
無理して高級ダウンジャケットを買って後悔する人たち 「他のアイテムがしょぼくてダウンだけ浮いてしまう」「クリーニング代が想定外に高かった」、一点豪華主義のワナ
2443コメント2025/01/12(日) 15:00
-
501. 匿名 2024/12/17(火) 20:36:50
カナダグースとかピレネックスとかって低身長だと無理じゃない❓
ダウン自体のボリュームがでかすぎて重い物に覆われてそうな見た目になる。雪山行くのにはありなのかもだけどさ。
ウールリッチとかはどうなんだろ❓大きいのかなと思ってるんだけど
モンクレールタトラスデュベティカあたりはタイト目だよね。+1
-4
-
502. 匿名 2024/12/17(火) 20:37:02
>>491
ラルフローレンは手が届く値段の割に品質いいよ
ただサイズが全体的に大きい
私は袖口開いてるタイプの買ってしまった上にサイズも大きかったからか、風が通ってしまって暖かさ感じられなかった
袖さえゴムで閉じてて、普通以上のサイズの人なら良いと思う+6
-1
-
503. 匿名 2024/12/17(火) 20:38:36
>>184
洗えるよー
乾燥機で回すとボワッとボリュームでるし
それで劣化もしてない。
襟元ファンデで汚れるし、しょっちゅう洗ってる。+48
-3
-
504. 匿名 2024/12/17(火) 20:39:36
>>451
30年ってすごいなぁ+21
-0
-
505. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:11
>>325
地下街ってのを誤解してて、札幌?みたいに徒歩民はみんな地下を通るものだと勘違いしてるんだと思う(札幌だって地上に人いそうだけど)
この人都内の朝の寒さも知らんし、JRの路線が沢山ある新宿渋谷すら行ったことなくて知らないみたいだから、東京観光すらもあまり来たことなさそう+10
-3
-
506. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:12
>>1
いざ着てみると、それ以外の服や靴、カバンがショボすぎて、明らかにダウンだけ浮いてるんですよね。
お前の顔がショボいだけだろw
使いこなせてないんだからw+1
-7
-
507. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:24
タトラス持ってるんだけどフェイクインポートって言葉知ってちょっと悲しい
でも普段使いしやすいから着るよ
TATRASはストラダエストの人間がイタリアで立ち上げた
現地での知名度が皆無 ・海外での販売実績、販売拠点が無く日本以外では購入できない+6
-0
-
508. 匿名 2024/12/17(火) 20:40:59
+38
-31
-
509. 匿名 2024/12/17(火) 20:41:06
>>146
マジでこんな人いるんだよね
頑張って高いの買って着てるんだろうけど
正直、自分だったら恥ずかしくて街中は歩けないレベル
なんなんだろう、身長高くてスラッとしてればいいんだろうけど、身長低い人はダウンに着られてる感がある+7
-18
-
510. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:01
>>486
悩むくらいならそこまで必然性(寒さ)感じてないんでは?
みんな必要だから買うんだもの+3
-0
-
511. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:19
>>464
都市部のタウンユースと雪国の防寒具は別物だからね。+30
-0
-
512. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:24
>>17
普通すぎる
しかもそのラインなら数回袖を通しただけで飽きた人がメルカリで一万くらいで出してくれるし+42
-1
-
513. 匿名 2024/12/17(火) 20:42:52
>>489
何枚か持ってるけど、結局1番着やすい物を着てしまう
傍から見たら1枚しか持ってない人に見えるかな+12
-0
-
514. 匿名 2024/12/17(火) 20:43:46
>>10 意外と安いと思ったわたしは意外とリッチなのかな。
+5
-5
-
515. 匿名 2024/12/17(火) 20:44:17
>>9
なんでみんなこれ着るの??そんなにいいの?
高校生男子とか制服か?ってくらい見かけるし+83
-2
-
516. 匿名 2024/12/17(火) 20:46:19
>>505
電車通勤の人間はむしろ都内でもインナーダウンとコートの組み合わせ多くないかな?
ダウンで満員電車地獄だよ
おしくらまんじゅう状態
田都、人多すぎて湿気で窓曇るほどだし+9
-5
-
517. 匿名 2024/12/17(火) 20:46:48
>>501
ダウンでもボリュームを抑えたものや小柄な人用のサイズもあるよね
それを選べば良いんじゃない?+3
-0
-
518. 匿名 2024/12/17(火) 20:46:49
お高いダウン買ったところで中のダウンの寿命は2-3年だよ
お互いの買う必要ないよ!+1
-3
-
519. 匿名 2024/12/17(火) 20:47:08
>>515
ちょうどいい値段
暖かい
大学生もよく着てる+17
-0
-
520. 匿名 2024/12/17(火) 20:48:07
>>499
お金ある人が1着しか持ってないわけないだろ+6
-1
-
521. 匿名 2024/12/17(火) 20:51:48
いいクリーニングにしろ、洗濯は洗濯だから
躍起になって着る割合に対して律儀に
毎年毎年洗いすぎると、宿命とはいえ
ダウンは逆に早くしぼんだり寿命が早まるしね。
気にしない、すぐ同程度のものを買い直せる、
そういう人以外は分相応で扱いやすいもんを
割り切って着るべし+4
-0
-
522. 匿名 2024/12/17(火) 20:51:49
>>33
カナダグース今年は来てる人見ないけど、みんなどうしたんだろうね
あんなゴワゴワしたの着心地悪そうだなと思って見てた
他にもいいダウンたくさんあるのに
高いのも安いのも+29
-3
-
523. 匿名 2024/12/17(火) 20:52:14
>>41
カナダグースも値上がりしてるよね
20年前は10万しないくらいだったのに…
買っておけばよかった+57
-3
-
524. 匿名 2024/12/17(火) 20:52:31
ダウンジャケット10万以上はめちゃ取りだと思うな+1
-0
-
525. 匿名 2024/12/17(火) 20:53:19
>>457
タトラスは中堅って感じかな
いい意味です+43
-1
-
526. 匿名 2024/12/17(火) 20:53:19
>>517
そうだね、カナダグースとかピレネックスもし買うとしたら身長152センチ40キロちょっとだから
キッズサイズ買うと思う。
全く同じくらいの身長体重の友達がカナダグースのコート買ったばかりで着てたんだけど大人用だからボリューム出過ぎちゃったからか
黒の10cm以上あるピンヒール併せてて正直なんか変なコーディネートだなって思ったから。+0
-2
-
527. 匿名 2024/12/17(火) 20:54:44
>>2
昔からあるおじいちゃんがやってるクリーニング屋さんで1000円ちょいでやってもらってるけど、めちゃくちゃ綺麗に仕上げてくれてありがたい!
+83
-0
-
528. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:25
>>1
そもそも、店とか電車とかどこ行っても暖房聞いててダウン着てたら暑いぐらい。
外も、そこまで極寒という訳でもないから必要性がない。+5
-0
-
529. 匿名 2024/12/17(火) 20:55:58
>>517
モンクレの中くらいの厚さのダウンが重宝する
電車の中も暑いし都内は寒くないし+3
-0
-
530. 匿名 2024/12/17(火) 20:57:20
>>7
なんでトピに関係のない猫画像が出てくるんですか。猫アレルギーで見るのも嫌なのに色んなトピに貼られる猫キツイ。+26
-78
-
531. 匿名 2024/12/17(火) 20:57:29
>>509
控えめに見てもボンレスハム・チャーシューおばさんと化した人は
たまに都内でチラホラと見るね。
雪国だともう別にそんなこと気にするどころじゃない必需品だけどw
都会でダウン=オシャレ着って実はなかなか難しいものかもね、根本的に。
+5
-3
-
532. 匿名 2024/12/17(火) 21:00:54
>>507
ダサいもん+2
-2
-
533. 匿名 2024/12/17(火) 21:01:44
>>467
男性の場合
港区はスーツ勤務が多いから平日コートと休日ダウンで使い分けてると思うよ
休日はダウン率高い+4
-0
-
534. 匿名 2024/12/17(火) 21:01:45
人一倍服のブランドや品質にはこだわるんだけども、それは自分がこだわってるだけであって、外に出たときにいちいち人の服なんて見ないけどね。そんなにみんな気になるの??全く視界に入ってこないのだけど...+3
-0
-
535. 匿名 2024/12/17(火) 21:02:09
>>4
クリーニング店でブランド名がずらっと書いてあって、その中に当てはまれば高級クリーニング代支払う感じだった
あまり知られてないけど質のいいブランドとかもあって軽く10万以上はするものかな+91
-2
-
536. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:04
バッグとかもだよね
バッグは高級ブランドなのに服が残念な人よく見る+2
-0
-
537. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:13
>>22
とにかく細身だよね。下にセーターとか着たら肩周りがキツキツになってダウンの細身って動きにくいからあんまり好きじゃないんだけど。薄着した上に着るんだよね。きっとね。でもそうすると店の中とか寒くない?+55
-2
-
538. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:16
>>1
1番高いのはエルメスのダウンじゃないかしら?
エルメスのコートもある
バーキン、ケリーのために買った人がチラホラ…+2
-0
-
539. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:37
>>520
平均より多ければよくない
うちは平均より世帯年収も金融資産も多いから貧乏そうに見られても平気+4
-1
-
540. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:36
>>1
わかるわー。若い頃思い切ってずっと憧れてた50万位するブランド時計を買ったけど、まさか数年に一度のオーバーホールにあんなにお金かかると思わなかった。
買う時は「高いけど一生物だし、そう考えたら50万も高くない」って思たけど、30年使ったらプラス50万位になるんだよね。普通に高いし、「30年で100万かかる時計」と知ってたら買わなかったと思う。
ダウンもそうだけど、高級品って大体維持費が高いよね。そこを初めて買う庶民は見落としがち。+17
-0
-
541. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:40
>>12
高級やいうても、普通のブランドのカシミヤコートやアルパカよりとっても安いのになw-+8
-2
-
542. 匿名 2024/12/17(火) 21:04:49
>>538
ロロピアーナじゃなくて?
うち買えるけどタトラスで充分+2
-0
-
543. 匿名 2024/12/17(火) 21:05:31
>>457
タトラスって元は中堅だったよね。10万ちょいで買えてたけどモンクレとかヘルノが値上がりしたのに伴ってタトラスも上がった。でもイメージは若い人のままだから違和感は残る+55
-1
-
544. 匿名 2024/12/17(火) 21:05:49
>>474
某私立小学校の親御さんはマックスマーラ多い
テディの新色や100万するカシミアのコート限定+2
-0
-
545. 匿名 2024/12/17(火) 21:06:00
>>481
なんでマイナス?最近寒いからダウン多いよ+0
-2
-
546. 匿名 2024/12/17(火) 21:07:13
>>30
ヘルノは結構手軽だけど、モンクレールは値上がりしすぎて高すぎる。調子乗ってる。+83
-3
-
547. 匿名 2024/12/17(火) 21:08:43
東京は暖かくてこの時期でも連日13〜14℃
この先も全部10℃以上
ダウンなんて論外だけどウールのコートさえ不要と感じてる暑がりの私+5
-4
-
548. 匿名 2024/12/17(火) 21:09:08
>>397
え?クリーニングは1万なの?!
ユニクロで一番いいダウン買えない?+3
-5
-
549. 匿名 2024/12/17(火) 21:09:49
思い切って高級ダウン買って後悔するならやめた方がいい
お金ないならそれなりの生活して余裕を持った方が精神的にも懐も安定する
人より稼いでいるので好きなものを買うけど思いきってとか、無理してとかはしない+0
-0
-
550. 匿名 2024/12/17(火) 21:10:01
>>547
変わってるね
+3
-2
-
551. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:14
>>546
モンクレの安いモデル来てる人を見ると無理して買ったのかなと思う
だいたい靴とか髪とか肌が汚い+11
-37
-
552. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:20
>>56
クリーニングタグが無いなんて事あるの?!私もプラダとかモンクレール持ってるけどタグはみんな付いてる。+55
-0
-
553. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:21
>>504
私もどうせブランド品といってもそんなにもたないだろうと思ってたけどもったからびっくりしてるよ!
