-
1. 匿名 2024/12/18(水) 11:25:53
徳島の伝統工芸品
遊山箱(ゆさんばこ)![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+133
-2
-
2. 匿名 2024/12/18(水) 11:26:31
>>1
綺麗
何に使うのかしら?+59
-0
-
3. 匿名 2024/12/18(水) 11:27:17
>>1
山へ行くときに持ってく行楽弁当みたいの?+27
-1
-
4. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:12
鹿児島寿蔵の人形![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+57
-1
-
5. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:21
>>1
綺麗だね~
代々受け継いでるお宅とかありそう+40
-1
-
6. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:47
曲げわっぱ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+91
-0
-
7. 匿名 2024/12/18(水) 11:29:51
>>4
シャワーキャップみたいなのかわいいね+15
-0
-
8. 匿名 2024/12/18(水) 11:30:00
>>2
ピクニック弁当箱みたいな感じだよ+37
-0
-
9. 匿名 2024/12/18(水) 11:30:13
箱根の寄木細工![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+157
-0
-
10. 匿名 2024/12/18(水) 11:30:14
山口市
大内人形です。![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+67
-0
-
11. 匿名 2024/12/18(水) 11:30:20
金沢
金箔を使った工芸品
手鏡なら普段遣いしやすいかも![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+104
-0
-
12. 匿名 2024/12/18(水) 11:31:13
![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+56
-2
-
13. 匿名 2024/12/18(水) 11:31:46
>>1
祖母の家で見たことある
徳島の工芸品だったんだ!+24
-0
-
14. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:05
>>12
鳴子?+12
-0
-
15. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:38
>>11
お高そうね・・+12
-0
-
16. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:47
信楽焼
+85
-0
-
17. 匿名 2024/12/18(水) 11:33:57
>>4
中華っぽい+11
-5
-
18. 匿名 2024/12/18(水) 11:34:40
>>16
女の子もいるよね+6
-1
-
19. 匿名 2024/12/18(水) 11:36:16
びんてまり(滋賀県)![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+77
-0
-
20. 匿名 2024/12/18(水) 11:39:11
熊本、天草地方の土人形
旅行先で出会えた時は感動した
購入して家に飾ってる![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+31
-5
-
21. 匿名 2024/12/18(水) 11:39:31
>>19
すごい!初めて見た。普通に作るのも難しそうなのに。+43
-0
-
22. 匿名 2024/12/18(水) 11:41:48
>>9
書きに来たらあった!
カラクリ細工が不思議で子供の頃大事にしてた+24
-0
-
23. 匿名 2024/12/18(水) 11:42:24
>>19
素晴らしい
今度ダンナが滋賀出張するから買って来てもらうわ
外国人受けしそうな工芸品+27
-1
-
24. 匿名 2024/12/18(水) 11:42:35
>>17
腰にさげてる鏡と剣と首に巻いてる玉からして、これは日本の三種の神器を持ってる人形じゃないかな+27
-0
-
25. 匿名 2024/12/18(水) 11:42:50
>>20
美しいですね
天草地方なだけに西洋の聖母子像の影響を受けているのでしょうか+18
-0
-
26. 匿名 2024/12/18(水) 11:42:51
沖縄の琉球ガラス![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+92
-2
-
27. 匿名 2024/12/18(水) 11:44:22
>>10
西日本の人形はタレ目なのね+5
-0
-
28. 匿名 2024/12/18(水) 11:45:34
>>16
これを大量に盗んでたお爺さんが捕まった事があったよね
押収品を並べる人のセンスが抜群だった
そこでも段々可愛い!
欲しいかもってなってる人いた+34
-0
-
29. 匿名 2024/12/18(水) 11:46:23
![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+33
-0
-
30. 匿名 2024/12/18(水) 11:46:48
>>25
20です
そうかも知れないです
天草四郎の土人形もありました+7
-0
-
31. 匿名 2024/12/18(水) 11:46:52
>>6
造形美もさることながら杉の香りと吸湿性がすばらしいのよ+14
-0
-
32. 匿名 2024/12/18(水) 11:48:09
>>9
寄木の中にヘソクリ入れてるわ+8
-0
-
33. 匿名 2024/12/18(水) 11:48:40
くまー![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+63
-0
-
34. 匿名 2024/12/18(水) 11:48:52
>>29
そういえば10年ほど前だけど海外で南部鉄器がやたら流行った時期があったの思い出した
出張でパリにいったら百貨店にカラフルな南部鉄器が並んでてびびったわ+31
-0
-
35. 匿名 2024/12/18(水) 11:49:25
>>11
オール金箔なのに上品なところが雅で素敵ね+27
-0
-
36. 匿名 2024/12/18(水) 11:50:39
富山県の井波彫刻![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+109
-0
-
37. 匿名 2024/12/18(水) 11:52:15
熊本
花手箱 きじ車
いっしよに平家の落人伝説も残ってる 逃げてきた時伝わったのかな![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+78
-0
-
38. 匿名 2024/12/18(水) 11:53:07
江戸切子のグラス![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+90
-0
-
39. 匿名 2024/12/18(水) 11:53:33
こういうトピがもっと伸びてほしい
日本が好きなら外国の悪口を言うんじゃなくて良いところを発見して伝えていかないと+89
-1
-
40. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:05
>>1
瓢箪形のつまようじ入れ作る職人は
残り一人+25
-1
-
41. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:08
>>16
アベンジャーズみたいで圧巻ね・・
もちろん盗んじゃいけないわよ 買うわよ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+76
-1
-
42. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:14
>>26
綺麗
こういう柄のは初めて見た
欲しいな素敵+21
-0
-
43. 匿名 2024/12/18(水) 11:54:33
こういうのも含まれる?![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+118
-1
-
44. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:09
津軽びいどろ
![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+94
-1
-
45. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:22
>>41
よく見ると左端にふくろうがいる+58
-0
-
46. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:55
>>23
ボトルシップ的な感じね+20
-0
-
47. 匿名 2024/12/18(水) 11:56:04
>>38
お酒好きな人は冷酒とか入れて飲むのかな
綺麗ですね
+10
-0
-
48. 匿名 2024/12/18(水) 11:56:05
>>2
昭和初期頃に子供達がこの箱に食べ物を詰めてもらって山へ遊びに行ってたみたい
下段に巻き寿司、中段に煮しめ、上段にういろうや寒天を入れるのが一般的だったとか
無くなったら家に持ち帰ったりご近所さんにお代わり詰めてもらったりしてたらしい
のどかで平和な歴史文化だね![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+146
-0
-
49. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:23
>>41
ちゃんと大きさと見栄えのバランスを考えられて配置されてるw
並べてる人もちょっと楽しかったのかな…+49
-0
-
50. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:27
>>41
かわいい💞
全員顔がちゃんと見えるように並べてあるw+26
-0
-
51. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:49
>>37
可愛い!
箱にちょっとした物を入れて普段使いしてもいいし大事な物を入れて宝箱みたいにしてもいいですね+23
-0
-
52. 匿名 2024/12/18(水) 12:02:21
>>39
皇室の方が地方訪問する時にそこの伝統工芸のアクセサリー身に付けていて良いなと思った
芸能人やモデルも自分の出身地の物をつけるのも良いかも
歌手なら遠征先の物を使うとか
食べ物はよく紹介してるけど工芸品はまだあまりテレビで取り上げてない+42
-0
-
53. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:42
+71
-0
-
54. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:43
>>40
拾い画ですがこういうのですか
とても精巧な技術を必要としますね![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+59
-0
-
55. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:25
>>41
タヌキ一族の家族旅行の集合写真って感じでかわいい~+42
-0
-
56. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:32
>>49
警察官がいそいそ「そこのたぬき大きすぎないか」「いやこれはここでいいよ」なんかんじで並べてる様子思い浮かべてめっちゃかわいいとか思っちゃったwwww+47
-0
-
57. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:11
>>50
ほんとだw
全員の顔が写るように並べてるところに愛を感じる
地元愛にあふれる警察官が並べたんだろうな+23
-0
-
58. 匿名 2024/12/18(水) 12:08:49
>>53
わー!なんて素敵なの!
こういうものをふるさと納税なにかに入れてアピールして欲しいわ!
