ガールズちゃんねる

家族の前でどれくらいふざけますか?

83コメント2024/12/20(金) 00:35

  • 1. 匿名 2024/12/19(木) 16:09:20 

    30歳夫婦ですが、夫の前や子どもの前でかなりおちゃらけてしまいます。モノマネをしたり子どもと変なダンスをしたり、他所には出さない姿です。
    思い返してみると、私より若い年齢で子育てしていたはずの両親は、あまりおちゃらけたりしてる姿を見せませんでした。母が少しふざけるくらいで。
    うちは夫婦共にアホなぐらいおちゃらけて過ごしているので、もしかして子どもに悪影響?恥ずかしいのかも?と思い始めました。
    皆さん、他人に見られないときはどれくらいふざけたりしますか?

    +70

    -8

  • 2. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:00 

    ウごかしまくる!

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:16 

    素でいれる家庭いいと思うよ

    +86

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:24 

    お風呂上がりに裸で踊ったりするくらいかな

    +19

    -12

  • 5. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:26 

    死んだふり、変なダンス、おのろけ、下手くそパントマイム
    色々やってます

    +37

    -8

  • 6. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:37 

    >>1
    楽しそうで何より

    +38

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/19(木) 16:10:51 

    全力よ

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:04 

    結構ふざけてる
    ふざけちゃいけないところでは絶対ふざけない
    メリハリ大事
    場面によって親がキャラを使い分けてたら子どもも「ここはふざけちゃいけない場面」とか肌感覚で身につくと思う

    +45

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:18 

    モノボケとモノマネはやります。

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/19(木) 16:11:40 

    まあ踊るよね

    +35

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/19(木) 16:12:58 

    楽しそうな家族
    外ではちゃんとしてるだしそのままでいいと思うよ

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/19(木) 16:13:06 

    >>10
    キッチンはダンスフロア

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/19(木) 16:13:08 

    >>4
    隙を見せると旦那がちょんまげしてくる

    +5

    -13

  • 14. 匿名 2024/12/19(木) 16:14:52 

    ふざけてないから!めちゃくちゃ真剣に歌ってるから!

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/19(木) 16:15:22 

    >>10
    歌うし踊る

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/19(木) 16:15:30 

    踊るし歌うしちょっかい出し合う

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/19(木) 16:15:34 

    >>1
    一緒に楽しんでくれるなんて子供にとったら最高の親じゃん。子供に「お母さん…もういいよ、恥ずかしい」って言われる歳までやってあげて欲しい。

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/19(木) 16:15:40 

    両親厳格だったから自分もふざけられない
    旦那が面白い人だからなんとかなってるけど、よそのご家庭よりはずっと物静かだと思う

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/19(木) 16:15:55 

    ボケツッコミは日常茶飯事。お触りもしょっちゅう。

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/19(木) 16:16:02 

    踊ったり、歌ったり、変顔したりしてる

    職場では大人しめです。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/19(木) 16:17:36 

    んちょいぃぃぃ〜!!

    みたいな霊媒師?の真似してるw

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:01 

    子供が小さい頃から歌ったり変なダンス踊ってて、子供は大きくなったけど今だにたまに歌って踊ってるわ
    そう言えばうちの母親もそんな事しなかった…
    息子二人だけど上は家の中ではそんな感じで歌ったり変な動きする
    下は全くやらない
    ちなみに旦那も全くやらない

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:10 

    自分が歌もダンスも苦手でやりたくないので話術で笑わせています

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/19(木) 16:18:43 

    私もモアナになりきったりする
    最近はライオンキングも増えた

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/19(木) 16:19:15 

    >>13
    そんなのパックンチョだ!

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/19(木) 16:20:10 

    >>1
    60代の母親は音楽番組に
    SnowManが出てくると 踊り出すよ。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/19(木) 16:20:44 

    >>7
    全身全霊(?)よね

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/19(木) 16:20:48 

    >>1
    11歳の娘がいるけど、
    この前夫と家族三人で全力でオタ芸ごっこした
    もう恥ずかしくて誰にも見せられない…

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/19(木) 16:21:16 

    家族内だけなら楽しい方が絶対良いじゃん。私は上の子供と2人の時によくふざけたりしてたんだけど幼稚園の発表会で幕が開いたのと同時に1人でど真ん中立って「そんなのカンケーねぇ!」てやり出して先生に連れて行かれて血の気が引いた。

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/19(木) 16:21:43 

    >>13
    前の尻尾振って見せろや〜って仰ってみては

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/19(木) 16:22:10 

    ふざけた会話が主です。下ネタ、悪口、下品なジョーク。しかしそれらは家の中だけで外は真面目な別人になり本性を隠して生きています。

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/19(木) 16:22:51 

    >>1
    突っ込み役がいるからふざけられる
    楽しい家族ですね

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/19(木) 16:22:56 

    ふざけてる両親の元に生まれ
    ふざけた学生時代を送り
    ふざけた社会人となり
    何故か真面目な旦那に見初められ
    真面目な子供1人とふざけた子供が1人生まれました。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/19(木) 16:23:56 

    仕事から帰ったら踊ってる
    家族の前でどれくらいふざけますか?

