ガールズちゃんねる

「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

198コメント2024/12/18(水) 23:38

  • 1. 匿名 2024/12/17(火) 10:31:18 

    「ここ最近の選挙でYouTubeを駆使した候補が支持を集めている傾向があるのは明らか。YouTubeが完全にマスメディアになったことを示しています。広く議題設定ができ、選挙期間中も自由に発信できるYouTubeは政治家にとっても便利なツールですし、情報を知りたいと思っている有権者にもアプローチしやすい。実際にどれほど影響力を持っているかについては、専門家の研究を待ちたいところですが、人々の現実認識にも影響を与えていることでしょう。今後は、各政党や候補者がいかにYouTubeで情報を拡散するかを競い合う選挙になっていくはずです。また、時事問題や政治を解説する政治系ユーチューバーの存在感も高まると思います」

    その上で、変化を迫られているのは、新聞、テレビなど旧来からあるメディアだ。

    「これまでの新聞やテレビの選挙期間中の報道は、良く言えば『公正な選挙』に影響を与えないよう抑制的に振る舞う、悪く言えば過剰なまでに公選法や放送法を意識して、腰の引けた報じ方になっていました。あるいは政党・政治家からの批判を過度に恐れていたのかもしれません。各候補者を同じ秒数扱うとか、同じ行数を割いて『公平』に扱っていますと主張してきたのですが、今後は改めざるを得ないでしょう。そもそも公選法にも放送法にも『こんな選挙報道をやりなさい』とはどこにも書いていない。単にメディアの自主規制であり、言い訳です」
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか | デイリー新潮
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    東京都知事選、自民党総裁選、兵庫県知事選などで見られたのは、あっという間に「有力候補」が転落する、あるいは「人気者」と「嫌われ者」の立場が逆転する光景だ。


    +4

    -42

  • 2. 匿名 2024/12/17(火) 10:31:57 

    画像の人たちは勝ち進んでるの?

    +77

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/17(火) 10:32:09 

    テレビ報道って好きじゃないけど、オールドメディアっていうレッテル貼りはもっと嫌い

    +72

    -67

  • 4. 匿名 2024/12/17(火) 10:32:33 

    どうしてもオールドファッションが浮かんでしまう

    +39

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/17(火) 10:32:49 

    山本太郎さんもYouTubeで大人気だもんね

    +4

    -53

  • 6. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:04 

    嫌われ者世に憚る

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:09 

    テレビが真実を言わないし、ユーチューバーの方が真実なんだって思ってしまう人が多いんだろうね

    +145

    -7

  • 8. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:14 

    >>4
    美味しいよね

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:18 

    >>4
    美味しいよね
    やっぱりチョコファッションが

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:19 

    テレビが公正で公平なんて思っている人誰もいないでしょ。
    訳の分からないコメンテーターの支持政党も明らかにしていないし。
    適当なことを言っても責任取らないし。

    +161

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:25 

    炎上したもん勝ちって仕組みは非常によくない。

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:27 

    立花さんのおかげ

    +13

    -14

  • 13. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:33 

    ガーシー逮捕されたけど勝ち進んでるの?

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:35 

    斎藤と立花は逮捕だよバカやろう
    告発状が、受理されたんだよバカやろう
    さっさと逮捕するんだよバカやろう

    +10

    -39

  • 15. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:44 

    詐欺師から政治家になったガーシーの勢いは凄かったね

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:49 

    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +4

    -21

  • 17. 匿名 2024/12/17(火) 10:33:58 

    テレビだって世間から嫌われそうな人をキャスティングしてアンチすら金にするじゃん

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:00 

    嫌われ者は別に良いけど嘘つきは取り締まって欲しい

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:00 

    どこがマスコミ公平なんだよ

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:13 

    テレビはタブーがたくさんあるからね

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:20 

    クロちゃんは1周まわって面白いと思うようになった

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:42 

    以前からだったのだろうけどこの数ヶ月の偏向報道に嫌気がする

    +22

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/17(火) 10:34:54 

    マスゴミに在日朝鮮人がいる限り偏向報道は変わりない

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/17(火) 10:35:03 

    テレビは自民党の息が掛かっていて公正ではない

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2024/12/17(火) 10:35:54 

    それはそれでSNSは逆張りすぎるだろ思うけどね
    ちょうど良いのが無い

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:02 

    テレビに出れない党の方が信用できる

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:06 

    国益を損ない兼ねないニュースほど報道しないし移民関係は忖度まみれだし政治家同士の対立は必ずどっちかに比重が大きく寄ってる
    これのどこが公平なのか教えてほしい

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:28 

    >>1
    日本ってほんとに憎まれっ子世に憚る国じゃない?猪苗代湖ボート、紀州ドンファン、エッフェル塔おばさん、変なインフルエンザー連中、パパ活立ちんぼ連中、闇バイト連中
    そういうやつらばかり得をする

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:29 

    既存のメディアを擁護するつもりはないけど
    YouTubeがマスメディアだなんて思ってないよ

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/17(火) 10:36:50 

    >>15
    そして結局逮捕起訴され前歴ついたね

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/17(火) 10:37:02 

    出演している立場からテレビ報道の在り方を問うているロザンが干されたら旧来のメディアはもう終わりだと思ってる
    でも敢えて干さないことで自分たちメディアはちゃんと批判も受け止めてますよ公平ですよというアピールをしている感もある
    何年か前の選挙特番(生放送)で明らかに偏った表現を使ってるのを宇治原が指摘し始めた瞬間にCMに切り替えたの忘れてないぞ

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/17(火) 10:37:23 

    >>1
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +24

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/17(火) 10:37:26 

    >>2
    嫌われ者の自民党に負けてるから間違ってないんじゃね?

    +0

    -7

  • 34. 匿名 2024/12/17(火) 10:37:38 

    >>5
    中国共産党大使館も推してる。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2024/12/17(火) 10:38:09 

    たびたびトレンド入りしているモーニングショーは偏向報道がひどいなと思う
    だからってネットは真実と思い込むのも危ない
    情報は取捨選択しないとね

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/17(火) 10:39:10 

    テレビ見てないけどネットニュースだってどこまで本当かどうか。結局は自分で見たものじゃないと信じられないが、全てを見れるわけじゃないしなあ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/17(火) 10:39:19 

    >>1
    SNSを見ても
    オールドメディアを見ても
    B層の馬鹿は治らない

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/17(火) 10:39:34 

    >>16
    こういうソースも実名を明かさないで、「真相を語る」情報をうのみにするのも怖いよね
    八紘一宇って、何かチー牛が好みそうなイメージ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/17(火) 10:39:34 

    >>23
    NHKにまでいるよね
    国営放送に外国人入れたらダメだよ

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/17(火) 10:39:51 

    私は何も見ない
    当事者が発信することだけを見る
    他人の解説なんて他人の私見入りまくりで見る気にならない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:22 

    >>15
    詐欺師と政治家は紙一重って名言思い出した

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:47 

    普通はテーマが先に来て答えは後からついてくる不確定なものだけどテレビの場合は逆だから

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:57 

    ネットの情報を鵜呑みにする人「テレビの情報を鵜呑みにするな!」

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:58 

    >>1
    あなた方はオールドメディアなんて
    カッコいいものですら無いからな
    スポンサーの犬だからな

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/17(火) 10:40:59 

    テレビで過去見てた選挙の報道って特定の候補者ばかり取り上げてたと思うけど今もそんなもんなんでしょ。コメンテーターなども思想感じられるし何が公正だか分からない、ずっと偏向でしょうに

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/17(火) 10:41:31 

    >>10
    んじゃネットが公正なのかって話になるんだよ。誰も責任取らないってのはむしろネットだよね。訳のわからないコメンテーターって言うけど、顔と名前出してるだけまだましだと思うが。

    +16

    -20

  • 47. 匿名 2024/12/17(火) 10:41:44 

    >>30
    岸田政権に大ダメージを与えたけどね

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/17(火) 10:41:45 

    >>23
    ザイニチいるけどただのザイニチじゃないよね
    真っ赤なザイニチだよね
    反国家分子だから北朝鮮に強制送還してほしい

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/17(火) 10:41:47 

    それだけ在日と頭悪い人が増えてるってこと?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/17(火) 10:42:09 

    >>23
    もうマスコミだけの話じゃなくなってきたよね
    県市町も韓国の流行や人気を利用して人集めしてる

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/17(火) 10:42:27 

    報道しない自由があるからね
    今の時代テレビよりネットの方が情報速いのに無かったことにするの無理だよ
    嫌なら見るなと言ってたのはテレビ側の人間だったはず

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/17(火) 10:42:50 

    いまの日本では正しいことをしようとするとマスゴミから嫌われる
    つまり嫌われ者を選べば正解ということ

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2024/12/17(火) 10:43:03 

    世の中不公平だらけ。結局は誰かの手のひらの上で転がされてるだけなんだろうか。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/17(火) 10:43:18 

    マスコミが公正を捨てたら、絶対に反日や左翼過激派にだけ寛容になるからダメです。

    今でさえ、極左団体は「市民団体」、極右団体は「極右団体」と言うほど偏っているのに。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/17(火) 10:44:34 

    >>1
    政府から「ワクチンの広告を流せ」と言われれば
    永遠に流すし
    「ジェンダーレスの広告を流せ」と言われれば
    365日流し続けるのが
    オールドメディア

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/17(火) 10:44:46 

    自民党は献金を受けまくってるから信用できない
    企業のために使い捨てにできる非正規労働者たちが増やされてきた

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/17(火) 10:45:48 

    >>36
    最近の裁判結果みたいに
    甲とも乙とも言えない。って感じだよね

    オールドメディアが正しいともネットSNSが正しいとも言えない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/17(火) 10:46:02 

    嫌われ者なのはメディアの方だろ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/17(火) 10:46:32 

    がるちゃんも昔からやばいよ

    そういうもんだから、って皆気にしてないけど、いやでもやっぱやばいよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/17(火) 10:47:14 

    テレビもネットも両方見てる側からすると、テレビは左翼化してるよ。

    ネットの方がまだ討論の余地があるからマシ。

    テレビってスポンサーありきの媒体だから、自分の意見ではない発言をお金貰って言ってるだけ。
    専門家やら芸能人がよくコメントしてるけど、ああ金貰って言わされてんだなーって冷めた目で見てる。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/17(火) 10:48:15 

    今はもうYouTubeの方が上
    テレビなんて誰も観てない

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2024/12/17(火) 10:49:13 

    >>14
    受理の意味分かってる?
    小池百合子も公職選挙法違反で受理されたけど不起訴だったよ

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/17(火) 10:49:52 

    >>1
    アメリカのテレビは、政治的偏りが酷過ぎるからそっぽを向かれてるらしい。
    日本はマスコミ情報の鵜吞み傾向が強かったけど、急に様子が変わってきたね。
    テレビ局も調子に乗って偏向報道で印象操作を仕掛け過ぎたんじゃないのかな。
    だいたいテレビ局が推してる政党のお粗末さを見ていれば「あれ?」と気づけないなんて危険よね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/17(火) 10:50:06 

    >>1
    斎藤容疑者の逮捕まだ?
    斎藤を当選させたゴミは日本から出て行け
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +2

    -19

  • 65. 匿名 2024/12/17(火) 10:50:27 

    >>1
    オールドメディアはもう要らない

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/17(火) 10:50:52 

    安倍政権ではテレビで不景気というワードは使えなかった
    日本スゴい番組ばかりやっていた

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2024/12/17(火) 10:50:53 

    斎藤への告発状を兵庫県警と地検が受理!!!

    立花に対する任意聴取の出頭要請!!!

    こんな立て続けに昨日あったのに、なんでどっちもトピがない?
    ネットはニューメディアで、真実があるはずだよなぁ?
    意図してこの二つのトピを立ててないとしか感じないんだけど、どうしてかなぁ?
    あれれー?ニューメディアさんも「報道しない自由」の発動ですかー???wwwww
    お前らが言うオールドメディアと、何が違うんですかーー???wwwwwww

    さっさとこの2つをトピ立てろよ馬鹿野郎!!!!!!!!!!

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2024/12/17(火) 10:50:57 

    爺さんたちが未だに牛耳ってるんだからテレビは衰退に向かうのは当たり前
    なんで80、90超えのジジイとか100近いジジイが未だに好き勝手やってるんだって話だし

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/17(火) 10:51:27 

    >>35
    玉川は平気で嘘つくし失言もしまくりなのになんでテレビに出られるの?

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/17(火) 10:51:27 

    >>46
    ネットは真実もウソもある。メディアはウソしかない

    +20

    -12

  • 71. 匿名 2024/12/17(火) 10:52:16 

    今のXの偏った民度よりまだテレビの方がマシだと思う

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2024/12/17(火) 10:52:46 

    ジャニーズ問題をずっと見て見ぬふりをしてきたテレビ業界は信用を失った

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2024/12/17(火) 10:53:17 

    >>10
    共産党 池上彰

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/17(火) 10:53:47 

    >>63
    そもそもアメリカは電波オークションやってて
    電波料たくさん取ってるしテレビ局の数は多いし
    公平・中立別に保たなくてもいいわけで
    日本の場合は名目上 公平・中立を保つのを条件に電波オークションやってなくて
    電波料安くしてもらってる 現にそれが第4の権力に繋がってるわけで
    一応電波オークションやってない先進国は日本だけ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/17(火) 10:54:26 

    税制もマスメディアも形骸化してしまって
    本来の意味がなくなってしまって
    ただ集金するだけの利権になってしまった。
    仏教と同じ。
    仏教も形骸化して、原型を留めてないから
    既に崩壊が始まっている。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/17(火) 10:54:29 

    テレビの偏向報道が酷すぎるから
    日本のテレビなのに日本サゲ他国アゲがあらかさま
    在日の経営者が、ブームは簡単に作れると言ってた
    ほんと息が合うようにテレビや雑誌で◯◯ブームってやりはじめて笑える
    全部繋がっているからね
    あの人たちの結束力は凄いから

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/17(火) 10:55:12 

    >>70
    それは流石におかしい。洗脳されてない?大丈夫?

    +9

    -9

  • 78. 匿名 2024/12/17(火) 10:55:24 

    >>69
    テレ朝の独裁者の早河のお気に入りだからじゃないの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/17(火) 10:55:29 

    >>70
    ほとんどウソじゃんwww

    +6

    -9

  • 80. 匿名 2024/12/17(火) 10:55:54 

    大谷を怒らせたフジテレビは反省しろ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/17(火) 10:56:52 

    >>7
    YouTubeを真実だと思ってると言うより、玉石混交の中から選べるのが良いってだけでしょうね。
    TVは隠すときも横並びで隠してるし、叩くときも一斉なのが気持ち悪すぎる。

    +62

    -3

  • 82. 匿名 2024/12/17(火) 10:56:54 

    >>69
    左派は守られるように出来てるんだね
    マスコミは石破政権は全然叩かないもんね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/17(火) 10:57:44 

    ネットで勝つのは暇人って最近読んだ
    ネットユーザー歴長いけど昨今特にそう思う
    ネットで勝利者マウントしてるのは暇人

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/17(火) 10:58:08 

    テレビも司法も起業家たちも在日だらけなんでしょう

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/17(火) 10:59:22 

    >これまでの新聞やテレビの選挙期間中の報道は、良く言えば『公正な選挙』に影響を与えないよう抑制的に振る舞う、悪く言えば過剰なまでに公選法や放送法を意識して、腰の引けた報じ方になっていました。

    これ正気で書いてるのか?
    選挙期間中とか言い訳してるけど選挙期間前後は不公平な偏向報道しまくりだったくせに

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/17(火) 10:59:37 

    >>10
    それがいっぱいいるんだよ
    テレビが言ってたもん
    新聞に書いてたもん
    週刊誌に書いてたもん
    って100%信じる人たくさんいる

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/17(火) 10:59:44 

    テレビなんてCM見ているようなもんだから、本当に時間の無駄。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/17(火) 11:00:04 

    >>82
    まぁナベツネ、日枝、早河あたりの死神老害ジジイが未だに
    テレビいやマスメディア全体を牛耳ってるから
    こういう長年メディアに居座ってる奴らがいろんなとこに口出し
    忖度や隠蔽しているから報道しない自由を好き勝手発動させてる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/17(火) 11:00:38 

    テレビは自分達に都合良く報道し中立になっていない
    ネットは個人が偏っていて何が本当かわからない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/17(火) 11:00:59 

    >>81
    考える力がある人が玉石混交のネット使うならわかるけど、頭が悪い人がそれを使うのって危険だよね。頭悪いでもそれを自分で分かって黙ってりゃいいけど、馬鹿ほどネットで声がでかいし、そのバカを釣って遊ぶ立花みたいなのもいるし困ったものよね。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/17(火) 11:02:15 

    最近ガルちゃんも明らかに左がかってきて気持ち悪い
    自分で共産党員とか言ってる奴もいたし

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/17(火) 11:04:18 

    >>7

    というか
    昔はテレビで取り上げなければ誰にも知られなかったからテレビにとって都合の悪いことは隠せて洗脳できたけれど
    最近はyoutubeというよりXであっという間に伝播するから、テレビとかで報道していない事実があることが分かると
    ああ、都合の悪いことは隠していたのね、って一気に信用を失っている感じがする

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 11:04:54 

    早速影響されて新ワード「オールドメディア」とか使ってるバカがいちばん滑稽

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2024/12/17(火) 11:05:48 

    >>91
    最近の話ではないような…
    皇室トピがあれだけ荒れるのは随分前からのガルの恒例現象だよね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/17(火) 11:06:28 

    >>4
    オールドファッションーいつ食べても美味しい
    オールドメディアー煮ても焼いても食えぬ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/17(火) 11:06:37 

    まず無知な芸能人にコメンテーターやらすなよ
    まんまとメディアの操り人形になってるし本当に無責任な奴らだ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/17(火) 11:07:56 

    >>94
    あれも異常すぎて寒気がする
    ダミートピとかいくつもあるくせに関係ないトピに画像貼りたがるのもう病気でしょ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/17(火) 11:09:25 

    >>96
    コメンテーターやってるようなタレントは所詮本業うまくいってないような
    (より三流に近い)二流タレントや三流タレント

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/17(火) 11:09:48 

    >>90
    頭が悪い人がネット見てるのは、TVだけ見てるのと変わらないからつまり同じってことで別に良いと思うけど。少なくともネット見てれば他の情報も入ってくる可能性はあるけど、TVはそこも無いしな。
    何かを一方的に信じたい人は何見ても同じなんだよね〜。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2024/12/17(火) 11:11:26 

    >>70
    ネットは嘘だらけだろ
    斎藤知事に対する告発は受理されないって言い張ってたやつ多かったけどあっさり受理されたやんけ

    +10

    -9

  • 101. 匿名 2024/12/17(火) 11:12:26 

    >>7
    違う視点を見るためにもテレビとネット両方を見る必要があると思うんだけど...なんか二者択一の人が多いよね

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/17(火) 11:13:05 

    >>23
    仮に日本人だけになっても偏向報道なくなるかは微妙だけど、今はあからさま韓国人に好き放題させてるって感じで地上波見よう!って気にならないよね
    本当にテレビ見る頻度減った
    それだけ娯楽が増えたからかもしれないけど

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/17(火) 11:13:56 

    >>91
    あなたは統一?

    +1

    -11

  • 104. 匿名 2024/12/17(火) 11:14:15 

    >>23
    中国人もね

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/17(火) 11:15:19 

    自民党のいう保守とは裏金利権を守るって事だよね
    自分の事しか考えてない

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2024/12/17(火) 11:17:34 

    >>99
    テレビのみでニュース情報得る人より、ネットでニュース見る人の方がネットを使って拡散力があるから、ネット使うバカの方が恐ろしいよ

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/17(火) 11:18:37 

    >>10 
    都知事選に出てた安野氏も言ってたよね
    前の都知事選ではテレビで特集されるのは小池か蓮舫、時々石丸で、自分みたいに知名度も後ろ盾もない候補者は全く取り上げられなかったって
    前の自民党総裁選だってテレビのコメンテーターは明らかに進次郎推しの奴ばっかりだった(テレ朝のあの人とか真麻ちゃんとかね)
    スポンサーや知名度ある人間に忖度しまくりのテレビが公平ですなんてゆうても、もう誰も信じないと思うわ

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/17(火) 11:19:15 

    >>103
    はぁ?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/17(火) 11:19:16 

    馬鹿が馬鹿なことしないようにネットはある程度規制するべきだろうなぁ

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2024/12/17(火) 11:21:04 

    >>7
    テレビのニュースはワイドショーと情報番組しか見ていないからオールドメディアや偏っているなんて言えるんだと思う

    SNSで話題になっているのはほとんどめざましテレビとかの前7時のトップニュースが中心で頭のいい人が新しい情報をわかりやすく書き込んでくれるまで国が悪い警察は役立たずと愚痴を言い合ってる状態、常に子どもみたいな他の人になんとかしてもらおうみたいな状態で長年なんの進歩がない

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2024/12/17(火) 11:23:05 

    「偏向報道」「マスゴミ」とか言ったら玉川徹が激おこだよ。「マスコミには政治を監視する役割がありますから!」と鼻息荒く言ってたし。マスコミの信頼を損なった原因はマスコミなのに。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/17(火) 11:23:10 

    SNSが選挙に有利っていうけど蓮舫は都知事選の時SNS活用しまくってたのに惨敗だったじゃん
    あいつの場合お仲間もやらかし多くてむしろ逆効果のように思った

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 11:25:23 

    >>111
    自ら偏向報道演出の手の内を明かしたくせになw
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 11:26:12 

    浜田議員が国会で日本語のできる中国人ではなく中国語の出来る日本人を雇ったらどうか?と問題提起したらNHKの代表が断ったらしいね。マスコミ全体が国民の信用を失う訳だわ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 11:26:49 

    >>113
    自白か🤣

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/17(火) 11:27:36 

    >>112
    こういうコメントするヤツが多かった印象
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +0

    -8

  • 117. 匿名 2024/12/17(火) 11:27:55 

    >>99
    よこ
    そういう人たちはフィルターバブルに陥る可能性も高いからな
    回避方法とか知らなそうだし、テレビ以上に他の情報が入らなくなる事もある
    両方見る選択肢もあるのに、どっちかしか見ない人が多いから色々と難しいよね
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/17(火) 11:28:42 

    >>50
    地方のテレビ局でも露骨な韓国ゴリ押しやってるし。毎週キラキラ韓国を紹介する番組もあるよ。不気味。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/17(火) 11:30:18 

    嫌われ者がSNSでも嫌われていくのが、ニチホの百有

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/12/17(火) 11:30:25 

    >>86
    ネットに書いてあったもん
    と同じだよね
    まず調べろよ考えろよって話

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/17(火) 11:31:06 

    >>116
    蓮舫も昔松岡さんを自殺に追い込んだもんね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/17(火) 11:33:22 

    >>121
    そうなの?
    証拠ある?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/17(火) 11:33:56 

    画像なんかおかしいぞ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:02 

    >>122
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/17(火) 11:35:56 

    コロナの時もニュースで韓国ではどのように対応してるかを中継で紹介してたんだけど、韓国料理店の中で中継して「このお店ではサムゲタンが大人気で日本人も多く来ていましたが〜」とかどうでもいい紹介してた。
    最近のデモの報道では「K-POPアイドルのファンがそれぞれ推しのペンライトがあってそれが使われています。〇〇のペンライトはこれ、△△のペンライトはこれ」とかK-POPアイドルの話を長々としだして若者もアイドルもデモに参加して素晴らしい!これぞ民主主義!って感じで大絶賛してた。だったらマスコミの人間もデモすればと思ったけど。ああいう人達って自分は行動しないくせに日本人はデモも出来ないとバカにするよね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/17(火) 11:36:11 

    都知事選で小池さんと蓮舫さんが接戦かのように報道してるのは無理があった

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/17(火) 11:36:18 

    >>124
    読んだけど証拠と言わんじゃん
    証拠は?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:11 

    >>120
    うん、ただテレビ、新聞、週刊誌はひとつ角度からの情報だけをいう
    インターネットには良くも悪くもいろんな角度から見た意見が散らばってる
    だから一つの話だけで決めつけて信じるタイプはどの媒体使っても同じだと思う

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:11 

    >>118
    まあ地方だってどこかのキー局の傘下だろうから、やってることはあんまり変わらないよね
    たまに「なかなかやるな!」と思う報道をする地方局はあるけど

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/17(火) 11:37:50 

    >>124
    証拠まだー?

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2024/12/17(火) 11:39:26 

    >>122
    立憲は身内に甘々だけど自民党に対してだけは異常に張り切るね。勝手に事務所に侵入って違法じゃないの?不法侵入、不退去罪とか…マスゴミも異常だね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/17(火) 11:41:16 

    嫌われ者がSNSやる→叩かれる→誹謗中傷だと裁判をちらつかせる→更に嫌われてこいつは面倒だと世間から放置される→また叩かれる言動をして注目を浴びようとする→そしてまた叩かれる→最初に戻る

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/17(火) 11:43:12 

    >>7
    ユーチューバーしかYouTubeやってないって思ってる時点で大分遅れてるけどね
    テレビとガルちゃんだけ見てればそうなるのか

    +8

    -6

  • 134. 匿名 2024/12/17(火) 11:44:03 

    >>128
    横。テレビだとどのテレビ局でもこの件は報道しないとか、どこも同じ論調とかあるから信用出来ないね。テレビ局の関係ある内容だと忖度しまくりだし。
    ネットの一部の情報を盲信するのも危険だけど、普通はビックリする様な情報を見たら本当かな?と色々検索よね。それに対する識者のコメントも見たり。情報が多過ぎて結局わからない事も多いけど、こちらも色んな見方があるから一概には判断出来ないなとか考えれるし。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:45 

    >>126
    「トランプvsハリス」「斎藤vs稲村」も。
    マスコミが後者のために必死に偏向報道するもあえなく敗北。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/17(火) 11:45:55 

    >>127
    当時の報道覚えてるけどマスゴミとグルになってどう見ても度を超えた悪質な公開イジメだったよ
    亡くなったタイミングから蓮舫の嫌がらせが関係ないと思う方が不自然
    「嫌われ者」がSNSで勝ち進んでいく 「オールドメディア」は「偏向報道」批判にどう向き合うか

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/17(火) 11:46:52 

    >>136
    それどっからの切り抜き?
    信用できないなぁ
    証拠も出さないで誹謗中傷してるし、スクショしとくね

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2024/12/17(火) 11:48:21 

    >>131
    立憲民主党の告発されたパワハラ議員も全然テレビでやらないね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/17(火) 11:49:32 

    >>7
    左翼系のYouTuberもいるから全部を鵜呑みにはしないけどね

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/17(火) 11:51:15 

    >>136
    ソースは私の記憶!だから誹謗中傷する!
    さすがだねえ

    +0

    -8

  • 141. 匿名 2024/12/17(火) 11:52:33 

    今さらw 前からやん

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/17(火) 11:54:14 

    >>140
    文盲か?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/17(火) 11:54:24 

    自分がまけてないと思って喚き続けてるうちは
    勝ってることになるもんね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/17(火) 11:54:43 

    >>142
    切り抜きペタッが証拠とか笑うんだが

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/17(火) 11:58:10 

    >>92
    その心理はわからないでもないけど、Xとか特に出どころもはっきりしない情報を垂れ流しているかもしれないのに、なんであんな盲信出来るのかは謎

    +5

    -5

  • 146. 匿名 2024/12/17(火) 12:01:41 

    >>144
    パヨクのお得意芸じゃんw

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/17(火) 12:02:45 

    >>146
    パヨクの真似してたの?
    気持ち悪いな

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/12/17(火) 12:03:27 

    >>137
    >>140
    横だけど、同じコメに連投しちゃって必死過ぎるよ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/17(火) 12:04:50 

    >>5
    メロリンキュー

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/17(火) 12:06:32 

    マスゴミが嫌われたのは今に始まったことではない
    民主党政権の時から大半の人は洗脳が解けてた

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/17(火) 12:08:51 

    >>148
    お前も連投どころかトピに常駐してんのバレてんだからいちいち言わなくていいよ恥ずかしい

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2024/12/17(火) 12:09:25 

    >>23
    それだよね。中枢にも巣食っててスポンサーにもいるから始末に負えない。どうしてこうなっちゃったんだろう?元いた日本人達はのほほんとしてたのかな?その隙に奪われちゃったのかな?ここまでガッツリ食い込んでたら手の打ちようがない。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/17(火) 12:10:36 

    だって本当は自分が間違った事をしていると分かっていても、面厚かましく我こそは清廉潔白で正義であると大声で喚き通した方が、ある程度までは勝ち進めるし、騙されて通用してしまう人もいるんだもんだもん。
    その効果を知ってて、メディアを使い分けてるからタチ悪い。
    アホらしいと思う時ある。
    自分も騙される事、多々あるけど車と同じで使わなければ生活に支障があるなら、文句言いつつその時々の状況を見ながら使うしかない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/17(火) 12:12:47 

    >>151
    被害妄想拗らせてる…
    病院行きなよ…
    病院行って治るものではないかもしれないけどさ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/17(火) 12:13:15 

    >>3
    シンプルに何で?
    レッテル貼りじゃなくて、実際やり方が古いからオールド言われてるだけじゃん

    +15

    -4

  • 156. 匿名 2024/12/17(火) 12:14:55 

    >>154
    NGしたらすぐわかるんだし別にいいじゃん
    常駐してても恥ずかしいとは思わんよ

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:36 

    自民は裏金、立憲は不記載
    どこが公平なの?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:41 

    好きじゃ無いけど、メディアでたびたび話題になるレベルの知名度のある人が敵も作る攻撃的なスタンスでいるのはまだ良い。そこまで突き抜けたなら。好きじゃ無いけど。

    痛いのは、それに憧れたそのへんのよくわかん中小企業の経営者とかが、「嫌われる勇気!」とか言ってただ発散したりマウント取ったりしてるやつ。あれは見てられん。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/17(火) 12:19:39 

    テレビ番組で間違えた発言、不祥事起こしたとしても
    実際利害関係ない水トとか江藤とかの人気のアナに軽く謝らせて終わりだもんね

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/17(火) 12:24:25 

    >>34
    テレビでやらないね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/17(火) 12:29:13 

    斎藤氏関連で正統な批判も偏向報道!ってなってるのは恐怖を感じるわ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:12 

    >>145

    ネット民が出所不明を盲信するような人達だったら、国民の8割もコロナワクチン打ってないし、マイナンバーカードだってもっと返納されてるって笑
    反斎藤知事派は「ネットを盲信するなんて馬鹿みたい!」って思ってるんだろうけど、そうじゃない
    今の日本のネット民は『メディアとネットどっちが正しいか!』じゃなく、『裏と表の両方を見ることが出来るのはどっちか?』って考えをしてるんだよ
    現に、斉藤知事が当選して今誰が一番困ってるかわかる?左翼だけだから笑

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2024/12/17(火) 12:32:14 

    >>140
    公共の電波で「ソースは僕の噂」やった奴が居たね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/17(火) 12:35:36 

    マスコミや議員も「確かな情報筋によると〜」とか「ネットではこう言われてる!国民はこう思ってる!」とかよく言うけど、その証拠は提示しないから信用出来ないね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/17(火) 12:41:13 

    >>62
    斎藤と立花は起訴、逮捕まで行くに決まってるだろ
    こいつらの支持者も全員逮捕されればいい

    +5

    -8

  • 166. 匿名 2024/12/17(火) 12:42:04 

    >>7
    TVで人気のある人がネットでも話題になってる時は全くSNSを問題視しないのに、自分達が叩いてた人がネットで話題になった途端にSNSに問題があるかのような発言が本当に傲慢だなぁ、と思う。

    「"大手"メディアの敗北」だと言った司会者が居たけど、今までは自分たちの好きに視聴者を誘導出来てたって言いたいのかな?と邪推しちゃったわ

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/12/17(火) 12:42:52 

    >>164
    大半の国民はそう思ってねぇよ!って事多々ある

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/17(火) 12:43:10 

    >>159
    じゃあYouTubeやXでデマを流したり拡散してる人間は然るべき謝罪をしてるんですか?
    してないよね
    だからお前らは洗脳されてるだけ馬鹿って言われるんだよ

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2024/12/17(火) 12:47:44 

    >>168
    ってかこれだけテレビ局の方をかなり持つということは
    あんたテレビ局関係者でしょ
    テレビ局も暇人ですね 高給取りの上級国民面していいご身分だわ
    誰もあんたたちなんか国民が選んだ人じゃないんだけど

    +8

    -5

  • 170. 匿名 2024/12/17(火) 12:59:55 

    >>169
    急に妄想で暴れはじめてて怖い

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:42 

    >>168
    横。テレビは公共の電波使ってるから厳しくなるのは当然。ネットはそれぞれの判断で個人や企業の自己責任。テレビは「嫌なら見なきゃいい」は通用しないよ。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/17(火) 13:15:50 

    >>3
    レッテル貼り?
    実際に時代の流れについて行けてないんだから「オールドメディア」なのは単なる事実でしょ
    こういう意味不明な擁護をする人ってテレビ関係者なのかな?

    +18

    -3

  • 173. 匿名 2024/12/17(火) 13:32:01 

    テレビ局関係者はたぶんいるでしょここじゃないけど別な所で
    関係者じゃなきゃ知り得ない視聴率情報漏洩してたのいて
    でバレてクビになったり見れない部署に飛ばされたのいたし

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/17(火) 14:24:33 

    >>3
    オールドメディアって昔からあるメディアっていう意味なんだけど悪口として使ってる人いるよね

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2024/12/17(火) 15:03:52 

    >>14
    受理くらいはするだろ。ヤメ検だから検察も義理あるし。それに受理されるまで何度もやってくる。不起訴で終わらせた方が早いんだよ

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2024/12/17(火) 15:26:38 

    >>159
    雲仙普賢岳の火砕流で多くの被害者を出したくせにテレビ局は謝罪していない。
    テレビ局の取材陣が避難区域の家に不法侵入して盗電したことで住民がパトロールすることになった。被害者の多くはパトロールされていた方々。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/17(火) 15:33:58 

    >>3

    バイアスメディアとかは

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/17(火) 15:57:17 

    デマに関してはネットの方が明らかに多い

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2024/12/17(火) 17:41:50 

    なんか臭うと思ったら、ここソース爺さんおるぞ。
    皆気をつけて。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/17(火) 18:24:15 

    >>175
    バーカwwww

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/17(火) 19:02:20 

    >>162
    マイナカード返納しても何の役にも立たないよね?
    マイナンバーつけられた段階で一定の管理はされてるわけだから、カードを持とうが持つまいが関係ないよね

    それに、斎藤知事の当選で左翼が困る理屈がわからない
    私は自他ともにみとめるさよくだけど

    +5

    -5

  • 182. 匿名 2024/12/17(火) 19:11:30 

    オールドメディアの言い訳は聞きたくないです。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/17(火) 21:03:48 

    少なくとも、ネットでは反対賛成両方の意見を見れる。
    フィルターによって、おすすめには自分のよく見る意見に寄ってしまうとは言え、反対の意見も探せば容易にアクセスできる、

    でも、テレビや新聞では、誰の指示かわかんないけど、一斉に同じ方向の意見に染められることが多い。
    どう考えてもアメリカの大統領選挙も、斉藤知事も、かつての安倍叩きも、あまりにも偏りすぎてた。

    そして、そのおかしさを、中庸に戻す力が既存メディアにはもうない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/17(火) 22:26:30 

    >>63
    地上波テレビは害悪

    白を黒にする
    黒を白にする

    小学生で地上波テレビ見てるのは底辺貧困層のガキだから嫌われる

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2024/12/17(火) 23:08:50 

    >>1
    マイナスだらけで字が小さくて読めないわー

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/18(水) 00:27:25 

    >>52
    それが単純思考。騙される人の典型例

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/18(水) 00:28:04 

    既得権メディア

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/18(水) 00:30:48 

    どの局も音楽番組ゲストが同じで独自性も無く
    民放5局ある意味がない
    キャスティングの仕方からおかしい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/18(水) 01:18:22 

    >>20
    とうさつしてるのは秘密だから

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/18(水) 03:51:45 

    >>3
    オールドかニューかは事実なだけ

    オールドメディアってだけで駄目な物だと決めつけてるのがレッテル

    個人的にはオールドなだけで叩いてる人はニューのネット情報も使いこなせてない

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/12/18(水) 09:20:40 

    教科書もまともに読んだことなさそうな人が謎のブログ記事を読み込んで真実に近づいちゃうの何でなの

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/18(水) 09:53:11 

    ネットは中立と息巻いてる層がフィルターバブルとエコーチェンバーでガチガチのデマを信じきってることが救えないんだよね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/18(水) 09:57:06 

    >>3
    〈兵庫県政大混乱〉斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    〈兵庫県政大混乱〉斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    兵庫県議会の不信任決議を受けて失職し、出直し知事選で再選された斎藤元彦知事。その斎藤氏の陣営が、公職選挙法が禁じる有償でのインターネットの選挙公報をPR会社に依頼したとの疑惑に絡み、斎藤氏を「買収の容疑者」とする刑事告発を兵庫県警と神戸地検が受理し...

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/12/18(水) 10:02:08 

    >>3
    >>170
    ダミートピかな?ニューメディアがこれだから(苦笑)↓

    この巨大オープンチャットでは、

    「さいとうさんを支持する人は優しい。さいとうさんを糾弾する人はとんでもなく攻撃的で怖い・・・。このイメージ戦略いけるかと思います」

    「話す分でしたら、『らしいですよ』を最後に加えて、盛りに盛った左派系だという話もありかもしれません。」
    (2ページ目)〈疑惑の兵庫県知事選〉1500人超の斎藤支持者のオープンチャットで「立花さんのポスター貼りました!」百条委県議の自宅前の街宣も“参集の呼びかけ” | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    (2ページ目)〈疑惑の兵庫県知事選〉1500人超の斎藤支持者のオープンチャットで「立花さんのポスター貼りました!」百条委県議の自宅前の街宣も“参集の呼びかけ” | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    (2ページ目)パワハラや公金不正支出の疑惑を発端に失職したものの、出直し知事選で返り咲いた斎藤元彦兵庫県知事。驚異の逆転劇が従来の選挙の常識を揺るがす中、斎藤陣営が大きな武器としたLINEのオープンチャットの記録から、応援の内幕が見えてきた。同時に、「斎...

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/18(水) 10:17:20 

    SNS規制 → YouTube規制 順調にこうなってきた

    総務省のネット規制有識者会議で一番反対してるのが、グーグルようつべ社
    オールドメディアさんは、グーグルにもケンカ売ってるわけです(まだ目立たないけど)

    YouTubeは規制した方がいいんだけどね

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/18(水) 15:43:02 

    >>1
    とはいえ全候補の政策の概略等は新聞のまとめが充実しているから目を通すな
    細かく調べたい時は候補者のサイトやSNSを見るけど
    テレビは開票特番しか見ない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/18(水) 19:34:37 

    >>39
    国営じゃないよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/18(水) 23:38:07 

    そんな事ないよ 嫌われて弄られている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。