ガールズちゃんねる

【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

1157コメント2025/01/08(水) 11:30

  • 501. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:50 

    >>469
    取りすぎてるって…
    ずっと国は財政赤字だよ。

    +5

    -27

  • 502. 匿名 2024/12/17(火) 21:28:59 

    >>440
    立候補者200人擁立しなきゃね

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/17(火) 21:29:06 

    >>483
    確かにそうだよね
    企業は安いお金で雇用しようとする可能性大だわ
    これ以上、社会保険料を払わない非正規を増やすとマジで年金の確保ができなくなるね

    +7

    -3

  • 504. 匿名 2024/12/17(火) 21:29:08 

    >>481
    人一人が生きて行くには200万円でも苦しい
    200万円くらいが基礎控除の世界標準

    +15

    -2

  • 505. 匿名 2024/12/17(火) 21:29:15 

    議論しなければならないのは130万の壁のほう。
    130万超えると扶養から外れるから保険も年金も払わなくちゃいけなくなる。103万の壁なんて所得税だけ。なんで103万の壁で議論してるかわからない。

    +15

    -6

  • 506. 匿名 2024/12/17(火) 21:31:03 

    >>502
    候補者を立てられるかが問題ですね
    衆議院選でも候補者不足で得票数に対して議員が減ってた

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/17(火) 21:31:44 

    >>1
    ある程度高い金額受け入れなかったら、次に自民の席はまじでないと思う。だって絶対に入れないから。世界変わるくらいなくなると思う。そんなんもよめないなんて馬鹿だと思う

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2024/12/17(火) 21:33:48 

    >>121
    旅行って聞くと遊びな印象だけど、若いうちに海外を見ておくのは有意義だと思う

    +24

    -0

  • 509. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:02 

    壁の引き上げが正しいかはおいておいて、幹事長で合意したものが次に話せば幹事長じゃない人と話したので合意内容が変わりましたってのが問題だと思う。
    受け入れられないなら最初から合意すべきではないし、自民党が国民に散々やってきた選挙前にやりますと言って全く言ったことをやらなかったってのを内部同士でもやってるってだけだよね。

    私は実はそこまで引き上げなくてもいいかなと思っていたりもするんだけど、とにかく自民党が信頼できない政党だなとさらに強く確信したね。

    +13

    -4

  • 510. 匿名 2024/12/17(火) 21:36:59 

    >>247
    いつまでも親の七光りで恥ずかしくないのかーーーー!!!
    人生で1度くらいカバン看板地盤無しで生きてみろよ!!!
    中年にもなっていまだに親の言いなりかよ 


    +17

    -1

  • 511. 匿名 2024/12/17(火) 21:42:28 

    >>506
    一番のネックはそれですよね
    連合のいうこときかないといけないし、一人立候補者立てるのに莫大なお金が必要

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/17(火) 21:46:59 

    >>1
    国民の生存権が123万でいいってこと!?

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2024/12/17(火) 21:47:23 

    >>501
    国民はもっと赤字だよ
    お前みたいな奴隷は一生自民党にこき使われてろボケ

    +16

    -5

  • 514. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:04 

    現実問題参院選までに世間の空気感なんていくらでも変化するので選挙結果は予測不可能

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/17(火) 21:52:01 

    >>507
    横。流石に消費税下げるくらいのことしなきゃ無理だと思う。
    ネットは確かに極端な感じで自民が言えばなんでも叩か層もいるんだけど、実際問題自民がこれをやりますと言ってちゃんとやったことってここ最近だと東京オリンピックとか菅さんの時の携帯料金、不妊治療くらいしか浮かばなくて、すでに岸田さんの時から国民の支持は消えてたように思う。

    言ったことやれよ。嘘つくなら投票しないわってよく考えたら極端なネット思想というよりは人との関係として当たり前だよね

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2024/12/17(火) 21:53:09 

    なんか面倒だし、二転三転するからもう保険加入して気にしないで働くことにした。頑張る。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/12/17(火) 21:53:55 

    >>502
    この前折角当選したのに候補者足りなかったんだっけ?国民民主
    増やしておいたほうが良いよ

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/17(火) 21:55:06 

    >>512
    宮沢洋一の年収は来年123万円にしてほしいよ
    この人他人にはこれでいいって言ってるんでしょ

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2024/12/17(火) 21:55:34 

    >>501
    横。言ってることはわかるんだけど、それって30年前からずっと言っててずっとそのために色んなものをあげ続けていて、ずっと少子化問題が深刻化して人口ピラミッドが崩れて年金も高くしないといけなくなって、今も足りないって言われてさらに追い込まれてるんだよね。
    ずっとずっと下がり続けていて、テコ入れをしなくてはこのまま衰退するのではって感じであって、そのために税金をもっと軽くしてみるとどうなるか流石に試してみるべきだと思う。
    ずっと下がり続けているものをずっと続けたらずっと下向する。
    本来は10年以上前にテコ入れしないといけなかったとは思うけども。

    永遠に低くするのは税金を難しいかもしれない。
    だけどずっと高くし続ける政策はとっくに失敗しているとみた方がいいし、違うものを試さないといけないとは思う。

    +13

    -1

  • 520. 匿名 2024/12/17(火) 21:56:45 

    >>509
    合意書の内容のどこが変わってるの?

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/17(火) 21:57:17 

    氷河期世代って、宮沢洋一みたいなのが作ったんじゃないのかな?
    この人見てたらそう思ってしまった

    +9

    -1

  • 522. 匿名 2024/12/17(火) 22:01:19 

    >>230
    あーだから岸田さんになってから大増税を申し訳なさも全くない様子でガンガン進めたのね
    一族で大増税やん

    +108

    -1

  • 523. 匿名 2024/12/17(火) 22:01:34 

    みんなちゃんと選挙いこう
    自民公明落とさないと税で生活圧迫
    生活は悪化の一途
    外国人増えて治安悪化
    本気で危険水域だよ

    +9

    -3

  • 524. 匿名 2024/12/17(火) 22:03:03 

    みんな選挙行こうね
    国民の怒りを示すチャンスが来年の夏の参院選だからね。

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2024/12/17(火) 22:03:58 

    >>490
    あととりあえず123万円に合意しておいて、更に178万に上げる様に協議続けるで良かったんじゃ…?
    結局103万のままだし何の成果も残せて無い。
    何なら旧民主党味が強く出すぎてマイナスイメージだと思うんだけど。

    +5

    -10

  • 526. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:23 

    >>222
    庶民が賢くならないとこの先もっと酷くなるだけだよね

    +26

    -1

  • 527. 匿名 2024/12/17(火) 22:04:45 

    >>523
    だよね でもあんまり危機感ないみたい
    どんなに頑張っても投票率50あるかないかだから

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2024/12/17(火) 22:07:15 

    103万より130万の方じゃない
    それもわからなくて
    結局タマキに騙されてる人たち笑
    もっと働けばいいのに

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2024/12/17(火) 22:07:46 

    >>3
    103万って言わないで、働いてる人から税金を徴収

    すれば良いと思う。それが公平で税金払うのが、

    嫌な人は仕事しなければ良いだけの話し。

    +4

    -13

  • 530. 匿名 2024/12/17(火) 22:08:08 

    >>230
    自民党おろして、財務省解体、またはトップをまともな人に変える、要望を出せば変わるかもしれないね。国民のほとんどが財務省の悪い奴を下ろす署名でも集めて、力を削げば、マスコミも財務省の肩を持たなくなるかもしれない。

    +51

    -2

  • 531. 匿名 2024/12/17(火) 22:10:57 

    >>501
    政治家の無駄遣いをやめさせれば黒字に転じる。
    書籍代に1人500万とかおかしいでしょ

    +12

    -2

  • 532. 匿名 2024/12/17(火) 22:11:47 

    >>520
    178万円が123万円へ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/17(火) 22:14:04 

    >>523
    選挙に行かない人達は政府を批判する資格はないと思ってる。
    期日前投票もあるんだから選挙で反対の意思を示さないと

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/17(火) 22:15:41 

    >>512
    178万円でも生活できるかな?
    生活出来なくて苦しんでる人から税金を取るなんて鬼畜の所業

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:20 

    >>501
    官僚の天下り先を潰せば幾らでも捻出出来る

    +5

    -2

  • 536. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:34 

    >>531
    そんなもので転じるわけないでしょ笑
    焼け石に水、無意味だよ。

    +2

    -5

  • 537. 匿名 2024/12/17(火) 22:19:29 

    >>393
    広島県だわ

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2024/12/17(火) 22:22:14 

    これは絶対に通さなきゃいけない法案。だいたい103万ってのが時代遅れなんだし。当時の時給650円くらい×1日8時間×週5日で計算したんでしょ?今時給900円超えてるのにこんなのがまかり通ってるほうがおかしい。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:45 

    >>1
    この自民党の宮沢の話し方がイラつく。
    いかにも今どきの70代の話し方で、ゆっくりと偉そうに話す。

    もっと早く話せよ、時間がもったいないんだよ、腐れ高齢者が。

    +4

    -3

  • 540. 匿名 2024/12/17(火) 22:23:49 

    自民党の税調会長って本当に財務省の犬なんだね。財務省の言うことにワン!って言うだけだから幼稚園児でもできる簡単な仕事だね。

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2024/12/17(火) 22:24:38 

    >>537
    岸田や宮沢・・・広島ってヤバイ所?

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2024/12/17(火) 22:25:17 

    >>30
    だって今回の選挙結果変わったじゃん。あたま悪いか内部の人間のどっちかだね。

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:50 

    >>540
    財務官僚が偉くて自民党の議員はその飼い犬ですね
    本来は政治家が官僚をコントロールしないといけないのに逆にコントロールされてる。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:00 

    >>505
    ついでに扶養者も扶養する人がいなくなるわけだから、扶養者も税金が上がるよ。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/12/17(火) 22:31:33 

    いつまでも討論しててイライラする。

    増税に関しては光の速さで決まるのに。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:03 

    何十年か前には時給750円で103万稼いでた学生がいるんだよ。 
    勉学が〜の理由は納得いかん。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/17(火) 22:32:10 

    >>496
    財源の話は詭弁にきこえる

    +6

    -3

  • 548. 匿名 2024/12/17(火) 22:34:19 

    >>547
    補助金なら大盤振る舞いで出しますから詭弁ですね。

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2024/12/17(火) 22:36:53 

    こういうトピ伸びるのってがるちゃんやっぱり主婦が一番多いんだね

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2024/12/17(火) 22:37:05 

    >>448
    参政党は反ワクとかオーガニックとか怪しげなとこあるけど政策はいいと思うのもけっこうある
    自国の文化を守って自国民を優先する政治を求めるのがこれまでの揺り戻しで欧米で強まってきてるよね
    そういう政策を掲げてるとは思う

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2024/12/17(火) 22:38:42 

    103万の壁もそうだけどまずは税金あげて国民の収入もデータ上増えてるって言うのに国民は貧乏、国は赤字ってどう言うことですかね?
    巻き上げる額増えてるのに借金は増える一方なら支出を見直すべきではない?
    無駄にお金を使っている、貰っている所があるのでは?

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2024/12/17(火) 22:38:42 

    >>1
    今まで日本国民の味方みたいなインフルエンサーどうした?
    声を上げないのか?
    ホリ○モ○やガルによく出るひろ○き

    雲隠れ?砂漠に逃亡? 隠れちゃったんだ。

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:29 

    >>6
    天下りの溜めに溜めまくった資金を地方財源に組み込めばええやろ

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2024/12/17(火) 22:39:53 

    >>550
    参政党も保守党も政策の前に組織に問題があると思う

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2024/12/17(火) 22:40:00 

    >>19
    ネット上では色々言われてるけど、どうせまた自民党が政権取るんだろって思ってた。けど今回の選挙で自民が議席を減らしたのを見て、わずかな希望が見えた気がした。次回も絶対投票行く!自民公明引き摺り下ろしてやるから。もう好き放題させたくない。

    +66

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/17(火) 22:41:06 

    178万どころか、無制限にすべきだろう
    減る税収は、高齢者の医療費負担を5割にしたら十分相殺できる。

    生きるべき人が生きる、他の国と同じ国になろう
    今の日本は異常、働かざる者、生きるべからず

    +1

    -6

  • 557. 匿名 2024/12/17(火) 22:41:31 

    こいつらの金没収できないか?
    岸田首相の給与は46万円の増額、閣僚・副大臣は32万円アップ…改正給与法が成立 : 読売新聞
    岸田首相の給与は46万円の増額、閣僚・副大臣は32万円アップ…改正給与法が成立 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 岸田首相や閣僚など国家公務員特別職の給与を増額する改正給与法は17日午前の参院本会議で自民、公明、国民民主3党などの賛成多数で可決、成立した。首相と閣僚、副大臣、政務官の政務三役は増額分を国庫に返納する。 一般職の国家

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/17(火) 22:42:52 

    >>1
    コイツ更迭しろ日本のためにならんやろ

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2024/12/17(火) 22:44:16 

    >>1
    なんかさ、こうなると思ってたよ
    結局グダグダになるんでしょ
    もしかしてお互いそれわかってやってる?
    ただの茶番?

    国民のこと考えろよ

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/12/17(火) 22:44:40 

    >>552
    長期の旅行らしいよ  何でも急な用事で電話も話も声も出せない出来ないとか

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/17(火) 22:46:11 

    国民が生まれた途端に発生する人頭税の政党交付金を出せばいいと思う

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/12/17(火) 22:47:16 

    大衆の受容能力は非常に限られており、理解力は小さいが、そのかわりに忘却力は大きい
    自民党はこのことをよく知ってる

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/12/17(火) 22:48:12 

    さくっとやれよ!

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/12/17(火) 22:48:42 

    小学校の頃、先生が所得が少ないから税金を払ってないと言ってた
    扶養控除とかあったんだろうが昔は所得の割に控除額が多く無税の人が結構いたんだろうな。

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:10 

    参院選では国民民主が伸びると思うけどまた議席が足りなくなりそう
    そういうときはもう議員数減らすか、せめて国民民主が指定する政党に議席を譲る制度にしてほしい
    足りない分を増税派の党に譲ったらなんのための選挙なのって話だよ

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:53 

    >>559
    いやぁ日本の保守だから

    何の保守かって?
    そりゃ自民党員だけを手厚く守る保守だから。 
    日本国民を死なない程度に苦しめて金を奪うのが仕事だからね日本国民なんて
    無能バカ扱いなのさ

    こいつらを応援する企業を出せ!
    責任を取らせろ

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/17(火) 22:51:13 

    とりあえず第3号被保険者制度廃止にならなくてよかった✨

    +2

    -4

  • 568. 匿名 2024/12/17(火) 22:51:37 

    韓国の大統領弾劾がテレビで流れていた
    あれ今思うとほんとにすごいと思った韓国の国民みんなが国を考えているんだぁ っと

    +0

    -10

  • 569. 匿名 2024/12/17(火) 22:52:53 

    >>523
    とりあえず自民公明を落としたくてこの間の選挙も勝てそうなところに入れたんだけど 、(結果勝った)ガルではそんなところに入れる奴はバカとかもうそんなんばっかり
    完璧な政党なんてないのに

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2024/12/17(火) 22:53:51 

    >>568
    冗談ですか?
    韓国の国民が愚かなだけですよ。

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2024/12/17(火) 22:55:38 

    >>569
    さらに悪化させる所は無理
    悪いけど賛成等は無理だし

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:03 

    >>565
    小選挙区に立候補者を立てるのが難しいね
    比例は伸びるだろうね

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/17(火) 22:57:07 

    >>570
    権力者に媚びって金くれている人や企業が少ないだけでもマシと思う
    おかげで日本はこの有様

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/12/17(火) 22:57:19 

    >>68
    少子化が進むよね

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/12/17(火) 22:59:27 

    >>573
    自民党がそんなに大事なんですか?  
    権力者にそこまで媚びって仕事クレクレ金クレクレ乞食根性丸出しで日本人魂あるの?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/12/17(火) 23:00:04 

    >>573
    これでも日本の方が相当ましに思えますが?
    韓国はムンさんのせいで経済が破綻してますよ
    イさんになったら地獄になるのは目に見えてます

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/17(火) 23:00:18 

    >>404
    あえてそれを狙ってこの書き方なのでは?

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2024/12/17(火) 23:00:20 

    >>569
    保守党いいと思う
    まずは食料品だけでも消費税廃止と言ってる

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2024/12/17(火) 23:00:29 

    >>574
    参政党のこと?
    入れてないよ

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:15 

    >>75
    自民党もったいないことしたと思う

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:21 

    >>86
    えー、私は年収400万程度のフルタイム主婦だけど手取り増えるのは嬉しいよ。国民民主応援してる。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2024/12/17(火) 23:01:26 

    >>570
    え?
    日本国民は愚かだから裏金壺政治家自民に馬鹿にされているんだけどな

    +0

    -2

  • 583. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:17 

    >>339
    ない袖は振れぬと言うけど
    老人の介護費用は毎年30兆円とか余分に借金して捻出してるんだよね
    払うか払わないかの違いだけ

    この30年、老人には大判振る舞いで成長分野や一般的な勤労世帯や庶民には全くお金を出し渋ってるから全く成長してこなかった
    完全に政策ミス

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:19 

    >>17
    その原因を作ったのは自民党だぞ

    +29

    -2

  • 585. 匿名 2024/12/17(火) 23:02:58 

    >>73
    前回の投票率50%位だったよね。なんでみんな行かないの?!

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2024/12/17(火) 23:03:10 

    >>577
    日本のマスコミは官僚の僕ですから
    政治家の悪口は言っても官僚は批判しません

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:14 

    >>582
    けど、赤軍北朝鮮拉致被害者叩きの中核革マルの立憲やれいわが良いか?ってなると微妙なんだよね
    国民民主党に頑張って欲しい

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:25 

    >>576
    日本の事じゃないから いいじゃんw
    ただ
    無謀な政権に必死に国を守ろうとしている一人一人の姿はすごい

    権力者に媚びる国民がいないとすごいなーって思う

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/17(火) 23:04:30 

    >>121
    行かなきゃダメなわけではないけど、時間がたっぷりあって多感な学生時代に海外に行ってみるのは良い経験になるよ
    大人になってから行くのとはまた違うと思う

    +22

    -1

  • 590. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:22 

    >>587
    赤軍北朝鮮拉致被害者叩きの中核革マル
    それ今のウヨだね
    裏金ツボ支持される自民党じゃん

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2024/12/17(火) 23:06:36 

    >>111
    維新は増税じゃないよ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/17(火) 23:07:00 

    >>30
    まったくの逆でしょ!
    国民民主党のおかげで、国民の一票の効力が目に見えてきた時

    あなたのような人に説明しても無駄な気がするけど…

    +43

    -1

  • 593. 匿名 2024/12/17(火) 23:07:03 

    >>586
    政治家は叩いても、霞が関の言いなりだよね
    霞が関叩きは、霞が関が許可した案件だけは叩けるって感じ

    電波利権でセレブ生活が約束されてるから
    消えた年金問題なんて、100%霞が関の落ち度なのに
    何故か当時の官僚改革を目指してた安倍政権が謎の袋叩きにあって政権崩壊した
    厚生省を叩かないで政治家叩きを主導したのは官僚の犬のマスコミ

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/17(火) 23:07:34 

    >>588
    尹さんのやり方はまずかったけど
    韓国の野党が滅茶苦茶ですから
    尹さんの行動は国を思ってのことでしょう

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:51 

    不謹慎だけれど、オ●ムの残党は
    財務省をターゲットにしないの?

    たぶん誰も止めないぞw

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/17(火) 23:09:17 

    >>591
    そうとも言い切れないような?

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2024/12/17(火) 23:10:09 

    >>590
    中核がれいわで、革マルが立憲だっけ?
    過去に何百件と殺人事件を起こしてる連中、広域暴力団よりも狂暴
    平和!人権!と騒ぎながら人を撲殺してきた人達

    そんな人たちが支持母体なのがれいわ新選組や立憲民主党
    勿論外患の統一とべったりの自民党もクソだけど
    壷~壷~なんて言ってるバカの背後には北朝鮮がいるのも事実
    書いてることでお里が知れる

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/17(火) 23:10:09 

    >>51
    はあ・・・、ポスターなんてどうでもいい

    自公による国民無視の姿勢を、大々的に明らかにした偉業を賞賛したい

    +27

    -1

  • 599. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:15 

    >>580
    石破さんが辞任に追い込まれるかな?

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:19 

    >>594
    あの国のことは
    あの国の国民でやればいい
    国が滅ぶとかそこまで関与しなくていい日本人には関係のないことだし


    ただ国を考えて必死な国民がいていいなぁ
    国民を蔑ろにして権力者に理不尽でも従う乞食がいなくていいと思う

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/17(火) 23:11:44 

    財務省が日本の癌

    +25

    -0

  • 602. 匿名 2024/12/17(火) 23:12:26 

    >>1
    国民民主は内閣不信任案出せばいい。石破内閣なんて外交したときは恥ずかしい。トランプにはまったく相手にされてないし

    +11

    -4

  • 603. 匿名 2024/12/17(火) 23:14:30 

    >>597
    日本保守のつもりらしいけど
    ただの過去の日本軍賛美のお里が知れた今の時代に合わない老人としか思えない

    もう寝たら?
    今の若者で大丈夫だから寝てくれ!

    +1

    -3

  • 604. 匿名 2024/12/17(火) 23:15:20 

    >>3
    やる気なさそうだよね

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:04 

    >>600
    単に左右の対立が激しいだけでしょw
    暴力でしか問題を解決出来ない国民性

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:40 

    >>551
    社会保険料と税金を払ってる人についてはどう思う?

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2024/12/17(火) 23:16:53 

    人手不足解消に少しはつながるんじゃないの?
    そんなに外国人労働者を日本に入れたいのかな?
    外国人労働者のブローカーやら派遣会社を儲けさせたい?岸田の弟のような会社をさ。

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2024/12/17(火) 23:18:43 

    >>599
    支持率回復するチャンスだったのにね

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2024/12/17(火) 23:19:57 

    >>2
    手取りは上げたくないらしい。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/17(火) 23:20:46 

    >>608
    300万円にしますとでも言えば一気に人気回復するでしょうがw

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:53 

    日本国民を裕福にしたくないらしい
    上級国民が困るんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/17(火) 23:23:20 

    >>10
    海外では状況によって税率下げたりするけどね、日本は国民から搾取する事しか考えないから税率下げるには時間がかかるとか意味不明な事言ってやらない

    +30

    -1

  • 613. 匿名 2024/12/17(火) 23:24:29 

    >>240
    政治屋と外国人によって食いつぶされる日本。
    一般的な国民はひたすら搾取されるのみ
    こんな国がこの先何十年と続くわけないと思うんだけど

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/17(火) 23:28:20 

    >>8
    SMの人の認識だけど

    +14

    -2

  • 615. 匿名 2024/12/17(火) 23:29:36 

    消費税無くしてみ?絶対景気良くなると思うわ

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/17(火) 23:34:58 

    >>1
    宮沢ってクソジジイはドSの悪人だろ。
    YouTubeのショート動画でこいつの悪人ぶりをいくつか紹介していたけどマジ悪人だよ。

    SMバーに行き公費(税金)を二万円弱も使おったし!

    こういうクソジジイを淘汰しなければ、日本国民の日常生活はこれからも圧迫され続けるよ。

    高市早苗や玉木雄一郎、河村たかしなど、財務省や左派の自民党議員と戦う構えの人達を世論が支持し続けよう!
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +13

    -2

  • 617. 匿名 2024/12/17(火) 23:38:07 

    >>247
    6年前の記事だけど宮沢洋一って総理大臣が変わってもこの人は変わらず権力持ち続けてんだね。そりゃ政治はなんも変わらんわけだ
    あなたの税金、彼らが決める | 特集記事 | NHK政治マガジン
    あなたの税金、彼らが決める | 特集記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    「税」、それは国家の根幹を支えるもの。そしてわずか数%の動きでも、政局を揺るがすもの。そのカギを握る組織、それが「自民党税制調査会」略して「税調」だ。そして3年にわたって会長を務めるのが、この男。宮沢洋一、68歳。絶大な権限を持つ「税調」の、最終的...

    +27

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:00 

    >>605
    多数が反対しているが未だ暴力は無い まぁ〜た刷り込み?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/17(火) 23:42:24 

    若者余計に選挙行かなくなるじゃん...

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/12/17(火) 23:42:51 

    こいつ、宮沢喜一(元総理)の弟だっけ?
    宮沢喜一が総理の時、自分はまだ中学生だったけど、中学生ながら「なんて胡散臭い顔をした爺さんなんだ!?」って思っていたよ。

    こいつも超胡散臭いわ。
    天下りせず早く隠居しろ、SMジジイ!
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/17(火) 23:44:06 

    >>430
    こういう発言する人知能低そう…

    +21

    -2

  • 622. 匿名 2024/12/17(火) 23:44:35 

    宮沢勘違いするなよ。財務省の官僚どもも勘違いするな。
    てめーらは国民の下僕なんだよ。国民のほう見ろよ。もし国民よりも偉いとでも思ってるなら、もう認知症とか始まってると思うから、さっさと辞めてしまえ。

    +16

    -1

  • 623. 匿名 2024/12/17(火) 23:48:15 

    税調会長より幹事長のほうが役職が上なのに、よくその決定を無駄にするような事ができるよね。しかも国民が求めている決定なのに。
    社会人としても人としても終わってる。宮沢も財務官僚もクビになれば良い。

    +11

    -3

  • 624. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:11 

    >>603
    滅び行く祖国へお前が帰れ。
    帰って南朝鮮に貢献して来いよ。

    お前みたいなキムチ臭い奴は日本に不要なんだよ、早く日本から出ていきな、キムチ野郎。

    ヨコ✌

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:28 

    >>357
    なるほどね。
    そういうことなんだね。
    教えてくれてありがとう

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:32 

    >>10
    選挙で対抗馬も共産党や維新でとかで入れるとこないって自民党入れた人、いい加減にしてほしい。いい加減もう自民党以外なんだよ!!

    +12

    -3

  • 627. 匿名 2024/12/17(火) 23:50:54 

    >>30
    選挙で不正はできないが(選挙運営は行政職員がやるから手が出せない)、選挙法違反はしまくりだと思うw

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2024/12/17(火) 23:52:21 

    >>548
    補助金は恒久財源ではないのでね。一方178万引上げは恒久的なものだよね?なら恒久財源が必要って事が分からないのかなぁ。税収の上振れって言ってるけど、下振れももちろんある訳で、そんなものは恒久財源とは言わないのよ。それは玉木も分かってる。
    で、その恒久財源が無いから178万に上げる為にどうすれば?

    +3

    -6

  • 629. 匿名 2024/12/17(火) 23:53:56 

    >>623
    国民国民って主語でかすぎ笑
    国民民主の議席考えてごらん?

    +4

    -4

  • 630. 匿名 2024/12/17(火) 23:54:00 

    >>357
    税金の増え方は1.7倍どころじゃないけどね…
    だから手取りが少なくて、給与が増えている実感はない
    ボーナスからも税金取られてるし(昔は取られていなかった)、下手したら2倍以上か?
    そういうのがあるから、どうなんだろうな

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/17(火) 23:56:30 

    国民民主党の榛葉さんが引き上げ交渉進まなくて
    『誠意のないゼロ回答、話にならない。我々は、国民の生活を何とかしたいと思ってる。自民党と戦ってる訳じゃない。自民党も公明党も、国民生活がどれだけ大変か、よくわかってほしい。財務省ではなく、国民の方を見るべきだ』って言ってたね。好きだ。。本当頑張って欲しい。

    +25

    -1

  • 632. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:07 

    >>259
    かっけぇ

    +17

    -1

  • 633. 匿名 2024/12/17(火) 23:58:03 

    >>616
    死んだら確実に地獄に堕ちる政治屋ってけっこういるよね

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2024/12/17(火) 23:59:27 

    >>501
    国は赤字が当たり前なんだよ 国が黒字なら民間が赤字になっちゃうんだから

    +7

    -3

  • 635. 匿名 2024/12/17(火) 23:59:42 

    >>605
    アメリカみたいに狙撃したり反対派に車でつこんだりしていない

    君アメリカには言えない程度の奴だろw

    >暴力でしか問題を解決出来ない国民性  と

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2024/12/18(水) 00:01:09 

    >>121
    なんで?若いうちに海外旅行を経験するのいいと思うけど?なんで我慢?しかも自分で稼いだお金だよ?
    こないだバリ島に家族で行ったけど物価上がっててびっくりした!日本と変わらない、むしろ日本より高いと思うものもあった。私が学生の時はアメリカもイギリスも安く行けたんだよ。15年くらい前か笑 今の子は色々大変だと思う。

    +15

    -3

  • 637. 匿名 2024/12/18(水) 00:01:55 

    >>591
    党の姿勢としては増税緊縮派だよ
    中には減税派のまともな人もいるけど多くはない

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/18(水) 00:04:40 

    >>633
    それはもう、本当にたくさんいますよ。
    官僚や警察OBなども司法関係者も、医療関係も教育関係もね。

    戦後日本はエリートと呼ばれる人間が鬼畜、悪魔、外道だらけです。

    ネット社会浸透で、今まで庶民が知らなかった悪事がバレ、最早隠しきれなくなっていますよ。

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/18(水) 00:16:04 

    >>4
    「103万円の壁」が出来た1995年当時の最低賃金は全国平均で611円。当時の最低賃金で103万円以上稼ごうとすれば、1,686時間働かなければならなかった。2024年の全国の最低賃金平均は1,055円なので1,686時間働けば、約178万円になるので「壁」を「178万円の壁」にしなければ実質的な増税になる。安倍政権が「アベノミクス」でやろうとしてたのは、円の価値を低くしてこのような「ステルス増税」で家計のお金を政府が吸い上げることだったので、「178万円の壁」を認めてしまうと「ステルス増税」の効果がなくなって「消費税増税」や「社会保険料の値上げ」などの増税分しか増税できなくなるから自民党は反対している。

    +29

    -0

  • 640. 匿名 2024/12/18(水) 00:18:39 

    >>602
    内閣不信任決議案の提出って発議者1名、賛成者50名の衆議院議員が集まれば提出できるね
    国民民主は28議席あるからあとは立憲とか維新にお願いするのかな

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/18(水) 00:25:06 

    もうご破算でいいよ
    国民民主は駄々っ子みたいで見苦しい

    +6

    -12

  • 642. 匿名 2024/12/18(水) 00:26:05 

    >>132
    壺仲良し判明以降、ワクワクしてるのに蓋開けてみりゃ自民の勝ちだもん。やってらんない。票田に対抗するには無関心層にさえ響く政策かスキャンダルが無いと無理だよ。
    しかし、東京オリンピックでの利権と統一教会と裏金議員でお腹いっぱいだけどな

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/18(水) 00:26:31 

    じいさんはいいよね
    もう勝ち逃げ確定だから。経済めちゃくちゃにして
    外人優遇、中抜きで遊びまくってさ
    後に生きる日本人の事なんて考えちゃいない
    政治家も定年制にしないとダメだね
    ボーナスも国民評価で決めたらええのよ

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:00 

    >>602
    首班指名選挙抜け駆けしておいて今更

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/18(水) 00:30:08 

    日本の政治は腐ってる
    そろそろ国民がデモでもなんでもやって反抗しなきゃ日本は滅びるよ
    選挙だけで今まで何も良い方向に変わってないでしょ

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2024/12/18(水) 00:44:19 

    そりゃあ議論する必要なんて感じてないもの
    ジミントの議員様がおっしゃっているじゃありませんか
    「大学生がそんな必死に100万円も稼ぐ必要はないじゃないか」と
    もはや本心を隠す気すらないのだ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/18(水) 00:56:19 

    >>1
    生存権を元にした178万円を認めないということは、国民の生権を認めないということ
    では、私も自民党の生存を認めたくありません

    他国は控除額上げてるのに、全く上がらず増税なのは日本だけじゃないの?

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2024/12/18(水) 01:06:24 

    >>397
    生存権の為の基礎控除
    1000万以上必要か?

    多くの労働力が必要なのだから
    経済活性化させるんなら
    中間層の
    500万までを基礎控除の
    配分変えればいいんでは?

    貧困増やして治安悪くなり
    周りに不幸せな人間だらけで
    ストレス社会に生きて
    楽しいか?






    +0

    -1

  • 649. 匿名 2024/12/18(水) 01:11:35 

    なんでやねん

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/12/18(水) 01:13:46 

    103万の壁より130万の壁どうにかしてほしい。
    ここの壁を引き上げる方が働き控えゾーンなくならない?

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/18(水) 01:17:39 

    >>4
    これニュース見てたけど国民民主が自民公明の勝手に質問に答えずにすぐに会話拒否してどこかへ行ったんだよ…
    自民から与野党協議の場へと招いてるのにやってることは共産党と同じで草しか生えませんでしたわ
    ま、結局耳障りの良いマニフェストだけ掲げて中身空っぽだったってことだよ

    +7

    -20

  • 652. 匿名 2024/12/18(水) 01:21:36 

    >>182
    最近知ったんだけど亀田製菓も日本企業じゃなくなってたね。
    インド人がトップで、製造は中国。
    日本は移民を入れろ!って声高々。
    どこもかしこも日本人は追い出されてしまっていってる。

    +70

    -2

  • 653. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:23 

    >>631
    榛葉さんは本物の政治家だと思う
    自民の日本人のフリした醜い政治屋どもと違って
    国民民主の政策全てに賛成してるわけじゃないけど国民の声を拾い上げて政策に反映してくれるのは現状ここだけだからできるだけ早く数を増やして与党になって欲しい

    +13

    -9

  • 654. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:49 

    >>641
    あの程度のことで腹立てて途中でいなくなるとかびっくりしたわ
    そこを説得できず折衷案も出せず退室するなら、今までの野党とやってること変わらんのよ
    ただの妨害行為やね

    +8

    -14

  • 655. 匿名 2024/12/18(水) 01:22:53 

    >>633
    国会議員の9割地獄行きね

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2024/12/18(水) 01:25:59 

    >>653
    国会に不倫相手呼んで議員活動どころか遊んでおきながら育児介護教育すべて奥様に任せてた不倫野郎を除名処分にしたらまだわかるんだけどね
    ハッキリ言ってそんな奴が党首だった時点で他のも大差ないと思ってるわ
    耳障りの良いお題目だけ唱えるのは得意だけど中身が伴わず国民に寄り添った政策はできない
    今回の退室で過去の野党と全く同じだとハッキリした

    +5

    -16

  • 657. 匿名 2024/12/18(水) 01:29:17 

    国民民主はせっかく場を設けてもらえたのに根回し不足でやり込められて途中退室とか笑うしかないわな
    こりゃ政権運営なんて任せられない

    +6

    -13

  • 658. 匿名 2024/12/18(水) 01:31:29 

    >>640
    保守参政N党れいわは無条件に賛成してくれそうだけど全員足してみたらちょうど50人ね

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2024/12/18(水) 01:31:40 

    >>551
    国は企業に対して今までもずっと馬鹿でかい控除してきたからね
    もう企業控除は無くすでいいんじゃないの
    勤労国民だけが痛い目を見るんでなく企業も痛い目見たら良いんだけどね

    +10

    -2

  • 660. 匿名 2024/12/18(水) 01:33:53 

    どうやったら日本を良くできるんだろう
    一万人規模で国会を囲むくらいやらないとダメなのか

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/18(水) 01:42:08 

    >>371
    元当主なんか国民の敵みたいな行動をこともあろうか国会内でしてたのにもう忘れてスルーしてるの草
    やってることはガーシーと大差ないのにまだ除名処分にされてないのによく許せるな

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2024/12/18(水) 01:43:52 

    >>656
    ハイこの短時間にマイナス3すぐについたー
    わかりやすすぎるサポ出てきてるわ
    こういうのに騙される人いるんだろうな
    国民民主こそ日本を救うなんてね

    +5

    -6

  • 663. 匿名 2024/12/18(水) 01:47:59 

    >>260
    日本国民が豊かになるのを妨害してるのは自民党の悪代官宮澤でしょ?

    +14

    -2

  • 664. 匿名 2024/12/18(水) 01:52:44 

    >>8
    なになに!?
    めちゃくちゃ気になるんだけど!!笑

    +8

    -1

  • 665. 匿名 2024/12/18(水) 01:53:06 

    >>5
    自民党総裁選挙の頃から始まった、一種のムーブメント。すなわち、日本国民を貧困化させている元凶は「財務省」であるという認識。

     総裁選挙、総選挙と、この認識(というか事実)が拡散していき、ついに減税政策が「国民的な議論」の俎上に上ってしまった。
    やっと減税が議論されているので「消費税」のウソを暴いておきます(私も騙されていました)[三橋TV第934回]三橋貴明・菅沢こゆき
    やっと減税が議論されているので「消費税」のウソを暴いておきます(私も騙されていました)[三橋TV第934回]三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 三橋貴明への講演・執筆依頼はこちらから https://keiseiron-kenkyujo.jp/contact/ 動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高...


     財務省がなぜ緊縮財政至上主義で、減税、特に消費税減税について嫌悪し、露骨なまでに妨害しようとするのか。

     それは、財務省には「事業がない」ためです。
     例えば、国土交通省の官僚ならば、「国民のためにこのインフラプロジェクトを手掛け、尽力した」といった実績が評価され、出世の階段を昇っていきます。

     財務省にはこの手の事業がない。となれば、財務官僚の査定は、どうなるのでしょうか。上司は何をもって、部下を評価すればいいのでしょう。
     すなわち、緊縮財政です。どれだけ政府支出を削減し、増税のためにどれだけ「汗をかいたか(こう表現する)」によって、財務官僚は査定される。ただ、それだけの話なのです。

     あ、一般の方は分からないでしょうし、私も理解できないのですが、官僚の人生の目的は「出世」です。財務官僚が出世したいならば、緊縮財政のために汗をかかなければならないのですよ。
     財務官僚は出世し、家族を幸せにしたいために、国民を苦しめる緊縮財政を「あらゆる手段」を使って実現しようとする。減税政策を通してしまうと、所管している官僚は出世路線から外されてしまう。(本当に外される)

     だからこそ、彼らは必死に抵抗する。財務省はもちろん、他省庁の官僚とのコネクション(これを「政治力」と呼びます)をフル活用し、減税政策を潰そうとしてくるのです。

     11月13日、国民民主の玉木代表が、東京MXテレビの番組で、
    「今一生懸命、総務省が全国知事会や自治体の首長に工作を行っている」
    「『こういう発言をしてくれ』『こういう減収があるからやめてくれ』と、村上総務相が村井知事会会長らに連絡して、発言要領まで作っている。いかがなものか」
     と語りました。

     中央政府が、地方自治体の首長を活用し、減税政策を潰そうとする。まあ、日本の場合は緊縮財政推進のためならば、
    「減税政策に反対しないならば、おたく(都道府県)の地方交付税を減額する」
     といった荒っぽいことも、普通にやりそうですけどね。

     そもそも、103万円の壁見直しで地方自治体が減収になるならば、地方交付税交付金を増やせば済む話です。財源は、もちろん国債。

     村上大臣はガチガチの財政破綻論者で、2018年には、安倍総理(当時)が消費税増税を二度延期したことを受け、
    『今の日本の子供は生まれた瞬間に900万円に近い借金を背負っている。そして現在の借金とこれから増える借金に対して、次世代の子どもたちは発言権も投票権もない。
     今の有権者にとって心地のいいことだけを言っていては、結局はこれから生まれてくる次世代の子どもに負担を押しつけることになる。誰かが次世代の子どもたちの代弁をしなければならない。』
    と、語っています。

     凄い。政府の負債について「国民の借金」であると混同させ、国民の危機感を煽る、論破され尽くした最低なプロパガンダを2018年にもなってやっていた。

    【日本の政府の長期債務残高の推移(兆円)】

     日本政府の長期債務残高は、1970年度と比較し「177倍」になっているわけだが、これで何の問題が生じた?
     明治時代と比べると、4000万倍だぞ(物価上昇を除く実質では約600倍)。

    【日本の基礎的財政収支(プライマリーバランス)対GDP比(%)】

     2020年、安倍政権はコロナ対策としてプライマリーバランスを約50兆円の赤字にした。

     何か、問題あったか?
     むしろ、PBの赤字額が足らず、多くの国民が苦しみ、時には命を絶った。
     現在の日本は、長期債務残高(≒国債)が増えようが、PBの赤字が拡大しようが、何の問題もない。反対側で、国民の貨幣、純資産、黒字が増え、苦しみが和らぐ。

     それにも関わらず、財務省は国民を救う減税政策を妨害するべく、あらゆる手段を採ってくる。自分たちの出世のために。この構造を理解した上で、政治で変えるしかない。政治で変えよう。

    +19

    -4

  • 666. 匿名 2024/12/18(水) 01:57:15 

    たまきん、ただの不倫ジジイじゃん。

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2024/12/18(水) 01:59:39 

    よしよし
    貴重な税金が玉木の自己満足に使われなくて良かったね

    +2

    -5

  • 668. 匿名 2024/12/18(水) 02:10:01 

    >>660
    参議院選挙で国民民主党に投票する。

    +9

    -2

  • 669. 匿名 2024/12/18(水) 02:15:10 

    >>668
    いい加減に玉木に騙されてる事気気づいたら?
    自分の手柄を欲しいが為に血税でばら撒きやろうとする奴だよ?

    +2

    -8

  • 670. 匿名 2024/12/18(水) 02:16:12 

    >>182
    今Xでも不買運動の呼び掛けが起こっている、亀田製菓もトップが日本人じゃないみたいね。
    インド人がトップな上に、中国の米を使って中国で製造されていると知り私も買う気が失せたわ…
    船井電機といい、小林製薬といいさ、どんどんと日本の企業が陥れられ乗っ取られてきていて本格的にヤバくなってきてない?
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +34

    -0

  • 671. 匿名 2024/12/18(水) 02:19:21 

    >>633
    政治屋って言葉好きね
    ここで連発してるでしょ

    +1

    -2

  • 672. 匿名 2024/12/18(水) 02:21:07 

    >>13
    バイト湧いてんな

    +6

    -4

  • 673. 匿名 2024/12/18(水) 02:22:04 

    >>281
    お断りだわ
    まともな野党作ってからいいなよ

    +1

    -7

  • 674. 匿名 2024/12/18(水) 02:26:41 

    >>669
    増税してばらまきをやってるのは自民党なのでは?

    +7

    -1

  • 675. 匿名 2024/12/18(水) 02:30:44 

    後ろのハンドサインは何かの合図か

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/12/18(水) 02:32:50 

    >>578
    河村たかしが好きだから応援したいけど内ゲバばっかやってるんだよなあの党

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2024/12/18(水) 02:38:27 

    >>6
    兵庫県の斎藤知事も「財源に穴が開く」って、103万円の壁には反対してたよね

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2024/12/18(水) 02:40:01 

    >>17
    脅されて心折られたのかな

    +0

    -5

  • 679. 匿名 2024/12/18(水) 02:54:00 

    >>665
    こういう情報をYouTubeとかで知れるようになったのがこの時代のいいところだね
    テレビじゃ絶対こんな話しないでしょ

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2024/12/18(水) 02:54:37 

    >>458
    ガル民オールドメディアはどーたらこーたら言って国会中継まで見ないからね…ことの顛末見ずにいかにいい加減なこと言ってるかよくわかるね
    リアルタイムで見てた時はなんだ国民民主はってガル民じゃない人たちも怒ってたんだけどね…

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2024/12/18(水) 02:55:42 

    >>653
    じゃあなんでその分予算どこから持ってきます?って聞かれても、それは与党が決めることって逃げるの?責任とらなきゃ誰だってなんとでも言えるんだよ。自分たちだって自動車の組合に支持母体あるくせにその辺みんな分かってるの?

    +7

    -2

  • 682. 匿名 2024/12/18(水) 03:04:55 

    >>681
    タマキンって政党ロンダリングがお得意な元民主党議員だしね
    この党の人達の言ってることとやってることがチグハグで全然信用できないわ
    元民主党が後先考えずに今の大増税簡単にできるようになってしまった下地作ったのにね
    結局今回も当時と同じことやってるなって感想しか湧かない

    +5

    -3

  • 683. 匿名 2024/12/18(水) 03:11:10 

    やはり政策と財源をセットで示せるれいわしかないね

    +0

    -2

  • 684. 匿名 2024/12/18(水) 03:41:02 

    >>651 自公国の幹事長間ですでに合意したことを、自民党の内部の一部の人間が勝手に反故にしたんだから、こんなことになったのよ。答えなんてわかり切ったことじゃない。
    あいつらが好き勝手にをきめてるからこんな日本になったのよ。

    +19

    -3

  • 685. 匿名 2024/12/18(水) 03:44:40 

    >>9
    そもそも103万の壁があるから働き控える発想が昔から理解できなかった
    非課税の103万円よりしっかり働いて額面400万手取り300万台とかのほうが断然豊かなのに

    +3

    -12

  • 686. 匿名 2024/12/18(水) 03:49:03 

    >>674 ね、ビックリするくらいわかってない人多い。

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2024/12/18(水) 04:01:31 

    >>3
    わざとにみえる。「打ち切りだ!」バタン!
    出来レースでは???
    結局実現出来ない台頭では。
    自民下ろすしかないんだよね。。

    +4

    -3

  • 688. 匿名 2024/12/18(水) 04:26:36 

    >>1
    何でここまで自公は渋るわけ?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/18(水) 05:05:11 

    >>9
    パートだけど、暇つぶしでやってるだけで、お金に不自由してない私からすれば、ワーママなんてかわいそう。

    +4

    -2

  • 690. 匿名 2024/12/18(水) 05:19:40 

    >>670
    今って侵略の最終段階だもの
    今の日本は乗っ取られる寸前のチベットウイグル香港なのよ
    今すぐ全日本国民が気付いて政治に対して真剣に立ち上がらないといけないのにいまだに自分が茹でられてる事に気づいてない愚か者がいることに絶望してるわ

    +26

    -1

  • 691. 匿名 2024/12/18(水) 05:25:53 

    >>571
    参政党は反ワク自然派だからあんまり数が増えすぎても良くないけど国民の為の政策は訴えてる減税派だから自公立への対立勢力としてある程度数増やしてもいいと思う
    私は全体のバランス見てどこが増えたらいいかって考えてその都度投票先変えてるわ
    国民民主が投票先のメインだろうけど移民抑制の為に保守党や参政党に投票するのもいいと思う
    既存政党はあまりに国民を舐め切ってるから論外

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2024/12/18(水) 05:29:13 

    保守党と国民民主の二つに大きくなって欲しい
    今回は保守党に入れる
    国民民主は経済政策以外はリベラルで移民対策はあまりやらなそうだから国民民主の弱い部分を保守党にカバーしてもらいたい

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/18(水) 05:31:47 

    >>685
    フルに働ける人ばかりじゃないのよ
    介護だったり育児だったり色々あるの

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2024/12/18(水) 05:39:12 

    >>670
    3年前に久しぶり柿ピー食べて不味くなったなぁと思ってたけどそういうことだったのね

    +22

    -0

  • 695. 匿名 2024/12/18(水) 05:48:16 

    >>670
    やっぱ中国産だったのか
    不買運動効果エグすぎて亀田製菓…逝く #亀田製菓 #移民問題 #株価暴落 #亀田製菓会長 #中国産 #不買運動
    不買運動効果エグすぎて亀田製菓…逝く #亀田製菓 #移民問題 #株価暴落 #亀田製菓会長 #中国産 #不買運動m.youtube.com

    https://x.com/Parsonalsecret/status/1868953140332314809 動画のシナリオはネットのスレッドをモチーフとした反応動画です。 なお、誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。 #政治家 #政治改革 #内閣支持率 #選挙 #政党 #国会 #憲法改正 #外交政策 #経...

    +20

    -0

  • 696. 匿名 2024/12/18(水) 06:04:20 

    >>660
    五公五民、日本人も追い込まれてきてるし、闇バイトや外国人犯罪も増えて治安も悪くなってきてるし、日本人がプツンッと切れた時は財務省狩りとか始まるのかなと思ってる

    《軍歌》軍艦マーチ(
    《軍歌》軍艦マーチ("Gunkan māchi "~March "Man-of-War"~)with Eng/Subm.youtube.com

    (Imperial Japanese Navy Military Song) 行進曲「軍艦」、「軍艦行進曲」(ぐんかんこうしんきょく、March "Man of War")、または「軍艦マーチ」は、瀬戸口藤吉作曲の行進曲。1897年(明治30年)鳥山啓作詞の「軍艦」(初出からこの曲名、一部文献に此...

    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2024/12/18(水) 06:19:41 

    >>601
    もうこういうのが前兆でしょ
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/18(水) 06:21:17 

    >>697
    >>601
    前兆
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/12/18(水) 06:28:02 

    >>691
    バランス取りたいなら自称保守党の誰もが見て見ぬ振りした
    ツボ裏金共謀組織犯罪を通報した共産党がマシ

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2024/12/18(水) 06:37:50 

    >>696
    無敵のひとね
    家も仕事も家族も失ったら人は群衆は
    何も怖いものないから国に政治家に向かってくのよ

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/18(水) 06:40:28 

    >>1
    既に戦争は始まってると思うし
    日本人を敵にしたら多分○されるよ
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2024/12/18(水) 06:47:11 

    >>641
    権力者に怯えてすぐ従う北朝鮮人民が理想なんだ
    それがウヨの理想だよね
    確か裏金も壺も黙認ダンマリだったのを忘れないよ

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/18(水) 06:49:25 

    >>621
    あなた発達の親?
    大変だね

    +1

    -7

  • 704. 匿名 2024/12/18(水) 06:54:38 

    自公の工作員すごいね。
    さすがに周りで今回の件で国民悪く言う人いない。
    123万て‥他の先進国全部200万前後なのに酷すぎる

    +15

    -1

  • 705. 匿名 2024/12/18(水) 07:05:43 

    >>671
    板に張り付いてるのかわざわざ検索したのか知らないけど粘着質な暇人でウケる、もっと別なことに興味向けなよw

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2024/12/18(水) 07:07:52 

    SMバーに使う財源はあるけど国民の手取りを増やす財源なんかないよ

    +5

    -1

  • 707. 匿名 2024/12/18(水) 07:12:37 

    総選挙の結果を受けて、よく下げる案を出せるよな。国民を相変わらず舐めてんだよ自民党は。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2024/12/18(水) 07:13:45 

    >>706
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/18(水) 07:14:15 

    自民党によって国民は困窮してる。30年も
    なんで選挙で投票する人いるん?自分に何か旨みがあるからなんだろうけど意味がわからない

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/18(水) 07:14:42 

    >>653
    唯一まともな事言ってるし、応援したいと思う。
    実際に支持率が若い世代中心に上がってきてるし、国民民主はこのまま人数増やして頑張って欲しい!

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2024/12/18(水) 07:15:37 

    社会保険入っている人の手取り増やしてよ。
    178万の壁上がってほしいけど、同じ子育てしている扶養の人は手取りそのままもらえるのに、私はフルタイムで社会保険で60万も減って複雑。手取りが50万しか変わらないとどっちが得?ってなる。
    高校の無償化も世帯年収900万で、私がフルタイムで働くことで所得制限にひっかかる。大学の奨学金も借りれないから、扶養で調整して働いた方が得なのかなと思ってきてしまう。子供2人産んだけど、子育てに関しては低所得と子沢山は大学無償化だし、高校も無償化からはずれて不平等すぎてイライラする。大学はレベル高い大学だけ無償化にしてほしいよね!そしたらこっちも無償化になるために塾行かせたりで頑張るのに。

    +22

    -1

  • 712. 匿名 2024/12/18(水) 07:16:17 

    >>614
    SMクラブの人だよねw

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2024/12/18(水) 07:16:25 

    平和的に選挙で変えようとだなんて無理じゃん
    失われた30年選挙数えきれないほどあったでしょ
    それがこの結果よ
    そろそろ本気で国民総出でデモでもやらないと日本消滅するよ、海外ならクーデター起こりそう
    日本人は何されても言いなりだからね

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/18(水) 07:17:13 

    >>681
    予算ぐらい与党で考えろよと思うけど。笑
    あいつら何かしてるの?削れるところがたくさんあるのなんて、自分たちが一番分かってるでしょ。

    +7

    -3

  • 715. 匿名 2024/12/18(水) 07:20:00 

    >>483
    ???
    基礎控除が上がるってことは、175万までは所得税がかからないってこと。年収250万としたら175万引いた75万に所得税率をかけられる。控除額が大きいほど税金は少なくてすむ
    だから正社員とか関係なく恩恵がある

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2024/12/18(水) 07:25:16 

    払うものも払ってないのに図々しいよ

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2024/12/18(水) 07:26:08 

    >>9
    高みの見物は専業主婦だと思う。
    働いてて精神も歪んで大変そうだね。

    +7

    -8

  • 718. 匿名 2024/12/18(水) 07:29:32 

    せめて150万位じゃあないかな?

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2024/12/18(水) 07:31:29 

    >>628
    仮に財源はないとした場合、具体的に国民生活にどんな支障がでるのかね?

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2024/12/18(水) 07:32:26 

    >>125
    大学生に奨学金は、お得意のばら撒きで中国人とか留学生にさらにお金ばら撒くことになるよ!
    いまも留学生にお金ばら撒いてるのに二重でばら撒きになる!

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/12/18(水) 07:38:18 

    >>3
    ないに決まってる。そもそも国を発展させる気のない連中に投票してる大多数の国民(主にジジババ)が馬鹿すぎて話にならない。だからこそ安楽死制度導入して老人の数を減らさないと投票という意味でも社会保障という意味でも少子化という点でも永久に良くならない。

    +6

    -5

  • 722. 匿名 2024/12/18(水) 07:43:44 

    >>4
    自民が支持率を気にしてないのと自分たちの欲しか優先してない事がはっきりしたね。

    +33

    -0

  • 723. 匿名 2024/12/18(水) 07:45:24 

    >>57
    扶養なんかなくていいよ
    未成年以外はみんな自分で払えばいい

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2024/12/18(水) 07:51:12 

    >>722
    支持団体の票田と自民脳のお年寄りが一定数いるから野党になるわけがないと鷹を括っているんだろうね。
    いざとなれば自民寄りの維新だっているし。

    今回の件で次の選挙で自民を大敗させなければ減税なんて幻なんだと実感させられた。

    +9

    -1

  • 725. 匿名 2024/12/18(水) 07:52:22 

    >>719
    ないよ

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2024/12/18(水) 07:52:50 

    >>719
    178万にあげたいのなら、今税金を使っている何かの政策を削減するか(児童手当、医療費など沢山の政策の中から選ぶ)、何も削減したくない!となれば増税か、あとは国債なんだけど、国債は既に日本の場合歳出が多くなりすぎて7兆分もの国債なんか到底刷れないし、仮にやってもアメリカみたいになる

    +3

    -3

  • 727. 匿名 2024/12/18(水) 07:57:11 

    自分たちのボーナスや給料なら速攻で決めるよこの人たち
    どこまでも国民のことなんて考えてない

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2024/12/18(水) 08:03:09 

    >>32
    宮沢洋一←元大蔵省官僚
    宮沢喜一←元大蔵省官僚

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/12/18(水) 08:04:15 

    >>614
    私もSMクラブの人って認識。ニュース見ながら縛られてる姿を想像してた。

    +2

    -3

  • 730. 匿名 2024/12/18(水) 08:05:14 

    >>726
    自民党は123万円について、影響が何兆円とか、減税による影響とか、代替の増税とかは言ってないんだよね。試算とかいい加減に映る。
    なんか、できるんじゃねーの?と思っちゃうよね

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:44 

    >>725
    どうして?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/12/18(水) 08:07:57 

    >>717
    横だけどがるちゃんの専業主婦なんて3号廃止で発狂してる人がほとんどじゃん
    そんな人が裕福な生活してると思えない
    誰も羨ましくないでしょ

    +0

    -10

  • 733. 匿名 2024/12/18(水) 08:09:55 

    >>38
    パーママ

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2024/12/18(水) 08:10:56 

    >>724
    広島は岸田・宮沢を落としてよ💢国が沈没してしまうわ

    +13

    -1

  • 735. 匿名 2024/12/18(水) 08:11:15 

    >>696
    自民がこんな事続けてると
    このまま何も変わらないならあいつら物理的に消せばいいんじゃね?
    にたどり着く人出るわねそう遠くなく

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/18(水) 08:11:27 

    >>685
    そりゃ金的には潤うけど
    余暇がなくなって心の余裕なくなるのは潤うっていうのか疑問

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2024/12/18(水) 08:14:06 

    >>730
    7〜8兆円規模の減収だという試算だよね。そして、どの政策から削るかをこれから誠実に協議しましょうっていうところで打ち切りにしたのが国民民主。

    123万円までは財政を圧迫せず、仮に国債を刷るにしてもダメージ少ない現実的な規模を提示したのが自公。178万じゃなきゃ話し合いもしないと駄々こねてるのが国民民主。

    何にせよ来年からだと時間が無い。とりあえず123万円まで上げておいて、今後178万にする為にどうするかをこれから話し合っていけばいいのに。

    +3

    -9

  • 738. 匿名 2024/12/18(水) 08:15:41 

    >>1
    なぜ178万円にしなければいけないのかよくわかる説明…
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +6

    -1

  • 739. 匿名 2024/12/18(水) 08:16:59 

    >>483
    ???
    基礎控除が上がるってことは、175万までは所得税がかからないってこと。年収250万としたら175万引いた75万に所得税率をかけられる。控除額が大きいほど税金は少なくてすむ
    だから正社員とか関係なく恩恵がある

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/18(水) 08:19:53 

    >>503
    社会保険料関係ない話だよこれ

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2024/12/18(水) 08:20:22 

    >>685
    不要で働いてる人の大半は育児や介護、家帰ったら家族の世話をしてる人が大半じゃない?

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2024/12/18(水) 08:21:05 

    >>247
    小渕優子って政治家らしい事やった?
    選挙区の、どなたか教えて下さい

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/18(水) 08:23:40 

    >>726
    よこ


    今税収最高なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/18(水) 08:24:49 

    >>165
    ここまで国民民主党が踏ん張ってくれてるんだ
    控除額見直しは自分にも関係しているんだから、選挙に行こうよ
    変わるんだよ!!

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2024/12/18(水) 08:25:54 

    >>3
    裏で維新と約束したからもう守らないと思う
    維新の学費無料のが安いからね

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/12/18(水) 08:26:53 

    >>737
    よこ


    7〜8兆減なら令和2年と同じくらいだよ。
    3年前にそんな財政キツイキツイ言ってたっけ?

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/18(水) 08:27:05 

    >>169
    「今迄そうだったから、時間経てばアホな国民は忘れてまた自民党に票入れるやろ」の固定観念崩さない
    それが議員のクソジ〇イ共の思考

    でもそれで30年来たんだよ
    そろそろ変わるべき

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/18(水) 08:28:10 

    >>555
    そうだよ。市議会議員選挙も行きましょう。地元もしっかり自民を排除していかないと、

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2024/12/18(水) 08:29:14 

    >>743
    税収は「予想したより多かった」だけで、余ってはいないよ。そもそも7兆も増収した?

    予想したより多くても、来年や再来年は「予想したより少ない」かもしれないよ。その場合は178万の分増税しても文句言わないのかな

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/12/18(水) 08:30:55 

    >>746
    〉7〜8兆減なら令和2年と同じくらいだよ。

    ごめん具体的に何のこと?税収が少なかったということ?

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/12/18(水) 08:32:01 

    >>749


    そもそも7兆も増収した?

    →してる。令和元年から今年までで14兆くらいかな。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:09 

    >>358
    >>592
    これまでは自民党が過半数だったから税制の決定権を実質自民党の税調会長、宮沢洋一が握ってた
    それが過半数割れしたことでようやくこうして議論に乗るところまで来れたんだよね
    まだふざけたこと抜かしてるけど潮目は確実に変わってきてる

    +14

    -1

  • 753. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:13 

    >>750
    そう。

    今より7.8兆少ないのは令和2年くらい。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:34 

    >>694
    サクサク感が無くなったよね
    すぐにしけるし食べたらすぐに分かるくらい前より確実に品質は落ちてるよ

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2024/12/18(水) 08:33:58 

    >>303
    自分の選挙区の国民民主の候補者正直いまいちだったんだよなぁ…
    党の方針は評価するけど

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:34 

    >>478
    国民民主の古川さん、元大蔵省(現財務省)で働いていたからね

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2024/12/18(水) 08:34:38 

    >>681
    この問題については私なりに考えてみたんだけど、国民は「野党」だから予算を組む「権限」はないんだよね。「権限」がないというのは言い換えれば「責任」は問われないということだと思います。国民が連立与党の一翼を担っているのに、自分たちが提言した政策の財源を示さなかったら無責任だけど、野党にそこまでの責任を問うのは違うと思います。
    むしろ、今回の件では私は自民が無責任だと思います。国民の提言が予算的に厳しいなら、第三者にも納得できるように根気強く説明する責任があると思います。私は国民が財源を示すことには全然期待してないから別に何も思わないけど、自民は萩生田さんとか河野さんとか今回の政権から遠い人たちは頑張ってるのは感じたけど、肝心の中枢の人たちは「地方が~」、「学生の本分は~」、「住民サービスの質が~」ばかりで、具体的にどういう風に実現困難なのかを全然示さないんですよね。一番腹が立ったのは宮澤さんの「税制は複雑なので」ですかね。完全に説明放棄ですよ。
    私は今回の自民と国民の対決は一種の労使交渉だと思ってます。労働者側は会社の経営には基本ノータッチなんだから貪欲に労働者の権利を主張するのは当然ですよ。日経とかで外国の労使交渉の記事とか読むと、なかなか凄まじいですよ。それに対して経営者側が「財源は?」なんて答えたらアホですよ。少さ「財源を確保できないから、その要求は呑めない」と突っぱねるなら評価できるけどね。
    国民がもし与党になって、こんなポピュリズム的なことをしたら辛口の評価をするけど、野党だから今は大目に見てる。でも、自民には失望。長年与党で敵らしい敵がいなかったら平和ボケしてるとしか思えない。

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2024/12/18(水) 08:35:53 

    >>751
    いや年単位の話ね

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/18(水) 08:36:42 

    >>684
    それを言いくるめられないから政治家としてダメだって言ってんだよ
    自民公明の相手ならそれくらいできなきゃおかしいよ
    根回しもできないでどうやって国際社会と闘っていけると思ってるの?外人なんてもっとこ狡いことやるよ

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2024/12/18(水) 08:38:05 

    >>758
    じゃあ
    令和2年から3年の間に6兆ちょっと増えてる

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:34 

    >>629
    自公負けて他の政党に頼らなきゃいけない立場なのにね。それも考えてみな。

    +2

    -3

  • 762. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:03 

    >>753
    えっと、まず70兆円の税収なのに、112兆円もの財種をしてるんだよね日本は。借金してるの。さらにその借金を増やすの?

    税収が「余ってる」というのは玉木のミスリードで、予算立てた当初より「予想してたより多かった」というだけ
    その「予想より多かった」分は8兆円も余ってるの?

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2024/12/18(水) 08:41:21 

    >>629
    政治家は国民のこと考えて当たり前でしょ。何のためにいる人なの?

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/12/18(水) 08:42:44 

    >>711
    そういう意味では壁のラインを後ろに下げるのも価値があるけど緩い坂にして壁を解消すればいいのにと思うんだよね
    勾配やどこから坂になるかは議論が必要なんだろうけど
    壁を178にしてもその付近でまた働き控えたり今178くらいのラインの人がモヤモヤするんじゃないかなと

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2024/12/18(水) 08:43:56 

    >>760
    なんでそんな前の話するの?

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:01 

    >>762
    そうじゃなくて、
    7.8兆減になったら破綻する!に対して、そのくらいの減ならたった数年前にあったよね?

    数年前に借金だー!財源きついー!って言ってたか?って聞いてる。

    逆にその借金とやらがこの数年で十数兆増えたって話なの?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/12/18(水) 08:45:35 

    >>765
    年単位で増えたか聞いたから。

    そんな前って、一昨年だよ?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/12/18(水) 08:46:22 

    自民と公明には



    完全に下野してもらって分からせたい
    ただし立憲民主党だけは有り得ない

    まぁろくな政党ないけどね

    +1

    -2

  • 769. 匿名 2024/12/18(水) 08:48:13 

    >>766
    令和2年の財政がどうだったか、騒いでたとかは知らないけどその時も国債で賄ったのかな?知らないけど。

    でもそうやって上下する税収、上がっていても幅がある税金を恒久減税の財源に出来ない事くらいは理解できるよね?

    +0

    -1

  • 770. 匿名 2024/12/18(水) 08:49:17 

    >>1
    宮澤さんてエマの親戚?

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:09 

    >>767
    令和4年や3年は?

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:28 

    9兆円財源に穴が開くって、今後10年すべての議員がお国のために無償で働いて、公務員全員給料半額にして補填すればいいじゃん
    お国のための尊い犠牲なんだから喜んでやらないと

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2024/12/18(水) 08:51:50 

    >>771
    あ、令和4年や5年は?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:09 

    >>629
    少数与党には選択肢ない
    参院選でも惨敗の予想

    +4

    -2

  • 775. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:33 

    早く178万円以上にしろ

    +1

    -1

  • 776. 匿名 2024/12/18(水) 08:52:58 

    広島県民よ、こいつも岸田も落としてください。

    +1

    -4

  • 777. 匿名 2024/12/18(水) 08:53:14 

    >>629
    その政党の言うこと聞かないと、何もできない大敗自公w
    今後の選挙もどんどん負ける

    +2

    -2

  • 778. 匿名 2024/12/18(水) 08:53:51 

    >>776
    岸田は政治家として無能だけど、人柄は地元に好かれてるのが何とも
    坊ちゃんだから害がないらしい

    +0

    -1

  • 779. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:13 

    >>503
    若い世代は正社員が多いから、そこを重税にする計画らしい

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/12/18(水) 08:55:35 

    >>737
    国は会社とは違うんだよ。国が黒字化したら逆にいる国民は赤字でマイナスになってるんだよ。

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2024/12/18(水) 08:58:14 

    いいんじゃない?
    醜態を晒し続ければ参議院も大敗するし、そうするとますます自公は何もコントロールできず弱っていくし
    議員たちも後ろ盾がなく才能ないのはどんどん無職になるよ

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2024/12/18(水) 08:59:27 


    >>769
    令和2年だって元年からは増えてるよ。
    ずーっと増え続けてる。
    税収が増え続けてるんだから、7兆減ったとしても減らなかったより7兆少ない額で増え続けるよ。
    60 65 70と増えるものが、53 58 63 と増えるだけで数年遅れになるだけだよね。

    だから、減ったとしても数年前と同じ水準だけど何がそんなに厳しかったの?数年前破綻してたの?って聞いてる。

    余ってる云々とかは私が言ったわけじゃないから一緒にしないでね。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2024/12/18(水) 09:00:42 

    税金取られすなんで仕事手を抜いて楽に暮らしてる
    そろそろちゃんと働こうかと思うので、早く178万円以上で実行してください
    一生給料泥棒だと流石に飽きる

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/12/18(水) 09:03:04 

    のらりくらりと本当にやる気あるのか?
    サイテー💢💢💢

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/12/18(水) 09:03:34 

    >>774
    じゃあ選挙で勝手国民が与党第一党になってから言えばいいじゃん?

    +0

    -2

  • 786. 匿名 2024/12/18(水) 09:05:08 

    >>714
    横。じゃあその削れるとこを国民民主が示せばいいのに、何でやらないの?

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:09 

    >>230
    財務省の税金をたくさん盗る方法を考えた官僚が出世できるシステムが悪すぎる。解体してくれ!

    ノーパンしゃぶしゃぶの件で大蔵省が解体したんなら、今の財務省だって解体できないことはないのでは?

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2024/12/18(水) 09:06:17 

    >>769
    そもそも財源って考え方が間違ってるんじゃない?って思う。
    なんか日本語としてかなり違和感あるし。

    一般企業、例えば携帯会社なら新しい料金設定にする財源は?ってなる。
    意味不明じゃない?
    財源は最初から最後まで料金そのものなんだし

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:19 

    これからも絶対自民には入れないから

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2024/12/18(水) 09:09:34 

    >>782
    でも令和2年は減収だったんだよね?

    こうやって増収したり減収したりするものだっていうことは分かる?安定財源ではないって所まではok?

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2024/12/18(水) 09:10:46 

    >>771
    >>773

    4と1増

    てか自分で見てきたらいいじゃん?
    どうしたの?

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/18(水) 09:11:25 

    >>788
    ごめん頭悪くてその考え方の理解がしきれないんだけど、ということは178万以外の政策全てにも財源は要らないということ?

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2024/12/18(水) 09:12:34 

    >>790

    いや2兆増だね。

    もう自分でも何が言いたいかわからなくなってない?

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/12/18(水) 09:15:24 

    >>117
    だからスパイ天国日本って言われる位にゆるゆるなんだね

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/12/18(水) 09:15:26 

    >>792
    そりゃ携帯会社が無料で本体プレゼントキャンペーン!とかやれば、財源の計算が必要だね?

    そうじゃなくて、料金設定そのものの話だよこれ。

    シンプルに運営できてたんだから、出来るのは明らかだってのはわからない?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/12/18(水) 09:16:50 

    >>793
    毎年毎年絶対に7.8兆円増収するって確定してるの?
    って話。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2024/12/18(水) 09:17:24 

    >>704
    200万でも食べていけないのに123万って
    貧乏人から税金を取るなよw

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/12/18(水) 09:18:01 

    >>230

    わかりやすくありがたいです!

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2024/12/18(水) 09:18:35 

    >>789
    民意は選挙で示すしかないですね

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/12/18(水) 09:19:16 

    ふざけんな
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:57 

    >>796
    先の事は分からない
    現状だと178万円に引き上げても問題は無い
    引き上げ効果で経済も好転するだろうから大丈夫だろう

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:58 

    >>791
    つまりバラバラで安定財源でも恒久財源でも無いって訳だ

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:07 

    財源が、財源がっていうなら、
    外国人への税金や学費免除はなぜやめないの?

    10万人くらいいるっていう中国人が、
    みんな日本人と同じ税金払えば、
    財源は確保できるんじゃない?

    年金だって払ってないのになぜ出すの?
    生活保護も審査なしで出し放題。

    その財源の確保のため?

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:12 

    >>796
    ごめんそろそろ本気で意味がわからない。

    誰かそんな事言ったの?

    7.8兆減っても破綻しないよ。
    何故なら今より7.8兆少ない数年前にもしてなかったから。破綻もしてなけりゃ給付金やらばら撒きまで出来ていたから。
    そして増え続けますから。
    って話だけど。

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2024/12/18(水) 09:22:44 

    >>800
    日本は限界を突破してる
    今後は税金を下げる方向に向かわないと日本の国は終わりますね

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2024/12/18(水) 09:23:12 

    >>780
    じゃあそれを玉木が全国民にむけてしっかり説明すれば良いよ、テレビとか出てさ。そうすればみんな納得するんじゃない?

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2024/12/18(水) 09:24:23 

    >>802
    ちなみにあなたの7.8兆減る!←これも全く決まってない事に気づいてね。

    そんなに難しい事言ってないよ。

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2024/12/18(水) 09:25:29 

    >>780
    国は国民から借りてるから国の赤字は国民の資産ですよね

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/12/18(水) 09:27:16 

    >>807
    178万円に引き上げれば個人消費が増えるし、企業活動も活発になるから税収は増えますよね。

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2024/12/18(水) 09:28:20 

    【悲報】国民民主、「103万の壁」協議打ち切りwwwww

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2024/12/18(水) 09:29:07 

    >>806
    玉木さんじゃ無くても多くの経済学者がテレビでも言ってますよ
    貴方が聴く気がないから聞き流してるんでしょ

    +0

    -2

  • 812. 匿名 2024/12/18(水) 09:30:28 

    >>809
    普通に考えたらそうだね。
    保険料の壁の事もあるし増える理由の方が沢山ある。

    +3

    -1

  • 813. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:02 

    >>809
    税収が減る分だけを積み上げて増える分は無いって言ってる人は財務省の回し者?

    +0

    -2

  • 814. 匿名 2024/12/18(水) 09:31:04 

    >>221

    プラス

    食費、光熱費、その他諸々何でもかんでも値上がり。
    奨学金とバイトだけじゃ無理。
    バイトで勉強する時間もない。

    かと言って大学進学を諦めれば世間には高卒って言われるし、就職先もたいしてない。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/12/18(水) 09:32:06 

    >>813
    横だけど多分アンカー間違えてます

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/12/18(水) 09:33:57 

    >>748
    区議会、市議会、県議会、国政全て同じくらい真剣に候補を吟味して選ぶべきですね
    政治を国民が監視しないとあちこちに穴を開けようと狙ってる連中は常にいるのだから

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2024/12/18(水) 09:34:56 

    >>801
    「現状」がいつ変わるかなんて分からないのに?無責任すぎやしない?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2024/12/18(水) 09:39:03 

    政治家や政党というのは国民の願いを叶えるためにいるのに国民の声を無視して苦しめ搾り取るなら存在する意味がない
    自民党は解党しなければならない
    公明立憲維新も同じく
    国民がみんな真剣に減税しない国民の声を聞かない政治家を選ばないという事を怠ってきた結果がこれ
    国民全員で真剣に向き合わないと勝てないよ

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:09 

    >>804
    >何故なら今より7.8兆少ない数年前にもしてなかったから。

    それってその年だけじゃないの?毎年7.8兆少なくて大丈夫な訳ないでしょ。
    定額減税だって数年かけて予算組んで準備してきたもので、ポンと出してる訳じゃないんだけど

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/12/18(水) 09:40:32 

    >>778
    こいつがめちゃくちゃ日本全体に害を与えまくってるのが広島県民には見えないのね
    日本国民に対して害意しかないじゃない

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2024/12/18(水) 09:41:00 

    >>817
    先の事を知ってる人はいません
    常に不確実な世界で生きてるんです
    それは今までも同じ

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2024/12/18(水) 09:41:15 

    >>658
    無条件に賛成してくれるかどうか、試しに頭下げてみればいい

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2024/12/18(水) 09:44:53 

    >>803
    公務員の賃上げなんてさかのぼって春からの分まで加算して出てんだよ
    国民年金も未納なら半分もらえるし
    議員は何千万も飲み食いしてる
    税金は余ったら基金や防衛費
    なら税金と保険料一本化すれば良いのに、それはやらない
    国民のために政策できないならただの税金泥棒だから仕事しない議員はやめれば良いのにね

    +3

    -2

  • 824. 匿名 2024/12/18(水) 09:45:37 

    >>819

    税収って増え続けてるんですよ。

    今より7.8兆以上少ない期間なんてのは令和2年までの全期間です。

    ずっと日本は終わってた事になるね。

    +4

    -2

  • 825. 匿名 2024/12/18(水) 09:47:02 

    >>811
    なんで本人の口から言わないんだよ笑

    +3

    -1

  • 826. 匿名 2024/12/18(水) 09:48:16 

    >>821
    だからそんな不確実なものを恒久財源にできないねって話じゃん
    どうせ178万の財源今年はありません。むしろ足りないので増税して賄いますって言ったらキレるだろ

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/18(水) 09:50:53 

    >>820
    医療費の圧迫は製薬会社のせいらしい

    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/18(水) 09:51:13 

    パフォーマンスかよ
    会議だって税金かかってるんだから
    直ぐ帰らず遅くまでしっかり議論しろよ

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/12/18(水) 09:51:43 

    >>824
    また減り続ける可能性もあるじゃん?

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2024/12/18(水) 09:52:20 

    >>809
    仮に7.6兆円分全て消費が動いたとしても消費税換算で7600億円にしかならないだろ…

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/18(水) 09:52:33 

    >>20
    ちょっと前に同じこと共産党も言ってたからパクったんだな
    与党が言ったら突っ込まれるよ
    失政のせいなんだから

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/12/18(水) 09:52:43 

    >>823
    余裕あるじゃん

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/12/18(水) 09:54:28 

    >>803
    だからそれを、無駄だと思うものを国民が自公に示して削減すれば良いのに何で話し合いすらしないの?

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/18(水) 09:55:43 

    >>828
    政治資金廃止も。
    廃止になるのかと思ったら廃止にするかの話をする約束なんだってw
    30年前から廃止の話をずっとしてるらしい
    やっぱりこの自民党の30年間が怪しい

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2024/12/18(水) 09:57:09 

    自見、岸田、麻生、茂木、木原、萩生田…

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/18(水) 10:00:27 

    >>756
    そうなんだ。玉木さんもそうだけど元財務の人が中枢な国民民主は、財務の手の内を知りながら戦ってるのね。マジで頑張って欲しい。

    +11

    -1

  • 837. 匿名 2024/12/18(水) 10:01:16 

    >>833
    やってんだよ、どこの野党も追求して言ってるのにやらない
    財源がないのになんで公務員の給料上がるのよ
    なんで外国人留学生は所得税免除なんだ??

    +1

    -4

  • 838. 匿名 2024/12/18(水) 10:01:37 

    壁全部撤廃で薄く広く取れば良いと思うけどなあ
    どの自治体も子育て世帯争奪戦で税収足りないのは確かなんじゃないの

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/12/18(水) 10:02:00 

    >>298
    反対されるのなんて想定内の事でしょ。
    お得意の絵に描いた餅で票を釣る方法だね。
    玉木なんて所詮口だけ。何にも変わってない。
    民主党で学んだじゃん。有権者も学習しなきゃ…。

    +3

    -1

  • 840. 匿名 2024/12/18(水) 10:02:05 

    >>832
    公務員の給与は爆上げ
    天下り先に公金ばら撒き
    余裕タップリですね

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2024/12/18(水) 10:02:45 

    >>803
    観光外国人にも消費税免税しなくても良いと思う
    円安なんだしさ

    +5

    -1

  • 842. 匿名 2024/12/18(水) 10:03:38 

    >>839
    釣られて投票していいのでは
    国民民主党に政権を取らせて実行してもらいたい

    +3

    -2

  • 843. 匿名 2024/12/18(水) 10:04:06 

    >>11
    維新も巻き込もうよ。したら地方財源使えるし。

    +1

    -4

  • 844. 匿名 2024/12/18(水) 10:05:01 

    麻生の年金は年間800万円也〜

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/12/18(水) 10:06:27 

    >>7
    国はその声を待ってるよ!

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/18(水) 10:08:07 

    話がコロコロ変わるからはっきり決定してから公表してくれ!とずっと思っている。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:13 

    >>501
    日本は資産沢山持ってるよ
    財務省のHPみてみれば
    負債だけ声を大きくして言っているだけ

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:30 

    >>841
    無駄もあるけど取れば良いんだよね
    でもこいつら余ると山分けするんだよねぇ、30年間こんなことやってきたんでしょ
    で、今更財源が人口がって少子高齢化なんて何十年も前から言われてたのに何してきだんだろって思う
    ガル民も選挙行ってもっと新聞やニュースや国会見た方が良いよ
    コロナ禍に銀座に同伴してた議員もいたんだよ
    あれも税金で飲んでんでしょう?
    そんなに必要経費なら領収書公開すれば良いのにね

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2024/12/18(水) 10:09:50 

    >>842
    次の参院選、何処にいれるかは未定だけど自公に入れないことだけは決めた。国民の声を蔑ろにするな!

    +6

    -2

  • 850. 匿名 2024/12/18(水) 10:10:04 

    >>230
    岸田も宮沢も選挙は広島でしょ?なんか広島自体不買運動したくなる。。。
    広島県民がこんな奴ら選んでるから日本自体がうまくいかないじゃん。

    +12

    -3

  • 851. 匿名 2024/12/18(水) 10:11:18 

    次の選挙は地元で国民民主誰が出さないかな。
    もう自民も立憲も維新も腐ってるわ。

    +6

    -2

  • 852. 匿名 2024/12/18(水) 10:12:00 

    今度は維新が国民民主の邪魔してるね、だから前原なんて入れるからこうなる。

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2024/12/18(水) 10:12:31 

    >>822
    国民民主党が内閣不信任案だしたら野党が多いですから可決されてしまうでしょう
    議会解散になる可能性が高いから時期が問題ですね

    +2

    -3

  • 854. 匿名 2024/12/18(水) 10:13:36 

    >>842
    自公のままじゃ国民は地獄から抜け出せないから国民民主に与党になってもらいたいわ
    自公だけには絶対何があってもいれない
    最終的に消滅して欲しいくらい嫌い

    +10

    -3

  • 855. 匿名 2024/12/18(水) 10:13:59 

    >>826
    恒久財源って考え方が間違ってると思う。

    何か特別なサービスをするわけじゃなく、本来の形に戻そうって話だよ。
    取る時だけ、だって物価が上がってるんだもん!お金かかるんだもん!を通してきたけど、「なら生きる最低限費用としての基礎控除も物価に合わせないと計算合わないよね」となってる。

    これ、感情だけの話じゃなくて
    必要以上に取りすぎていたって事になる。

    企業なら、当然料金設定をする段階で計算はし尽くしてるはずなの。
    いくらかかるから、いくら取りましょうって。
    利益これだけねって。

    その計算が間違ってた。
    一部余計に計算に入れちゃってた。


    普通に運営してたら余りが出るはずなの。
    あれ?客がこれだけなら利益これだけなはずなのにこんなにあるぞ?って。

    +8

    -1

  • 856. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:01 

    >>841
    入国税1人10万くらい取ったらいいのよ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/18(水) 10:14:18 

    >>843
    裏切るから無理

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2024/12/18(水) 10:15:14 

    >>829
    日本全体が落ち込むってこと?
    なら余計に減税しなきゃダメだね。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2024/12/18(水) 10:15:23 

    >>848
    保守党の河村さんが全部電子決済にして公開しろって言ってたけどその通りにして欲しい

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2024/12/18(水) 10:15:38 

    >>20
    半分?と思ったら、本分か本業ってことか

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2024/12/18(水) 10:15:57 

    >>850
    あいつらがまた当選したら広島だけ税金2倍にしたらいいのに

    +10

    -3

  • 862. 匿名 2024/12/18(水) 10:16:52 

    自分達の特権と給料と増税決めるの早いんだよね

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/18(水) 10:16:53 

    国民民主を応援してるけど、具体的な財源を示さない限り、例え壁が178万円になったとしても、別の税金を何だかんだ言って増やされそうなんだよなぁ…

    結局、壁をあげても別の増税が多くなったら意味ないじゃん。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/12/18(水) 10:19:31 

    >>837
    やってないよ。10分で帰ったの知らない?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/12/18(水) 10:20:48 

    財源財源言ってる人は玉木のチャンネルで説明見てくりゃいいのに

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2024/12/18(水) 10:21:09 

    壁を178万円にすることで減った税収は、
    外国人や宗教法人、国会議員への優遇を無くすことで補います

    って言えば国民民主の支持も盤石になるのにねぇ。

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2024/12/18(水) 10:21:37 

    >>858
    他の政策の財源を削ったり、増税したり、国債を刷ったりして減収した分の穴埋めをしなければならないということ。
    その上更に減税したら、更に穴埋めが必要ということ。

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2024/12/18(水) 10:22:27 

    >>1
    税金上げる時は素早く決議するくせに!!!
    国民から巻き上げる事しか考えてねーなこの国は

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2024/12/18(水) 10:25:12 

    今回の件で日本では総理大臣や幹事長よりも税調会長の方が偉い事が分かった。

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2024/12/18(水) 10:26:02 

    >>867
    いやいや、今の計算のままで税収が減り続けるって事は国民の収入が減ってるとイコールだよ。
    日本がどんどん貧乏になり続けてる状況で、過去の水準をキープするために穴埋めの増税をし続けるの?

    もはや国とは?って感じだよそれ

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/18(水) 10:29:01 

    >>861
    こいつら恩着せがましい、減税する時は給料明細に明記しろとか年単位で金額を大きくして言うんだよね
    ほらこんなにお前らに与えてやったぞ。て

    なのに増税の時は国民が気付かないように月単位で金額小さくこっそり言うんだよね
    子育て支援金も月数百円程度ってw
    そんなに負担にならないでしょ?みたいな

    0歳児から100歳の高齢者からも搾り取って、自分達は何十万も税金で飲み食いしてんだよ

    麻生も
    国民に与えても貯金するって…
    与えても???みんなのお金だよ
    お前らの飲み代与えてんのは国民だよ
    詐欺師か税金泥棒かて

    +12

    -0

  • 872. 匿名 2024/12/18(水) 10:29:18 

    >>681
    与党なんだから責任を取って予算を組むのが仕事でしょうよ
    他に何をするというのよ

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2024/12/18(水) 10:29:43 

    やっぱりね〜という感想しかない
    同意書みたいなのにサインしたと聞いて、国民民主はアホなんかと思ったよ
    夏の参院選が待ち遠しい

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2024/12/18(水) 10:30:22 

    >>864
    話にならんからやろ
    178万と言ってるのに何で123万なん?

    +4

    -2

  • 875. 匿名 2024/12/18(水) 10:30:55 

    >>872
    辞めろよ

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/12/18(水) 10:31:42 

    >>867
    >政策の財源を削ったり、増税したり、国債を刷ったりして減収した分の穴埋めをしなければならないということ

    ちなみに玉木は何を財源とするかを何も示せていないどころか話し合いもしない

    +2

    -2

  • 877. 匿名 2024/12/18(水) 10:32:43 

    自民党って議席よりも税収が大事なの?
    自民党無くなるっていう危機感ないのかな

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2024/12/18(水) 10:32:53 

    >>870
    貧乏になり続けてる(減収してる)状況でさらに減収するの?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/18(水) 10:33:12 

    >>865
    人の話をじっくり聞いて理解するより聞きかじったマスコミ報道で煽られた胸の内をぶちまけることが重要なのよ

    まあ私もたまきんチャンネル見てないけど

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/12/18(水) 10:33:19 

    >>63
    単純に壁なくなったら、フルで働く人が増えるんだから、働くだけマイナスになるって変な話だよなぁ

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2024/12/18(水) 10:34:25 

    >>842
    それで民主党に任せてボロボロだったでしょ。
    今回のだってそうじゃん。
    どうせ政権とったってこの調子だし、大体玉木に期待してるけど、国民民主で玉木以外に政権を担えるだけの人が何人いるんだよ。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2024/12/18(水) 10:35:13 

    >>876
    素人考えだけど、外国人への生活保護をやめる、外国人の無保険診療をやめる、宗教法人に課税する、それだけで結構いけるんじゃないのかなと思うんだけど

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/18(水) 10:37:31 

    >>879
    ネットで178万の理由を述べた要約の切り抜きだって溢れてるのにそれすら見ないのは呆れるわ

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/12/18(水) 10:38:37 

    >>881
    このままジリ貧で自民に殺されるならもうどうにでもなれで投票するわ

    +5

    -1

  • 885. 匿名 2024/12/18(水) 10:38:52 

    >>38
    ワーママって別に正規雇用の母親だけをさす言葉じゃないから、パートでもワーママっていうよ。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2024/12/18(水) 10:39:02 

    >>882
    そこが自公の本丸の利権じゃないかしら

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/18(水) 10:39:12 

    >>882
    だからそれを自公に言えばいいのに何故国民民主は言わない?それどころか話し合いもしない?

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/18(水) 10:40:09 

    >>1
    オーストラリアは住みやすいらしいよ。
    タイも良いね。

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2024/12/18(水) 10:40:18 

    >>843
    もう維新じゃないとはいえ橋下のポスト最悪だから見てみて

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2024/12/18(水) 10:40:54 

    >>877
    結局最終的に自分たちに投票するだろって思ってなめてんのよ
    国民の怒りを理解してない
    首を刎ねられる直前のフランス貴族と同じくらい世の中見えてない

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2024/12/18(水) 10:42:54 

    >>854
    もっと減れば良いんだよ、特に古参
    自民党でもまともな人はいる。定年制度にして辞めてもらえば良いんだよ
    やってることが戦後のままだもの
    30年間ずっと少子化対策してんだよ、失敗だと気付けと思う
    当選すればするほど長い議員ほど優遇されて組織票や政治資金ばかり増えて、時代に合わせた政策を考えている新人は資金もないし発言する機会すら与えてもらえない
    年寄りの作ったルールがある
    このあり得ないバカ高い保険料、増税ではないとボーナスからも取り江戸時代の年貢のように保険料が増え過ぎたのも小泉政権のせい
    ガル民の好きな進次郎の親だよ
    少子化対策と言うならオムツが減税でしょ
    なんで新聞が軽減税率なのよw
    そんなもん人口も増えないし腹も膨れん

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2024/12/18(水) 10:43:59 

    >>873
    ツメが甘いのよね…
    国民民主には期待してるけど海千山千の老練のジジイの強かさや腹黒さを甘く見過ぎ
    ほんま自民腹立つ
    議席を次の参院選でもっと削ってやる

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2024/12/18(水) 10:45:22 

    >>13
    失われた30年

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/12/18(水) 10:45:23 

    >>881
    民主党も政策能力が低く自民党と同じで官僚にいいように使われた
    政治家には深い知識と洞察力、リーダーシップが必要なんだ

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/18(水) 10:45:37 

    財務省ってケチくさいよね

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/18(水) 10:46:05 

    >>889
    あれで維新も国民の敵に仲間入りで今後一気に議席を失って大阪だけの地域政党にまで縮小するんじゃない

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2024/12/18(水) 10:47:05 

    まったく関係ない層も多いし、これによって損をする人や地域もあるので178万にこだわりすぎる国民民主もどうかと思う。

    +1

    -3

  • 899. 匿名 2024/12/18(水) 10:47:21 

    123万へ引き上げたところで年間2万円ぐらいしか増えないって聞いたけど

    意味ねー

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/18(水) 10:48:09 

    >>854
    公明党マジで許せない、あいつら外国人優遇ばっかりしてる。
    中国人に免許簡単に与えてるのこいつらのせい。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/12/18(水) 10:49:44 

    >>877
    こいつらも間に挟まれてまともな政策ができなんだよ、やっぱりこの政治資金や天下りシステムが国難に繋がったんだと思う
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2024/12/18(水) 10:49:49 

    >>898
    国民民主はとにかく議員増やさないとダメなのよ、立憲がこんなに居ながら何もしないから。
    今は議員を増やしてると思う。意味がない訳ではないと思うよ。

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2024/12/18(水) 10:50:26 

    >>895
    財務省って天下り先を作る事しか考えてないから
    少しでも税金を上げて、その税金で天下り先を作る
    その他の事は考えて無い

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2024/12/18(水) 10:50:33 

    >>894
    保守党の河村さんと連携したらいいのに
    経験豊富で減税派の筆頭でしょう
    若い国民民主だけでやろうとするから老獪な手練れにあっさり転がされちゃう

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/18(水) 10:50:54 

    >>881
    民主から旧社民系が抜けて作ったのが立憲民主だよね?だから国民民主の方がまだマシと思っているんだけどどうかな?
    人で選びたいんだけど、今の政治の進め方は党の縛りがキツイし、自分の選挙区にあまり人が立たなかったりで不満。中選挙区制復活希望。党を越えて各政策で話し合って決めて欲しいわ。

    +4

    -2

  • 906. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:15 

    >>8
    40年前の「パンツ泥棒事件」は福井2区の高木毅元国会対策委員長
    パパ活&デリヘル常習で紐パン好きがバレたのは宮沢博行氏

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/18(水) 10:51:40 

    >>374
    3号のトピで旦那が高収入って言ってた人だよね。例えば年収4000万で2000万近く(45%)の所得税を取られる訳だから、所得税は平気なのに18%取られる厚生年金は嫌ってよくわからないな。厚生年金を多く払えば将来高い年金が貰えるけど、所得税はただ取られるだけなのに。損してるのは所得税の方でしょ。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/12/18(水) 10:52:40 

    >>848
    貴族は庶民のことはどうでもいい
    税金という金のなる木が欲しいだけ
    年金も別枠で老後も安心

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/12/18(水) 11:00:52 

    悪代官ムカつくわ

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2024/12/18(水) 11:01:01 

    >>901
    実績も何も無いのに、コネで
    できてすぐに億超えの補助金貰える某団体も
    できて2週間で市から仕事が貰える意味不明な会社も
    市からコネで賞を貰える環境も こんなん実力下がって腐敗蔓延するに決まってる 

    苦しんでる人は大量にいるのに
    本気で日本はどうでも良いと思わないとこんなことできない
    正そうとする気持ちも無い 何が悪いの?だよ

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2024/12/18(水) 11:02:15 

    日本が衰退してる最大の原因は日本の税金が高すぎることなんだけど
    財務省はこのことを全く理解してないな。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/18(水) 11:02:16 

    >>360
    自民党解体だと思ったら立憲民主がアレだしね…

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2024/12/18(水) 11:03:53 

    そもそも国民は所得控除上げる話だけよりも最低賃金をまず真っ先に上げてほしいんだが
    それと同時に所得控除は分かるんだけどね
    自民公明国民民主は誰も希望してないことをぐちゃぐちゃやって引っ掻き回してる
    所得控除だけじゃなくて最低賃金をまず上げろよ

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2024/12/18(水) 11:03:55 

    >>33
    3号に変わるような母子家庭ベーシックインカムがないと無理なんだろうね

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2024/12/18(水) 11:04:29 

    >>259
    玉木さんを叱り飛ばした伊藤たかえ議員。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2024/12/18(水) 11:05:16 

    >>26
    調子に乗っているから子供が怒っているよね

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:26 

    国民がやってほしいことは税金を下げた上で最低賃金を上げることと所得控除を上げる
    既存の国民のための社会補助制度は無くさない
    これで経済上向くけどね

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:45 

    >>53
    「対決より解決を」て書いてるのに?>>51

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2024/12/18(水) 11:08:43 

    >>899
    >>392の表からすると年収200万円以下の人?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/12/18(水) 11:08:58 

    >>5
    財務省だけでもない、省庁が崩壊していくだろう。大災害があればなおさら。

    +3

    -1

  • 921. 匿名 2024/12/18(水) 11:10:12 

    こうやって揺さぶって国民同士を敵対させて目くらまししてる。
    1番悪は政治家だよ。あの人達の未来だけ心配ない。国民の小銭もぎ取って高みの見物。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2024/12/18(水) 11:11:41 

    >>341
    まじそれな
    頑張って昇給したら保険料とか税率上がって手取り減る仕組みなんとかしてくれ

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2024/12/18(水) 11:12:22 

    >>918
    178万円で幹事長同士で話が付いてたのに税調会長がちゃぶ台返しで123万円って言い出せば決裂するよね

    +7

    -1

  • 924. 匿名 2024/12/18(水) 11:15:47 

    女=知能障害者のヒトモドキw
    さっさとガス室で殺処分されとけw劣等ゴミ生物クソガイ。じマ○こw

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/12/18(水) 11:16:56 

    >>9
    日中仕事行って、夜は飲んでガルちゃんしてる母親は
    お金があってもあかんなぁ、、、と思っちゃう。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/18(水) 11:16:59 

    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2024/12/18(水) 11:19:12 

    >>493ヨコ

    どうぞ!



    「天下りは日本独特、世界ではそれを犯罪と呼ぶんだぜ」
    512回 天下りがあるのは日本だけ?!特殊法人の闇【元文科大臣→元文科事務次官】
    512回 天下りがあるのは日本だけ?!特殊法人の闇【元文科大臣→元文科事務次官】www.youtube.com

    髙橋洋一メンバーシップ始めました。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join ※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlI...


    +5

    -0

  • 928. 匿名 2024/12/18(水) 11:20:10 

    これで良いね

    夫の所得制限を設けたうえで働けない人には救済措置を
    平等性のためには、夫の所得制限を設けるなどが必要でしょう。同時に介護で働けない主婦に対しては、介護ヘルパーなどの無料チケット配布や施設入所の優先順位を上げるなど別の形でさらなる配慮が必要です。
    政府は女性活躍を推進してきているわけですから、税制も社会保障制度も、キャリアを積むこと、働くことにインセンティブを感じられる方向に改革していく必要があります。そのうえでどうしても働けない人、急には(あるいは今更)スキルアップや就職が難しい人には救済措置を考える。これが基本路線ではないでしょうか。
    海外ではこんな制度はありえない…「主婦年金」の廃止見送りで
    海外ではこんな制度はありえない…「主婦年金」の廃止見送りで"3号主婦"本人を待ち受ける残酷な未来 | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    経済同友会など経済団体を中心に主婦年金の廃止を求める声が高まっていましたが、厚生労働省は来年の通常国会で話し合われる年金法改正案には盛り込まない方針を固めました。5年後の実現を「目指す」ということです。「目指す」とあり、5年後に実現が確実という意味...

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/18(水) 11:24:21 

    >>923
    差額50万の8割で40万増の170万くらいなら合意出来たかもね。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2024/12/18(水) 11:24:27 

    >>610
    178万より下なら自民何やってんだ!
    満額回答なら国民民主党よくやった!
    自民の支持率をあげるには178万より上の回答するしかないよね

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2024/12/18(水) 11:26:09 

    >>96
    どこまでもクソ野郎な自民。
    自分達が選挙でギリギリな事わかってないね。

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/18(水) 11:26:48 

    これ、よくわからないんだけど、173万になるとそこまで働かないと厚生年金には入れてもらえないってことだよね。
    だとしたら、老後国民年金だけに頼らなくちゃいけなくなるなら、むしろ、厚生年金に入れた方がお得だと思うんだけど、なんか間違ってる?

    +0

    -3

  • 933. 匿名 2024/12/18(水) 11:30:14 

    >>932
    全部違う

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/18(水) 11:32:14 

    >>266
    今の状況で選挙勝てると思ってんのかな?本当選挙行こう!自民と公明立憲は絶対落としたい!国民民主増えて欲しいけど投票率悪いんだよなぁ。

    +11

    -1

  • 935. 匿名 2024/12/18(水) 11:33:19 

    >>905
    立憲野田は緊縮財政で増税派だよ

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/18(水) 11:35:52 

    >>51
    自民党のポスターよりよほどマシだよ。
    清潔感皆無。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2024/12/18(水) 11:36:29 

    >>105
    その後の選挙で思い知らせてやらなきゃ!

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2024/12/18(水) 11:38:07 

    >>195
    若くて誰に入れたらいいかわからなくて行かない子達もいるから教えてるんだよ。

    +0

    -3

  • 939. 匿名 2024/12/18(水) 11:38:09 

    >>10
    高齢者の社会保障費という税金のブラックホールがあるから仕方ない
    80歳で要介護になったら100歳になるまでいくら医療費かかるかわかる?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/12/18(水) 11:40:00 

    >>302
    玉木は元からやる気ないよ
    昔から見てたらわかるはず フラフラしまくる人だから
    結局YouTube に力入れたから人気出てるだけで
    テレビを鵜呑みにする人達が支持してる
    鵜呑みにする相手が変わっただけ
    小池百合子とまで組んでた人だからね

    +5

    -4

  • 941. 匿名 2024/12/18(水) 11:43:45 

    >>939
    医療従事者の所得になるのでは?

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2024/12/18(水) 11:45:09 

    >>9
    労働しないとお金を手に入れられないなんてかわいそう…
    うちは不労収入があるから、働くなんて信じられないw
    働いてるってだけで正社員も非正規も変わらないんだけど

    +1

    -2

  • 943. 匿名 2024/12/18(水) 11:47:50 

    >>940
    とにかく玉木は信用できない、無理
    こいつが言い出した政策ならどんなに良さそうに見えてもやめておいた方がいい
    後で大変な事になる
    だから壁の引き上げは私は反対

    +7

    -5

  • 944. 匿名 2024/12/18(水) 11:50:59 

    >>670
    うわぁ…!
    絶対もう買わない!

    三幸製菓と越後製菓とマスヤのおにぎりせんべいだけで充分だ!

    +9

    -1

  • 945. 匿名 2024/12/18(水) 11:53:09 

    >>940
    自民派ですか…
    財務省の手先かよ

    +5

    -3

  • 946. 匿名 2024/12/18(水) 11:53:44 

    >>904
    河村さんはガル人気高いけど悪いイメージ持ってる人も一般にはいるのと百田さんついてるので連携表明しちゃうと難しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:57 

    >>33
    もういいよ
    同じコメばっかうざw

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/12/18(水) 11:55:59 

    >>921
    この件に関しては一部の他党支持者を除いて国民同士の敵対というのはないのでは
    自民の対応に怒ってる意見がほとんどだよ

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/18(水) 11:57:40 

    >>942
    そういう人って将来は堕落してボケるんだよね
    認知症にならないように気をつけてね

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:59 

    >>555
    世界中がキナ臭くなってるのに野党が政権とったら日本の安全保障が危ぶまれるよ?
    自公を引きずり下ろすのは世界情勢が安定してからの方がよくない?

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2024/12/18(水) 12:00:31 

    >>222
    >敗戦国だし

    それだよね。
    日本政府はアメリカの犬だって非難する人がいるけど、犬にならなかったらアメリカから強烈な報復をされる事わかって言ってんのかね。

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2024/12/18(水) 12:00:32 

    >>949
    よこ
    東大の教授ですらボケるのに何言ってんだか

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2024/12/18(水) 12:03:01 

    >>909
    越後屋もムカつく

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:25 


    >>650
    130万の壁についてはさらに時間がかかる
    厚労省の管轄だから
    玉木氏も元々は130万の方から手をつけようとした
    ずーっとそちらの方の引き上げをしたかった
    しかしこのままでは何も変わらないと考え
    まずは103万の方から手を付けるやり方にシフトした

    「103万より130万!」by マスコミ&立憲

    というのは現時点で非常にハードルが高く理想論
    なので、より実現可能性の高い103万の壁から崩してこうとして今に至る

    いっとくけど103万→178万が実現するのだってかなり凄いこと
    できる牙城から崩してく方が現実的だということ

    それに彼らの「130万!」というスローガンは単に玉木を叩く批判の為の批判に過ぎない

    昔と違って今はネットで政治家ご本人が政策説明もしてるのだし
    複数の考えの専門家が多角的に我々の疑問点を説明するチャンネルも沢山ある
    一方通行でなく自由にコメントしたりインタラクティブでもある

    マスコミお抱えの「専門家」に倣ってただ文句言うだけじゃなくて、
    「どうしたらより良くなるか?」という建設的な視点をもつ人が増えて欲しい











    +9

    -0

  • 955. 匿名 2024/12/18(水) 12:06:55 

    >>786
    逆になんで国民民主党が予算の削り先まで考えないといけないって拘ってるの?無駄遣いしてるのが自民党公明党だってのは紛れもない事実で皆が分かってる事なのに。そこまでお膳立てしないといけないの???

    +12

    -5

  • 956. 匿名 2024/12/18(水) 12:09:45 

    そもそも無駄遣いしてる予算無くせば減税なんて簡単なんだよね
    男女参画費?とか防衛費より高いんでしょ
    アホくさ

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2024/12/18(水) 12:12:58 

    >>5
    本当財務省は戦前の陸軍だわ

    +3

    -1

  • 958. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:03 

    >>940
    でもその小池氏とは目指すべき方向性が合わなくなったので今は袂を分かった
    ということで筋は通る

    玉木氏を支持しない者がいても全く問題はない
    支持如何は完全に個人の自由だから
    ただ、じゃあその代替としてどなたの支持しているのか
    より良さそうな人いるなら寧ろ皆に教えて欲しい



    +5

    -0

  • 959. 匿名 2024/12/18(水) 12:14:25 

    >>652
    マジ?知らなかった・・
    数年前から岩塚のおかきを妙に美味しいなぁと感じてたけど私の舌に間違いはなかったと言う事か

    +10

    -0

  • 960. 匿名 2024/12/18(水) 12:18:40 

    宮沢の地元後援会は今回の件どう思っているんだろうか?
    文句言わないの??
    本当に頭くる

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/12/18(水) 12:28:57 

    >>29
    移民受け入れ何も良い事なかったな。少子化悪化、経済悪化、無職増加、増税の原因、犯罪増加。移民受け入れで成功してる国一つも無いしアメリカですら移民は大失敗と公言してる。日本も外国人優遇ではなく日本人支援に方向性変えていきなよ

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2024/12/18(水) 12:31:33 

    >>934
    投票率もそうだけど、来年の参院選は連合の命により立憲と国民組むことになってるから(一本化)
    立候補者調整がポイントになりそう
    立憲と国民の候補者の数の差がどうなるかな…
    支持母体が同じ立憲と国民 連合の会長の思惑が気になるところ

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/12/18(水) 12:32:05 

    国民民主が立候補者を大量に用意できればまだいいかだそれも無理な話だしなぁ

    比例は国民民主に入れるとして小選挙区はどこに入れようかな… 公明維新立憲共産の地域の私の悩みよ

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2024/12/18(水) 12:34:22 

    >>1
    昨日テレビのコメンテーターが、政治家や官僚とかの給与引き上げる時は財源の話しないのにって言ってたの聞いて、確かにな!と思った

    +11

    -0

  • 965. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:06 

    >>714
    >>681
    >>653
    問題点指摘するのも結構なんだけど、
    それならあなた方は具体的にどなたを支持されてます?
    よりよい政策を持っていて且つ実現可能性が比較的高いものを掲げる方がいれば
    むしろ私たち教えて欲しいです
    これ意地悪で言ってるんじゃないんです


    なぜなら
    大前提として、
    その政策を支持する国民が増えなきゃ
    結局いつまでたっても、国民に有利な法案は通らないからなんですよ
    なぜなら法案を通すのは政治家で、その政治家を選ぶのは国民だから
    私たちは民主主義に生きてるのでその責任があるんですよ

    政策支持に対して批判ばかりする「評論家」ばっか増えて
    選んだ責任を考えていない国民が一定数いるから
    政治家の質も中々上がらないってなぜわからないのですか
    いつまでマスコミお抱えの「専門家」に倣ってるんですか
    なぜもっと建設的な意見が出せないのですか

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:08 

    >>207
    アメリカはもっともらってるでしょ。個人的に企業から1億円とかざらだよ。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:10 

    >>927
    なんでこいつが言ったことがソースなんだよ笑

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/12/18(水) 12:35:19 

    >>139
    亀田製菓のCEOがインド人の衝撃

    +13

    -0

  • 969. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:19 

    >>940
    それ以上にやる気ないのが自民党だけどね

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:04 

    >>243
    そもそも議員報酬高すぎるから庶民の気持ちなんて分かりっこない。民意に寄り添った政治なんてできないよ
    一旦議員は全員月収20万で数年過ごしてみてほしい。それから政策考えてくれと思う。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:33 

    >>5
    その前に財務省職員の轢き逃げ事件の真実を明らかにしろ!被害者は財務省の闇を暴こうとした人らしいよ

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:37 

    国民民主、今までは「投票なんかしても何も変わらない」って思ってた層にも政治に興味を持たせたのが大きい
    全部の政策を支持はしてないけど、玉木さんはツイ廃みたいなもんだし国民の声も届きやすい政党だと思ってる

    +5

    -3

  • 973. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:58 

    >>10
    増税で生活費足りなくてもっと働きたいまであるのに

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:10 

    >>670
    これネットでは大騒ぎになってたのにトピたたなかったね

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:28 

    >>955
    国民民主が提案してる側なんだから、国民民主が提示する側じゃん?何言ってんの?

    普通に会社勤めしててさ、何か通したい企画があって「私たちはこの企画を通したいです!でも資金はあなた達で考えて調達してください!」じゃおかしいだろ笑

    「一緒に考えさせてください」ならまだ分かるが。
    まだ一緒に考えようと合意したのを蹴ったのは国民なんだけどね。話にならない。

    +3

    -5

  • 976. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:53 

    >>1
    自民党批判する奴は在日中韓と思った方がいいよ。本当に工作員増えてるから日本下げしてるけどYouTubeでは日本下げするために日本のニュースにもコメントしに来てる。あと、大概が殆ど女性も200万円以上稼いでるのに意味ないから。パートだけで収まると正社員になれなくなるよ。
    【速報】6度目の「103万円の壁」引き上げ協議 “打ち切り”に

    +1

    -6

  • 977. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:44 

    >>5
    がるちゃんが財務省の役人になれば
    あっという間に黒字化
    消費税廃止決定

    +1

    -1

  • 978. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:07 

    >>5
    もう、絶対自民党には投票しない!!

    +5

    -1

  • 979. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:22 

    >>6
    韓流やるほど余ってる奈良から分けてもらって

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:32 

    来年また値上げがたくさんって言ってたよね
    もうキツイ

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:03 

    >>963
    うち自民立憲共産しかいない…
    今回は仕方なしに立憲の候補者に入れたけど立憲も増やしたくないんだよなー

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:43 

    >>441
    なんで財源出すの国民民主の仕事になってんの?
    合意してるんだから自民も考えなよって思うけど
    考える気すらないんか

    +3

    -2

  • 983. 匿名 2024/12/18(水) 12:46:19 

    地方はそもそもほとんど交付団体だし義務的経費多いから嘘ではない。
    がル民は交付団体の行政サービスはどんどん削るべきだと言ってるの?
    不交付団体の人が納めた税金で田舎の給食費無料とかバス格安とか小児医療費無料が無理になるんじゃない?
    ちなみに他の地方の自治体は住民ひとりあたり100万近く地方交付税もらってる所もある。
    大丈夫かな?

    +0

    -2

  • 984. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:01 

    物価上がりすぎて大手スーパーの正社員と不動産屋の給料が逆転するようになってきたね。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:43 

    いいの?フランスみたいに牛糞垂れこめて焼き討ちしても
    死ね死ね言われてるようなもんだよね既に

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:48 

    国民民主の支持率爆増しそう
    国民民主もそれをわかってるから強気だし

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2024/12/18(水) 12:48:14 

    >>950
    国民民主党は左翼じゃないから自公の代わりになりうる

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:26 

    大学生のバイトのときに親に絶対に越えてはならんって言われてたわ
    結構簡単に越えちゃうんで大きく休んで調整してた
    1人うっかり越えた子がいて大変だったみたい
    まだそうなんだね
    物価も時給も上がるからすぐに上げるべき案件じゃんね
    単純にそう思うわ

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:50 

    >>1
    地方はそもそもほとんど交付団体だし義務的経費多いから嘘ではない。
    がル民は交付団体の行政サービスはどんどん削るべきだと言ってるの?
    不交付団体の人が納めた税金で田舎の給食費無料とかバス格安とか小児医療費無料が無理になるんじゃない?
    ちなみに他の地方の自治体は住民ひとりあたり100万近く地方交付税もらってる所もある。
    つまり、ガル民はその上記のこれらのサービスは受けなくていいって考えなの?

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:52 

    >>9
    そういうマインドでいるとお金以外のことで不幸が来るよ

    気をつけて

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/12/18(水) 12:50:16 

    >>981
    立憲は自民党以下だよ。立憲の悪い所や外国人優遇策を引き継いだのが自民なんだから

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2024/12/18(水) 12:50:45 

    >>230
    一見正論のようで結論は自民を落としたいだけの野党サポなんだよね?
    違うタイプの自民は叩き上げて親中議員ガーッしてマイナスイメージに沈めてるよね
    頑張っても立憲れいわ社民はないよ

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:24 

    >>56
    こういう人って対立煽るためにわざと「逃げ切れる」とかわざわざ書くの?

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:30 

    >>958
    >>945
    >>969
    地方はそもそもほとんど交付団体だし義務的経費多いから嘘ではない。
    がル民は交付団体の行政サービスはどんどん削るべきだと言ってるの?
    不交付団体の人が納めた税金で田舎の給食費無料とかバス格安とか小児医療費無料が無理になるんじゃない?
    ちなみに他の地方の自治体は住民ひとりあたり100万近く地方交付税もらってる所もある。
    大丈夫かな?もう、医療費無料とか給食費無料はしなくていい?

    +5

    -3

  • 995. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:38 

    >>880
    よこだけど
    逆に働いて欲しくなかったりしてね
    日本人の雇用増やすより、外国人雇いたいんじゃないの?
    政府は移民増やすためにさ

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:50 

    >>912
    この状況で反日野党が第一野党なのが頭痛い
    与党も反日でもうどうしたらいいのかわからないわ

    +7

    -1

  • 997. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:50 

    >>117
    立憲よりれいわの方がマシな気がする。とりあえず経済政策では、緊縮財政をなんとかしないと明日の日本はないよ!

    +0

    -2

  • 998. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:11 

    >>991
    どっちもアカンと思ってるよ
    今回は自民を過半数割れさせたくて立憲に入れただけ
    残りは共産ってどうすればいいんだ

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:25 

    >>230
    地方はそもそもほとんど交付団体だし義務的経費多いから嘘ではない。
    がル民は交付団体の行政サービスはどんどん削るべきだと言ってるの?
    不交付団体の人が納めた税金で田舎の給食費無料とかバス格安とか小児医療費無料が無理になるんじゃない?
    ちなみに他の地方の自治体は住民ひとりあたり100万近く地方交付税もらってる所もある。
    本当に給食費無料とかじゃなくても大丈夫?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:38 

    >>690
    煽りじゃなくて普通に疑問なんだけど、あなたは何か行動を起こしてるの?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。