ガールズちゃんねる

「海なし県」だけど…離島で船長してみる? 観光客倍増も担い手不足、想定年収370万円で絶賛募集

115コメント2024/12/17(火) 17:47

  • 1. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:06 

    「海なし県」だけど…離島で船長してみる? 観光客倍増も担い手不足、想定年収370万円で絶賛募集|社会|地域のニュース|京都新聞
    「海なし県」だけど…離島で船長してみる? 観光客倍増も担い手不足、想定年収370万円で絶賛募集|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    琵琶湖に浮かぶ有人の離島、滋賀県近江八幡市の沖島に渡る定期船の担い手が不足していることを受け…


    船長らの後継者育成を図るとともに、乗客へのサービス向上、島の魅力発信を行う人材を募ることとした。

     対象は20歳以上、おおむね45歳まで。島内に生活拠点を移すことなどが条件。国家資格の2級小型船舶操縦士免許の取得費や家賃は活動経費として支給する。想定年収は370万円で、委嘱期間は最長3年間。

    +8

    -33

  • 2. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:26 

    >>1
    安い😭😭😭

    +204

    -2

  • 3. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:30 

    そんな年収だから人手不足になるのでは

    +235

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:40 

    すくな

    +26

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:41 

    やってみようかな

    +27

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:47 

    やっす…

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:49 

    370万て
    物価高で生活できんぞ

    +106

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:56 

    想定年収…

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:58 

    >>1
    370万ってバイト以下やん

    +11

    -21

  • 10. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:12 

    船も操縦してたら酔わないとかあるのかな

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:18 

    滋賀県民ってそんな年収低いの?

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:32 

    足りない

    最低600で移住費用は別くらいやれ

    +67

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:36 

    その2倍出さなきゃ集まらんよ…

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:48 

    >>2
    一応家賃別だから実質400くらいはありそう?

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:57 

    観光客も倍増してるならもうちょっとお給料上げてもいいのでは…

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:01 

    滋賀の370万って東京でいう500万くらい?
    しょっぱいねぇ

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:02 

    カズワン?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:03 

    可愛いギャル船長を据え置いて観光客増やして年収3倍にしよう

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:37 

    そんな年収で海上に出て人の命預かるの嫌だ

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:42 

    滋賀県民のガル民から貧困臭すると思ったわ

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:55 

    その年収では漁師を引退した高齢者しか応募無さそう

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:59 

    >>18
    女は客寄せパンダじゃないよ、ガル男さん。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:03 

    地方はもう人材不足だよね…
    まともな人が応募してくれたらいいけどこの条件だと厳しそう

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:09 

    ホスピタリティある人材求めといて370万はないわ
    陰キャのガルならそれで十分だけど

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:14 

    悪い奴には波動砲を撃っていいんならやります

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:15 

    バスの運転士もそうだけど人手不足って割に何でその条件で人が集まると思った?みたいな求人多い

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:20 

    370万はきついけど、休みが多いとかだったら若い人はいいかも
    最長3年の期間なら次の職につくまでの人生経験になりそう

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:24 

    免許取得費は1回こっきりだし
    家賃は2~3万のボロいところ充てがわれたらかなわんわ
    けちくさいね

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:35 

    >>19
    ほんとそうだよね
    人の命預かるのに安すぎる

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:44 

    >>3
    20〜45まで
    島内に生活拠点を移すことが条件
    それで370万

    応募くるかな

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:16 

    人を乗せるということは人の命を預かるわけなのにその給料はどうなのかなぁ
    まぁバス運転手も悲惨だけど

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:37 

    成り手不足の原因を根本的に解決しない限り難しいのでは
    その募集人員がそこで育児する前提?
    でも現実で島民がその仕事したくないのだから、何か解決になってなくないか?
    その子供らはそこから出ていくと思うで?
    だって今でそうなんだろう?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/16(月) 13:40:11 

    泳げないから無理

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/16(月) 13:40:25 

    >>1
    > 委嘱期間は最長3年間。

    生活拠点移してねとか行ってるのに3年かよ。その後どうするんだよ…

    +60

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/16(月) 13:40:26 

    この定期船乗ったとき船長の給料370万なんかーって目で見てしまいそうw

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/16(月) 13:40:51 

    リタイアした人ならまだありそうだけど…
    現役世代をその額で雇おうと思うのは無茶だよ
    しかも島に住めなんて

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/16(月) 13:42:00 

    知床の悲劇に繋がるからちゃんとしよう
    中途半端は良くない。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:03 

    ボケ老人に操縦させたらどうなりますか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:27 

    >>2
    副業していいのかな?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:34 

    >>19
    びわ湖だから湖上かな

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:54 

    危険職の賃金が安すぎる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/16(月) 13:44:53 

    海なし県というので、
    私の住んでいる埼玉県かと思いました。😭

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/16(月) 13:45:03 

    バス運転手不足と理由は一緒
    給与が安いから

    逆に言うと船の運賃が安いからこうなる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/16(月) 13:45:42 

    >>5
    離島に惹かれる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/16(月) 13:47:16 

    みんなこれもう忘れたの?

    知床遊覧船沈没事故(しれとこゆうらんせんちんぼつじこ)

    2022年(令和4年)4月23日に北海道斜里郡斜里町の知床半島西海岸沖で、観光船「KAZU I」(カズ ワン)[4]が船内浸水により沈没した海難事故[5]。

    乗員・乗客合わせて26名全員が死亡・行方不明となり、旅客船事業に対して国の監督強化のほか[6]、海上保安庁が救助体制を強化するきっかけとなった[7]。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/16(月) 13:47:30 

    >>1
    小型2級持ってるけど安すぎる⋯
    拘束時間が午前中とか短いのかな?


    あ、年齢制限引っかかっとるやんけ!笑

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/16(月) 13:48:08 

    >>30
    370万円て島から出なければ日常生活は不自由なく送れる年収なのかな
    外界に出たら足りないよね

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/16(月) 13:49:30 

    大して年収出せないくせに、概ね45歳まで···年齢制限までかけてるし。モノズキな若者なら一時的に応募来るかもだけどすぐ飽きて他行きそう。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/16(月) 13:52:27 

    >>7
    370万だと低所得になるのかな?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/16(月) 13:55:25 

    >>5
    収入はアレだけど離島の船長っていう立場は面白そうよね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:20 

    >>5
    船に乗ってて酔わないの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:27 

    >>7
    家賃は実費支給みたいだから生活自体はできそう
    免許取りたい人にとってはいい話かもしれない?

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/16(月) 13:58:20 

    >>19
    知床のカズワンみたいに荒れ狂う外洋ではないけど
    琵琶湖は水上バイクが暴走してるし、ヨット、ボートも多い

    これがコワイと思うんだけど

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2024/12/16(月) 14:05:13 

    ちょっと面白そうと思ったけど、その金額で客の命担えないわ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/16(月) 14:05:51 

    >>48
    なんかご送金の人思い出した

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/16(月) 14:06:20 

    >>55
    誤送金笑

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/16(月) 14:07:10 

    >>2
    そう?滋賀の最賃とか考えると妥当そう

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/16(月) 14:07:33 

    >>1
    この年収だと、住居を無料で提供しないと誰も来ないよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/16(月) 14:10:14 

    ガル民やれよ
    そうじゃないとあんたらの嫌いな外国人がたくさん入って来て就労し出すよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/16(月) 14:11:03 

    >>9
    滋賀県のバイトじゃフルタイムで働いてもその半分くらいしか稼げないけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/16(月) 14:12:42 

    >>51
    横だけど
    運転するのとただ乗るだけは違うのかも
    車酔いしやすいけど自分で運転すれば酔わない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/16(月) 14:14:04 

    滋賀県議定員1人減らせば給料倍、住居費、電気ガス無料にできるとかと

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/16(月) 14:17:44 

    琵琶湖の中に島があるの?
    デカいのは知ってたけどどんだけデカいの琵琶湖…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/16(月) 14:17:53 

    >>50
    病人出たら嵐の中でも船を出してっていわれそう⋯

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/16(月) 14:18:52 

    >>47
    送料が高いよね
    ドラッグストアや安いスーパー、ユニクロしまむら的な店ないだろうし
    外界に出る交通費も高そう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/16(月) 14:21:43 

    >>2
    家賃、昼飯は無料にしないと誰も来ないよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/16(月) 14:22:47 

    安いと言うが、家賃や資格は向こうが出してくれるし、勤務時間は日中だけだろうし、嘆くほど安いか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/16(月) 14:23:40 

    >>63
    中世から信仰の島
    多くの戦国武将も参拝、寄進している

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/16(月) 14:24:43 

    >>3
    家賃なしなら+100万くらいの感じ?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/16(月) 14:25:33 

    >>7
    場所が場所だから物価やすいんじゃない?

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/12/16(月) 14:29:43 

    観光客から金取れよ
    本当日本人は内弁慶だな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/16(月) 14:32:09 

    田舎は高額商品がない、高額マンションがないだけ
    普通の商品は競争相手が少ない、商品回転が悪い
    (都会なら一日で売り切れるモノが数日かかる)
    電気、ガス代は同じ
    だから物価は安くない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/16(月) 14:32:26 

    手取りとボーナスは?休みは?労働時間は?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/16(月) 14:39:34 

    >>19
    これー
    大して乗客いないからそうなるんだろうけど、船操縦するだけならいいけど
    救命活動とか含めて責任背負って400万いかないなら、飲食店でバイトしてても同じくらい稼げるもんなー

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/16(月) 14:42:02 

    >>73
    手取りは370だと300万くらい
    労働時間は午前7時から夜21時のどこかのシフト?
    もちろん日曜出勤もシフトであるみたいだけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/16(月) 14:42:12 

    なんで人手不足な癖に低賃金で募集かけんのかな笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/16(月) 14:45:58 

    >>70
    ガソリン代をプラスされて高そう

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/16(月) 14:46:26 

    >>75
    世間が長期休みの時が稼ぎ時
    シフトなんかないワンオペ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/16(月) 14:47:03 

