
無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ
2443コメント2025/01/12(日) 15:00
-
1001. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:04
ダウンなんて鳥が痛い思いして私達人間が暖かくなる物をわざわざ買うより、今は技術の進化で同等に暖かいフェイクダウンだってあるんだから、そっちを買うべきだと思うな。+6
-7
-
1002. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:33
>>12
ダウンは毎年絶対買う
子供2人 カナダグース
私 ウールリッチかカナダグース
夫 モンクレーかカナダグース
冬が来たーってワクワクするから+7
-18
-
1003. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:42
>>913
気づいたらモンクレールのコート3着持ってるわ。1つはダウンコートじゃないけど。ユニクロも着るしモンクレールのダウンとかブランドにこだわってるわけではない+4
-0
-
1004. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:46
時計はロレックス
バッグはエルメス
ダイヤはハリー
車はメルセデス
ダウンはモンクレ
コテコテ系の有名高級ブランド達+2
-1
-
1005. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:41
>>994
着膨れてペンギンみたいでかわいいおばちゃん三人組の旅行してる人よく見るわ+14
-0
-
1006. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:44
>>1004
お金の匂いしすぎて咽せそうだねw+6
-1
-
1007. 匿名 2024/12/17(火) 23:59:20
>>956
ありがとうございます😭
クリーニングも物によっては考えものですよね。上のコースなら間違いないと信じて出しても、質感が若干変わってしまっていたりとかありますよね😭洗ったり、クリーニングに出す度に生地がダメージを受けるので、自宅で出来るケア大賛成です。
コメントして頂けて気持ちがホッコリしました♪ありがとうございました😊+8
-4
-
1008. 匿名 2024/12/17(火) 23:59:48
>>841
バルトロでもダメ?都内じゃ暑すぎて着れん+1
-0
-
1009. 匿名 2024/12/18(水) 00:01:32
まさにD○Nの特徴だよね
ダウンだけ意味不明に中途半端に高価で下はデニムに白いスニーカー
最近はこんな連中のことは全員ルフィと思ってるわ+0
-7
-
1010. 匿名 2024/12/18(水) 00:01:32
結婚して田舎県から阪神地区に引っ越ししたけど、正直冬が暖かく感じる。タートルネックの毛糸のセーターとかも地元じゃ重宝したけど今や不要。モンクレールとかのダウンを着た日には暑すぎると思う。ユニクロの秋用のブルゾンでも少し我慢すれば全然大丈夫。+7
-1
-
1011. 匿名 2024/12/18(水) 00:02:14
>>1001
エコダウンの方が方が臭くならないし、洗えるしいいよね 私は服は快適性、機能性重視なためリアルダウンの良さは 実はわからない ユニクロのライトダウンは小さくなるから持ち歩きに便利だけど、嵩張るダウンは携行性に欠けるわ+3
-2
-
1012. 匿名 2024/12/18(水) 00:03:07
>>644
本州は雪降らない?馬鹿なの?+6
-0
-
1013. 匿名 2024/12/18(水) 00:04:28
>>959
数年前に寒すぎてワークマンに飛び込んでオッサンみたいな防寒着を3000円くらいで買いました
中綿ジャケットでゴワゴワな感じなのにめちゃくちゃ肩動かしやすい!そんでもって寒くない+6
-1
-
1014. 匿名 2024/12/18(水) 00:04:29
>>1002
毎年買うの?どんどん溜まっていかない?売る前提?+17
-0
-
1015. 匿名 2024/12/18(水) 00:05:39
>>761
飛行機で邪魔じゃない?+1
-0
-
1016. 匿名 2024/12/18(水) 00:06:01
服に一点豪華主義ってあるんだね初めて聞いたわ
昔、プラダのバッグ買った大学生がみんな年がら年中なんかの一つ覚えみたいに持ってたようなものかね みんなと同じの持ってたら自分は真ん中らへんって安心するのかもね+1
-2
-
1017. 匿名 2024/12/18(水) 00:06:14
>>864
動物使った製品はやっぱりどうしてもそういう気持ち出てくるよね…+1
-0
-
1018. 匿名 2024/12/18(水) 00:06:21
>>876
個人の自由。手元にお金持って投資やってる人もいるし。地域によるけど不動産は難しい+2
-1
-
1019. 匿名 2024/12/18(水) 00:06:51
>>1001
同等に暖かい中綿なんかないよ
何万年の歴史のダウンには敵わない
今は配慮してエコダウンリサイクルダウン(中身だけ)とか肉も食用にしてるところ多いし、愛護っぽい雰囲気出してるけど勉強が足りてないと思う+6
-1
-
1020. 匿名 2024/12/18(水) 00:06:56
>>30
モンクレールは30万前後、ヘルノは20万弱ってとこですかね。カナダグース持ってるけど、日本で着るには暑すぎる。+34
-0
-
1021. 匿名 2024/12/18(水) 00:07:01
>>1015
横だけど、上の棚に収納すればいいじゃん+2
-1
-
1022. 匿名 2024/12/18(水) 00:07:15
>>1014
売らないです。
私のは5年以上前のものは処分で数着を気回してます。
夫のは雑に扱うので毎年処分です。
子供のは一年でサイズアウトなので処分です+2
-0
-
1023. 匿名 2024/12/18(水) 00:07:17
ガル民の冬場の暑がりは更年期もあると思うから当てにならない+7
-1
-
1024. 匿名 2024/12/18(水) 00:08:02
>>37
ガンダムみたいになったけど、
寒がりすぎて、
買ったわ!+8
-0
-
1025. 匿名 2024/12/18(水) 00:08:40
ここ数年、東京や大阪とかダウンいらないくらいの暖冬じゃない?
オーバースペックな気がするけど、マウントの一種なのかな+0
-4
-
1026. 匿名 2024/12/18(水) 00:09:31
>>426
外車の維持費って高いんですか?免許とってすぐ両親からBMWを買ってもらいました。当時、維持費など は私が未成年だったので親が払っていました。
私が就職してからら自身でワーゲンの車買いましたが維持費など、たまたまですが外車続きになったので高いかどうかもわかりません。
最初からそうだと、そんなものですよね。+1
-15
-
1027. 匿名 2024/12/18(水) 00:09:36
>>1022
へーお金持ちー+8
-0
-
1028. 匿名 2024/12/18(水) 00:09:37
>>997
モンクレール家で洗えるけどね+0
-0
-
1029. 匿名 2024/12/18(水) 00:10:32
>>1027
お金持ちというよりも冬が来たなとワクワクするので買ってます+5
-0
-
1030. 匿名 2024/12/18(水) 00:10:39
ほんとガルってしょうもないトピたつな 最近どしたんや…笑 昔からならあれやけど
そんなんその人の好きなもん着たらええやろ
自分はダウンだけはそこそこ良いの買うようにしてるよ
あたたかくて長く着れるやつ 全体のファッションのことなんか気にしてないね 心配せんでもあんたら一般人なんか誰もそこまで見てないって+3
-0
-
1031. 匿名 2024/12/18(水) 00:10:48
>>1002
わかる
毎年冬が来たーってワクワクできる服を着たいよね+2
-2
-
1032. 匿名 2024/12/18(水) 00:11:07
>>901
でもおもう。ダウン捨てるんじゃなくて、中身のリサイクルを義務としてほしい。彼らの毛を捨てるって、勿体ない+52
-4
-
1033. 匿名 2024/12/18(水) 00:11:17
>>1025
先週の土曜日は寒かったからか、モンクレール多かったよ、東京+2
-0
-
1034. 匿名 2024/12/18(水) 00:12:50
>>497
モンクレールの客層がやばいんだよね。中国人とかパパ活らしき人とか三代目みたいなヤンキーぽい人とかが、カード使わずに現金で支払いしてるの見て、萎えて買うのやめて3シーズンたちます。その間に値上がりして益々やる気なくしました。+17
-12
-
1035. 匿名 2024/12/18(水) 00:13:36
>>1003
元々が、モンクレ買う財力あるならこういうコート(65万)欲しい、って話だったので、モンクレールとか買うような人はそのくらいの価格帯のコートは普通に持ってたりするけど...ってことを書いた。
ブランドにこだわる云々の話はしてない+5
-3
-
1036. 匿名 2024/12/18(水) 00:14:18
>>1004
そのラインナップにモンクレは違和感あるけどなー
モンクレなんて誰でも着てるじゃん+0
-4
-
1037. 匿名 2024/12/18(水) 00:14:48
>>1003
わかる。モンクレーってダウン以外にもTシャツでも可愛いやつあるよね+3
-0
-
1038. 匿名 2024/12/18(水) 00:15:47
>>1025
あなたは東京大阪に住んでないのに何がわかるの?
暖冬って気温的には誤差だよ
その地域の人が寒がって着てるんだから寒いだけだろうに、田舎コンプでマウントとか悪く言うの恥ずかしいよ+4
-1
-
1039. 匿名 2024/12/18(水) 00:16:34
>>1025
大阪に住んでるけど
ビルの間の隙間風とか地下鉄の中、めっちゃ寒いよ+4
-0
-
1040. 匿名 2024/12/18(水) 00:16:44
>>1023
これだよね
冬にそんな暑がってる人いないもの+5
-0
-
1041. 匿名 2024/12/18(水) 00:17:04
ユニクロは家で洗う
ナンガはナンガに送って洗ってもらってる
今度寝袋も送る+1
-0
-
1042. 匿名 2024/12/18(水) 00:17:29
>>1032
もう前からやってんじゃん
アップデートしなバアサン+4
-12
-
1043. 匿名 2024/12/18(水) 00:17:58
>>4
ダウンコートって好きじゃないから絶対着ないと決めているし価格帯も知らなかったけど、高いといってもそこまでじゃないんですね。私のコートは50万弱でした。あ、でも旅先で買った2万程度のコートがあたたかくて+5
-32
-
1044. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:17
>>9
ノースフェス全般にいえることだけど、パターンがイマイチなんだよねー。
ブランド力あるから着てると安心感あるけど
着ててもスタイルよく見えないし、ときめかないんだよな。+37
-3
-
1045. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:26
10月の大阪でダウン着てる人いた
ミナミの繁華街の中で見かけたから絶対あいつ薬物やってんだろと思った+2
-3
-
1046. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:31
>>1023
あと太ってる人かなって思った
体温高い男でも着てるもん
確かに太ってる人はダウンあまり着てないしね+4
-0
-
1047. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:31
>>8
大学の教授が量販店でスーツを買ってるそうで
いつも遠目にも型崩れしてるのが丸わかりなんだけど
物欲と無縁な高潔な人物に見えて
かえって威厳を感じる
+20
-3
-
1048. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:41
>>1025
暖冬って、気温が高いというよりは、極寒の時期が短いって感じじゃない?だから結果的に平均気温は上がるんだろうけど。
寒い日の寒さは例年とか昔とさほど変わらないと感じる。寒くなり出す時期が遅くなったなとは思うけどね。+2
-0
-
1049. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:43
8万円のダウンをアウトレットで3万円で買って、めっちゃ暖かいので自慢してたけど、本物の高級品は違うなあ…+5
-0
-
1050. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:57
>>1047
大学教授って貧乏らしいからなぁ+15
-3
-
1051. 匿名 2024/12/18(水) 00:19:06
>>877
お金持ちじゃないけどモンクレール家で洗ってる。特に問題ないよ+3
-0
-
1052. 匿名 2024/12/18(水) 00:19:22
>>1030
私は百貨店で働いてるけど、暇な時はお客様のファッション見てるよ〜。百貨店(都心)に来る時点でまあ意識高い方多いから流行りのお洒落とかNGとか勉強になるよ。でも好きな服着たらいいよ。
この前クリスマスイベントで催事に行ったけど、レジでロリータファッションのお嬢さん方見かけたけど、楽しそうで可愛くていいなと思った。好きな服着て楽しそうな人を見るのが好き。+11
-0
-
1053. 匿名 2024/12/18(水) 00:19:49
>>1044
あのボクシーなシルエットが今時なんだよなとは思うよ+7
-1
-
1054. 匿名 2024/12/18(水) 00:20:09
>>968
エアペイかなw+5
-0
-
1055. 匿名 2024/12/18(水) 00:20:19
>>989
洗ってて清潔にしてるなら30年着てても別に何も思わない
パッと見からボロボロならちょっと…と思うけど
本人がすごく着やすいとか、ダウンなら暖かいとかなんか理由があるのかもしれないし
それよりも何年も洗ってない不衛生な上着着てる人が隣に座る方が嫌かも+9
-0
-
1056. 匿名 2024/12/18(水) 00:20:49
>>1042
アップデートねえ 表現w+3
-9
-
1057. 匿名 2024/12/18(水) 00:20:55
>>1052
え!?
ほぼ部屋着のような服でスリッパで行く時あるから気をつけよっと。+0
-3
-
1058. 匿名 2024/12/18(水) 00:21:10
ノースフェイスは半島御用達ブランド
モンクレールはDQN御用達ブランド+1
-8
-
1059. 匿名 2024/12/18(水) 00:21:49
>>1058
ノースフェイスってさどちらかと言えば登山とかアウトドア系要素強くない?+5
-0
-
1060. 匿名 2024/12/18(水) 00:22:13
>>1019
人工ダウンっていうのがあるよ!匂いもないし湿気にも強くて、動物アレルギーもない
人工羽毛布団は天然羽毛布団より暖かいと言われてるし、エシカルダウンは3Dで立体的繊維構造を再現しているよ
あとダウン一着には平均30羽の水鳥の羽毛が使われているよ+3
-2
-
1061. 匿名 2024/12/18(水) 00:22:36
>>1002
子どもがモンクレ着てるの見かけるけど、カナダグース着てる子あんまり見たことない+6
-0
-
1062. 匿名 2024/12/18(水) 00:22:37
>>980
あんな寒い外でカフェしてるんだもんね スリーブがあってもダウンないと無理よ+15
-1
-
1063. 匿名 2024/12/18(水) 00:22:39
>>877
テディの洗い方教えて欲しい!