    +1

    -10

  • 35. 匿名 2024/12/19(木) 16:24:15 

    >>27
    フルパワーじゃろ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:26 

    一人っ子で物静かな両親だったので、どうふざけていいかわからない
    旦那がほろ酔いでゴキゲンなときにふざけてシャクレ顔で振り向いてきたりするけれど、どんな反応したらいのか分からず真顔で頷くしか出来ない

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/19(木) 16:25:35 

    ムーンウォークで家中移動してるくらいかな。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/19(木) 16:26:09 

    >>1
    楽しくて良いじゃん!
    幸せだよ〜

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:00 

    かなりふざけてる。

    猫といっしょにヤンのかステップで戦ってる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:26 

    >>35
    じゃろじゃねーんよ笑

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:37 

    夫といる時はふざけてるというかアホな事ばっかり話してる。この前はヴィレヴァンにちんこ味のポテチが売ってるらしいと夫が言うから何それイカ臭いって事?とか話していたら一部始終話を聞いていた父がちょっと泣いてた。

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/19(木) 16:27:55 

    >>29
    幼稚園ならいい思い出よ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/19(木) 16:28:42 

    >>34
    見てらんない

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/19(木) 16:29:14 

    >>37
    段差とか気を付けてね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:33 

    >>1
    いやもう全力でふざけますよ〜
    関西人の血が騒いでしまうというか…
    娘(小6)も一緒にジョイマンやってくれます
    外では親子ともにそこまで目立つタイプではありませんが

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/19(木) 16:34:35 

    私も酷いよ
    ずっとふざけてる
    40すぎてもだよ
    私が唯一やるスポーツは家で全力でふざける踊りくらいだよ

    ノリノリの音楽かけて料理の煮込み中とかに歌いながら踊ってると下の子が呆れた顔して乗ってきて、
    2人で踊ってると今度は上の子が何してんの?って呆れてた顔してみてのってくる
    最終的に私が止めることになる
    とても楽しいしめっっっちゃ疲れる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/19(木) 16:36:15 

    旦那の前では気が狂った人のようにふざける
    親の前だと借りてきた猫のようにスンッ・・・ってなる

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/19(木) 16:37:56 

    >>1
    子供の時からずっと、おふざけ担当、お笑い担当だったから家族の前でも他人の前でもふざけるよ
    会社の飲み会でもいつも一番盛り上げてる
    ムードメーカーだと言われる
    子供も私の遺伝子を受け継いでいる

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/19(木) 16:39:07 

    >>1
    楽しいカーチャンでいいじゃんwww
    私も母じゃないけどフザけるよ。変な踊りしたりモノマネしたり。でも確かに自分の母親はそういう感じではなかったので私は誰に似たんだろうって思う。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/19(木) 16:41:05 

    結構皆家ではふざけてるんだね。良かった自分だけなのかと思ってたから安心したw変な顔とかよくやるし気付いたら踊ってる

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/19(木) 16:43:18 

    >>34
    家でやる分にはいいけど不特定多数に見せないと気がすまないのは病気よ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/19(木) 16:47:14 

    >>46
    呆れながらも乗ってくるっていいねw
    家族の前でふざけられるって結婚して良かったこと上位に入る気がする。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/19(木) 16:47:34 

    >>1
    ほぼ常に。
    そして、当然のことのように、おちゃらけた子供が育った。
    外ではやらないらしいから問題なし。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/19(木) 16:48:39 

    >>1
    ママが陽気な人だと家庭がうまく行くし
    子供も明るい子に育つってガルの誰かが言ってた
    どんどんおちゃらけてくれたまえ( ᎔˘꒳˘᎔)

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/19(木) 16:48:54 

    小2女子 私
    小3男子 旦那
    小3男子 娘(中1)
    28歳女性 息子(大学2年)

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/19(木) 16:57:29 

    >>10
    踊る。うたう。
    カニ歩きや四つ足追いかけっこは毎日の景色。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/19(木) 16:59:18 

    >>39
    私は猫にカバディで攻めるよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/19(木) 17:02:31 

    >>50
    中学生の息子に「こんなキモキャラの変なお母さん絶対ウチだけやー」って嘆かれるんだけど「おとなしそうに見えるお母さんでも絶対家では変顔したり踊ったりしてるよ」って言ってる。
    だって私も家でそんな事してるお母さんに絶対見えてないもん笑

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/19(木) 17:03:41 

    暗い家庭より全然いいよね。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/19(木) 17:04:29 

    普段は真面目に仕事してるけど、家では風呂上がりにパンイチで踊ってるよw

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/19(木) 17:05:31 

    私も同じ感じかも。
    ふざけるの楽しいよね!!
    うちは旦那はふざけないから1人でふざけてるんだけど。
    職場では大人しい人として猫かぶって過ごしてます(笑)

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/19(木) 17:06:55 

    >>58
    私と同じ人がいた笑

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/19(木) 17:20:54 

    >>1
    そんなの当たり前です
    へんなオリジナルソングを歌ったりもします

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/19(木) 17:22:47 

    え…
    中学生のとき、友達といた部屋にお菓子持ってきた母親がお尻振りながら去っていったのが恥ずかしくてその日から怒涛の反抗期に入った私は悪魔のようじゃん
    いつも真面目な母がふざけたのがショックだったんだよ…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/19(木) 17:46:03 

    >>13
    ちょんまげの長さが足りなくてカッコ悪いんだけど・・・もうちょっと伸ばしてよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/19(木) 17:48:14 

    子どもいないけどめちゃふざけてる。旦那からもお前は幼稚園児か!って言われる。キレる時はキレるから、これが本性や!本性出た!とか言われる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/19(木) 17:49:52 

    >>10
    踊らざるを得ない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/19(木) 17:51:26 

    >>12
    私はDJブースだとおもってる笑
    ガスコンロとかターンテーブル感あるし
    リビング見渡しながら料理しつつ踊る

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/19(木) 17:53:09 

    >>10
    運動会のダンスは完コピして踊るよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/19(木) 18:29:30 

    >>13
    楽しそうで良いな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/19(木) 18:36:39 

    >>19
    何を触るの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/19(木) 18:39:18 

    >>41
    「親不孝者!」と言いたいけど、親の教育の結果だから仕方ない
    でも楽しい家庭を築いてるのならお父さんの教育も決して間違ってなかったよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/19(木) 19:14:20 

    >>1
    スマブラのワリオの物真似する。
    ワリオの笑い方とか、オナラの仕方とか。
    あと子供にはお下品な事言い過ぎ!って注意するのに
    自分からついつい、おしっことかうんちとか言っちゃう。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/19(木) 19:22:19 

    ロボットダンスと変な声して喋るとかはよくやる。あと呼ばれた時に白目とか。
    実家ではもうしなくなったなー。親も年老いてスルーするから笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/19(木) 19:35:54 

    職場ではクールキャラってなってるけど
    家じゃ全然ちがくてふざけまくりだよ
    夫と2人暮らしだけど、職場と家で別人すぎて
    どっちがほんとの自分か分からなくなるw

    私も30歳だけど家じゃ中身小学生みたいだよw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/19(木) 20:32:29 

    >>1
    めっちゃふざけてます。
    子どもが産まれてからずっとふざけているので、
    子どもも二才くらいの、私のふざけを覚えています。
    今、子どもが22ですが、変わらずもう20年もふざけつづけていますが、子どもはごく平凡に育っていますので、主さんも今のままでいいと思います!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/19(木) 20:33:08 

    >>36
    吹いたw
    いいなー笑わせてくれる旦那!!
    36さんは困ってるだけなんだろうけど、その返し方ハタから見たら面白過ぎますw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/19(木) 20:36:16 

    >>76
    自己レスですが
    子どもが、反抗期の時にふざけるのは辛かったですが、定期的にふざけ続けなんとか乗り越えました!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/19(木) 20:37:14 

    変顔はよくやる
    変顔のまま旦那の背後に張り付いて振り向くのを待つ。向こうもわかってるから絶対振り向かないように後ろ歩きで進んできたりする。それにぶつかったフリして大袈裟に倒れ、うわぁぁ!骨が折れたぁぁぁぁ!と当たり屋をするまでが一連の流れ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/19(木) 20:51:42 

    相当アホなことばかりやってるよ。子供とみんなで大笑いしてる時間が幸せだからこのままでいいと思ってる。確かに私の親もおふざけなんて全然してなかったよw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/19(木) 21:24:18 

    私も他人の前だとおとなしいと思われてると思うし職場だと無口だけど、家とか家族のまえだとふざけてるしボケたり変なこと言ったりする。本来の自分。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 00:34:22 

    ずっとふざけてる
    やばいかーちゃんだと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 00:35:20 

    >>20
    子どもを爆笑させられると嬉しい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード