ガールズちゃんねる

【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

332コメント2024/12/22(日) 01:22

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 11:33:59 

    M1グランプリは2001にスタートしました
    途中数年間の空白はありましたが、今や数多ある賞レースの中では1番注目されるものになっていますね
    過去を振り返って歴史を紐解いていきましょう
    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 11:34:32 

    おぎやはぎが可哀想だったんだっけ

    +31

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 11:34:42 

    今年の審査員も塙やるんだね
    悪質なM-1決勝ドッキリやっておきながら

    +12

    -22

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 11:34:47 

    何年くらいから神格化され始めたんだろう?

    +10

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:16 

    >>3
    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +3

    -19

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:21 

    巨人師匠ずっといて欲しかった

    +145

    -13

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:29 

    >>3
    すみません。この話を知らないので教えてください。

    +8

    -8

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:35 

    2002年にフット
    2003年に笑い飯が優勝すべきだった

    +18

    -15

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:53 

    松本人志面白い

    +15

    -29

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:57 

    島田紳助が居なくなった時も驚いたけど、松本人志も居なくなるとは誰が想像したでしょう。
    でも、居なくても回るのよね。

    +196

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 11:36:13 

    今じゃ優勝すればあちこちのテレビから引っ張りだこ
    凄い権威のある番組になったんだなと

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 11:36:32 

    ミルクボーイの年はマジで面白かった!

    +311

    -5

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:26 

    ミルクボーイが過去最高得点を叩き出した時は放送見てて芸人目指してないのに夢あるなぁって思って心躍った。

    +162

    -4

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:26 

    >>10
    そりゃ回るのは回るけど2015年のようなグダグダになる予感しかない。

    +20

    -4

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:50 

    2007だったかな?
    ダイアンがネタでサンタクロースなんておらんねん!発言したせいで2007年のM-1だけ年齢制限かかってる(7歳未満NG)っての聞いてワロタ

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 11:38:06 

    >>2
    大阪の客投票9点のやつねw あれは酷かったわ客が

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 11:38:17 

    2008年のノンスタ優勝、オードリー、ナイツの回は見応えあったなー

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 11:38:19 

    優勝した瞬間からマネージャーの電話鳴り止まないんだよね本当に夢が詰まってるし人生かかってる

    +117

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 11:38:37 

    >>1
    ほぼ関西よりの審査員はよくないね

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 11:38:59 

    和牛は本当残念だった
    まさか解散するほど仲が険悪になるとは…

    +179

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 11:39:50 

    >>4
    初年度からリアタイしてるけど
    初年度から結構すごい大会がはじまるぞって注目されてた印象だけどなあ
    私がお笑い好きだからそう思うだけかな

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 11:40:05 

    ピークはブラマヨとチュートのあたりだよね

    +92

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 11:40:18 

    10年で売れなかったら諦めなさいよ、って肩叩きのつもりの大会だったんだよね。
    錦鯉が優勝して
    おじさんでも頑張ったら報われるって
    真逆の意味になってきてるなとは思った。
    時代が変わったんだなって。

    +145

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 11:40:46 

    一番笑ったのがミルクボーイで次点がブラマヨ、アンタッチャブル、フットかな
    マヂラブに関してはほんとに意味不明だったよ

    +165

    -6

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 11:40:50 

    >>1
    チュートリアルのチリンチリンは爆発してたなぁと思う
    それまで笑い飯を推してたから悔しかっただけによく覚えてる

    +128

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:18 

    初回から全てみています!歴代M-1チャンピオンの漫才LIVEもいきました(サンド、ブラマヨ、チュートリアル、中川家、パンクブーブー、ノンスタイル等々)生でみる漫才はまたテレビと少し違う臨場感があってすごいです!
    今年審査員にまっちゃん復帰なかったね

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:23 

    2005年のタイムマシーン3号のネタが好きだったんだけど、DVDや配信ではところどころ無音になってるからびっくりした

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:24 

    >>10
    あの時代松本に憧れたくさんの人が芸人志して入ってきたけど燻ってる、今のまま続けさせても上がってこられないから引導をつきつける目的もあったと言うね。
    今は1番面白い漫才したい奴らが集まってる感じするしあの時のような空気は無くなってるしなんとかなると思う。大会によって売れた人たちが繋いで育てていけばいいよ

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:29 

    昔のようなワクワク感がない。
    というか予選なんかYouTubeでやる必要無いんだよな

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:42 

    >>14
    今回優勝者もいていいね!とか言われてたし
    過去にももう審査員優勝者でやったらいいじゃんってコメントもみたけど2015年のアレみんな忘れてるのかと思った

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:49 

    >>14
    2015年ってトレンディエンジェルが敗者復活で優勝した年だっけ
    リアルタイムで観てたけどグダグダだったか覚えてないw

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 11:42:03 

    >>18
    うん。
    「一夜で人生ひっくり返せる」

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 11:42:39 

    >>17
    あーだーこーだ言われがちだけど、ノンスタの漫才って畳みかけてくる感じが好きだわ。石田の素っ頓狂なボケに笑わされる

    +70

    -10

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 11:42:58 

    というかおもんない人は30点とかつけて欲しい
    80点以下つけるの禁止みたいな審査員謎ルールでもあるんかいな

    +124

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:00 

    初期は審査員が全く笑わなくて何か殺伐とした雰囲気がテレビ画面から伝わってきた

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:18 

    もうフットボールアワーとか
    チュートリアルとか
    思い出すこともないわ

    +2

    -10

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:30 

    >>28
    M-1ピリピリしてて空気が、っていうけど
    旧M-1の初期の初期とか2004年あたりまではもっときつい雰囲気だった

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:32 

    >>22
    サンドも入れていいと思う。今は敗者復活も人気投票みたいになってるしあの時と同じドラマはもう生まれそうにないな

    +58

    -6

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:57 

    >>20
    和牛って性格悪い方が苦手だったけど、1人で出るようになったら意外と面白いなって思った。

    山内っぽい。悪役大事。

    +92

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:12 

    せっかくM-1優勝したのに
    ウェストランドなんか解散しそうだよ

    +0

    -19

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:13 

    サンドウィッチマン でしょ

    M-1見るまでマジで知らなかった

    +82

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:34 

    松ちゃんは審査員しないのこれで3回目だね

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:46 

    大阪人だからますおかは嫌いじゃないけどM1優勝するほど?って思った覚えがある

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:54 

    最近アマプラで全部見てた。
    2006年だっか2005年のフットボールが再び挑んだM1。
    登場前に流れた岩尾のインタビュー「一度抱いてめっちゃ気持ちよかった女をまた抱きにいくような感覚」とか言っててキモかったw
    あと、アジアンのVTRでブスだのクリスマスに男も作らず、ひたすら漫才に打ち込んできた、世にいう負け犬とか紹介されててすごい時代だったんだなと思った

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:02 

    上沼恵美子が好きだったけど、審査員ので揉めてからなんか嫌いになってしまった。

    山田邦子の審査員良かった。

    +4

    -18

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:08 

    >>39
    水田さんは割とバラエティ寄りなんだなって思った

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:17 

    >>35
    殺し合いみたいな雰囲気だったもんね
    紳助も立ち上げ当時が45歳だったし

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:31 

    >>40
    しないでしょ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:44 

    >>37
    楽屋や廊下でえづいてる芸人さん多かったみたいね
    もちろん今もいるんだろうけど

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:44 

    令和ロマンとか
    今この瞬間まで忘れてた

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:04 

    >>37
    今緊張感あれど番組を盛り上げなきゃって言うのが一番に来てしまっててホーム感あるよね。初期はひどい時ボロボロの点数つけられてたしずっとビクビクしてた

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:11 

    松本人志が審査員では無い過去は3回ある

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:22 

    ジャルジャルって結局優勝できなかったね

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:30 

    >>40
    どこ情報?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 11:47:08 

    今年は松本人志がいないからつまらないM1になりそう
    なんだかんだで松本がどう評価するかが一番の見所だったし審査もちゃんとしてた
    巨人、上沼の的確な審査をしつつ場を締めてくれる人もいない
    今年からはかまいたち山内とオードリー若林が新規加入するらしいけどコイツラが審査して何の価値があるんだ
    審査員に権威がなければ大会で優勝してもあまり価値がないように見えるし盛り上がりに欠ける
    実際松本のいない年は盛り上がりに欠けたし優勝したトレンディエンジェルはM1優勝者の中でも認められてない感じがある

    +29

    -25

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 11:47:12 

    1回目は4か所くらいの都市にお笑い好きの一般人が集められて、一般人も審査員として参加してた。
    おぎやはぎとドンドコドンの評価が大阪でめちゃめちゃ低くて、まっちゃんが「大阪人アホや」って静かにブチ切れてたのが印象的。

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 11:47:27 

    >>13
    ミルクボーイって関東では頻繁には見ないけど、関西中心に活躍してるんだよね。そのへんのガツガツしてない感じ好きだし、たまに見るとやっぱり面白いんだよな〜

    +103

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 11:48:02 

    2001年から欠かさず見てる
    基本決勝からしか見ないようにしてる
    準決は録画して決勝戦の後に見るようにしてる
    敗者復活の人たちのネタを先に見るのが嫌で
    エンジョイ勢なんで今年も楽しみ
    いろいろ考えて笑わせてくれる芸人さんがんばれ!
    第三者を笑わせるのって一番難しいからね

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 11:48:05 

    >>48
    この1年井口しか見てないけど
    まだコンビ組んでるの?

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 11:48:10 

    >>35
    番組の裏側で出演者がずっとえずいてたのがずっと残ってる

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 11:48:27 

    キンコンは嫌いだったけど漫才は面白かった。漫才が面白い人ってなかなか居ないからまた見たいけど、もうダメだよね。

    +5

    -19

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 11:49:14 

    >>37
    点数も70点台が普通にあったもんね。
    芸人みんな技術が上がってるんだろうから仕方ないけど、審査も番組の一環と見るとちょっとつまらないよね。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 11:49:17 

    ブラマヨ優勝の漫才が私史上最高に笑った
    サンドの敗者復活からの優勝はファンじゃなかったけど熱くなったな
    次の年のオードリーも応援したけどノンスタがおもしろすぎた
    無名からの快進撃は見てて気持ちいいね

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 11:49:27 

    >>60
    前の日から眠れないらしいね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 11:50:17 

    >>53
    ラストイヤーで最終決戦いけなくて
    福徳さんがかなり悔しそうで涙ぐんで
    後藤さんがなんかポロッとボケてたけど
    お前よぉそんなこと言えんなぁ、みたいなこと言ってた

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 11:50:19 

    >>59
    2人で出るのもあるよ
    基本1人なのは昔からだし
    あなたが見てない番組やラジオでは出てるよ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 11:50:34 

    >>63
    小杉天才だよね

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:00 

    司会の今田耕司が好きなので❣️

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:02 

    >>63
    私は完全にチュートリアルとマヂラブ
    ちょっと妄想系厨二病ネタが好きなんだよね

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:06 

    >>21
    あの時は、まだ手探りな感じで優勝賞金バカ高!審査員こわ!みたいな時代だった気がする。今みたいな豪華な特番とかではなくて番組もサクサクと進む感じ

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:21 

    >>61
    第一回目は2年目で初めてでたとかで
    脅威のルーキーって呼ばれてたなー。
    若手の華はあったと思う

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:22 

    >>55
    分かる。時代的に松ちゃんはもう支持されないのかも知れないけど、やはり審査員は一時期でも天下取った芸人じゃないと、弱いし説得力ないよね。今の人はみんな一律で面白くない。

    +50

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 11:52:02 

    設立当初は「その日一番面白かったやつらが優勝。2位は準優勝もなし」ってことだったのに、最近じゃ準優勝も普通にあるし、「去年と比べてもっと成長してていいはず」とか審査で言われてたりするし、いろいろ変わったよね。
    今は今で面白いけど、ちょっと緊張感に欠ける感じもする。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 11:52:07 

    >>54
    よこ
    ガル

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 11:52:37 

    >>65
    後藤の性格w
    ジャルジャルのコント、すごい性悪だよね。面白いけどこわいw

    +0

    -9

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 11:53:35 

    >>22
    2008年じゃないの?
    復活期が1番低迷してたような

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 11:53:53 

    >>55
    かまいたち頑張ってるじゃんか。

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 11:54:14 

    >>51
    もっと緊張感あってもいいけど
    みんな頑張ろうね、盛り上げようねって番組もそうだけど芸人もみんな仲良しになってるなと思う。
    昔は絶対に俺たちが売れる!みたいでバチバチだったよね。
    フット後藤さんが今の雰囲気みてびっくりしてるっていってた

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 11:55:10 

    >>57
    ツッコミの人、天才だよね。
    ボケの人、ちいかわ好きですごい。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 11:55:16 

    >>73
    出場者同士のエモエピソードが要らん
    まあバチバチて時代じゃなくなったんだろうけど

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 11:56:49 

    >>23
    そうそう。何年やっても売れない芸人を諦めさす大会でもあるって紳助が言ってたな

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 11:57:05 

    >>12
    ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱ
    最高だったなあ

    +122

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 11:57:18 

    >>1
    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 11:58:00 

    >>78
    あとさや香が今の時代じゃなくて旧M-1時代にいたら色々今みたいに言われてないんだろうなって思う。
    さや香はM-1でもネタ面白かったし
    今の時代に合いにくいコンビだなと思う。

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 11:58:36 

    >>12
    ぺこぱが3位に入り込んで和牛が落ちたとき熱すぎたな

    +125

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 11:59:16 

    さや香おもしろいよね。好き。

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 11:59:27 

    >>12
    この年満遍なくみんな面白かったと思う。
    すゑひろがりずのせりあがりのポーズが
    めちゃくちゃかっこよくてテンション上がったw

    +106

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 12:00:25 

    >>55
    確かに。三四郎の小宮が松本さんが審査員やるかやらないかで芸人のモチベーションが変わってくるって言ってたからな

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 12:00:38 

    >>84
    2017のゆにばーすやさや香はもうちょい評価高くて良かったのにとずっと思ってる

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 12:01:09 

    >>80
    あとアナザーストーリーいらん。
    M-1っていつから甲子園みたいになったの。
    出番前の「○年ぶり○回目の出場」みたいな紹介もいらん。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 12:01:14 

    今回のポスター最高
    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +77

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 12:01:16 

    >>12
    かまいたちも和牛も優勝レベルのネタだったもんな

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 12:02:42 

    >>85
    和牛大好きな上沼恵美子が急に掌返してビックリしたけど今見返すと確かに和牛が自分たちのリサイタルみたいな気持ちでやってる感あったw

    +69

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:21 

    タイムリーに昨日初回放送見てたんだけど全員面白くてビックリよ
    若干出来レース感あるが

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:26 

    >>2
    初期は東京勢可哀想だったね

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:33 

    >>91
    終わるはずないとは思うけど
    こんな集合写真で
    M-1終わるの?って思ったw

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:57 

    >>81
    高校卒業して18でコンビ組んで10年たってもまだ28だから、ほかの仕事に就けるだろうって言ってたの覚えてる。
    人の人生を見守るとか、ちゃんと夢を諦めさせるとか、いい大会だったよね、初期は。
    いまセカンドまで始まってるからな……。

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 12:04:15 

    昔は敗者復活がバイクで移動してたけどあれ本当ムダだよなってw
    渋滞でギリギリだし見てるこっちも焦る焦る

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 12:04:36 

    >>90
    アナザーストーリーじゃないけど、優勝しなくても良かった〜みたいに後出しでゴニョゴニョ言うのも萎えるからやめてほしい

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 12:04:51 

    >>93
    何回も出てるのに優勝せんかい!みたいな気持ちもあったのかもね。

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 12:04:57 

    >>96
    いつ誰が消える(解散や不祥事)か分からないから思い出に撮っといたって感じかなw

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 12:05:07 

    >>46
    水田はテレビのバラエティーも含め「芸人がやってる仕事、は全部やりたい」って考えで
    川西が「舞台での漫才に集中したい」って考え
    って感じだったんだよね。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 12:05:27 

    >>12
    あの年は他の年なら全員優勝レベルに笑った

    +57

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 12:05:34 

    >>4
    私もオタクだけど、始まる前からどの賞レースより注目されてた。
    松紳で話してたのもあるしね。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:16 

    >>97
    セカンドはマジで気持ち緩やかに見られるから別の意味で楽しめるよー。
    時代が変わったからこそなんだろうね

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:22 

    >>7
    トピチ
    気になるなら調べようよ

    +6

    -9

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:36 

    >>12
    サンドイッチマンとミルクボーイの会が好き。

    ああいう時の優勝者って神がついてるのかって思うぐらいの清々しさがある。

    +94

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:36 

    >>12
    異質なすえひろがりずでさえめちゃくちゃ面白かった。

    +79

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:43 

    >>95
    関西吉本以外は受け付けませんって感じだよね
    でも2年目で松竹のますおかが優勝してビックリ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:51 

    >>79
    劇場に見に行った時に内海さん
    はける時にギリギリまで客席に手を振ってました!
    降らない人が嫌とか無愛想とかじゃないけどやっぱり嬉しい!

    あとスマイルのウーイェイ!も手振ってくれた!

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 12:07:26 

    >>92
    タラレバだし失礼もあるんだけど
    2020年の回があんまりだったから
    和牛出たら絶対優勝だったのにな、って言われてたね

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 12:07:31 

    >>91
    村上と井口のモンスターズインク感がすごい

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 12:07:43 

    >>91
    歴代王者19組みんなちゃんといるのすごい。

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:07 

    >>17
    笑い飯の「思てたんとちがーう!」(だっけ?)てコメントも好き

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:15 

    M-1で優勝したコンビは解散しない

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:19 

    優勝者が言う人間辞めスケジュール笑
    キャラクターがそれぞれ立ってて面白いよね
    チロルチョコみたい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:24 

    >>111
    それ言ってる奴らダサいまで言われてた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:26 

    >>107
    サンドイッチマンの時、準優勝のトータルテンボスのホテルマンのネタめちゃくちゃ好き。
    テンポいいし、オチも良かった

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:49 

    >>109
    吉本忖度ないのをアピールするために非吉本を優勝させようみたいなムードが若干あったような気がする

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:57 

    >>102
    よこ
    川西めっちゃドラマ出てるけどな

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 12:09:31 

    昭和の漫才 ミルクボーイ
    平成の漫才 かまいたち
    令和の漫才 ぺこぱ

    本当に面白かったし心躍った!

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 12:09:32 

    ブラマヨのボーリングの玉をレジ袋に入れて持ち歩いてる人の話がすき。
     
    「あの人冬にスイカ買うてると思われるやん」  

    ってやつ。

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 12:09:44 

    >>10
    お笑いあんまり詳しくないから間違ってたら申し訳ないけど、今年は松本人志が出ないからさや香も出ないんだっけ
    出るか迷ってる時期に、新山さんがインタビューで答えてた微かな記憶がある…
    まぁ松本人志だけが理由じゃないかも知れないけど

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 12:10:15 

    >>120
    そうなんだよ。仕事選んでる発言するわりにドラマは出るの?声優はやるの?みたいに一時期言われて違和感あったファンはもう去った感じ。

    +33

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 12:10:37 

    >>117
    まぁたしかにそれもあるかもね。
    でも2020年は、ん?って感じなのもあった。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 12:11:12 

    >>123
    いや2022年終わったあとから、23年では見せ算やって終わるって決めてたみたいだよ
    見せ算やるためにもう一本のネタ作ったくらいだし

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 12:11:32 

    今年のまで一週間切ったね〜
    どうなるやら
    M-1関連本ほとんど読みました

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 12:11:38 

    新しい人がのしあがってくるのが観たい。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 12:13:05 

    一昨年も去年もみてないけどショーハショーテンっていう漫画読んだ影響で今年はみようと思います

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 12:13:19 

    1万弱組の中の選ばれた数組なのに、決勝トチると一気におもんない芸人認定されるのキツいよね

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 12:14:40 

    笑い飯の奈良県立歴史民俗博物館が一番笑ったし忘れられない
    一切知らないコンビだったから衝撃だった

    +37

    -1

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:44 

    >>93
    しかも、からし蓮根の漫才のあとのコメントで「ファンになりました!初々しくて素晴らしい!若いけどテッペン取りに行ったるって気持ちが伝わる!それに比べて和牛は、何やの。ここは俺たちの舞台だリサイタルだってナメ腐りよって!」って突然ヒートアップしだしてみんな戸惑ってたんだよねw
    期待してたのに決勝にも残らず敗者復活からきたことも許せなかったし前年にすごくおもしろかったのにって気持ちだったんだろう。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:45 

    >>63
    同じく
    笑いすぎてお腹痛くなったのはあれ以上になかった
    もっと高得点、投票数でも良かった
    笑い飯のハッピーバースデー、麒麟の遅れて来た麒麟ですも好きだけど

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:57 

    >>20
    和牛は当時劇場に女の子ファンが沢山沢山いて、
    その子達にウケる「イイネ!」がどうこうというネタをやってたから
    優勝できなかったみたいな批評を見たことある。
    「えーそうなの?そんなものなのかな?」と疑問だったけど、
    後日中川家礼二さんが
    「僕らは漫才をテレビの前でしぶーい顔してスルメ噛みながら見てるおっちゃんを笑わせる気持ちでやらんといかん」
    というようなことを話してて、
    確かにそのおっちゃんを笑わせられる芸人さんは、
    日本一面白い芸人の称号に相応しい実力の持ち主ということになるかもなと思った。

    +94

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 12:16:32 

    奈良民族歴史博物館という笑い飯のネタもシュールですき。

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 12:16:57 

    >>19
    若林、柴田、塙、大吉は関西芸人じゃないでしょ?
    9人中4人が関西外だし、芸人全体の比率考えたら全然多くないと思うけどな。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 12:17:43 

    >>130
    アキナがそれだったな。
    準決勝ではバカ受けしたから
    満を辞して同じネタで出たら大滑りして
    ほんとその時の空気感ってわからないよね

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 12:18:28 

    アンタッチャブルもコントか漫才か怪しいとこ立ったけど、関東勢でのm1、前年度敗者復活戦からの決勝、塗り替えられたが過去最高得点とか話題が多かったせいであまりコント漫才論争は起きなかったね。

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 12:19:02 

    >>1
    今となっては初代チャンピオンが中川家で良かったなと思う
    当時はハリガネ推しだったけども

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 12:20:00 

    >>10

    でも芸人って松本に影響受けた人が多いし、松本に評価されてなんぼみたいなところがあるから、今回は残念がってる人もいるみたいね

    +48

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 12:20:46 

    >>4
    ブラマヨやフットボールアワーが出だした時に見始めたな。埋もれていた才能が発掘され出した頃。

    友達から面白い賞レースあるでーみたいな。

    審査員が紳助や松ちゃんが、やっててなー!って。

    口コミで聞いて観るようになった。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 12:21:12 

    令和ロマンすごいねぇ
    優勝してめちゃくちゃ忙しくなった中
    他の大会でも2回優勝して
    そして今年のm1も決勝戦に勝ち上がるとは

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 12:21:49 

    >>130
    私M-1ほとんど見てるけど、本番でトチってしまった人を知らない
    最近だとカベポ浜田の噛んだってやつも気づかなかったし、サンド伊達ちゃんも途中でネタが一瞬飛んだとのことだけどそれも気づかなかった
    私があの場に立つ漫才師だったら緊張で頭真っ白になってネタごと飛ばしそうだから、でもそんな漫才師見てないし、みんな緊張すごいだろうにすごいなと思う、やっぱりプロだからなのかな

    +28

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 12:21:57 

    おいでやすこが という
    誰もが予想しなかった唯一のユニットコンビ

    +43

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 12:22:12 

    2010年 笑い飯
    までが旧ウルトラ戦士

    M-1復活した
    2015年 トレンディエンジェル
    以降が新生ウルトラ戦士
    って感じ。
    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 12:22:54 

    M-1の舞台裏映像で毎回のように流れる、中川家礼二の(緊張の)えずき(笑)

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 12:23:12 

    >>12
    この年はみんな面白くて目を離せなくてずっと見てた。翌年は期待しすぎたかイマイチだった。

    +43

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 12:23:14 

    >>139
    中川家VSアメリカザリガニになるかと思ったときに
    最後にハリガネロックが出てきてアメザリを抜いたのはすごかった。
    中川家と同期対決だったんだよね。
    当時のMCに赤坂さんいたけど
    アメリカンロックとかいっててめっちゃ間違えてて笑ったw

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 12:23:15 

    チュートリアルのチリンチリンのネタは、今見てもお腹痛いぐらい笑える
    バーベキューのネタも実は好き

    +19

    -2

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:00 

    M1観ると才能あるのに埋もれている人って沢山いるんだなって思うから続けて欲しい

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:29 

    >>85
    そこDVDで10回は戻して再生したw
    当時和牛ファンだったけど、なんかもういろいろすごくて

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:38 

    >>132
    これくらいのこと審査員としてコメントして欲しいなー
    なんか最近は審査員が当たり障りのない炎上しないようなコメントになってるというか、いつものこと言わない感じでなんか萎える

    勘違いしてる人いるけど、審査員一人一人が自分の好きなようなやり方で点数決めていいんなんだから審査員にあーだこーだ言い過ぎだと思う

    直感で決める人
    細かく分析して決める人とか自由

    +88

    -1

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 12:25:50 

    >>37
    ネトフリで第一回からのM-1が配信されてるけど中川家が優勝した第一回なんて今じゃ地上波では流せないくらい張り詰めた空気だよ。あの空気で優勝はすごい。

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 12:26:11 

    >>100
    実力認めてるが故の歯痒さありそうだったな。
    それにしてもどのコンビも2回目くらいで勝てないとどんどん求められるハードルあがるからそこで勝てないときついね

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 12:27:44 

    >>124

    その辺、今度本出るから読もうと思ってる

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 12:30:15 

    >>152
    炎上って心すり減るんだよね、
    一般人がみててもそうだから当事者とか芸能人はすごく疲れると思う。
    SNSで見てる側のご機嫌も伺わないといけないのしんどい。
    旧M-1はネットはあれどSNSの時代じゃなかったからまだ結構ガツンとやれたし点数もきついのもやれたと思う

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 12:30:55 

    >>12
    ぺこぱが出てきたときの「あ、このキャラ芸人滑ってる」っていう空気からどんどん笑い盛り上がっていくのすごかった

    +107

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 12:30:59 

    >>85
    ぺこぱすごかったなー

    あの中で3組に残るとは皆思ってなかったと思う
    新鮮だったのもあるしめちゃくちゃ面白かった

    ミルクボーイはともかくびっくりしたし、かまいたちの漫才は流石に面白かった

    和牛はなんというかその3組に比べてちょっと気合足りなかったかなー
    面白かったけど、他の年なら皆優勝してたたと思うけど、この年は神回だったと思う

    ミルクボーイは劇場以外にTVラジオでも関西でしっかり活躍しててホント好感度の高い2人です

    +79

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 12:31:48 

    >>18
    初代の中川家「まったくそんなことなかった。普通に帰って寝た」

    +58

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 12:31:59 

    >>19
    それいうなら関西かどうかじゃなくて吉本かどうかじゃないの

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:14 

    >>152だよね
    視聴者が審査員を審査してる感じ
    そりゃ審査員も精神的にも疲れるよね

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:18 

    >>154
    とろサーモンや霜降りが優勝したときの後ろの様子とかの表情見てるとかなり辛そうというか虚無みたいな顔だったから
    何度挑戦しても上がれない、優勝できないって本人たちのつらさももちろんあるよなぁって思う

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 12:33:14 

    >>157
    肯定漫才とか傷つけない漫才ってここあたりから言われるようになったね

    +37

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 12:33:21 

    >>137
    アキナはスベッタ事よりスベッタ後の対応が一番スベッてて痛かったわ

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 12:34:52 

    >>1
    紐解くって何を?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 12:35:34 

    >>1
    2019と2020が好き

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 12:36:41 

    2019のえみくじ凄かった
    和牛かまいたちの後にすゑひろがりずとか中盤にミルクボーイ出てラストぺこぱとか、番組として一番盛り上がる順番だった

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 12:36:42 

    >>85
    あの雄叫びと恵美ちゃんの拍手が胸熱だったわ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 12:36:49 

    >>23
    でも錦鯉は元々実力あった人たちがおじさんになって更にいい味が出たから売れたというのもあると思うので箸にも棒にも引っ掛からない芸人があれで夢見るのは危険だなと思う

    +71

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 12:37:08 

    >>12
    久しぶりに決勝みんな面白い年だった

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 12:37:50 

    >>156
    上沼恵美子さんが良く、審査員が審査されるとラジオで話してる
    審査員といえども場を盛り上げないとイケナイ(性かなー?)と思ってるし真剣に審査してるのでかなり神経使ってぐったりするそう
    毎年次の日はお昼のラジオに合わせて新幹線に乗って大阪に帰ってきてる

    審査員にあーだこーだいう人は自分が審査員出来るような人間になってから言えば良い

    ちょっと前まで関西系の人が多かったと言われた時があるが、軒並み断られて引き受けてくれる人がいなかったそう(松本談)
    いろいろ言われるけど志らくさんが引き受けてくれたの結構リスクあったと思う

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 12:38:01 

    >>1
    去年令和ロマンが優勝した時からなんとなくM-1が変わった気がした。いい意味でなく

    そして今年の審査員一新
    別物になっていく気がしてる…

    昔の、死者が出るのでは?くらい芸人さんたちの命かけてる感があって殺伐とした雰囲気が好きだったので残念

    +37

    -4

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 12:38:26 

    >>152
    本当にね。
    元コメントにも書いたけど褒めるときはすごく褒めてるし自分の番組にも呼んだりしてるんだから優しいとこもあれば厳しくするのも当然。
    えみちゃんのコメント好きだったのに某芸人が更年期だの悪口言ったりsnsの声も怖いって言ってたからね。あぁいう人は貴重な存在なのにな。

    +53

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/17(火) 12:39:21 

    >>15
    なにそれ笑う!

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 12:41:14 

    >>49
    中川家の剛だね

    +12

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 12:42:34 

    >>27
    懐かしい。最近よくテレビ出るようになったよね。M-1出たらみんな売れるわけじゃないんだね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 12:43:23 

    >>21
    私も初年度からリアタイ組です!
    個人的には毎年決勝行くのに優勝できなかった麒麟が好き。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 12:44:25 

    >>171
    志らくさんはガルで色々言われるけど
    結構好きだったわ。
    今回トムブラウンがまた決勝だから
    審査員席で見て欲しかったw

    +29

    -3

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 12:44:48 

    >>1
    第1回は手探り状態でカオスだった
    赤坂泰彦のアナウンスもグダグダだったし
    よくぞここまで国民的イベントにまで成長したもんだ👏

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 12:45:12 

    >>24
    マヂラヴねー。
    平場面白いしバラエティ出てて求められる事全部できるとは思う。
    面白いコンビだと思う。
    けどM-1だけは私も納得いかん。

    +55

    -4

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 12:46:09 

    テツトモの審査の談志ほどピリっとなった記憶ない

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 12:47:14 

    >>178
    志らく私もすき!
    ランジャタイにハマってM-1後にしばらくランジャタイのことツイートしてたの笑った。

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/17(火) 12:49:05 

    >>21
    めちゃマニアックだけど初年度のコンビの紹介?
    トイストーリーの曲(あとで知った)が流れるなかでのコンビや受賞の紹介、5秒くらいの後ろで待ってるコンビを映して会場がおぉー!っとなる、
    エントリーナンバーとコンビ名紹介からの
    ガンガンガンガンー!ウォウォー!ってあの曲で
    出てくる様子が
    あれかっこいいなー、いい映し方だなぁと思ってたんだけど
    2005年くらいから今のナレーションの畑中さんが言いながらせりあがり形式になったらちょっと今でも残念と思ってるw

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/17(火) 12:49:22 

    >>172
    初回からリアタイ組。私はもう今年は別物だと思って観る(リアタイするかはわからないけど)
    なんだかんだで松本という重石がなくなるのは影響大きい

    +32

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/17(火) 12:49:25 

    >>130
    キングコングのお口チャックマンなんて何年も滑ったってネットでいじられてるよ。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/17(火) 12:51:15 

    >>181
    あれ結局談志師匠テツトモ好きなんだよね、
    (面白いけど)ここ(M-1)に出る必要ないじゃん、みたいなニュアンスのこといってたよね

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/17(火) 12:51:25 

    >>1
    東国原英夫が審査員したの今だったら大炎上したと思うよ
    そのまんま東なんて芸人としてはZ級
    三又又三の1個下ぐらいのランクだったのに
    県知事としては面白いというだけ
    学校の先生が授業中にしょうもない冗談を言ってもウケるのと同じ
    宮崎県に民放のチャンネルが一つしかないから
    そのまんま東がどんな芸人かあんまり知らなかったおかげで知事に当選できただけなのに調子に乗んなよ
    今もな

    +3

    -4

  • 188. 匿名 2024/12/17(火) 12:53:15 

    >>1
    人志受け次第
    女は同意が必須

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/17(火) 12:53:41 

    >>181
    あれは褒めてるんだよ
    もうお前らはコンテストになんか出なくても大丈夫っていう意味
    談志は前々からテツトモのことを絶賛してたからね
    特に笑点のテーマを顔で表現するネタがお気に入りだった

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/17(火) 12:55:10 

    >>186
    そうそう。でもあの時はどっちの意味かわからなくて会場も静まり返ったのよね。トモの顔がびびって凍り付いてたの忘れられないw

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/17(火) 12:55:36 

    >>126
    よこ、すぐに来年は出ませんって言ってたよね、だから出ないもんだと思ってる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:56 

    >>178
    私も〜
    志らくさんいろいろ言われるけど、漫才も笑いのひとつなんだからいろんな人の意見あって良い
    素人だけの意見も変な人気投票になるのは嫌なので審査員はいるけど、"漫才してる人”だけの意見もなんか偏ってる気もする

    審査員にはますだおかだのますださんなんかも良かったと思うけど、頭も良いし理路整然と話もできるからなー
    吉本ではないし

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2024/12/17(火) 13:00:38 

    >>190
    それ覚えてないなー  
    でもテツトモの2人はコンテスト向きじゃないのは分かる
    好きだし、盛り上がるけどね

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/17(火) 13:02:19 

    初期のM-1、50点とかつけられてたよね

    2009年かな?の敗者復活で、前年度優勝者のノンスタが呼ばれた時の後ろの芸人たちの複雑な表情覚えてるわ
    カメラによく映る位置にいたQ太郎はすぐ切り替えて喜んでた

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/17(火) 13:03:25 

    >>1
    予選の審査員が良くない!
    芸人になりたかったのに面白くなくて芸人になれなかったような
    どこの誰か分からないような気色悪いウ○コみたいな奴らが才能を発掘する権限を持ってる状態を変えてほしい!
    だいたい敗者復活から優勝者が出た時点で予選審査員の目が節穴でしたと証明されてるでしょ
    M-1審査員の正体【粗品切り抜き】#shorts #粗品 #粗品切り抜き #M-1グランプリ
    M-1審査員の正体【粗品切り抜き】#shorts #粗品 #粗品切り抜き #M-1グランプリyoutube.com

    https://youtu.be/FUQRdQVa_jw 粗品 Official Channel:@soshina  粗品のロケ: @soshina2 #shorts #粗品 #粗品切り抜き #M-1グランプリ #めぞん #サンタモニカ #狛犬

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/17(火) 13:19:05 

    初期のM-1って殺伐とした雰囲気あって、ネタもいまいちよくわからない感じで見てたけど、最近のM-1の雰囲気は和気藹々な感じで好きだわ。
    真空ジェシカ出てきた時初めてM-1で感動した
    未だに理系のおばあちゃんが忘れられないよ

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/17(火) 13:19:45 

    >>55
    世代交代は大事だと思うけど、誰に審査されるかで大会の価値が変わるのは本当そう。
    漫才の歴史は松本以前、松本以後に分かれるって言う煽りがあったけど、このまま松本が降板なら、M-1もそれ以前、それ以降に分かれる気がする。

    芸人も和気あいあいとしてるし、審査は炎上を恐れて無難なことしか言わないし、でも世間がそういう大会を求めてるんだろうね。

    +23

    -2

  • 198. 匿名 2024/12/17(火) 13:20:03 

    >>172
    発起人の紳助さんと松ちゃんがいなくなったのは大きい。関西には賞レースたくさんあるけどM-1は別格で年末の大イベントくらいの気持ちだったんだけな。
    審査員も炎上を気にして辛口コメント言わないし年々、普通の漫才コンテストになっていってる感はある。

    +31

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/17(火) 13:21:40 

    >>24
    マヂラブ好きだしM-1笑ったけど同意
    思い返しても漫才ではなかったよなーと思う

    +33

    -4

  • 200. 匿名 2024/12/17(火) 13:29:29 

    >>3
    ぜんぜん面白くないし
    もちろん優勝したこともないのに

    +6

    -8

  • 201. 匿名 2024/12/17(火) 13:31:22 

    >>10
    紳助のときはびっくりしたけど
    松本はなんでいるんだろうってずっと思ってたから
    今が自然

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2024/12/17(火) 13:32:21 

    >>24
    ミルクボーイは2本目で飽きた
    全く同じ

    +4

    -21

  • 203. 匿名 2024/12/17(火) 13:33:34 

    ネトフリで歴代M-1配信してるね!
    サンドウィッチマン敗者復活からの優勝は感動した

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/17(火) 13:35:17 

    >>8
    笑い飯はいつも2本目あれ?って感じで優勝したくないのかと思ってた
    普段は全部面白いのに

    +28

    -1

  • 205. 匿名 2024/12/17(火) 13:36:57 

    >>1
    2019年が本当におもしろかったです!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/17(火) 13:38:54 

    >>7
    【炎上理由5選】ナイツ塙のミーナM1ドッキリ企画が酷い!審査員継続に批判 | ユープレス
    【炎上理由5選】ナイツ塙のミーナM1ドッキリ企画が酷い!審査員継続に批判 | ユープレスyoupress.jp

    ナイツの塙さんが、自身のYouTube企画で後輩芸人であるミーナにM1決勝出場をかけたドッキリ企画を行ったことが炎上しています。 塙さんは「M1グランプリ2023」でも継続して審査員を務めることが発表されており、審査員の立場を利用した笑えな

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/17(火) 13:39:39 

    今年のエントリー数は10330組
    決勝進出できるのは上位0.09%

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/17(火) 13:41:59 

    >>82
    ぺこぱは確かに面白かった最高

    +33

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/17(火) 13:42:29 

    >>207
    初期は3000組くらいだったね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/17(火) 13:45:25 

    >>22
    アンタッチャブルも

    あのころみたいにお腹捩れて震えて痛いほど笑えるのは
    このごろはないよね

    +33

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:47 

    錦鯉まさのりさんが泣きながら「ラストイヤーが56歳だったので...」
    笑った

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/17(火) 13:57:43 

    フットボールアワー
    笑い飯
    アンタッチャブル

    の最終決戦が一番レベル高かったと
    今でも確信してる

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:30 

    >>195
    粗品がいうこと、まったくもってそうなんだろうけど、
    その人たちがあげてくる人選で、その年の大会のカラーが完全に決まるというのも
    また事実

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/17(火) 14:13:47 

    >>143
    カズレーザーがオチで大噛みしたけど、最後だったからウケてそのまま終わった

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:29 

    >>24
    私的にはミルクボーイは歴代優勝者の最下位

    +2

    -26

  • 216. 匿名 2024/12/17(火) 14:19:21 

    >>143
    ざぱんちもかわいそうだったな

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:33 

    【アンチ禁止】M-1の歴史を紐解くトピ

    +6

    -3

  • 218. 匿名 2024/12/17(火) 14:21:36 

    オープニングの
    「俺たちが一番面白い」
    って考えた人天才だろうと思う
    あそこホント最高

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:28 

    >>20
    ハリガネロックぽいなと思った。
    ネタじゃなくてね。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:41 

    >>153
    あれ同じネタをリラックスした状態でやってるのを見比べると面白い。お兄ちゃんが緊張しすぎていくつかボケ飛ばしてる。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/17(火) 14:26:46 

    >>1
    今日アメトーークの
    「賞レース2本目やっちまった芸人」観てました(笑)
    ロッチ、さや香、チョコプラ、笑い飯がゲストでそれぞれ1本目のネタで最高得点を叩き出したのに何故2本目で失敗して優勝できなかったのか、
    それぞれのやっちまった経緯を分析してました。

    この4組の共通点は 
    ・決勝進出3回以上で優勝候補
    ・1本目のネタ順が良い
    ・決勝1stステージが1位通過
    ・2本目のネタ順が最後
    ・最後に初出場コンビにまくられる 
    ・結果(単独)2位でもない
    とのことで、あとどのコンビの
    「芸の幅を見せたくなって1本目と全くテイストの違うネタをしてしまう」 
    という共通点があるとのことです。

    確かにウエストランドさんなんかは、
    「もっと見たいなぁ〜」と思ってたとこに、
    ちゃんと同じようなテイストのネタを飽きずに出してくれて、
    それがウケて優勝していたような印象があります。

    このアメトーークの回は熱くて面白くてとっても勉強になる回でした。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/17(火) 14:27:53 

    >>43
    あれはやっぱり吉本以外にも優勝をという大人の事情な気がする。
    実際会場もそこまで弾けてなかった。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/17(火) 14:29:53 

    >>153
    こっちは楽しく笑ってるのに、審査員のしかめっ面が映って興醒め。

    +27

    -2

  • 224. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:44 

    >>139
    同意。ハリガネ推しで当時はもちろん応援してたんだけど、今振り返るとまあ中川家だよね。
    一般審査員だったら優勝してたかもだけど。
    あの頃のハリガネ勢い凄かった。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/17(火) 14:35:58 

    >>139
    私もハリガネだったけど、あの年の中川家には勝てん。トップバッターで会場静まりかえってたし。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/17(火) 14:46:14 

    >>83
    関西だからかもしれないけど歴代優勝者をみていると
    やっぱり面白いのは
    中川家
    チュートリアル
    ブラックマヨネーズ
    ミルクボーイ
    フリートークでコンピを見ていても漫才の延長みたいで面白い
    チュートリアルの漫才を最近久しぶりに見てやっぱり面白くてさすがでした
    もちろんみんな面白いのだけど片方だけが面白いとかが多いかな
    ファンのかたごめんなさい
    小杉は一人でゲストに出ても面白い



    +29

    -3

  • 227. 匿名 2024/12/17(火) 14:58:55 

    >>139
    オンバトとかいい線いっていたからМー1も応援したよ。中川家も好きだったけど。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/17(火) 14:59:41 

    >>217
    去年が新鮮でおもしろかった!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/17(火) 15:01:17 

    >>24
    マヂラブは上沼さんありきな優勝だったよね
    ストーリー性があったというか
    でも野田クリスタルが報われたのはよかったねと思う

    +35

    -2

  • 230. 匿名 2024/12/17(火) 15:04:10 

    ブラマヨが優勝した年、決勝でタイムマシーン3号がデブネタやって審査員の渡辺さんに酷評されたのをなぜかすごく覚えてる
    すぐ消えると思ったけど地道に頑張って今大活躍してるからよかったw

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/17(火) 15:07:57 

    >>203
    今23年ぶりに第一回大会観たw
    当時はユウキロックにガチ恋してる中学生だったけどババアになってから観るとフットか麒麟が面白かったわ
    そしてきよし師匠は最後まで優しい

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/17(火) 15:09:27 

    >>55
    上沼さん巨人やカウスみたいなThe大御所西の厳しさと愛、落語からとか渡辺徹さんみたいなジェントルマンな東のノリとかあのラインが審査員感あってよかった。
    ただ、今は今で実体験してきた人が審査にまわるから
    優しくなりすぎるのは違うかなぁ。

    +17

    -2

  • 233. 匿名 2024/12/17(火) 15:09:52 

    >>44
    2005年、ブラマヨのキャッチコピーが「モテない男たちの逆襲」だけどさ、小杉はモテてたし吉田もトーク力すごかったんだよね

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/17(火) 15:12:11 

    >>203
    ミルクボーイのアナザーストーリー泣ける。
    支えてくれた関西のおじちゃんおばちゃんがいて、だからいまだに関西をベースにしてるんだろな。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/17(火) 15:20:46 

    笑い飯のチンポジとさや香の見せ算は一本目との落差ありすぎてたぶん一生覚えてるw

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/17(火) 15:23:02 

    ブラマヨの決勝ネタ「そこはまず普通シャケやろ!」が忘れられない。面白過ぎて衝撃だった。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/17(火) 15:41:01 

    後藤のもおええわが好きでモノマネ練習してた事を思い出した

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/17(火) 15:56:40 

    >>121

    いにしえの漫才 すえひろがりず

    +23

    -2

  • 239. 匿名 2024/12/17(火) 16:11:14 

    マヂラブ以降、決勝に行く関西芸人がどんどん少なくなっていってる

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/17(火) 16:50:29 

    ミルクボーイ優勝の次の日
    スーパーで買い物したら思わずモナカを買ってしまったわ

    +14

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/17(火) 16:55:04 

    >>37
    見直すと本当にそうだよね
    セットが暗いし今より審査されている感が強くて、あの中で漫才をやるのは物凄い緊張感なんだろうなって思ってた
    紳助や談志師匠あたりは険しい表情をしたり空気が一変するような厳しい一言を本人達に投げかけたりしてたし

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/17(火) 17:14:28 

    >>12
    各演者の出演順も神懸かってた
    狙ってもあの順番にはできないと放送作家さんも話していたらしいね
    特にぺこぱは10番手だったからこそ彼らの芸風が更に生きたと思うし、ファイナリスト3組入りはアツすぎた

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/17(火) 17:22:36 

    >>107
    サンドウィッチマン優勝年はリアルタイムで観ていて良かったと思う番組のひとつ 
    無名の漫才コンビが一夜にして頂点に立った瞬間の感動は忘れられないし、漫才も抜群の面白さだった
    その後もずっと活躍されていて、好感度も高いのがまた嬉しい

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:46 

    >>234
    ミルクボーイ優勝直後は世の中がコロナ禍で大変なことになったから、下手に東京に出てこなくて良かったと思った

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/17(火) 17:42:27 

    >>196
    わかる!わかりすぎる。
    ぼーっと家事しながら聞いてただけなのにその部分面白すぎてあとから漫才初めから見返して笑ったなー。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/17(火) 17:44:58 

    >>107
    そういう意味では近年のM-1予選の時点で注目されすぎててどのコンビが優勝しても掘り出し物感がないかもなぁ。
    オードリーが敗者復活で上がって来た時もよかったよね。ずっと売れ続けてるからすごい。

    +28

    -1

  • 247. 匿名 2024/12/17(火) 17:55:37 

    個人的にミルクボーイの年が凄かったから(ぺこぱとかも含め)その翌年以降ちょっと消化不良感がある。
    それ以降のチャンピオン達も好きなんだけど。

    ちょっと前のだとチュートリアルのチリンチリンが好き

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/17(火) 17:57:13 

    優勝しなくても真空ジェシカとかランジャタイみたいなタイプが出てるのが好き

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/17(火) 17:59:04 

    ブラマヨは吉田が家庭重視でマイペースにやる方向に行くとは予想もつかなかったなあ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/17(火) 18:01:14 

    第一回優勝中川家は大納得なんだけど主人公感を麒麟に感じていた

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:54 

    >>132
    このとき朝にテレビで見たときと同じネタしてて、あれ?ってなった記憶あったんだけどこの年だったかな?

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2024/12/17(火) 18:42:25 

    ブラマヨを超えるネタがないってよく言われるよね
    今年豪快キャプテンいってほしかったなー

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/17(火) 18:51:28 

    >>207
    準決勝進出組ですら、全体のエントリー数から準決勝いけるのは、わずか0.29%だよ

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/17(火) 18:56:42 

    >>251
    敗者復活戦てやってたネタをそのままあがってしなくちゃいけないんじゃなかったっけな?

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2024/12/17(火) 19:29:58 

    >>65
    多分その時6位くらいだったんだと思うけど、それ準優勝の悔しがり方やんていわれてたねw

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/17(火) 20:07:01 

    >>254
    そんな決まりは一切ない

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/17(火) 20:14:12 

    >>256
    でも過去の見てても上がったらみんなだいたい同じだったような

    +0

    -3

  • 258. 匿名 2024/12/17(火) 20:20:50 

    やはり敗者復活からの優勝🏆
    ゲラゲラ笑ったサンドイッチマンはまだ鮮明に覚えてる
    すっごく面白かった

    +14

    -1

  • 259. 匿名 2024/12/17(火) 20:24:57 

    去年のM-12日前にたまたま近所の飲み屋で敗者復活前のダイタクのどっちかに会って、今年か来年絶対に決勝戦行けるよ!とか言ってたら今年本当に行ったね。そして写真撮って貰ったけど、何回見てもどっちと写真撮ったのか分からない

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/17(火) 20:26:04 

    今年も最高の曲と合わせやがった
    M-1グランプリ2024×ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」
    M-1グランプリ2024×ASIAN KUNG-FU GENERATION「リライト」youtu.be

    自分たちの漫才が一番おもしろい。 その証明に全てをかける M-1戦士たちの姿を、 この名曲に乗せて…

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2024/12/17(火) 20:31:43 

    >>153
    しかも令和ロマンが優勝するまでは22年間ずっと唯一のトップバッターで優勝したコンビだったからすごいわ

    +28

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/17(火) 20:44:10 

    >>2
    まっちゃんがキレてた記憶ある。すぐに終わったね視聴者投票。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/17(火) 20:48:17 

    >>10
    皆全然触れないけど2004年のアンタッチャブル優勝の時もいなかったんだよね。
    まっちゃんにみとめられないとぉって言うけど、アンタッチャブル売れ続けてるし、優勝した人に意外に投票してもいない。

    +33

    -2

  • 264. 匿名 2024/12/17(火) 20:50:51 

    >>134
    紳助もそんな事言ってたね
    ファンの女の子は何言っても笑ってくれるけどそれを自分の実力と勘違いしたらあかん
    テレビの前で見てるファンでも何でもない人らを笑わす為にしやなあかんって

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/17(火) 20:54:33 

    >>18
    今はもう優勝決まる前からかかってくるらしい。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/17(火) 21:15:11 

    >>257
    勝負ネタ2本しかなかったら1本隠すためにやるしかないけど、去年見てなかった?
    シシガシラ違うネタだけど

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/17(火) 21:16:42 

    リライトいいけど、去年とか一昨年の方がかっこよかったな

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:02 

    >>173
    上沼恵美子が若い芸人褒めるときに言う「ファン」を額面通りに受け取って的外れで卑屈な反論して馬鹿みたいだった
    いくら酔ってても心の中で思ってないと言わないだろうし
    あんな浅い考えの人間が敗者復活とは言え審査員てどうなんだと思う
    反省したのかな

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2024/12/17(火) 21:27:44 

    >>266
    過去にハライチにインディアンスも敗者復活と同じネタやってたように思うから
    そんなもんだと思ってた。
    オズワルドも和牛もそうだったような。
    たしかシシガシラは違うネタだったからびっくりしたわ
    それで敗者復活のときにやったネタやればよかったのにとか言われてたね

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2024/12/17(火) 21:29:19 

    >>53
    芸風変えずにって相当ハードル高かったと思う

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/17(火) 21:31:04 

    >>267
    なんかどーしてもキュートンのネタ思い出しちゃうw

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2024/12/17(火) 21:35:02 

    >>210
    アンタッチャブル、小学生のころ本当にお腹抱えて笑って一生覚えてるな
    敗者復活だったかM-1じゃない番組か忘れたけど、頭が白菜になっちゃうネタがもう1回見たくてずっと探してる

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/17(火) 21:35:14 

    >>204
    強いネタ2本用意するのって本当に難しいよ
    特に笑い飯なんて毎年出てるから過去ネタの強いの、とか出せない
    フォーマットあるタイプの漫才師は本当に最初に出た年に優勝しないとどんどんキツくなる

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:05 

    >>157
    松陰寺の迷走時代を有ジェネで見てたから嬉しかったなぁ

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:14 

    さや香の初登場の漫才もすき
    うたのお兄さん

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/17(火) 21:37:51 

    >>24
    駒場の目が笑ってなくて怖い

    +1

    -13

  • 277. 匿名 2024/12/17(火) 21:49:59 

    >>2
    福岡も13とかで大阪以外でも低かった
    実際つまんなかったしね

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/17(火) 21:52:52 

    >>17
    2008が一番視聴率良かったらしい

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/17(火) 22:01:51 

    >>41
    エンタの神様で時々見かけましたよ。敗者復活戦から優勝って流れがすごかったですね!ネタも面白かったし。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/17(火) 22:06:34 

    >>102
    NHKのコント番組にも出てるわね

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/17(火) 22:12:14 

    >>91
    ますおか、コンビ揃って写ってるのを
    久しぶりに見たよ…

    もうネタしないのかな

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/17(火) 22:18:02 

    >>24
    マヂラブがとった2020年は本当にレベルが低いと思ったけど、コロナで社会が一変してしまった年だったし芸人さん達が前年度までのクオリティが出せないのも仕方ないかと思って見てたからマジラブを責めるのも酷だなって感じてた。むしろ、あの状況でも開催できていたことに少し感動しながら見てた記憶があるから個人的には嫌な思い出じゃないな。

    +22

    -2

  • 283. 匿名 2024/12/17(火) 22:42:15 

    >>14
    笑い飯の哲夫がまともにコメントしなくて酷かった記憶がある。あと他にも的外れなコメントしていた人がいたはず

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/17(火) 22:47:29 

    >>267
    リライト聴くとハガレンが脳内を駆け巡るわ

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/12/17(火) 22:47:39 

    >>37
    芸人さん達もとがってたし今みたいにみんな仲良くじゃないって言ってたね。
    ダイアンだったかな?
    カウスとか本当に怖かったよね。すごい雰囲気だった

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:17 

    昔は審査員に談志とかいて辛口なこといっていて面白かったよね。今の審査員は優しいよね。それって芸人のためにはならないと思うけど時代の流れで仕方ないのかな

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/17(火) 22:51:02 

    >>83
    出場者年々増えてるなあ

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/17(火) 22:52:12 

    >>85
    2019は、ミルクボーイも勿論すごかったけど、番組としてのストーリー性が劇的だったよ。まさかあのタイミングでぺこぱが上がってくるとは。

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/17(火) 22:56:43 

    >>41
    いや〜、エンタの神様とか笑金に出ていたし、あのネタ(ピザ配達)も何度かやっていたから、正直M1で見た時は「またこのネタ?」と思った。まあ面白かったけど。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2024/12/17(火) 23:14:27 

    >>24
    マヂラヴが解らなかったらトレンディエンジェルとか
    どうなるの?って思ったけど一応暴れたりはしてないね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/17(火) 23:17:43 

    >>15
    2008年のノンスタイルが優勝した年かな?
    おもしろかった
    トップバッターだったからそんなに点伸びなかったよねー
    年齢制限あるの初めて知った!笑

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/17(火) 23:21:11 

    >>291
    ごめん、自己レスだけど2007年だった
    いろいろ書いてしまって恥ずかしい

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/17(火) 23:22:10 

    >>269
    ハライチ違うネタだよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/17(火) 23:26:25 

    >>12
    ミルクボーイは我が家の茶の間全員が笑いに過ぎて涙出た 

    +34

    -1

  • 295. 匿名 2024/12/17(火) 23:34:00 

    今年、令和ロマンどんな出方するんだろ?
    オープニングアクトして、前優勝者コメントして、控え室向かって忙しいよね?笑

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/17(火) 23:37:25 

    アマチュアで唯一決勝にいった変ホ長調が去年のWで決勝に来た時はまだ頑張っていたんだと胸が熱くなった。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/17(火) 23:40:52 

    かまいたちのポイントカードのネタ
    お腹ちぎれるくらい笑った!漫才してる2人あんまり最近見ないからまた見たいな

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/17(火) 23:57:51 

    敗者復活戦の面々みてると
    後に優勝するコンビとか一切笑ってない芸人とか
    面白いよ笑
    和牛復活の時ラランドのニシダ不貞腐れてて面白い笑ニシダらしくて良いと思う!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/18(水) 00:03:08 

    通勤で大阪駅使うんだけど、エスカレーター横の壁にM1王者達のポスターが貼ってあって皆カッコイイなあと思いながら通勤してる。
    歴史じゃなくてすみません

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/18(水) 00:07:42 

    >>41
    巨人師匠が、なんでこんな面白いコンビ準決勝で落ちたの?落としたの、だっけ。コメントしたの覚えてる。

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/18(水) 00:40:59 

    >>39
    和牛の漫才のネタをメインで書いてたのも水田だし、才能はあるよ
    性格がねえ…

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/18(水) 00:42:54 

    >>24
    マヂラブ何が面白いのかわからない
    普段のテレビもかっこいいけど面白くない

    +14

    -5

  • 303. 匿名 2024/12/18(水) 00:43:57 

    >>41
    厨房振り返りまーす

    注文繰り返せよ!

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/18(水) 00:48:11 

    >>22
    霜降り〜ミルクボーイも盛り上がってたと思う
    霜降りは25歳で優勝したから、若手芸人が「M-1は先輩方の大会だと思ってたけど自分たちにも(優勝は)全然あると思えた」って言ってたのが印象に残ってる
    ミルクボーイは言わずもがなだよね
    無名からの最高得点ってかっこよすぎ

    +21

    -2

  • 305. 匿名 2024/12/18(水) 00:48:41 

    >>169
    そうそう
    その前にもM-1出てるしね

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/18(水) 02:50:40 

    >>219
    ハリガネロックの、特にユウキロックはNSCの頃から天才と持て囃されて、ケンドーコバヤシと組んだり、オンエアバトルでチャンピオンになったりもしてたのに、結局ハリガネロックとしては小さくまとまって、大上は芸人引退、ユウキロックは吉本も辞めて終わっていったね

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/18(水) 03:00:55 

    パンクブーブー好きなのに最近見なくなっちゃったな

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/18(水) 05:10:34 

    >>72
    天下とったとかどうでもいい
    ちゃんとどこが良くてどこが駄目だったのか言語化出来る審査員がいい

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/18(水) 07:44:38 

    >>137
    アキナがバカ受けなんてあるんだね。
    レギュラー番組で毎週スベってるつまんないコンビってイメージと、M1でスベった印象しかないわ。
    悪い人たちではなさそうだけどね。。

    +11

    -2

  • 310. 匿名 2024/12/18(水) 08:40:46 

    >>79
    ちいかわ好きですごいw

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/18(水) 08:54:51 

    >>183
    私も前のほうが好みだけど、マヂラブはせり上がりを上手く利用したなと思う
    土下座登場

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:47 

    ネトフリで初回のM1見たけど進行の手探り感と菊川怜のアシスタントがひどいw
    あのとき中川家29歳と31歳なんだね
    貫禄あるなあ

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:58 

    >>113
    個人的に大丈夫だっけ?ってのが二人いる

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/18(水) 09:08:29 

    >>145
    トピズレだけど、ウルトラマンの顔ってこんなだっけ?ってくらい旧ウルトラマンの方の顔に馴染みがない
    年齢的にはそっちだろうに、何故?

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/18(水) 09:49:59 

    >>22
    今年久々に徳井の変態妄想漫才(直孫)をテレビで見れて嬉しかったw

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/18(水) 10:46:50 

    >>301
    性格悪い方って川西のことじゃないの??
    解散してから劇場とかテレビとか呼ばれるのは水田で、川西はあんまり誘われてないからやっぱりそういうことだったと思った
    こないだ久しぶりにいつものバー直の企画で見たけど、勘の悪さが際立って面白くなかった

    +6

    -5

  • 317. 匿名 2024/12/18(水) 10:47:57 

    >>281
    撮影は1人ずつの合成だけどね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/18(水) 11:29:43 

    >>307
    数日前佐藤さんがスーパーマラドーナのYouTubeに出てたよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/18(水) 11:58:15 

    >>110

    藤崎マーケット2人も

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/18(水) 16:39:51 

    >>118
    ありがとうね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/18(水) 16:45:04 

    >>169
    錦鯉の優勝があったから、40代50代の芸人が諦めきれなくなってしまった側面があるんだってね

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2024/12/18(水) 17:08:55 

    >>316
    世間から見て、分かりやすくw性格の悪い方は水田かと。
    でも実は川西も、なかなかのくせものなんだよねw
    世間にはあまりバレてないかもだけど。

    +4

    -3

  • 323. 匿名 2024/12/18(水) 23:09:36 

    >>309
    コント見ると毎回さすがだなって思う
    本当に面白い

    +2

    -3

  • 324. 匿名 2024/12/19(木) 14:07:49 

    >>91
    こうやって見るとM-1王者って皆さんやっぱり存在感や華があるね。
    この撮影現場の様子見てみたいな。売れっ子だらけだから流石に一斉に大集合ではないだろうけど…

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/19(木) 14:58:49 

    >>113
    合成ですよ
    粗品が言ってた

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2024/12/19(木) 15:01:30 

    >>314
    旧ウルトラマンのほうの写真はウルトラマン80の顔だから馴染みがなくてもしょうがないよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/19(木) 15:03:58 

    いつか誰かが二連覇するぐらいなら令和ロマンにやってほしいな
    徹底的にヒールになってくれたほうが大会も盛り上がる

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/19(木) 16:23:48 

    >>325
    そういう意味でなくて引退したり解散したりがなく、って意味

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/19(木) 22:26:50 

    結果発表のリアクション見比べ楽しい。
    ブラマヨ一生懸命落ち着いてるふりしたギラギラ感がキマっててカッコよかった。
    カウスとかラ・サールとか笑顔で腕組み同じポーズで称えてる感じもよい。
    錦鯉の時は人情たっぷりでまたよい。
    富澤さんとかの温かい涙とか。
    初期のピリつき、中期の温かさ、令和あたりからの
    出場者からのムーブやワンチーム感それぞれ時代があってよきかな

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2024/12/21(土) 03:52:19 

    >>302
    かっこいい?

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/21(土) 13:42:01 

    >>309
    目離れさんの元カノポイ事件も風化したか…

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/12/22(日) 01:22:48 

    >>91
    このポスターの配置を考察してる野田君面白かった
    不祥事起こしてる人が端っこにいるらしいw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード