ガールズちゃんねる

シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

415コメント2024/12/22(日) 15:24

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 00:13:00 

    お父さんなんでそんなやつと再婚したのか…?
    シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

    +1042

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 00:13:46 

    ガラスの靴靴擦れしない?

    +592

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:02 

    シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

    +372

    -6

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:06 

    ぶっちゃけシンデレラは意地悪な姉の事をブ○だなーwって思っていたりして

    +431

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:07 

    時間は守りなよ

    +206

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:14 

    >>1
    身体よ

    +27

    -7

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:28 

    鳥をこき使うな。お友達と言うよりも下僕やん。

    +10

    -13

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:32 

    ガラスの靴、めっちゃ蒸れそう

    +275

    -2

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 00:14:58 

    魔法使いは何者?

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:01 

    冬にガラスの靴はキツイわーー

    +245

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:08 

    >>8
    踊って割れて大怪我するよね

    +259

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:13 

    最後どうなったんだっけ

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:15 

    スィンディリラ

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:37 

    >>3
    天才だな両さん

    +289

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:46 

    え、効果は1日だけなの?
    ならいいや。
    お外寒いし、明日も仕事だからもう寝る
    ◦<(¦3[▓▓]

    +186

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 00:15:49 

    フェアリーゴッドマザーとかいういかつい名前の魔法使いはシンデレラの病んだ心が産み出したイマジナリーフレンド説

    +163

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:14 

    わざと靴置いてったろ

    +257

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:18 

    同じ靴のサイズだったら
    そこそこの人数見つかると思うよ

    +368

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:22 

    ガラスの靴、試着した人の中に水虫の人いたら嫌だよね。

    +119

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:23 

    >>3
    一目惚れしたならええやん
    王子なんか「王子」という地位しか見られてないんだぞ
    名前すら出てこないぞ

    +322

    -7

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:25 

    狩の途中で出会った平民シンデレラのことが気になってたくせに姫風シンデレラのことも好きになりよって
    王子様けっこう気が多いね。結果的に同一人物だっただけ

    +106

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 00:16:45 

    「ガラスの靴」って履いてない状態なら綺麗だろうけど、足が入ったらミチミチで見られたもんじゃないだろうね。

    +223

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 00:17:02 

    顔が可愛いのはやっぱ正義だよな〜
    いくら性格がよくても姉たちの顔だったら、物語にならないだろうな

    +242

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 00:17:03 

    ガラスの靴重そう

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 00:17:12 

    近年のモテ女はツンデレラ

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 00:17:13 

    ねずみ、汚い

    +30

    -7

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 00:17:31 

    >>1
    めちゃくちゃ床上手だったんでしょう

    +81

    -7

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 00:18:40 

    >>4
    うわwヤバw
    めっちゃキレてんじゃんww

    ってなりそうw

    +121

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 00:18:51 

    ガラスの靴ははいているうちに間違いなく雲って蒸れて
    結露するよ?

    +59

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 00:19:01 

    >>8
    臭そう。白人だから毎日お風呂に入っていなさそうだし。

    +37

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 00:19:29 

    御母様は才能も美しさもそれなりにあるから娘2人は元夫の連れ子説

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 00:19:55 

    >>30
    ディズニーのシンデレラは朝風呂入ってたけどな

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 00:19:59 

    >>2
    ガラスの靴履き心地も悪そうだし危ないよね。
    シンデレラは走ってたけどさ、欠けたらガラスの破片で足ズタズタに怪我するよね。

    +196

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 00:20:08 

    原作はもっとエグい話だったんだっけ

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 00:20:27 

    >>12
    王子様と結婚した

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 00:20:31 

    登場シーンから愚痴ったり、サラッと嫌味も言ったり、ディズニープリンセスの中では珍しく人間臭い部分が描かれてる。

    +106

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 00:20:37 

    >>1


    母目線。

    娘よ、絶対逃がすな!!(玉の輿)

    +83

    -4

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 00:21:11 

    王子様、シンデレラがドタイプだったんだろうね。

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 00:21:12 

    なぁ、ガラスの靴で歩けねーだろ?土踏まずの部分が曲がらないと歩けねーだろ?

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 00:21:23 

    >>18
    同感。
    ガラスの靴が23.5センチなら、町中大勢見つかるよね。
    シンデレラは22.5センチとか、もしくは25.0センチとかだったのだろうか(笑)

    +81

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 00:21:38 

    >>3

    お話ってそういうもんでしょ。

    それにシンデレラはアニメにもなってるからイメージしちゃうけど、原作にはみすぼらしい不憫な少女と書かれているだけで美人なんてどこにも書いてない。

    +83

    -8

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 00:22:07 

    かぼちゃの馬車はなんか中がぬちゃぬちゃしそう

    +61

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 00:22:31 

    ごめん。私がシンデレラだったら、王子様くくく食べ物!!だわ。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 00:22:50 

    シンデレラは栄養失調で倒れないのかな?

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 00:23:21 

    グリム兄弟版とペロー版とどちらを語ればいいの?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 00:23:24 

    見た目が好きなクセに、なんで似顔絵じゃなくて「この靴を履ける女と結婚する」なんてトンデモ発言したん?

    どうしようもないブスが「あたし履けるよ!ホラッ!」って名乗り出てきたらどうすんの?

    +141

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 00:23:44 

    >>3
    ぶさいくを前にした時の王子の表情

    +134

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 00:24:04 

    >>18
    たしか小さいんだよね
    わたしのイメージでは21.5くらい

    +67

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 00:24:56 

    >>1
    義母や義姉妹より一枚も二枚も上手

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 00:25:24 

    >>42
    カビたりしてそう

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 00:25:26 

    ブスだったら王子も振り向かない

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 00:25:30 

    >>28
    ごり子(ゴリラのメスっぽい顔だから)がキレ芸してるw
    乙wって思っていたりして。

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 00:25:34 

    >>42
    食べ物粗末にしないでほしいわ。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:03 

    私→お世辞にも可愛いとは言われない見た目、全力で頑張ってるけどそもそものスペックが低すぎるため他人には見えにくい
    妹→身内の贔屓目なしでも可愛い、世渡り上手
    って感じで小さい頃からずっと妹に「悪気なく」おいしいところ持ってかれる人生だったので、お姉さんの方に感情移入しちゃう
    他人事とは思えない

    +61

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:10 

    最後家まで歩いて帰るのね。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:17 

    ディズニーランドにシンデレラ城あるけど
    あれは結婚した後住んでるっていう設定?
    別にあそこから出てきたりするの見た事ないからちょっとわからんのよね

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:20 

    ネズミが持ってるバイ菌が怖すぎる

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:22 

    足が小さいのが好きなの漢民族みたい

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:32 

    一回踊った美人を好きになって国の税金使って女の尻を追いかけ回す王子みたいな男はどうなんだろうね

    +84

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 00:26:33 

    >>1
    パパにとっては好みど真ん中の顔だったのかも

    +55

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 00:27:17 

    >>20
    王子と書いて金ヅルと読む

    +67

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 00:27:28 

    >>1
    父親が生きている間はシンデレラを大事にしてたんだよね
    原作でもシンデレラはミルクで顔を洗わせ自分の子どもは水で洗わせる
    死んだ後に真逆になった

    +95

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 00:27:29 

    >>46
    確かに!!!

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 00:27:57 

    >>39
    ネズミが馬に、かぼちゃがバスになっとんやぞ
    その辺もなんとかなるんやろ

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 00:28:16 

    靴落としたの、あれワザとでしょ?
    ちょいちょいあざといとこあるのよシンデレラは

    +24

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 00:28:21 

    >>3
    一目惚れされるくらい美人になりたいってとこ含めて女性の憧れだから、別に誤解はしてないけどね

    +96

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 00:28:36 

    >>34
    姉達が靴のサイズ合わせようとして踵だか切るんだっけ

    +47

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 00:28:53 

    >>2
    欠けたら一発で足切れるよね
    足って大事な血管あるしホント危険よ

    +91

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 00:29:27 

    いざ召し使いからプリンセスになったとして、めっちゃ怖くない?これから常に国民から厳しい目で見られるんだよ?

    いくら金と地位があっても、妃の座なんか血を吐くぐらいストレスだと思うんだよね。

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 00:29:43 

    意地悪な姉の服についてどう思っていたのか気になる。
    悪趣味だなwと思っていたり?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 00:29:46 

    >>1
    はじめて会って一回踊ってちょっと話しただけの相手と結婚するとか
    ちょっと落ち着けって思う
    王子がシンデレラに一目ぼれしたのって結局顔だよね

    +168

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:12 

    70だけど、お下がりの服を着せられるから。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:44 

    >>4
    シンデレラ2でアナスタシアにアドバイスしてるよ

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:52 

    >>2
    あとムレがヤバそう

    +75

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:54 

    >>46
    そん時は却下するでしょーよ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 00:30:59 

    >>20
    王子はチャーミングだよ!
    結構有名かと思ってた!

    +80

    -4

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 00:31:15 

    >>1
    なろうでも良くあるじゃん
    後妻と連れ子にいじめられるけれど、イケメン金持ちに溺愛されるの


    そう考えると今も昔も受ける話のネタって一緒だね。

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 00:31:32 

    ディズニー版の2作目でアナスタシアがパン屋の青年に惚れて結ばれるよね。彼女はそこまで悪い子ではないって描写はあったけど、シンデレラは意地悪してきた義理の姉に対してこんなに助けるなんて優し過ぎると思ったよ。アナスタシアの改心ハッピールートも、本当に自分を大切に思ってくれる優しい男性との結婚の方がいいなって感じた。

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 00:31:48 

    王子様と結婚して地位が上がったら召し使いをこき使いまくったのか気になる。
    あー。肩こるなーと大声で言ったりして。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 00:32:22 

    >>3
    こんなこと言ってるけど両津の父ちゃんは母ちゃんの性格に惚れたし、両津はデブスに化けた麗子のことを「妙に気が合って性格美人なんだよ」と言い、
    麗子に「今度一緒に連れてきてくれないかな?」「3人で食事でも」とねだって中川に「先輩が気に入るとは…めずらしい」と言われるのよね

    +93

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 00:32:23 

    >>1
    嫁入り前の娘がいたからね
    それでなくても使用人の差配する女主人が中流以上の家では必要

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 00:33:12 

    >>78
    3だと完全にシンデレラの味方だよねアナスタシアw
    長女は毒母のために側に居続けたと思うとそれも切ない

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 00:34:20 

    >>80
    両ちゃんは野生の勘みたいなのあるからな…
    普通にモテるけど美女だから好きとはあんまりなってない

    +68

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 00:34:22 

    >>71
    ダンスできる素養がある面も見ていたのではという説もある
    ダンスがグダグダだったらアプローチしていないかも

    +43

    -3

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 00:34:50 

    >>30
    そういう時代や文化なら王子ですらもそんなに風呂入らんだろうし別にいいでしょ

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 00:35:03 

    >>71
    王子だからアプローチしてきた女性達はたくさんいたけど王子を1人の人間として見てくれたからじゃん?

    +16

    -5

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 00:35:08 

    プリンスチャーミングは容姿だけで見初めて結婚したし、美女見たら浮気を繰り返しそう。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 00:35:10 

    >>1
    シンデレラとか
    鉢かつぎ姫もそうだけど童話やむかし話だけじゃなく
    古今東西まま子いじめって普通にあったんだろうな~って思う
    親という後ろ盾がないと厳しい人生しかなかったんだろうなぁ

    +76

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 00:35:39 

    嫁獲得が目的なら、オーディションしとけばいいのにさ~。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 00:36:16 

    >>2
    原作では「毛皮の靴」だったのが、翻訳間違いか流行の素材を導入したからとかで「ガラスの靴」になったという説を聞いたことがあるから、どうかな?

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 00:37:14 

    >>51
    美人でもシンデレラが金髪碧眼美女のすっきりとした美女で、王子の好みが黒髪に黒曜石のような瞳の濃いタイプの美女だったら王子は惚れないかもしれないし、
    そこは魔法使いが上手いことシンデレラの顔がストライクになったり惚れるよう調節してくれるのかもしれない

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 00:37:43 

    >>56
    シンデレラ城って名前からして城主がシンデレラになっとるな!
    城まで手に入れるとは、、、。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 00:38:52 

    >>34
    書いた人による
    グリム童話のはちょっと残酷だけどシャルル・ペローの方はディズニーに近い

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 00:39:50 

    >>18
    わたしだと26㌢だから町の美女()に行き着く前にそこそこ金持ちの坊っちゃんに持って行かれそうでやばい。
    小さかったら幼女選ばれ放題でそれもまたヤバい

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 00:40:57 

    このトピ好きかもしれない

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 00:41:10 

    貴賤結婚なんておとぎ話そのものだなと思う。
    他国の王族か自国の貴族の出自がしっかりした令嬢と結婚しないと、国民目線では安心感がないわ。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 00:42:09 

    >>4
    うろ覚えで申し訳ない
    確か吉田戦車だったと思うんだけどシンデレラのお姉さんの1人が森の中で溜息をついてて、心配した小鳥が「どうしたの?」と尋ねる→お姉さん「いや、あたしさ…本当はイジメとか嫌なんだよね…」→小鳥、無言でシンデレラとの交換日記を見せる→シンデレラ「やっほ〜小鳥ちゃん!今日あいつらウザかった。ブスのやっかみってホント迷惑。ま、あたしは美人だからもうすぐ玉の輿に乗ると思うんだけど、その時のアイツらの顔が楽しみミャハ☆」みたいなことを書いててお姉さんの手がワナワナ震える→その後立派な意地悪お姉さんになる
    みたいな数ページの漫画が昔、あったんだよwww
    呼吸困難になるかと思う位、笑った記憶

    +81

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 00:42:54 

    >>34
    2番目のお母さんをシンデレラがサツ害したんだよね
    それを唆したのが家庭教師で3番目の母
    絵本でシンデレラをいじめるのが元家庭教師の3番目の母

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 00:44:01 

    結局顔だよな。
    王子様だってシンデレラを一目惚れでしょ?
    人生顔が良ければ勝ち組って子供に教えてあげてるのね笑

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 00:44:26 

    >>12
    幸せになりましたとさ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 00:45:04 

    >>84
    足の隠れるドレスですぐ転んでいたらアウトだな

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 00:45:45 

    >>89
    実質舞踏会がオーディションみたいなものじゃ?シンデレラ以外選んでたら身元すぐわかるし

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 00:46:40 

    >>76
    チャーミングは「素敵な」「魅力的な」って意味だから、素敵な王子様っていう呼称で本当は名前じゃないときいたことがある。
    ちなみに白雪姫はただの王子。名前はまだない。

    +75

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 00:47:32 

    相手3の実子1とか遺産分けるのめちゃくちゃ不利やん
    日本とはまた違うかもしれないけどせめて再婚は一人っ子の女にせぇ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 00:48:21 

    >>99
    シンデレラだって王子様がデブのブサ王子だったらガラスの靴落としたりしないで拾ってから帰ったかもね
    万が一王子様が探しにきても知らんぷりしてたと思う

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 00:49:39 

    >>105
    そもそも12時ギリギリにならないね

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 00:50:42 

    >>1
    確かに
    シンデレラの母親はきっと美人だったろうに

    +40

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 00:51:31 

    >>106
    もはやパーティーに行かないかもね

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 00:53:43 

    >>84
    大勢の人に注目される中、堂々とした立ち居振る舞いができてダンスも踊れる。パーティーでの挙動で、ある程度の育ちとメンタルの強さが分かるものね。

    +67

    -1

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 00:54:04 

    >>48
    あっ私シンデレラになれるな
    王子奪えるな

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 00:54:11 

    >>59
    でも嫁探しのための舞踏会なら、圧倒的な美人に執着するのもわかるかも

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 00:54:55 

    >>110シンデレラやっほー

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 00:55:49 

    >>17
    えぇ、勿論。強かに生きてますから

    +45

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 00:55:50 

    >>84
    ソーラン節とズンバとエイサーくらいしか経験がないから不利だわ

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 00:56:02 

    >>105
    一般人のブサ男ならともかく、一国の王子だぞ?

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 01:00:10 

    シンデレラの世界って現実の結婚後と真逆だよね
    ガルデレラ→少女時代は身の回りの世話は親がやってくれるが、結婚後は使用人のように家族に仕えなくてはならない
    シンデレラ→少女時代は使用人の様に仕えていたが、結婚後は身の回りの事は召使いがやってくれて幸せに暮らす

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 01:07:08 

    >>99
    美人でも健気な娘じゃなかったら魔法使いは来ないから灰かぶり暮らしのままよ

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 01:09:25 

    みんなシンデレラシンデレラ言ってるけどさ、
    シンデレラって義母義姉がつけたあだ名なんよね。
    本名何なのかなw
    王子までシンデレラって呼んでるの?w

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 01:09:27 

    顔でわかるやろ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 01:09:43 

    >>64
    横だけどバスじゃなくて馬車w

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 01:11:41 

    >>1
    2人の娘を育ててるから女の子を育てるベテランだと思ったんじゃないの?

    +46

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 01:16:04 

    >>3
    お前らは怒るべきだって言うけど王子様好きじゃないからどうでもいいっていう、良かったねーってしか思わない

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 01:19:03 

    >>103
    名前はまだない、って
    吾輩は猫であるみたいにw

    +73

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/20(金) 01:26:56 

    国中探してもなかなか発見できないほど小さい足のサイズって。
    シンデレラって実は纏足していたチャイナ人なのかしらん。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/20(金) 01:28:06 

    >>118
    名前はエラだよ。
    灰かぶり(英語)のエラでシンデレラじゃなかった?

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/20(金) 01:29:38 

    そういえば、国中の女性を招待するって言ったわりに舞踏会にはお金持ちの姫しかいなかったね!!!

    ドレスコードに厳しくて皆来れなかったってこと?

    王子ある意味詐欺じゃん。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/20(金) 01:30:29 

    >>76
    王と王妃は相当マタニティハイだったんだろうな

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/20(金) 01:31:15 

    >>75
    いちゃんもんを付けるのかな?
    うーん🤔ピッタリ過ぎるようなー。靴が脱げるならもう少し足が小さいはず的な感じで。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/20(金) 01:35:19 

    >>116
    ガルデレラ→結婚する前にいた友達が結婚をしたらどんどん減っていく。

    シンデレラ→小鳥やネズミ等の動物が友達だから友達が減らない。社交界で人間の友達も増える。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/20(金) 01:40:14 

    >>4
    ムカつくから姉達のご飯に🐭の💩入れてやろうってなる

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/20(金) 02:11:04 

    >>12
    結婚したシンデレラにすり寄ろうとした姉たちは鳩に目をえぐられて失明しましたとさ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/20(金) 02:23:05 

    >>4
    こいつはまだ人の心がある

    やばいのはもう1匹の姉
    シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/20(金) 02:26:45 

    >>90
    よこ
    リスの毛皮の靴の発音と、ガラスの靴の発音が一緒って聞いた
    ドレスにリスの毛皮の靴は似合わなくないか…?

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/20(金) 02:28:41 

    つい数日前、シンデレラの時間までには寝なさいよー!って子供に言ったら、中学生の娘が、「0時まで舞踏会やってるって、貴族ヤバいね」って言ってたw確かにそうだよねww

    優雅に踊ってる時間じゃない。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/20(金) 02:32:01 

    白雪姫が色変わったら私も変わるの?
    可愛くなくなるし美女と野獣も危険ね!
    シンデレラの悩み

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/20(金) 02:35:14 

    グリム童話では、シンデレラが虐められてて、それを家庭教師に相談してて、家庭教師のアドバイスで母?継母?を殺すんだっけ?
    そして家庭教師が母ポジになったとか聞いたことある

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/20(金) 02:52:57 

    ディズニーの悪キャラってデブとかブスだよね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/20(金) 03:10:30 

    >>103
    白雪姫んとこはロリコンやけどこっちは年の差なんぼ?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/20(金) 03:16:41 

    >>132
    ブサに産まれた落ちたアリエルみがあるな

    +97

    -1

  • 140. 匿名 2024/12/20(金) 03:32:40 

    >>1
    ド根性のある成り上がり女

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/20(金) 03:34:46 

    >>4
    「あーあー、お姉さん達、似合わないドレス必死に着ちゃってさw これだから成り上がりは嫌よね、素性も知れない馬の骨の連れ子の癖して」

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/20(金) 03:35:15 

    >>20
    美と金の交換
    正しい

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/20(金) 03:39:49 

    >>1
    これは歴史的にと言うか?史実的な正解を言うなら
    「シンデレラが一人娘で、跡取り息子が居ない」からよ……
    当時、先妻が亡くなり、後継息子が居たなら「妻では無く、妾を貰うか?乳母を雇う」の
    そしてもう一つ理由があって
    実子が息子である場合、父親が再婚する相手の女性は必ず「初婚の人を選ぶ」のが、当時一般的で
    自身の血筋(血族)のみを増やす様、家族形成するのが当時の婚姻。

    そして、後妻に入った女性が連れ子(娘)と、嫁いで来た場合、後妻の娘は究極の話、嫁ぎ先の夫が
    「他所の男に売っても良く」後妻の実娘2人は本来「後妻の財産」であり
    「嫁ぎ先への人身持参金」と呼ばれてたからね。
    シンデレラのお話では……
    父親があっさり亡くなり、後妻は宝くじに当たる様なラッキーだったのよ
    当時再婚も「後妻が先の婚姻で、男の子を産んでた場合」前夫の財産は「息子が受け継ぐ」ので
    母親は再婚もしないで、子育てと領地管理のみしてるだけで良いからね……
    本来女児しか居ない後妻の再婚は、連れ子である我が娘を売られない様に、跡取り息子をサッサと産むか?
    夫のご機嫌を取り続け、連れ子の姉達は実娘のシンデレラに嫌われぬ様に媚びを売って
    「金と引き換えに高齢の男や、嫁ぎ先の働き手として嫁がされぬよう」
    自衛に励まなければならないのが「結婚歴があり、娘しか産んで無い女の再婚」だったからね……

    +55

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/20(金) 04:05:07 

    >>2
    ガラスの靴割れたら大ケガしそうでこわくないの?

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/20(金) 04:06:14 

    >>5
    12時までって何時から行ったの?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/20(金) 04:07:27 

    >>21
    狩りの途中で会ったっけ?
    オーロラとフィリップは森で会ったけど。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/20(金) 04:08:25 

    >>118
    本来ペローのお話の題名は、サンドリオン(Cendrillon)=灰かぶり娘と言う題名で
    米国でCendrillonを、無理くり英語表記にし「Cinderella(シンデレラ)」と改めてるのよ。

    なので他の人が説明してる「エラ(Ella)」と言うのも、米国のディズニー創作発信で
    米国に良くある、Margaret(マーガレット)を「メグ(mag)」と、愛称で呼ぶのと近い感じかな?
    ペローもグリム童話にも、シンデレラの名前は全く出ては来ず
    灰かぶり「娘」は「王子と出会い」灰かぶり「姫」になったとのみ、書かれてる。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/20(金) 04:09:11 

    >>132
    この姉さんとパン屋の青年が恋する話なかった?あれ結構好きだわ!純愛で!
    姉さんを見直した回だった。笑

    +56

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/20(金) 04:10:32 

    >>137
    ぱっとわかるようにじゃない?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/20(金) 04:31:48 

    めでたしめでたしの後の生々しい夫婦生活を想像してみる

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/20(金) 04:43:37 

    いつもいつもぶりっ子していて。
    男に媚びてるんじゃないよ!

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/20(金) 04:45:51 

    >>3
    私は村の吾作が好きです。ごめんなさい。
    に笑ったw

    +76

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/20(金) 05:45:09 

    >>132
    ブスだけどスタイルは同格

    +34

    -2

  • 154. 匿名 2024/12/20(金) 05:55:01 

    >>3
    シンデレラは美人じゃなきゃ成り立たないけど、王子はハゲてても、背が低くても、ブサでも王子という立場の人間に妻になってと言われたら、吾作が好きでも断れないのがシンデレラの立場じゃないのか?

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/20(金) 06:04:33 

    >>69
    元々良いとこのお嬢様で庶民ではないから大丈夫。

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/20(金) 06:09:34 

    >>18

    かなり昔に放送されてたディズニーの番組で検証してたけど19.5センチとかだよ。小学校低学年サイズだからなかなか居ないかも

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/20(金) 06:13:53 

    >>18
    あれは魔法がかかった靴だから、同じサイズだとしてもシンデレラにしかフィットしない(履けない?)靴だと聞いたことがある

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/20(金) 06:17:08 

    >>32
    水浴びしてるのに動物が手伝ってて綺麗にしてるのかよく分からなかったw
    その動物達がシンデレラの歌声聴いてデレデレしてるのがおっさんみたいでちょっとキモかった

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/20(金) 06:32:45 

    シンデレラって玉の輿やサクセスストーリーみたいな風潮あるけど、舞踏会に姉たちが出入りできてたりだし、虐げられてただけである程度良家だよね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/20(金) 06:33:50 

    >>148
    横。シンデレラ2だよね。シンデレラ3でもちょっとかわいかった。
    シンデレラって時系列は132なんだよね

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/20(金) 06:35:04 

    ディズニーはシンデレラが3まであるよね。
    時系列は132だね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/20(金) 06:38:17 

    陰湿なイジメ、ガラスの靴は自分のだってウソをつく

    女の性格の悪さを表してる名作ですね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/20(金) 06:41:47 

    義理の姉と母は、シンデレラが王子と結婚したら悔しいから、シンデレラだけ舞踏会に行かせられないようにしたんだよね。
    それでもシンデレラがドレスを用意して舞踏会に行けそうになったとき、姉たちが「ヤダ!ヤダ!ママなんとかしてよ!」と喚く姿が、あまりにも惨めだと思った。

    王子がシンデレラを探していると知った時も、義理の母はシンデレラを閉じ込めて、進展させないようにしたんだよね。
    それもすごく惨めで不細工。

    義理の姉は、ガラスの靴が入らないと家来を殴ったり、シンデレラが部屋から出られたら、義母がガラスの靴を割ったり、必死に恋愛の進展を妨害すら姿が、いかに惨めなのかが学べるディズニーアニメだと思う。

    シンデレラの価値を値引きしたり、シンデレラの恋愛を妨害しても、自分が綺麗になれるわけでもなければ、王子に愛されるようになるわけじゃないのにね。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/20(金) 06:42:30 

    >>162
    でもガラスの靴は、シンデレラしか履けないようにできてるから、その嘘も意味がないんだよね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/20(金) 06:42:56 

    >>88
    最近知った長野県の継子落としの崖の伝説が悲しかったな もの凄い崖なんだけどそれも相まって悲しかった

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/20(金) 06:47:06 

    >>159
    舞踏会は、王子の父が王子の結婚相手を探したくて、街の同世代の女性を全員集めたんだよ。

    ディズニーのシンデレラはそういう設定。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/20(金) 06:48:39 

    シンデレラはなかなかの女です。掃除しながら汚い格好してても、いざというときのためダンスレッスンも隙間時間にやりつつ、肌や髪の手入れを忘れない。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/20(金) 07:06:13 

    >>132
    これは王子様もシンデレラ選ぶわ…
    街の人は大体姉さんみたいな見た目なんだろうね

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 07:07:05 

    >>46
    お前じゃない!斬首!
    で終わらせそう

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/20(金) 07:07:06 

    >>17
    NANAの幸子のわざとだよ?思い出した
    あれも靴脱げたんだっけ

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/20(金) 07:08:38 

    >>40

    25センチ以上だったらアッコさんだねw

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/20(金) 07:10:20 

    >>17
    シンデレラ「一か八かの勝負に出たんや」

    +38

    -1

  • 173. 匿名 2024/12/20(金) 07:11:35 

    >>3
    中川じゃなくて両津大好きの女子キャラ多いんですけど両さん

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/20(金) 07:12:33 

    お父さんは心配症のシンデレラの会思い出した

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/20(金) 07:12:38 

    >>134
    貴族は夜型生活だよね 照明代凄かったろうな 蝋燭は煤汚れが結構付くのと室内は暑くなるらしい 現代の庶民だから当時の掃除方法が気になる

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/20(金) 07:16:10 

    >>1
    ガルちゃんでもよく見るじゃん、「結婚前は夫は優しかったのでモラハラと気づきませんでした…」っていう人
    それの男女逆バージョンなんでしょう

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/20(金) 07:19:14 

    >>34
    それは一時期流行した後付けでは?

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/20(金) 07:20:11 

    >>137
    キリスト教が根底にあるのかな?
    中世だと善=美、悪=醜と言う考えだったような

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/20(金) 07:22:38 

    この人って今までディズニー以外のシンデレラに触れる機会無かったのかな?
    シンデレラだけじゃなく、他の原作ありのディズニー作品いろいろも。
    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 - 夜のパレードでアリス・シンデレ... - Yahoo!知恵袋
    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 - 夜のパレードでアリス・シンデレ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    ユニバーサルスタジオジャパンについてです。 夜のパレードでアリス・シンデレラ・アラビアンナイトがありますが、これってディズニーのパクリなんでしょうか?(著作権とか取っているのかな?取っているのであれば、堂々と100%そ...

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/20(金) 07:25:08 

    >>98
    その話ってトリビアの泉がシンデレラの起源として放送してたね。
    類話の一例って感じだし、起源というのはかなり誇張だね

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/20(金) 07:29:32 

    >>177
    >>34シンデレラってシャルルペロー版もグリム版もあって(類話を含めたら数は膨大)、シャルルペロー版はディズニーやディズニー以外の絵本でも広く出回ってるパターンとほぼ同じだね。
    ただ、グリム版はよく知られたストーリーとは異なった箇所もたくさんで、グロいし、魔法使いも出てこないね。
    ちなみにお姉さんが足を切る描写はペローもグリムもあるね。ただ、グロいから絵本化やアニメ化ではそのシーンは削除されがちだね。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/20(金) 07:29:59 

    >>152
    吾作w
    名前から見た目や性格が想像出来るw
    きっと働き者のいい奴だよ

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/20(金) 07:39:14 

    結婚後が気になる
    王族に愛人は普通だし城に着いたら王子馴染みの愛人がお出迎え~とか王族じゃないから家臣の支持が得られないとか色々ありそう

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/20(金) 07:45:26 

    >>41
    まあまあ....
    大人目線で語るやつだからさ

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/20(金) 07:49:10 

    豪華キャスト勢ぞろい!新実写版『シンデレラ』新アート&予告が公開|シネマトゥデイ
    豪華キャスト勢ぞろい!新実写版『シンデレラ』新アート&予告が公開|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    世界的人気シンガー、カミラ・カベロ主演のAmazon Original Movie『シンデレラ』(9月3日独占配信)より、主要キャストが一堂に会したアンサンブル・アートと2分40秒バージョンの予告編が公開された。



    家事を平気で断れるだけじゃなく、強く言い返せそうなシンデレラだなw

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/20(金) 07:57:23 

    結局王子様本人が好きなんじゃなく、王子様という職業に恋してるんだよね。
    会ったことあったのか?ずっと片思いしてたのかな?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/20(金) 07:58:36 

    もしさー王子がデブブスチビモラケチ揃ってて、無理矢理結婚させられたら最悪だよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/20(金) 07:59:57 

    >>9
    母親の死後なんとなーく疎遠になっていた母方の親戚のメタファーでしょ
    身分が高くて財力もあるからドレス靴ジュエリー馬車にお付きまで用意していざ王宮!

    +45

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/20(金) 08:04:02 

    >>5
    あれ、門限ヤバくて走ったから脱げて捜索のためのアイテムになったけど、普通に30分くらい前に「そろそろお暇致します。」ってごきげんようしたらどうなってたかね(笑)

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/20(金) 08:04:52 

    子供の頃、お城に行ってる間の家事が出来てないのにお姉さんたちに叱られなかったんだろうかと気になって仕方なかった

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/20(金) 08:05:45 

    >>8
    私、足に汗かくから生足でガラスは履けないや。指毛も処理しないと。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/20(金) 08:06:56 

    シンデレラの魅力は、見た目の美しさだけじゃなく心も所作もキレイなところだよね
    動物にも好かれてるし

    意地悪な姉たちは性格の悪さだったり、ガサツさがもろにでてる

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/20(金) 08:08:24 

    >>21
    実写ね!!確かに(笑)!!
    でもあれ、ボロのときも変身したときも髪型同じだから、「ご本人登場!」って王子も分かったのかもね。髪上げてりゃちょっと分かんなかったかもだけど。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/20(金) 08:10:36 

    >>67
    そうそう、んで「血まみれになったのでバレました」じゃなかったっけ。そんな痛い思いしてアホーーー涙

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/20(金) 08:10:52 

    >>21
    単に好みのタイプやったんやな笑

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/20(金) 08:11:20 

    >>46
    そこは権力でねじ伏せるだけw
    ワイドショーや記事のタイトルと同じでいかに人々の目を引くかが勝負だから仕方ない

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/20(金) 08:12:55 

    >>40
    確か、19センチとか、超小さいんじゃなかったかな?それは珍しいよね。

    +43

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/20(金) 08:16:35 

    >>69
    シンデレラは元々貴族階級だよ。お父さんが生きてた子供の時から礼儀作法やマナーやその他勉強もしてきてる。貴族の娘は嫁にいく運命だから少しでも条件のいいとこに嫁がせるために親もその辺はバッチリやってるよ。平民じゃないから大丈夫。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/20(金) 08:17:05 

    >>40
    22.5は私の母の靴のサイズだ
    友人は22だから、小さいサイズの人もそれなりにいる
    でもシンデレラのあの身長で19センチはそうそういなさそう

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/20(金) 08:17:59 

    ぶっちゃけ婚活の話だよね
    舞踏会という婚活パーティー

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/20(金) 08:19:29 

    >>20
    チャーミング王子だよ。ディズニーは名前あるよ!原作は知らないけど。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/20(金) 08:24:21 

    王子様の花嫁探しパーティーはどこの誰ともわからない女を城にいれるの?
    危ないよ?!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/20(金) 08:26:38 

    >>99
    日本でも継母にいじめられて家追い出されるも中将に見染められて幸せになる鉢かづき姫の話あるけど、鉢かづきは鉢をかぶせられてるからどんな顔か分からなくて、着物もみすぼらしくて、でも優しい人柄に中将はひかれてる。
    歌や琴や書道に秀でてるのも後で分かって、鉢が割れたときに顔が美しいというのも分かるんだけど、もし不細工でも中将の心は変わらなさそう

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/20(金) 08:27:50 

    >>38
    どタイプなら顔覚えてろよ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/20(金) 08:30:05 

    >>42
    消費期限当日の0時だから

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/20(金) 08:31:07 

    シンデレラは体力のいる家事で体幹を鍛えていたのよ
    だからガラスの靴を割らないように体重移動をコントロールできるのよ
    華麗にダンスを踊って王子を振り切って逃げられる体力もある
    王子は剣術や護身術を学んで運動能力には自信があったにもかかわらず振り切った
    しかもフラットなブーツなどではなくヒールの付いたガラスの靴
    「あの女、何者だ…探せ!」

    ってならなかったのはボンクラ王子だったからなのか
    私がなろう小説の読み過ぎなのか

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/20(金) 08:33:41 

    中世ヨーロッパの世界観の王侯貴族のお姫さまに転生する漫画が流行ってるせいで読み込んで、シンデレラは幸せになれなかったんだろうなと思った。
    お妃候補の貴族は王妃教育を幼少期から受けるものなのね...。
    姿勢も挨拶も言葉遣いも食事の作法も身についてないシンデレラ、王宮ではさぞかし猿のように見えたろうな。
    マナーの悪さって100年の恋も冷めさせるから、王子もこりゃ女王の器じゃないと呆れて捨てる未来しか見えない...。

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2024/12/20(金) 08:33:58 

    >>9
    近所のやりてババア

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/20(金) 08:36:53 

    >>203
    あの時代の日本は女性の美しさは黒々としたストレートの長髪、ふっくらとした小太りボディ、色白さ、お香の体臭だったので、顔の造形は重視されなかったんだと思う。
    目が大きくてぱっちりは不細工、という表現は残っているので、今でいうハーフや沖縄系の顔立ちは不幸だったかもね。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/20(金) 08:42:02 

    >>103
    Prince Charmingは日本語の白馬の王子様に相当する表現だよね

    +22

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/20(金) 08:52:57 

    >>168
    やっぱ顔なんか…
    姉妹いないから分からないけど、確かに妹だけめちゃ可愛かったら少し歪むかも。
    それでも意地悪はしないけどさ、自分に自信はなくなりそう。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/20(金) 08:54:30 

    >>197
    そう、小さかったらしいね
    だから小さいサイズの事をシンデレラサイズと言う
    お胸とか

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/20(金) 08:56:42 

    王子ともなれば世界情勢を見据えて同盟国の姫を娶ったり、
    国内なら貴族の派閥とかを考慮して政略結婚するのが普通じゃないの?
    たった一度の舞踏会で会った素性もわからない女を娶るとかありえないんだけど

    ・・・って一般国民は思ってそう

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/20(金) 08:59:13 

    >>3
    絶対両さんいると思って覗いてみたらやっぱりいた

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/20(金) 09:05:48 

    >>109
    美人で綺麗なドレス着て素敵なヘアメイクしていても、
    猫背で慣れないハイヒールでヒョコヒョコ歩いて
    口を尖らせながら
    「あっ、ドモドモwデュフwwwフッヒッヒwww 」
    とか卑屈に笑って
    ダンスもドタドタモタモタみたいな感じだったら
    王子も流石に惚れなかっただろうしね。
    顔を挙げてその場に相応しい堂々とした振る舞い、優雅なダンス、気品のある所作
    が出来て初めて王子と恋に落ちることができるんだろう。

    +36

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/20(金) 09:09:05 

    >>207
    シンデレラは継母が来てから召使いのように扱われただけで、
    そもそも貴族のお嬢様じゃなかったっけ?
    いわゆる上流階級の教育はちゃんと受けてそう。
    ダンスも踊ってるし。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/20(金) 09:11:43 

    >>189
    どちらにしても帰る時は王や王子がめっちゃ引き留めてそう。

    やはり逃げるものを追いたいのが男性なんだな。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/20(金) 09:13:07 

    >>132
    これを見てもやっぱ笑顔になるだけでも可愛さ上がるなと思った。通常時の姉より可愛い。実生活でも笑顔は大事だなーと改めて思いました…。

    +40

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/20(金) 09:32:38 

    同じ足のサイズの人なんていくらでもいそう

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/20(金) 09:35:36 

    >>216
    シンデレラ貴族出自は17世紀のフランスで貴族向けにアレンジされた物語の設定。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/20(金) 09:38:09 

    シンデレラはいざと言う場面で勝負強くて図太いから強い
    あと運もいい

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:52 

    >>5
    シンデレラは途中で帰るけど、夜中の12時以降まで続く舞踏会って謎すぎる。相当酒入ってそう。

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:34 

    >>17
    わざとだよ?