家で洗いたいけど失敗怖くて結局クリーニング出してしまってるわ。
モンクレは洗濯機で洗ってる。+1
-0
-
1064. 匿名 2024/12/18(水) 00:22:49
>>1056
アップデートを知らない…だと!?
バアサン😭😭😭+4
-5
-
1065. 匿名 2024/12/18(水) 00:23:14
>>1030
まぁあんたの事は見てないだろうね。+0
-2
-
1066. 匿名 2024/12/18(水) 00:23:26
>>67
2023年の1月にTATRAS買ったけど、この冬も着てて元取れてる感じ
昔ユニクロのダウンコート買った時はワンシーズンでクタクタになってた
都内だけど、近所の主婦も皆高級ダウンコートばかり着てるし、大きく流行も変わってないし
歳とってきたら安い服を沢山持つより、見栄とかじゃなくて高めの高品質の少ない服を大事に着るのがいいと思えてきた+14
-7
-
1067. 匿名 2024/12/18(水) 00:23:29
>>832
え?なんかあんまりお洒落に感じない。
ミュウミュウって昔は可愛かったのにな。服もバッグも財布もここでは買わない。+29
-2
-
1068. 匿名 2024/12/18(水) 00:23:49
>>1056
普通にビジネスでも使われる表現だけどね...
よこ+4
-2
-
1069. 匿名 2024/12/18(水) 00:24:23
>>1059
え?素人さんですか?
本格的に登山やアウトドアする人はノースフェイスなんて使いませんよ
下手したらスノピ(肛門)より下の扱いなのに+2
-3
-
1070. 匿名 2024/12/18(水) 00:24:35
>>1060
だからその人工ダウンってのがイマイチなんだよ
本当にダウンより暖かいなら、大半の庶民は高くて手入れが面倒なダウンなんか捨ててそっち行くって+5
-4
-
1071. 匿名 2024/12/18(水) 00:24:48
>>1059
半島やDQNしか周りにいない環境なんだよ察しておやりよ+5
-0
-
1072. 匿名 2024/12/18(水) 00:24:52
>>1053
そうかもしれないけどロボットみたい。
ボクシーなの好きじゃないんだと思うわ
ダウン以外のほかのジャケットのパターンも微妙
決して着心地は良くない+5
-0
-
1073. 匿名 2024/12/18(水) 00:25:03
>>924
DXだと単品でネットにいれるよね。でもたった一着だけでクリーニング屋のマシンみたいなの使ってもらえるわけではない。
そこそこいい物くらいならDXじゃなくてフツーに出しちゃってもいいかも。
クリーニング屋さんのパート受付もモンクレール、タトラス、カナダグースみたいな誰でも知ってるブランドはDXで通す癖にすごく高いのに国内で名前知られてないブランドだと普通に預っちゃったりするよね。
結構適当だよね。
ただ、新品の正規店で今年購入したモンクレールとかならきちんとしたクリーニング屋さんにDXで出した方がいい。 万が一のクリーニング事故の時に補償があるから弁償してもらえる。+5
-0
-
1074. 匿名 2024/12/18(水) 00:25:28
>>1068
皮肉です。+5
-2
-
1075. 匿名 2024/12/18(水) 00:26:26
>>1069
要素って言葉のニュアンスわからんのかな
よこ+5
-0
-
1076. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:05
>>1074
そうは見えなかったけどw
お疲れー+3
-3
-
1077. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:09
>>1057
お金持ちのお客様ほど薄着〜お得意様用パーキングに車とめるから。部屋着ぽくてもめちゃ高級カジュアル着てるのよね。あなたもかな?+2
-0
-
1078. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:51
>>421
半額羨ましい!私は30パーの時に出す。それでも冬物は全部で3万くらいかかってしまう…。カシミアのコートも別料金でダウンと同じくらいかかる。
でも1番よく着るユニクロのゴツいダウン(散歩用)はクリーニング勿体無いし気倒してワンシーズンで買い替えるけど。散歩にもモンクレとかタトラス着てる人いるけど大型犬なんて絶対よだれや砂でドロドロになるのにすごいわ。都度家で洗うのかな?+3
-0
-
1079. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:55
>>1072
あ、私も個人的にはあんまりだったりしますw
ただ、今はこういう荷が流行りだよな〜って思って+4
-0
-
1080. 匿名 2024/12/18(水) 00:28:01
>>1047
教授は全然見かけ気にしない人いるからね。企業の会社員じゃないから誰にも何にも言われないし+18
-0
-
1081. 匿名 2024/12/18(水) 00:28:36
日本はダウンのクリーニング代高いよね。韓国だと大人ロングのダウン1500円、子供は700円でやってもらえた、つい最近。着る人が多くなったらクリーニング代も安くなるのかな。+1
-0
-
1082. 匿名 2024/12/18(水) 00:29:19
>>1077
ブルネロクチネリのカシミヤのジャージとか着ちゃうよね。
そしてそれを見て「金持ちはユニクロ着てる!」って言う層が一定数いる...+3
-0
-
1083. 匿名 2024/12/18(水) 00:29:25
>>9
韓国では学生の制服と言われてる
男子高校生大学生みんなこれだから+11
-2
-
1084. 匿名 2024/12/18(水) 00:29:26
>>1029
頭悪そう。夫浮気してるの確定ファミリーって感じ。+4
-15
-
1085. 匿名 2024/12/18(水) 00:30:29
>>1059
タウンユース層を取りこんでヒットしたよね
ノースフェイスは
本気の登山の人はちょっとノースフェイスは恥ずかしいと思うかもしれん。+2
-0
-
1086. 匿名 2024/12/18(水) 00:30:44
>>18
私も自宅で洗う派!ピリカレとかえみなで洗うとふわふわになります。干しながらマメに優しく叩いて膨らますと良いみたいです。汚れが気になったらいつでも洗えて快適。
\(^^)/+16
-0
-
1087. 匿名 2024/12/18(水) 00:30:57
カシミア100の大判ストール、クリーニングに出してるけどめちゃ高い。色変えて何枚も使うし。以前カシミア100のニット洗って縮んだから怖くて家で洗ったことないんだよね…直接首にあたるからかなり皮脂とかつくよね。+3
-0
-
1088. 匿名 2024/12/18(水) 00:31:13
>>1084
季節に移ろうとか、それによる装いの変化を楽しめない上に、そんな下品な罵るしかできないなんて、本気で可哀想な人だと思ったわ
横+9
-2
-
1089. 匿名 2024/12/18(水) 00:32:16
マッカージュってどんなイメージ?+0
-0
-
1090. 匿名 2024/12/18(水) 00:33:52
>>1074
頭悪い人に絡みたくない。寝てくださーい+1
-4
-
1091. 匿名 2024/12/18(水) 00:34:14
>>1087
全面同意。
ダウンやコートのクリーニング代を高いと思ったことはないけど、ストールはちょっと思う時ある。
色違いで何枚もあるし、せいぜい10万くらいのものなのにクリーニング代高いよね〜と思っちゃう。
でも、、他の何よりも皮脂がつくものだから、1シーズンに2回くらいは洗いたい。+6
-0
-
1092. 匿名 2024/12/18(水) 00:35:32
>>1082
TPOじゃないの?子供の運動会とかはユニクロのTシャツとかGUのバッグ持ってるの見かける。でもジャガー乗ってるし改まった席にはバーキンとか持ってるよ。+0
-0
-
1093. 匿名 2024/12/18(水) 00:36:25
>>9
あちらのお国の制服じゃん+10
-6
-
1094. 匿名 2024/12/18(水) 00:37:06
>>36
ユニクロの服をガシガシ着て
ガンガン洗って
ダメになったら買い換えるサイクルが私には合ってる。
高い服はなんか勿体無くて着れなくなるし、
クリーニング出すのも面倒だし、
クリーニング代が勿体無く感じて
それだったら買い替えてしまいたくなる。
そうは言ってもユニクロでも3年は着れるけど。
こんな私も昔は高級アパレルで働いてたんですけどね‥。
もう高い服はいいや。+24
-3
-
1095. 匿名 2024/12/18(水) 00:37:24
最近は冬も暖かいからダウンコート着てる人減った気がする
寒い日本に旅行で来た浅黒い中国人がよく着てる
+1
-4
-
1096. 匿名 2024/12/18(水) 00:41:26
>>1088
小金持ち自慢なのか知らないけど、ここのレスみていたら恥ずかしくなる。がるちゃん民て感じで恥ずかしくてやめてってなるもの+7
-7
-
1097. 匿名 2024/12/18(水) 00:41:28
>>1095
これ言ってる人沢山いるけど、日本人や欧米人が来ない、中国人観光客しか来ない車社会の田舎(だからダウン着ない)の冴えない観光地の人でしょ+4
-0
-
1098. 匿名 2024/12/18(水) 00:42:48
>>1084
よこ
金持ちへの嫉妬にしか見えないし、さすがにこれは言い過ぎだよ…
いくら嫉妬しててもこういうのは人としてダメ+23
-0
-
1099. 匿名 2024/12/18(水) 00:44:28
>>1087
畳んで目の細かいネットにいれてふんわり押し荒い
シャンプーを水で溶かしてゆすいでコンディショナー水でとかしてゆすいで
仕上げラノリン
タオルドライしてから干すときは平干し
+0
-0
-
1100. 匿名 2024/12/18(水) 00:45:13
結局住んでるとこによるなぁ。田舎の方じゃ高級ダウン着てる人なんか見ないよ〜。そういうのに興味ない人達の中で着てたとしても何の自慢にもならないし、むしろお高ぶってるとか思われそう。逆に都会の高級な地域とかに住んでる人はみんな当たり前のように着てるから、これ見よがしのブランドの着てないと見窄らしく思うんだろうね。だからメルカリとかで安く買って着るんだって。聞いた話だけどさ。+0
-6
-
1101. 匿名 2024/12/18(水) 00:46:16
>>31
山岳用品アパレルブランドだから生地が丈夫で、しかも風対策としてのウィンドブレーカー機能と雨対策としてのカッパの防水機能の両方が備わっていて、
しかも雪道対策に耐える防寒性能
これで文句でるほうがこのメーカーを何も知らずにバカにしてる無知識な浅はかな人だと思うけどね バカにした聞き方する前に自分でしらべろバカのがる男
+51
-6
-
1102. 匿名 2024/12/18(水) 00:46:51
>>1
御三家の保護者説明会の奥様たちはダウンじゃなく皆紺か黒のカシミアとかのコートだったな
ダウンはカジュアルなんだよね+11
-0
-
1103. 匿名 2024/12/18(水) 00:47:00
ダウンコートって高級ブランドでさえおしゃれ感ないし10万とか出したくないや
数万あればもっと可愛いコート買えるし
お金有り余ってる人が買うものなんだろうね+3
-1
-
1104. 匿名 2024/12/18(水) 00:48:16
モンクレールのダウン2着持ってるけど、ショート丈と膝上丈だから、次は足首くらいまで長さがあるダウン欲しいなと思ってる
今のところマッカージュのこれしか見つけられてない
マキシ丈のロングダウンでおすすめあったら教えてほしいです+8
-30
-
1105. 匿名 2024/12/18(水) 00:49:14
>>1
モンクレール5年でクリーニング代6万くらいになったわ笑 新しいコート買えるね+7
-1
-
1106. 匿名 2024/12/18(水) 00:50:21
モンクレールにお金出すのは勿体無いとか、おしゃれな人はテディ買ってるとかいう意見を見る度に不思議
ダウンなんて、とにかく防寒のために買うもんじゃないの?
モンクレールはあったかくて軽いから買ってる
そこまでおしゃれ求めるならそもそもダウン買ってない+12
-1
-
1107. 匿名 2024/12/18(水) 00:50:39
>>818
本当の金持ちではないが結構高い土地に高い建築費で小さいマンション建てて貸し始めてから服もバッグも値段よりも気に入ったものを買うようになった
よく靴と時計は良いものを、っていう人いるけど靴と時計だけ良いもの持ってどうすんねん、と思う
自分の好みでいいじゃん
高いもの持ってると危ないしつけられたらどうすんの?って思う
失うものが大きくなると馬鹿にされる恐怖なんてなくなって奪われる恐怖しかないんじゃないかな
だからUNIQLO着て集団に紛れていたいんだよ+11
-8
-
1108. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:35
>>1103
もはや今、高級ダウンは10万で買えないよ、、、
20万でも安い方+8
-0
-
1109. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:37
>>989
ダウンじゃないけど高級カシミヤとかは丁寧に毎回ブラッシングしてあげれば10年は軽く持つよ
ワンシーズンに数回しか着ないけど
+7
-0
-
1110. 匿名 2024/12/18(水) 00:51:43
>>1090
横です。
お薬飲んでお休みください。もしくは某トピへお戻り下さい。+5
-0
-
1111. 匿名 2024/12/18(水) 00:53:32
>>1061
子供のカナダガースめっちゃ可愛いよ!
でもモンクレも可愛いの沢山あるよね+3
-0
-
1112. 匿名 2024/12/18(水) 00:54:55
>>1108
そうなんだ
私には縁のない世界だったw+3
-0
-
1113. 匿名 2024/12/18(水) 00:55:35
>>967
ワークマンのメリノウールのインナーがよい。
あれのおかげでヒートテック卒業できた。+5
-0
-
1114. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:53
>>563
普段着にブランドロゴ全開にしてたら、あぁ成り金か田舎モノねにしか思われない
フォーマルなときにフォーマルを着こなせるかが試練+10
-1
-
1115. 匿名 2024/12/18(水) 00:57:03
>>1106
防寒なら高級ブランドじゃなくてもいくらでも安いダウン売ってるし
数十万出してまで大して見栄えしないダウン買うなんてお金持ちなんだろうな+2
-7
-
1116. 匿名 2024/12/18(水) 00:57:14
>>926
ヘルノ10万超えなのにね+11
-0
-
1117. 匿名 2024/12/18(水) 00:57:24
>>1108
現地行って買うと安いからおすすめ!
