありがたい+8
-1
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 15:40:36
>>11
ミルクとクリームタイプがあるの?+0
-0
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 15:42:26
>>11
時間置かないですぐ流して良いって書いてあったけど、そうしてる?+8
-1
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 15:52:41
オルビスのこれ使ってる
これをつけないで寝ると朝髪がパッサパサでびっくりする
髪質が良い人には多分必要ない
それなりに安くてどこでも買えるのもいい+58
-4
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 16:11:10
原料臭を誤魔化すためっていうけど、原料臭するにしてもせめて好きな香りで誤魔化したいから無香料にしてほしい
トリートメントとヘアミルクとかで喧嘩しちゃうし+7
-1
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 16:17:46
多少はないと、頭皮の匂いとまじって、ドライヤーをあてられ、時間も経つと…揚げ物みたいなことになるよ
家に帰り着くまでいい香りでいたい、食べ物やタバコなど他の香りがつくのを防ぎたい、ってことなら量を調節すればいいよ
だいたいみんなつけすぎなんだよ+6
-3
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 16:24:58
最近ちょうど自分用にまとめてたとこだったからメジャーなオルビス以外でよさげなやつ書いとく
・ハホニコ ビックリドカーン 集中ケアトリートメント 無香料
・エイトザタラソ ハイドロポーション 美容液ヘアオイル 無香料
・スグニ スムースヘアミルク 無香料
・イッシ ザ ヘアミルク シルキーモイスト パウチタイプ 無香料(なぜか無香料はパウチタイプしかない)
ちなみにこの中でハホニコだけ試したことあるけど仕上がりは可もなく不可もなくで、アイロン普段使わないから酸熱トリートメント効果はわからず(においはたしかにうっすら酢みたいなにおいがする)
あとはキュレルのコンディショナーも使ったことあるけど、たしかに香料は入ってないけど原料のにおいか生のセロリを折ったときみたいな植物っぽいにおいがするのと、私の髪と相性悪いのか乾かすとパサついて使っても使わなくても一緒な気がしたよ+5
-1
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 16:27:03
>>1
Fプロテクトのトリートメントは香り残らないですよ。ただ良いか悪いかは好み分かれると思うけど、私は長年使ってます。+2
-3
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 17:18:31
無印良品週間で購入したヘアトリートメント系匂い臭いしパサパサで精油効いてないしダメに成りました。+3
-1
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 17:20:36
マツキヨ限定ブランドだけどアルジェランシリーズはオーガニックでおすすめです。+5
-1
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 17:55:40
無印のスイートアーモンドオイルが匂いしなかったし、しっとりまとまって良かった。+2
-1
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 18:14:08
>>15
ヘアミルクしか使ってないけど、これ買ってみようかな+8
-1
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 18:32:26
ラサーナ
ドラストにある。無香料で
髪の毛サラサラになる+12
-1
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 20:10:24
ミキモト化粧品のは無香料だったと思う+1
-0
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 20:28:15
>>3
オルビス
バズってるけど髪の毛ハイトーンにしてるダメージ多い人には向いてないよ。+5
-2
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 20:33:15
>>11
チューブのヤツは右の風呂で使うタイプのトリートメントじゃない?
通常で使えるのは左画像のこの2つだよ+19
-1
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 20:33:59
>>26
ビックリドカーン、商品名面白いね+5
-1
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 20:59:39
マンデイムーンに無香料のトリートメントある+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 21:49:09
キュレルのヘアパック
無香料だしサラサラになるよ+0
-2
-
39. 匿名 2024/12/21(土) 01:35:02
>>8
原材料が臭すぎるからかなと思ってる+0
-1
-
40. 匿名 2024/12/21(土) 06:40:39
>>16
私も軟毛で何にも変化なかった…+1
-1
-
41. 匿名 2024/12/21(土) 14:30:41
もうね、椿油一択よ、そんでセザンヌのアホ毛スティックで抑えれば終わり。+1
-1
-
42. 匿名 2024/12/21(土) 15:29:02
>>17
これヘアオイルとして数え切れないくらいリピしてる。サラサラになるし肌にも使用OKだから地肌に付いても安心感ある+3
-1
-
43. 匿名 2024/12/22(日) 22:48:00
お風呂で洗い流すタイプよりアウトバスの方が洗い流さない分無香料多いかも
+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/26(木) 09:17:36
>>29
私はマツキヨブランドならルンタの方が好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する