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:57 

    勝ち組だよね。苦労が報われてるし。やっぱり物語はハッピーエンドがいいな。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:58 

    >>222
    電気がなくてランプと蝋燭の世界。夜通しではなく0時解散が一般的だったそう。
    なので0時も鐘の音で途中退席ではなく、「あ!舞踏会が終わって義母義姉が帰ってくる!先に家に着いて着替えないと外出した事がバレちゃう!」という焦りだったと思われます。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:02 

    >>16
    じゃあ私にも生み出せるはず

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/20(金) 10:06:42 

    >>3
    これ読めば読むほど発想が面白いね
    まさに男の目線だし美醜関係ないと思ってた

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:14 

    >>3
    両さんは本当の愛がわかるんだ

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:27 

    >>132
    シンデレラが「うわーw酷い顔w」って内心思ってそうな顔してる

    +0

    -7

  • 230. 匿名 2024/12/20(金) 10:17:11 

    シンデレラは毒母毒姉を持つ毒家庭の虐めの話よね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/20(金) 10:32:21 

    >>1
    シンデレラ父、自分に子供がいるのに
    子供2人いる女と再婚するのが理解不能
    相続で揉めるの確定なのに

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/20(金) 10:33:07 

    うろ覚えだけど
    元になった民話では、
    シンデレラのお母さんに世話になった知人女性が、お母さんが託したお金(貸したお金?)を運用して増やしに増やして、ドレスや馬車やらにしてシンデレラに返し、シンデレラはそれで舞踏会デビュー
    っていう話だったよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/20(金) 10:38:35 

    >>159
    シンデレラの家自体は庶民ではないよね
    シンデレラには家庭内で下働きさせてるけど、一家は別に働かず生きていけてるから資産持ち
    アニメのディズニー映画はお屋敷大きいと思う

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/20(金) 10:55:20 

    >>64
    靴は実はシリコンだったのか?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/20(金) 10:58:06 

    シンデレラ、ネズミとかにまで優しくて良い人じゃんと思った

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/20(金) 11:10:21 

    >>192
    清楚でお淑やかで心が美しく容姿も可愛い。小鳥やネズミにも優しいしね。
    王子様に相応しいと思う。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/20(金) 11:12:25 

    >>236
    シンデレラは、女性らしさと色気があるよね。
    妬む女たちにいじめられても、それがまた色気になって、王子に惚れられた。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/20(金) 11:17:53 

    >>18
    足が小さいのは、昔は魅力的な女性はデカ足じゃないみたいなのがあったらしいよ。だから街中の誰も履けない位の足の小さな小さな女性らしい女性。シンデレラしかサイズが合わない小さな靴ってことらしい。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/20(金) 11:20:55 

    >>62
    そうやって父親の生前に実娘と継娘に差を付けたから義姉たちは父没後尚更シンデレラに意地悪したんだろうね(差を付けた母親には敵意が向かないのもありがち)
    昔話なのにいかにも毒母のやりそうな事で陰鬱な気持ちになる
    継母の人心掌握って夫に対しても娘たちに対しても完璧だったんだろうなと
    ディズニーではただの意地悪な母子だけど原作はなかなか深エグイんだね

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/20(金) 11:22:02 

    >>201
    これ英語圏だと「愛嬌王子」とか「可愛い王子」みたいな感覚なんかね…

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/20(金) 11:22:54 

    魔法使いの力がなかったらシンデレラはどうなってたんだろう
    義母や姉妹、知らんぷりの親父は捕まらないままなんだろうか
    ご近所さんで助けてくれる人はいなかったんだろうか
    シンデレラは自分の力で幸せになれないのか
    虐待を受けてる子供は魔法使いがいつか助けてくれると夢見るしかないんだろうか

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/20(金) 11:26:14 

    >>42
    ホントだ。猫バスの方がいいよね。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/20(金) 11:26:36 

    >>1
    実写版のシンデレラの映画では、愛する妻を失ってずっと暗く落ち込んでいた時に、この継母がいつも優しく慰めたり明るく連れ出したりして、父親はしだいに前向きに生きていく為にもう一回結婚してみようと思うようになる流れだったと思う。他にそういう女性がまわりにいなくて、いつもこの継母だけが慰めてくれるから父親は本当に結構好意を持って結婚してた

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/20(金) 11:28:22 

    >>88
    今でも継子イジメ(虐待)ってあるもんね・・・
    自分の血を残したいって言う人間の本能がそうさせるんだろうなと思う
    もちろん普通は理性や人としての情で分け隔てなく育てるけど本能のままに生きてる人って継子虐めとか差別するんだろうなと

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/20(金) 11:32:05 

    >>34
    継母としている設定が実は実母って結構あるんだよね
    母子関係は闇深いとか

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/20(金) 11:35:19 

    >>109
    しかもガラスの靴というハンデ付きだよねと思うと、将来のお妃候補としてのポテンシャルがそれなりに高そうなシンデレラには凄いと思ってしまう

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/20(金) 12:06:58 

    >>154
    全ての女は金と権力になびくと思っているしシンデレラに拒否権は無いという視点が抜けているよね
    このお巡りさん度々身も蓋も無い極論を言うけど、そういう分かり易さが受けてんのかね
    安っぽい真理()で苦手だわ

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2024/12/20(金) 12:13:41 

    >>1
    結局女が男を選ぶ条件は顔と経済力が第一

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/20(金) 12:17:36 

    >>46
    多分同じサイズの人が何人かいるはずだからその中から1番タイプの人を選ぶんじゃない?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/20(金) 12:18:06 

    >>94
    誰も履けないくらい小さい足のサイズって普通に未熟な女性(幼女)を連想させるよね
    白雪姫の王子も実はロリコンだしシンデレラの王子もそういう趣味でもおかしくないなと思う
    だから姉さんたちじゃダメなのよね(まあ姉たちは容姿や気立てもダメだが)

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/20(金) 12:22:40 

    >>22
    確かに普通なら圧迫されてミチミチになるねw
    そう思うとガラスの靴に体重が掛からないほど華奢で軽いって言う表現なのかも

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/20(金) 12:23:43 

    >>240
    ヨコ……
    プリンス・チャーミングって、名前では無いんだよ!すてきな王子さまの俗称
    (魅惑の王子とも)
    基本は幼少〜青年までの未婚の王子の事で、現代で言うなら
    「イケメン・スパダリの王家の血を引く王子さま」みたいな感じ?w

    過去、英国のウィリアム王子が大学生位までそう呼ばれ、現在では彼の息子さん達が
    英国国民から「我が国のプリンス・チャーミング」と、呼ばれて愛されてる。

    グレイト・キングとプリンス・チャーミングは、王と王子の永遠に続く二大俗称だから……

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/20(金) 12:25:18 

    >>243
    実写版だと父親は亡くなる前にパーティー三昧の後妻との結婚を後悔してるっぽい節があったよね
    亡くなった前妻に会いたがってたし

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/20(金) 12:25:22 

    >>26
    採りたての南瓜も土だらけだろうし魔法に掛ける前は材料が汚い💦
    魔法が解けた後のわびしさを引き立てる為かも

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/20(金) 12:29:12 

    >>17
    元祖あざとい女子

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/20(金) 12:35:54 

    >>41
    >みすぼらしい不憫な少女

    原作通りなら確かに夢があるのにね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/20(金) 12:39:36 

    >>44
    栄養失調レベルで痩せてたからガラスの靴を履けるし割れずに歩けるのかもね
    ふとっちょが履いたらパリーン!てなりそう

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/20(金) 12:43:44 

    >>169
    酷すぎワロタ
    でもペロー版なら作者がフランスだから説得力あるかもw

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/20(金) 12:48:32 

    >>250
    あのさ……以外と知られて無いのが、ディズニーのシンデレラって、王子より1歳歳上の女性だよ
    王子が18歳、シンデレラが19歳、なので根底から言うと「王子はロリコンでは無い」の。

    そして、小さな靴と言うのも「横幅の狭いスラッとした華奢なガラスの靴」の意味であって
    極端に小さいサイズでは無いし、ランドで販売されてる、置物ガラスの靴のセンチでは無いかな?
    ディズニー公式での「シンデレラの足のサイズ」は、アメリカサイズの4・5で、日本サイズだと21・5センチ相当。
    ディズニー版では描かれて無いけど、2人の義理の姉がガラスの靴を履く為に
    「靴幅が合わない」と、足の指(小指)を落とす姉と「サイズが合わない」と、踵を落とす姉の場面があって
    継母が「そんなモノ、斧で落としてしまいなさい!」と、指示するんだよね。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/20(金) 12:51:52 

    >>66
    そうだよね
    女のサクセスストーリーには美しくなるというのはデフォルトで含まれてる
    男のサクセスストーリーとは違う所だよね

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2024/12/20(金) 12:58:38 

    >>12
    王子と結婚する
    でもすぐ離婚すると思うわ
    一目惚れで身分違いの結婚するんだから

    +0

    -5

  • 262. 匿名 2024/12/20(金) 12:59:13 

    >>48
    一般よりかなり小さいのか…
    だから姉たちは踵切ったり、つま先切ったりしたんだね
    でもさ、シンデレラに回ってくる頃には
    ガラスの靴血まみれじゃんw

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:47 

    >>69
    よく言われるシンデレラストーリーの穴だよね
    身分違いの家に嫁いでも苦労するだけじゃないかみたいな
    敢えて「その後」の現実を描かずにめでたしめでたしで終わるのが絵本物語よw

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/20(金) 13:12:45 

    >>250
    昔の物語にはよくあるよね。白雪姫もそうだし美女と野獣のベルとか、眠れる森の美女もまだ少女だったはず、不思議の国のアリスなんか、作者のおじさんが実際に幼い少女に恋をしてその女の子を主人公に書いた物語らしいよ。この作者はこの女の子と実際に結婚までしようと画策した

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/20(金) 13:13:58 

    >>1

    魔法にかからない現実主義者どものトピだ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/20(金) 13:25:21 

    >>2
    その前に割れて怪我をする

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/20(金) 13:36:42 

    >>264
    ルイス・キャロルはやばいよね。
    超絶コミュ障で大人の女性とは口が聞けなかったから、自分を慕ってくれる幼女だけと仲良くしてたって、まさにロリコンそのもの。
    一応大学教授でヒット作を持つ作家なので、いわゆる弱男ではないんだけれども。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/20(金) 13:37:16 

    >>22
    汗で曇ってみっともなくなりそうw

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/20(金) 13:42:16 

    タイトル忘れたけど、シンデレラに酷似したアンデルセンかなんかのおとぎ話あるよね。
    やはり意地悪な義姉にいじめられてたら、魔法使いが善良な主人公の口からは喋るたびにバラや宝石が出てくるように、意地悪姉は蛇やカエルが出てくるようにしたっていう話。
    蛇やカエルはもちろん嫌だけど、喋るたびに宝石類もかなり邪魔じゃないかね、日常生活で。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/20(金) 14:10:38 

    この間の高橋真琴さんのトピを見て久々に思い出したけどお姫様の物語を子供に与えるってどうなのかなあ、と
    キラキラ綺麗で王子さまに救われてお金持ちになって、とかに憧れさせるって現実の自分自身から遠い理想を持たせて劣等感の原因になる場合もあるんじゃないかなあと思った。自分を振り返って

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/20(金) 14:22:32 

    >>270
    よく言われてることけど、女の子に自助努力より王子様を待ちなさいってメッセージを発信するのは、教育上どうなんだとは思う。
    もちろん自分磨きしまくってガンガンハイスペ狙いに行く方向性は否定しないけど、それすらしないでぼーっと生きてるだけで王子様待ち続けてる人いるよね。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/20(金) 14:36:24 

    >>80
    この回、麗子さんが見た目が違うだけで散々嫌な目にあった後で両さんがすっごく優しく助けてくれるんだよね。下町の人情が感じられて好きな回。

    +42

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/20(金) 14:54:56 

    >>109
    そうだよね
    言葉遣いとかでも分かるし
    だから顔だけに一目惚れされた訳じゃないんだよね

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/20(金) 14:59:06 

    結局顔

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/20(金) 15:00:35 

    >>192
    小動物は意地悪な人に近寄らないからね

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/20(金) 15:04:52 

    カボチャが馬車になるって素敵な発想だよね
    カボチャなんかダサいイメージしかないわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/20(金) 15:13:41 

    現実の王族や貴族社会の舞踏会において、誰の関係者かわからない紛れ込んでた女が、いくら顔が超絶良くても王子に一目惚れされて結婚へGOなんてありえないだろうね。やっぱり御伽話だな。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/20(金) 15:30:02 

    >>4
    ブスかと思ってるかは知らないけどお姉様達が酷い声で歌のレッスンしてて、王宮から王子様との舞踏会のお知らせが来て、シンデレラがこれを見せればこのレッスンも暫くお預けよ的な事をニヤッとしながらネズミ達に言ってた。ネズミ達も笑い堪える仕草してた。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:13 

    >>40
    シンデレラって今より結婚するには若い年齢じゃなかった?
    まあそれでも小柄な子や幼めの少女はそこそこ合いそうだけど

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/20(金) 15:46:19 

    シンデレラの重要なポイントは、不幸な目にあっても美しい心を持ち続ければ報われますよってとこなんだろうけど、顔と性格が良い庶民だってたくさんいるはずだよね。
    庶民だったら意地悪義姉がお城に誘われることもないので、やっぱり元々の生まれが良くないとワンチャンないって話?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/20(金) 15:54:08 

    国王はアニメだから面白いけど義父になるとしたらだいぶやばい人だと思う
    孫が欲しいがために王子に結婚させる人だよ
    もし子ども産まれなかったらキツそう

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/20(金) 16:03:46 

    >>1
    その発想はなかった!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/20(金) 16:04:15 

    >>281
    いや王子の結婚なんて王位を次世代に継ぐ子孫を得るため以外の何者でもないでしょ。
    ただ当時(中世ぐらい?)だったら正妻に子供生まれなくても追い出されたりはせず、普通に側室作るんじゃないの。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/20(金) 16:16:20 

    逆に今の視点から見てシンデレラの物語で肯定できるところってどこだと思う?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/20(金) 16:20:07 

    >>62
    牛乳で洗うとか臭そうだけど肌にいいの?

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/20(金) 16:20:29 

    >>71
    こち亀のあの場面思い出す

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/12/20(金) 16:21:26 

    >>284
    性格悪いいじめっ子はろくなことにならない。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/20(金) 16:21:46 

    >>285
    牛乳風呂ってあるじゃん。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/20(金) 16:24:34 

    >>77
    後妻と義妹がテンプレで父親もセットパターンもよく見る
    そして溺愛からのザマぁ展開がびっくりするほど同じ

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/20(金) 16:27:46 

    >>201
    そもそもシンデレラでさえ灰かぶりってあだ名だから名前じゃないよね
    名無しカップルだよシンデレラは

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/20(金) 16:29:19 

    >>80
    中川はブス専の設定あったよね
    中川が王子なら無視せず声かけに行きそう

    +15

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/20(金) 16:33:28 

    >>4
    東野圭吾が書いた短編の『シンデレラ白夜行』を思い出した
    したたかなシンデレラの話

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/20(金) 16:36:02 

    >>5
    そもそも初めてのパーティ参加で0時までいるとか性根がパリピ過ぎる。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/20(金) 16:37:53 

    ドレスや馬車の魔法は全部解けたのに、ガラスの靴だけ残ったのはなんで?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/20(金) 17:08:23 

    >>7
    鳥たちは自分から「困ったことがあったらワシらに言いや」と言ったんやで。「幸福の王子」のツバメたんと同じく、強制されたんちゃうで。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/20(金) 17:10:15 

    こんな稀な例を挙げて、いつかこういうシンデレラストーリーがあるから、あなただけの王子さまが迎えにきてくれるから、さあ文句を言わず大人しく自己犠牲して奴隷になりなさい!っていう上級国民の洗脳だと思う。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/20(金) 17:10:59 

    >>281
    王族ってそんなもんでは。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/20(金) 17:13:57 

    >>223
    王子「かあっ」

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/20(金) 17:21:16 

    >>296
    シンデレラに限った話じゃないけど、そもそもいつか運命の人と巡り会えるって洗脳がどうかと思うよ。
    結婚なんて昔は政略かビジネス(経済問題)でやってたもんでしょ。
    それを、結婚相手は運命の相手だって思い込ませて奴隷化するのは洗脳だよね。
    もっとも最近は運命論が流行りすぎて、永遠に運命の相手を探し求めて未婚化少子化進んでるけど。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/20(金) 17:22:58 

    >>286
    これだよね
    私も思い出したわ
    シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/20(金) 17:27:21 

    >>36
    何気に気めっちゃ強いよね。結構言い返したりしてるしね。

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/20(金) 17:27:27 

    >>202
    一応は、それなりの貴族達に招待状が行ってたんじゃないかな
    シンデレラって元々はお嬢様だったよね?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/20(金) 17:30:32 

    >>131
    原作ではそうなのか...
    ディズニーのアニメ版では、姉の1人が運命の相手を見つけて幸せになってたよね

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:07 

    >>302
    でもその招待状は姉たちが持って行ったんじゃないの?
    一人一人に個別に招待状が来てて、シンデレラ分は自宅に残ってたんだろうか。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/20(金) 17:33:18 

    美貌には敵わないということ
    あと賢さも欲しい

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/20(金) 17:59:01 

    >>77その設定が飽きられたのか、最近は実両親が姉妹差別をするのも増えてきた
    差別されている姉が実は隠れた能力持ちで妹より実力があり、本家のイケメン跡取り息子に溺愛されるみたいなの
    実毒親や実毒姉妹を容赦なく捨てるが新しい

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/20(金) 18:04:16 

    >>54
    わかるわ! 姉が美人で、私はずんぐりむっくりなんだけど人は見た目じゃないとから綺麗事言う人いるけど、体感した側から言うと、本当に世間の扱い違いすぎるから!!!!

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/20(金) 18:27:59 

    >>4
    おそ松さんの三期にそういう話があったようなw
    (トト子がシンデレラで姉役の松たちをブス呼ばわり)

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/20(金) 18:28:45 

    >>285
    比喩じゃない?それくらい大事にしてたって事かと。
    実際やったら雑巾臭待ったナシだし。

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/20(金) 18:30:07 

    >>21
    ディズニー版はそういう話なの?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/20(金) 18:33:29 

    女の子を集めて靴を試し履きさせるんじゃなくて王子が首実検するわけには行かんのか?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/20(金) 18:39:59 

    >>283
    王子様と結婚してお城へ行くのは女子の憧れ💖的な感じにしてるけど実際めちゃくちゃキツイだろうなあ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/20(金) 18:42:49 

    >>69
    星新一のショートショートでそのネタあったね

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/20(金) 19:03:15 

    >>40
    もしシンデレラが22センチだったら、私も同じサイズ。王子が顔を覚えてないしワンチャンいけたな!

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/20(金) 19:14:08 

    >>36
    いじめられてシクシク泣いてるだけ感じじゃないんだよね
    結構気も強いししっかりしてるし、自分で幸せをつかみ取ったって感じ 

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/20(金) 19:21:16 

    >>1
    美人だし父親死ぬまでは猫被ってたからなぁ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/20(金) 19:25:36 

    >>59
    王子がどうと言うよりも、国で一番権力のある男に見初められ探し出されて結婚するという一連の流れが、当時の(今も?)女性にとって最上級の幸せってことだと思う。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/20(金) 19:29:40 

    >>3
    金色夜叉wwww

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/12/20(金) 19:31:29 

    シンデレラって書かれてないけど結婚後が本番だろうな 家臣も実家の旨味も持ってないシンデレラに優しくするか分からんし愛人が何人もいるのが当たり前の城生活、、継母達とは違うストレスよなぁ 
    男児産まなかったら自分の立場が無くなるし誕生しても常に暗殺対象  

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/20(金) 19:31:52 

    >>231
    子連れ同士の結婚って物語だけじゃなく、現実でもまあまああるね。
    やはり子供からしたら辛いね

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/20(金) 19:32:57 

    >>231
    金持ちだったんだっけ?継母が散財したのかな

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/20(金) 19:35:10 

    >>42
    >>53実際にくりぬいて掘ったわけじゃなく、変身させてたね。
    シンデレラにかぼちゃを持ってこさせて、かぼちゃを馬車に変身させてたね。
    ネズミを馬に変身させてたけど、馬も馬車も魔法溶けたらネズミやかぼちゃに戻ったね

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/20(金) 19:38:32 

    >>2
    強化ガラス?じゃないと怖い・・・怖すぎる
    あとガラスじゃ走れんよね。ダンスも無理そう

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/20(金) 19:41:06 

    >>311
    なんだろう首実検の言葉で急に漂う戦国時代感・・・(無敵で素敵)

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/20(金) 19:43:52 

    >>294
    王子の手元に残っちゃったから解除するリモコン電波が届かなかったんじゃね?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/20(金) 19:43:53 

    >>211
    アニメなのに、ものすごい現実を見せつけてくる作品だったw

    シンデレラを大人目線で語るトピ Part2

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/20(金) 19:46:04 

    >>223
    幸子、寝ろ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/20(金) 19:56:29 

    >>197
    纏足並みだね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/20(金) 20:00:40 

    まだ結婚もしてないのに、孫孫うるさくない!?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/20(金) 20:07:58 

    >>259
    19歳で靴のサイズが21.5センチって極端に小さいじゃん
    子供サイズだよね
    王子が極端に華奢で小さな女性が好みであることは間違いない
    それってロリコンと違いがあるとは思えないんだけど

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/20(金) 20:16:02 

    シンデレラって要領良いしめちゃくちゃ肉食系だなと思う。

    会社の可愛くないけど派手めな女の子、性格残念だけど目をつけた独身男子に対して餌巻きがすごい。そういう人がきっとハイスペ男を捕まえるのね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/20(金) 20:17:32 

    子育てでボロボロに疲れ切ってるとき、ディズニープリンセスの映画の中でシンデレラしか心に響かなかったわ
    夢を追って自己実現!みたいなのは、心に余裕があるからこそ感動するんだと思う
    シンデレラが製作されたのって確か戦後だもんね

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/20(金) 20:18:46 

    >>30
    灰かぶり=シンデレラという名前なので臭いとかいうレベルじゃなく全身灰まみれ

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/20(金) 20:27:03 

    >>38

    「しかも彼女は金髪だ!」←政治的に正しいグリム童話という本で王子が言ったセリフだったと思う

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/20(金) 20:27:41 

    >>1
    信じていれば、頑張れば夢は叶う
    みたいなテーマだけど
    美人だから王子みたいな人と結婚できた。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/20(金) 20:32:22 

    >>3
    オペラ版シンデレラ(ロッシーニ)は、懸命に働き、貧しい人にも差別しない少女の様子を、姿をやつした王子様が見たのがきっかけじゃなかったかな?

    これなら両さんも納得するストーリーかな。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/20(金) 20:36:42 

    >>8
    訳し間違いで、毛皮の靴という説もある。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/20(金) 20:47:53 

    >>310
    ディズニーの実写!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/20(金) 20:54:28 

    >>301
    なんかでディズニー版シンデレラはアメリカンヤンキー娘って見た

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/20(金) 20:54:57 

    信じても夢はかないません!

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/20(金) 21:00:32 

    なかなかいい性格してるよね。
    シンデレラ2とか特に。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:41 

    >>3
    ディズニーのプリンセスや王子って、結局は美人やハンサムじゃ無いと、話が成り立たんよなって大人になって思う。まぁ、好きだから見るけど!笑

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:19 

    ビビデバビデブーのシーン、自分の番がなかなか来ないからって「私の…ドレスはどうかしらと」って言っちゃったり、変身したらしたでドレスに夢中で話真剣に聞いてなかったり結構ずうずうしいなって思った

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/12/20(金) 21:08:43 

    >>4
    思ってるよ、そして自分のこと美人だと分かってる。
    そうじゃなきゃあの環境で自己肯定感保ち続けられるわけがないw

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/20(金) 21:33:22 

    >>5
    合コンにわざと遅れてくるあざとい娘

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/20(金) 21:43:15 

    >>3
    どっちかっていうとシンデレラやミスユニバース寄りの麗子にそんなこと言っても

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2024/12/20(金) 21:49:15 

    >>326
    やっぱり眉と目の近さって大事だわ。
    普段から眉を吊り上げだ表情はやめようと改めて思いました。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/20(金) 21:51:47 

    ネズミ不衛生じゃね?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/20(金) 21:55:51 

    >>335
    えっ、原作では王子との結婚を夢見て頑張ってた的な話だったっけ?
    不幸な境遇に文句言わずに労働頑張る人は報われる、じゃないの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/20(金) 21:56:00 

    >>3
    私おブスおばさんだけど20歳年下のイケメンIT社長に求婚されて結婚したよ✌️

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/20(金) 21:57:00 

    王子様と結婚した後も王妃やら一族から卑しい身分出身とかで虐められそう

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/20(金) 22:03:02 

    >>69同じ王子でも第二、第三王子の妃の方が気楽かもね

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/12/20(金) 22:03:26 

    >>4
    いや、オリジナルはヨーロッパだけどディズニーに版権いったらね、
    いじめられるがままの弱っちい受身な主人公なんて男女問わず受け入れられない。
    モアナ、アナ雪、他ディズニー多数しかり…
    ハリウッドに進出した時点で勇壮猛々しいアメリカンヒロインに変貌するさ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/20(金) 22:05:11 

    >>40
    私足のサイズ25.5センチ、、
    アッコか、、なんか悲しくなってきた笑

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/20(金) 22:06:59 

    >>132当時のディズニーのアニメーターの男達は容赦ないね
    赤毛、デカ鼻、ギョロ目、色黒と詰め込んでいるね

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/20(金) 22:12:59 

    >>2
    ガラスの靴はただのおしゃれ素材じゃなくて象徴

    清らかさと気品、ともすれば一生誰かの召使のまま過ごさなければならない危うい立場、にも関わらず、弱いものの声をよく聞きかつしっかりと自身で立つ他の誰にも真似できない魂の強さを表しているんです。

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/20(金) 22:14:07 

    >>74
    水滴で曇ってる

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/20(金) 22:15:28 

    >>356
    ガラスは強さの象徴ではないような。
    むしろ儚さそう。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/20(金) 22:17:37 

    >>1
    財産目的。没落貴族は名声はあるけど金が無いから。
    お金無いと屋敷維持できない。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2024/12/20(金) 22:18:41 

    絶対自分美人だと思ってるよね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/20(金) 22:22:23 

    >>8
    蒸れるし、硬くて足痛いし、走った途端にパリーン!って割れそう。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/20(金) 22:22:34 

    >>1
    12時になると魔法が切れる必要ある?もう少し時間ください笑。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/20(金) 22:23:09 

    >>40
    足がすごい小さかったような事をどこかの絵本で見た気がする

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/20(金) 22:24:47 

    >>52
    ごり子って幕張の広末ゴリ子
    (赤木キャプテン似)みたいなw

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/20(金) 22:28:52 

    >>13
    シンディエラ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/20(金) 22:29:22 

    >>285
    ラクトフェリン。
    その後水で拭いてると思われます。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/20(金) 22:30:32 

    >>362
    それが作戦!
    もっと一緒に居たかった…
    みたいな。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/20(金) 22:32:58 

    >>358
    無理をすれば壊れるでしょう
    それをしっかり履きこなすシンデレラの王妃としての器を表しているんです。
    あなたの家の窓には何がはめられていますか?
    ガラス、ですよね。
    災害など。大きい力によって割れてしまうこともあるでしょう。
    ところがシンデレラは他の物(例えばガムテープや雨戸など)知恵や力を借りて乗り切ることもできるでしょう。よく働き、凛と立ち、時には身を挺しても誰かを守ることも厭わない
    このことはシンデレラ2でもよく表されています。もし良かったらご覧ください

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/20(金) 22:33:05 

    >>245
    白雪姫も

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/20(金) 22:34:37 

    >>39
    子供が履いてるサンダルみたいなシリコンっぽい素材なのかも。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/20(金) 22:35:29 

    >>347
    彼女の問題点は
    明らかに鼻とホウレイ線だと思うけど
    あと輪郭

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/20(金) 22:38:41 

    >>23
    ディズニーのシンデレラIIIだったかな?だとどちらかの姉の救済エピみたいなのあって面白い

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/20(金) 22:42:27 

    >>1
    アテレコおもろい

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/20(金) 22:50:20 

    今見ると王子が露骨すぎておもろいw
    それまであくびしてたのに、シンデレラ現れた瞬間「ええ〜っ!めっちゃ可愛い子きた!!」ってwww

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/20(金) 22:50:58 

    >>326
    薄目でみたらアリエルなのに…ブスだなあ…

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/20(金) 22:54:36 

    >>9
    妖精

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/20(金) 22:57:20 

    >>301
    そうなのよ
    あと舞踏会があるって時も
    私も行かなきゃ!って言ってるし笑

    「どうせ私なんか」って気持ちが一切ないよね笑

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/20(金) 23:00:12 

    >>51
    実際お姉さん2人を見たときはため息ついてたしね
    (何気にめっちゃ失礼)

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/20(金) 23:01:11 

    >>351
    オスマントルコ風のハーレムならセーフ
    ロシアの女王もドイツ人の洗濯女だったりするし

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/20(金) 23:02:45 

    >>132
    今思えばシンデレラって
    女の顔と男のカネ
    キャバクラみたいな

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:10 

    >>105
    ディズニーのシンデレラは帰る時まで王子のことを王子と知らなかったんだよね

    王子さまに挨拶もしてないしって言ってたし
    王子さまのことあの人もなかなかハンサムだったみたいなこと言ってた笑

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/20(金) 23:06:01 

    >>8
    グリム童話かシャルル・ペローの原作だと毛皮の靴じゃなかったかな(どっちにもこの話は入ってる)
    いつのまにかガラスの靴に

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/20(金) 23:07:45 

    >>204
    ほんまや。顔覚えてなかったのか?足にしか興味なかったのか?足フェチだったのか?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/20(金) 23:11:12 

    >>377
    身分の違いとかもあったわけだから私達でいう皇室の園遊会?に呼ばれてないのに行くみたいな感じだよね
    すごいメンタル

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:13 

    結局世の中顔

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/20(金) 23:16:55 

    >>371
    輪郭は整形むずいからやっぱ輪郭が1番だね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/20(金) 23:22:08 

    >>290
    エラじゃない?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/20(金) 23:24:25 

    >>10
    しかも、素足だよね!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/20(金) 23:30:31 

    結局見た目が100%

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/20(金) 23:34:43 

    >>351
    シンデレラは、卑しい身分ではなくてジェントリという
    地主階級の娘だよ。だけど舞踏会ではプリンセスぶってたから、プリンセスではなかったことは煩いトメやコトメ
    いたら責められそう。実写の映画版では、ラストに王女ではないけど、とちゃんと明かしてるよね。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/21(土) 00:07:58 

    >>384
    行ったら絶対にオトす!って決めてて王子と踊れる順番まで虎視眈々と狙う…園遊会的なので、陛下と踊ろうとか思う?凄すぎて普通のメンタルじゃないね、いけるって妄想できるのが、そもそもすごい…

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/21(土) 00:10:41 

    >>19
    水虫どころか、シンデレラの姉はかかとや指をきって血だらけで履いたらしいからね。シンデレラは靴買ってもらえなくてテンソクなみに足小さかったし。で、妃になって継母と姉妹を拷問したとか、グリム童話は本当は怖いよね。中世ヨーロッパはそんな時代だった。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/21(土) 03:12:07 

    >>36
    そりゃあの継母と、意地悪な姉2人に毎日いじめられてたらメンタル強くもなるよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/21(土) 03:16:46 

    >>152
    ヨーロッパの物語なのに、なぜ急にマンガ日本昔話に
    出てくるような吾作なんだろ。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/21(土) 03:19:03 

    >>202
    城下に住んでる娘は全員招待したんじゃね。その他に、
    隣国の適齢期のプリンセスも。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/21(土) 03:21:44 

    >>384
    シンデレラも舞踏会に招待されてたのに、継母と姉たちに
    招待状を握りつぶされたんだよ。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2024/12/21(土) 06:59:27 

    >>250
    白雪姫の王子は死体にキスするから怖い

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/21(土) 14:03:27 

    >>384
    国中の女性が招待されたんじゃなかったっけ
    身分に関わらず

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2024/12/21(土) 14:50:10 

    ドリューバリモアのエバーアフターって上手いことシンデレラを現実的に書いてたよね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/21(土) 14:58:54 

    >>259
    昔のセレブは自分の足の木型に合わせて靴屋に靴を作って貰ってたそう。
    単純につま先から踵が何cmてだけじゃなくて幅や高さ指の形全てが硬いガラスの靴にピッタリハマる人って事なら、かなり絞れると思う。

    そもそもガラスの靴で走ったり踊ったり出来るのか知らんけど。透けてるだろうし靴擦れして血が出たりしたら中がえらいことになりそう。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/21(土) 14:59:57 

    >>160
    3は継母が時間巻き戻してるから時系列は繋がってないんじゃない?
    3の冒頭で出会いが無かったことにされたけど、ラストでまたいい感じになってる義姉とパン屋さんは本当に運命の相手だったんだな~と思ってた

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/12/21(土) 15:36:55 

    でもさ、本当に王子の嫁を舞踏会に招待した国中の未婚女性の中から選んでたヨーロッパの国なんてあるんだろうか。貧乏娘や、身内に反社のいる娘シンデレラも継母やらいるからこれ系だけど、結婚後に王室側が困りそう。おとぎ話でも、舞踏会での嫁選びって案外少なくてシンデレラくらいでね?

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/21(土) 16:10:29 

    >>30
    日本人だって大昔は水道なんてなかったから
    風呂に毎日入れたかったのになんて失礼なことを

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/21(土) 16:12:11 

    >>30 >>85
    日本人だってあの時代は風呂なんて毎日入れる環境じゃなかったのに

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/21(土) 16:18:08 

    舞踏会で選ばれたって一目ぼれ状態だよね?
    一国の王子と貴族の娘が結婚したら、後々大変そう。
    そもそも王子と結婚するには、家柄はもちろん小さい頃から英才教育受けているような女性じゃないと務まらないのでは?貴族でも位が高いとか、近隣諸国の王女とか。
    小さい頃は憧れていたけど、ある程度大きくなってからは結婚してからが大変よね…ってなった作品。
    今でもシンデレラストーリーって言葉があるけど、本当に大変なのは結ばれてからだとつくづく思う。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/21(土) 16:24:02 

    >>21 >>195 >>193
    間違った情報をドヤ顔で言うニワカだるいな!

    森で出会った平民シンデレラにまた会いたいと最後言って別れてわ
    舞踏会で姫風シンデレラに再開して、
    「やっと会えた。森では兵士を引き連れていなかったからプリンセスだとわからなかった。そっちこそ身分隠してたじゃん、」「そろそろ名前を教えてほしい」とか言ってるよ。

    同一人物だと分かってんだよ!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/21(土) 16:25:43 

    >>21 >>195 >>193
    間違った情報をドヤ顔で言うニワカだるいな!

    平民シンデレラと森で出会ってまた会いたいと最後言って別れて、
    舞踏会で姫風となったシンデレラに再開して、
    「やっと会えた。森では兵士を引き連れていなかったからプリンセスだとわからなかった。そっちこそ身分隠してたじゃん、」「そろそろ名前を教えてほしい」とか言ってるよ。

    同一人物だと分かってんだよ!

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/21(土) 19:06:03 

    >>326
    スタイルはいいんやな

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/12/21(土) 22:29:26 

    >>326
    これだけスタイルが良くて身長もシンデレラと同じか少し高めで、ウエストもほっそりしてるからファッションや雰囲気で何とでもなりそう。ハリウッドの子役も、美少女コンテストで優勝するような完璧な美少女より、少しだけ
    ファニーフェイスが人気が出るんだから、シンデレラ姉も何とかなりそうだわ。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/22(日) 02:12:08 

    >>21
    舞踏会で初対面で一目ぼれしただけだと、最近は批判されるから実写版では舞踏会前に森で会って舞踏会で再会した話になってるけど、原作というかペローのおとぎ話では、舞踏会が初対面じゃね。昔の結婚は、別に一目ぼれでも良かったんだろう。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/12/22(日) 03:04:29 

    >>326
    シンデレラの姉達は、アメリカのドラマに登場するような
    スクールカーストは上位の美人だけど、性格の良くない意地悪なお嬢に描くべきだったよ。このアニメみたいに不細工に描くと、シンデレラという作品で主張したかった優しい心と人への親切が大切という趣旨が理解されずに、単なるルッキズム重視の安い作品になってしまってる。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/22(日) 10:23:58 

    >>71
    ダンスして体つきも好みだったのかも

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/22(日) 10:25:19 

    >>411
    ブス姉だとけっきょく外見の美しい人が勝ち残るって結末に見えてしまう…

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/22(日) 10:30:11 

    >>405
    頭のいい愛人でも作って社交界はそっちの女を使うとか

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/22(日) 15:24:40 

    >>18
    ガラスの靴ではなくて…汚くてボロボロの靴だったのかも?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。