私もいつも旅行行った時はダウン買って帰る!+2
-0
-
1118. 匿名 2024/12/18(水) 00:57:32
>>1096
横だけど、自己肯定になんか必死だなぁという感じだよね
ブランドって宗教だなって思うわ
ここ読んでて物の価値観が違いすぎて一生分かり合えないお互いに、と思った
来年もこの手のトピ立つね。おかげで毎年冬の風物詩になりつつあるw+7
-4
-
1119. 匿名 2024/12/18(水) 00:58:22
>>1100
なんか全体的にズレてる。
なんの自慢にもならないから着ないとか着るとかの話でもなければ、わかりやすいブランドじゃないと見窄らしいとかの話でもない。
いつも思うんだけど、こういうの言う人って、なんで服なのに自分が着ていて心地よいとか素敵って思ったとかの主観がすっぽり抜けてるんだろう。そんなみんな他人軸で生きてないよ。+9
-0
-
1120. 匿名 2024/12/18(水) 00:58:49
>>1115
良いダウンって着たらわかるけど形がめっちゃ綺麗なんよ。
太ってても細く見えるしやっぱりそれなりに良さがあるから見栄っ張りじゃなくても買うのはおすすめ+11
-1
-
1121. 匿名 2024/12/18(水) 00:59:50
>>1114
むしろフォーマルな着こなしの方が得意な人が多いと思う
カジュアルが苦手だからモンクレとかがちょうど良くて楽なのよ+5
-0
-
1122. 匿名 2024/12/18(水) 01:02:05
>>926
横
クリーニング屋さんの基準は私もわからない。
GUCCIのコートは安くてダウン高いとか
6万円くらいの安いコートは高くてエルメスのマフラーは安いとか+8
-0
-
1123. 匿名 2024/12/18(水) 01:02:08
>>1106
というか、モンクレ全盛期に着てた層と、去年あたりテディ着まくってた層なんて思いっきり被ってるのに何言ってんだっていつも思ってたw+6
-0
-
1124. 匿名 2024/12/18(水) 01:02:15
>>903
わかる!私も
だからノースを選ばない。+5
-4
-
1125. 匿名 2024/12/18(水) 01:02:37
>>1120
なるほど形がおしゃれなんだね
でも私のところは雪降って雪かきするからおしゃれとかよりもっと安くて汚れてもいいやつしかいらないんだ+4
-0
-
1126. 匿名 2024/12/18(水) 01:02:42 ID:sFinhIUfkm
車と同じで維持費が掛けられない人は所有するべきでないかもね+1
-0
-
1127. 匿名 2024/12/18(水) 01:03:11
>>1097
冴えない観光地の中国人と同じ趣味同じレベル+3
-0
-
1128. 匿名 2024/12/18(水) 01:04:07
>>1092
金持ちってユニクロも上手にハイブラと混ぜるだけで、前身ユニクロはないよね。
お金持ちのママ友はユニクロのパンツにラルフのTシャツ、セリーヌのキャップにナイキのスニーカー。
シャネルの時計にバッグはステイトオブエスケープだった。
ファッション好きだから彼女のファッションいつも楽しみに見てるけど、ユニクロは一アイテムって感じだな。+3
-1
-
1129. 匿名 2024/12/18(水) 01:04:43
>>1
ダウンじゃないけどドゥクラッセって暖かさとか洗濯の可否とかどうなんですかね?コスパ良いですか?+1
-1
-
1130. 匿名 2024/12/18(水) 01:05:10
>>1123
それ!!モンクレール持ってる層はマックスマーラ 持ってる層と同じなんだよね
コートなんて何着も持つのに、なんでどちらかしか持ってない前提の話になってるんだろうと思ってたw+9
-0
-
1131. 匿名 2024/12/18(水) 01:06:22
>>1015
飛行機でも新幹線でも邪魔と思ったことはないかな。
なにせ40代なので、本当に寒いのは耐えられなくて、旅行はダウンじゃないと無理..+4
-1
-
1132. 匿名 2024/12/18(水) 01:06:31
>>1106
私も機能性でモンクレール買った。海外の-20℃いくような地域に住んでたから本当に役に立った。品はいいと思う。なのでモンクレールとDQN結びつけないでほしいw+8
-2
-
1133. 匿名 2024/12/18(水) 01:06:48
>>1115
防寒面でもやっぱり高いダウンって全然違うよ!!!+4
-0
-
1134. 匿名 2024/12/18(水) 01:08:41
>>1128
話少しズレるけど
このクマのニットを子供達と夫に着せていた時
ガルでこのブランドは高校生くらいだよと言われてから
トラウマになって買えなくなったんだけど
ここのブランドって実際、みんなどんな認識なの?
私はめっちゃ可愛いと思う。
トピズレごめんね+18
-11
-
1135. 匿名 2024/12/18(水) 01:09:06
>>1125
むしろ雪かきする地域の人が言う「防寒なら高級ブランドじゃなくてもいくらでも安いダウン売ってる」っていう情報めちゃくちゃ気になる...!
どこのダウンか、寒がりだから教えてほしい+5
-1
-
1136. 匿名 2024/12/18(水) 01:09:26
>>1104
ここまで防寒するってどこにお住まい??
+28
-1
-
1137. 匿名 2024/12/18(水) 01:09:46
>>1
庶民が無理せず買える範囲で、膝上くらいのお尻隠れるたけで暖かく、あまりモサつかず動きやすい、尚且つクリーニング代も安めか洗濯可能なダウンてありませんか?
ユニクロは丈が長過ぎたのでそれ以外でお願いします!+1
-0
-
1138. 匿名 2024/12/18(水) 01:10:56
>>1134
ラルフだよね。
私はラルフのこのベアシリーズめっちゃ可愛くて好きですよ。
マフラーもキャップも可愛すぎる。
大人が着ても全然可愛いと思いますよ。、
しかし高いよね。+51
-2
-
1139. 匿名 2024/12/18(水) 01:12:40
>>616
それは多分何年も毎日のように着倒しているのでは…。+7
-1
-
1140. 匿名 2024/12/18(水) 01:12:42
>>1100
> これ見よがしのブランドの着てないと見窄らしく思うんだろうね
いつも思うけど何で田舎の人って都会の人に刺々しい言い方するんだろ
自慢とか見栄とか勝手なイメージつけてさ+6
-0
-
1141. 匿名 2024/12/18(水) 01:12:56
>>1134
ラルフのくまちゃんは大人の遊び心って感じのアイテムと思ってた。
もちろん子供服でもあるけど、子供が実際好きなくまちゃんてこういうのじゃないしね。結局は大人が好む「かわいい」だと思うよー+41
-1
-
1142. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:03
>>1120
いや、太ってる人は太ってるようにしか見えんよwそれは流石に錯覚
数年前の太ましいマライアキャリーがスキー場でモンクレ着てる画像見たけど、いつものマライアにしか見えなかった+3
-0
-
1143. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:10
>>1136
普通に都内なんだけど、寒がりだけど中に着込むのが苦手だから、ダウンでガッツリ防寒したいんだよね+7
-1
-
1144. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:41
>>1136
横ですが、都内こういう人たくさんいます。+8
-11
-
1145. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:42
>>1128
そうそう。1アイテムくらい取り入れたユニクロを「これユニクロだよー」って言ってる感じだよね。+3
-0
-
1146. 匿名 2024/12/18(水) 01:14:03
>>1138
私も可愛くて大好きなんですが
ダサいと言われてから良くないのかなと思ってたのですがそんな認識ないですよね?+4
-0
-
1147. 匿名 2024/12/18(水) 01:14:47
>>1137
金額はいくらぐらいなの?+1
-1
-
1148. 匿名 2024/12/18(水) 01:15:08
>>1130
これいつも謎だよね。モンクレ着てマックスマーラで買い物してる人とかめっちゃいるよねw
あんまり外出ない人がここは多いんかな、と思った+7
-0
-
1149. 匿名 2024/12/18(水) 01:15:12
>>1134
色んなラインあるしデザイン的にもエイジレスなのに高校生向け??
その人は制服の上に着るセーターとか靴下でしかブランド知らないんだと思う
このクマのやつは毎年キッズでも大人用でも出してた記憶あるし何歳でもいいかと+25
-0
-
1150. 匿名 2024/12/18(水) 01:16:21
>>1100
田舎の人って都会の綺麗めを
こんなの田舎で着たら笑われるわ!っていう人多いね。
+2
-0
-
1151. 匿名 2024/12/18(水) 01:17:33
>>1134
可愛いと思う。でもちょっと広まり過ぎた感はある。DQNが着てるとか言われ始めそう+5
-14
-
1152. 匿名 2024/12/18(水) 01:17:38
>>1146
全くダサくないです。
でも多分全くファッションに興味ない人はダサいと思うだろうし、そんな高いと思わないだろうなって言うのはわかる気がする。
私はミーハーなので、ラルフベアだ可愛い〜!と思いますけど。ラルフでは人気の柄だし、わかる人はわかるし好きな人は多いと思いますよー。+17
-2
-
1153. 匿名 2024/12/18(水) 01:17:50
高級ダウンでも頑張って3年か4年でデザインが古くてダサくなってしまうのが何とも
モンクレ、タトラスとか一通り着たけどそんなだから4、5万の西川ダウンとかの価格帯のを数年で買い替えるスタイルにしたよ+10
-2
-
1154. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:00
>>1135
よこ
多分これ中綿ってオチな気がする…+2
-0
-
1155. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:12
>>1128
横だけど、それ、単におしゃれなママだよ
お金持ち一括りにするとおかしくなる 大半はおしゃれに全く興味ない感じの層
+2
-0
-
1156. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:43
>>1151
不思議とこのクマのやつはDQN系は着てないよね。
変わらずビッグポニーのイメージ。+11
-0
-
1157. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:43
>>1125
横
住む場所や置かれている環境によって求めるダウンが違うんだろうね。
都市部なら薄手でとにかく暖かいモンクレは便利だし、積雪地帯ならモンベルとかのアウトドアブランドの方がいいだろうし。
1125さんは値段だけで判断してるみたいだけど、それぞれの日常や収入によって価値観は変わるからね。+2
-1
-
1158. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:51
>>1132
モンクレ、-20℃の地域でもいけたんだ...!すご...!+2
-0
-
1159. 匿名 2024/12/18(水) 01:19:30
>>1104
ここまで来ると羽布団身体に巻き付けた方が安価で早いんじゃないかと思ってしまう+24
-3
-
1160. 匿名 2024/12/18(水) 01:19:55
高級ダウンは着ると暑くなって脱ぐと邪魔
ウルトラライトダウンが最高+8
-5
-
1161. 匿名 2024/12/18(水) 01:20:00
>>1155
そうおしゃれなのよ、そしてとても気さくな人。
だから大好きなママさん。+1
-1
-
1162. 匿名 2024/12/18(水) 01:20:02
>>4
私は、今年、モンクレールの3wayコート(ダウンコートとカシミアコートを重ねるタイプ)約50万円したよ
+15
-8
-
1163. 匿名 2024/12/18(水) 01:20:35
>>2
詰め放題で5点や10点でいくら、っていう送るタイプのクリーニングに出してる
ダウンもOKのやつだと単価安くなる
クリーニングって値段も悩ましいけど、出しに行く&取りに行くがすごい面倒よね
並んでたりするし+25
-0
-
1164. 匿名 2024/12/18(水) 01:20:54
>>1154
寒冷地の人は、安くて可能性の高いダウンを使ってる訳じゃなくて、寒さに強くて中綿でもいけてるだけって...コト...!?+2
-0
-
1165. 匿名 2024/12/18(水) 01:21:26
>>1135
横ですが、雪かきすると真冬でも暑くなるからUNIQLOやイオンとかのインナーダウンでも私は十分です(^^)+3
-0
-
1166. 匿名 2024/12/18(水) 01:21:34
>>28
ブランドをチェックしてるのかどうかは定かじゃないけど、会う度に秒で上から下までサーッと見回してチェックしてくる奴は居る。凄く気分悪い。+12
-0
-
1167. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:05
>>1132
そもそもモンクレやカナダグースって外国の極寒地発祥じゃなかった?+6
-0
-
1168. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:27
>>1164 訂正
×可能性 ◯機能性+0
-0
-
1169. 匿名 2024/12/18(水) 01:23:30
>>1156
アウトレットでたくさん売ってるの見たから危うさ感じてる。個人的にはかわいいと思うけど買うのは躊躇するというのが正直なところ+0
-3
-
1170. 匿名 2024/12/18(水) 01:24:08
>>1159
それ子供の時によくやった「お姫様〜♡」でしょww+2
-0
-
1171. 匿名 2024/12/18(水) 01:25:07
>>1148
それ
ここもだし、Twitterもあんまり外に出てない、想像だけで喋ってる人多いかもね+5
-0
-
1172. 匿名 2024/12/18(水) 01:25:53
>>1167
モンクレールは元々スキー用品だったはずです+2
-0
-
1173. 匿名 2024/12/18(水) 01:27:43
>>1143
そっか、私も都内だけど今日ダウン着たらヒートテック汗だくになっちゃってやっぱり着れないなーって思ってたからさ
電車の中でも脱ぎたくなっちゃう+6
-0
-
1174. 匿名 2024/12/18(水) 01:27:47
>>1153
モンクレと比べて西川ダウンの暖かさどう?+2
-0
-
1175. 匿名 2024/12/18(水) 01:28:34
>>763
熱でいたんだりしないの?+4
-2
-
1176. 匿名 2024/12/18(水) 01:28:39
大手クリーニング店に高級ダウン料金で出したら、立襟デザインなのに折り目つけられた。本来折り目ないところにわざわざしっかりとしたアイロン折り目つけられた。当時は自宅でアイロンしてでも戻らなくて、泣く泣く諦めたけど今思えばどこかに訴えたら良かったのかな?思い出したら腹立つよ+3
-1
-
1177. 匿名 2024/12/18(水) 01:29:08
>>1144
都内在住だけど足首までのダウンは今まで見かけた事ないけどな+8
-0
-
1178. 匿名 2024/12/18(水) 01:29:36
>>1165
なるほど 外での運動量の違いもあるんだね...