+31
-0
-
59. 匿名 2024/12/18(水) 12:11:14
>>45
おチビちゃんが隣からチラ見してる
+11
-0
-
60. 匿名 2024/12/18(水) 12:13:04
日本が起源ではないけど
(紀元前3000年のエジプト発祥)
貝殻を使った装飾細工
螺鈿工芸もとても美しい🐚![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+83
-0
-
61. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:38
>>52
影響力のある人達が身につけたり発信していくことで日本古来の伝統工芸美が再認識されるといいよね
日本中に銘品や工芸品を生活の中で受け継いでいきたいな
文化庁になるのかな?官民一体でがんばってほしい+36
-1
-
62. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:54
>>48
妹ちゃんもお兄ちゃんも、可愛い〜!+62
-0
-
63. 匿名 2024/12/18(水) 12:15:36
>>41
>>45本当だーと思ったけどちょっとまって
右端やや奥の灰色の置物もたぬきじゃなくてネコじゃね???+20
-1
-
64. 匿名 2024/12/18(水) 12:15:46
>>40
瓢箪型の七味入れはもう職人さんいないから
持ってる人は大事にした方がいいってよ+46
-0
-
65. 匿名 2024/12/18(水) 12:16:17
>>41
いちばんのチビだぬきを最前列中央に配置するセンス最高!+30
-1
-
66. 匿名 2024/12/18(水) 12:17:21
>>63
ほんとWWW
猫だWWWWWW+11
-1
-
67. 匿名 2024/12/18(水) 12:17:59
>>34
南部鉄器は大谷翔平さんが紹介したやつも人気が出たね
在庫は即完売して、あとは予約待ちだそう
「みやび」24,200円![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+56
-0
-
68. 匿名 2024/12/18(水) 12:18:50
>>41
窃盗のニュースなのに和んだ+22
-1
-
69. 匿名 2024/12/18(水) 12:25:41
>>67
南部鉄器で沸かしたお茶は、さぞ美味しいだろう
欲しいな+33
-0
-
70. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:02
静岡の竹細工![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+61
-0
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:42
>>33
懐かしい〜
子供の頃テレビの上に飾ってた
+9
-0
-
72. 匿名 2024/12/18(水) 12:27:26
はー目の保養✨
どれも素敵すぎる!+32
-0
-
73. 匿名 2024/12/18(水) 12:27:43
>>63
別の角度からのショットが見つかったので確認したら、招き猫っぽい!
猫の手前列にいるのもタヌキとは違う生き物っぽいし、タヌキ以外も色々盗んでる!![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+38
-1
-
74. 匿名 2024/12/18(水) 12:31:31
>>71
ブラウン管だからテレビの上に色々飾れたよね
懐かしいな+16
-0
-
75. 匿名 2024/12/18(水) 12:32:12
>>73
別アングル来た!!+24
-1
-
76. 匿名 2024/12/18(水) 12:34:13
>>70
右端はバッグかしら?
お着物に合わせたら粋ね!+14
-0
-
77. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:11
>>16
信楽焼きのたぬきかわいいよね。
でも、男たぬきも女たぬきも性的な箇所を強調させた造形をしている意味がわからない。
これさえなければ玄関に飾りたいな。+18
-0
-
78. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:18
伝統工芸よりタヌキの配列で盛り上がるのがいかにもガルだなw+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:17
長野 松本家具![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+61
-0
-
80. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:52
+66
-0
-
81. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:16
奈良 赤膚焼(あかはだやき)![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+61
-0
-
82. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:22
錫器も伝統工芸に入るかな![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+47
-0
-
83. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:30
>>11
金沢金箔の箸置きも素敵![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+67
-0
-
84. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:44
>>69
鉄分も取れそうやしね+27
-0
-
85. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:47
>>48
和製アフタヌーンティーみたい
こっちのほうが好きかもw+67
-1
-
86. 匿名 2024/12/18(水) 12:46:14
山梨 印伝![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+62
-0
-
87. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:23
>>77
土偶とかもそうだったように、子孫繁栄とか豊穣の意味があるのかもね
今ならユニセックスたぬきとかもいるのかな+27
-0
-
88. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:45
大阪・堺 打刃物
朝ドラ「ごちそうさん」のクランクイン前に杏さんが堺でマイ包丁を作ってました+13
-0
-
89. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:12
>>88
堺 打刃物
画像貼り忘れ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+31
-0
-
90. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:25
扇子は中国発症じゃなくて日本が元祖だそう![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+53
-1
-
91. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:53
芝山象嵌![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+88
-0
-
92. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:18
愛知県 有松絞り![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+47
-0
-
93. 匿名 2024/12/18(水) 13:03:31
>>91
はー美しい…!!いいなあ!+45
-0
-
94. 匿名 2024/12/18(水) 13:07:00
沖縄 紅型![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+49
-0
-
95. 匿名 2024/12/18(水) 13:10:12
竹製うちわ
あおいだ時のしなり具合が樹脂製には出せないなめらかさ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+56
-0
-
96. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:50
>>94
可愛いよね+10
-0
-
97. 匿名 2024/12/18(水) 13:16:59
>>91
芝山って成田空港近くの芝山町のことなんだね+20
-0
-
98. 匿名 2024/12/18(水) 13:17:55
友禅染め![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+57
-0
-
99. 匿名 2024/12/18(水) 13:22:29
広島の熊野筆![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+54
-0
-
100. 匿名 2024/12/18(水) 13:22:45
>>43
福島の赤べこ可愛いよねー
今ガチャガチャにもあるよ+33
-0
-
101. 匿名 2024/12/18(水) 13:25:15
>>99
憧れの筆…+11
-0
-
102. 匿名 2024/12/18(水) 13:27:34
>>60
キレイだよねぇ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+72
-0
-
103. 匿名 2024/12/18(水) 13:30:15
東京 つまみ細工![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+55
-0
-
104. 匿名 2024/12/18(水) 13:34:10
>>43
マツコが大好きな赤べこだ❤️
ヘッドホンつけた現代仕様とかあるよね![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+51
-0
-
105. 匿名 2024/12/18(水) 13:38:50
>>77
商売繁盛の置物だから お金が玉(たま)る袋は大きい方がいいらしい
メスたぬきは昔は居なかった気がするから誰かがシャレで作ったのかな+23
-0
-
106. 匿名 2024/12/18(水) 14:03:41
沖縄 紅型![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+22
-0
-
107. 匿名 2024/12/18(水) 14:08:07
飛騨春慶![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+48
-0
-
108. 匿名 2024/12/18(水) 14:45:36
>>17
卑弥呼だって+7
-0
-
109. 匿名 2024/12/18(水) 15:01:58
>>45
カメラマンもフクロウが気になったみたい
これも信楽焼かな
ベージュのタヌキは常滑焼なんだよね![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+33
-1
-
110. 匿名 2024/12/18(水) 15:06:40
>>21
讃岐のかがり手まりのキット売ってたよ
ちょっとやってみたい
店頭にあったのはパステルカラーのが箱に詰まって可愛い和菓子みたいで見惚れてしまった+13
-0
-
111. 匿名 2024/12/18(水) 15:38:30
>>1
徳島出身です。40代の私が子供のころは廃れていました。
70代母の子どものころはありました。
私は、大人になってから遊山箱の存在を知りました。+15
-0
-
112. 匿名 2024/12/18(水) 15:39:34
>>110
お菓子のおいりみたいで可愛い🩵![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+34
-0
-
113. 匿名 2024/12/18(水) 15:40:07
秋田の銀線細工
美しいよ![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+39
-0
-
114. 匿名 2024/12/18(水) 15:52:00
染め物には伊勢型紙![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+33
-0
-
115. 匿名 2024/12/18(水) 16:31:56
>>10
大好き!
昔、駅前の旅行会社に置いてあったパンフレットの表紙で一目惚れして、行けば同じ物が買えると思って萩・津和野ツアーに行ったよ
漆塗りの手描きだし実際に色々見て選べたから行って良かった+11
-0
-
116. 匿名 2024/12/18(水) 17:46:57
>>85
徳山のカフェでやったら観光客にウケそう
手毬寿司、和のおかず小鉢、和菓子でばえるし+25
-0
-
117. 匿名 2024/12/18(水) 17:50:46
>>85
徳島市にあるカフェで遊山箱を使ったアフタヌーンティーが楽しめるみたい![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+65
-0
-
118. 匿名 2024/12/18(水) 19:39:53
>>90
佐竹氏の家紋になるくらい、日本の象徴だったんでしょうね。
親戚が扇の家紋でした。+8
-0
-
119. 匿名 2024/12/18(水) 23:06:43
>>69
カラフルなのは沸かせないんじゃなかった?+4
-0
-
120. 匿名 2024/12/19(木) 00:00:49
先日宮島のお土産屋さんで張り子を買いました。
猿の顔がなんとも可愛いんですよね![いろんな伝統工芸品が見たい]()
+30
-0
-
121. 匿名 2024/12/19(木) 00:49:12
>>48
なくなったらご近所さんにお代わり詰めてもらうなんて可愛いなぁ。
+33
-0
-
122. 匿名 2024/12/19(木) 01:16:09
せかほしで三浦春馬くんがJUJUさんの誕生日プレゼントにあげた錫の茶筒がとても可愛らしくて、若い男の子なのにシブい物選んで。
センス良いなー!と思って驚いた。+16
-0
-
123. 匿名 2024/12/25(水) 10:38:20
>>19
この前あさイチで中継してた。
瓶に入れるのも完成させるのも秘密なんだってね。+2
-0
-
124. 匿名 2024/12/25(水) 10:40:15
>>49
こち亀で、押収品を並べる話があって楽しかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




















