もう亡くなった親が当時買ってくれたブランド物だけど思い出もあるし大事にしようと思ってずっと着てる
破損すると嫌だし年代物だから自分では絶対洗わずクリーニングだよ
デザインはさすがに流行は追えてないけど丈が短過ぎず長過ぎずで悪目立ちもしないし、やっぱり防寒性能が高いので重宝してるよ+24
-0
-
554. 匿名 2024/12/17(火) 21:11:43
>>1
モンクレールとかタトラスとか貧乏人が無理して買って、無理して長持ちさせてるブランドって感じ。
ダウンだけ頑張って買ってるから、それ以外が安っぽくて、かえってダサいんだけど(笑)
ぱっと見どこのか分からない、ほどほどのブランドで全身揃えるほうが上品でバランスは良いと思う。+3
-22
-
555. 匿名 2024/12/17(火) 21:12:15
>>3
モンクレール、3年に一回クリーニング出してる。というのも、買う時に店員さんからそう言われたから。長年着れるし暖かいからコスパいいよ。+20
-27
-
556. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:18
>>3
本当にこれ
それにダウンに限らず高い服を買ったからって毎日毎日それを着るような層もそもそも身の丈に合ってない
所詮布製品だから着れば着るだけ消耗するんだよ+74
-3
-
557. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:19
>>246 最近どこかのブランドが洗う事を想定して作ってないみたいな事言ってなかったけ?確か高級ブランド
+18
-5
-
558. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:31
>>554
あったかさが違うよ。+5
-0
-
559. 匿名 2024/12/17(火) 21:13:59
>>138
そうなの?
4万くらいすると思ってたから学生には高いと思った+18
-0
-
560. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:04
>>531
北海道じゃない雪国住みだけど
そんな高級ダウン着てる人、めったに見ない
田舎だと車生活だからあんまり歩く事ないんだよね
歩いてるのは学生ばかりで、電車で通勤してるって大人は極一部
歩いたら歩いたで、道路の汚い水を車にバシャッってかけられる事もあるから高いダウンなんて着れない
雪かきも高いコートやダウン必要ないし
高いダウンはよほど寒い雪国じゃない限り、なかなか着れないんじゃないかなと思ってる+16
-1
-
561. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:20
>>60
水沢も一目でわかるよ+15
-0
-
562. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:49
>>183
え…ごめんダサいよね?
+25
-20
-
563. 匿名 2024/12/17(火) 21:14:59
>>8
お金持ちの親戚、普段着は腕時計とか小物が高そう
多分服に興味ない
あと本人じゃなく飼ってる犬が高いとか
パッと見わからん+43
-1
-
564. 匿名 2024/12/17(火) 21:15:16
>>36
ユニクロのダウン3年着てるよ
そんな耐久性低くない+44
-1
-
565. 匿名 2024/12/17(火) 21:15:46
>>62
子どもまだ長時間外にいないくらい小さいとか?
公園遊びめちゃ寒いじゃん。子どもは寒さに強いけどね。付き添いの親が冷える+17
-0
-
566. 匿名 2024/12/17(火) 21:15:50
>>11
高級腕時計とかもメンテナンスすごいかかるよね+12
-0
-
567. 匿名 2024/12/17(火) 21:16:34
>>67
貯めるために生きてるわけじゃないから節約もほどほどにね。ダウンに金かけろってわけではなくてね+39
-0
-
568. 匿名 2024/12/17(火) 21:17:51
>>551
今、モンクレールは一番安くても20万円以上だよ?+27
-3
-
569. 匿名 2024/12/17(火) 21:17:52
>>547
わかる
同期なんて今日数人アイスコーヒー飲んでたよ
今の東京は朝こそ寒いけど、昼は日差し照って厚着すると汗だくになる+7
-3
-
570. 匿名 2024/12/17(火) 21:19:42
>>9
みんな着てるからおしゃれかどうか?+6
-0
-
571. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:03
>>551
最近のはたかいよ
+13
-0
-
572. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:45
>>343
近所にカナダグース着てる人いるけど、物がいいから毎年カナダグース着てるけど、私だったら何年も同じアウター着るのは飽きるから3万くらいのダウンを2、3年に1回とか買い替えたいかも
その人男の人だからファッション気にしないのかもしれないけど+9
-18
-
573. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:54
>>23
中綿?+36
-0
-
574. 匿名 2024/12/17(火) 21:20:54
>>183
なんでこれこんなプラス多いの??
あと、このダウンだか中綿コートだかでも、オシャレに着こなせる人もいるかもしれないけど、このコーデじゃダサすぎる。+20
-12
-
575. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:00
>>1
一点豪華主義って、言い換えたら一点しか高級品を買えないってことだから。
+2
-0
-
576. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:21
>>556
本当その通りで匂いもどんどん吸収するし布を休憩させてあげる為にも高いアウターほど毎日毎日同じの気ない方がいい
ユニクロとかワークマンとかワンシーズンで着たおす服なら毎日着てもいいけどね+17
-1
-
577. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:28
>>530
がるちゃんやめれば+33
-17
-
578. 匿名 2024/12/17(火) 21:21:36
>>544
よこ
私立小にテディ着てくる保護者がいるんだ
自由だね
文京区にあるうちの子達の国私立では見かけないな+1
-3
-
579. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:05
>>567
私も溜め込まずにどんどん使え派だわ
その分稼げば良いの精神
でも正直安物頻繁に買うよりブランド物に使った方がコスパ良くない?と思う
多分安物頻繁に買ってる人より全然ファッションにお金使ってないと思うわ+17
-1
-
580. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:05
>>28
大学生のとき、首元のブランドのタグを背後からめくって確認してくる女がいた
椅子に置いておいた上着とかもタグを漁ってチェックしてた
本当に気持ち悪い+56
-0
-
581. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:30
>>36
ユニクロのダウン毎年買い替えなくていいのに+47
-1
-
582. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:47
>>562
作業着メーカーみたいだしおしゃれ用では無いんでは
でもウエストシェイプされた古臭いダウンかこっちかどっちか選べと言われたらこっち着るわ+30
-1
-
583. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:49
>>562
太ってたり身長低いと絶対アウトだよね
おば丈+4
-7
-
584. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:55
>>438
私のところは高級ダウンはラグジュアリーっていうコースしかダメで、1着12000円くらい。クリーニングも他のものより時間かかる。
子供のも同じ値段だった。モンクレとカナダグースとグッチはその値段だったけど、バーバリーは3500円だった。バーバリーはその店舗でらラグジュアリー扱いではないらしい。+71
-1
-
585. 匿名 2024/12/17(火) 21:23:21
>>509
寒いのよ
許して+8
-0
-
586. 匿名 2024/12/17(火) 21:24:29
>>32
私だったらジュエリーかな。いくらのダウン買うかによるけど。ジュエリーの方がまた値上がりエグいから。+27
-0
-
587. 匿名 2024/12/17(火) 21:25:28
>>7
上等な毛皮のコート着てるのにさらに上からモコモコにされてて可愛い+166
-5
-
588. 匿名 2024/12/17(火) 21:25:58
>>530
キモいよなわかる+22
-20
-
589. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:34
>>41
8万で買えないよ。
ベスト?
ダウンコート15万するけど。+23
-1
-
590. 匿名 2024/12/17(火) 21:26:48
ダウンがなんだか似合わないのよね
暖かいセーターを中に着ると、
どうしても着ぶくれて太って見える+0
-0
-
591. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:20
>>562
ユナイテッドアローズで昔こういう形の出てたけどパクリかと思ったw+4
-2
-
592. 匿名 2024/12/17(火) 21:28:11
>>23
モンクレールかな
+5
-4
-
593. 匿名 2024/12/17(火) 21:29:22
>>551
人の着てるものを見て、アレ安いやつだとか思ったことない。ほしいものの値段は確認するけど、隅から隅まで値段把握しないなー。というか人の着てるものとかどうでもよくない?素敵なものなら気になるけど。+62
-1
-
594. 匿名 2024/12/17(火) 21:30:10
>>554
タトラスは痩せて見えるから着てるけど。
普段着で使ってる。
着痩せするから他のダウン着れない。+5
-0
-
595. 匿名 2024/12/17(火) 21:30:45
>>436
シャンプーで洗えるんだ普通のシャンプーでもいいのかな+6
-0
-
596. 匿名 2024/12/17(火) 21:31:06
>>430
ママさんは朝の子どもの送り迎えや、子どもの外遊びで戸外にいる時間があるからダウン着るんじゃない?
朝寒い時間に出歩くことないし、夜出かけるときは車だし、カシミヤコートくらいでちょうどいいよ
雪降ったり長い時間外にいるときはモンクレやプラダ着ることもあるけど、シーズンに数えるくらいだわ+8
-1
-
597. 匿名 2024/12/17(火) 21:32:18
>>40
高い分やっぱりあったかいのかな?+1
-0
-
598. 匿名 2024/12/17(火) 21:32:41
>>563
ガル民みたいな貧乏人の目の前で高級品身につけるわけないじゃん+14
-2
-
599. 匿名 2024/12/17(火) 21:34:37
>>532
逆にどこがおすすめ?+0
-0
-
600. 匿名 2024/12/17(火) 21:35:16
>>22
年寄りの金持ち夫婦こんなだよね+51
-1
-
601. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:06
>>35
そんなみっともないコメントしたことない
嘘ついてるか、よっぽど周りのレベルが低いか、被害妄想じゃない?+7
-4
-
602. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:07
>>516
京王線民ですけどこっちはダウン多いし、乗り換えてもダウン多く感じるわ
こっちのが北だし高尾山とかさらに西のほうから来てると思うから寒いのかも??
あと京王線かつ各駅なのもあり田都さんほどは混んでないのもあるかもw+3
-0
-
603. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:44
>>554
貧乏人かは置いといて、一目でわかるデザインやロゴデカデカした服やバッグ持ってる人は今まで出会って来た中でも自己顕示欲強くて地雷系が多いから避けてるなぁ
あの確率の高さは一体何なんだろうな
+7
-5
-
604. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:49
>>521
お高いダウンコートってお布団みたいにダウンの入れ替えとかやってくれるの?+0
-0
-
605. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:07
>>509
ここにはプラスついてるのに、ホリエモンのパーカートピで、パーカー似合ってるなら着てもいいんじゃないってコメしたら大量マイナスだった
好きなもの着たらいいって言ってるくせに、それを見て結局悪口言ってるんじゃん+20
-1
-
606. 匿名 2024/12/17(火) 21:38:21
>>554
これが頑張って1着すらも買えない貧乏人の酸っぱい葡萄コメントでございます+11
-4
-
607. 匿名 2024/12/17(火) 21:39:05
高級ダウンとか高級時計とか買えるんだけど維持費までは面倒みれない
維持費で服くらいは買えちゃうし
だからジュエリーを買う
ほんとは高級時計欲しいよー+1
-0
-
608. 匿名 2024/12/17(火) 21:40:03
>>343
カナダグースどうしても安っぽい+5
-16
-
609. 匿名 2024/12/17(火) 21:40:20
>>574
安いからでは
ダウン90%って書いてたよ
世の中おしゃれしたい人ばかりじゃないからね+7
-0
-
610. 匿名 2024/12/17(火) 21:40:26
ダウンは生地の材質さえ選べば自宅で洗濯乾燥できるからウールとかより安上がりだよ+2
-0
-
611. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:15
>>589
ノーカラーとかは定価でも8万台で買える
ロングダウンは6年くらい前に買った時は安いので定価8万台があったのに、今はもう倍になってるね…+0
-25
-
612. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:19
>>554
モンクレ毎年買い替える財力の人が書いてたらひれ伏すしか無いけど
どうせ一着も持ってないんだろうなあ+6
-0
-
613. 匿名 2024/12/17(火) 21:43:31
>>611
このウエストぎゅっとなってるやつダサすぎる
デザイン性より機能性重視のブランドなの?+35
-6
-
614. 匿名 2024/12/17(火) 21:43:53
>>1
北陸地方の田舎だけど、今季はカナダグース着ている若者(20代くらい)を4人みました。ネットで買っているのか、都会まで出て買うのか?
お金があるな〜とびっくりです+1
-0
-
615. 匿名 2024/12/17(火) 21:44:29
>>516
私も田都だが、普通にダウンの人多いけどな
ガルでよく、都内はダウン着ると暑いから着てる人少ない的なコメント見るけど、いったいどこの話だろうって思ってた+7
-0
-
616. 匿名 2024/12/17(火) 21:44:40
>>555
最近、電車の中でアウターを洗濯してないであろう人の臭いが臭すぎて車両変えたことある
本人は気づいてないのかもしれないけど冬も結構汗かくから最低限年に1回は洗濯した方がいいよ、本当に臭いよ+62
-1
-
617. 匿名 2024/12/17(火) 21:44:48
>>156
そいつは何着てんだろ+6
-0
-
618. 匿名 2024/12/17(火) 21:45:12
>>555
え、汚くない?!
外歩いていれば排気ガス系やホコリ花粉付いてるだろうし
えり元や袖はどう考えても汚れるし
電車やベンチで座れば背中や裾は汚れるし
コートはダークな色が多いから目に見える汚れは見えにくいかもしれないけど絶対に汚い
そんな汚い物をオフシーズン中はクローゼットとかに入れてるって事?!