    >>77
    船はディーゼル機関

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/16(月) 14:50:31 

    >>78
    ワンオペじゃないでしょというかは無理でしょ
    朝7時~夜21時まで一日12回とか
    土日もやってるし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/16(月) 14:52:07 

    >>1
    家賃補助出るにしても、車が必要な場所だったら生活費も高くなるよね
    手取りで年収293万かー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/16(月) 14:53:03 

    月収30万でそこから色々引かれて26万くらい?少ないなぁ…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/16(月) 14:59:31 

    最長三年?!その後は住居なし無職で放り出されるのか…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/16(月) 15:02:11 

    >>13
    滋賀って人口増えてなかった?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/16(月) 15:02:25 

    高齢化してる島内で年齢指定が20〜45歳くらいってそれ、操縦者としても生活の便利屋としても期待されてるよね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/16(月) 15:05:24 

    >>5
    免許取ったら次の何かにつながるかもよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/16(月) 15:06:28 

    >>70
    離島だよ?
    輸送費で高いよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/16(月) 15:07:45 

    安い安いっていうけど実際地方の年収なんてそんなもんじゃない?むしろ1年目で370って良いほうなのかも

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/16(月) 15:09:54 

    >>2
    家賃ないし、島だったら散財もしにくいだろうし、実家暮らししてるのとおなじくらいは貯まりそう。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/16(月) 15:10:43 

    元々釣りが趣味で船舶免許も趣味で取得してて、
    他に不労所得を持ってるようなプチセレブにしか務まらないでしょこれ
    そんな人員が国内にどれだけいるんだろうね?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/16(月) 15:11:17 

    >>63
    人が住める島が二つあるんだって

    竹生島は神様の住む島って言われている

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/16(月) 15:16:18 

    >>14
    それでも業務に対して安すぎん?拘束されるし責任重いし…。生活の命綱繋ぐ相手なのに。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/16(月) 15:16:31 

    >>1
    最長でも3年でクビ切られるってこと?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/16(月) 15:20:56 

    おんぼろ船だったりして何か事故でも起きたら責任全部船長のせいやろ
    誰が応募するのかな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/16(月) 15:21:29 

    離島で、その値段は安い

    不便な分、自給自足が好きとかじゃないと余計お金がかかりそう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/16(月) 15:22:31 

    >>11
    大阪京都とかに通勤している県民も多いからそこまで年収低くないはずだけど
    県内のエリアにもよるのかな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/16(月) 15:42:54 

    >>65
    定期船の船長なら、送料は「最後は自分で運ぶから実質タダ」って選択肢もあるかも
    対岸の船着場の方に配達先を指定したり出来るのでは

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 15:46:51 

    倍の年収なら応募したいってなると思う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/16(月) 15:47:36 

    >>53
    そっか!
    道民なので湖なら安全なイメージ持ってたけど、琵琶湖だと例のプレジャー船の事故を始めとした危険な湖だよね
    それでこの年収は少ないかも

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/16(月) 15:51:22 

    >>97
    3年は島に住む条件だよ?
    そんなことしてバレたら島民から反感買うじゃん

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/16(月) 16:16:31 

    >>66
    夕飯も。ビール付

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/16(月) 16:17:32 

    >>5
    離島って言ってもすぐそこだからね
    3年ならやってもいいのでは??
    滋賀は案外すみやすい

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/16(月) 16:18:55 

    >>63
    沖島でしょ?
    学校もある

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/16(月) 16:21:27 

    >>90
    琵琶湖周辺にはそういう人たくさんいるんだけどね。大抵釣りキチでボート免許持ってる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/16(月) 16:34:45 

    >>66
    家賃は掛からないみたい

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/16(月) 16:40:27 

    >>63
    東京23区よりも広いよ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/16(月) 16:47:37 

    >>13
    ニュースでやってたけど2名募集のところ12名の応募があったらしいよ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/16(月) 16:59:04 

    >>89
    女遊びしたら、貯まらないわ🤭

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/16(月) 17:52:51 

    労働者をなめてる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/16(月) 19:56:26 

    >>1
    終身雇用ならまだ考えられるけど
    45歳の人が来たとして期間あって
    そのあとこの仕事続けるなら
    個人事業主として船という投資して(もらえるんか?)と家賃払いながら
    社会保障も無くなるの怖すぎるでしょ
    成り立たないから募集してるんだから社会保障と生活費の終身保障くらいしてくれよと思ってしまう

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/16(月) 19:57:11 

    >>19
    知床の客船思い出した。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/16(月) 20:15:01 

    島に住んだら近所づきあいももれなくついてくるから、その金額では安すぎると思うわ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/17(火) 13:05:07 

    地元民がやらない時点でお察し

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/17(火) 17:39:32 

    >>57
    全国12位の最賃でこれなら他の県の給料はどれだけ低いのかって考えるとそれはそれでショック

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/17(火) 17:47:10 

    かなり責任が重い仕事だろうにその年収…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。