ガールズちゃんねる

無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

2443コメント2025/01/12(日) 15:00

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 17:47:08 


    ・「いざ着てみると、それ以外の服や靴、カバンがショボすぎて、明らかにダウンだけ浮いてるんですよね。」
    「汚れるのが怖くて着るのを躊躇っちゃいますし、たまに着れば友人から『ホンモノ?』とか『今日はどうしたの?』とか冷やかされる」Yさん(40代/男性)

    ・「ダウンが目立つので、『いつもそれだね』的な反応をされることです。“頑張って1着だけ高いの買ったんだ”と思われてるのかなと思うこともあります。『いくらだった?』という質問にも何度答えたことか。

     そしてもう1つ、想定外だったのはクリーニング代です。購入時、絶対に自宅で洗濯しないように注意され、その言いつけを守っていますが、1回のクリーニング代は1万円近く。」Kさん(30代/女性)

    +168

    -323

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:00 

    クリーニング代は確かに痛いよねぇ

    +2242

    -21

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:02 

    クリーニング代が気になるような人は身の丈にあってないんだよ

    +2843

    -28

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:10 

    高級ダウンっていくらぐらいからを言うのか

    +1013

    -12

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:11 

    >>1
    ボンレスハムになるから着られないんだわ。

    +627

    -21

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:12 

    >>1
    気にしてない
    トレーナーにダウンとか着てる
    多分気にするのは貧乏な人だけ

    +599

    -55

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:14 

    無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

    +1208

    -46

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:22 

    あまり組み合わせとか気にしない方がお金持ちに見える不思議

    +532

    -14

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:31 

    ノースフェイスのヌプシがほしいけど高いから悩んでる
    持ってる人いたら着心地聞きたい
    無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

    +74

    -343

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:31 

    確かにクリーニング高いよね。
    冬が終わったら出すけど毎年8000円くらいメンテナンスでかかると思うとなかなか

    +435

    -10

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:44 

    ダウンジャケットに限らないよね

    +224

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:46 

    高級ダウンジャケット買って後悔なんてした事ない

    +449

    -23

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:47 

    そういえば、家の洗濯機でぶん回せるものしか買ってないな

    +577

    -9

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:53 

    バッグだけ高級な人とかも見かけるけど

    +681

    -9

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:59 

    いまいちピンと来ない。そんな事言われる?

    +210

    -6

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:06 

    3年くらいきたら家で洗っちゃう

    +227

    -10

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:16 

    >>4
    2~3万からじゃない?

    +15

    -1279

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:27 

    安いダウンジャケット家で洗濯してみたら平気だった!

    +425

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:31 

    >>4
    15万〜?

    +1063

    -16

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:38 

    寒いからダウン一択
    暖かさ最優先

    +19

    -11

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:42 

    ダウンもバッグも服も身につけるものは全部そう
    汚れたら即クリーニング、買い換えるぐらいの金持ちしか買っちゃいかん

    +229

    -7

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:48 

    +284

    -25

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:57 

    ダウンだけ浮いたりホンモノ?って聞かれるような高級ダウンって一体どこのだろ
    ちなみに私は3000円のダウンを1年で買い替える

    +234

    -105

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:58 

    結局一番安いグレイルのやつが重宝してるわ(泣)

    +15

    -14

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:58 

    >>9
    それは高級ダウンではない

    +685

    -11

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:00 

    無理して買うような物は、やっぱり後悔するでしょう
    長年(5年前後)憧れてたような物ならともかく

    +65

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:04 

    >>17
    10万↑だと思ってた

    +307

    -9

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:05 

    他人の洋服のブランドいちいちチェックしてるやつほどキモいやつもいない

    +405

    -7

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:06 

    >“頑張って1着だけ高いの買ったんだ”と思われてるのかなと思うこともあります。

    こともありますってそうだからダウンにフィーチャーされるんじゃないの?
    他もそれなりだったら知り合いもわかってるでしょ

    +3

    -13

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:23 

    >>4
    モンクレールとかヘルノあたり?

    高級住宅街の辺り行くとモンクレール専門にしたようなクリーニング屋さんあったような

    +1056

    -9

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:24 

    ノースフェイスってなんで人気なの?虹みたいなマーク?

    +121

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:27 

    57万のジュエリーを買おうか、高級ダウンをもう一着買おうか迷ってるけど、正直ダウンて一つで充分だからやっぱりジュエリーかな

    +341

    -7

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:27 

    >>1
    CANADA GOOSEとかか
    私はダウン着るとちょっと動いただけで汗だくになるから一応極寒の時用にやっすいの持ってるけど全然使わんな

    +203

    -6

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:47 

    アフターケア気にしないで
    毎年新しいのを購入できればいい話

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:50 

    >>1
    高いダウンでいつもそれだねなんで言われるの?
    安いダウンだけどいつもそれな私はどうすれば?

    +415

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:26 

    これはアラフィフになった今、ようやく実感した。
    どんなに高いものであっても、逆に安物であっても、自分が身につけてて心地良いもの且つ維持費に納得できるもののバランスって大事。
    毎年ユニクロのダウンを買い替えるのが勿体ない、逆に高いコートのクリーニング代が惜しい、だとしたら自分のスタイルにそぐわない。

    +371

    -9

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:32 

    >>9
    買おうと思って試着したらガンダムみたいになった

    +474

    -6

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:34 

    >>9
    韓国人が着てるイメージ

    +428

    -14

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:38 

    >>9
    ヌプシッッッ!

    +133

    -9

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:40 

    >>4
    15万かな
    タトラスは18万で買ったけど、クリーニングで高級ダウンのくくりで外注になってた

    +682

    -19

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:40 

    >>4
    10万以上かな
    タトラスだと8万くらいから買えるけど高級ダウンの部類だよね
    何十万もってなると、カナダグースとかモンクレとか

    +695

    -15

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:46 

    >>22
    ロゴ見えないといい感じ

    +176

    -9

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:50 

    クリーニングだすのがすご
    5年に一回よ

    +9

    -17

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:11 

    3年くらいでデザイン的にださくなる

    +98

    -5

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:21 

    >>9
    エレガントは似合わない

    +158

    -7

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:41 

    モンクレールのロングダウン15年前くらいに買った時は11万6千円だったのに今30万越えなんだね
    まだ全然綺麗だしあったかいよ

    +225

    -4

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:52 

    >>31
    割と買いやすい値段

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:01 

    >>1
    TATRASユーザーだけど正直高級ダウンってほどじゃないと思うし普通料金でやってくれないかなって毎年思う
    無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

    +178

    -7

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:01 

    『いつもそれだね』的な反応をされる

    冬のアウターなんてだいたい同じになりがちでは

    +251

    -2

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:02 

    一万ちょっとのダウンちょうど良い

    +72

    -5

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:03 

    >>1
    ノースフェイスのダウンめちゃくちゃ着てる人見る。
    制服みたいで嫌だし流行りも終わったら古臭く感じて着なさそう…。

    +144

    -20

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:22 

    高級ダウンのクリーニング代1万て安くね?

    +41

    -4

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:49 

    >>13
    私はダウンも洗濯機であらっちゃう
    洗える値段のものしか買わないし清潔でありたい

    +241

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:03 

    タトラスは確かにクリーニングかも
    一昨年妊娠去年出産できていないから今年は着てもうそろメンテナンスだそうかな
    ピレネックス3-4万は気にせず自宅で洗う
    ダメになっても毎日羽織ってるし、もはやパーカー感覚かも

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:07 

    >>32
    ボーナスで新しいダウン買おうとおもったけど
    K18リングを購入した
    金は上昇してるからね

    +167

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:11 

    私じゃないけど、友達の旦那さんが大枚叩いて買ったハイブランドのダウンジャケットに洗濯用のタグがなくて、クリーニング店に持って行ったら「これ、クリーニングする想定じゃないものですね」って言われたらしい。
    「家でおしゃれ着用で洗えるんですか!?」って喜んだのも束の間、「洗わずに捨てるものです」って言われて「…」ってなったとか。
    何十万円をワンシーズン限りで着る。
    庶民は手を出しちゃいけないやつだ…って思った。

    +160

    -7

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:13 

    周りの人たちがそんな人しかいないような場所嫌だね
    その地域にいるの嫌だわ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:22 

    暖かくて良いのはわかる。

    でもね、屋内は暑い!!!!!電車内も暑い!!!!!

    +157

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:27 

    そんな高いダウンあるんだ
    数万円レベルでおすすめあったら誰か教えて

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:43 

    >>23
    イメージだと、モンクレールとかタトラス?
    水沢もすごいとはいうけど、ぱっと見わからないかも。

    +75

    -5

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:46 

    たぶん、ほしいけど買えない人の妬みなんじゃない?

    普通にユニクロや無印やダントンのダウン着るし、チャリ通でタトラスのダウンも着るよ

    +24

    -8

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:09 

    モンクレとかカナダグースとか、東京の冬には必要ないと思ってる。
    子供出来てからより思う、子供と出かけると荷物も多いし抱っこになったりするしたいして寒くない笑

    +148

    -30

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:11 

    >>44
    それは元からダサいだけだよ
    流行りで誤魔化されてる
    流行り物はダサくても一時の流行りだからたまに遊んでみてますってことでお洒落
    だから流行りが過ぎると「たまに遊んでる」を通り過ぎちゃうのでダメなんだよね

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:18 

    駅から帰る途中にモンクレールのダウン着てる人がいた
    帰る方向が同じで普通のアパートに入って行ったところを見た
    モンクレール着てる人ってそんなもんかって思った

    +118

    -25

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:23 

    >>9
    職場のB系ぽい女の子が着てる

    +115

    -6

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:29 

    モンクレールかな。何年か前にメルカリに出したら問い合わせが凄くて怖くてすぐ出品取りやめた。ネットオフで売ったよ。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:42 

    みんなお金持ってるんだね
    老後のために2000万以上貯めないといけないから何一つ贅沢できないわ

    +110

    -22

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:48 

    ダウンって部屋着の上にぱっと羽織って外に出られる(ごみ捨てやコンビニ)のが便利だから
    高級なものを買おうと思ったことないや
    家で洗えて楽ちんだし

    +85

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:48 

    モンクレ自分で洗ってるって言ったら怒られるかしら…
    あ、本物よ

    +63

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:24 

    >>9
    着心地いいよ。楽だし。
    ただ袖周りの厚みは徐々にへたっていく。
    ダウンだから仕方ないけどね。
    こういうのってシンプルだから何年も着れるよ。
    私はノースフェイスの場合大体4年に一度買い替えてるから、結果的にそんな高いとは思わない

    +155

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:25 

    >>1
    ウォーキングにハマったらダウンなんて暑くて着れなくなった

    +82

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:33 

    >>67
    散財系の人も多いと思うよ
    あとアウトレット

    +56

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:52 

    クリーニングするような高級なモデル選ぶから
    ファーが外せたり洗える生地なら洗濯機で洗えるよ
    シンプルなダウンなら目立たないからまた着てるの?とかダウンだけ浮いてるとか思われにくいし
    でも私もどうせ買うならとオシャレなの欲しくなったから気持ちはわかる(買わなかったけど)

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:02 

    ダウンに何のこだわりもないからユニクロの12000円のダウン着てる

    +97

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:04 

    >>62
    モンクレは東京ほど着てない?
    カナダグースは確かに東京で着るには暑すぎるけどw

    +63

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:08 

    >>59
    ユニクロ

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:23 

    >>52
    普通だよ
    水沢ダウンだと国産なので白洋舎と提携していてもっと安いけど

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:28 

    >>10
    8000円もすんの⁉️
    ※ユニクロとかタイオンしか使ってないので、家の洗濯機。

    +88

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:29 

    >>64
    アパート暮らしで高級車の人もいるからそんな感じなのかな

    +96

    -5

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:41 

    7~8万のをセールで5万くらいで買って充分満足だわ
    そのくらいのを4~5着着回したらそれでいい

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:20 

    有名どころの中身で比較検討したらモンベルが一番高級だったような…
    確か自宅でクリーニングも可能なはず(サイトに写真付きで洗い方が説明してある)

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:20 

    >>65
    B系って?

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:26 

    >>77
    そうなんだ。3万くらいが相場だと思ってた。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:27 

    >>79
    そうだね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:07 

    >>59
    フェニックスプラス

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:08 

    ダウンってアヒルの羽ですよね?
    動物虐待です。
    恥ずかしいです。耳をすませばダウンから聞こえてきます。鳥の涙の流れるサウンドが。

    +5

    -26

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:46 

    >>9
    高いっちゃ高いけど手が届く値段
    ヌプシと別デザインのノースフェイス持ってるけど、やはり暖かいしブランド的にも高すぎず安物じゃないし人気のブランドだから恥ずかしくもなく(みんな着てて恥ずかしい勢は着るな)庶民が着てちょうどいい
    洗濯機で洗えるやつだから使い勝手もいいし、買って良かったよ

    +176

    -10

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:00 

    10年前に買ったユニクロのウルトラライトダウンまだ着てるわ

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:04 

    高級ダウンて何円くらいから?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:10 

    >>1
    カシミヤのロングコートとかならわかるけど、ダウンって機能性重視の防寒着だよね
    高級だからって浮くかな?
    じっとロゴ見たり言われない限り、ぱっと見で高級か安物か判別しづらいと思うんだけどな

    +134

    -4

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:18 

    >>82
    ググれば分かるけど
    ヒップホップ系のストリートファッション

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:23 

    高級ダウンやらハイブランドやら身に付けてる中国人は髪ボサボサ、靴薄汚れてる、ニンニク臭い
    そんな顧客に低賃金で膝まずく日本人
    ボロ儲けにほくそ笑むフランス人

    +83

    -9

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:29 

    >>23
    合理的よね
    私もそうしたいわ

    +12

    -6

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:40 

    >>75
    モンクレールは都会のがよく来てる
    とりあえず感

    本当に寒い所だと実用のアウトドアブランドだね
    寒さを避けながら上手く移動して撥水防水ゴアテックスとか

    +52

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:49 

    >>23
    3,000円ってそれダウンじゃないでしょ?
    ポリエステルのわたとか入ってるやつでしょ

    +279

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 18:01:02 

    デュベティカとタトラス買ったよ
    薄手のタトラスのポリテアマは着倒して中の羽毛抜けまくって薄々になりファスナー壊れるまで着たわ、5、6年かな
    6万円台で買ったと思うけどいま12万だ
    デュベティカはもこもこすぎて暑くてわりとすぐ手放した
    今は西川ダウンとモンベル

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 18:01:20 

    バーバリーブルーレーベルだから高級じゃないのに、クリーニング出すとブランド名で割高でレジ打たれる。
    普通のと同じ扱いにはならないのかな?

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 18:01:26 

    >>81
    ほんとすまんけどモンベルデザイン色がダサいのよ…
    自宅クリーニングはどのブランドもできる
    ガワがウールやレザーなのだと無理なだけで

    +38

    -23

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 18:01:43 

    >>1
    その考えが貧乏臭いw

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:04 

    どこにお金かけるかはそれぞれだね
    音楽界隈だと、楽器は高いが車は中古とか、練習はジャージで来る人とかもいるよ

    +34

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:09 

    ダウンはユニクロで充分だわ
    ワンシーズンで捨てられる値段だから子供と遊んで汚れてもガシガシ洗えるし

    +56

    -13

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:29 

    それ本物?いくらだった?いつもそれ着てるねとか流石に失礼すぎて1の人間関係最悪過ぎるわ

    +69

    -2

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:55 

    >>70
    ノースフェイスなのに4年で買い替えるほど悪くなるの?

    子どもが小さい時はダウン来てたけど、長時間外にいることもなくなりほぼ着なくなった

    +74

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 18:03:11 

    モンベルで十分なのにね

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 18:03:24 

    モンクレール着てるけどカジュアルになり過ぎずキレイめにも着れるの選んだから気に入ってる。腕にワッペンがないけどファスナーやボタンにロゴがあって分かる人には分かる感じ

    +19

    -10

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 18:03:28 

    暑すぎて後悔って話かと思った

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 18:03:36 

    >>62
    子供がもう少し大きくなり
    公園で遊ぶのを見守る時にダウン無いとキツイ

    関西だと芦屋辺りは親も子もモンクレール率高い
    山と海が近いから寒いのか

    +63

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 18:03:47 

    >>9
    暖かさは保証するけど、これ着る人によってはガンダムになっちゃうよ

    +150

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 18:04:19 

    無印の一万円台のダウンをもう5、6年着てる。一応手洗いしてる。他の服も、家で洗えるのしか買わない。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 18:04:25 

    >>15
    言われないし、犬の散歩用にも使えるカジュアルなのに、他の小物との釣り合いなんて考えもしない。汚れるから着ないなら買うなとしか。

    +47

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 18:04:44 

    >>2
    家で洗ってるよ
    モンクレだけど
    結構丈夫なんだねダウンて

    +167

    -20

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 18:04:57 

    >>1
    持ち物でブランド品はおろか、質の良いニットや小物すら身につけてない人が、
    ダウンだけモンクレのママさんいて、さすがに偽物と思ってしまった。

    +21

    -36

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:10 

    >>62
    それは地元だけで短距離しか歩かず生活してるからでは
    っても幼稚園の自転車ママとかみんなモンクレール着てるが
    むしろ歩いたり自転車使ったりバス・電車(路面)待ちしたり、地上で丸腰で活動する機会の多い東京民こそダウン必要だよ
    逆に雪国でも車生活だと不要らしい(移動は車、雪かきは全身運動だから暑くなるとかで)
    だから若い子からじじばばまでノースフェイス、モンクレ、カナダグース、タトラス、デュベティカとか、みんなダウン着てるよ

    +80

    -8

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:38 

    >>112
    独身時代買ったか、どこかからプレゼントされたのかも

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:39 

    日本は温暖化中
    洗濯はできないしクリーニングもあまり
    バラのトゲとか引っかけたら終了

    これらを考えると20万以上のダウン買う人は金持ちだよね。

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:56 

    寒冷地だけど暖かさで言うとダントンで充分すぎる
    モンクレールとか高級ダウンを東京で着てる人って暑くないのかな?

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 18:05:59 

    >>9
    若い子が着てるイメージだった

    +41

    -15

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 18:06:18 

    >>10
    私のやつジッパーのところ革だから一万数千円超え😂笑うしかない、定期的に買いなおしたほうがいいじゃんね

    +51

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 18:06:21 

    >>95
    中綿入りのをダウンという人いるよね。
    あと、商品名に中綿なのにダウンと付けてあるのもあったりするよね。 

    +194

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 18:06:38 

    >>62
    体感によらない?
    先週から寒すぎて厚めのカナダグース出したけど外出歩くなら丁度いいわ
    買い物とか室内で遊ぶ時はカナダグースのライトダウン着るし使い分けてる

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 18:07:04 

    >>56
    洗濯用タグがないなんて珍しいね
    洗濯用タグがないダウンはクリーニング店でも事故防止のためにお断りするかも
    デザイン性が突出して高い品だと特にそうなることもあると思う

    一点物でなければ、ネットで検索すれば同じ品でも自己責任の上で自宅洗いしている人がいるかもと、以前クリーニング店で受付した私は思ったよ

    +70

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 18:07:06 

    永く着るとクリーニング代の方が高くなっちゃうんです
    でも着やすいし傷まないから今年も着ちゃう 愛着もあるし

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 18:07:42 

    >>1
    そもそも都内だと高級ダウンってオーバースペックだと思う…外が震える程寒いの短いし
    室内暑過ぎて脱いで持つのしんどいわ
    長野の冬とかなら分かるけど
    わたしは短めアウターを着ます
    脱ぎ着考えて

    +71

    -11

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:04 

    >>22
    ええ感じだけどおばちゃんの着画像も見せてほしい

    +200

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:06 

    >>64
    数十万、少し前なら20万とかで買えたからそんなもんでしょ
    駅から徒歩で帰宅ってことは高級ダウン当たり前の都会だろうに、逆にモンクレールだからってよく着目したね

    +39

    -3

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:08 

    >>35
    冬のアウターってそんなに取っかえ引っ変え着ないよね。
    いちいちそう口出しするってひがみかな?って思った。

    +127

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:11 

    >>22
    今そんなするんだ?!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:12 

    >>113
    ヨコ
    自転車だと風切るからか寒いんだよね
    子供は雨除けカバーできるけど親は寒いから
    本当、都会のほうが丸腰

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:25 

    >>1
    クリーニング代もそうだけど、襟周りの擦れで白くなったりしたところ、落ちないし擦れて生地から色が抜けてたらもうそのままだから、ある程度のものを買って何年かで更新したほうがいいみたい

    +57

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:27 

    >>2
    ピレネックスでさえ、特別料金だと言われて、えぇーと思った。
    別に50000円くらいのダウンだし、日本製と同じ扱いでいいのに。

    +162

    -5

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:46 

    好きな服着ればいいとは思うけど、無理してもなぁ
    自分の身の丈にあったものを着るのが一番
    センスがある人は安い服でもおしゃれだから値段関係ないけどね

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:52 

    >>109
    私は6万のダウンを洗濯機で洗ってガス乾燥機でフワッとさせてるよ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:53 

    >>42
    ロゴ、ダサいもんね

    +28

    -8

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:59 

    近所の10億くらい持ってる金持ちはパフテック着ててお気に入りらしい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 18:09:00 

    >>15
    誰も言ってない。
    偏った記事ばかりだね。

    +44

    -3

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 18:09:22 

    >>6
    貧乏なので黒いダウンのブランドがどれとか分からんよ、高いも安いも区別つかない
    ヴィトンのモノグラムバッグくらいわかりやすくしてくれないと

    +203

    -5

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 18:09:24 

    >>31
    中高生みんな同じリュックだしね。

    +63

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 18:10:27 

    >>9
    ノースフェイスみんながみんな着てるからな
    特に中高生が好きだよね

    +158

    -8

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 18:10:29 

    >>22
    いかにも高級そうって感じ。

    +8

    -8

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 18:10:31 

    >>103
    多少ボリューム落ちるけど、気にしないなら4年以上着れると思います。私が新しいのが欲しくなったから買い替えているのもあります。

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:04 

    >>32
    ジュエリーで普遍的なデザインなら長く使えますよね

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:07 

    >>90
    要は全体の印象なんだよね
    都会で
    綺麗めな装いで高級ダウンで手袋あり、とかなら寒いの苦手なんだなと思っても
    高級ダウンだけだと
    寒くないのに着てるの?それともそれじゃ暑過ぎるの?ってなったり

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:11 

    >>23
    3,000円はダウンじゃないでしょ、中綿じゃない?
    3000円でダウンとフェザーは入ってない。

    +175

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:21 

    >>123
    家から職場までオール地下鉄で済む人だとしても買い物や病院や遊びは屋外歩くことが多いから必要な人も多いと思う
    だからみんな着てるんじゃないかな
    体温高いあったかボディなら私みたいなロングダウンは不要なんだろうな、うらやましい

    +34

    -3

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:32 

    >>136
    同じだ
    自分が買う時は値段気にするけど、人の着てる物の値段はどうでもいいや
    どうせわからないし

    +103

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:35 

    >>5
    私はこれ
    無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

    +184

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:45 

    >>117
    田舎だと子供のお父さんが着てる率高め。
    あと中国の人。

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:54 

    >>79
    借り上げ社宅とかの場合もあるよ
    ファミリーと単身で分けられて色々細かい規定ある会社もある
    当時、研修医だった知人も病院近くのボロボロアパートが社宅で、高級車にアパートだったよ

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 18:12:05 

    かなりがんばってMONCLERのダウン買ったけど、都内の満員電車で通勤、休みの日に出掛けるのもほぼ屋内施設の自分には暖かい通り越して暑くて汗だくになってしまうので結局ほとんど着ていない。もったいない買い物だった。

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 18:12:15 

    >>138
    大学生も社会人もじじばばもみんな着てるよw
    もうみんなでオソロにしたいw

    +80

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 18:12:51 

    >>59
    ナンガ

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 18:12:54 

    >>1
    何でもそうでしょ
    買って終わりじゃ無い
    クリーニング代高いと感じる時点で相応しく無いんだよ

    800万貯金出来たからレクサス買ってタイヤ🛞や修理代の高さにヒーヒー言う人も同じ

    +107

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 18:13:00 

    >>6
    高いダウンって機能性重視で買う物だと思うから
    その着方が正解だよね

    +123

    -5

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 18:13:29 

    モンクレ族とか

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 18:13:51 

    >>13
    クリーニング苦手で水洗いしたい派だから
    安上がりで良かったと思ってる

    +88

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 18:14:05 

    >>1
    「それ好きだね」て言われるの地味にイラッてくる。だめなの?て思う。

    +59

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 18:14:33 

    ダウンはアウトドアの活動着

    都会での活動はほぼ屋内になるので、電車やデパートで着てる人見るとバカなのかと思う
    それか山奥から下りてきたのかと思う

    +9

    -22

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:34 

    モンクレールのダウンがあれば躊躇うことなく外に出れる。子供と公園遊びや屋外にいる用事もへっちゃら

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 18:16:06 

    >>1
    ホットフラッシュですぐ汗だくになる更年期世代にはヘルノのライトダウンが丁度いい。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 18:16:12 

    >>146
    ロング丈のダウンを久々に着て鏡でチェックしたらそれで、痩せてた頃に買ったダウンコート手放した。

    +36

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 18:16:30 

    >>2
    そもそも引き受けてくれないところもあるんだよねー

    +88

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 18:17:00 

    >>152
    ぐうの音も出ないド正論で草

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 18:17:50 

    先週の幼稚園のお遊戯会で、致死量の高級ダウン(モンクレ・タトラス・カナダグース・ヘルノ・マッカージュ・マックスマーラーとか有名どころ)を見て、みんなお金あるんだな…って1万3千円のダウン着てる自分との違いに落ち込んだ_:(´ཀ`」 ∠):
    来月から雪国に転勤するから、ウールリッチの10万のダウン買うか悩んでるけど、もう今年はいいかなぁ泣

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 18:17:58 

    >>10
    しまむらのロングダウンは2400円だったよw

    +10

    -4

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:13 

    >>22
    夫がムーレーのダウン買ってたけど、こんな感じ。
    二万って言われても30万って言われても、私わかんないや

    +246

    -5

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:14 

    >>157
    電車移動なら上着はいるし 都内車移動マストな人もあんまりいないかな 逆に田舎なんじゃない?車移動なら上着ほぼいらないし

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:14 

    >>35
    ダウンにやっかみ持ってる記者の嘘松記事じゃない?
    コートは長年同じの着るのも普通だし、ダウンはどこのも同じようなカジュアルデザインだから、ダウンだけ浮いてるねとか一切思ったことない

    +81

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:21 

    >>2
    家で洗えるよ
    クリーニング屋の友達に確認済み
    モンクレ家で洗ってる

    +105

    -7

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:29 

    ダウンの洗剤みたいなのこの前買ったけど、それも3千円。クリーニング出すまではこれでちょっとした汚れは落とす感じ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:41 

    >>156
    わかる。
    なんかバカにされてる気分になる。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:00 

    20万くらいするダウンを試着したら何だか動きづらくて(生地がかたい?)買うのやめたんだけど、体型にあってないだけなのかな?何度も着れば体に合ってくるのか…?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:09 

    >>35
    高いのは性能が良いので
    東京だといつも凍えるほど寒いとかじゃないから
    使える状況が限られるんだよね
    数着持ってるなら気温とか状況次第で使い分けるのが普通だと思う
    なので高級なのをいつもだと一張羅だと思われても不思議ではないかな

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:11 

    >>1
    エルメスだけでなく高級ダウンにも汎用できるたとえ
    マツコ “真のお金持ち”だなと思う人の行動とは? 「300万円ぐらいするバッグを…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    マツコ “真のお金持ち”だなと思う人の行動とは? 「300万円ぐらいするバッグを…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     タレントのマツコ・デラックス(52)が13日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国 2時間SP」(金曜後8・00)に出演し“真のお金持ち”だと思う人について語る場面があった。  「高級品を


    「高級品をどう扱う?」
    「たとえば、300万円ぐらいするバッグを普通にボーンって置いたりさ」と、エルメスの「バーキン」の由来となったイギリス女優ジェーン・バーキンの名前を挙げると「ボロボロにしたり、シール貼ってたりしてたじゃん。ああいう人が持つべきなのよね」と語っていた。
     また「“あぁ、避けてよ!”とか言ってるヤツは“持つなよ!”って思うわよね」と、身の丈に合ったものを選ぶべきだと話していた。

    +33

    -6

  • 174. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:15 

    >>10
    洗濯機で洗ってます…ノースフェイスだからいいかなと

    +48

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:24 

    瀬戸内海の割と温暖な地域住みだからそこまで機能の高いダウンいらないんだよな
    ひとついいダウン持つの憧れだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:45 

    >>157
    逆逆
    よく歩く都会人こそ屋外活動が多いからダウン着るのよ
    山奥の人や田舎の人は車生活だから不要

    +55

    -5

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:10 

    >>49
    ダウンなんて防寒着なんだからそれが一番暖かいならずっと同じでいいじゃんね

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:15 

    >>1
    結局、お金ないやつが高級品買うなってことだよな

    無理して買っても、同じダウンばかり着ることになる
    それの方が恥ずかしくなる

    ブランドバッグもそうなんだよな
    財布は同じの使ってても別に何も思わないんだけどなー
    毎回同じ高級バッグ使ってたら
    それしかないんだなって思われるし(実際、それしか高級バッグはないし)
    それ以来、高級品に手を出せなくなった

    +14

    -6

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:20 

    >>1
    後悔と言うか
    数年前にモンクレ買った時、ちょうどその頃から早めの更年期が始まって(当時30半ば)数年は真冬でも暑くてダウンなんてとても着られなくて、もったいなかったなーと思ってた。

    +17

    -4

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:32 

    >>1
    それ、時計やバッグでも言えるよね
    トータルで揃えられないと浮いちゃうし、維持費もかかる
    若かりし頃に金持ち彼氏にすっごく高い時計もらったけど、メンテナンス代が3万とかかかって(20年くらい前の話だから今はもっと高いかも)ビビった笑

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:34 

    >>171
    なぜ高いのかによると思うよ
    ゴアテックスとかだと生地が固いけどバッチリ防水とか
    ネームバリューで高いだけとか

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:40 

    >>6
    デザインにもよるだろうけど所詮ダウンだし私も気にしたことないわ

    +81

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:02 

    職人御用達のプロノなら¥9,889で暖か長持ちだ

    +37

    -22

  • 184. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:06 

    >>30
    家で洗うのだめなのかな。洗えるダウンあるしさ。パーツに革を使っていたらやめたほうが良さそうだけど

    +86

    -5

  • 185. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:12 

    >>22
    これはスタイリッシュには見えるけど、ダウンってパッと見のデザインが高級ブランドと廉価ブランドの差が付きにくいアイテムよな... まあ中身の差が値段の差なんだろうけどさ

    +183

    -2

  • 186. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:02 

    ハイベックで家で洗ってる。
    家で毎年洗っていたら、コミックラベルが取れちゃった。。。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:14 

    >>168
    >>111
    洗濯機?それとも手洗い?

    +19

    -3

  • 188. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:20 

    >>176
    車生活だと厚手のダウンや長いコートって邪魔になるんだよねぇ。

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2024/12/17(火) 18:22:38 

    >>157
    都会でも田舎でも着るでしょ
    都会は歩くし
    田舎だって車から降りたら歩くよ

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2024/12/17(火) 18:23:24 

    >>3
    ぐうの音も出ない

    +212

    -4

  • 191. 匿名 2024/12/17(火) 18:23:58 

    ノースフェイスもカナダグースも自宅で洗濯→乾燥機だよ
    カナダグースはガワ分厚くて乾燥機では乾きにくい&痛んだので実家住んでた時は浴室乾燥機にしてた
    実家でて一人暮らしでシンプルなノースフェイスを洗濯→ある程度サーキュレーターで乾かしてからコインランドリーで30分くらいで乾燥して終了
    300円です!w

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/17(火) 18:24:45 

    育休復帰したから昨年モンクレ30万ダウン買いましたよー!
    子供の習い事のママさん達も着てるし
    10年は着れるかなって
    そう考えたら安いですよね

    +9

    -8

  • 193. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:09 

    >>164
    それ中綿ジャケットじゃ……

    +27

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:15 

    >>189
    田舎はスーパーなんかの駐車場が屋外の広い平置きだったりするからそれもそれで歩きそうだよね
    みんなで着ようダウンコート!

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:33 

    高いモコモコダウン着ている人も近寄られると臭い事が多々ある
    中薄着で冬中ヘビロテするから首の後ろ、背中、脇、袖口が臭ってるよ!
    シーズン終わりにクリーニングに出しているのかもあやしい

    コロナ禍のおかげでアウターに対する価値観はガラッと変わった
    家で洗える(洗えそうな)で軽くてあたたかいものが至高のアウター
    発熱機能付きの中綿や薄手ダウンが3〜6万円あたりで買えるから、気軽に着て汚れや臭いが気になったらマメに洗ってる

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:35 

    >>176
    行列店に長時間並んだり?
    スニーカーにもお金かけてるとか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:43 

    >>9
    高いけど高級かと言われるとそこまでって感じじゃないな
    マイナス多いけど好きなメーカー

    +114

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/17(火) 18:25:45 

    >>176
    都会の人は外をよく歩かないよ(笑)
    ビジネスマンはインナーダウンとかコートだし
    そうじゃない人は移動が便利だから地上は少し歩くだけ

    +3

    -18

  • 199. 匿名 2024/12/17(火) 18:26:14 

    >>163
    他人が何着てるか見てない人もいるよ
    私とか全然気が付かない
    寒がりなのでコートは高い物が多いけど、他人が何着てるなんかどうでも良いよ

    +34

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/17(火) 18:27:12 

    >>1
    いつもそれ着てるよねって言われるのだったら、安くても何着か着回したい

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/17(火) 18:27:34 

    >>3
    全部身の丈に合ってない人の感想でしょこれは。

    +109

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/17(火) 18:27:54 

    >>176
    要するに見栄

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2024/12/17(火) 18:28:18 

    >>1
    服の雰囲気に着てる
    本人が完敗してるのはよく見かける
    まぁ他人目気にしないで着れば良いと思う

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/17(火) 18:28:26 

    >>3
    WOOL100%のセーターも、これと同じ。
    絶対にクリーニングなんだよね、、、

    +8

    -22

  • 205. 匿名 2024/12/17(火) 18:28:43 

    >>192
    そういう事だよね
    毎年買うわけじゃないし、ガンガン着て修理しながら長く着られるのが高級なコート
    しかも本当に暖かい

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2024/12/17(火) 18:29:17 

    >>22
    こんな異次元みたいなスタイルの人中々いないから参考にならん

    +211

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/17(火) 18:29:27 

    >>1
    そこそこの値段のものを買って数年おきに買い替えたい。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/12/17(火) 18:30:04 

    「よく着るよね」とか「今日はどうしたの?」とか普通は言ってこなくない?
    絶対意地悪で言ってる。
    明らかな高級ダウン着てるからやっかみで言ってそう。
    悔しいなら自分も高級ダウン買えばいいのに、買えないんだろうな。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/17(火) 18:30:11 

    >>157
    札幌行ったときは、地下歩くから、薄手のダウンで良かったよー

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/17(火) 18:30:47 

    >>204
    ウール100%のニットは手洗いするよ〜

    +73

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 18:30:52 

    >>205
    いやいや
    暖かさという機能性を求めるなら
    アウトドアブランドのフィルが高いやつが良いよ
    モンクレとか暖かくない
    あくまで見た目だわ

    +0

    -9

  • 212. 匿名 2024/12/17(火) 18:31:13 

    家で洗ってる方は
    押し洗いしてべちゃべちゃのまま干してる感じですか?
    押し洗いして脱水したら中身が寄ってしまったよ…

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/17(火) 18:31:46 

    >>211
    カナダグースだけど暖かいよ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:17 

    誰にも迷惑かけてない他人の服装のことにケチつけんなよアホなん?
    一点豪華主義結構じゃん、高いもの身につけてる人のことはこうやって下品に品定めして群れて悪口大会するくせに、いざ安物着てる自分がバカにされると発狂するダブスタガル民多すぎる
    私はユニクロのコート着てるからポジショントークじゃないよ

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:20 

    >>212
    プロにお願いしようよ…

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:22 

    世界的に暖冬だし、日本で本当にダウンコートが必要な日は限られてる
    1年のほとんどはクローゼットで場所とってるだけ

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:33 

    >>163
    雪国?
    雪で頻繁に上着が汚れるし、雪の中を歩くと厚手過ぎると暑いよ。
    調整しやすい服装で。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:52 

    >>1
    ダウン欲しいんだけど、寒がりの暑がりだからわりと荷物になることも多いんだよね

    なので、ニットとかセーター着て、カシミアとかの高級ストール巻くことにしたよ

    首にグルグルにするもよし、羽織るもよし、質がいいから暖かいよ!
    これに手袋やタイツでなんとかなる

    いいもの選ぶから高いけど、ダウンコートに比べたら全然安いし、収納も嵩張らない

    +16

    -4

  • 219. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:10 

    ポリエステルの中綿ジャケットで十分
    汚れても洗濯機でガンガン洗えるし

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:15 

    >>107
    確かにそうかもですね、去年は0歳で抱っこ紐、今年もまだ公園遊びする感じではないので防寒ダウンいらないなーって思ってました。
    来年からは活躍してそうですね

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:16 

    >>212
    乾かしたらふんわりが戻るかもよ。
    エアコンの風、当ててみて。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:19 

    >>214
    私も思う
    何を着たって本人の自由
    それを色々言う方が下品だし失礼
    ガル民の「本当のお金持ちは〜」なんて他人の褌で相撲を取って馬鹿みたい

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:19 

    >>213
    日本の気候に合せて
    カナグは中のアンコ抜きまくってるよ
    それでも暖かい
    っていうのは、そもそもダウンなんて必要ない土地

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/17(火) 18:35:32 

    >>196
    わざわざ行列店に並ぶのって観光客の方だよ
    そうじゃなくて、自宅〜公共交通機関やお店病院まで徒歩や自転車、駅やバス待つ時や、目的地(新宿など街)に着いた後も職場や商業施設やお店に歩いて移動したりする時のこと
    ちなみに歩くっても何時間とかじゃなくご近所数分〜とかだからその理由で靴にこだわってる人は聞いたことがない

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/17(火) 18:35:36 

    ダウン軽くて暖かいけどモッサリしちゃうから薄くて軽いコートに戻った

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/17(火) 18:35:37 

    >>223
    確かに暖かさレベルは低いやつだった
    都内なら十分だけどね

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/17(火) 18:35:48 

    >>14
    趣味なんだもん。良いじゃん。

    +147

    -10

  • 228. 匿名 2024/12/17(火) 18:35:51 

    >>1
    無理して買うものか??
    モンクレール妹にあげた

    バーバリーのトレンチも妹にあげた
    ゴヤールのサンルイも妹にあげて
    飽きたら妹行き

    妹は大学で港区女子に見られるって笑ってた

    +29

    -5

  • 229. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:20 

    >>211
    よこ
    フィルパワーのこと?
    モンクレは900くらいでかなり上質のものだけど
    あと高級なのはガワが違う

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:36 

    >>204
    洗濯機のデリケートモードで洗える

    +38

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:56 

    雪国以外の人は単純に暑くない?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:58 

    >>4
    20.30くらいじゃない?

    ヘルノも普段着だしなんとも思わん

    フェンディとか普段着られないのが高級

    +191

    -38

  • 233. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:02 

    >>211
    最強に暖かいダウンってカナダグースなのかな

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:10 

    >>228
    良い姉さんだw
    それだけブランドものいっぱいもらってたら、今だとそう思われるのかもなぁw

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:30 

    ダウンって自宅で水洗いするのが一番最適な洗い方だと、洗濯王子?みたいな人がテレビで言っていた。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:39 

    モンクレールのロング今30万以上すると聞いてびっくり。8年前ハワイで半額以下だったよ。歳をとっても着られる、暖かいという良さはあるけど、30万の価値があるというと…。ダウンってお出かけ着じゃないしね。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:52 

    ダウン着るほど寒くないよね

    +4

    -5

  • 238. 匿名 2024/12/17(火) 18:37:57 

    >>226
    そう、だから
    あくまでダウンの機能性を求めるなら
    アウトドアブランドが良い
    ファッションや自分の好みってなら
    好きなもの着れば良い

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/17(火) 18:38:09 

    >>187
    168です
    洗濯機の手洗いモード
    クリーニング屋の友達は手洗いモードじゃなくても大丈夫と言ってるけど念の為


    +75

    -1

  • 240. 匿名 2024/12/17(火) 18:38:43 

    >>59
    タイオン

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/17(火) 18:38:54 

    >>212
    洗濯機で洗ってええんやで
    もしくはつけおきにするとか
    でもダウンって大体大きいキルトみたいな感じで区切られてるから、乾かせば戻るよ
    乾燥機ないならコインランドリーへ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:26 

    >>222
    本当の金持ちって何?って思うわ。
    多分偽物は成金とか言いたいんだろうけど、多分そういう事言ってるのは成金にもなれない人が想像で言ってると思うから、相手にしてない。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:33 

    >>212
    寄りがちょっとくらいなら、乾かしながらほぐすの
    中のダウンが折れないように、端っこ持ってパタパタ
    ダウンパックが大きいタイプは難しいね

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:37 

    >>235
    洗濯王子は、うまいからね。
    中綿ジャケット以外はクリーニングよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:46 

    >>1
    6年前ぐらいまでは最上級はモンクレールでこんなトピまであったのに
    今はダウンはノースフェイス多いし金持ちはマックスマーラに移行したよね
    今モンクレールきてるの中国人しかいない

    モンクレールに勝てるダウンコート
    モンクレールに勝てるダウンコートgirlschannel.net

    モンクレールに勝てるダウンコートよく会う嫌いな人がモンクレール着てるので違うブランドのダウンコートが欲しいです。出来ればモンクレールに勝てるコートがいいのですが。笑。

    +12

    -19

  • 246. 匿名 2024/12/17(火) 18:39:51 

    >>2

    ココシャネルは家で洗えない服なんて着ないって言ってて家やホテルの自室でじゃぶじゃぶ洗っていたらしい。
    フランス人の監督はエルメスは家で洗って家でアイロンかけてもシャキッとするから金を出す価値があると言っていた。
    高級ブランドはそれくらいの耐久性欲しい。
    メンテナンスに年一万掛かるダウンはもう庶民の持つものじゃないんだろうなと思う。
    私は登山用の数万のダウン、洗濯機に掛けてる。

    +213

    -4

  • 247. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:05 

    3990円で買ったGUのダウンジャケットでも充分暖かいし家の洗濯機でガンガン洗えるよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:28 

    >>98
    またかい
    ガルの日本の優良企業下げしつこいなあ

    ああいう至ってカジュアルな定番デザインをダサいという人ほど、センスもないしダサいもの着てる印象だわ。それでやたらハイブラ持ち上げて詐欺レベルのボッタ価格を買っちゃうっていうね

    +34

    -7

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:38 

    >>163
    ノースフェイスっていた?
    ノースフェイスって別に金持ち枠ではないよね?

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:52 

    >>46
    モンクレールは流行もないしコスパ良いよね

    私のフラメッテも15年位だけどお手入れしてるから全く古さが出てない
    東横線で20代の子が着てるの見て今年もまだ着れるなって安心してる笑

    それにしてもエルミンヌ廃盤には驚き
    何でだろうね?
    1番人気あると思ってたけど日本だけだった?

    +17

    -17

  • 251. 匿名 2024/12/17(火) 18:40:58 

    >>211
    モンクレカナグーとか高級ダウンはフィルパワーも高いよ…
    人の勝手だし、服って見た目の印象も大事だからデザイン重視するのも必要だと思う
    アウトドアブランドとか押し付けるのもどうかと

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/17(火) 18:41:19 

    >>211
    アラスカやアイスランド行くならカナダグースいるだろうけど

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/17(火) 18:41:49 

    >>1
    心配しなくてもダウンってどんな高級品でもあまり高級に見えないしカジュアルだからダウンだけ浮くってないからwそんな人見た事ない

    +43

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/17(火) 18:42:00 

    >>32
    どっちも買うでしょ?


    親に欲しいって言ったらすぐもらえるうちはラッキーだと思う

    今年2024年クリスマスで
    ジュエリー、炊飯器、ワイチェアー3脚、スツール、コート買ってもらった

    57万、4万、37万、10万だった

    椅子は5末まで来ない

    まずまだクリスマスでないのに、親はめでたい人だわ

    +3

    -29

  • 255. 匿名 2024/12/17(火) 18:42:04 

    偏見だけど、ノースフェイス着ている人は、ノースフェイス着ておけば間違いないでしょ、と思っていて、男性女性ともにそれ以外がおざなりになっている。ファッションに興味ない人が多いと思う。偏見だけど。

    +5

    -17

  • 256. 匿名 2024/12/17(火) 18:43:50 

    >>2
    私なんか電車の中で外せなそうなファーつきダウンを発見するとあれはクリーニング代高いだろうなって勝手に見積もってしまう

    +52

    -1

  • 257. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:10 

    >>132
    おっと、上には上がいた。
    洗濯機も乾燥機もいけるんだ!

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:19 

    >>252
    よこ
    ほかのブランドもだけど、カナダグースはそういうガチだけでなくいろーんなコレクションある
    薄手のもベストもあるし
    合ったのを選べば良いかと

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:25 

    >>46
    まだ着てるの?ボロそう

    ブランド品の良さは状態が良くて綺麗なこと

    +2

    -23

  • 260. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:26 

    モンクレール?
    多いよね、これだけ清水の舞台から飛び降りてとりあえず買ったけどみたいなコーデの人

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:31 

    >>1

    ヘルノが1番可愛いと思う。
    モンクレールは多すぎる。

    +19

    -4

  • 262. 匿名 2024/12/17(火) 18:44:52 

    ただめちゃくちゃあったかい!!!!!
    寒がりだから買ったよ。後悔してない。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/17(火) 18:45:17 

    >>235
    そうなの?
    私のアウトドアブランドのごっついダウンでも洗えるんかな

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/17(火) 18:45:52 

    >>6
    自分は金持ちって堂々と言うのすごいな
    なんか笑ってしまった

    +20

    -26

  • 265. 匿名 2024/12/17(火) 18:46:01 

    >>261
    お上品よね

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/17(火) 18:46:30 

    >>14
    私は、CREDORの時計もしてるよ
    (目立たないけど…🥲)

    +20

    -3

  • 267. 匿名 2024/12/17(火) 18:47:29 

    >>235
    そうだと思う
    プラダのダウンクリーニング出したけどそこまで綺麗にならないから翌年は家で洗ったらさっぱりした

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/17(火) 18:47:32 

    >>4
    モンクレは値上がってるよ、35万くらいする。

    +279

    -11

  • 269. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:02 

    冬が過ぎると夫のダウン達を手洗いするか悩む
    クリーニング高い
    何着もとなると、このお金で私の洋服何着も買えると思っちゃう

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:22 

    モンクレール、タトラス、カナダグースとか分かりやすいのは何故か中国や韓国にみえる

    +3

    -7

  • 271. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:29 

    >>224
    その程度の短時間で高級品はいらないけどね
    施設から出て次の施設に行くまで
    暖房で暖まってる身体が冷え切っちゃうなんてないから
    都会に住んでてそんな寒い日にわざわざ街をぶらぶらなんてしないし
    まあわざわざしたい人もいるけどそれを基準には普通はしないと思うし

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:34 

    >>159
    すごいわかる。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:49 

    気合い入れて着ないといけない気がして、結局、もう一つある安い薄いダウンをヘビロテしてる。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/17(火) 18:48:54 

    >>214
    ダウン叩きって都会(の金持ち)叩きだと思うんよな
    田舎だと車だし、歩きの多い都会の人のが着るでしょ
    ここの人もみんなそう言ってるけど
    都会特有、それも高価ブランドのものをたくさんの人が持ってるからプライド傷つけられてコンプ刺激されるんだと思う
    ここでも見栄とかわけわからん中傷してるのいるよね
    都会は恵まれてるから、家賃や生活費や見栄張った生活で貧乏であってほしいって願望があるんでしょ
    車買えないwとかもやっかみ

    +15

    -6

  • 275. 匿名 2024/12/17(火) 18:49:32 

    >>251
    基本的にフィルパワーってのは羽毛の量
    たくさん入れたら、その分暖かくなるんだけど
    当たり前だけど膨れるから
    見た目が良くないんだよ
    だから、ハイブラとかで街着を想定してるものは
    フィルパワー弱いよ
    今のモンクレやカナグは暖かくないよ
    昔のそれらは、アウトドアブランドや実用的な街着だったから
    暖かったよ、ダサかったけどね

    +1

    -17

  • 276. 匿名 2024/12/17(火) 18:49:48 

    モンクレール着てるけど暖か過ぎて歩いてると汗かく。1日中屋外にいるテーマパークで重宝するんだけどもう少し暑くないダウンが欲しいって夫に言うんだけどわがままwって笑われるw

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2024/12/17(火) 18:50:02 

    数年前にちょっとお高いダウンを買ったんだけど、ワンシーズン着てクリーニングに出してからは着てないよ。
    暑いんだよ。暖かいのは良いんだけど、駅に着く頃には汗ばんでくる。
    デザインや色は気に入ってるんだけどね。汗かいてクリーニングに出してって考えたら、なんか面倒でね。せっかく買ったんだから、今年は着ようかなと思った。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/17(火) 18:50:10 

    >>271
    冬は毎日寒いし、玄関出た瞬間寒いから必要なんですがw
    じゃあ何でみんな着てるんだと思いますか?

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2024/12/17(火) 18:50:35 

    >>264ヨコ
    所詮なりすましだからね。
    格差煽って楽しんでるガル男だし
    大してお金持ってない人ならではの思い込みコメント多くてイタイからやめた方がいいと思う

    +6

    -10

  • 280. 匿名 2024/12/17(火) 18:51:41 

    >>1
    ダウン着る機会が少なすぎて買ってない。特に高級ダウンって極寒の北海道とか東北、北陸ならいいけど使う機会少なくない?

    +11

    -3

  • 281. 匿名 2024/12/17(火) 18:51:45 

    友達がこの間着てたダウン、二の腕のあたりにワッペン付いてて、シルエットも綺麗だしたぶん高いやつなんだろうなと思った
    私は3万円程度のダウン着てるけど、身の丈に合ってるし満足してるよ

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/17(火) 18:52:30 

    そういえば…コロナ禍になる前のサンフェアでモンクレール有ったわ
    私は買ってないけど人集りになってた記憶

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/17(火) 18:52:33 

    >>260
    東京港区だけど皆モンクレールだね。
    たまにタトラス。ヘルノ。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/17(火) 18:53:24 

    >>275
    あれ、フィルパワーってダウンの性能だと思ってたけど…
    同じ重さ入れて圧かけた後どのくらい膨らむか(膨らむほど性能が高い)ってやつだよね
    だから高級ダウンのが量少なくても暖かいし、逆に安物はどっさり入れないと温まらず、ラインに差が出る
    あなたダウン買ったことなさそう

    +20

    -5

  • 285. 匿名 2024/12/17(火) 18:53:48 

    >>9
    韓国で流行っとると聞いてなおさらダサく見える

    +80

    -26

  • 286. 匿名 2024/12/17(火) 18:53:52 

    >>255
    そういうのは一着だけか複数持ってるかで違うと思うよ
    汚れても良いものは汚れても良い時に着ていくもの
    一般的に物を大事にする人なら高級じゃなくてもそうする

    だから逆に言うと高級なのをいつもというのは
    扱い方次第だけど
    物を大事に扱ってないと思われる可能性があるんだよね

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/17(火) 18:54:03 

    3〜8万円あたりの冬アウター着ている人、アウター好きで何枚も持ってない?
    私、冬アウターだけで5着持ってる
    お尻隠れる丈✕3と太腿半分位まで来る丈✕2
    さらに先日6着目の念願のふくらはぎまで隠れるロング丈を買った〜56000円
    中の服は殆どが1点3万円弱〜
    ついでにバッグも1点3万円前後
    アクセサリーも結婚指輪と記念日指輪以外は1点数万円程度
    私は1点豪華主義はバランスの悪さが気になってコーディネートとして納得しないからやらない
    ここ数年、コレ好き!ほしい!て思う装着物はいつも1点3万円前後から
    でも1点8万円を超えたら即却下で全然欲しくない
    高級未満の中価格帯が身の丈で、コーディネートするにも着るにもテンション上がって楽しい

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/17(火) 18:54:26 

    まだ冬始まったばかりなのにロゴがかなり薄汚れてるモンクレ着たおばさんさっき見たところ
    クリーニング出す金惜しむなら毎年安いユニクロダウン買えばいいのに…と思ってしまう

    +9

    -6

  • 289. 匿名 2024/12/17(火) 18:54:28 

    >>224
    たった数分歩くために雪山装備の上着
    足下はパンプスや革靴

    そういうチグハグが滑稽というトピック

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2024/12/17(火) 18:54:43 

    >>194
    車生活だと着ないなぁ。5万オーバーのカシミヤストールはかなり暖かいからストールのみが多いかも。今度ディズニーランド行くから久しぶりにダウン着る予定。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/17(火) 18:54:51 

    >>157
    駅で電車待ってる時普通に寒いし、ビル風が強くて風が冷たいよ

    +8

    -3

  • 292. 匿名 2024/12/17(火) 18:55:04 

    >>283
    外資に無駄にお金垂れ流して日本衰退させたい人なのかなって感じ
    中身は言う程高級でもないですよと教えて差し上げたいもんだわ

    +5

    -5

  • 293. 匿名 2024/12/17(火) 18:55:10 

    >>166
    電車移動なら逆にいらなくない?電車の中なんて人の熱気で暑いし満員電車なら尚更
    都内だと電車の乗り換えや駅からオフィスまでも地下通路で行けたりするし

    家が駅から遠いとかならわかるけど駅近都内ならアウターは薄めで充分だよ

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2024/12/17(火) 18:55:43 

    感謝祭で買ったユニクロのダウン
    ポイントも駆使して一昨年買ったよ
    私の中では高級品です(笑)
    春になると手洗いで洗ってるけど
    問題なく型崩れもせず着れてます

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/17(火) 18:56:21 

    >>284
    そうだよね
    軽くて暖かいダウン使ってる方が品質は高いということになります

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/17(火) 18:56:41 

    >>291
    都内の電車ならそもそもそんなに待つほど本数少なくないよ?

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2024/12/17(火) 18:56:58 

    >>289
    雪山装備??
    街着仕様のがほとんどだと思うけど…
    仕事は革靴だろうけど(私はスニーカーで、オフィスで履き替える)ご近所数分だけならつっかけかスニーカーとかだよ
    なんか都会人にすごい偏見持ってるよねw

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/17(火) 18:57:04 

    >>10
    水沢ダウン10万くらいの着てますが、手洗いできます。
    洗濯表示も手洗いになってます。
    洗濯後も全く変わらずなのでお高いダウンを購入するなら洗濯表示をチェックした方がいいです。

    +61

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:01 

    >>296
    よこ 
    その短時間でも寒いんだって
    地下鉄なら暑いけどね

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:08 

    ユニクロでええやん
    あったかいやん
    ユニクロかて安くないけど

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/17(火) 18:59:09 

    モンクレール
    PRADA
    ウールリッチ

    持ってるけどやっぱり暖かさが違うよね。
    高いけど長く着れるから、結果高くない気がする

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/17(火) 18:59:15 

    年明けると関東は寒くなるからあったら便利じゃない?
    中の薄着ですむし

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/17(火) 18:59:35 

    >>293
    駅近都内だけどどっちも地下鉄じゃないし、駅近でも寒いから必要
    ドアtoドアで車で行ける田舎の人にはわからんと思う

    +5

    -2

  • 304. 匿名 2024/12/17(火) 18:59:43 

    >>299
    その1〜2分のためだけに着るの?電車の中暑いのに

    +1

    -7

  • 305. 匿名 2024/12/17(火) 19:00:21 

    今年の冬は寒いからダウン着る機会が増えそうだよ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/17(火) 19:00:46 

    体感温度はそれぞれなので着たい人が着ればいい

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/17(火) 19:01:21 

    >>157
    初詣いくときはダウン必須だ
    並んでるとき寒くて死ぬかと思う

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/17(火) 19:01:23 

    高級とはいえダウンってカジュアルなんだから、それだけが豪華(?)で浮くことってなくない?
    モンクレールもヘルノも、ユニクロの鞄やスニーカーと合わせておかしくないよ。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/17(火) 19:01:58 

    >>274
    ???
    都会では歩く機会は多くても寒い場所を歩く機会少ないよ

    +4

    -16

  • 310. 匿名 2024/12/17(火) 19:02:48 

    >>2
    セール5000円で買ったダウンをクリーニングに出したら8000円にだった。
    安いダウン着てる人ってみんなどうしてるんだろう。

    +113

    -2

  • 311. 匿名 2024/12/17(火) 19:03:22 

    都内ってビル街の風が想像以上に寒いんだよ

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/17(火) 19:03:54 

    >>7
    癒せとは言ってないぞ☺️

    +231

    -5

  • 313. 匿名 2024/12/17(火) 19:04:09 

    >>304
    徒歩で駅〜屋外ホームで待つ間に体が冷えてるし、各駅に到着するたびドアが開いて気温が下がるからなかなか温まらないんだよ
    あなたが東京来た時は観光だろうから、昼間に活動してて暑くなったんだと思うけど、住んでる人間は通勤退勤で朝晩の寒い時間に活動する
    その違いもあってわからないんだと思うよ

    +13

    -3

  • 314. 匿名 2024/12/17(火) 19:04:48 

    >>9
    90年代に流行ったイメージ。

    +60

    -9

  • 315. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:31 

    >>264
    金持ちっていうか、気にするのは貧乏な人だけって意味よ
    うちは庶民

    +21

    -3

  • 316. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:32 

    >>105
    モンクレールって逆に綺麗めの服装には合わないと思ってたけどな。カジュアルになっちゃう感じ。
    だから私はマッカージュにしました。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:42 

    >>303
    都内に通勤したことないでしょ?w
    新宿も渋谷も吹きさらしのホームなんてほぼ無いよ?
    帰りに買い物や飲食店寄るにもだいたい地下から行けるし。
    自分の会社は大手町だけど寒い場所なんて思いつかないくらい無い。
    オフィスまでも地下通路で繋がってるし大手企業はだいないそうだよ。
    家も駅から2分ぐらいだからそんなゴツいアウター無くても全然平気だし。
    それこそ、田舎の寒さは知らないから田舎基準であなたが話してるなら申し訳ないけどね。

    +2

    -15

  • 318. 匿名 2024/12/17(火) 19:05:47 

    >>37
    骨格ストレート?
    私もガンダムになるからダウンは着れない

    +46

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/17(火) 19:06:35 

    >>279
    あなたはどのくらいの世帯年収と金融資産なの?

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2024/12/17(火) 19:06:35 

    >>283
    公園なんか行ったらほぼモンクレール着てるからお母さんの制服みたいになっちゃってる。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/17(火) 19:06:38 

    >>309
    それは東京住んでない人の意見
    観光地は東京駅など地下街が発達してるから錯覚するのかもだが、遊び場〜最寄りのスーパーなどまでの全部が地下街で済ませられる人はまずいない

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:01 

    >>313
    都内でもかなり田舎の都内なんだねw
    ドア開くたびに風が入るくらい吹きさらしの…

    +2

    -11

  • 323. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:06 

    >>312
    ダウンじゃねえしな😊

    +60

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:49 

    >>321
    そっか、東京都下はそうなんだ?知らないからごめんね

    +0

    -11

  • 325. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:04 

    >>309
    夜の丸の内を歩いてるとめっちゃ寒いよ
    ずっとビルの中にいるわけではないし、なんならそのまま歩いて日本橋いくし

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:09 

    普通に港区もダウン多いよね
    首都圏も多い
    都内はダウン着ないとかどこ情報?

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:24 

    電車で両脇の人がふっくらダウンで、自分はペラペラのダウンだったけど、挟まれてぬくぬくでした。
    やっぱり高いのは違うなー

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:42 

    >>304
    東京って雪積もる時は積もるし寒いよ。ビル風強いし底冷えする。電車も次から次へとくるけど人身事故も多くてその影響で遅延もあるから薄着で歩くのはリスクがあるんだよ。人によって体感気温も違うんだしもっと柔軟になろ?

    +17

    -3

  • 329. 匿名 2024/12/17(火) 19:09:19 

    なんか都会都会うるさい人いるけど全部同じ人なのかな。
    都会だろうと田舎だろうと、寒いと感じるからダウン着てる人がいる、寒くない人に着ろと強制してない、何を文句つけるところがあるんだ。

    +21

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/17(火) 19:09:28 

    >>4
    モンクレール、タトラスあたりかな?

    +63

    -6

  • 331. 匿名 2024/12/17(火) 19:09:52 

    モンクレール欲しいけど美人百花系の服装には合わないんだよな。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:41 

    電車の中が暑くてダウン着れない
    外で自転車乗る時だけ

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:45 

    >>317
    まてまて、新宿も渋谷も思いっきりJRの吹き曝しホームあるやろww
    都内に行ったことないのあなただよww
    大手町のオフィスでも乗換の関係で東京駅や竹橋から来る人もいるし(私はそうしてました)、地下だと面倒だから地上にも通勤客沢山いるの知ってるよね?
    あと駅と家だけじゃないよね、スーパーとかクリニックとか沢山外に出る機会あるよね
    なのに駅徒歩2分の話しかしないの不自然だよ
    ちな田舎は車社会だからそこまでコート必要ないそうです(又聞き)

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:47 

    >>301
    PRADAのダウンっていくらくらい?
    前にBurberryのダウンを30万くらいで買って温かったんだけど着膨れしてシルエットが綺麗じゃないから着なくなって眠ってる

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/17(火) 19:10:58 

    >>325
    東北住みだけど冬に東京行くと寒く感じる
    ビル風がすごいよね
    北国の深々とした寒さとは違う

    +23

    -1

  • 336. 匿名 2024/12/17(火) 19:12:15 

    モンクレールも持っていたけど、ワークマンのダウンジャケットがより温かかったという真実。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/17(火) 19:13:50 

    >>46
    まさに先月買ったんだけど37万くらいした。しかも店内に入るだけで入店規制で並んだ、銀座。

    +14

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/17(火) 19:14:11 

    キッズの高級ダウンを着てる人もいるよね。
    キッズなら半額で買えるからね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/17(火) 19:14:17 

    >>325
    よこ
    それそれ、都民は流れで近隣の街まで徒歩で行くよねw
    私も丸の内の時は日本橋や有楽町銀座行ってたわ
    あと乗換駅で遊んだり買い物したり
    同僚とランチ行く時も、面倒だからそのまま地上から行くこともある
    地下通路がある駅=みんなが地下を使うわけじゃないのにね
    北海道みたいに雪が降ったりマイナス行くほどのガチの寒さじゃないんだから

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2024/12/17(火) 19:14:32 

    >>48
    クリーニング工場で働いていたけど、ダウンって稼ぎ頭なんだよね。
    特に高級とされるもの。
    1点ずつ洗うところもあるみたいだけど、パート先はユニクロもモンクレールも一緒くたに洗っていたよ。
    シャネルだけはダウンに限らず別格だったけど。

    +59

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/17(火) 19:14:34 

    >>1
    なーにしてんだか
    私なんてトータルコーディネートで1万こえる日なんてないけど、わりと服は褒められるよ
    無理して買うことないのに
    本当にほしいならいいけどさ

    +11

    -3

  • 342. 匿名 2024/12/17(火) 19:15:06 

    >>315
    庶民が金持ちぶったコメントしてたんだw

    +2

    -14

  • 343. 匿名 2024/12/17(火) 19:15:30 

    >>4
    カナダグース値上がりして、17万とか19万とかだったよ

    +158

    -5

  • 344. 匿名 2024/12/17(火) 19:15:37 

    >>46
    シャーパル買った時もっと安かったよ!
    今は大人用は廃盤?

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/12/17(火) 19:16:21 

    >>338
    値段じゃなくてサイズの問題でキッズ着てたんだが、子供は体温高いから薄くて寒かったよ
    面倒になってサイズ無視して大人用買ったらやはり暖かさが全然違うわ
    暑がりで薄手のものが欲しい人以外おすすめしない

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/17(火) 19:17:32 

    自分は都心のあったかいところしか行きません、はご自由にどうぞだけど、そうでない人がいることが何故そんなにも許せないんだろうか。
    屋外でも寒さを凌げるアウター持ってれば、テラス席しか空いてなくてもカフェ行けるし公園でも遊べるし便利じゃん。
    持ってるんだから、寒いなら通勤時にも着るでしょ。
    暑い場所では脱げばいいだけだし。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:14 

    >>343
    その辺使うのは北海道とか豪雪地帯ならともかく
    東京ならとオーバースペックすぎて、汗かくからむしろ寒いでしょって感じ
    モコモコさせたら勝ちとでも思っているのか…おバカすぎる

    +18

    -29

  • 348. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:25 

    東京が寒いの寒くないの、どうでもいいでーす

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:50 

    >>339
    地下に入るの意外と面倒くさいんだよね
    遠回りになるし
    タクシー使うほどの距離でもないし喋りながら歩いてたら到着するから歩くほうが多いんだよね

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2024/12/17(火) 19:18:52 

    >>334
    数年前ファー付きで
    35万くらいだった気がする。今はもっとするかも。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:11 

    >>260
    東京だと男女問わず売れない水商売はみんなモンクレ着てる。売れてる人はプラダとかそっちにいく

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:44 

    >>3
    火の玉ストレート

    +53

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/17(火) 19:19:49 

    >>342
    うん
    あなたの世帯年収はいくらなの?

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2024/12/17(火) 19:20:00 

    >>347
    で、なに突然東京なら~なの?
    文脈意味わからないんだけど

    +11

    -11

  • 355. 匿名 2024/12/17(火) 19:20:26 

    >>112
    初めて高価な物を買うのにコートは至極真っ当かと。高いニットより手を出しやすい。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/17(火) 19:20:36 

    高級ダウン
    やっぱり軽くて暖かいよ
    何個も妥協してクローゼットの幅とりたくないから高級ダウンがいいわ。
    ベンチコートとか用途が全然違うコートは別に買うのありだけど。

    +6

    -5

  • 357. 匿名 2024/12/17(火) 19:20:39 

    >>17
    ぜんぜん高級じゃない!

    +174

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/17(火) 19:21:04 

    >>322
    違う、電車のドアの話…
    渋谷新宿に吹き曝しのホームがないとか言ってるし、電車乗ったことない田舎の人だよね?
    知らないなら大手町勤務とか都会人のフリして書き込まなくて良いのに
    私も含めて大手町丸の内に勤務経験のある人なんてザラだから、大手町勤務ですとか言われてもすぐボロでるし

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/12/17(火) 19:21:54 

    >>254
    57万て一緒のジュエリーなのかなw

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/17(火) 19:21:57 

    >>354
    よこ
    さっきから東京の人に突っかかってる田舎コンプ民だと思う
    荒らし

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:26 

    タトラス着て公園行くママは?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:30 

    >>254
    きみの欲しがった椅子を買った〜🎵

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/17(火) 19:22:37 

    アウトレットでモンクレールのダウン買った時8月で暑いし試着もしたくなかったけど、豊富に揃ってるから8月お勧めだよ〜!

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2024/12/17(火) 19:23:45 

    >>361
    いつもそんな感じ
    破れたら買い換えればいいし汚れたらクリーニング

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/12/17(火) 19:24:07 

    >>353
    聞くならお前から答えなよ

    +1

    -6

  • 366. 匿名 2024/12/17(火) 19:24:11 

    >>349
    そうそう、迂回したり階段のアップダウンあったり、エスカレーターがいいのに階段しかない出口だったり
    そのくらいの距離ならダウン着てれば外からのが楽なのよね

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/17(火) 19:24:50 

    >>361
    タトラス素敵だと思う
    何でも好きなの着なされ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/17(火) 19:25:27 

    >>365
    うちは3700万くらい
    あなたは

    +12

    -4

  • 369. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:32 

    >>13
    コロナ以降気にするようになってしまって上着やカバンは洗えるものしか買わなくなってしまった
    マメにクリーニング行くような人間じゃないし安い洗えるダウンばっか着てる

    +75

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:44 

    >>187
    私も洗濯機
    通常モードだけど

    +30

    -2

  • 371. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:49 

    >>313
    あなたはきっと相当家を早く出なきゃ始業に間に合わない埼玉千葉辺りの人なんだろうね。
    都内から都内ならそもそもそんな極寒の早朝に出なくても間に合うし。
    都内で電車内にまで風が吹き込んでくるほど空いてるってwそれは都内から出てる私鉄に乗ってそこそこ遠くに家がある証拠。

    +0

    -11

  • 372. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:59 

    >>310
    自分は、安くても高くても洗濯機で洗って乾燥機で終わり。年1しか洗わないし、10回洗っても傷んでも10年だし。

    +84

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/17(火) 19:27:05 

    ダウンは太って見えるし、動きにくそうやし、可愛いと思えないし、暑いのも苦手やから買ったことない。
    クリーニング代が高いんやね。
    知らなかった。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/17(火) 19:28:36 

    >>168
    私もクリーニング屋で働いてる友達に勧められて家で洗ってるー!ダウンは洗い方よりも干し方が大事らしい。平干しか逆さ干ししてる

    +69

    -2

  • 375. 匿名 2024/12/17(火) 19:29:00 

    >>373
    高級ダウンだと何かあったときに保証がないから外注にだす
    結果的にクリーニング代が高くなる
    と店の人が言ってた
    だから仕上がりまでに時間がかかる

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/17(火) 19:30:59 

    >>1
    そんな失礼なことを言う人がいることに驚くわ〜
    知りたきゃネットググればいいのに

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/17(火) 19:30:59 

    えー冷え性の私、買って満足よ
    クリーニング代は高いけどね

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/17(火) 19:31:17 

    歳とってアウターの首元が臭うようになってきた、、、高いのは買えないわ、、、

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/17(火) 19:33:42 

    >>333

    新宿も渋谷もよく使うけど、吹きさらされてるよw
    地下鉄しか使わなかったら吹きさらされないのかな🤔
    個人的には、都内も真冬はダウンじゃなきゃ出かけたくないなと思う程度には寒い

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/17(火) 19:37:10 

    >>347
    満員電車にモコモコの人いるとちょっと隣は嫌だなと思う。
    でかいファー付きフードなんか付いてた日にはかなりイライラしちゃうわ。

    +17

    -8

  • 381. 匿名 2024/12/17(火) 19:38:23 

    都内30代世帯年収1200万(1馬力)小学生1人、周りの人たちは当たり前にモンクレ着てるけどうちは買えない。。タトラスでさえ羨ましく感じる。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/17(火) 19:38:25 

    >>32
    貸金庫に入れないようにね

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/17(火) 19:39:06 

    >>6
    私も
    浮くってなに?と思った
    スウェットにモンクレ着て犬の散歩するし、普通の服でお出かけもする
    考えてみたら、中の服より髪や顔が汚いとかの方が浮く気がする

    +97

    -3

  • 384. 匿名 2024/12/17(火) 19:40:46 

    >>371
    わたし新宿まで20分の杉並区民だけど8時台始業だし早めに到着したいんで7時くらいに出てるけど、日が昇るのが遅いせいかめちゃ寒い
    満員電車だと中に入れないんでずっと外側の風が吹き付けるところにいることになるし、満員だからと逆に冷房付け出す運転士もいるんだよ…
    あなたは東京で暮らしたことないよね

    +15

    -1

  • 385. 匿名 2024/12/17(火) 19:40:54 

    >>22
    ヒザ下が長いっていいわね

    +133

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/17(火) 19:41:22 

    >>187
    横だけど、撥水、防水加工がキツイと洗濯機の転倒事故になる可能性があるので、先にゆっくり水につけるといいよ。
    手洗いのほうが安心ではあるけど。

    +77

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/17(火) 19:41:39 

    >>1
    ホンモノ?ってダウンジャケットに詳しくないから
    分からないけど

    見て高級なダウンって分かるの?

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2024/12/17(火) 19:43:16 

    高級ダウンもへたる。
    へたってから長く着ていると違和感あるかも。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/17(火) 19:43:57 

    極寒の北海道や東北住まいなら庶民でもアリだと思うけど
    そこより南の地域で高級ダウンは富裕層でないと恥ずかしくて着れなさそうw

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2024/12/17(火) 19:45:01 

    >>76
    >>85
    >>151
    >>240

    ありがとう😊
    ユニクロ以外知らないブランドだった
    全部見て検討してみるね

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:08 

    >>64
    ストーカ気味な64が怖い

    +44

    -4

  • 392. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:36 

    みんなブラックだからネイビーが気になってる

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/17(火) 19:46:41 

    >>327
    かわいくてなごんだわ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/17(火) 19:47:49 

    電車通勤で高級なコートを着てる人ってそんなにいないと思うけどな。せいぜいノースフェイスくらいかと
    デパートのアパレル勤務とかなら話はまた別だけど
    人と触れるし、電車内も空調もそんなに綺麗じゃないし知らないうちに汚れてたりする

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/17(火) 19:48:28 

    >>254
    Yチェアなんてインテリア初心者がとりあえず皆買うやつだよ
    そして皆持ってるの買うって個性足りない気がして…座り心地も良くないし

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2024/12/17(火) 19:48:48 

    >>343
    中国人がよく買うからかな

    +4

    -3

  • 397. 匿名 2024/12/17(火) 19:49:04 

    >>2
    でも正直…1万円くらい出せないのであれば、高いダウンなんて買うべきじゃないと思う。

    +121

    -4

  • 398. 匿名 2024/12/17(火) 19:49:59 

    >>385
    暖かいけど足捌きが少しもたつくかも

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/17(火) 19:50:44 

    ダウンジャケットって高級でもやっぱりラフに着るから中に何着ててもよいと思う。
    それよりもカバンだけめちゃくちゃ高級とかいうほうが浮きそう。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/17(火) 19:50:46 

    10万のコートを「無理して」買うくらいならUNIQLO着てたほうがいいと思う 一生着れるコートなんて実はないと思うんだけど

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/17(火) 19:50:47 

    >>1
    そこまで寒くないんだよね@東京
    着てると暑くなるので着る機会が少ない

    +14

    -5

  • 402. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:06 

    >>255
    マイナスだけどわかるよ
    田舎が東北なんだけど農家のおじいちゃんとかよくきてるw
    息子さんとか孫にもらったのかなぁと思う

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:15 

    >>22
    顔が3回りくらい大きくて猪首で身長160ないくらいのおばちゃん着画だと印象変わるよね

    +145

    -1

  • 404. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:46 

    >>14
    それ言うなら財布だけブランドの人物凄いいるよ

    +209

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/17(火) 19:51:48 

    >>334
    見た感じ、メンズのほうがスタンダードで可愛いデザインが多い
    レディースは30万~、メンズは50万は見積もっておいたほうが良さげ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/17(火) 19:52:38 

    >>4
    モンクレかなと思ったけどモンクレなら駅ビルで売ってるようなごく普通のバッグ靴でもうくってことない気がする
    激安品とかなのかな

    +204

    -1

  • 407. 匿名 2024/12/17(火) 19:53:19 

    >>255
    よこ
    本人がそのブランドが良くて着てるなら別に良いじゃないかな

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/17(火) 19:53:30 

    >>347
    電車乗ってた頃はダウンいらないと思ったけど、東京でも子供と公園に何時間もいたり自転車乗ってるともこもこダウンないと生きていけないくらい寒いよ

    +45

    -3

  • 409. 匿名 2024/12/17(火) 19:54:06 

    >>339
    昔東京に通勤してたけど今は地方住みの今40以上の世代か。
    そもそもはダウンが必要かどうかの話なのに、都内にも寒いところはある!みたいなすり替え
    そりゃあ都内にも寒いところはあるよ?ただ日常的にダウンが必要な寒さではないって話だよ。
    挙げ句今度はランチに行く寄り道するの話にすり替え?
    それはもう都内か地方かの問題じゃなく生活スタイルの話だよね。
    都内の人間がみんな飲み歩いたり毎日街歩いて買い物するとでも?それ田舎もんの勝手なイメージじゃん。
    そんなの人によるわ。
    話のすり替えが酷すぎて呆れる。

    +1

    -18

  • 410. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:08 

    雪国だけどダウン自体着なくなった

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:23 

    >>17
    それはデザインやカラーで選んでワンシーズン、ガンガン使って処分するやつや

    +77

    -12

  • 412. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:27 

    高級ダウンのこと知らん人が書いてると思う
    カシミヤなどでドレッシーで凝ったデザインならまだわかるけど、ダウンはどう転んでもカジュアルになるから浮くことはない
    地域全体でもダウン見かけないようなところ(気温が高いか車必須地域)に住んでる人が想像で書いてそう

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:53 

    >>410
    雪国の人のアウターは何がベストなの?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/17(火) 19:56:33 

    >>31
    子供用にはいいかなって思う。アウトドア系だっけ?

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/17(火) 19:57:50 

    >>1
    車のメンテナンスの必要性をわかってない人が存外に多い様だけど、服のメンテナンス方法をわかってない人も増えてると思う。
    カバンがショボすぎというけど、ダウンは高価でも所詮カジュアルウェアやスポーツウェアのカテゴリーだし。

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2024/12/17(火) 19:58:02 

    高級ダウン?モンクレール、カナダグースの事か?ダッサいわ、特に高くないだろ
    CELINE、Dior のアウターを高級って言うんだよ

    +4

    -7

  • 417. 匿名 2024/12/17(火) 19:58:14 

    確かに、今年は、ロゴが色あせた高級ダウン着てる人よくみかけるね。

    +4

    -2

  • 418. 匿名 2024/12/17(火) 19:58:18 

    >>9
    まじか?!
    これを選ぶ理由が知りたい

    +31

    -5

  • 419. 匿名 2024/12/17(火) 19:58:44 

    >>217
    カナダグース着てる札幌民だけど、別に暑くはないよ
    むしろちょっと寒い

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:05 

    ダウンジャケット用の洗剤、アウトドアショップで買って、自分で洗ってるけど、高級ダウンではないけど
    最後、コインランドリーの乾燥機にかけて回せば、大体元通りだよ

    高級なのはダメなんか…

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:37 

    >>10
    私はクリーニング半額の時にまとめて出してるよ
    ダウンだとクリーニング早割とかしてくれてるからそういう時に必ず出してる
    高級セーターとかも一緒に出せるからお得

    +22

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/17(火) 19:59:40 

    >>4
    モンクレール、ヘルノ、タトラス
    デュペチカ、カナダグース、水沢ダウンとか?
    お値段高そう。

    +160

    -0

  • 423. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:01 

    >>409
    > そもそもはダウンが必要かどうかの話なのに、都内にも寒いところはある!みたいなすり替え

    そんな話誰もしてないよ
    同僚とランチと言っただけで飲み歩きの話もしてないし、毎日買い物とも言ってない
    オフィス〜ホームまでの店を軽く覗くウィンドウショッピングは毎日するけど、基本は「行くこともある」って話しかしてない
    どの文脈で年齢や地方住みと思ったのかもさっぱりわからない

    泳がせてたけど、あんたいつも都会の話題になると出てくる田舎コンプ民だよね
    大手町(東京駅観光で行ったのがこの辺なんでしょ)出してくるところとかキレ方がいつも同じだからすぐわかったわ

    +12

    -1

  • 424. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:08 

    >>298
    洗えるのが気持ちいいよね

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:33 

    自分のライフスタイルに合わなくてやっぱ着ないとなったときに買い手が見つかりやすい点はさすが高級ダウンだなと思う。相場を見て値段を決めようと思ってたら結構なボロでもそこそこいいお値段で売れててびっくりした。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/12/17(火) 20:00:57 

    >>3
    外車の維持費と同じだね。何かにつけていちいち高い。

    +121

    -0

  • 427. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:06 

    >>31
    買いやすいけど人気がめっちゃあるから格好がつきやすくて無難だから

    +51

    -2

  • 428. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:17 

    >>420
    ダメ絶対!
    私高級ダウン必ずクリーニングだけど、クリーニングしかしないと長持ちしまくるよ
    私の持ってるダウンこれで25年へたらずじまい

    +6

    -2

  • 429. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:34 

    >>250
    エルミンヌ廃盤?
    ショック。いつか買おうと思ってたのに。

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:55 

    >>401
    でも港区のママ達高級ダウンばかりだよね

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2024/12/17(火) 20:02:01 

    >>23
    そんな安いのある?(^_^;)

    +39

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/17(火) 20:02:52 

    >>339
    早足で歩くからあったまるし、ダウンが邪魔になるのよ。電車内も暖かいし。
    私は行列店で並んでる時くらいしか厚手のダウンの必要性感じないよ。

    +0

    -3

  • 433. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:07 

    >>31
    安いから?
    でもオッさんや若者と被る率100%だから買うとしても子供用かな

    +22

    -4

  • 434. 匿名 2024/12/17(火) 20:03:52 

    >>255
    子供が着てる場合は案外全身のコーデもおしゃれな雰囲気の子が多い。これも偏見だけど。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:15 

    都内見てるとどの街もダウンの人多いよ
    必要ないと言ってる人は体温が高いんじゃないかな
    羨ましい

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:17 

    >>210
    シャンプーで手洗いしたらふわっふわに仕上がり大満足、今はカシミヤのストールもそれで洗ってる

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/17(火) 20:04:39 

    >>31
    昔はオジサンがよく着てたけど時代は繰り返すんだね

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:18 

    >>30
    ちなみにモンクレールのクリーニング料金分かる方いたら教えて頂けますか?

    +26

    -1

  • 439. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:26 

    >>378
    背中に汗をかくから裏側の背中の部分だけしっとりして臭くなる…

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/12/17(火) 20:05:42 

    >>435
    横浜も朝はダウンの人ばっかり
    暑くなるくらいのほうが寒いよりはいいものね

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/17(火) 20:06:21 

    >>340
    ユニクロと同じ扱いわ泣くかも😭

    +50

    -2

  • 442. 匿名 2024/12/17(火) 20:06:56 

    横浜は昼と夕方はもう寒いから8割ダウン

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:26 

    こう言う腐す記事多いね

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:36 

    >>432
    それは人によるよね?
    あなたは体温高いのよ
    私男性より早足だけど、仕事終わりの陽が落ちた後だとなかなか体暖まらない
    今日有給で昼間に出たけど、特売で買い周りで寄り道して重いもの持ちながら歩いてたらそこでようやく暖かくなりましたわ
    朝晩とか、丸の内から日本橋をただ歩く程度だとなかなか温まらない
    そして行列店に並ぶポテンシャルも根気もないw

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:44 

    今年タトラスデビューした!
    冬のアウターはファッションブランドの3万くらいのものを数着、ノースフェイス1着、カナダグース1着持ってるんだけどカジュアルすぎて普段着と合わないから新調した。
    上の子が入園して最初の冬なんだけどタトラス被りまくるね。笑 多分うちの園では1番多いかも。
    私自身まだ20代で友人等周りはみんなカジュアルダウン(ノースやカナダグース、モンベル、パタゴニア)が多いからそっちのほうが可愛いなーと思っちゃう。ママ友の中ではタトラスが馴染む。

    +5

    -7

  • 446. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:36 

    ダウンなんてしたジャージだろうが
    スニーカーだろうがうかなくない??
    鞄じゃなくて激安スーパーの袋ですら合わせてくれる
    万能のアウターだよ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:48 

    >>443
    腐す記事とはどういう意味なんですか?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/17(火) 20:08:58 

    >>378
    臭い気になる人ほど、家で洗えるダウンがおすすめよ
    ウールカシミヤだとそうもいかないでしょ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/17(火) 20:09:05 

    >>268
    なにが違うの?
    羽毛の違いかな。それで35万にもなるの?

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/17(火) 20:10:55 

    >>380
    カナダグースやモンクレール着て電車乗るなよwって思っちゃう
    あれって車移動で暑くなったらすぐ脱げるような人限定じゃない?

    +13

    -9

  • 451. 匿名 2024/12/17(火) 20:11:27 

    >>426
    でも長持ちのしやすさは流石高級品だよ
    私同じダウン30年くらいきてるけど全然ほつれないし変なところから羽が出てきたりへたったりしないし元は取りまくってると思う

    +26

    -1

  • 452. 匿名 2024/12/17(火) 20:11:45 

    >>438
    8000円くらい
    モンクレールってくくりはなくて、高級ダウン全部同じ値段

    +107

    -1

  • 453. 匿名 2024/12/17(火) 20:12:25 

    >>449
    よこ
    羽毛に加えガワの性能(撥水・防風など)、また素材の品質、縫製、ラインの洗練さなどなど
    雪山に行くんじゃなければノースフェイスとかでいいと思う

    +30

    -1

  • 454. 匿名 2024/12/17(火) 20:12:28 

    >>417
    きちんとクリーニングに出してたら高級品はそんなことになりません

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2024/12/17(火) 20:12:55 

    >>430
    大阪だけど、公園とか行かなきゃだからダウン必須
    風邪ひく
    公園ように5万の買ったけど凍えるかと思ってモンクレ買い足した

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/17(火) 20:13:15 

    >>7
    関係ないけどかわいい

    +241

    -6

  • 457. 匿名 2024/12/17(火) 20:13:25 

    >>40
    タトラス18万するんだ
    もっと安いイメージだった

    +104

    -4

  • 458. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:04 

    >>17
    それは普通なのでは

    +92

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:04 

    >>356
    なんでマイナス❓
    普段着はタトラスとかヘルノきて
    子供のスポーツ関係とか庭の草むしりとか汚れ作業はadidasのベンチコートでしてるんだけど。
    さすがに泥やほこりつきそうな場所にはベンチコートだわ。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:53 

    >>453
    そうなんだ。35万はちょっと無理だね。
    ノースフェイスはおじさんが着てるイメージがあるから私的にはイマイチなんだよね。

    +20

    -4

  • 461. 匿名 2024/12/17(火) 20:15:50 

    >>347
    東京でカナダグースちょうどいい。でも輩みたいな兄さんがよく着てるからちょっと恥ずかしい。

    +19

    -2

  • 462. 匿名 2024/12/17(火) 20:15:53 

    >>413
    電熱のベスト ダウンジャケット

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/17(火) 20:15:59 

    >>334
    バーバリーのダウン、私も去年買ったけど、
    よく考えたら中国人がよく着てるし、今年は多分着ないなあってなってる。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:07 

    >>453
    ガチの雪国は逆にモンクレールとか少ないよ
    すぐ雪でべしゃべしゃになって中のダウンダメになるから
    ユニクロ最強

    +41

    -1

  • 465. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:27 

    埼玉ではずっと外に出ていない限りダウンってあまり必要無い
    電車も暑いし、ショッピングモールも暑い

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/17(火) 20:16:41 

    >>457
    たまに11万くらいのもあるよ
    15万くらいが平均かな
    20万や27万のもあるし色々

    +51

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/17(火) 20:17:26 

    >>430
    港区で働いてるけど最近の暖かさでさすがにダウン着てる人自体が減った
    今日汗だくでカナダグース着てるおじさんは見た

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/17(火) 20:17:54 

    >>463
    中国人着てるわ

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2024/12/17(火) 20:18:32 

    >>467
    港区もダウンばかりだよ

    +2

    -4

  • 470. 匿名 2024/12/17(火) 20:19:15 

    >>138
    小学生も結構着てるよね。うちの子もこれ着てる。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2024/12/17(火) 20:19:19 

    >>396

    まんまとカナダグースの中国人ママがいたけど、カナダグースは中国人に人気なのか

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:35 

    >>37
    私もガンダムになった!
    接客してくれた人に申し訳なかったわ。。
    因みに骨格ストレート

    +16

    -1

  • 473. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:57 

    >>460
    そっか
    うちの地域だと大学生くらいの子が多いけど(おじさん爺さんおばさんも着てる(婆さんは見ない)、その辺は地域によるのかな
    おじさんばかりがノースフェイス着てる地域でノースフェイス着たいと思わないよねw

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/17(火) 20:21:16 

    >>469
    みんなウールコートじゃない?高い安い関係なく、そもそも暑すぎてダウン着てる人が減ったと言うか

    +13

    -2

  • 475. 匿名 2024/12/17(火) 20:21:57 

    >>464
    まぎらわしくてすいません、雪山(登山)の話です…

    +18

    -2

  • 476. 匿名 2024/12/17(火) 20:22:53 

    >>4
    無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ

    +371

    -11

  • 477. 匿名 2024/12/17(火) 20:24:25 

    >>10
    靴をクリーニングに出したらその値段だったわ
    元の値段を覚えてないから出しちゃったんだけど、冷静に考えたら1足くらい買えたかな
    コートはその値段じゃ買えないから、クリーニングでいいと思う

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2024/12/17(火) 20:24:54 

    >>9
    マークがでかすぎてダサい

    +77

    -7

  • 479. 匿名 2024/12/17(火) 20:25:04 

    >>403
    だよね
    隣に平均身長の一般人を並べてほしい

    +33

    -1

  • 480. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:02 

    道民だけど奮発して買ったカナダグース。
    マイナス7℃の外で全く寒くないのはすごいと思うんだけど建物内や地下鉄で暑くて暑くて…
    高級ダウンがこんなに暖かいとは想定外でした。
    タトラスの薄いダウンがちょうどいい。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:43 

    >>474
    港区ママ達はダウン多いよ
    歩いてる人も8割くらいダウン

    +3

    -7

  • 482. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:59 

    >>112
    私じゃん!寒がりだからダウンだけモンクレよ。靴はノースフェイスとかアウトドの
    他はプチプラ、カバンは雑貨屋で買ったやつ
    偽物って思われてるんだw高級ダウンを見た目とか見栄目的で買う人なんかいないと思ってたわ

    +19

    -2

  • 483. 匿名 2024/12/17(火) 20:28:45 

    >>254
    炊飯器だけ安物なの

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/12/17(火) 20:28:58 

    >>9
    The安物
    やめとき

    +7

    -27

  • 485. 匿名 2024/12/17(火) 20:29:31 

    >>462
    そんなのあるんか

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/12/17(火) 20:29:31 

    みんな金持ちだなー
    今度復刻されるユニクロのおにぎりダウンすら買おうか悩んでる身としては気が遠くなるわ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/12/17(火) 20:31:36 

    >>1
    暑がり汗っかきの私でも寒さは感じるからダウンだけどコンビニで飲み物買うために30秒の滞在でもコンビニ入った瞬間に滝汗になるしいくら高級って言っても裏地は汗かくとワキガ系の臭くなるやつだから高いダウン売って安いのを毎週家で洗ってるよ。
    電車乗る前に寒くてもダウン脱いで寒すぎるくらいにしておかないと…電車の中はサウナ並みに暑すぎてやばいし。みんなコートとかダウン着たまま電車に乗ってるけど冷え性なのかな?まじで暑すぎてびっくりするんだけど…ガタイ良くて鍛えてそうな男性や太い男性や女性も着たまま。

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:33 

    >>462
    令和最新版!の怪しい謎中華メーカーのやつやろw

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/17(火) 20:33:45 

    1枚しか持ってなくてずーーーっとそればっかり着てると貧乏くさいよ

    +3

    -9

  • 490. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:22 

    >>183
    人気で売り切れ。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:26 

    ラルフローレンのダウンはどうなのかな

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:26 

    >>2
    それを出せないようじゃ買うレベルじゃないって事よ

    +51

    -4

  • 493. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:51 

    貧乏人の私からしたらノースフェイスのダウンですら高級品なんだけど

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/17(火) 20:34:59 

    >>325
    そうそう
    寒いけど今の時期は街がキラキラだからあえて外を歩きたくなるよね
    そんな時は都心でもダウンは大活躍
    暑くなったら前を開けて調節すれば良いんだし

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/17(火) 20:35:03 

    >>487
    みんな着てる、それもガタイいい男性すら着てるってことは、あなたが体温高いんでないかな
    オシャレ楽しめてうらやま

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/17(火) 20:35:14 

    >>22
    い、いらねー
    正直この形はもうtheおばさんって感じ
    高級だろうが安物だろうがおばさんって印象しかない

    +121

    -19

  • 497. 匿名 2024/12/17(火) 20:35:44 

    >>41
    ガルだとモンクレダサいとか言うけど、買えない僻みだよね

    +90

    -32

  • 498. 匿名 2024/12/17(火) 20:35:44 

    >>467
    ここ数日は暖かいからウールのコートで大丈夫だよね
    木曜は寒いらしいのでダウンかな

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:06 

    >>489
    別にお金があれば他人から貧乏に見られてもよくない?
    いちいち気にするのがわからない

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:16 

    >>4
    カナダグース2着持ってるけど1つは15万、もう1つは13万だった

    +39

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。