ガールズちゃんねる

【モチベーション】綺麗な部屋で過ごす事の効能

90コメント2024/12/19(木) 14:21

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 17:37:23 

    綺麗な部屋で過ごす事でどんな効能があるか、ご自身のエピソードを教えてください。
    私はキッチンについて!大掃除で物を極力出さない、いらない物を捨てて掃除をしやすくしました。毎日ピカピカにしてから寝ることで、次の日の朝ごはんを作るときにとてもスムーズ。そして作る事が苦じゃなくなりました。

    +130

    -4

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:02 

    ない

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:15 

    身なりも整う。

    +75

    -2

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:36 

    >>1
    家をきれいにした後の爽快感はたしかに凄いよね
    心なしか変な食欲も落ち着く

    +184

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:40 

    掃除が楽

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 17:38:44 

    無駄な物買わなくなる。

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:12 

    毎日清々しい。
    床に何も置かないって良いよね。

    +112

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:15 

    部屋、やっとこキレイになってきた
    クッソイラつきながらガンガン捨ててます

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:40 

    >>1
    綺麗すぎる(片付き過ぎてる)と落ち着かない。

    +4

    -29

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:42 

    心に余裕ができる。部屋の乱れは心の乱れって本当だなって思う

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:56 

    部屋が綺麗なことによってイライラしないので毎日ご機嫌に過ごせる
    寄って物事がうまく行きやすい

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 17:40:16 

    ネズミが出なくなる

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 17:40:48 

    >>11
    そういう時の「よって」は「寄」ではなく「依」かな

    +27

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:03 

    ルンバが生き生きする

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:21 

    +27

    -6

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:36 

    >>9
    行き過ぎたミニマリストも病んでるけど、こういうタイプもなんか病んでそうな気がする。綺麗な部屋は通常のメンタルなら落ち着くよ

    +36

    -7

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:44 

    >>9
    これたまに聞くけど意味がわからないから、どういうことなのか教えてほしい
    例えばホテルに泊まる時とかも部屋散らかってる方がいいの?そんなはずないよね

    +28

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:46 

    >>13
    誤字です。

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:56 

    家になにか新しい物を迎えるときにとても慎重になるから、結果的に本当に自分の好きな趣向がわかるようになる。
    観葉植物や、インテリアなど特に。

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 17:42:07 

    綺麗な部屋で過ごす事の効果というか、鬱だった時は汚部屋だったけど今は割と綺麗。
    鬱の人は部屋が汚いって結構有名な話だけど、鬱で部屋を掃除する気力がないから汚くなるってのももちろんあるけど、部屋が汚くて気分が沈んでいくってのもあると思う。
    だから部屋はなるべく綺麗に保つようにしてる。
    子供が二人いるからそんなに綺麗にはできないけど。

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 17:42:50 

    昔、2ちゃんのこういうスレが好きだった。
    やっぱメンタルにいいみたいね。自分を大事に思えたりするらしい。だから自己肯定感低い人は掃除がいいかもね

    +93

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 17:43:13 

    支度が速い。どこに何があるか一目瞭然だから探し物とかない。時間に余裕ができる。

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 17:43:49 

    なんか嫌なものが出てった感じがする。後気持ちがシャキッとして、身なりも整う。部屋汚いんだろうな〜って人は身なりを見て、なんとなく分かるし。

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 17:43:55 

    ごちゃごちゃだと余計な情報が目に入ってくるから、心に余裕がなくなる
    いつも忙しい気分

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:19 

    持ち物を大事にできてると思う。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:45 

    ものを探す手間が省ける

    汚いと、出発間際に探し物で遅刻しちゃったりして最悪

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:59 

    身なりも整い、頭の中も整理されるので、自分の機嫌は自分で取れる優雅な人間になれる。

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 17:46:32 

    家に帰って来た瞬間が一番好きかも
    片付いてて、床に物が一つもなくて(ここは好みだろうけど私はない方が好きなので)好みのインテリアの部屋を目にするとすごく癒されて疲れが取れる!

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 17:46:57 

    よし!もう絶対汚さないぞ!

    ----1週間後----

    ぐちゃぐちゃー

    +48

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 17:47:48 

    >>26
    これあるよね
    全部どこにあるか把握してるから自分の家で探し物したことない

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:00 

    >>1
    イライラが減る
    効率的に動けるから無駄な作業時間が減る

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:07 

    >>18
    誤字るくらいならひらがなにしておくと良いよ

    +8

    -24

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 17:48:19 

    >>1
    掃除がしやすい、すぐにしたいことに取り掛かれる、フットワークが軽くなる、物の管理ができるから二度買い、無駄買いがなくなる、お客様が呼びやすい、インテリアを考えるのが楽しくなる、埃がたまらないから清潔など。
    何より清々しい気持ちでいられる!

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:41 

    業者さんが来る予定ができても慌てずサッと通せた

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 17:49:54 

    >>1
    なんかごちゃごちゃしててやだな、ここ片付けなきゃな、ってずっと思いながら生活するのって地味にストレスだと思う
    綺麗にしておくとそういう余計なこと考えなくて済むし、むしろ見たり使うたびに気分上がる

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 17:50:01 

    前向きになる

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 17:51:17 

    家全体を掃除、片づけするうちに自然と痩せました。
    動き回ったからかな?

    ソワソワせず、心が落ち着くようにもなったし。
    物事が好転するようになった感じがするよ。

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:33 

    私の場合、ネットする時間が少し減ったかな。
    お茶を急須で淹れて、ゆっくり読書がしたいと思うようになった。まあ今でもガルちゃんはやってしまうけどね。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 17:52:37 

    凄く物を捨てたくなる時がある
    今がそうなので市のゴミ清掃工場にラックや古い布団などを捨てに行ってスッキリするのを繰り返してる
    もう使わない子供のプラスチック容器も
    戸棚や食器棚が見やすくなってテンション上がる

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 17:53:38 

    >>32
    マイナスつけてる人は受験勉強したことない(しててもマーク式のしかしたことない)人なのかな?
    受験なら当たり前のことだし、それは社会に出てからも同じだと思うよ

    +0

    -16

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 17:54:09 

    >>1
    環境で人生が好転する
    それは科学的に証明されてる

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 17:56:15 

    部屋がきれいだと掃除も楽だし気分がいいよね
    汚いと掃除に手間暇かかり疲れるしめんどくさくなりそれがイライラに繋がりストレスになる

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:09 

    >>32
    めんどくさ笑笑笑笑

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 17:58:10 

    >>40
    ううん、みんなそんなに誰かを正したい!と思わないからだよ。

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:17 

    >>44
    それは頭が悪いからでしょ?

    +0

    -18

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:38 

    使ったら片付けをすぐする

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:10 

    頭の中が整理される
    何かしようとした時、探す、退かす、埃を取る等のワンクッションが無くなりストレスが無い

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 18:00:20 

    前向きになる

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 18:08:00 

    リビングの片隅が子どもスペースなんだけど、子どもの机がぐっちゃぐちゃ!
    小学生だから自分で片づけやらせてるんだけど毎日ぐっちゃぐちゃ!
    先日、本を立て、消しゴムかすやほこり全部キレイにして、いろいろかたづけた
    帰ってきたらすっきりしてる机をみて維持しようとしていた
    一度キレイにすると気持ちいいのがわかって効果あった

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 18:11:49 

    午前中のうちに大掃除してトイレも風呂も全部ピッカピカにして午後はソファでダラダラするの好き

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 18:13:46 

    本当にくつろげる

    〜片付けないと、、って思わなくて良いから

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 18:15:41 

    スボラなので水回りとかは毎日頑張ってやってる
    でも部屋はめちゃくちゃ…

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 18:17:36 

    効能というか、部屋が汚い人ってデモダッテをすぐ言う、決断力の低い人が多い気がする

    +39

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 18:18:26 

    >>16
    コメ主。「過ぎる」部屋が落ち着かないという話。
    たまに、モデルルームかというくらい、日常の暮らしが想像できない家がある。

    そういうこと。

    +5

    -12

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 18:20:47 

    >>52
    水回りって苦手な人が多いのに偉いよ!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:42 

    部屋が綺麗だと思考が整理されるというか、気力が湧いてくる
    「次は何しようかな!?」って感じ

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 18:21:51 

    >>17
    コメ主。家庭と宿泊施設を一緒に考えたらおかしいでしょ。

    ちなみに、ホテルで過ごす時は、必要な荷物しか出しません。

    +1

    -16

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 18:23:04 

    ロボット掃除機を買ったら部屋綺麗になった

    掃除機はそこまで隅々まで綺麗にしないけど、床に物を置かないことと、置きっぱなしな不要なものを捨てたらすっきりしてた

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 18:26:33 

    >>1
    玄関掃除すると誰かが遊びに来る。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:16 

    >>10
    窓の曇りは心の曇りとも言うから窓ガラスや鏡もピカピカにしよう!

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 18:32:48 

    >>4
    これはあるねえ
    引っ越してから変な食欲なくなったわ
    痩せはしないんだけどねw

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 18:33:25 

    ものを探さなくてすむ。
    すぐに取り出せるから、イライラが少ない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 18:58:18 

    >>15
    綺麗なラブホですなあ🤔

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 19:03:03 

    >>32
    横だけど
    別の変換結果を誤タップしちゃったり変換するつもりないのに誤タップして
    そのまま送信しちゃうこととかあるじゃん

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 19:08:21 

    >>29
    あるある
    なんですぐ汚くなるのか、、、

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 19:23:01 

    >>29
    それが「生活」だよね
    せっかくキレイにしたのに汚されて…でも元気に生活してる証拠かな?と思うようにしてる
    度を超えると特大カミナリ落とすけども(笑

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 19:26:34 

    >>17
    私は分かるわ
    姑が片付けたい人で何も外に出てない
    ティッシュ使いたいなとか食器洗おうかなって時にもティッシュも洗剤も見当たらないの
    いちいち聞くのも面倒だし、もうティッシュも洗剤も持っていってる
    ゴチャついてるのも嫌だけど、必要なものがすぐに手にできないのもストレスだわ

    +15

    -6

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 19:29:24 

    前向きになる

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 19:55:43 

    お金たまる。
    余計なモノ買わないから。服とかアクセサリー最低限でも、特に困らない。
    貯まったお金でキッチンと洗面所リフォームして、カンタくんもつけたよ。快適!

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 19:56:08 

    >>21
    掃除板にある「掃除のモチベーションが上がるコピペ」スレは今でも時々見に行くよ
    全盛期に比べるとほんと哀しいくらい過疎ってるけど…

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:30 

    他人の家に上がることが多い仕事してたけど、子供が不登校とか非行に走るとかそういう問題ある家は大体汚部屋
    綺麗な家は優秀かどうかはともかくその手のトラブルは無いか、あっても速攻解決してた

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 20:01:47 

    ガーデニングが趣味で、自分で育ててるお花を家の中に飾ってる
    片付いた綺麗な室内に飾りたいから、毎日掃除してる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 20:38:01 

    >>64
    そう、それです!ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 20:41:56 

    情報量が減って目と脳の負担軽減になるマジで

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 21:22:57 

    >>17
    よこ。
    ミニマリストとかティッシュやリモコンまでしまわれて
    行き過ぎたやつは不便だけど
    多分こういう方はソファーとテーブルの間とかこたつとか
    定位置から手を伸ばせばなんでも取れる状態がいいんじゃない?
    爪切りや耳かきとか頻繁に使わない物は普通しまうけど
    それもテーブルにずっと置いてあるのがいいのかな。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 21:28:10 

    >>53
    YouTubeとかでも散らかった部屋の人はグズグズしてて、でもだってばかりで他責思考の人が多い。古堅純子先生のチャンネルとか見るとそういう人多い。部屋が片付くにつれ、思考がはっきりしてくるのか快活になる人も多い。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 21:39:47 

    >>45

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:13 

    数ヶ月前まで物がごちゃついた部屋で生活してました。
    朝の仕事の支度だけで疲れてた。
    持っていく物がどこにあるか、朝から右往左往するから、、、まじで余計な労力使ってた。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 23:14:06 

    元汚部屋でしたが、断捨離に目覚め部屋の断捨離から綺麗に部屋を保てるようになり小さな事も後回しにしないようになりストレスが減り仕事や人間関係の断捨離までできるようになりました(⌒_⌒)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/18(水) 00:41:37 

    >>54
    よこ
    生活感の話だよね
    なんでこんなにマイナスついてるんだろう?
    散らかってるんじゃなくて実家感ある方が居心地が良いと思う人って結構いると思うけど

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2024/12/18(水) 00:47:40 

    >>17
    それこそホテル並みに片付いて何もない空間だと落ち着かないって事だと思うよ
    ホテルがじゃなくて自分の家がね
    散らかってるのが良いとは書いてない
    片付き過ぎが苦手=散らかった家が良いではないよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/18(水) 07:11:41 

    >>1
    八方塞がりの時、とにかく無心で掃除をした。綺麗になったら心にも余裕が生まれ、もれなく物事も好転した。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:36 

    >>29
    定期的に掃除や片付けのバイトをしてるけど…

    ある1件のお宅はキレイにする→リバウンド→キレイにする→リバウンド→キレイにする→リバウンド…何年も続いてる。

    今日もバイトに行って片付けてくるけどまたリバウンドすると思ってる。(お陰でバイトさせて頂けるけど。)

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:55 

    >>6
    私もそれ。物を少なくしたらせっかく部屋が綺麗なんだし物でスペースなくなるのはなと思い始めて買わなくなった

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/18(水) 15:24:03 

    綺麗を保とうとする事で余計なものを増やそうとしないからあんまり物を買わなくなったかも。
    前まで可愛い雑貨やら、小物入れやら見ると衝動買いしたくなったけど、一つ買うときは一つ捨てるって決めてから本当に買わなくなった。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/18(水) 19:00:44 

    >>83
    参考までに聞いてみたいことが。そのお部屋のリバウンドの原因は何だと思いますか?物を元に戻さないからかしら?それとも物を捨てないからかしら?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/18(水) 19:02:56 

    >>51
    これあるかも!「片付けなきゃ」と考えてるだけでヘトヘトになります…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/18(水) 22:04:09 

    >>86
    物はなんとか元に戻してるご様子ですが…

    必要以上に大量に物を購入して収納場所がパンパンになり

    目当ての物が見えずまた新しく物を購入し収納場所がゴチャゴチャになってしまう感じでしたね。

    あと片付けるのが苦手な人は
    不要なスプレー缶も何本も放置し
    「捨てる事が苦手」で
    明らかに不要な物であっても直ぐにサッと捨てられないと感じました。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/18(水) 23:08:41 

    >>17
    私はあまりに綺麗にしすぎると、不可抗力なことにイライラして疲れた。さっき掃除機かけたのに髪の毛落ちてる!みたいに綺麗を保つことに執着してしまう。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/19(木) 14:21:58 

    >>88
    86です
    貴重なお話をありがとうございます。私自身、片付けが苦手なため質問しました。お話を参考にして気をつけます!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。