そんな人が多いとしたら、高級ダウン汚いんだね
私はやっぱり気軽に自分で洗えるダウンでいいや+47
-9
-
619. 匿名 2024/12/17(火) 21:45:14
服にお金かけるなんて発想がないわ+0
-4
-
620. 匿名 2024/12/17(火) 21:46:02
高級ダウンて、あんまりおしゃれでもないよね つやつや パンパンで ブランドロゴがちょっと毛だまできてたりすると 高いから古着で買ったのかなーと哀れみを感じる
脱いだらかさばるし 中は薄着だから温度調節しづらい
高いのでも結局はスポーティな服に合うかんじ
夫婦でおそろいのを着て犬の散歩したり休みの日に公園やスーパー行くときに便利そう
+1
-6
-
621. 匿名 2024/12/17(火) 21:46:03
こちら北海道ですが
高級ダウンは中国人をはじめとする
外国人観光客がよく着てるイメージです
着たいと思いません+5
-6
-
622. 匿名 2024/12/17(火) 21:47:28
>>555
たぶんこの人お金持ちではなさそう+3
-9
-
623. 匿名 2024/12/17(火) 21:47:55
>>611
よこ
これ、今話してるダウンコートではなくて、カーディガン的なダウンだよね
だから安いんだよ+36
-0
-
624. 匿名 2024/12/17(火) 21:47:56
>>12
そうそう。毎年ちゃんとしたクリーニングしてるけど、5年目突入してもまだ全然綺麗だしくたびれ感もない。むしろコスパ良いと思う。+29
-0
-
625. 匿名 2024/12/17(火) 21:48:01
>>56
シャネルのコピペをうろ覚えで自分の話に書き換えた感+30
-3
-
626. 匿名 2024/12/17(火) 21:48:12
>>523
10年前に夫が9万で買い次の年私が10万で買い今22万均一みたいになっててびっくりしてる。1年で1万ずつ値上げしたんだろうねぇ。+33
-0
-
627. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:03
>>554
私それだわ
モンクレ以外はユニクロw
そのモンクレもヨーロッパ行った時寒くて仕方なかったから買ったものだし
向こうで買うと日本より安いのよ
軽くて暖かいし
それに腕のロゴも目立たないものやないものもあるのよ+5
-0
-
628. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:32
>>555
3年はさすがにまずい
安物のウールコートでも最低限年一は出してたよ
タグ見て自宅で洗えるモデルならアクロンエマールでいいから中性洗剤で洗って乾燥機かけた方がいい+26
-1
-
629. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:41
>>12
私も。
ダウン含めアウターは特に、高くてもいいもの買うようにしてるが、後悔なんてしたことない。着るたびにあったかくて幸せな気分になるし、次々あれこれ欲しくならないのがいい。+28
-0
-
630. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:51
貧乏だしゾゾタウンで3千円くらいのダウン買って、夏に手洗いして何年も着てる
クリーニングとか久しく出したことない
なんか高級ダウン着てる人もよく分かんないし、人との付き合いもほぼないし気にしたこともなかったわ
拘る人からしてみたらすぐ分かるんだろうけどさ
暖かけりゃ良いかなって…+1
-2
-
631. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:52
+5
-4
-
632. 匿名 2024/12/17(火) 21:50:03
>>504
10年履いても破れない鬼のパンツみたいなもんか。+10
-1
-
633. 匿名 2024/12/17(火) 21:50:22
>>70
たった四年で買い替えなの?
物持ちあまり良く無いの?
それともデザインに飽きただけ?
私は10年は使いたい。+36
-2
-
634. 匿名 2024/12/17(火) 21:50:33
>>36
ユニクロで安売りしてた5000円くらいのダウン
他の高いコートとかより着心地よくて5年以上使ってるなー+16
-5
-
635. 匿名 2024/12/17(火) 21:50:59
>>51
ノースフェイスは高級ダウンに入らないと思う
持ってるのはちょっと古いけど軽くてあったかいから部屋着にしてて洗濯機でガンガン洗ってるよ+36
-1
-
636. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:11
普通にダウン無しでも暖かく暮らせてるから持ってるけどめったに着ないかなあ 意外に出番が少ないわりにクローゼットでかさばる 普段は自転車とか乗るから気軽に洗える安いのが多い 初詣とかスポーツ観戦にダウン着たりする+0
-0
-
637. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:15
>>560
車乗る時はロング丈は着ないけど、ショート丈のダウンは大活躍よ+0
-1
-
638. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:15
>>618
よこ
やめて違う、3年に1回って人は初めて聞いたよ!
普通の人は年一くらいは出すし、洗えるモンクレールもあるよ+11
-6
-
639. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:38
>>630
3千円でダウン買えるの??
それダウンなの?+3
-0
-
640. 匿名 2024/12/17(火) 21:51:42
モンクレールは家で洗えるのがいいのに、クリーニング出す人多いんだね。
私は洗濯機で洗ってるわ。+2
-0
-
641. 匿名 2024/12/17(火) 21:52:35
>>554
参考までに、あなたは何のダウンきてるの?+4
-0
-
642. 匿名 2024/12/17(火) 21:52:43
>>563
確かにお金持ちのマダム、普段着はプチプラなものをお洒落に品よく身に着けてらっしゃるわ
でもここぞという時はそりゃ高級なお召し物ですけれどもね
でもあの普段の装いでも高級に見える不思議
センスの問題と髪型やスキンケアなんか本体磨いてらっしゃる賜物なんだろうけど、貧乏人の私でもプチプラでもセンスさえ磨けばどうにかなるかなと思った+11
-2
-
643. 匿名 2024/12/17(火) 21:53:13
>>436
ウールは動物性繊維だから髪と同じシャンプーでいけるのかな?+7
-0
-
644. 匿名 2024/12/17(火) 21:53:27
道民ですが、そもそも道民は冬凄い寒いんだけど、ダウンなんか着てないよ。なぜかって?車移動で薄手のアウターで十分だから
北海道を旅行で来てる人は大抵高級ダウン着がちだから観光客ってわかるよ笑
本州の人は冬雪降らないのになんでダウン着るんだろ笑+2
-22
-
645. 匿名 2024/12/17(火) 21:54:19
>>31
男子高校生と中年(特に男)はノースフェイス率がかなり高い!
ちなみに田舎。+36
-0
-
646. 匿名 2024/12/17(火) 21:54:38
>>9
これもロゴがなかったら、そこらの安価なダウンと見分けつかんくなるやつだわ
着心地とか違うのかもしれんけどね+17
-10
-
647. 匿名 2024/12/17(火) 21:55:45
>>635
ノースは高くないよね。
なんか、この前も別トピでノースのダウンは6万円台でお手頃って言った人が叩かれてたんだけどさ。
今時普通の服屋でダウン買ったら5万くらいはするし、アウトドアブランドならスペック高いんだからもうちょい高くなるの当たり前で、さらえ10万20万超えのダウンだってこれだけ流通してる世の中で何言ってんだって感じる。
ユニクロとかはプチプラであって、あの価格帯を平均みたいに語るのほんとやめて欲しい。プチプラトピでやってくれと思う。+26
-4
-
648. 匿名 2024/12/17(火) 21:55:57
>>634
ユニクロってすごいよね 私も雪が降ったときは必ずユニクロの真っ赤なダウンですらない、中綿の裏ボアフリースジャケット愛用なんだけど、ちょっとした雨も防げて、雪の中でも目立つから夜でも車などにひかれなくて危なくない
五年前にユニクロ生誕祭で2000円くらいだった それがエーグルよりあったかいのよ しかもエーグルは大事にしてたのに袖があっという間にすりきれた ユニクロは無傷 少し汚れてへたってきても洗うと復活する 何枚か買っておけばよかったわ+11
-2
-
649. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:00
>>523
5年くらい前に偶然リサイクルショップで綺麗なの見つけて2万円ちょっとで買ったんだけど、買っといてよかった。普段着にはオーバースペックだからそんなに出番ないけど安かったから罪悪感ないし。
今は付いてないファーも付属してて、普段は使わないけど付けるとめっちゃ暖かい!+14
-0
-
650. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:09
>>555
新品のユニクロ>>>>>>>>>>>>>>>3年洗ってないモンクレール+15
-13
-
651. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:12
>>639
中綿ブルゾン+1
-1
-
652. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:51
>>646
ダウンに着心地や保温以外に何を求めるの?って思うけど。
こういうの言う人ほどロゴやブランドにこだわってるよね。+19
-0
-
653. 匿名 2024/12/17(火) 21:57:02
>>618
そう言われてみれば汚いのかも…。毎日着るわけじゃないし、電車も乗らないけど、空気中の埃とかありますもんね。クローゼットはコートだけ別で収納してるから問題ないけど、モンクレール着てる他の人も毎年はクリーニング出してなかったなー。+12
-1
-
654. 匿名 2024/12/17(火) 21:58:15
暖冬だからダウン買っても着る期間が短い。しかも年々温暖化していくんだろうし。+2
-4
-
655. 匿名 2024/12/17(火) 21:58:26
>>410
いやいや豪雪地帯住みだけどダウン着てるし周りも着てる人多いよ+6
-0
-
656. 匿名 2024/12/17(火) 21:59:27
>>618
高級ダウン
格好は良いが
臭いやつ
友蔵 心の俳句+4
-6
-
657. 匿名 2024/12/17(火) 21:59:53
>>644
出張で北海道行くけど、現地の社員みんなダウンだよ
車移動の地域だけじゃないからねえ
札幌の人電車通勤も多いし
って言うと札幌は寒くないと言ってきたりするけど、寒くない札幌でさえダウン着てるよ
とにかく観光客って決めつけはどうかとw+15
-0
-
658. 匿名 2024/12/17(火) 22:00:24
>>1
高そうなダウンって確かにわかるというか、安いのが本当に安っぽいからなのかな
そんなにダウン良い?
コート2、3着持ってるほうが楽しくない?+4
-6
-
659. 匿名 2024/12/17(火) 22:00:48
>>650
自分は洗って着ればいいだけなので、ユニクロよりはマシかな
悪いがユニクロのダウンとか着たくない+3
-13
-
660. 匿名 2024/12/17(火) 22:01:26
ダウンて結局あまり着ないんだよね
車のときは邪魔、電車やビルの中は暖房きいてるから暑い、じゃいつ着る?犬の散歩くらいなのよ+4
-4
-
661. 匿名 2024/12/17(火) 22:02:04
>>658
コートもいくつも持ってて、高いダウンも買うんだけどね
なんで高いダウン一張羅みたいな捉え方なんだろ+14
-1
-
662. 匿名 2024/12/17(火) 22:02:44
>>555
3年に一回とか驚愕。汗かいたりしないのかな
外の汚れとか付いてるし…+13
-2
-
663. 匿名 2024/12/17(火) 22:03:09
>>381
親の援助や資産があるかどうかで変わるから年収書かれてもなんとも言えないけど、そういうのがないとしたらその年収じゃカツカツでしょ+5
-2
-
664. 匿名 2024/12/17(火) 22:03:23
>>644
その土地土地の事情でそうしてるんだろうに、笑つけてバカにするようなことなの?
「なんで雪降ってるのに薄手のアウターしか着ないんだろ笑」って言われたら激怒するだろうに+15
-0
-
665. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:03
>>658
寒すぎてオシャレ楽しむ余裕なんかないんで…😢+2
-0
-
666. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:08
ダウンジャケット自体がクソダサい
どんなに高級なやつでもおしゃれには見えない
だから他のアイテムが安くてダウンだけ浮くとかないよ
私は真冬はウールのコートしか着ない+7
-9
-
667. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:42
>>626
分かる分かる、私も10万くらいで買った。
そして最近何気にグース見たら20万になってて目ん玉飛び出そうになった👀
毎年クリーニング出してまだ全然綺麗だし余裕で着られるから買っておいて良かったとつくづく思ってる笑
グースでコレなら元々20万くらいだったモンクレとかどうなってるんだろ…
ちなみにウールリッチも持ってるけど、コチラも値上がったけど緩やかな値上がりで良心的だな〜と。+12
-0
-
668. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:48
>>611
これはインナーダウンかなと思った
おしゃれコートだと寒い時に下にこれを仕込むのかと+34
-1
-
669. 匿名 2024/12/17(火) 22:05:11
>>650
モンクレールは洗うかクリーニング出せばいいだけだからモンクレールかな
ユニクロは買いたくない+7
-3
-
670. 匿名 2024/12/17(火) 22:05:43
>>595
うん、ごく普通の普段使ってるやつ
さらにその後コンディショナー入れたぬるま湯で軽く伸ばして仕上げると縮んだニットも元通りになるらしいけどそれはまだ試してない+7
-0
-
671. 匿名 2024/12/17(火) 22:05:54
10万20万のダウンごときで騒ぎすぎな人多くて引く。普通に働いてたら買えるし、職場の人もみんなその程度のもの着てるし。どんだけ貧乏な人が多いのここ。+8
-2
-
672. 匿名 2024/12/17(火) 22:06:03
わーあの人20万円の服着てるーって思われたい人が着るのかな なんか成金のイメージ笑 これからは3年に一度しか洗わないダウンだ!て思っちゃうかも+1
-4
-
673. 匿名 2024/12/17(火) 22:06:09
>>67
人それぞれなのはわかってるけど何一つなんて…寂しいこと言わないで(´;ω;`)+6
-0
-
674. 匿名 2024/12/17(火) 22:06:53
>>643
泡切れもエマールとかより良いから助かる+7
-0
-
675. 匿名 2024/12/17(火) 22:07:28
>>644
本州の人は冬雪降らない+6
-3
-
676. 匿名 2024/12/17(火) 22:07:30
>>56
海外で買ったとか?
日本で販売してたら洗濯タグは義務なんじゃなかったっけ+19
-0
-
677. 匿名 2024/12/17(火) 22:07:33
>>666
前半同意だったけど最後の一文ズッコけた。
ドヤってウールかい笑+7
-1
-
678. 匿名 2024/12/17(火) 22:08:01
>>666
私もそう思う ただ、高いパーカーみたいな感じで おしゃれに興味ないけど服の値段で下に見られたくない人が買ってそう+7
-3
-
679. 匿名 2024/12/17(火) 22:08:53
>>626
そんな安かった時代あったの!?
ひぇー+2
-0
-
680. 匿名 2024/12/17(火) 22:09:01
>>672
そう思わないと精神保てないんかな
3年洗わない人なんてここ見ても特殊だってわかるのに、そんな人見つけて大歓喜って感じですね+3
-2
-
681. 匿名 2024/12/17(火) 22:09:19
>>672
と思い込んでけなさないと生きられない、成金にすらなれないあなた😭+2
-0
-
682. 匿名 2024/12/17(火) 22:09:37
>>649
すごい!
状態も良いならめちゃくちゃいい買い物したね✨+15
-0
-
683. 匿名 2024/12/17(火) 22:09:45
>>679
ヨコ
私買った時は6万円台だった。
それより少し前に買ったモンクレールは9万くらい。+0
-2
-
684. 匿名 2024/12/17(火) 22:10:12
>>557
ろくでもないブランドだな+29
-1
-
685. 匿名 2024/12/17(火) 22:10:21
安いダウンって中身の詰め物ポリエステルとかだよね?
本物のダウン(水鳥の羽毛)って高級品だけに使われてるのかな
私は元々ダウンコートの形が苦手だから持ってないけど
最近たまたまxで、ダウンコートの中身の羽をどうやって得ているのかの説明と画像を見て、本当にきつかった
アヒルが可哀想すぎた
+2
-7
-
686. 匿名 2024/12/17(火) 22:10:41
>>6
基本的にダウンってカジュアルだからモンクレでもヴィトンでもスウェットやスパッツ(ジム用とかの)合わせでいいと思う。
ドレスアップしてダウンコートってちょっと違うよね。カシミアとかウールのコートだと思う。+76
-2
-
687. 匿名 2024/12/17(火) 22:10:59
毎回思うけどダウンのトピって何でこんなに荒れるの??
荒れ方も毎回ほぼ同じ、ダウンなんてロクに着ないダサい・ユニクロで充分。
テンプレートかってくらい同じ内容でダウンに対して何か恨みであるんかな、っーかコスメやファッションでもそうだけど。+10
-1
-
688. 匿名 2024/12/17(火) 22:11:40
>>557
いい加減あれ鵜呑みにするのアホっぽいよ+18
-0
-
689. 匿名 2024/12/17(火) 22:11:50
よくホストが着てるやつー笑笑+0
-0
-
690. 匿名 2024/12/17(火) 22:11:57
>>631
🐩🤣+9
-0
-
691. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:09
>>638
購入するときに毎年クリーニング出してって店員さんに言われましたか?出来るだけクリーニング出さないでって言われたからその通りにしたんだけどなー。+6
-5
-
692. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:13
>>687
冬の風物詩と思って見てるよw+0
-0
-
693. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:41
>>4
30万ぐらいかな。私のは28万だから微妙+4
-17
-
694. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:49
>>683
何年前ですか?+0
-0
-
695. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:59
>>685
ポリエステルのはダウンではなく中わたという+5
-0
-
696. 匿名 2024/12/17(火) 22:13:33
>>8
着るものはハイブランド着る人~手頃な値段を選ぶ人様々だろうけど、決定的な差は本人にメンテナンスが行き届いてるとこだと思う。髪肌爪が綺麗ならスニーカーに犬の散歩バッグ持ってても貧乏臭くならないよ。
+30
-1
-
697. 匿名 2024/12/17(火) 22:13:43
>>694
モンクレが2008年とかかな?
カナダグースはその1〜2年後くらい。+0
-0
-
698. 匿名 2024/12/17(火) 22:13:51
高いダウン買う人は見栄で買ってるの?デザイン?着心地?機能性?リセールバリュー?
+0
-6
-
699. 匿名 2024/12/17(火) 22:14:10
>>691
どちらで購入しましたか?+0
-0
-
700. 匿名 2024/12/17(火) 22:14:42
>>699
モンクレールです+1
-0
-
701. 匿名 2024/12/17(火) 22:14:48
>>676
子供用でもちゃんと付いてるね。昔、子供に綺麗なブルーのコートを貰ったけどてっきりみんな中綿コートだと思ってたのに、クリーニング屋のおばちゃんにあらすごいダウンだねって言われてびっくり!1年でサイズアウトしちゃったから親戚にあげたわ。+5
-1
-
702. 匿名 2024/12/17(火) 22:15:04
正直、暑すぎて着る機会少ないよね。だからクリーニング全然出してないわ。+3
-5
-
703. 匿名 2024/12/17(火) 22:15:08
羽毛布団とかも最初はパンパンでもだんだんへたるからダウンもそんな一生ものでは無さそう+4
-0
-
704. 匿名 2024/12/17(火) 22:15:09
>>691
家で洗えると、洗い方まで商品自体に書いてあるので、家で洗ってる。+4
-0
-
705. 匿名 2024/12/17(火) 22:15:48
何でダウンだけ高級にしちゃうんだろう
+4
-0
-
706. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:08
>>671
ほんそれ
高いけど普通に買えるし着てるよね
東京の人になりすまして延々と東京の人につっかかってダウン下げてる人は何なんだろう?+3
-1
-
707. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:08
>>626
私も10年前にセレクトショップで8万弱で買いました。
クリスマスシーズンでポイントも15000円分付いたので凄く安く買えたけど、もう何年も着てないな…+3
-0
-
708. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:44
>>660
犬の散歩の人かなりダウン率高いよね あとアウトレットも+3
-0
-
709. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:53
>>705
高級素材だからでね?
でもカシミアとかのが高い気がするよ+4
-1
-
710. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:56
買ったけど移動は車やし暑すぎて着る機会ほとんどない事に気づいた+2
-0
-
711. 匿名 2024/12/17(火) 22:16:59
>>666
ウールのコート重くて疲れるし、臭いが苦手。ほんと嫌い。+7
-2
-
712. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:40
>>497
先月モンクレールでダウン買った。37万。2年保証ついてた(マイナスつくんだろうな)+24
-0
-
713. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:42
>>23
そのお値段でも暖かければ良いんだけどね
寒くない地方住みか、暑がりだったら良いかもだけど、私は元々人より寒がりだから、ある程度の出費は覚悟しているな+11
-0
-
714. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:47
流石にダウンは数年着たら捨てるよね?+1
-1
-
715. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:06
>>687
自由にお金使えない人(貧乏人とは限らない)の妬み以外の何者でもないと思うよ+6
-1
-
716. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:33
>>700
銀座?青山?
クリーニング出すなと?+0
-1
-
717. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:39
>>111
見た目は平気でも保温力落ちない?+11
-2
-
718. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:40
>>691
そうなんですね…
生地が特殊なものなんですかね?
それでも3年に1度はさすがに…+7
-1
-
719. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:40
>>685
今は動物愛護からハイブラもファーはダメになってきてるよね。モンクレでもフードのファー禁止になりフェイクファーになるらしい。ウールもダメと言ってた。そのうちダウン自体もダメになるだろうという事でした。雪国住みとしてはやはりダウンやファーはフェイクより暖かくて重宝するんです。今持ってるものを大切にしていこうと思ってる。+5
-1
-
720. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:44
>>698
見栄が一番に出てくる時点で終わってるわw+4
-1
-
721. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:45
>>457
わたしも安いと思ってた😅+11
-0
-
722. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:06
>>6
違いまーす+1
-0
-
723. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:25
>>685
それはダウンとは言わない+4
-2
-
724. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:27
>>644
北海道旅行したけど4万のダウンで行きました
大阪に住んでおり徒歩や自転車での移動が多いので
基本的には軽くて動きやすいダウンを着ています+0
-0
-
725. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:30
>>1
何年着る?
高級ダウンは5年は着るで!!+3
-0
-
726. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:51
>>698
ダウンごときで見栄ってw
どんだけ貧乏なんだよ+4
-1
-
727. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:56
>>508
服屋で働いているやつなんかが一番金持ってないんだよね+97
-11
-
728. 匿名 2024/12/17(火) 22:20:01
>>712
私も買ったよ。やっぱりプラダにすれば良かったって思った。+4
-4
-
729. 匿名 2024/12/17(火) 22:20:24
>>111
え!すごい。
あらえるんですね。乾かすときは外干しですか?
中身がよれたりしませんか?+42
-1
-
730. 匿名 2024/12/17(火) 22:20:24
>>654
どこに住んでるか知らないけど、関東南部なら暖冬の年の方が雨か雪が多いんだよ
西高東低の冬型が続かずに南岸に低気圧が通るから
暖冬=暖かい、ではなくて冬型の気圧配置になりにくいって意味なんだって
+3
-1
-
731. 匿名 2024/12/17(火) 22:20:47
>>705
「ダウンだけ高級な人」しか周りにいないの?
もしくは他のもそこそこ高級なのにあなたが見る目なくてわかんないだけかと。たまにいるよね、お金持ちは全身ユニクロとか言ってる人笑+2
-1
-
732. 匿名 2024/12/17(火) 22:20:55
>>618
私も絶対汚いと思った。コートって1番外気に触れる
最近さ
ヒートテック靴下はいてストールまいて帽子被ってるから12月までは綿コート着てる
ストールや帽子はワンアイテム追加で+2°の保温効果があるらしい。
1月2月でやっとモンクレで3月にはクリーニング屋さんへ。
ベンチコートとかも着るよ、庭いじりとかするのにモンクレ着て普段もモンクレ着てたら汚い。
ベンチコートは洗濯機ですぐ洗っちゃう。+8
-7
-
733. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:05
>>658
ダウン着てる人は寒がりなんだよ。+4
-0
-
734. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:10
>>343
カナダグース買ったけど
東京は暖冬で着ると暑いしかさばるし
ちょっと後悔した
ユニクロのダウンで充分かも+25
-1
-
735. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:11
ダウンの良いところはすごく寒い日でも部屋着にさっと羽織って散歩とかコンビニ行けるところだと思う+5
-0
-
736. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:12
ヘルノの20万円のダウン持ってるけど、すごくあたたかくて重宝してる。
都内だから今年はまだ出番ないけど、飽きっぽい私ですらもう5年着てます。
私も買う前は、「モンクレとか着てる人見栄っ張りだな〜UNIQLOや他のブランドで十分でしょ」と思ってましたがもう他のダウンはきれないと思いました。+5
-1
-
737. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:18
>>683
そんな時代かあったのか…😱
恥ずかしながら存在知ったのが数年前だから20万円代が相場なのかと思ってた+2
-0
-
738. 匿名 2024/12/17(火) 22:21:36
>>711
ハンガーにかける時も重くて腹立つ+4
-1
-
739. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:05
>>250
だいぶ前北川景子ちゃんが着てて同じのだって嬉しくなった
今着ても全然古臭くない+20
-54
-
740. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:10
>>702
日本の寒さで高級ダウンの性能必要ないんだよね。
暑すぎる+4
-4
-
741. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:26
>>706
そんな人までいるんだ笑
モンクレールくらいのダウンがそんなに特殊扱いされる環境というのは想像つかなすぎてビビる。
普通に着てて楽だからみんな着てるんだし、そこにたいしてこだわりないというか。大袈裟な人多いよねここ。+3
-0
-
742. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:34
>>530
わかるよ、本当しつこい。猫は好きでも嫌いでもないけど貼られすぎてうんざりしてくる。トピに無関係でもかわいけりゃ正義なの?って+25
-17
-
743. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:04
>>716
青山。どれくらいの頻度でクリーニング出せばいいか買うときに聞いたらそう言われました〜+5
-1
-
744. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:09
>>687
高級品かつ都会人(特に東京)が持つものに嫉妬する貧乏人がギャオってるのよ+2
-1
-
745. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:16
>>698
私は100パー見栄だと思う まあどーでもいいけどおばさんくさいし+1
-5
-
746. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:19
>>9
日本に入ってるのはほとんどメードインキムチ製+9
-4
-
747. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:52
>>711
あの匂いは好み分かれるよね〜。私は結構好きなんだけど、無理な人が多いのもわかる。
私はウールの匂いは好きだけど、重くてもう無理だー。カシミヤかダウンがいい。+0
-0
-
748. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:59
ダウンてオバがオジとおそろで着てるのしか見ないとわ+0
-2
-
749. 匿名 2024/12/17(火) 22:24:11
ワークマンのやつで十分です+1
-1
-
750. 匿名 2024/12/17(火) 22:24:43
>>508
謎ないんだけど、なんで20万のコート買う連中が一番お金持ってないってわかるのかな。一番って何?本当の貧乏人は年間20万も服屋で買わない。あと連中とか言ってる時点で羨ましい感情が入ってそうな感じする、敵対視してる感じが自分はその20万のコートも買えないんじゃない?って思う。お金の使い方にケチつけてるのもなんだかなー。本当にお金持ってない人は20万のコートなんて買えないよ。+69
-5
-
751. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:14
>>717
横だけど全然落ちないよ
家で洗濯機で洗ってる+6
-5
-
752. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:21
なんかどうも黒でツヤツヤなのがビニールぽくていまいち 赤とかは素敵だと思う+2
-0
-
753. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:29
>>343
カナダグース去年買ったけど、定番のものではなく
少し薄めのダウンなら10万くらいだったよ。神奈川東京だとこの位で丁度いい。気持ちロゴも小さめ+14
-0
-
754. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:49
>>740
イルミネーションや、初詣、見栄張りたい時、北海道行く時大活躍だけどね。なので,買ってから4年クリーニング出してない。+3
-5
-
755. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:51
>>742
スルーしたら良いのに騒ぐ人の方がトピの雰囲気悪くしてるよね+12
-9
-
756. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:56
>>633
私も。笑
20年前のダウンも持ってる😂さすがに処分しようかと思ったけど、クリーニング出してしまった😂笑
+15
-0
-
757. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:04
ダウンなんかみんな着てるのに見栄とかなんで着るのかわからないとか言ってる人、ダウン買えない層しか住めない地域に住んでる貧乏人だろうね
+7
-1
-
758. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:17
>>14
某球団コーチの奥さんがそうだよ
めちゃくちゃ美人だけど服はユニクロ、神戸レタスとかも着てる。バッグはもちろんエルメス🍊
センス良くて素敵だよ+12
-14
-
759. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:39
>>739
腕の寸法細いなあ
セーター着れないね+11
-6
-
760. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:51
みんなダウンて何年くらい着てるの?+1
-0
-
761. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:59
>>660
冬は年末年始の初詣とかお出かけと,冬の旅行とかで着るんだよね。
頻度は高くないとはいえ、冬の旅行の写真が何年も同じダウンだし、気分上がらないので、今年はタトラス買った。
来年はもっと値上がりするよねと思って。+3
-0
-
762. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:59
>>747
雨に濡れると臭い増すよね。+0
-0
-
763. 匿名 2024/12/17(火) 22:27:12
>>729
横だけど、私は浴室乾燥で乾かしたあと、布団乾燥機で仕上げるよ。
フワッフワになる。+25
-0
-
764. 匿名 2024/12/17(火) 22:28:19
>>729
よこ
カビるからしっかり乾燥機かけたほうがいいよ
+25
-0
-
765. 匿名 2024/12/17(火) 22:28:50
>>750
金使うからないんじゃないの
しかもミドルブランド買っちゃうのでリセールするときには10円w+4
-3
-
766. 匿名 2024/12/17(火) 22:28:51
ウールリッチをカジュアルな感じで着るのが好き
10年前に買ったこれまだ着てる+34
-13
-
767. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:03
>>743
そうなんですね…店員に言われたとしても何が3年に一回は汚れ凄そうだし、ワンシーズン終わったたら出してしまうわ。実際、出してるけど綺麗になって返ってくるし…+6
-1
-
768. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:27
>>685
最近中綿なのにダウンと銘打って売ってる服があるけど
優良誤認を狙った悪質な売り方だよ
どれだけ安くてもダウンは羽毛
羽毛じゃないものは中綿
ユニクロやTAIONで1万出せば本物のダウン買える
あと最近はリサイクルダウンの利用も増えてる+5
-0
-
769. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:29
>>530
猫禁止の掲示板作ったら?+19
-14
-
770. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:40
>>748
若者のイメージだけどな
そういうのって住んでる地域の年齢層に影響されると思う+1
-0
-
771. 匿名 2024/12/17(火) 22:29:47
>>1
ダウンって何着も持っててとっかえひっかえしている人いなくない?+0
-4
-
772. 匿名 2024/12/17(火) 22:30:09
>>736
私もヘルノの短めダウン買ったけどとにかく軽い、あたたかい
これまで色々ダウン持ってたけどこれに勝るものはない+2
-0
-
773. 匿名 2024/12/17(火) 22:30:14
ダウン暑い暑いいう人いるけど、中に厚着しすぎなのでは。ヒートテックとか着てるんじゃないの?
室内はエアコンで暖かいし、ブラウスやシャツ一枚にダウン羽織ってすぐ出かけられるのがいいんだけどね。
肩も凝らないし軽くて楽。
別に汗ばむほど暑くなるなんてないけどな。+4
-1
-
774. 匿名 2024/12/17(火) 22:30:37
>>759
むしろダウン着る時は分厚いセーター着ない
薄いタートルニットで十分
分厚いセーター着る時はオーバーサイズのウールコート着てる+19
-0
-
775. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:02
細い人が冬でも短いスカートに細身のダウン着てるのかっこいいよね モコモコすぎるとフィギュア見に来たお母さんみたいな感じ+0
-0
-
776. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:10
>>268
ファーが付くだけで10万以上違うよね
ここ最近でフェイクになったのに+8
-0
-
777. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:12
>>718
他にも持ってるからシーズン中多くて5回くらいしか着てないからそんなに汚れてないと思ってたけど、ここで袋叩きにあったので毎年他のコートと一緒にクリーニング出そうかなと思い始めました😅+6
-0
-
778. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:47
>>669
>>659
いや、3年洗ってないモンクレールならどう考えても新品のユニクロだわ
汚すぎでしょ+6
-11
-
779. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:50
「いつもそれだね」
もし思っててもそんな事言わない。
そんな事わざわざ言ってくるやつは、その「いつもそれ」が欲しくいのに買えなくて、嫌味言ってくるやつなんだと思う。
てことでそんなの気にしなくて良し!
「そーなの!お気に入りなの!」で解決!+1
-0
-
780. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:20
>>737
モンクレール2枚持ってるけど、今の値段じゃ買えないです。
さっき9万と書いたけど、それは日本での価格で、私はパリで買ったので7万くらいでした。
今じゃありえん〜。
ちなみに昔は、スキーショップジローというアウトドア屋さんや、一部のオシャレっぽいアイテムはイエナとかベイクル系の店でも扱ってたんだよね。+3
-0
-
781. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:20
>>764
乾燥機はコインランドリーや、洗濯機のでは
ないですよね?
浴室乾燥機とかですか?
+0
-0
-
782. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:22
>>712
わたしもモンクレールのダウン買いました
+8
-0
-
783. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:28
>>743
服屋の店員って信用できない、、、そこらの人だもん。
ダウンの洗濯タグみれば信頼できるクリーニングへと書いてある。
クリーニング屋ではDXコース預かりになる。
ニットとかでも洗濯タグみれば単品手洗いして下さいと書いてある。
汚れは乾いた布で拭き取りカゲ干しと記載されていたりする。
でも実際は年一クリーニングしかもDXじゃなくても平気なんだよね。
たまにブランドコートが皮脂ついてそうな人いるよね、、、+6
-0
-
784. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:36
>>691
まあ、それもわからないではない。ダウンってクリーニングで結構ダメージ受けるから。でも3年もそのままだと汚れ気にならない?+5
-1
-
785. 匿名 2024/12/17(火) 22:33:11
>>761
デパートの高級な界隈でみんなモコモコのアウター着ててカジュアルなの着てるなって思ってたら多分タトラスのやつかな。昼間とかはあのくらいでいいと思った。欲しくなってみたけど売り切ればっかだった。来年から買おうかな。他ブランドでおすすめないですか?+0
-0
-
786. 匿名 2024/12/17(火) 22:33:15
>>759
そもそもセーター着る必要ないよ
冬=セーターとか思ってる人が、ダウン暑い暑い言ってんのかな+7
-0
-
787. 匿名 2024/12/17(火) 22:33:28
>>778
だから洗ったりクリーニングすればいいだけじゃん…
でもユニクロは何やっても安物だしいらないよ+6
-4
-
788. 匿名 2024/12/17(火) 22:33:46
>>763
えー!そうなんですね✨
今度試してみます🥺🎶+6
-0
-
789. 匿名 2024/12/17(火) 22:33:55
>>767
そんなに着てないからいいかと思ってました😂店員さんはクリーニングで羽にダメージがいくと言ってました。+4
-1
-
790. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:14
>>744
確かに、車だと必要ないとかうるさいよね
都内で車通勤なんて相当珍しいので、正直どうでもいい+4
-0
-
791. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:46
私は会社で女子会とかに行く時、上着かけるよ〜ちょーだいっとか言いながらサッと人のコートのロゴ見るやつとかいるから、もうそういうときはちょっとぱっと見ブランドとわかんない高いやつ着ていく
どーぞごらんになってって感じ
見栄っていうかその人には舐められたくないから
+0
-2
-
792. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:57
>>37
私はミシュランマンになったよ+49
-1
-
793. 匿名 2024/12/17(火) 22:35:29
>>745
自分自身が見栄っ張りだからその発想になるんだろうなぁ。
着心地が一番。他人にどう見られるかのために服選んだりするなんて馬鹿馬鹿しいわw+5
-1
-
794. 匿名 2024/12/17(火) 22:36:15
>>762
増す!w
生き物みたいだよねえw+0
-0
-
795. 匿名 2024/12/17(火) 22:36:40
>>555
私も去年直営店で購入した時にスタッフさんに言われました。クリーニングは2年に1回ぐらいにしてください、と。
汚れは濡らしたタオルで拭いて、きちんとクローゼットにかけて、1年中通気を心掛ければ大丈夫らしいです。
私は車移動が多いので、冬本番でもダウンを着る機会が少ないし、ワンシーズン終わる度にクリーニングへ出すのは、逆に生地の劣化を早めそうだな、と納得しました。
+19
-4
-
796. 匿名 2024/12/17(火) 22:38:00
>>462
電熱ベストは今日のテレビショッピングでやってた
12000円引きの7900円になってたw
+0
-0
-
797. 匿名 2024/12/17(火) 22:38:23
ダウンってでもそこまで出番ないっていうか
年間通して登場回数少ないし真冬しか着ないから、結構大事に使えば持つんじゃない?と考えたら高いの買ってもいいのかも
普段はそこまで寒い中外にいないし、なんか年末のイベント用に+2
-0
-
798. 匿名 2024/12/17(火) 22:38:37
>>757
まあそうだろうね
今時どこ行ってもここで上がってるようなブランドのダウン着てる人なんて普通にいるし
それを騒いじゃうくらいだから、まあそういう環境なのかと思うわ+2
-1
-
799. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:04
>>780
羨ましい!
今持ってる2着を大事に着ないとですね🥹
+0
-0
-
800. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:06
>>781
私が着てたカナダグースは生地が分厚くて家の洗濯乾燥機だとなかなか乾かなかったので、2時間くらい乾燥機→一応部屋でも広げて干してたんですが、それじゃダメだったようでカビました😢(線香みたいな匂いになった)
今思うと部屋の湿度も高かったのかも?
なのでその後は浴室乾燥機にして時々バサバサして中の羽毛をほぐし、表裏変えたりしながら4時間くらいはじっくり乾燥して大丈夫になりました
コインランドリーなら層が大きくて隅々まで熱が行き渡りそうだし、家庭用より温度が高そうなので良さげな気がします+11
-1
-
801. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:26
>>788
羽毛布団みたいなもんだからねー。
浴室乾燥だけだと、なかが乾いてないのでは、ってちょっと不安になりますよねw+8
-0
-
802. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:35
クリスマスや年末年始にお出かけする時って寒いけどおしゃれはしたいみたいなこと多いもんね+0
-0
-
803. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:46
蛍光色のダウン着てるのはだいたいクソゴミ中国人!+4
-5
-
804. 匿名 2024/12/17(火) 22:40:50
>>791
子供のアウターとかヒョイって着てるやつめくって見てくる人いる。アウターって高いとやっぱわかるから気になるんだと思うよ。だからアウターとバッグと靴はケチらない方が良いよ。あまり流行に左右されないもの選べばコスパ良し。+0
-2
-
805. 匿名 2024/12/17(火) 22:40:51
>>787
3年モンクレール洗ってない人がいたから
ネタでコメントしただけなのにマジレスしないでよ
ユニクロと綺麗なモンクレールならモンクレールの方が良いのは誰だってそうでしょ+2
-8
-
806. 匿名 2024/12/17(火) 22:41:04
>>11
ダウンは腕のところにロゴが入るから目立つんだよね。
軽くて暖かいダウン持ってるんだけど、「このワッペンなきゃいいのに」って思ってるよ。
犬の散歩とか、毎日暗い時間も1時間とか歩くから、軽くて暖かいダウンじゃないと凍えるので、そのダウンは必須なんだよね。
まぁ犬の散歩してる人のダウンのワッペンなんか誰も見ないだろうけど、確かに「なんかこのダウンだけ高級っぽいよな」って自分で思ってる…。
自分の年収の割にはお高いんだけど、性能的にはお買い得、でもロゴとかワッペンとかあんまり好きじゃない。+5
-2
-
807. 匿名 2024/12/17(火) 22:41:47
ワンシーズンで同じダウンばかり着てても別にいいかなと思うけど、2年3年って冬が来るたび同じダウンばっかり着てたら一張羅なのかなって思われないか気になるから買えずにいる。だってワンシーズンしか着ないのに30万は庶民にはきついもん。
+1
-0
-
808. 匿名 2024/12/17(火) 22:42:05
>>94
道民で豪雪地帯住みだけど、カナダグースは着なくなった。今日は−4度位だったけどセーターとノースフェイスのマウンテンジャケットで充分。+2
-0
-
809. 匿名 2024/12/17(火) 22:42:20
高いものを身につけても、金髪プリンボサボサ頭じゃ全てが台無し+4
-1
-
810. 匿名 2024/12/17(火) 22:42:58
>>789
よこ
今謎が解けたかも!
お金持ちだと何着もコート持ってて、1着をヘビーに使わないからそういう商品が存在するのでは??
そしてそういう商品は高級だろうからあなたもそういう階層の方なのでは…!?+5
-2
-
811. 匿名 2024/12/17(火) 22:43:23
>>809
金髪プリンなつかしーw
あんたの地域にはまだいるんだねw+3
-0
-
812. 匿名 2024/12/17(火) 22:43:26
>>580
いた。
泥棒見たような気持ちになった+15
-0
-
813. 匿名 2024/12/17(火) 22:43:34
>>205
私もモンクレ買って9年目の冬に突入した
大分飽きてきた感はあるんだけど、写真とか動画で自分の姿を見るとラインが綺麗だし、暖かいし、デザイン性含めて大満足‼️
毎年、自宅で洗ってます+3
-1
-
814. 匿名 2024/12/17(火) 22:43:50
>>739
12年くらい前の写真?+26
-2
-
815. 匿名 2024/12/17(火) 22:44:27
>>759
ダウンの中に厚手のセーター着ると逆に保温性下がるのでは
商品レビューでも「ゆとりがあるからダウンの中にたくさん着込めます!」と書いてる人けっこう見るけどさ…+11
-0
-
816. 匿名 2024/12/17(火) 22:45:09
>>795
そうですよね?!よかったー!
私も仕舞う前に拭いたりケアしてから仕舞います。周りのモンクレール着てる人もそうしている人たくさんいるので、ここで汚い汚い言われて少々凹みました笑+17
-5
-
817. 匿名 2024/12/17(火) 22:45:50
>>805
ネタに見えないし思いっきりバカにして書いてるように見えたが
そういう不快感もあって反論されたんでは+8
-0
-
818. 匿名 2024/12/17(火) 22:45:56
>>406
高級でもカジュアルめだからそんなに一点だけ豪華ってならないように思うよね
ガルでも本当の金持ちはユニクロ着るーとかよく言ってるし全身高い服で決めるよりダウンならいろいろ受け入れる懐の深さがありそう+21
-0
-
819. 匿名 2024/12/17(火) 22:46:13
貧乏くさい顔って出るからね、、ダウンだけ高くしても+2
-1
-
820. 匿名 2024/12/17(火) 22:46:49
このトピに限らずゴロゴロいるけど腕のワッペン恥ずかしいなら剥げばいいのに
それはしないんだもんな+1
-1
-
821. 匿名 2024/12/17(火) 22:47:23
>>739
さすが全然着膨れしてないね+35
-0
-
822. 匿名 2024/12/17(火) 22:47:42
>>815
よこ
自分が痩せてて隙間ありありだからかもだが、セーター着たほうが格段にあったかいよ!
空気の通り道をなくして機密性高めたほうが温まりやすいかと
ゆとりがあるなら尚更だよ+9
-1
-
823. 匿名 2024/12/17(火) 22:48:04
>>820
モンクレールって黒タグあるよね
あれ目立たなくていいね+6
-0
-
824. 匿名 2024/12/17(火) 22:48:42
>>819
全体的にな雰囲気+0
-0
-
825. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:03
ダウンはグースとかアイダーダックとか、産地にも違いがあって、鳥の年齢や中の羽の部位、しんでからむしるか、生きたままかの違いによる質も重要なんだけど、ダウンの中を覗いてみられないから高い物でも当たり外れはあるのかもしれないね
それに生きながら機械で羽をむしられる鳥のことを考えたら毛皮より残酷だしその辺はあまりおしゃれではないと思う
イタリアにはセーブザダックというリアルダウンより高品質なアウターブランドもあるみたい
おしゃれ賢者が狙う「セーブ・ザ・ダック」のエコダウンに注目!www.elle.comイタリア生まれのサステナブルアウターウェアブランド「セーブ・ザ・ダック」。画期的な次世代ダウンをスタイリッシュに着こなすのは人気スタイリスト小山田早織さん。私服をミックスして秋冬のお出かけコーデを提案。
+3
-1
-
826. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:08
ダウン着るとバッグに困る+0
-0
-
827. 匿名 2024/12/17(火) 22:50:10
>>820
服のワッペンやロゴ取る人なんかいないよ、服を傷つけるし
ワッペンダウンとか普通だから全然恥ずかしくない
ダウン買えない人しか住まない地域の人だとダウン着てる人見た時点で気絶するんだろうけどw+3
-0
-
828. 匿名 2024/12/17(火) 22:51:36
>>826
肩幅狭すぎてショルダーバックが落ちやすいんだけどダウンだとさらにするんするん落ちる😢
+1
-0
-
829. 匿名 2024/12/17(火) 22:51:38
>>551
中国人がたくさん着てる
デザインも別にどーって事ないのにあのワッペンのために金持ちアピールしたい人が着てるイメージ+12
-7
-
830. 匿名 2024/12/17(火) 22:52:39
>>580
やっぱりそれって下品だよね 私は子供の服とかよだれかけをママ友にさりげなく裏返してロゴマーク確認されてて、なんかすごくいやでした
かわいいから知りたかったとしても、聞かずに盗み見るのって恥ずかしいことだよね+32
-1
-
831. 匿名 2024/12/17(火) 22:52:51
皆んな金持ちすぎる、、、20万のダウンって世帯あったら年収2千万は余裕で超えてないと色々とバランス取れた生活できなくないか?+0
-6
-
832. 匿名 2024/12/17(火) 22:52:57
モンクレールで買う財力があるなら
モンクレールじゃなくてこういうステッチの無いオシャレな感じのやつが欲しい
これはmiumiuで65万するけど+40
-9
-
833. 匿名 2024/12/17(火) 22:53:14
>>4
ノースフェイスよ!出す今のある値段設定と素材と暖かさが割にあってる。20万とかそういうレベル出しても暖かさは一緒だし旅行とかレジャー先でガシガシ使えないと都内でオシャレに着るには暖冬で意味がない。よって十万くらいのノースが最強
ガシガシ使えて気を使わず暖かさデザインパーフェクト+13
-44
-
834. 匿名 2024/12/17(火) 22:53:15
>>800
乾燥機の高温は生地とか大丈夫なの?+14
-0
-
835. 匿名 2024/12/17(火) 22:54:53
>>800
コインランドリーのは高温すぎて服傷める可能性あるよ+8
-1
-
836. 匿名 2024/12/17(火) 22:54:58
>>800
タトラスとかノースフェイスとかは洗濯機で洗ってるけど、カナダグースだけは生地が厚くてカビそうだからいつもクリーニング出してるよ
浴室乾燥機でいけるんだねー
ちょっとこわいけどやってみたい気もする…+10
-0
-
837. 匿名 2024/12/17(火) 22:54:59
>>760
楽天で買った2万のダウンめちゃくちゃ暑すぎて重宝してて五年は着てるかも+1
-0
-
838. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:03
てかUNIQLOな、ダウンでいいことに気づいた。こんな可愛いカタチならユニクロでよかったやん。と高いダウン買った後に知った+1
-0
-
839. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:13
>>4
高級はムーレーあたりやろ。+16
-2
-
840. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:16
>>778
ダウン毎日着るわけじゃないし…痛むから頻繁に洗わない方がいいっていうのは確かなんだけど
なんでもすぐ洗濯機に入れたい人はUNIQLOがいいんじゃない。+6
-3
-
841. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:21
>>833
都内はいいよね
北国は死活問題だから高くとも暖かさ重視だよ+18
-1
-
842. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:47
>>755
ブーメランやね。。。お互いスルースキルつけなきゃね。+3
-7
-
843. 匿名 2024/12/17(火) 22:57:30
UNIQLOはジルサンダー復刻するね+0
-0
-
844. 匿名 2024/12/17(火) 22:57:32
>>831
そんな人リアルの世界ではいないしガルの人だけ。
普通に可愛いコートやダウンZOZOで楽しんだ方が幸せ+1
-7
-
845. 匿名 2024/12/17(火) 22:57:53
モンクレールとデュベティカ、1、2年で変色した。
そんな人いませんか?+0
-0
-
846. 匿名 2024/12/17(火) 22:58:06
>>441
は+5
-1
-
847. 匿名 2024/12/17(火) 22:58:20
>>138
建築系のおっさん達も着てる+5
-0
-
848. 匿名 2024/12/17(火) 22:58:35
>>804
なんかさ、みんなが着ててすぐ値段わかるものは嫌なんだよね 私がひねくれてるのかもだけど
えっどこのだろ?て思われてもわかんないようなので高品質で高いのなら買いたいけど、「あっそれ買ってもらったの〜?いいよね私も持ってる」とか、絶対嫌なの 買ってもらったりしないし自分の欲しいものは自分で買うしいっしょにすんなやって思う+0
-3
-
849. 匿名 2024/12/17(火) 22:58:41
>>22
かっこよくはないよね…+22
-6
-
850. 匿名 2024/12/17(火) 22:58:41
>>840
レジャーシートや保冷バッグからリュックから全て洗濯機にいれないと気が済まない人だわ我が家。ダメとわかっててもいれたい洗いたい+1
-0
-
851. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:00
>>9
バルトロの方が良い!
なかがTシャツでもいける+11
-1
-
852. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:00
>>831
アウトレット派もいるよ+2
-3
-
853. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:11
>>842
雰囲気悪くしてる人を注意をしてるだけよ
それはブーメランとは言いませんよ+5
-6
-
854. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:19
>>831
そんな事ないよ
+3
-0
-
855. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:48
>>792
かわいいではないか‼︎+7
-1
-
856. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:50
誰がなんと言おうとノースフェイスは人気!
ノースフェイスさえあれば生きていける私はね+1
-3
-
857. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:51
>>830
恥ずかしい事とは思わないけど気分は良くないね。+1
-9
-
858. 匿名 2024/12/17(火) 23:00:53
>>457
コロナ前は10万ちょっとだった。上がったねぇ。+11
-2
-
859. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:05
>>785
私の場合モンクレールまで高いのは手が出ないので、10万前後のダウンでのでチョイスなんですが、ピレネックスは持っててカジュアルだけど軽くてなかなか良いです。10万前後です。
あと、トゥモローランド とかで最近セレクトされてるケープホーンは今後来そうな感じがします。
今なら10万以下で買えるけど、多分来年以降値上がりすると思うのでチェックしてます。
まだあまり人が着てないところもいいなと思ってます。
ちなみに今年から買ったのはタトラスのJIJIだったかな。
13万くらいでしたよ。+3
-0
-
860. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:13
>>831
べつに年収200万でもこどおばなら余裕で買えるでしの+3
-0
-
861. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:23
>>831
貧乏な人の方が貧乏と思われたくないから「えっ?うちは買ったよーそんくらいみんな買うよね?」てやりがちなのよ あとは高いもんならええはずや!ワイの方が高いからワイの勝ちや!ておしゃれに自信ない人ね+1
-3
-
862. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:25
>>496
おばちゃんが着るから任せて+36
-0
-
863. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:56
>>215
10万円以上のは流石に怖いから
ブランドHPに書いてある推奨店?的な所に出しに行ってるんだけど
犬の散歩用のは土汚れついたりしてすぐ汚れるから
家で洗っちゃおーかなーってさ…
失敗しちまったよ。+0
-0
-
864. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:17
ガチョウに恨まれるから怖くて着れないです+2
-2
-
865. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:40
>>8
地域にもよるだろうけど都会では金持ちほど薄着。車でくるし、建物の中って暖房効いてて暑いからアウターなにも着ないで歩いてる。+16
-5
-
866. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:48
クリーニング屋の独り言です。
個人的に質がいいなと思うのはヘルノ、デュベティカ、西川ダウン、タトラス
良くないのはモンクレール(ファスナーとかの装飾品の耐久性悪い)、プラダ、バーバリー
普段使いならウールリッチよりノースフェイスを
かなり偏見かもだけどモンクレール好きにはクレーマー多いです。
+12
-4
-
867. 匿名 2024/12/17(火) 23:03:34
>>1
おかしい
たかが十五万くらいのダウンで他のグッズも高級品に合わせなきゃいけないような誘導がもうファッション業界雑誌の陰謀だよ
シャネルとかああいうレベルならわかるけど
全部のブランド価格帯を揃えろ!!ってのはもうみんなファッション業界に騙されてる
あの業界はあの手この手で騙してくるから
こういうサイトを見てる時点で感覚が業界に支配される+2
-2
-
868. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:09
>>810
そういう階層かどうかは分からないけど、他のコートや服はちゃんとクリーニング出してます😂ダウンだけ出し渋ってる💦+4
-0
-
869. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:15
>>769
猫画像投入以上にこういう猫苦手は非国民ってくらい攻撃してくる人が無理だ。+15
-1
-
870. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:36
>>831
おしゃれ好きだから清水買い!
普段はそんなに物買わない
持ってる服は全部一軍
枚数減らせば意外といけるよ+2
-0
-
871. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:41
>>40
えー今そんな高いの?高くても10万弱で買えたよね。ビックリだわ。+30
-0
-
872. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:00
>>771
そう?一枚で通してる人をあんまり見ないかも
オンとオフでは合わせる服も全然違ってくるし+3
-0
-
873. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:14
ダウンコートトピってさぁ、毎回ほんと伸びるよね。
みんな熱く語る語る。+4
-0
-
874. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:16
>>3
クリーニング代払いたくないから、デート用のお洒落服を除き、服は基本的に全部手洗いが出来るものを買っている。
初期費用が多少高くても、家で洗濯可・温かい裏地付きであればかなり実用的で結果的にはコスパ良い。+11
-1
-
875. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:50
>>867
高い物身につけていても狙われそうだしボディーガードもいない庶民は無理する必要はない+0
-1
-
876. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:50
>>867
明らかに恥ずかしいのは15万のダウンジャケットを着て賃貸マンションの奥様
そんな無駄遣いして見栄を張ってないで早く家を買いなさいよwって思ってしまう+0
-14
-
877. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:50
知り合いのお金持ちはモンクレールもテディも面倒だから自宅で洗濯乾燥してるって言ってたw何も問題起きてないって!
で、カナダグースだけは出来ないって嘆いてたw+2
-0
-
878. 匿名 2024/12/17(火) 23:07:06
>>37
私もガンダムになるw着ぶくれじゃないのよなー+8
-0
-
879. 匿名 2024/12/17(火) 23:07:42
>>136
わかる。あんまりアイテムをポイントで見ないし、トータルコーディネートでその人がお洒落かどうかに目が行く。+27
-0
-
880. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:04
>>616
クリーニングって水じゃなくて薬剤で洗うんだよね。汗臭いのとか取れるのかな?
+7
-1
-
881. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:27
>>685
私もダウンの作り方を知ってから買えなくなった。中国製は特に…
劣悪な環境で育てられて羽を生きたままむしられたり残酷すぎた。
雪国じゃないのでダウンなくても過ごせる。
+3
-3
-
882. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:31
>>771
私は犬散歩用とお出かけ用と習い事用で分けてる
高いのはたまにしか着ない+1
-0
-
883. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:40
>>868
でもそれはお店の人に言われたからですよね?
とりあえずそういう感じであまり着ない前提で作られたラグジュアリーなモデルなんだと思います
じゃないと3年に1度とか狂ったこと言われないと思うから+2
-2
-
884. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:58
モンベルのダウンはすごくあたたかいよ
屋外スポーツ観戦やバードウォッチ、流星群やオーロラ見に行くのにも使えるし、防水だから汚れないし、引き裂き防止の生地で静電気も防止してくれる+2
-1
-
885. 匿名 2024/12/17(火) 23:09:04
>>739
このタイプのワシャワシャっとしたシワの付き方のダウンって古臭いけどな
20年前くらいに流行ったような+45
-8
-
886. 匿名 2024/12/17(火) 23:09:10
高級ダウン流行ってる波に乗って数年前買ったけど、夫婦揃って暑がりなことを忘れてた。
使用回数3回ほど、マジで無駄金だった。
+1
-0
-
887. 匿名 2024/12/17(火) 23:09:26
>>111
表地の素材はシルクですよね?うちのはシルクっぽくてそれでも大丈夫でしょうか?毎回クリーニング出すの面倒なので洗濯機で洗えるなら洗おうかな。おしゃれ洗いで大丈夫そうですか?質問すみません。+7
-2
-
888. 匿名 2024/12/17(火) 23:09:44
>>857
盗み見るの恥ずかしいし、頭おかしいよ。
横+18
-0
-
889. 匿名 2024/12/17(火) 23:10:23
>>832
かわいいです
でもどうやって中がよれないでいられるのかな…+31
-1
-
890. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:07
>>3
昔は、ロレックスとかの高級時計のオーバーホール代に文句言う人けっこういたな
なんで何万もかかるんだーって
今はネットとかで周知されてるけど+21
-0
-
891. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:08
>>840
ちょっと潔癖気味で電車に乗ったり公衆トイレに入った服は洗わないと気が済まないから
UNIQLOか高くても3、4万のダウンしか着れないなあ+0
-0
-
892. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:43
>>873
ダウン着る人にダウンアンチがしつこく絡みつくからね
嫉妬貧乏人勢、都会人嫉妬勢、暑いから不要勢(ミートテック?)、動物愛誤勢、デザインダセー勢(ミシュランマン系?)+8
-0
-
893. 匿名 2024/12/17(火) 23:12:36
>>805
ネタな割にはずいぶんムキになって反論してたね
最初はネタのつもりだったのが、思ってた以上に賛同者がいなくて点火しちゃったのかなーと思って見てたわ+5
-0
-
894. 匿名 2024/12/17(火) 23:13:16
>>496
そんなの気にしてる子は高いダウンはまだ着なくていいと思うよ
数万くらいの流行りの可愛く着たほうがいい+35
-4
-
895. 匿名 2024/12/17(火) 23:13:39
>>814
わかる、古臭いかは一旦置いといて10年以上前の感じする+12
-1
-
896. 匿名 2024/12/17(火) 23:13:45
>>759
00サイズのモンクレ持ってるけど中はペラペラで十分暖かいよ
着込む必要なし+8
-0
-
897. 匿名 2024/12/17(火) 23:13:56
>>809
天然記念物じゃない?忘れてたわwww+1
-0
-
898. 匿名 2024/12/17(火) 23:14:18
>>112
偽物はすぐわかるよー。素材のツヤ感とか縫い方やデザインで。+0
-0
-
899. 匿名 2024/12/17(火) 23:15:19
>>892
色んな勢力が三つ巴、四つ巴してるのねダウン1つで広がる世界+3
-0
-
900. 匿名 2024/12/17(火) 23:15:44
>>156
嫌なやつだね。妬みか性格の悪さが出てる+4
-0
-
901. 匿名 2024/12/17(火) 23:15:50
>>1+3
-30
-
902. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:00
>>112
まず偽物って発想がないんだが…
あなたの生活にはそんなに身近に偽物買う人がいるの?+17
-0
-
903. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:01
>>25
何年か前までは中身ダウンだったけど、SDGsの観点(建前は)から中身がポリエステル?に変わったはず。
ノースに限らず、アパレルブランドの定番モデルのコートも同じモデル名でもデザインのアップデートと中身や生地の混紡率が変わってたりするから絶対に確認してる。
+11
-0
-
904. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:22
タトラス、7年着てる。
軽くて温かいし、一枚で決まる。
元とれてる。気に入ってる。
うん十万のダウンは知らないけど、
高いやつの方が長持ちする
+2
-0
-
905. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:48
>>820
剥がしかけて、ノリのあととミシン目がガッツリ残ってるのを見て、慌てて途中で止めて付け直したことならあるよ
+1
-0
-
906. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:49
>>691
クリーニング師です
汚れがつくので出来れば毎シーズン出してください
洗濯して乾燥することで中のダウンが多少復活し
ふんわりします
ただ中のダウンは3年ほどでへたりますので
中の交換か買い替えは必須です+4
-4
-
907. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:26
>>32
短い冬しか着れないよ?!ジュエリーなら一年中!ぜっったいにジュエリー‼️+26
-0
-
908. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:44
>>883
経年劣化したダウンは中を見たらやっぱり羽がペシャンコ だんだん元気なくなるんだよね だから長く着たいなら出来るだけ汗をかかない、雨に濡らさない、食べ物などで汚さない、のは当然として、人混みに行かない、小さいバッグに詰め込まない、着た後はふんわりさせて乾燥した場所につるしてかわかす 保管の際は乾燥剤を入れる
ふわふわのファー小物みたいな感じ
革ジャンも洗えないしカビやすいけど、同じだよね もとが繊細な生き物の一部だから+6
-0
-
909. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:45
>>9
他人とかぶりやすいから、それが嫌ならやめた方がいいと思う。+9
-0
-
910. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:49
モンクレールとかデュベティカって1、2年で変色しませんか?
私のは別物みたいになりました+2
-0
-
911. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:54
>>829
そんなイメージしか持てない貧困なのか+10
-3
-
912. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:37
>>771
お出かけ用とスーパー用は分けてる。
スーパーは着古したダウンだけど。+1
-0
-
913. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:59
>>832
モンクレールも持ってるしマックスマーラも持ってる。そんな人多いと思う。
なんでモンクレしか持ってないと思うんだろう。+16
-19
-
914. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:41
>>777
お金持ちの人かな?
庶民のが多いのでそういうの先に書かないとシーズン全部着てる前提でアドバイスされちゃうかも+6
-1
-
915. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:44
モンクレって正規店のクリーニングに出した方がいいですか?+0
-1
-
916. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:03
>>833
コスパ高いよね
私ももし今買うならノース一択だっただろうなと思う+11
-1
-
917. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:07
>>563
他の人も言ってるけど庶民の前じゃそりゃ普通っぽい服着るだろうよとしか。+11
-0
-
918. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:22
>>910
デュペティカってまだテカテカしてるやつ?
あれは今時だとゴミ袋ぽくて時代遅れだよね。
昔テカテカの時持ってたけど、変色というよりシミがめだった。+0
-0
-
919. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:29
>>876
高級賃貸+8
-1
-
920. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:33
タトラス、ネットに入れてフツーに洗濯機。何の支障もない。
着物のクリーニングの方が高い。
+2
-0
-
921. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:42
>>844
むしろガルの方が特殊だと思う
モンクレール着てる人多くて嫌って話題になったりするじゃん
そのくらいみんな普通に着てるものだよ
過剰反応しすぎ+8
-1
-
922. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:02
>>866
モンクレ何回か出してるけど一度も文句言ったこと無いです。必ずお礼も言います。+4
-2
-
923. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:15
>>915
普通のクリーニング店で大丈夫です
洗い方は平たく言うと2種類しかありません
素材を見て工場の人が判断するのでどこで洗っても大差ありません+2
-0
-
924. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:32
>>783
そうなんですか!いつもDXとかローヤルで出してました。年1じゃなくてもいいのか…+1
-0
-
925. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:50
>>7
包まれてて良い表情で可愛い+92
-4
-
926. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:02
>>2
モンクレとタトラスは高級価格にされるけどヘルノは通常価格なんだよね
意味わからないのよね+11
-2
-
927. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:36
>>859
ありがとうございます。検索して見ます。+1
-0
-
928. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:52
>>4
今また値上がりしてるからねぇ。25万以上からかなぁ。モンクレールとかヘルノとか持ってるけどこんなに高くなる前だった。それでも当時高かったけど頑張れば買えない額じゃなかった。今何でも値上がりすごいよね+72
-2
-
929. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:54
>>861
という、買えない人の願望+1
-1
-
930. 匿名 2024/12/17(火) 23:25:07
もしかしてフィギュアとか野球とかサッカーやってる子のお母さんとかは応援の時に必要なのかな?日常生活で何十万のダウン来て出かけたい場所が思いつかないし私の周りも誰も着てないような それともどこか海外とか野球選手の奥さんが着るとかで流行ってるの?+0
-2
-
931. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:12
>>876
その人が借りてる賃貸の家賃すら払えない奴が何か言ってら
15万のダウンって少し頑張れば下宿大学生でも買えるんだけど、それで見栄ってどんだけ貧しいのよ
+8
-1
-
932. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:27
白とか好きだけど袖が汚れるからなー+0
-0
-
933. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:42
>>865
薄着の人ほどダウン必須なんだけどな
カイロだヒートテックだ騒いでる人って、暖冬だからコートいらないとか言いつつ結局寒いんじゃんていつも思う
ただ買えないだけ+14
-1
-
934. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:16
>>5
フランス人は寒くても着ないんだっけ?+12
-0
-
935. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:28
普通に買えるのよ貧乏じゃないんだけど
もう何年も悩んで買ってない高級ダウン
暖冬だった年もあったし車生活だし
で、また今年もユニクロ
それもメルカリで去年のモデルのを買ったw
楽チンだから+1
-0
-
936. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:41
>>930
みんな言ってるけど都会の人が着るもんだよ
田舎は車社会だから着ない
それだけ+4
-0
-
937. 匿名 2024/12/17(火) 23:27:47
>>930
習い事には値段不詳のを着るよ
いろんな人がいるから+0
-0
-
938. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:28
ハイブラは大丈夫だけど
デパートブランドでもたまにフェザー出るやつある
ユニクロは一切出ないのに1万スゴいと思ってたけど+Jで出るやつあった+1
-1
-
939. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:35
>>876
賃貸=アパートとかコーポみたいなのしかない地域ってあるよね
だったらまあ買うよね+2
-0
-
940. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:51
>>848
勝手に張り合ってるだけで疲れない?+0
-0
-
941. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:59
>>934
ダウンはオシャレアイテムじゃないらしいね
寒くてもコート+19
-1
-
942. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:00
>>923
そうなんですね!
正規店でも出せると聞いて、何か違いがあるのか気になっていたので助かりました。ありがとうございます。+0
-0
-
943. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:02
>>918
テカテカのやつではないです。
光沢感は少しだけのやつです+1
-0
-
944. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:13
>>1
高級ダウンって全然オシャレに見えない..
野球選手が頑張ってブランド物着てる感と似てる。+2
-7
-
945. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:26
>>921
よこ
ZOZOとか言ってるからusedしか買えない人なんじゃない?+3
-2
-
946. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:27
>>914
そうなんですね💦言葉が足りなかったみたいですね😭+5
-2
-
947. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:36
軽くて暖かいからウールが体力的にしんどくなっても着れるよね+1
-0
-
948. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:44
>>946
こちらこそ庶民ゆえわからず申し訳ありません😢+5
-3
-
949. 匿名 2024/12/17(火) 23:30:53
>>832
かっこいいコートなのにインナーがださい+1
-6
-
950. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:05
無理するから後悔する
一点豪華だろうが、自分が納得して買ったなら満足なはずよ+0
-0
-
951. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:14
ピレネックスくらいのダウンがちょうどいいなと思う
あとは水沢ダウンとか
どちらも自分にとっては高級+4
-1
-
952. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:15
>>910
モンクレール、1、2年ではないけど、確かに変色した。
+1
-3
-
953. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:25
>>667
デュベティカは8万で買っていま同じのは廃盤になってるけど似たようなので18万だからやっぱり値段上がってるよねー。デザインダサいんだけど軽いし暖かいから着る。もう同じ位アウターにお金出せない。+4
-1
-
954. 匿名 2024/12/17(火) 23:31:30
>>929
ダウンの値段くらいでマウントできるなんて幸せな人だね+1
-3
-
955. 匿名 2024/12/17(火) 23:33:34
毎冬モンクレールトピが大人気トピになるよね
10年くらい前からやってるネタを飽きもせず
+8
-0
-
956. 匿名 2024/12/17(火) 23:33:36
>>816
凹みますよね(笑)
汚いと言われているのを見て、ついついコメントさせて頂きました!
実際に、スタッフの方が推奨しているのに。
過去に主人のお高めのブランドスーツをこまめにクリーニング(普通料金ではなく、ランクアップした高いコース)に出したら、2年ほどで生地が劣化してみすぼらしくなってしまい…。それ以来、できるだけお家でケアしようと心がけています。
モンクレールのダウンも汚れたり雨に濡れたら、その日に必ずケアします。お湯で濡らして硬く絞ったタオルで軽く拭いて、サーキュレーターで数時間ほど風にあてています。
私は3年に1度のクリーニング、大賛成です!
どうぞお気になさらず、この冬もモンクレールのダウンと共に、暖かく楽しくお過ごしくださいねー♫
+9
-8
-
957. 匿名 2024/12/17(火) 23:35:19
>>934
そうなんだ
おばさまブランドでブランド名前+paris ってなったようなマダムダウン
みんなすごく質がいいよ
寒いからダウン業界発達してるんだと思ってたわ+2
-0
-
958. 匿名 2024/12/17(火) 23:36:48
>>14
個人的には、コート、バッグ、靴は高いもの持ってていいと思うほぼ全身ユニクロおばさんです
コートと靴は機能性大事だしバッグも革ならその方が持ちが良さそうだし
服は何度も洗うし毛玉とか色褪せとかシワとか、色々面倒いから、使い捨てにできる方が安心
私にとっての高級バッグってCOACHだし、ユニクロも気付いたら一度の買い物で万超えるんだけど…+12
-20
-
959. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:01
>>1
防寒着はワークマン一択よ+5
-1
-
960. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:17
西川のダウンいいよ。コートは30万のだけど、ダウンは腕にワッペン付いてるのか嫌で数万の西川ダウンで満足。+3
-0
-
961. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:57
>>952
モンクレールの時期や種類により濃いカーキやブラウン色から赤が抜けてグリーンになることがあるみたいで、クリーニング屋もクレーム受け付けませんってとこある
ガスストーブ使ってるとガスで退色することもあるらしいです
あとは日本は湿気があるから海外のものは気候に合わないとかもあるのかもしれませんね+5
-0
-
962. 匿名 2024/12/17(火) 23:39:21
>>341
雰囲気無い人は
高い服のオーラ借りないとオシャレに見えないのよ+1
-4
-
963. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:11
職場にはオーシバルのダウン着ていってる
そこまで高くもなく、めっちゃ安くもなく流行りも関係なくて何も言われないwちょうどいい
アウトドアブランドなんかの機能性高いダウン着てみたい+0
-0
-
964. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:16
>>410
どの辺なんだろう?
札幌住みだけど周り基本ダウン着てるけどな
たまにサラリーマンがスーツで歩いててビビるけど+3
-0
-
965. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:32
>>832
ダウンなのかなんなのかよく分からない
ならダウン着た方が潔いいような 変にモコモコしていてあまりオシャレでもないし+22
-2
-
966. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:52
>>631
寒いのかと思いきや、肌出しすぎで何がしたいのかわからなくなる
これはなにを主張してるデザインなんだろう?
ファッションってわからない
+4
-1
-
967. 匿名 2024/12/17(火) 23:42:03
>>959
上はカナダグースだけど下半身が自転車寒すぎてXで見かけたワークマンのオーバーパンツ買ったら自転車寒くないしQOL上がった
ワークマンいいよね!+7
-0
-
968. 匿名 2024/12/17(火) 23:43:42
>>310
じゃあいいですぅ+33
-0
-
969. 匿名 2024/12/17(火) 23:44:16
30年前に買ったアツキオオニシ?のダウン今も現役。フードに茶色のフサフサ付いてるけど。+0
-3
-
970. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:16
>>408
ライフスタイルにもよるよね。子供の習い事が好き奥会スポーツ系だとあると助かる!ただその場合ロングじゃないと意味ない笑 たまにパパさんとかで普通丈の高級ダウン着てボトムスは普通のデニムっぽかったりして寒そうにしてるの見かけると、そうだろうね笑って思うよ。+6
-0
-
971. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:26
>>2
え?w家で洗えるのに(笑)?+5
-1
-
972. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:33
>>22
私が着たら黒いガチャピンになるわ。+11
-0
-
973. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:34
>>954
元コメの人に行ってるならわかるが+1
-0
-
974. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:40
>>952
なんでマイナス?本当に変色するよ
+4
-0
-
975. 匿名 2024/12/17(火) 23:45:58
>>951
水沢ダウンは長持ちしそうなイメージだけど防水で洗えないし、圧着が剥がれちゃうからドライクリーニングができないからニオイとかしたらもうアウト
やっぱりダウンって繊細なものだし、大切に着られる人または数年で買い替える人向きなのかも
ガンガン着たいって人はスポーツ系アウトドア系のブランドがいくらでもあるしダウンでなくても暖かいアウターもいくらでもある
+3
-0
-
976. 匿名 2024/12/17(火) 23:46:09
>>955
そこまで恨み節言い続けるくらいなら一度買って着てみりゃいいのにね笑+5
-1
-
977. 匿名 2024/12/17(火) 23:46:56
>>204
これも家で洗えるからw
なんなん もの知らんの多すぎやろw+18
-0
-
978. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:13
>>934
それ幻想だよ〜なんかそんな本か何かあったけど
普通に着てるよ+24
-0
-
979. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:22
暑くてダウンなんか着られない+1
-4
-
980. 匿名 2024/12/17(火) 23:47:32
>>934
実のとこ冬のパリはダウンだらけ
+28
-0
-
981. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:34
>>829
ユニバよく行くけど、コロナ前はとにかく中国人がたくさんいて、みんなモンクレ着てて制服かって感じだった 小さい子供も揃ってモンクレ
+13
-0
-
982. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:44
>>962
それは一理あるが、けどいい歳して安物着てオシャレに見える人はまずいないからね+6
-1
-
983. 匿名 2024/12/17(火) 23:49:24
>>973
いや、おまえダウン買えないの?やった勝った!やーい貧乏人!て子どもみたいな価値観の人だなって思って、なんか幸せでいいなって+0
-2
-
984. 匿名 2024/12/17(火) 23:49:55
>>408
わかる
都内は場所と時間帯で寒暖差激しい+6
-0
-
985. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:10
>>310
それで次々買い替えるからいつまで立っても安っぽい服着てお金もたまっていかない人たちなんじゃない?+16
-4
-
986. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:24
>>981
そうなんだね 東京はあんまりいない感じする+1
-5
-
987. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:35
>>438
クリーニング店勤務ですが
フードありなし、ファーありなしとか
細かいもので変わるけど
最低7000〜15000円くらいです。+59
-1
-
988. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:17
>>46
皆の親世代の私は3万ちょっとで買った。45年前。当時流行って皆着てた。ガイガーも人気だった。+4
-0
-
989. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:43
>>618
横だけど、そんなの若い時買って洗ってるとはいえ10年20年とか着てるって人いるやんw
あれはどうなん?って思う正直
高かったから捨てられないんだろうけど
流れる月日から考えたら、小学校の時の服未だに来てるみたいな感じだよ+5
-6
-
990. 匿名 2024/12/17(火) 23:51:52
>>977
横。どうしたら縮まなくなる?
洗濯機でも手洗いでも洗剤替えても脱水短くしても縮む物は縮む+0
-2
-
991. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:03
>>823
ね。 それあるのは知らないとかかもね+0
-0
-
992. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:38
>>969
そういえば最近顔周りにフサフサついてないね!昔はスキーウェアもフサフサついてたわ+2
-0
-
993. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:07
>>983
なんでそう思ったんだろ
まあそれだけでオシャレに自信ないひとだとか攻撃してる人の方がオシャレには疎そうだし、私には関係ない人種という気がするからどうでもいいか+2
-0
-
994. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:10
>>146
低身長肥満体型の義母がロングダウン着てるけどシルエットそれだわw
これ動きづらいからあげるわって言われたけど要らない。+7
-0
-
995. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:38
>>23
私はG.Uの3000円ぐらいの中綿ジャケットでも何年か着てるけど
2〜3年はヘタったりしないから+12
-2
-
996. 匿名 2024/12/17(火) 23:54:10
>>119
ほんとこれ地味にイラッとするよね
中綿だろと思う😑+45
-0
-
997. 匿名 2024/12/17(火) 23:54:34
私は家で洗えるダウンでいい+2
-0
-
998. 匿名 2024/12/17(火) 23:55:07
>>989
まあでもその人の思い入れがあるのかもだし、物を大事にしてて偉いなって思うよ
10年も経つと同じの着てる人もいなくてどこにも売ってないだろうオンリーワンだし
逆におしゃれな人は白いパンツを毎シーズン買い替えるって聞くと、ちょい勿体無いし地球に優しくないなって思う+11
-1
-
999. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:49
>>712
家族分、購入98万でした。長く着ます+9
-0
-
1000. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:03
>>995
私も持ってるけど、すごくいいよね
ファッション業界の人はUNIQLOやGUに品質と値段で勝てるわけないから、高級路線に行くしか生き残る道はないらしい+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する