-
1. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:09
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
アニコムの「どうぶつ白書2024 猫種別の平均寿命(2022年度版)」をみると、混血種(雑種)の平均寿命は15.0歳とあり、2位のスコティッシュフォールドの13.6歳より1.4歳寿命が長いとわかります。
1.遺伝子が多様
たとえばある遺伝子疾患を引き起こす遺伝子を持っていたとしても、他の遺伝子によってその影響が打ち消されたり、自然と体が強い個体が出現しやすいのですね。
2.もともと生命力が強い
一般家庭で飼育される雑種猫は元保護猫という子が多く、かつては野良猫として過酷な環境で生きてきた猫たちがほとんど。そのため人に懐きにくい一面もありますが、生命力が強い子が多いのです。
3.適応能力が高い
環境がコロコロ変わる外の世界で暮らしていた雑種猫たちは、とにかく環境変化への適応能力が高い傾向があります。
猫の寿命に関するギネス記録として知られるのは、アメリカ・テキサス州の猫「クリームパフ」ちゃんで、なんと38歳と3日(1967年8月3日~2005年8月6日)まで生きました。
なぜ『雑種猫(混血種)は寿命が長い』のか?考えられる理由3つと猫の寿命のギネス記録を紹介!(SHIHO) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp猫好きなら誰もが一度は耳にしたことがあるかもしれません。「雑種猫は長生き」という言葉。
+245
-1
-
2. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:36
トピ伸びなさそう+12
-111
-
3. 匿名 2024/12/18(水) 00:52:22
野良猫は自然淘汰されて強い個体が生き残っているということかな?+354
-1
-
4. 匿名 2024/12/18(水) 00:52:37
>>1
そんなことより良い写真だなー!+356
-6
-
5. 匿名 2024/12/18(水) 00:52:40
犬も雑種は長生きよ+251
-5
-
6. 匿名 2024/12/18(水) 00:53:34
犬も雑種は強いよ。+156
-2
-
7. 匿名 2024/12/18(水) 00:54:30
>>5
書き込もうと思ったらすでに!
うちの先代わんこ病気もせず20歳近くまで生きた+197
-3
-
8. 匿名 2024/12/18(水) 00:54:31
ギネス記録、すご過ぎて疑ってしまう+278
-1
-
9. 匿名 2024/12/18(水) 00:55:57
かわいい+62
-0
-
10. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:22
雑種が長生きというより
血統をコントロールされた猫が短命なだけなんじゃないの?
近い遺伝子なら疾患の出現率も上がるだろうし+279
-2
-
11. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:23
和猫カワイイ+146
-1
-
12. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:31
うちの猫16歳
やや長毛なので洋猫の血も入っていそう
もちろん雑種+160
-0
-
13. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:32
>>1
猫の“腎臓”薬の完成はいつ?
猫の8割以上がかかると言われている“腎臓病”の原因を世界で初めて究明し、AIMによる薬(AIM薬)を開発中です。
2026年から27年を目標に医薬品として承認を得たいとのことです。+242
-3
-
14. 匿名 2024/12/18(水) 00:57:33
>>2
逆でしょ+19
-0
-
15. 匿名 2024/12/18(水) 00:58:45
>>1
キジトラ猫が1番最強だと思う+125
-1
-
16. 匿名 2024/12/18(水) 00:59:29
うちも雑種の野良出身
15歳と20歳
関節は悪いけど、ちょっとぽっちゃり元気いっぱい+132
-0
-
17. 匿名 2024/12/18(水) 00:59:33
>>5
犬の雑種といえば見た目も強そうなのが思い浮かぶよね
生き残りやすい体型があるんだろうな+63
-1
-
18. 匿名 2024/12/18(水) 00:59:48
>>13
この薬でたくさんの猫が助かるんだね、待ち遠しいね。死んじゃったウチの猫にも飲ませてあげたかったなぁ。+314
-1
-
19. 匿名 2024/12/18(水) 01:00:00
無理やり血統種にしてるから短命なのでは?
うちの雑種のキジトラももうすぐ18歳だけど、すこぶる元気+123
-0
-
20. 匿名 2024/12/18(水) 01:00:00
うち5年目、元ノラ
今は元気だけどいつかと思っていたけど
長生きできそうで良かった+58
-0
-
21. 匿名 2024/12/18(水) 01:00:59
>>13
うちの愛猫も腎臓悪いって昔言われててメス猫なのに2回も尿路結石なってるから常に心配なんだよね+140
-0
-
22. 匿名 2024/12/18(水) 01:07:24
ネコの雑種ってなんなの?
柄が違うもの同士は違う種類ってこと?