地域によって必要とするダウンのタイプが違うんだなぁ+2
-1
-
1179. 匿名 2024/12/18(水) 01:30:44
>>1177
横 やっぱり足首までのダウンは目立っちゃうかな?+2
-0
-
1180. 匿名 2024/12/18(水) 01:30:46
>>1132
横だけど、本来都内だとオーバースペックだからね
あと、歌舞伎町や六本木使用率が高いのは否めないね+5
-1
-
1181. 匿名 2024/12/18(水) 01:31:58
>>11
バッグだけ高級ブランド派もいるよね+2
-0
-
1182. 匿名 2024/12/18(水) 01:32:15
>>1173
友達もそもそもダウン暑いって言ってる子もいるから、私がやたら寒がりなだけかも
たま〜にマキシダウンのマダム見かけることあるんだけどな〜+7
-0
-
1183. 匿名 2024/12/18(水) 01:33:02
さり気なく金持ちアピールする人の多い事(笑)+4
-5
-
1184. 匿名 2024/12/18(水) 01:36:13
>>53
クリーニング店で働いていたものですが、ダウンのふんわりをイメージしていているのなら決して鵜呑みにして家庭でも出来るんだーやってみよー、は辞めた方がいいですよ
家庭で洗濯するもんなら、ほぼぺったりして寄れが気になるけどまぁいいか?乾燥も充実してない環境で仕上がった洗いたてがスタートラインです、とにかく手間がかかる、場所と環境も必要
洗ってしまったら元もこうもないので後悔しないダウン以外は絶対にクリーニングですよ!+11
-9
-
1185. 匿名 2024/12/18(水) 01:38:47
>>1104
色々置いといて、そもそもこのデザインはアリなんか………+21
-0
-
1186. 匿名 2024/12/18(水) 01:42:06
3万程度だったアウターがちゃんちゃんこレベル中身軽々だったわ。一応フランスメイドだからあったかいだろうと思ったのに二度と買わない+1
-0
-
1187. 匿名 2024/12/18(水) 01:42:12
>>1183
ガルのこんなdisるトピに平日深夜マウント書き込みしてる時点で、色々大変なんやろーな、、、と思ってしまうね+1
-2
-
1188. 匿名 2024/12/18(水) 01:45:17
>>497
煽りでもなく批判でもなく、モンクレは成金の人が好むから好きじゃない+8
-12
-
1189. 匿名 2024/12/18(水) 01:45:35
>>1185
ナシって思う気持ちは分かるけど切実に暖かいのがほしい
その中で少しでもマシなデザインのものを+2
-2
-
1190. 匿名 2024/12/18(水) 01:45:55
女の洋服で一生ものってないような。丈とか肩のラインとか流行りの型は数年で変わるしあまりにもその時のトレンドとかけ離れた型の洋服着てると不審者ぽくなってしまうw+2
-2
-
1191. 匿名 2024/12/18(水) 01:51:56
>>1189
代謝あげるように運動したほうが早い気がする
足腰ヤバめな老人とか病気持ちなら仕方がないけど
健康こそ金突っ込んででも維持するべきだよ+7
-0
-
1192. 匿名 2024/12/18(水) 01:54:06
>>1191
確かに
低血圧で汗かかなくて代謝悪いわ+1
-0
-
1193. 匿名 2024/12/18(水) 01:55:50
>>1190
コムデギャルソンとかだったら一生物としていけると思う。元々めちゃくちゃ独特だけど+2
-0
-
1194. 匿名 2024/12/18(水) 01:56:36
>>79
この手のコメをガルで良く見るし
プラスもたくさん付くけど
これって、地方限定の話だよね
私は都内に住んでるけど
「アパート暮らしで高級車乗ってる」とか聞かないもん
都内で高級車所有してる人はマンション住まいで
それなりの暮らししてると思うよ+4
-3
-
1195. 匿名 2024/12/18(水) 01:57:18
>>42
今日これ着てる人いた。ニセモノかと思った。ロゴいらない。+26
-0
-
1196. 匿名 2024/12/18(水) 01:58:16
>>1176
この投稿にマイナス押した方の意見聞きたいです🥺
どうすれば良かったのですかね?+0
-0
-
1197. 匿名 2024/12/18(水) 01:58:55
ブランドや値段じゃなくて、デザインと機能性と材質で選べば良いのに+2
-0
-
1198. 匿名 2024/12/18(水) 02:02:13
>>9
これ大人が着るものなの?
ロゴがダサ過ぎない?+9
-3
-
1199. 匿名 2024/12/18(水) 02:02:45
>>1192
都内?の気温でめちゃロングダウン探してる場合ではないw
すぐにジム登録でもして代謝あげる活動をお勧めしたい(切実
運動すると骨密度やスタイル維持にも繋がるしね 洋服も綺麗に着られる+7
-3
-
1200. 匿名 2024/12/18(水) 02:03:52
室内に入った途端ダウン脱ぎたくなる。ダウンの下はいつも汗だくなんだけどみんな何着てるの?+1
-0
-
1201. 匿名 2024/12/18(水) 02:03:59
>>1187
今ちょうど海外からのホリデー一時帰国組(時差ボケ)がいると思うから、本当にお金持ちが来てるかも+0
-0
-
1202. 匿名 2024/12/18(水) 02:04:30
>>1193
個性的なパターンやシルエットの服の方が流行無関係に着る事が出来るよね
私も、昔買った変な形の服を、そういう服着る人って設定で着るよ+5
-0
-
1203. 匿名 2024/12/18(水) 02:05:03
去年は韓国アイドルがダウン着てるので若い世代ダウンだらけだったけど、韓国は寒いからダウンきてんのや。日本は暖かいから1月までダウンはいらね コート着るけどなか半袖よ 東京+1
-7
-
1204. 匿名 2024/12/18(水) 02:08:12
>>1179
この写真見て結構インパクトあったから目立つとは思う
関東で足首までのってベンチコートみたいなの以外見たことないな+11
-0
-
1205. 匿名 2024/12/18(水) 02:08:22
>>1100
田舎でも都会でもないところだけど
都会的なファッションよりも田舎っぽいゆる〜い服装が私は好き。
ブランド街でもヨレヨレのユニクロとGUで歩く時は、皆きらびやかだなぁと思うけど
キラキラした服装はなんか疲れるんだよね‥。
そういう服装することもあるけどさ‥。
ウィンドーショッピングでブランドのお店にヨレヨレの服で行くのも場違い感はあるんだけど
だらも私1人のことなんか気にしないでしょ
と思って、もはや気分転換に入ってしまう。
若干、不審者扱いされていないかドキドキはする。
尚、買う予定はない。+1
-1
-
1206. 匿名 2024/12/18(水) 02:21:43
かおがしょぼいのが一番ダメ+1
-0
-
1207. 匿名 2024/12/18(水) 02:22:27
>>23
3000円って
それダウンちゃうやろ+25
-0
-
1208. 匿名 2024/12/18(水) 02:22:52
>>913
私がお金あったらこっち欲しいなって書いただけで
モンクレ買う人がモンクレしか持ってないなんて
一言も書いていないのですが+16
-0
-
1209. 匿名 2024/12/18(水) 02:31:04
>>116
新潟住まいだけど今年ダントン買った
十分暖かいよ+2
-0
-
1210. 匿名 2024/12/18(水) 02:32:22
飲食店入ると店員さんが受け取りに来てくれるけどぶっちゃけ自分でハンガー掛けるから触らないでほしい…。何触った手かわかんないし、テキトーにハンガー通すからヨレる。
+3
-4
-
1211. 匿名 2024/12/18(水) 02:34:39
>>1195
ロゴでかw
しかもダサい+48
-1
-
1212. 匿名 2024/12/18(水) 02:36:30
>>876
都内、神奈川辺りだと賃貸は普通よ
田舎でぼろぼろの戸建てに住んでるのに
車は高級車みたいなイメージかしら+4
-0
-
1213. 匿名 2024/12/18(水) 02:38:56
ユニクロで、十分。めちゃぬくい。
GUのポリのやつも、値段の割にめちゃぬくいけど重い+0
-0
-
1214. 匿名 2024/12/18(水) 02:40:22
>>1210
そんなことでいちいちピリピリするなら着なきゃいいのに+6
-3
-
1215. 匿名 2024/12/18(水) 02:41:28
>>1195
ダッサ
ファッション感度ゼロの反社が着てそう+37
-0
-
1216. 匿名 2024/12/18(水) 02:44:18
私なんか1000円台のダウン着てるから自宅でガンガン洗濯するよ
別に下手らないし
ダメになったら買い替えるし+0
-0
-
1217. 匿名 2024/12/18(水) 02:45:02
>>1195
何これ
私、分厚いダウン苦手なんだよね+24
-1
-
1218. 匿名 2024/12/18(水) 02:46:40
>>64
モンクレールてアウトレットにも店舗あるし、余計な推測だけどその人はそういうところで買ったとか?
とりあえず庶民でもモンクレールは着てる人多いよね。
うちの親戚も男だけどアウトレットでモンクレールが10万くらい?安くなってたとかで買ったって聞いたけど、普段は高い服なんてきてなくてカジュアルだよ。
+5
-0
-
1219. 匿名 2024/12/18(水) 02:52:41
>>343
前10万しないくらいで買えたよね?あの時買っとけば良かったわ。+6
-1
-
1220. 匿名 2024/12/18(水) 02:55:03
>>1174
まずまずかな
スキー場で着るのでなければ充分
雪国なら雪おろしして汗かいても数年で取り替えるなら汗や臭いもそこまで気にならないし
高いやつは雪国の人は作業で汗かくこともあるから普段使いできないよね+2
-0
-
1221. 匿名 2024/12/18(水) 02:56:56
>>427
おじさん人気だよね+0
-0
-
1222. 匿名 2024/12/18(水) 02:57:28
>>1219
10年前の話よ+0
-0
-
1223. 匿名 2024/12/18(水) 02:57:55
買い替えを機に化繊綿を選んだ。洗濯機で月に2回くらい洗ってもヘタレない
ただ重いし透湿性とか皆無だから山にはまったく向かない
ミレーの防寒買ったときに洗濯機で洗うと防水機能とか加水分解とか
ダメージ大きいから必ず手洗いでと言われたけどノースも同じだよね
こういうの着てる人はみんなマメなんだなと思ったよ
ノースのダウンなんてみんながみんなクリーニングには出さないだろうし
みんなダウンてどのくらいの頻度で洗ってるのかな?シーズン終わりに?
+0
-0
-
1224. 匿名 2024/12/18(水) 03:09:27
>>739
これは今は恥ずかしくて着れないかも
古臭い+20
-15
-
1225. 匿名 2024/12/18(水) 03:10:20
>>3
クリーニング出さなくて済むように家で洗えるアウターしか買わない。1回着た服は毎回洗わないと気になるから、プチプラ買ってワンシーズンぐらいで処分してる。+4
-8
-
1226. 匿名 2024/12/18(水) 03:19:12
>>69
洗剤は何を使用してるんですか?
お家でのお手入れ方法を聞きたいです
+5
-0
-
1227. 匿名 2024/12/18(水) 03:21:45
>>1175
クリーニングに出したって熱ガンガンよw+18
-1
-
1228. 匿名 2024/12/18(水) 03:23:36
前に真冬に東京行って電車で移動する機会があって、気合い入れてダウンにしたら暑すぎて無理だった。徒歩移動暑い→電車内も暖房で暑いの繰り返しだからダウンなんていらなかった。地方在住で電車慣れしてなかったから知らなかったけど+2
-1
-
1229. 匿名 2024/12/18(水) 03:24:11
服がダサい人に限ってワンポイントで高い服買ってる
+1
-2
-
1230. 匿名 2024/12/18(水) 03:25:08
>>906
質問なんですが
モンクレールやTATRASのダウンは
クリーニング店へ出すのがいいのか
それとも家で手洗いがいいのか
どちらが正解ですか?
もし手洗いが可能ならどのようにしたらいいのか
教えて下さい+0
-0
-
1231. 匿名 2024/12/18(水) 03:27:35
>>474
>>481
どっちが本当なんだ?
港区のどこかと時間帯にもよると思うのでそれぞれ書いてほしいわ。
平日朝の新橋や赤坂と、夜のお台場とかとじゃまた違うし+2
-0
-
1232. 匿名 2024/12/18(水) 03:29:02
>>986
コロナ前は都内もモンクレール着てる中国人いっぱい見たけど。+5
-0
-
1233. 匿名 2024/12/18(水) 03:30:48
>>65
似合いそう。似合うとかわいい。
コンサバなファッションの人がオシャレに着るのは難しい。+17
-0
-
1234. 匿名 2024/12/18(水) 03:32:11
一年に一回クリーニングでも少な汚いって思う私は高級ダウンなんて無理だな。あまりクリーニングだしても痛んだりで買い替え早くなるだろうし、いろいろな意味を含めて高級なんだろうね。+1
-0
-
1235. 匿名 2024/12/18(水) 03:34:34
>>1229
もしくは鞄だけ高級ね+1
-2
-
1236. 匿名 2024/12/18(水) 03:34:46
>>1176
気付いた時点で出したクリーニング店に言った方が
良かったと思います+0
-0
-
1237. 匿名 2024/12/18(水) 03:35:56
ダウンはみんな着てるよ
流石にヌプシは古いけど
コートもレザーもいる
+0
-1
-
1238. 匿名 2024/12/18(水) 03:36:02
>>1050
それは願望がすぎる
確かに経営厳しい大学だとイメージより給料は安いけど
教授じゃなくて准教授や助教でも
同世代の平均よりは格段に良いよ
大学院を出た割にはお金持ちではないという意味では
そうかもしれないけどね
学生時代が修士博士と長い分
初任給を貰うのも遅いし+2
-0
-
1239. 匿名 2024/12/18(水) 03:38:47
>>691
ダウンの服にもいろいろあるけど、その商品を扱うブランドの店員さんが言ってるんだからそうするのが基本的には正しいのでは?店員さんの想定より汗ダラダラで毎日着てるとかではないのなら。
清潔を優先するならシーズン終わりにはクリーニング出すべきだけど、ダウンって洗うと羽の脂が落ちて防寒性が低くなるんだよ。+1
-1
-
1240. 匿名 2024/12/18(水) 03:38:49
>>739
こちら見渡す限りの田んぼ地域在住だけど、近所の気取ったママ友がこれ着てるわ。
+13
-5
-
1241. 匿名 2024/12/18(水) 03:39:06
>>1034
現金じゃダメなの?
意味不明+5
-4
-
1242. 匿名 2024/12/18(水) 03:39:40
>>539
はいはい、そーですか+2
-2
-
1243. 匿名 2024/12/18(水) 03:41:18
そもそも高級ダウン着るほど寒い?
+0
-0
-
1244. 匿名 2024/12/18(水) 03:45:15
3年クリーニング出さないのも驚きだけど、飽き性だから3年同じアウター着れない。毎年新しいやつほしい。+1
-0
-
1245. 匿名 2024/12/18(水) 03:49:04
>>250
エルミンヌ古臭すぎるよ。10年以上前に流行りすぎた。+5
-2
-
1246. 匿名 2024/12/18(水) 03:49:50
>>1237
本物のアウトドア系の人ならヌプシはありだと思うよ。+1
-0
-
1247. 匿名 2024/12/18(水) 03:57:54
基本車移動だしダウン着ないけど、人が着てるのみて薄めなマットなダウンはまだ良く見える。分厚い着ぐるみみたいなのと、テカテカダウンはなんかダサく見える。+1
-0
-
1248. 匿名 2024/12/18(水) 04:00:54
>>111
そもそも水鳥の羽だから水には強いよね
うちもUNIQLOだから思う存分気兼ねなく洗濯機回してる+25
-0
-
1249. 匿名 2024/12/18(水) 04:06:46
>>990
お湯は絶対NG
手洗いで脱水短くして平干ししてるけど縮まないよ
ドライだと落ちない汚れがすっきりするから手洗いすき
でも風合いが変わっちゃうようなのは、ドライクリーニングに出すのが無難だよ+6
-0
-
1250. 匿名 2024/12/18(水) 04:11:40
狭山住んでるけどクソ寒すぎてダウン必須
都心で高級ダウン着てるの見ると気候帯的に必要なくね?と思いますね。+0
-0
-
1251. 匿名 2024/12/18(水) 04:12:40
>>513
それは実質一枚しか持ってないと言える+2
-2
-
1252. 匿名 2024/12/18(水) 04:14:14
>>1223
そもそもほとんどの人が山に行くためにダウン買ってるわけでもないよね
カナダとかのブランドやアウトドアブランドの高機能ダウンって日本の都市部で着るにはオーバースペックだよなあと思う+15
-0
-
1253. 匿名 2024/12/18(水) 04:14:37
売春婦がモンクレール着てるの見ると、きもいおっさんとセックスしまくって苦労して手に入れたんだろうなーって感慨深いw
+1
-12
-
1254. 匿名 2024/12/18(水) 04:15:53
>>729
水洗いするなら外干しでのんびり乾かすのはNG!!乾燥機使って素早く乾かさないとダウンフェザーが臭っちゃうよ。髪の毛もそうでしょ。ガス乾燥機ないならコインランドリーの乾燥機でも可。コインランドリーの乾燥機ならパワー強いから低温推奨。+6
-1
-
1255. 匿名 2024/12/18(水) 04:17:14
>>499
よこ
お金あるように見えていいと思えることってある?って思う
店員や知人にバカにされないとか?そういう人とはもともと付き合わないし、身近にいたとしたら避けられるからむしろメリットでもあると思うんだけど+6
-0
-
1256. 匿名 2024/12/18(水) 04:21:05
本気で都内で生きてて思ったのは
高級ダウンなんて所詮高級車乗り回せない程度の金しかない奴がそのクラスの金持ちぶるために着る物って感じした
本当に金持ってると高級車持つのがステイタスに感じたわ。今の時代ですらね
高級ダウンより高級車見せつけるほうが気持ちいいもん。どう考えても+1
-17
-
1257. 匿名 2024/12/18(水) 04:25:48
>>739
古臭くない…かな?
これ系の良さがいまいちわからない
とりあえず細くて可愛ければなに着てても、可愛いけどね+30
-2
-
1258. 匿名 2024/12/18(水) 04:28:00
>>999
笑う+7
-0
-
1259. 匿名 2024/12/18(水) 04:28:09
>>1238
給料うんぬんより実家が太い人が多い。資産がある家の人たち+7
-0
-
1260. 匿名 2024/12/18(水) 04:29:43
>>1256
成金の小競り合いで草+2
-0
-
1261. 匿名 2024/12/18(水) 04:30:29
>>1257
逆に北川景子レベルでこれなら一般人ならどうなるんだと思ってしまった…+19
-0
-
1262. 匿名 2024/12/18(水) 04:31:48
>>539
平均より多いだけではちょっと+0
-0
-
1263. 匿名 2024/12/18(水) 04:37:04
実用性第一だからモンベルだな
国産企業なのも魅力だ+7
-0
-
1264. 匿名 2024/12/18(水) 04:37:10
>>1
白洋舎で働いてたけどブランドダウンのクリーニングを断られた客が多く来ていた
白洋舎の工場は女性アルバイトパートばかりでベテランいないから失敗も多くて可愛そうだったな+0
-0
-
1265. 匿名 2024/12/18(水) 04:38:52
>>1
え、持ってるけど普通にUNIQLOのジーンズとかと合わせてるよ。
そんなアウターだけ浮くことある??+11
-1
-
1266. 匿名 2024/12/18(水) 04:39:11
冬が全然寒くならないから着る機会ない+3
-4
-
1267. 匿名 2024/12/18(水) 04:43:11
>>1175
羽布団も布団乾燥機かけるから大丈夫でしょう+8
-0
-
1268. 匿名 2024/12/18(水) 04:44:58
>>1256
いや子どもと公園行くためにダウン着てるだけで見せつけてるわけじゃないからw+7
-0
-
1269. 匿名 2024/12/18(水) 04:45:09
>>1231
多分、港区でもいる空間が違うのかも
私は働いてるから周りもサラリーマンばかりで通勤したり歩いたりで薄着な人間が多いけど、確かに土日ママ友と公園にいる時は都内でもダウンジャケット着て子供見守ってるからね
港区の公園にはダウンジャケットのママがいて、オフィス街にはウールコートの人間だらけって構図になってる気がする
私は平日のオフィス街にしかいないけど+4
-0
-
1270. 匿名 2024/12/18(水) 04:49:09
>>111
自宅洗いは劣化が早いから、たまーにクリーニングにも出してる
2年に1回とか
9000円だった+6
-0
-
1271. 匿名 2024/12/18(水) 05:13:15
>>1026
トピズレ自慢ウザ+8
-0
-
1272. 匿名 2024/12/18(水) 05:15:43
>>1007
横
クリーニング出すとふんわり感減るけど、自宅だと減らないなは何で?クリーニング出すの怖くなった。+7
-1
-
1273. 匿名 2024/12/18(水) 05:17:45
>>1256
本気で都内で生きてるもんね笑
+6
-1
-
1274. 匿名 2024/12/18(水) 05:24:21
>>1
ダウンジャケットって残酷だよな
生きたまま羽根をむしり取るんだから+4
-1
-
1275. 匿名 2024/12/18(水) 05:24:27
>>1266
今年は寒いみたいだよ
私も基本暑がりだから、ダウンは着ないけど、今年はダウンベスト買おうかなって思ってる+3
-0
-
1276. 匿名 2024/12/18(水) 05:26:37
>>792
こんな感じに着膨れてる人多いよね。外人モデル並みじゃないとまさにコレ
ウールコートが1番無難に着こなせる。+11
-0
-
1277. 匿名 2024/12/18(水) 05:26:49
>>48
前回まで高級コースだけど
3年過ぎたら普通でいいですね!って向こうから言われた笑
良心的!仕上がりも悪くなかった+19
-0
-
1278. 匿名 2024/12/18(水) 05:29:28
>>1
ダウンって、高級でも、普通のでも、そんなに見た目変わらないし
ロゴで高級とか分かるくらいで
クリーニング1万円って、ぼったくり店だろ+2
-5
-
1279. 匿名 2024/12/18(水) 05:30:14
>>228
そうだねw
港区女子って良い表現じゃないからあからさまなブランドです っての嫌な子は嫌よね
+8
-0
-
1280. 匿名 2024/12/18(水) 05:30:43
>>9
ユニクロで十分あったかい+11
-3
-
1281. 匿名 2024/12/18(水) 05:31:05
>>1022
❗️
1シーズンしか着てないカナダグース、モンクレール売らないの?
捨てるの?
ください。
または、救世軍に寄付してください。
エコな方向で。
+4
-0
-
1282. 匿名 2024/12/18(水) 05:35:42
>>1026
つまんない女+5
-0
-
1283. 匿名 2024/12/18(水) 05:37:57
>>547
真冬も半袖短パンで歩いてる白人の観光客みたいな人だね+3
-1
-
1284. 匿名 2024/12/18(水) 05:39:40
>>208
フツー体型のワタシがタトラス着てたら、
サイズいくつ? 入る? 的なこと言ってきた
意地悪な人いた。
+0
-0
-
1285. 匿名 2024/12/18(水) 05:40:17
>>56
お金持ちって高級品をコスパ良いって言ってる人とは多分感覚が違うよね。コスパ良いって言ってる人は多少傷んでも長年着てたり、汚れたり臭ってもクリーニング回数減らして痛まないようにしたり。本当のお金持ちはワンシーズンでも買い直してると思う。私には無理+5
-4
-
1286. 匿名 2024/12/18(水) 05:40:32
>>228
本物のパパに買ってもらってる裕福なおうちの子に見られるんじゃなくて、スポンサーのパパに買ってもらってる子に見られてる人なのが草。育ちは滲み出るんだね。+7
-8
-
1287. 匿名 2024/12/18(水) 05:41:52
>>340
クリーニング代が高いのは単にトラブルの時に高くつくからってのもあるからね+9
-1
-
1288. 匿名 2024/12/18(水) 05:43:51
>>961
そうです。まさにグリーンになりました+1
-1
-
1289. 匿名 2024/12/18(水) 05:44:28
>>1002
みんな暑すぎない?特に子どもって真冬のディズニーとか以外でカナダグースなんて暑すぎるよね。真冬の公園でも上着脱いでトレーナーとかで走ってるじゃん。北海道の人かな?+14
-0
-
1290. 匿名 2024/12/18(水) 05:44:40
>>1256
かわいいしあったかいから着てるだけだよ。
高級車も性能がいいから乗るんじゃない?+2
-1
-
1291. 匿名 2024/12/18(水) 05:46:09
>>12
クリーニングはどれくらいの頻度で出していますか?
自分は5.6回袖通したら汚れていなくても洗いたいので気になっていました。+0
-0
-
1292. 匿名 2024/12/18(水) 05:50:10
>>731
いや、トピに対しての感想だけど…
自分の周りの話してないよ+1
-0
-
1293. 匿名 2024/12/18(水) 05:54:28
タトラスって高級ダウン?
履歴遡ったら、購入したのは3年くらい前、6万8千円だったわ。+0
-2
-
1294. 匿名 2024/12/18(水) 06:02:58
>>478
後ろにも入ってるしね+5
-0
-
1295. 匿名 2024/12/18(水) 06:04:35
>>970
もうそれはベンチコート欲しいね+2
-0
-
1296. 匿名 2024/12/18(水) 06:04:47
>>496
わかる
若い時に決意した
歳とってもこの形のダウンは絶対着ないって+14
-7
-
1297. 匿名 2024/12/18(水) 06:11:10
>>10
毎年洗わない方が良いと聞いて2年に1回にしてる!+8
-2
-
1298. 匿名 2024/12/18(水) 06:12:47
>>3
まーね
正直近所のクリーニングは信用できないし余計傷むかもしれないって思って、高級ダウン専門のところに頼んでたよ
単品洗いだしめちゃくちゃモコモコになって帰ってくるけど1万円弱した+13
-0
-
1299. 匿名 2024/12/18(水) 06:13:33
>>686
そのスウェットが毛玉だらけの安物ではないってことを言いたいんじゃないのかね
ドレスアップしてダウンはおかしいよねそりゃ
水沢ダウンなんて超あたたかいけど見た目は布団着てるみたいだし+1
-3
-
1300. 匿名 2024/12/18(水) 06:15:10
>>31
・アウトドアブランドだから暖かくて丈夫で長持ちする事が期待できる
・買った頃に女性ファッション誌で「ノースフェイスならタウンユースOK」みたいな記事を見た
アウトドアショップにはパタゴニア目当てで行ったのに、実際着てみたらノースフェイスの方が合わせやすそうだったから買っちゃった+12
-0
-
1301. 匿名 2024/12/18(水) 06:17:39
>>557
バカの呟き鵜呑みにするなよ
CHANELは洗えるよ+11
-0
-
1302. 匿名 2024/12/18(水) 06:19:38
買えないのか買わないのかで話は全然違うと思う。+3
-1
-
1303. 匿名 2024/12/18(水) 06:21:13
>>53
洗える値段てどれくらいなんだろ
ここ見てて5万くらいのやつなら自宅の洗濯機で洗ってみようかなって思って+8
-0
-
1304. 匿名 2024/12/18(水) 06:21:42
>>46
ダウンの羽自体が取れなくなってきて高騰してるのと、日本は今円安で輸入品は何もかも高くなってきてるわけだから、価格が倍になるのも仕方ないだろうね。+13
-0
-
1305. 匿名 2024/12/18(水) 06:23:55
>>675
ちゃんと見てごらん。
東北から日本海側にかけて本州もちゃんと雪降ってるやん。
+9
-0
-
1306. 匿名 2024/12/18(水) 06:27:06
>>56
本物なのかな……+17
-0
-
1307. 匿名 2024/12/18(水) 06:32:11
>>1160
ウルトラライトダウンはしかしダサいしなぁ。。+5
-0
-
1308. 匿名 2024/12/18(水) 06:32:24
>>926
私ヘルノ高級仕上げしかできないって言われた+11
-0
-
1309. 匿名 2024/12/18(水) 06:33:20
>>1257
少なくともオシャレには見えないよね。
芸能人でも。+9
-4
-
1310. 匿名 2024/12/18(水) 06:36:05
>>40
2年前にタトラスファー付きフード買ったけど12万くらい
去年15万くらいになってみたいでびっくり+4
-0
-
1311. 匿名 2024/12/18(水) 06:37:56
>>729
分かってるとは思いますが・・
高級なダウンやお気に入りのダウンは止めたほうが良いです、わざわざクリーニング代出すのはなぁ、って思ってるダウンから初めてください。
私がどうでもいい?ダウンを自宅で洗ってたら、母が真似をして私と全く同じ方法で(私が教えたので)洗いましたが仕上がりが気に入らなかったらしくガッカリしていたのでw
+19
-0
-
1312. 匿名 2024/12/18(水) 06:39:09
>>1195
ゴミ袋みたいでださ。+30
-1
-
1313. 匿名 2024/12/18(水) 06:43:36
>>65
B系ってワード懐かしい+12
-0
-
1314. 匿名 2024/12/18(水) 06:43:45
>>152
クリーニング屋の受付でバイトしてたからわかるわ。
貧乏人が無理して買ったであろう高級衣料品持ってきてクリーニング代が高いって文句言うの多かったわ。
+12
-2
-
1315. 匿名 2024/12/18(水) 06:43:54
>>1043
なぜかフリーザ様で再生されたw+8
-1
-
1316. 匿名 2024/12/18(水) 06:46:25
>>1219
でもダウンは一生ものじゃないからね..+5
-0
-
1317. 匿名 2024/12/18(水) 06:50:20
>>1303
値段ではなく、構造や生地にもよるのでは?
安くても洗うとパンクしたり、コーディングが落ちるものもあるし。+8
-0
-
1318. 匿名 2024/12/18(水) 06:52:35
>>56
頑張って高い服を買う場合クリーニングのこともチェックするけどな+9
-0
-
1319. 匿名 2024/12/18(水) 06:55:47
>>1311
横だけど
仕上がりが気に入らないってどんな感じになったんですか?+2
-0
-
1320. 匿名 2024/12/18(水) 06:56:45
>>1309
そもそもダウンは防寒着だしオシャレじゃないよね。笑
コートのがキレイだし。+12
-0
-
1321. 匿名 2024/12/18(水) 06:58:21
>>257
自己責任になるけど一度ガス乾燥機で乾かしてみて、自宅で干した時よりダウンが生まれ変わるよ〜+0
-0
-
1322. 匿名 2024/12/18(水) 06:58:49
>>431
ヨコ、期末のセールとかでは半額以下で売られてて、そのくらいで買える時あるよ。一昨年、父のダウンをその位で買ったよ。80%オフくらいだった。+4
-4
-
1323. 匿名 2024/12/18(水) 07:05:03
>>335
風が冷たくて耳がちぎれそうだよね+4
-0
-
1324. 匿名 2024/12/18(水) 07:05:17
>>1256
モノ選びの基準が見せつけるためって大変だねあんた。マジで都内で生きてるってのも大変そう。+5
-1
-
1325. 匿名 2024/12/18(水) 07:05:46
>>644
北海道は遥か昔に一度行っただけだけど
今ってドアツードアで行ける程除雪とかの道路事情良いの?
凄いな、中途半端に雪降る所に住むより楽かも知れない+0
-0
-
1326. 匿名 2024/12/18(水) 07:05:53
>>1265
高級だとしてもカジュアルウェアだしねえ
着物で言うところの紬や小紋(普段着)と同じようなもんだと思うけど+7
-0
-
1327. 匿名 2024/12/18(水) 07:08:01
>>806
ワークマンおすすめ
とってもあったかいよ+0
-0
-
1328. 匿名 2024/12/18(水) 07:09:09
>>1321
ダウンコートの中身再利用ってできないのかな
ふとんはたまにやってるとこあるけど
ちょっといいお値段のダウン、表の生地が傷んでしまったから捨てようかと思うけど中身羽毛だからもったいないと思っちゃう+2
-0
-
1329. 匿名 2024/12/18(水) 07:09:14
>>675
半分くらい雪降ってるじゃん。
でも薄い水色の「豪雪」は大袈裟だな+3
-0
-
1330. 匿名 2024/12/18(水) 07:10:18
>>806
え、マジで気にするだけ無駄だと思う
犬の散歩で出会ったところで犬しか見てないよ+2
-0
-
1331. 匿名 2024/12/18(水) 07:10:46
>>266
時計を奮発して高級、それ良いかも。さり気なくて悪目立ちしなそう。普通の格好にチラリとエルメスとか、オッ!てなって。同僚の若い素朴な男子がそんな感じで時計にこだわりあって、格好良いなと思った。+2
-0
-
1332. 匿名 2024/12/18(水) 07:11:35
>>1302
買えるけど買わない
羽毛布団は買うけどダウンが必要な程寒い所には出かけない+2
-4
-
1333. 匿名 2024/12/18(水) 07:12:34
ダウンがこんなに安くなる前の大昔にダウン屋でバイトしてた事ある。みんな自社製品を持ってて家で洗濯できるって言ってた。それ以降ダウンは洗濯機で洗ってるけど問題はないな。家で洗濯しちゃダメって言ってる店のダウンは縫製がヤバイくて羽が大量に出ちゃうのかもね。もしくは生地がヨワヨワとか、羽が粗悪で臭っちゃうとか。+1
-0
-
1334. 匿名 2024/12/18(水) 07:15:11
>>1230
高級専門の所へ出した方がいい。
高級なのも扱えるかちゃんと事前に確認して。
売る側は失敗してクレームとか売れなくなるの怖いから洗うなって言うんだよね、けど実際には着用すれば汚れますよそりゃ。だって内側からは皮脂、外側は外気と他人に触れるんだもの。
+4
-0
-
1335. 匿名 2024/12/18(水) 07:15:27
>>11
【西ゆりこさん】ファッションを磨く〈season2〉1回目youtu.be芸能界でヘアメイク歴35年。 ベテラン女優から信頼されたヘアメイク職人。 40代以上の女性の悩みにヘアメイクでお答えしてきます! 西さんファンの皆さま お待たせしました ファッションを磨く セカンドシーズンはじまりましたよ~ ▼着る学校(西ゆりこ校長) htt...
22分くらいからブランドが違っても
同じ価格帯のものがいい話しされてる+0
-0
-
1336. 匿名 2024/12/18(水) 07:16:56
>>1256
高級車を乗ってる人が高級ダウンを乗り回してる可能性が高いけど
タキマキとかね
余裕がなきゃ高級ダウンなんて買わないよ
+3
-0
-
1337. 匿名 2024/12/18(水) 07:18:08
>>644
スキー場だと、スキーウェアでも夜は寒いけどな。+0
-0
-
1338. 匿名 2024/12/18(水) 07:19:48
>>497
私は底辺層だから人がモンクレ着ててもきっと気付かないだろうけど、僻むのはモンクレに届きそうで届かない層なんだろうね
どこのダウン着てるとか興味ないしあったかい服着られたらなんでもいい+22
-1
-
1339. 匿名 2024/12/18(水) 07:20:54
>>1256
高級車乗ってる人はUNIQLOってオチつき?高級車乗ってる人も高級ダウンだよ?+4
-0
-
1340. 匿名 2024/12/18(水) 07:21:56
>>460
おじさんが来ているイメージか?
都内だと若者めっちゃ着てるよ、大学生の男女多い。
+12
-0
-
1341. 匿名 2024/12/18(水) 07:23:38
>>111
クリーニング店でも
高級ダウンは
ゆっくり時間をかけて手洗いしてる
って聞いた
+9
-0
-
1342. 匿名 2024/12/18(水) 07:24:38
>>14
私はバラバラ
タトラスにトレーナーもあるし、時計はパテックかジャガールクルトどちらかを常につけてるけど、まず見えないし見えても知ってる人しか知らない
ジュエリーもブシュロンやハリーだけど、ブシュロンはデザイン的にわかるかもしれないけどハリーは多分わからない人多い
車はパナメーラだけど普段電動自転車移動で運転しないしカバーをつけてあってほぼ乗ってないからこちらもばれない+7
-8
-
1343. 匿名 2024/12/18(水) 07:26:09
私の地元、ノースフェイス率高い7割は着てるんじゃないかってくらい。手頃なのかな+2
-0
-
1344. 匿名 2024/12/18(水) 07:28:56
洋服に一生ものなんてなくて、流行りに応じて買い替えることができるレベルの価格帯で買うべしってことだよね
そうすれば身につけてるもの全体の調和も取れるだろうしさ
少し背伸びさせる時代は終わったと感じる+3
-0
-
1345. 匿名 2024/12/18(水) 07:29:29
首都圏だとダウン着る機会があまりないし、
日常でも外あまり歩かないから
でも長く使えるならいいダウン欲しい+2
-2
-
1346. 匿名 2024/12/18(水) 07:31:19
>>16
デパートで買ったダウンは表と裏地がポリエステルなんだけど洗濯機(おしゃれ着洗いコース)で問題なかった。ファーも問題なかった。
ダウンって水鳥だからさ水に付けても大丈夫。むしろ、ぬるま湯はやめたほうがいい。
油が落ちちゃう。
柔軟仕上げ剤は使えばフワフワ元通り。
+11
-1
-
1347. 匿名 2024/12/18(水) 07:33:05
>>1261
たしかに北川景子はかわいいがダウンはロゴなければ子供と公園に凧揚げ行く時着るようなイオンで売ってるママダウンと変わらないように見えるな+5
-0
-
1348. 匿名 2024/12/18(水) 07:34:03
>>1326
よこ
ほんとそれ
私も高価なダウン数着持ってるけど、ダウンはどんなに綺麗めなデザインで高額でもあくまでカジュアルだよね。アウターだけ高価でおかしいとか思ってるのは意識しすぎの本人や人の服を値踏みするような人だけ。+16
-0
-
1349. 匿名 2024/12/18(水) 07:35:36
>>1344
本当にその通り。
ブランドで買うのではなくて品質を見極めて
無理のない価格のものを買ったほうが良いですね。
中間層が減っているため高いか安いかの選択になっちゃってて、ちょうどいい加減の品質のものが減っている感じします。+1
-0
-
1350. 匿名 2024/12/18(水) 07:36:07
>>1340
若者もサラリーマンも着てるイメージある+7
-1
-
1351. 匿名 2024/12/18(水) 07:37:39
>>335
宮城とか福島の人かね?
青森などの北東北から都内行くとたいして寒くないわって思うよ。まず雪がないし。+2
-2
-
1352. 匿名 2024/12/18(水) 07:38:25
>>111
そりゃそうだよ、本来活動的に行動する人のためのものだもん+4
-0
-
1353. 匿名 2024/12/18(水) 07:40:22
>>15
言われないし思わない+5
-1
-
1354. 匿名 2024/12/18(水) 07:40:42
毛玉とかできるとどんな高い服でも古くてばっちくメルカリで売ってそうに思えてしまう 高い服でも毛玉できたらワンシーズンで捨てる へたったりロゴとかニット部分に毛玉ついてたり擦れてると目立つからやっぱりモンクレは3年くらいで買い換えるものだと思う+0
-2
-
1355. 匿名 2024/12/18(水) 07:40:57
>>288
ロゴが薄汚れてて毛玉ついてる人たまにいるけど、ほんとみっともないよね+3
-1
-
1356. 匿名 2024/12/18(水) 07:41:23
>>901
もう私は可哀想で全て飾りにしてます。
買うのは上下ラクダでポリエステルのビニール素材パーカー 百均マフラー手袋 お金あっても買えません着れません
+5
-8
-
1357. 匿名 2024/12/18(水) 07:41:57
>>71
そうなの
すぐ暑くなるし、モコモコして着膨れしてるように見えるし、おばさん感が出るし
だからダウンは持ってない+7
-1
-
1358. 匿名 2024/12/18(水) 07:42:13
>>288
すごく気に入ってるんじゃない?+0
-0
-
1359. 匿名 2024/12/18(水) 07:43:26
冬物アウターって化繊のアウターとウールコートとダウンコート各1〜2着はみんな持ってるイメージだったけど、そうじゃない人も結構いるのかな
モンクレ買うレベルなら他の10万以上のコートも何着か持ってるよね+3
-1
-
1360. 匿名 2024/12/18(水) 07:43:59
>>1173
なんでダウンの時にヒートテック着ようって思うんだろう+6
-0
-
1361. 匿名 2024/12/18(水) 07:45:17
>>1345
寧ろ大半がダウンじゃない?
横浜はそう+3
-1
-
1362. 匿名 2024/12/18(水) 07:46:12
>>1341
途中高級ダウンとユニクロダウンが一緒に洗われてるってコメント見て驚愕してる
クリーニング屋もピンキリだもんね+13
-0
-
1363. 匿名 2024/12/18(水) 07:46:57
>>1190
トレンドとかけ離れたら不審者って頭悪そう+2
-0
-
1364. 匿名 2024/12/18(水) 07:48:22
>>1183
年収言い出す人がいるわけでもあるまいし、ダウン持ってるっていうだけで金持ちアピールするだなんて、あなたは心が貧しいね+1
-1
-
1365. 匿名 2024/12/18(水) 07:48:56
>>1303
ノースのゴアテックスはそれくらいの値段で買ったけどゴアテックスだからクリーニング出してる+1
-0
-
1366. 匿名 2024/12/18(水) 07:50:20
>>1314
普通クリーニングだったのある年から急に高級仕様にされた時はなぜ?って文句言ったわ+0
-0
-
1367. 匿名 2024/12/18(水) 07:50:57
寒がりなのでモンクレール じゃないと外に出れない。
カナダグースとかも試着したけど、ラインが美しくかんじなかった。
ユニクロを中に着てたりするけど人にどう思われようが知らん…寒いもんと思って堂々と着てる。
+2
-0
-
1368. 匿名 2024/12/18(水) 07:50:59
>>1197
みんなそうしてると思うよ
勝手にブランドや値段で選んだと、一部の人が思い込んでるだけで
ユニクロ買う人はなぜそれを買うのかなんて考えもしないのに、高級ダウン着る人には決めつけるんだね+7
-0
-
1369. 匿名 2024/12/18(水) 07:51:37
>>489
毎日同じでもモノが良くて似合ってたら良くない?
安い服を何枚も買って変なコーディネートを日替わりでしてたってファッションとして意味ないよ。日替わりで変な服着てる貧乏くさい人になるだけ。+3
-0
-
1370. 匿名 2024/12/18(水) 07:51:59
>>39
寒くてくしゃみしてるの🤧?+4
-0
-
1371. 匿名 2024/12/18(水) 07:52:27
>>1200
ブラウス一枚くらいで十分だよ
暑い暑い言う人は濃すぎなんだよ
それじゃダウンの良さを味わえないよー+1
-0
-
1372. 匿名 2024/12/18(水) 07:53:19
>>1336
公立に通わせてたけどモンクレは被りまくってたよ
もちろんお金ある人が着てたけど楽天で安く買ったって人もいた
モンクレのブランドってだけで無理して買う人もいる+1
-0
-
1373. 匿名 2024/12/18(水) 07:53:51
>>631
足元可愛い。けどこれ着て歩く勇気も元気もない。+7
-0
-
1374. 匿名 2024/12/18(水) 07:53:56
東京の百貨店とかだと薄着してる人のほうが金持ちと思われるらしいけどね
車で来てるってことだし+2
-0
-
1375. 匿名 2024/12/18(水) 07:53:57
>>1314
100%カシミアのロングコートを8,000円の高級コースで頼んだけど、ツヤが全部なくなった+8
-0
-
1376. 匿名 2024/12/18(水) 07:54:05
>>1203
そんな格好の人見ない
オフィスで半袖の人とかいないしw
特殊な例を当たり前みたいに言わないで+6
-0
-
1377. 匿名 2024/12/18(水) 07:54:17
>>1
クリーニングはわかるけど身につけているものの格差が気になるのは、コーデのセンスが悪いか容姿が悪いか精神面で気にしすぎのどれかだと思う。
どれもかなり優れている必要ないのよ。平均的でいいの。これらが平均より苦手な方だと浮くかもね。+2
-0
-
1378. 匿名 2024/12/18(水) 07:54:54
>>1340
高校生にノース買おうと見に行ったらヌプシ勧められた
お手頃だから人気あると言われたけどヌプシはお下がりがあるからそれじゃないんだよと思ったの+1
-1
-
1379. 匿名 2024/12/18(水) 07:55:39
>>1208
〜買う財力があるならきっと、と言うけど、その辺りはどっちも持ってる人ばかり、購入層重なってるよって話です+2
-4
-
1380. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:19
>>1360
Xで見たけど、電車乗る人はダウンの中半袖とか結構いるみたいだよね。電車内の暖房暑すぎるらしいけど、私ならヒートテックにコートのが良い。+1
-0
-
1381. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:20
どちらにせよ、他人をジロジロ観察してる人は裕福そうにはみえない
たまに頭の先からつま先まで舐めるように見るような人がいる+5
-0
-
1382. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:23
>>1210
私は触られるのは別にいいんだけど、万が一汚された時のために裏返しにして掛けておきたいので、自分でやりたい。
これは高いアウターじゃなくても、数千円のデニムジャケットでもそう。+3
-0
-
1383. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:53
>>1
ガル民が大好きそうなネタトピだね。+3
-0
-
1384. 匿名 2024/12/18(水) 07:58:57
>>1195
モンクレール好きだけど、デカロゴタイプが流行った時は良さが全然わからなかったw+9
-0
-
1385. 匿名 2024/12/18(水) 07:59:11
>>1217
知らんがな+4
-0
-
1386. 匿名 2024/12/18(水) 08:00:11
最近買ったユニクロの13000円くらいのコートがお気に入り🧥✨+1
-0
-
1387. 匿名 2024/12/18(水) 08:00:12
ダウンをクリーニングに出したことないわ。
3万〜15万のがベスト含め5着有るけど洗濯機と幹太くんでフワフワよ。+2
-0
-
1388. 匿名 2024/12/18(水) 08:01:02
>>1223
手洗い=洗濯機の手洗いコースって認識なので、全くマメじゃないけどモンクレとかは家で洗ってるわ
+0
-0
-
1389. 匿名 2024/12/18(水) 08:01:28
>>37
Aラインの買ったほうが良いよ。+1
-1
-
1390. 匿名 2024/12/18(水) 08:01:37
>>1356
鳥さんが助かってもラクダがかわいそうだろ!
誤字で自爆すな!+2
-10
-
1391. 匿名 2024/12/18(水) 08:02:05
>>1374
それはない笑+1
-1
-
1392. 匿名 2024/12/18(水) 08:04:07
>>1231
働いてる人か、昼間しか出歩かない人かで違うと思う
働いてると、朝晩の寒い時間帯に外出ることになるからダウンは厚手コートばっかりだよ、自分含め
休日の昼に出掛けて夕方くらいに帰る日は、それだと暑いし大袈裟に感じる。
活動時間の違い。+3
-0
-
1393. 匿名 2024/12/18(水) 08:05:17
自分の中の理論構成はこう
他人をジロジロ見る人→普段から他人を観察する人→
誰が太い客かをチェックしてる客商売の人→低学歴
+0
-1
-
1394. 匿名 2024/12/18(水) 08:06:03
>>1373
確かに元気も必要w+5
-0
-
1395. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:05
>>1253
そんな人周りにいることが気の毒すぎてw+1
-0
-
1396. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:25
>>1372
モンクレとか昔の安いやつ着てたら逆に貧乏くさいよね。
実際ダサいおばさんが着てるイメージ。
お金持ちはプラダの方に行ってない?+1
-5
-
1397. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:49
>>1301
ほんと、いつまであれ信じてるんだろうねって感じ+3
-0
-
1398. 匿名 2024/12/18(水) 08:08:01
>>39
勢いww+6
-0
-
1399. 匿名 2024/12/18(水) 08:08:57
>>476
このダウンの色が絶妙+103
-3
-
1400. 匿名 2024/12/18(水) 08:10:19
>>1
クリーニングそんなにするんだ?+0
-0
-
1401. 匿名 2024/12/18(水) 08:12:30
>>508
金持ち父さん系の本で統計読んだけど、確かに1000〜2000万位のパワーカップルが一番金貯まらないらしいね
付き合いや周りに合わせる為に入って来る分ガンガン使うからだそう
クリーニング高いってボヤくのもこの層だと
以外だけど、使うとこ多すぎてカツカツというか
まぁ経済回してるからいいんかもしれんが
大変だなとは思う+28
-0
-
1402. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:01
>>1328
ブランド物も扱ってるリメイク業者は有るみたいですよ
傷補修からデザイン直しまでやってくれる業者も有る位だから生地取り替えも可能かも
ただ生地が経年劣化で傷んでいるなら羽毛の方も大分傷んでいる可能性が高くそのまま使える事は少ないと思うので増量や交換する羽毛の方が多くなるとは思います
今の所ダウンを洗浄再加工する業者は等価交換等はしてないみたいなので布団の様に多少は値引されるという事は無い様です
無料回収からのリサイクルが当たり前になれば古いダウンをリメイクという事も可能になるかもですが
+3
-0
-
1403. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:20
>>911
買えるお金はあるけど、アレは着たくない+2
-3
-
1404. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:15
>>37
もう既にダウン着てるってことよ天然の
コートとかで薄く仕上げるか痩せるしかw+5
-3
-
1405. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:50
タワマン、中学受験、私立、海外旅行・・・
全部そういうちょっと見栄っ張りの庶民に訴求してるんですけどね
パワーカップルとおだてりゃ豚も木に登る+5
-2
-
1406. 匿名 2024/12/18(水) 08:18:29
流行りの形とかもあるし、ダウンそのものもヘナってくるので、2年くらいで30,000弱くらいの値段で新しいのを買い替えるのが1番良いと最近気付いた+3
-2
-
1407. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:05
>>1195
ラルフローレンのロゴが大きすぎるやつを思い出すわね
金正男が着てたやつ+9
-0
-
1408. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:10
>>829
チャイナだとあのロゴワッペンのコピーがマジでそのへんの店で売ってるからなw+4
-0
-
1409. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:49
>>13
私も家で洗ってるけど、やっぱり高級になると家でダメなの?
+1
-0
-
1410. 匿名 2024/12/18(水) 08:22:57
>>1390
ヨコ
ラクダ色の肌着のことだよ
砂漠に住むラクダの毛が防寒に向くはずないやん+11
-4
-
1411. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:12
>>280
関東でも普通に寒いけど
幼稚園の送迎とか寒いよ+3
-3
-
1412. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:28
>>508
むしろ逆の気がするなぁ
一点豪華主義をバカにする人もいるけど、コートだけ良いものを買って大切に着るなら、別に何もモンドい。コートはアウターなんだから人目につくものだし。
それをコートに見合うセーター、スカート、靴バックアクセサリー、ネイルも!メイクも!美容院もそれなりじゃないと!って見栄張っていくと、そりゃお金は貯まらないよね。+9
-3
-
1413. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:01
>>988
ガルちゃんの層は厚いんだなぁ+5
-0
-
1414. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:32
>>1407
でもショップだとあれが主流になっているよね。+0
-0
-
1415. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:37
20年くらい前のモンクレーここ数年また着はじめたら、形は古いんだろうけど快適で手にとってしまう。ダウンてカジュアルだから一点豪華主義で浮くってあるかな?どういう状況なんだろ+6
-0
-
1416. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:02
>>1107
金持ちじゃないけど何となくわかる気がする。
自分は見栄っ張りじゃないけど、高級ブランドのコレが欲しい!って思ってたけど、結局見栄もあったと思う
ある程度余裕が生まれると見栄より狙われる怖さとか妬みを避ける方が大事になる+14
-1
-
1417. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:07
>>5
ボンレスになるのと羽毛アレルギーだから着られない+1
-0
-
1418. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:45
>>280
北海道でも意外とモンクレの重装備はいないよ。
外国人観光客くらい。
ノースフェイスやカナダグースはよく見かけるけどね。+6
-0
-
1419. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:46
>>1402
そっかありがとう
簡単に自分でできるならクッションかなにかにしたいけどねー
切ったら羽毛ブワーってなって収拾つかなくなるだけよね笑+1
-0
-
1420. 匿名 2024/12/18(水) 08:31:33
>>631
ズボン履き忘れちゃった新庄みたい+6
-0
-
1421. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:00
>>1107
自分の好みでいいと言うなら時計だけとかバッグだけ気に入った高いものを持ってても自由じゃない?って思うんだけどな
一点豪華なだけで付け狙われたりするようなこともそうないと思う+9
-0
-
1422. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:50
>>712
私も一昨日買った
試着してみたらやっぱりめちゃくちゃ軽くて暖かくて良いってなった+6
-0
-
1423. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:01
>>422
この中の3ブランド5着くらい持ってたけど、売っちゃって今はアウトドアブランドのパーカーだよ(笑)
毎日洗濯できるし雨が降っても大丈夫だし暖かい。
雨風凌げるし中にはインナーダウン着てる
子育て中で公園行く人にはおすすめ!+7
-1
-
1424. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:40
>>1401
ちょっと周りより稼いでるからって生活レベルあげちゃうんだよね。貧乏だから節約しなきゃってやってる時のがお金たまる。
うちも転職して年収300万くらいアップしたけど実際は無駄遣いが増えて貯蓄が増えたわけでもない。+12
-1
-
1425. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:51
>>335
北海道だけど、3月に東京へ行った時も風と雨が降っていたせいもあって、凄く寒く感じた。
こちらは雪の湿度とかまくら効果なのか、風があまり無いので寒さの種類が違う。+1
-0
-
1426. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:12
>>508
そりゃ、その服屋に行く層の中ではいちばんお金持ってない人たちってことになるでしょ
視野狭すぎ+5
-0
-
1427. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:41
>>990
なぜ羊毛が縮むのか調べてみて
そもそも動物の毛=タンパク質で構成されている
フェルトを作る時の理屈と同じだよ+1
-0
-
1428. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:41
>>1354
芸能人の遼河はるひさん、モンクレ3年どころか10年近い前の着てたよ。自前の物から分からないけど、物を大事にされてるんだなぁと思った。私も同じモデルのダウン待ってて、色もキャメルだしデザインもちょっと変わったの買ってしまって着なくなったけど、着る人が違えば全然違ったわ。長く大事に着る人もいてもいいと思う+8
-0
-
1429. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:06
>>1
昔は本当に良い暖かいダウンジャケット一つくらいは持ってたいなぁ、欲しいなぁと思ってたけど、買わずにいたらだんだん暖冬が進んでもうそんなに着る機会なさそうだからある程度の手軽に自宅でも洗えるようなコートで良さそうって思っていたところ!+4
-0
-
1430. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:33
>>1420
新庄そんなことあったの?笑+2
-0
-
1431. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:07
>>508
この服屋頭悪そう
さすがアパレル+11
-4
-
1432. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:27
>>729
羽毛の偏りは、洗う時にテニスボールを一緒に入れて洗うと防げるよ。
あと干す時にも、一応手でパンパン叩くと均一になる。
+6
-0
-
1433. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:49
>>1
みんなアウターにお金かけられてめっちゃうらやましい!