+5
-11
-
23. 匿名 2024/12/18(水) 01:10:17
>>21
早くお薬できるといいよね
猫ちゃん、お大事にしてください+93
-0
-
24. 匿名 2024/12/18(水) 01:10:28
>>15
猫の原種がキジトラだもんね+114
-1
-
25. 匿名 2024/12/18(水) 01:12:11
クリームパフちゃん名前が可愛い
なんて呼ばれていたのかねえ+147
-1
-
26. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:17
>>13
ありがたい( ;∀;)+39
-0
-
27. 匿名 2024/12/18(水) 01:15:56
猫はどんな種類でもどんな色でも模様でも、赤ちゃんも老いていても、とても可愛い生き物なのです。+138
-1
-
28. 匿名 2024/12/18(水) 01:16:27
産まれてすぐ捨てられてたうちのキジトラも20歳まで長生きしてくれた+103
-0
-
29. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:44
人間も遺伝子が遠いほどいいって言われるね
人種でかかりやすい疾病とかが打ち消される
ハーフとかも綺麗になる場合が多い+60
-0
-
30. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:55
マジで全ての猫の健康と幸せを祈ってる
うちの猫も無理とわかってるけど、あと50年くらい生きてほしいよ+173
-0
-
31. 匿名 2024/12/18(水) 01:20:36
>>13
うちの猫、2019年に慢性腎臓病になった
一時期死も見えるくらい弱って必死で情報かき集めたけど
その頃からずっとAIMは2年後の製品化を目標にしている
途中でコロナとかあって足止めされたときもあったけどさ
もう5年経ったよ・・・+134
-0
-
32. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:45
保護猫の我が家の猫も今年で18年
もうパパとママいないんだろうなあ+47
-0
-
33. 匿名 2024/12/18(水) 01:25:08
>>1
名前も可愛い クリームパフちゃん
+79
-0
-
34. 匿名 2024/12/18(水) 01:28:27
>>13
腎臓だけ治しても高齢猫は手足の筋力が無くなってお尻がこけてきて歩くのも最後は大変そうだったよ+55
-0
-
35. 匿名 2024/12/18(水) 01:29:25
>>15
キジトラのオス猫は大きくなるからね+70
-0
-
36. 匿名 2024/12/18(水) 01:29:55
>>2
猫まっしぐらよ+13
-0
-
37. 匿名 2024/12/18(水) 01:30:30
>>5
私も雑種だから多分長生きする+23
-1
-
38. 匿名 2024/12/18(水) 01:31:04 ID:sFinhIUfkm
>>1
可愛い名前😍+29
-0
-
39. 匿名 2024/12/18(水) 01:31:29
>>31
動物だから薬とかの認可か農水省なんじゃなかったっけ?それが遅いのかな?+6
-0
-
40. 匿名 2024/12/18(水) 01:37:28
>>5
血統種に比べて病気にもなりにくいんだよね
遺伝的に遠い者同士が掛け合わされると頑丈になる
+57
-1
-
41. 匿名 2024/12/18(水) 01:49:05
38!!、!??+26
-0
-
42. 匿名 2024/12/18(水) 01:49:07
1で結論出てるのにそれ以上に何を話すのか+0
-1
-
43. 匿名 2024/12/18(水) 01:52:31
>>10
だとしたら人間って本当に碌なことしないな
自然の摂理に反してる+70
-0
-
44. 匿名 2024/12/18(水) 01:54:08
>>1
こりゃ、見えないしっぽがもう一本生えてるとみた。
可愛いのお。+40
-0
-
45. 匿名 2024/12/18(水) 01:59:44
茶トラって雑種ですか?
元野良猫の茶トラの女の子です。
雑種なら長生きしてくれたらいいな。
+36
-0
-
46. 匿名 2024/12/18(水) 02:14:27
さすがに36歳は同じ毛並みの猫と入れ替わってるのに気づいてなさそう+22
-1
-
47. 匿名 2024/12/18(水) 02:17:10
>>10
猫も犬も品種特有の遺伝子的疾患があるのは常識でそれも検討材料になってるよ+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/18(水) 02:19:59
>>37
人間は全部同種だよw
それともネアンデルタール人のハーフなのかw+9
-2
-
49. 匿名 2024/12/18(水) 02:22:12
うちの子19歳がもっともっと長生きしますように!+82
-0
-
50. 匿名 2024/12/18(水) 02:39:20
うちの実家は犬も猫も雑種だけど皆病気した事無くて長生きだよ
大型犬♂16歳・キジ白♂20歳・茶トラ♂17歳
犬はお散歩の時嬉しくてぴょんぴょん跳ねてるし20歳の猫はベランダに来てた野良猫めっちゃ威嚇してたw
純血種だとやっぱりその種特有の病気になりやすくなってしまうから色々混ざってる方が緩和されて強いのかね?+26
-0
-
51. 匿名 2024/12/18(水) 02:45:49
うちの猫、元野良だけど、ボロボロの瀕死の状態で奇跡的な回復力で生き延びたから強いのかな+22
-0
-
52. 匿名 2024/12/18(水) 02:49:52
>>45
茶トラで女の子って珍しいね!
可愛いんだろうなー+35
-0
-
53. 匿名 2024/12/18(水) 02:54:02
>>1
クリームパフちゃん凄い!!+22
-0
-
54. 匿名 2024/12/18(水) 02:55:00
>>13
今すでにあるラプロスという薬は腎臓の悪化を止めてくれる+7
-1
-
55. 匿名 2024/12/18(水) 02:59:43
>>13
うちの2匹も雑種の保護猫
先代の2匹は1匹は雑種で、もう1匹は血統書付き
血統書付きの子の病院行く回数はやっぱり多かったかな
血統書ちゃんは10歳、もう1匹は13歳で亡くなった
どちらも完全室内
いまの子達は今7歳
せめて元気な状態で、先代より長く生きられたら嬉しイナだ!!ぅてかんじです
+21
-1
-
56. 匿名 2024/12/18(水) 03:12:29
>>15
そして可愛い+61
-0
-
57. 匿名 2024/12/18(水) 03:39:19
>>1
もう人の言葉を喋ってたんじゃないかと思わせるような貫禄ある風貌+18
-0
-
58. 匿名 2024/12/18(水) 03:41:05
うちのキジシロ猫ちゃん、メスで膀胱炎や結石2回なって一回手術したよ。
歳とるごとに甘えん坊になって可愛い
11歳まだまだ長生きしてほしい!+19
-0
-
59. 匿名 2024/12/18(水) 04:06:17
>>35
キジトラ飼いたいなあ
背中の模様がすごく可愛い+25
-0
-
60. 匿名 2024/12/18(水) 04:08:59
>>8
20年でも長生きなのにさらにそこから18年
凄すぎ!!+65
-0
-
61. 匿名 2024/12/18(水) 04:09:26
>>57
ねこまた+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/18(水) 04:26:40
>>1
日本にももっとイケメン外国人たくさん受け入れてよ国民・玉木代表「欧米的な移民受け入れを」 - 日本経済新聞www.nikkei.com国民民主党の玉木雄一郎代表は31日の記者会見で、党がめざす外国人受け入れ政策について「家族の帯同や同一労働同一賃金のしくみを総合的に整備する。欧米的な移民政策だ」と語った。主要政党が「移民」との表現を使って受け入れを提言するのは初めて。政府が今国会...
+0
-16
-
63. 匿名 2024/12/18(水) 04:59:19
>>5
>>6
とは言え純血種同士の混血種は別だよね+20
-1
-
64. 匿名 2024/12/18(水) 05:01:17
>>13
うちの15歳のおばあちゃん猫も最近腎臓病と診断されたよ。腎臓病ケアのごはんに変えたけど、おいしくないのかあまり食べず。
良い薬が出れば良いけど。
今はリンを便と一緒に排出するサプリを獣医さんに勧められて飲んでる。+29
-1
-
65. 匿名 2024/12/18(水) 05:02:11
ー^ふ¥^ー0ふ¥^ー0+17
-0
-
66. 匿名 2024/12/18(水) 05:07:04
>>1
データ出てるのにスコの寿命短いと言う人いるけど、例のあれで勝手にそう思ってる感じだね
(純血種だと平均的に1番短いのがマンチカンとかメインクーンだった気がする)
違う病気の件で亡くなっても骨のせいと思い込んでるっぽいけど、そりゃ重たい病気にかかれば誰でもすぐ死ぬよ…と思う
実家で飼ってた雑種も割りと短命だった。雌は長生きだったけど。+7
-1
-
67. 匿名 2024/12/18(水) 05:13:57
>>15
おばあちゃん家で飼ってたキジトラは23年生きたよ!+72
-0
-
68. 匿名 2024/12/18(水) 05:20:41
>>1
平均とはいえ15歳って短いなぁと思った
今そのくらいの年齢の元野良がいるから…
最低でも20年は生きてほしい+27
-0
-
69. 匿名 2024/12/18(水) 05:25:23
>>2
承認された時間にも寄るんだろけど5時間弱でコメントが70未満だから貴女の発言の方が正しかったですね+0
-3
-
70. 匿名 2024/12/18(水) 05:27:28
とりあえずアンチノールを与えてるよ
そのせいか一時弱まった抵抗力が増して爪が切れない+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 05:37:23
猫3匹いてみんな雑種だけど、すでに大きいの保護したので何歳かわからない
一匹は癌とかもあってまだ元気だけど、悪化しないようにサプリとかめっちゃ頑張ってるけど不安だ
みんなあと30年ぐらい生きて欲しい
かつみさゆりのさゆりちゃんの猫27歳ぐらい?で亡くなったけどそんな生きるのかと希望持った+16
-0
-
72. 匿名 2024/12/18(水) 05:43:53
>>5
動物病院勤務だけど、近くの動物病院は雑種は診ないという先生がいます。あと、残念な飼い主さんは、雑種だからフィラリアすら予防してあげないという人もいて、いよいよ酷い状態で連れてくるので、院長が説教してました。+21
-5
-
73. 匿名 2024/12/18(水) 05:52:37
>>63
うちのミックス犬
14歳だけど滅茶苦茶元気だよ
誰が見ても2、3歳にしか見えない+11
-7
-
74. 匿名 2024/12/18(水) 06:26:51
>>73
自分のところはって意見ってどこでも出がちだけど、あなたのところはってだけの話でしょってなるよ+4
-7
-
75. 匿名 2024/12/18(水) 06:34:14
友人から血統書付きの純血を2匹譲り受けて飼ってたけど2匹とも20年以上うちにいたよ。病気らしい病気したのも20年越えてからだった。+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/18(水) 06:46:55
犬より猫のが長生きな気がする+7
-0
-
77. 匿名 2024/12/18(水) 06:49:07
長く生きてくれるのは嬉しいけど、平均寿命が30才になったら飼い主のが先に逝く確率が高くなるので怖い+30
-0
-
78. 匿名 2024/12/18(水) 06:53:08
>>49
凄い❗️頑張って長生きしてください。+6
-0
-
79. 匿名 2024/12/18(水) 07:06:25
ウチのキジトラ白は、15歳の女の子です。息子が、捨てられそうになっていた仔猫をウチに連れて来ました。あれから15年。めっちゃ甘えっ子な女王さま猫に育ちました。
+8
-0
-
80. 匿名 2024/12/18(水) 07:09:17
>>46
そういうオチなの?😨+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/18(水) 07:10:10
>>77
愛猫を残して逝けないよね+21
-0
-
82. 匿名 2024/12/18(水) 07:15:44
スコって長生きなんだね
確かに色んな種と混ざってるからある意味雑種なのかも??+2
-2
-
83. 匿名 2024/12/18(水) 07:29:38
38年も、ほんとに?どんな環境だったんだか気になる
+4
-0
-
84. 匿名 2024/12/18(水) 07:31:17
息子が小学生の時に拾ってきた子も、20年以上生きた。
18歳くらいの時に病気して、もうダメかと思ったけど、その頃には就職してた息子が自分のお金で、毎日のように病院に連れて行って点滴してもらって生き延びた。
最後は目も見えてない状態だったけど、壁にぶつかりながらゴハンをねだりに来るくらいだった。
懐かしいなー。会いたいな。+30
-1
-
85. 匿名 2024/12/18(水) 07:32:36
たしかに18年病気とかしなかった
裏庭でのんびりしてたからかな
+2
-1
-
86. 匿名 2024/12/18(水) 07:36:00
>>4
バカなの?+2
-25
-
87. 匿名 2024/12/18(水) 07:36:16
>>1
一般的な猫の生涯を3回分生きてるようなもんだよね+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/18(水) 07:44:26
>>74
これ本当にそうだよね
ミックス犬とかいう単語にものすごく反応するけどあくまでたまたまの個体差だからそれで全体を把握した気になるのはどうかと思う
純血同士のミックスはこれから先淘汰するべきだと思う。悪徳ブリーダーや大規模繁殖場の温床だからよく考えて、飼うなら1代限りで+20
-0
-
89. 匿名 2024/12/18(水) 07:47:27
>>15
猫はずっと飼ってるけどキジトラはご縁がなく初めて飼ったけど、ザ・猫って感じで超可愛い。+125
-0
-
90. 匿名 2024/12/18(水) 07:50:39
>>89
ビフォーもアフターも可愛いね!+45
-0
-
91. 匿名 2024/12/18(水) 07:51:33
>>63
純血腫同士でもお互いの血統のマイナスをお互いに補填する事もあるから良い事も多いって獣医師さんが言ってたよ。
ただ先祖返りしやすいからミックス犬は難しいし
マイナス同士が出る事もあるから無闇矢鱈にするのは動物虐待にも繋がるって
下顎が出過ぎて噛み合わせが出来ない子が生まれやすいそう+6
-5
-
92. 匿名 2024/12/18(水) 07:53:37
>>1
でもスコって遺伝子弱めるために、スコ×スコの繁殖はあまりしてないはずだよね?
アメショ×スコとかで繁殖してるはず
それでも純血種って言うのかな+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/18(水) 07:54:37
>>21
体質的に結石出来やすいとかあるみたいだね。うちの猫(雑種メス)尿酸値は普通なんだけど、結石出来やすいからずっとヒルズ食べてた。推定17歳の頃に腎臓が全く機能してなくて余命3日と言われたけど、入院と点滴を2~3回繰り返してそこから1年6ヶ月くらい生きてくれた。
早く腎臓病の薬出来てくれるといいよね。猫は元気な振りが上手だからさ。+26
-0
-
94. 匿名 2024/12/18(水) 07:55:03
>>72
雑種は診ないってどういう理由なんだろう?
先生にとって雑種かどうかって関係あるの?+37
-0
-
95. 匿名 2024/12/18(水) 07:56:23
>>40
ちっさいプードルとかちっさいチワワは今にも死にそうに見える+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:26
>>25
日本のココアちゃんとかショコラちゃんみたいな感覚かな?
スイーツネームだね+4
-1
-
97. 匿名 2024/12/18(水) 08:01:30
猫の同じ品種って遺伝的多様性の乏しさが人間の同じ人種とかのレベルじゃないからね
ずっと親戚同士で近親交配繰り返してるようなもん+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/18(水) 08:01:47
>>72
雑種は診ないって商売として成立するの?スコマンチとかダップーとか血統書付き猫の掛け合わせも雑種だけど?何の理由が有って雑種は診ないなんだろう?雑種の方が多いと思うけど。
野良は汚いから診ないと言う先生がいるのはネットで聞くけど、身近にそんな病院ないから、どこの病院がそうなのかは分からない。+26
-0
-
99. 匿名 2024/12/18(水) 08:02:10
>>43
でも血統書付きの猫ちゃんってお店で売られてるし好まれて買われるよね+0
-3
-
100. 匿名 2024/12/18(水) 08:02:32
>>77
20年ならいける、と思って今年野良の子猫を保護したよ
近所のご夫婦も、自分たちに何かあったら引き受けてくれる身内に話をつけてから保護してた
長寿になると覚悟も先の準備も一層必要だよね
30年になると、こちらが先になりそうでヤバい+8
-0
-
101. 匿名 2024/12/18(水) 08:03:09
>>89
キジトラの子猫って特にキジトラ!って感じる笑+40
-0
-
102. 匿名 2024/12/18(水) 08:03:42
>>88
誤ってたまたま産まれてしまいました、なら仕方ないかと思うのよ
けど、悪徳な人とかが流行ってるからとかで無闇にミックスを作ってるケースも多いだろうし
(一部ペットショップで人気の犬種1位がミックスってどうなのよ。しかも犬種じゃない)
自分のところは自分のところはって見当違いな意見割りとある
お互いの欠点(かかりやすい病気)を引き継ぐ可能性も大いにありえるんだから、ミックスは良いキャンペーンどうかと思うわ、良い悪いも一概に言えないと思う
どちらかに片寄った意見を言う人は無知なのかな
ちなみにドッグトレーナーの方であんなのは火遊びだから、金出して買わないでほしいと言ってる方がいたよ+8
-0
-
103. 匿名 2024/12/18(水) 08:05:41
クリームパフちゃんかわいい+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/18(水) 08:06:43
>>90
ありがとうございます。悪戯するのが大好きで、新入り猫のお世話してくれるけど、もれなく悪戯を伝授する可愛い子ちゃんです☺️+14
-0
-
105. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:17
まあ雑種って言うと聞こえ悪いけどその動物本来の性質に近いってことだからね
人間が作り出した純血って言われてるような物の方が自然からしたら奇形なわけで+13
-0
-
106. 匿名 2024/12/18(水) 08:08:58
うちスコなんよなぁ…
長生きして欲しい
来年で14歳+16
-0
-
107. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:23
どの猫ちゃんもできるだけ健康に長く生きてほしい+20
-0
-
108. 匿名 2024/12/18(水) 08:17:04
>>35
うちの子8.5キロある
長生きしてほしい+14
-0
-
109. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:53
>>102
20年程前のティーカッププードルのブームが物語ってる
本来ならブームの終わりごろ生まれた子ならプードルの寿命ならまだ生きてるはずなのにほとんど見ない、何故かと言うと乱繁殖で弱かったから
身体が弱くて小さいから手術もろくに出来ず、中には知的障害のように全く躾の入らない子もいた
わけのわからないミックスだって遺伝子プールが広いなんて言えないよ、親が何だかわからないんだからこんな可哀想な繁殖に加担してはいけない+14
-1
-
110. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:32
実家の猫が22歳まで生きた。
アビも18歳まで生きてくれた。
+6
-0
-
111. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:01
>>1
ご長寿38歳クリームパフちゃん
ねこまたさんかよ
+12
-0
-
112. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:35
>>1
チワワも日本ではより小さくて目が大きくてでおでこの飛び出た子が好まれる傾向があるようで奇形に近いような虚弱な子もいる
獣医さんの待合室でよく見かける
強引な繁殖で先天性の疾患持ってる子が多いんだろうな+7
-0
-
113. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:44
実家に雑種の保護猫とペットショップの猫いるけど明らかに保護猫のほうが運動神経良いんだよね。個体差あるかもだけど。+1
-2
-
114. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:27
>>1
以前飼ってた室内犬より今うちにいる拾ってきた元野良の猫のほうが暑さも寒さも平気で驚いてる
ごはんも好き嫌いなしに何でも美味しそうに食べるし+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:10
>>113
うちの保護猫はどんくさいよ
足踏み外すことが多いので高所からの着地点に古い座布団などを置いて防止対策してる
+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/18(水) 09:05:10
実家近所のお店の猫ちゃん、29歳のご長寿
その後は店をたたんでしまったので現在何歳かな
近くの公園で子猫を保護したとのこと
うちの子たちは15歳
地元猫さんを見習って長く長くそばにいておくれ+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/18(水) 09:07:10
>>77
人間の子供より面倒見る期間が長いね+2
-0
-
118. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:03
>>1
犬も同じく
しかも健康なだけじゃなく賢い子も多い
+1
-0
-
119. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:04
>>1
クリームパフちゃんの飼い主の別の猫さんも34年生きたらしい
+7
-0
-
120. 匿名 2024/12/18(水) 09:14:44
>>89
どっちも可愛い!!
+24
-0
-
121. 匿名 2024/12/18(水) 09:15:48
>>115
うちの子もどんくさいと思ってたら背骨に炎症が見つかったよ😢+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/18(水) 09:18:01
>>1
なんか現実と違う見解だね
雑種って短命で平均4年だよね
長く生きているのが珍しいから取り上げられてたのに猫だけ特別はないと思うわ+1
-5
-
123. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:32
>>1
ミックスって人工的なのも含めてだよね?野良って意味?+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/18(水) 09:24:36
>>106
長生きしてると思うよ!大事にされてるね+6
-0
-
125. 匿名 2024/12/18(水) 09:27:31
>>88
ミックス犬が流行ってるせいで体格差を無視した交配をしているから可哀想だよね
大型犬✕小型犬みたいな+6
-0
-
126. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:48
>>17
食物連鎖のトップだしね人まで食うから+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/18(水) 09:32:06
>>113
純血種だと種類と個体差もあるだろうけど。
大人しい穏やかな個体を作ろうとしたからとかケージで育ったのとかも影響あるのかな?+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/18(水) 09:34:54
>>72
飼い主が雑種だからって雑に飼うんだね+4
-3
-
129. 匿名 2024/12/18(水) 09:56:20
トピ画うちのにゃんこかと思って見に来ちゃった!+24
-0
-
130. 匿名 2024/12/18(水) 09:58:51
>>122
あと大きさも重要
大型犬も小型犬に比べて短命だし人間でさえご長寿は小柄な方が多い
猫のメインクーンが短命なのもそれと関係ありそう+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/18(水) 09:59:43
>>6
うちの雑種犬(もちろん保護犬)誰も手がつけられないくらい凶暴だったけど、全く病気せずにシニア期へ。
さすがにシニア特有の内臓疾患で薬もらうけど、効果てきめんですぐ好反応を示すのが「素直だなー」と思ってる笑+2
-0
-
132. 匿名 2024/12/18(水) 10:00:18
>>109
動物病院で働いてました
ホントそうだと思います。老犬のティーカップいませんでした。奇形なので長いきできず何かしらの病気でしたね。+7
-1
-
133. 匿名 2024/12/18(水) 10:01:32
>>31
当時も後は臨床試験だけとか言ってたよね
うちの猫も同時期に慢性腎不全になって期待してずっと待ってたよ+11
-0
-
134. 匿名 2024/12/18(水) 10:03:00
>>94
よこだけど
昔通っていた動物病院は雑種はみないと言ってましたよ
近所の人の話しによると金にならないからだそうです。
純血犬飼ってる人はお金かけてある程度の予防薬や治療はするけど
雑種だとお察しってことらしいです。+1
-17
-
135. 匿名 2024/12/18(水) 10:10:39
雑種はね、たくさんのスタンドを持ってるんです。
ジョジョなんて一人につき一体でしょ。
雑種はもっとたくさんのスタンドが背後にいるのだ+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/18(水) 10:25:11
>>15
うちのメスのキジトラ(元捨て猫) 体重3キロ
毛並もつやつやだしもうすぐ15歳だけど夜中の運動会やるくらい元気だよ!
ずっと元気でいてほしい…+26
-0
-
137. 匿名 2024/12/18(水) 10:39:14
>>132
ティーカップは飼い主もアレな方が多くてストレスも一因にありそう
写真撮影とか犬のストレス溜まりそうなコスプレとか必要以上にサロンに連れて行かれたりとかさ+13
-0
-
138. 匿名 2024/12/18(水) 11:00:43
>>102
アニマルプラネットで見たけど、ミニ化したさせたハスキーがいるってさ、だけどやりすぎだし販売反対してるからまだ出回らないらしい
やりすぎだよね?確かに、、日本で流行ったらすぐ飛びつくんだろうね?意識変えなきゃ+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:24
>>130
猫の大型種は心臓疾患が多いんだっけ?+0
-0
-
140. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:57
>>1
人間のハーフは短いけどね+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/18(水) 11:18:21
人間も戦中戦後の粗末な食事で生き延びた人は強い!
胎児のころから添加物まみれで育ってきた人は弱い+3
-1
-
142. 匿名 2024/12/18(水) 11:28:13
実家の三毛猫もデブだけどめちゃ元気
おばあちゃんになる年なのにバクバク食ってる+5
-0
-
143. 匿名 2024/12/18(水) 12:04:05
うちに前いた子は生まれてからずっと外に出たことなかったけど、野良猫から産まれた子だったから、母子感染の病気で子猫のうちに亡くなっちゃったな。
キジトラの可愛い子だった。+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/18(水) 12:05:49
>>122
平均寿命四年は人にも頼らず生きる野良猫のことでしょ
寄生虫に病気に飢餓に天敵とあの環境で四年生き抜くのも凄いことだよ
+9
-0
-
145. 匿名 2024/12/18(水) 12:07:31
>>5
人間が人工的に無理矢理カップリングなんてせず、犬同士猫同士で自然にオスを見極め、メスを勝ち取り交配してるわけだもんね。
雑種こそ自然かつ美しく強い。+7
-0
-
146. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:36
>>98
>野良は汚いから診ないと言う先生がいるのはネットで聞くけど
私もネットで見たことあるけど、そういう病院(先生)はこっちもお断りだわ。
今通ってる動物病院は、もちろん商売ではあるけど、動物が好きで獣医になりましたという生き物大好きな先生だから、野良猫連れてって断られたことないし、野良猫を助けてくれたからっていつも割引してくれる。+19
-0
-
147. 匿名 2024/12/18(水) 12:15:49
>>134
獣医なのに動物愛護の精神がないタイプ
営利目的で、患者にはうまいこと言って必要以上の治療や検査を施していそう+15
-0
-
148. 匿名 2024/12/18(水) 12:26:36
>>138
豆柴と同じでやってはいけない事
小さいのが欲しければ最初から小さい犬種を飼うべき+6
-0
-
149. 匿名 2024/12/18(水) 12:30:11
>>119
しかもスフィンクスだよ+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/18(水) 12:32:42
ペルシャも長生き+1
-0
-
151. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:28
>>109
まぁ、そもそもティーカッププードルって犬種自体が無いし、血統書だとトイ・プードルですしね
勝手が分からないけど、ティーカップなのかトイなのか分からない気もする
ティーカップのつもりで買ったらトイサイズになったとかね+0
-0
-
152. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:53
元気なティーカップはすぐに大きくなるよ+0
-0
-
153. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:32
全然関係ない話だけどギネスの猫は
本田美奈子と没年月日がほぼ同じだ+4
-0
-
154. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:53
>>147
獣医ってサイコパス多いよ+0
-5
-
155. 名無しの権兵衛 2024/12/18(水) 14:18:04
>>1 クリームパフは成猫になってからの写真や動画しかないので長寿の証拠にはならないのですが、1996年頃から2002年頃に撮影されたと思われる動画では元気そうにしていました。
日本の最長寿記録はよも子という猫で、36歳まで生きたとされているそうです。
+18
-0
-
156. 匿名 2024/12/18(水) 14:20:52
>>146
最初はいい先生でも段々横柄になる人もいるね。最新設備がある分受信料は高額、経験も豊富で腕はいいから診察までの待ち時間は平均2時間(他病院の倍)で丁寧な診察、口コミには土日祝も診てくれて患者に寄り添ってくれると書いてあっても、実際は掛かり付けが休みだから行くと、うちで予防接種もしてないような人は患者じゃないから診ないとか、初診は午前中のみで如何なる理由があっても絶対診ません、救急なら隣県の○に行ってくれ、どうしても診てほしかったら寄生虫の検査と薬買えば初診でも診てあげるよとか、盆正月や祭日の救急の診察は当院が掛かり付け医の場合のみとかで、どこら辺が患者に寄り添ってるの?と思う病院もあったりする。
丁寧な診察と言えば聞こえはいいけど、最新設備に頼らないと診察出来ないって事だよなとも思うから良し悪しある。
営業時間内ならいつでも初診でも診てくれて、ほどほどの設備と複数の先生がいて、診察料も良心的で待ち時間が1時間程度の病院で充分だと思ってる。+11
-0
-
157. 匿名 2024/12/18(水) 17:20:44
>>35
茶トラのオス猫も大きいよ+7
-0
-
158. 匿名 2024/12/18(水) 17:55:20
うちのおそらく生後2ヶ月くらいの時に拾った雑種の雌猫さん。
小さな頃に慢性腎臓病と診断されてもうすぐ12歳なんだけど、毎月動物病院に通院してる。
まだ点滴はしていなくて療法食とラプロスと2ヶ月に1度の血液検査と採れた時に尿検査。
普段は物分かりのいい空気が読める猫さんだけど、小さな頃から動物病院が大嫌いみたいで大暴れする。
歳をとって更に病院に行くと唸る、暴れる、私が負傷の頻度が高くなってきた(泣)
現在2軒の動物病院に通院中でどちらの先生も気性が荒いうちの猫さんにとても優しい。
だけど、あまりに興奮するから「怒る元気があるからまだ大丈夫」と健康診断等の検査はまだしていない。
最近は食欲不振で投薬(投薬も嫌がって出来ない時が多い)や注射等で経過観察中。
どちらの病院も日曜日、祝日は診ていないので日・祝日開いている他の動物病院の口コミをみたら「気性の荒いうちの猫に先生が不機嫌になった」とか書かれていて初診で他の病院は躊躇してる。
病気持ちだけどまだまだ長生きして欲しい!
病院で豹変する気性の荒い病気持ちの猫飼いの皆さん、皆さんは動物病院の通院どんな感じですか?
+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/18(水) 18:22:26
>>96
横
日本の猫はきなことかおはぎも多いよね+4
-0
-
160. 匿名 2024/12/18(水) 18:27:47
>>134
雑種にお金かけてる人も少なくないと思うんだけどなあ
厳密に言えばお金というより愛情をかけてるのだが+11
-0
-
161. 匿名 2024/12/18(水) 18:47:04
雑種の平均寿命が15ねんだとする
人間は女性のほうが七年長生きするらしく、おそらく猫もメスの方が尿路結石なりにくいからクリーム・パフさんをメスとする
人間でいうと87歳の2倍以上となるから…174歳以上ということに! え?+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/18(水) 19:21:13
>>15
我が家もキジトラ。
メスだけど大きめ。
まだ5歳なので、まだまだまだまだ長生きしてほしいです!+37
-0
-
163. 匿名 2024/12/18(水) 19:58:03
>>134
雑種か純血種かで勝手に飼い主の人物像だとかを決めつけて理解出来ないな
何故獣医師を目指したのかも気になる
+6
-0
-
164. 匿名 2024/12/18(水) 20:09:19
>>13
先週、腎臓病で亡くなったうちの猫にも飲ませてあげたかったな。悲しくて辛いよ+11
-0
-
165. 匿名 2024/12/18(水) 20:28:36
>>129
マニアにはたまらん+4
-0
-
166. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:31
>>164
20年前に10年だけ生きたうちの猫にも飲ませてあげたかったと思うくらいだから気持ちわかります
チュールも存在してなかったけど食べさせてあげたいとか、猫の食器は床から少し高い方が吐き戻しが減るとか20年前には言われてなかったので悔やまれます+13
-0
-
167. 匿名 2024/12/18(水) 21:25:39
ペットショップは無くなれ+6
-0
-
168. 匿名 2024/12/18(水) 21:45:57
>>15
うちの子21歳です!+6
-0
-
169. 匿名 2024/12/18(水) 21:51:16
うちのアメリカンショートヘア
21歳でした。人生の半分以上一緒に過ごしたから、めちゃくちゃつらい。
毎日仏壇にご飯とおやつと線香あげて、旅立った7日目に、飾ってあった蕾から大きな百合が咲いた。
最後に天国行く挨拶なのかなぁって思うとまた泣けてきた。+14
-0
-
170. 匿名 2024/12/18(水) 23:15:47
>>59
うちのキジトラ♂6.5kgの背中
めちゃくちゃ賢いです+15
-0
-
171. 匿名 2024/12/18(水) 23:18:48
>>89
大きくなってもまた違うかわいさ!!
たまらん
右下は毛玉ボールかな?+4
-0
-
172. 匿名 2024/12/19(木) 02:37:35
うちも大人の野良さんを保護したわ。懐かないけどそれでいいと思う。気持ちよさそうに寝てる姿を見ると保護できて本当に良かった。猫ちゃん動画を不思議そうに見ているのも本当に可愛い+6
-0
-
173. 匿名 2024/12/19(木) 09:41:28
>>171
毎日可愛い可愛い言ってしまいます。ブラッシングして抜けた毛で作った毛玉ボールです。狂喜乱舞して遊んでます。+3
-2
-
174. 匿名 2024/12/19(木) 12:47:45
>>157
茶トラ♂も顔大きいのがいるよねw+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する