私はユニクロの超極暖の上下六千円+ユニクロの一万二千円ダウンで精一杯だし、極暖と超極暖の価格差ですら売り場でかなり迷ってしまった+3
-0
-
1434. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:47
友達が見せつけてナンボの人(暑くて脱いでもロゴが見えるように持つw)なんだけど神奈川のせいか今年はモンクレとかあまり見かけないらしい
暑いからかもうブームが落ち着いたのか
+2
-0
-
1435. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:50
>>476
何度見ても思うんだけどママ友そっくり+28
-3
-
1436. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:20
>>739
全然きてる笑
このデザインのネイビーの
防寒具だからダサくてもなんでもOKって思ってる
肩こりせずあったかいが通勤には最適だよ+9
-0
-
1437. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:36
>>990
洗濯機で洗ったらそりゃ縮む
縮む時の条件、温度、洗剤(アルカリ)、摩擦だからそれを避ければ避けるほど縮みにくい+3
-0
-
1438. 匿名 2024/12/18(水) 08:39:58
>>1429
それも分かる!昔、家政婦はミタっていう松嶋菜々子のドラマで、デュべデュカ?みたいな名前のブランドのダウンを、松嶋菜々子が着ててさ。こういうの一着あると素敵だなって思ってたよ。
でもそこまで寒くないから、雪が降るわけでもないなら、そこまで分厚いダウンは逆に暑くて手でもっても嵩張るし邪魔そうで。結局、買ってない…+2
-0
-
1439. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:19
>>1414
ラルフのお店に行かないから知らなかったわ
いまはあれが主流なんだ!
中国人に人気なのかしらね+6
-0
-
1440. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:11
見た目に関しては高級ダウンってそんな高く見えないことが多い気がするけどな?
その他がしまむらだとしたらなぜダウンにだけお金かけたのか謎すぎるw+1
-3
-
1441. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:14
>>1104
マイナスついてるけど私も探してます!
見つからなくて買えてません
冷え性だからお尻が隠れるダウンがいいけど中途半端な膝丈は洋服に合わせにくい
+7
-0
-
1442. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:17
>>869
負けずに猫以外の動物画像貼るとかw+2
-0
-
1443. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:25
>>1026
自分でディーラーに行ってるのにわからないんですか?w
あなたの発言でBMWもワーゲンも持ってないことすぐに分かるんだよね
さて、どこで分かるでしょうかw?+2
-1
-
1444. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:03
>>156
もう一瞬で〝嫌な人〟認定!+7
-0
-
1445. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:41
>>1406
私もそうしてる
気持ちも楽だし
色や形も長持ち考えずに好きなの買える+2
-0
-
1446. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:50
>>1429
私も最近ダウンはいっかってなってて、
代わりにカシミヤとかアルパカとかのあったかいストールとウールコート組み合わせて着たりしてる+3
-0
-
1447. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:28
>>1210
靴で裾踏んでも気にしない人のコートとかと一緒にかけられるのは嫌だな+2
-0
-
1448. 匿名 2024/12/18(水) 08:44:47
>>1107
>>1416
ママ友で集まる時、TPOに合わせて変えてる。
1000万前後のママ達と会う時は、カジュアルめ。
外資系の同僚達と会う時(世帯2000-3000)はハイブラにしてる。
悪目立ちしないようにしてる。+3
-9
-
1449. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:08
>>1434
横浜だけど、モンクレールめちゃ見るよ、今年も。さすがに最近寒いし。+3
-0
-
1450. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:16
>>1424
周りの付き合いとかでどうしてもね
でもここで鋼の心臓持ってるタイプが成金との違いなんだろうなと思ったわ
分かりやすい例で言うと、鳩山元首相の亡くなられたお母様ね
ほっそりしたお上品な方で何より地味
着てるものがどこのかはわからないし品の良さは伝わるけど、お金が歩いてるみたいな活動は絶対にしない
トチ狂って変な散財する前に思い出すよう心がけてる+7
-1
-
1451. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:20
>>3
耳が痛い…笑+1
-0
-
1452. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:35
>>1322
80%オフはありがたいね+1
-0
-
1453. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:45
アウターに高い値段出すの絶対いやー。
忘年会とかで居酒屋のそこら辺の壁にかけるの嫌だし、店やタバコの匂いが染み付いたりするのもいや。何かに引っ掛かって穴が開くのもいや。アウターは2万くらいまでのものを2年ごとくらいに買い替えるのがちょうどいいんじゃない?+3
-8
-
1454. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:11
阿呆+0
-0
-
1455. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:12
>>1416
嫉妬深いママ友に会う時は、わざと手抜きの恰好してるよ。+9
-0
-
1456. 匿名 2024/12/18(水) 08:47:15
>>580
いたいた!
人の持ち物とか服にやたら執着する人いたわ
卑しいよね。+12
-0
-
1457. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:18
ダウン似合わないからウールコートしか持ってない。コートでも、インナー次第で暑いぐらいだからこれからも買わないだろうな+5
-0
-
1458. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:32
>>1453
あなたはそうすればいいんじゃない?+11
-0
-
1459. 匿名 2024/12/18(水) 08:50:22
>>1380
欧米の若い子達みんなそうだよ
ダウンの下にTシャツ着てるよ+2
-1
-
1460. 匿名 2024/12/18(水) 08:53:00
ヘルノが1番バランスとれてる。
お値段も高すぎないし、上品でオシャレ。+5
-2
-
1461. 匿名 2024/12/18(水) 08:53:26
>>1199
まさかガルちゃんのダウントピで、ガチで代謝へのアドバイスを貰うことになるとは思わなかったありがとうw
あのマキシダウン写真へのマイナス数を見るに、そんなダウンを必要としてる身体の方が問題なんだねw
ちょっと筋肉つける方法探してみる+6
-0
-
1462. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:38
>>766
私も一昨年ウールリッチ3着買ったけど重い気がする…
一気に3着買ってしまったから
他のも買えばよかったなーと後悔したけど
段々になってるデザインが好きじゃないから
ウールリッチを選んだ。
重いけどヨシ。+6
-1
-
1463. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:49
>>1456
どこにでもいるよ。
他人が目新しいものを身に付けてると必ずチェックする奴いた。+8
-0
-
1464. 匿名 2024/12/18(水) 08:56:18
>>508
頑張って買うってどうして分かるの?+6
-0
-
1465. 匿名 2024/12/18(水) 08:56:31
>>1453
アウターに高いお金出す層て食事に行くお店も違うし何でアウター1つしか持ってないと思ってるの+13
-1
-
1466. 匿名 2024/12/18(水) 08:57:20
>>543
定番モデルも流行り出した頃は背の高い美人な若い人向けって感じだったよね。
私が着ると腕の細さや脇の縦ステッチ、ウエストの絞りがなんだかおばちゃんな感じがしてあまり着てない。
+1
-2
-
1467. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:11
東北から東京に出てきてからは、セーターを着ることもなくなった
ダウンも出番待ち状態のまま、気づけば冬が終わってる
+2
-0
-
1468. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:25
>>1104
これは7〜8頭身のスタイル良いモデルさんだからいいけど、標準的日本人が着たらどうなるのか…🤔+9
-0
-
1469. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:46
>>22
38万oh…+9
-0
-
1470. 匿名 2024/12/18(水) 08:59:05
>>1331
エルメスが高級時計?!+2
-3
-
1471. 匿名 2024/12/18(水) 08:59:32
>>268
豪雪地帯に住んでるわけでもないのに高級ダウン着る必要なんてあるのかな。金持ちの考えることはわからん。+22
-2
-
1472. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:48
>>1332
マイナス多いけどわかるよ沖縄住んでたらダウン買わないだろうし、旅行では暖かいところしか行かないって人もいるしね
都内で通勤しててこれ言ってるなら笑っちゃうけど+2
-0
-
1473. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:18
>>1281
1シーズンでダメになる着方って?
もしかしてエベレスト的な山に?
もしかして畑たがやす?+2
-0
-
1474. 匿名 2024/12/18(水) 09:01:54
>>1
夫が高級ダウン買おうかなみたいなこと言ってたから、それならもう少しカチッとしたコート買えばってアドバイスした。いい年ならダウンよりそっちの方がいい気がするんだが、都会暮らしなら尚更。+3
-1
-
1475. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:07
>>113
都内のママさんはほぼモンクレだね
公園とかいくなら絶対ダウンでないと、寒さに耐えきれない+7
-5
-
1476. 匿名 2024/12/18(水) 09:02:36
ダウンはやっぱりあたたかさや軽さ、耐久性、縫製が値段で違うと実感するから高級の部類のものにしてる
何年も大事に着ているから、メンテナンス高くついても満足してるな+3
-0
-
1477. 匿名 2024/12/18(水) 09:03:50
>>887
シルクやめたほうがいいと思う、長く着るつもりないならありだけと+6
-0
-
1478. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:49
>>1453
汚い店に行く時はそれこそウルトラライトダウンでいいんやないか? もう少しキレイにしなきゃいけない時は高見えのアウターが必要と思う。+10
-1
-
1479. 匿名 2024/12/18(水) 09:05:42
>>1463
それでいて、私ブランド物に興味ないとか言うんだよなぁ。
どこのブランドのバックか、相場はいくらかやたらか詳しいのに不思議〜
保育の仕事してたけど、子どもの服とか持ち物までチェックしてる同僚いて、『〇〇ちゃんの履いてた靴、✕✕だよ。すぐ履けなくなるものにお金かけて勿体ない』って言ってた。
言い方悪いけど、余裕あるお家は出せるんだよって思った。+7
-0
-
1480. 匿名 2024/12/18(水) 09:05:53
>>1348
だよね
ウールのコートの方がいいとか言ってる人もいるけど、そもそも用途が違うし
どっちも持っててその日の目的に合うものを着てるだけで、ダウンて時点でカジュアルなんだからそんな大袈裟なもんじゃないよね
スタバのトピでいつも「ホテルのラウンジの方が美味しいしくつろげる」とか言い出す人必ずいるけど、同じタイプだなーって思うw+7
-1
-
1481. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:31
>>1380
若い子だとヒートテック着るだけで汗だくになるんだと思う。私もそうだった。+1
-0
-
1482. 匿名 2024/12/18(水) 09:07:16
>>1351
雪があるから体感であったかい感じなんだけどな
湿度の関係で
刺さる感じがないのよ+1
-0
-
1483. 匿名 2024/12/18(水) 09:07:43
>>437
父親が昔から好きで着てたけど、最近人気が再加熱してること知っていい歳して流行りに乗ってるって思われたら恥ずかしい…って着なくなった笑+3
-0
-
1484. 匿名 2024/12/18(水) 09:07:45
>>165
ご主人さんと別財布ですか?+2
-3
-
1485. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:22
>>1084
僻みすぎて酷い+0
-0
-
1486. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:22
>>580
嘘みたいだけど母からも聞いた、こういうママ友がいるって。ガチで勝手にタグめくって確認して来たって。+1
-1
-
1487. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:51
>>1468
黒い雪だるま…+3
-0
-
1488. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:06
>>403
ほんとスタイルが異次元過ぎてオシャレに見えてるけど一般人が着るとどうなるのかも見てみたい。+4
-0
-
1489. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:15
>>1470
横だけど
時計に拘りある人がエルメス?とは思った+10
-0
-
1490. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:44
>>1453
若者は、流行りものとか色をカラフルなコートとか欲しかったりするから、それでいいと思う+2
-0
-
1491. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:24
最近モンスタークレーマーのことも、モンクレっていうのやめてほしいw+2
-0
-
1492. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:27
本当の金持ちはダウン着て居酒屋とか行かないよね笑+4
-2
-
1493. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:44
>>23
ユニクロのパウダーダウン二年目突入しました!!!軽いし最高+1
-0
-
1494. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:47
>>1459
え、でもあの人らは基本体温高めやん。
日本人とは違う。+5
-1
-
1495. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:52
道+0
-0
-
1496. 匿名 2024/12/18(水) 09:11:29
年々寒さが身に染みるからモンクレール買ったけど、本当あったかい。カバンや服にそんなお金かけないし一点豪華主義と思われるかもしれないけど、寒い日はガンガン使ってる。全然後悔してない。幼稚園の送り迎えなんかヒートテックの上に着てるけど全然寒くない。+3
-0
-
1497. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:16
>>1470
エルメスが安い認識はおばさん。自分もだけど。
今のエルメスの時計高いよね。+0
-9
-
1498. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:25
10年位前にMONCLERの25万するダウン買ったけど、もったいなくて三回位しか着てないな+0
-0
-
1499. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:27
>>1309
だってダウンて防寒着だもん
オシャレ重視ならウールのコート着るwww+13
-0
-
1500. 匿名 2024/12/18(水) 09:13:03
>>1465
ダウンはカジュアルだから普段使いだよ。それ言ったら高級レストランに着ていくの変。+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する