-
1. 匿名 2024/12/16(月) 12:09:51
来年からダブルワークの予定です。理由は現職のパートのシフトが減ってしまたからです。週3の4時間です。
ダブルワークされてる方はどのようなシフト組んでますか?約130万以下、月108000円なら扶養に入れるようなので、ギリギリまで頑張ろうかと思っています。
こんな働きかたしてる、など、聞かせていただけたら嬉しいです。+67
-0
-
2. 匿名 2024/12/16(月) 12:10:40
秋田って広い ?+1
-16
-
3. 匿名 2024/12/16(月) 12:10:58
+45
-2
-
4. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:17
一つに絞った方がいい、精神的にも+13
-30
-
5. 匿名 2024/12/16(月) 12:11:33
週末だけお風呂で働いてます!+2
-12
-
6. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:01
>>1
そんなことしないで、大手で正社員で働けば良いのに!+3
-30
-
7. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:27
>>4
逆だね
1つに絞ると色んな責任押し付けられてくるパートなのに
+77
-3
-
8. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:48
>>1
ダブルワークで108000円以下なら、ダブルワークにする必要ってある?+53
-6
-
9. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:51
>>6
気安く言うな+29
-0
-
10. 匿名 2024/12/16(月) 12:12:58
>>6
パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない+24
-0
-
11. 匿名 2024/12/16(月) 12:13:01
>>1
日雇い派遣でたまにやってるよ+19
-0
-
12. 匿名 2024/12/16(月) 12:13:28
>>4
金額的にアウトだからでしょ
理解できないの?+12
-5
-
13. 匿名 2024/12/16(月) 12:14:22
>>4
そう?私こっちがダメでもあっちもあるしなと思えて気が楽な時もあったよ。+129
-1
-
14. 匿名 2024/12/16(月) 12:14:34
扶養とか関係ないただのワープアだけど。
平日8 時〜17 時 給食調理員
平日20時以降、土日フルタイム ドラスト+31
-5
-
15. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:02
昼は正社員で夜バイトしてた
平日は仕事もあるから0時まで
月5万くらいプラスになった+25
-1
-
16. 匿名 2024/12/16(月) 12:17:04
>>12
お前は何を言っているのか?(写真略+1
-13
-
17. 匿名 2024/12/16(月) 12:18:57
>>1
週3日の3時間パートと、あとは短期アルバイトで荒稼ぎしてる。
2つ同時に永久に働くのはしんどいから
短期アルバイトは年に4ヶ月ほど出て年に60万くらい稼いでる。
あとの八ヶ月はパートのみ。
確定申告は自分でやってるよ。扶養内だと簡単だからね。+43
-0
-
18. 匿名 2024/12/16(月) 12:20:07
前やってたわ
朝~昼までと昼~夜までで働いてた
シフト制だから丸1日休みとかなかったしかなりキツかったよ+7
-0
-
19. 匿名 2024/12/16(月) 12:20:09
タイミー+8
-1
-
20. 匿名 2024/12/16(月) 12:21:33
>>1
ダブルワークしてます
昨年末面接したところで、自分は103枠なんだけど、到達しないよと。
で、週4入りたいいったら、4は入れてあげられない、ダブルワークしてもいいよと言われて入ったら、2月から週1ペースで、週4は入れてあげられないは、私は3は入ると思ってたんで、2月に週2のところに雇ってもらいました。
週2のところは、火曜木曜
メインのところは週1もあったり、週4もあったり、そんな感じです+25
-1
-
21. 匿名 2024/12/16(月) 12:21:43
>>16
お前がな+2
-1
-
22. 匿名 2024/12/16(月) 12:22:00
>>8
減った分の補填だから、もう一つのとこは週に1、2がベストなんだろうね+39
-1
-
23. 匿名 2024/12/16(月) 12:22:44
>>13
連勤のときも、同じところで6勤より、2箇所混合で6勤のほうがなんか気分が違った、うまく言えんけど、飽き飽きしないというのかな。+88
-1
-
24. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:48
Wワークしてます、どっちも資格職
やってないと更新できないのでそのためもある
上司職場には恵まれてるので続いてる
合計で年収600万くらい+31
-0
-
25. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:54
正社員だけどお小遣い稼ぎ程度にWワークしてる
副業で年間で20万以上稼ぐと確定申告が必要になってややこしいので調整しながらタイミーで働いてる+16
-1
-
26. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:13
複数掛け持ちしてるけど、基本的には曜日で分けてます。どこも人間関係が深くなりすぎずフワ〜っとしてるから楽でいい。飲み会も呼ばれないし、すぐ帰れるしちょうどいい。+54
-0
-
27. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:37
昼は農業で天候により仕事がない日もあるが週4くらいかな
夕方週2で学童保育の支援員+13
-0
-
28. 匿名 2024/12/16(月) 12:26:42
会社員しながら取得した資格関連の仕事したり、家族がやってる飲食店手伝ったり、4種類くらい仕事してる。会社が副業OKなのでありがたい。+9
-0
-
29. 匿名 2024/12/16(月) 12:28:21
>>23
横だけどめっちゃ分かる
私はダブルワークでうっかり10連勤になっちゃったときがあったけど、違うところだから頑張れた
業種もまったく違ったから疲れは溜まるけど飽きないし、パートという立場上、責任も重くないし
ダブルワークだと忙しくても毎日にメリハリがついていつも新鮮な気持ちでいられるからいいよね+61
-1
-
30. 匿名 2024/12/16(月) 12:30:58
>>5
爺死ね+0
-0
-
31. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:21
もともとのパートが週3しか入れないので今年掛け持ち始めたよ。曜日で分けてる。違うこと勉強できて楽しい。来年は確定申告しなきゃだね+22
-0
-
32. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:35
>>4
2箇所以上居場所があると、気持ちが楽だよ。
嫌なことあっても、あっちがあるって思えるし、ストレスが軽減される。
+55
-1
-
33. 匿名 2024/12/16(月) 12:32:43
時短だけど
午前中3時間のパートを週3回
午後から3時間のパートを週3回
どっちもワンオペで気楽にやってます。+18
-1
-
34. 匿名 2024/12/16(月) 12:35:49
私も主と同じ理由で、曜日で分けてWパートし始めたよ。
接客と軽作業で全く違う職だから、気分転換になってる。+9
-0
-
35. 匿名 2024/12/16(月) 12:37:52
土日にwワーク始めた。
子供が高校生になって、家に居ても暇だし。
その代わり、平日のお休みは大事に確保してるよ。
結構私には合ってる。+21
-0
-
36. 匿名 2024/12/16(月) 12:37:59
>>1
ダブルワークの確定申告とかどうやるの?みんなやってる?収入少ないから放置してて+9
-0
-
37. 匿名 2024/12/16(月) 12:39:20
>>14
すごい頑張ってるやん。
体壊さないようにね。
+46
-1
-
38. 匿名 2024/12/16(月) 12:43:00
>>23
共感!
前のパートは5勤でへとへとだったけど、今2箇所で5勤でも、余裕。
ほぼ同じ時間働いているのにね。
気持ちが切り替わるのが良いのかもしれない。+40
-0
-
39. 匿名 2024/12/16(月) 12:45:45
>>1
タイムリーなトピ。経理事務と土日ドラッグストアで働こうとしてました。
給料が安くてドラッグストアに転職を考えてるけど、辞める前に登販の資格を取りたいなと思って副業でこの前面接受けてきました。
手応え反応いい感じで結果待ちです。
店長で500万円貰えれば御の字です。
もう事務の閉鎖的な空間は嫌。。。+9
-2
-
40. 匿名 2024/12/16(月) 12:46:55
扶養内じゃないから主の参考にはならないかもだけど。
本業(正社員)月〜金 8:30〜17:30(残業して18時帰り)
副業(パート)水木土祝5:00〜8:00 日曜日5時〜12時
副業の出勤前に朝夜ご飯準備と昼食のお弁当3個作って出勤です。+8
-6
-
41. 匿名 2024/12/16(月) 12:47:42
どちらも週20時間未満、年収130万以下にすれば扶養内でいられるのよね?+17
-0
-
42. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:00
>>41
そうだよ!
今年初めて確定申告するから、少しドキドキ+7
-0
-
43. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:34
覚えることが2倍で大変だった
から単純作業がいいと思います!+11
-0
-
44. 匿名 2024/12/16(月) 12:50:52
>>36
両方とも年末調整なしにして、確定申告は役所に決められた期間に、提出書類持っていったら申請書類を作ってくれる。
田舎で年寄りが多い市町村です。
たいてい払いすぎてるので戻ってきます。+13
-0
-
45. 匿名 2024/12/16(月) 12:53:05
>>1
月から金まで週5x6時間(9時〜16時)に全く動かないCADオペやって、土日のどちらか(週によっては両方)4時間(11時〜14時)個人経営のレストランでバイトしてる。
どっちも人がいいので、いい気分転換&運動になってバランス取れてる。
正社員で働いてた時よりストレスないし、身体もラク。+14
-0
-
46. 匿名 2024/12/16(月) 12:54:36
>>8
ヨコ
今扶養内だと一社で88000円以下にしなきゃいけないから、ダブルワークで10万まで働きたいと思ってた。+31
-2
-
47. 匿名 2024/12/16(月) 12:57:02
>>4
私は2つある方が気楽で良かった+11
-0
-
48. 匿名 2024/12/16(月) 12:57:56
>>39
店長で500万円貰えれば御の字です。
店長?何年かかるのwってか社員でしょ+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/16(月) 13:00:09
月収8万前後の扶養内だけど、タイミーや短発も入れようかと思ってる。
でも田舎だから丁度良い仕事無いんだよね…。+16
-1
-
50. 匿名 2024/12/16(月) 13:04:09
>>16
横だけど今のパート先のシフト減らされたって言ってるからでしょ
毎月の数万円が無くなるのは痛いじゃん+14
-0
-
51. 匿名 2024/12/16(月) 13:06:49
>>39
文章を整理すると、経理事務と店長目指すのは同時進行ではないのかな??
登販の資格取る
↓
土日だけパートでドラスト勤務
↓
慣れてきたら経理事務辞めてドラスト1本で働く
↓
店長目指す
…みたいな予定立ててる感じ??
なら大丈夫だと思うが、ドラストはシフト制だから早朝や夜も働けなきゃ落とされる可能性あるしカレンダー通りに休めない。
老若男女問わず変な客もくる。
そこを把握してるなら良いと思う。+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/16(月) 13:08:14
>>7
分散すると責任はないの?+0
-2
-
53. 匿名 2024/12/16(月) 13:09:01
>>1
子供生まれても正社続けててよかった+1
-9
-
54. 匿名 2024/12/16(月) 13:09:44
>>39
すごいハードルたかい+0
-1
-
55. 匿名 2024/12/16(月) 13:11:44
>>4
単発バイトいくつもやるのは精神的に疲れるけど同じところで働いてるのも色々と不満が出てくるんだよねー
私はダブルワークしてる事でAは◯◯がダメだけどBよりは△△が良いから辞めるのは後悔しそうだな…って職場の良いところを見直す事ができる。
たぶんこの先もクビにでもならない限りずっとダブルでいくと思う+32
-2
-
56. 匿名 2024/12/16(月) 13:13:04
>>50
うーむ‥。痛くないけど
+0
-12
-
57. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:05
みんなお仕事なにしてるの?
私はスーパーレジとタイミー+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:14
>>46
法律で、値上げには可決してるから、来年を考えてるんだろうけど、いつからはじめるかはまだわからないから先走るの怖いね+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:03
>>17
すごい理想の働き方!!荒稼ぎってのがかっこいいw
ちなみに短期バイトってどんなのですか?同じ働き方したいのですが派遣登録したくなくて探すの難航しております…+19
-1
-
60. 匿名 2024/12/16(月) 13:32:06
>>7
若い頃、バイトだけどあったわ
責任押し付けられるというか、飲食店だけど都合よく色々な時間帯で1日2回入れられたりとあった
一旦家に帰ったりでダブルワークより疲れる
最初は店長も申し訳なさそうだったけど、無理というと不機嫌になられたりして結局辞めた+17
-0
-
61. 匿名 2024/12/16(月) 13:53:08
昼飲食、夜スーパー+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:30
>>1
週四4時間と週五1時間で130万以内の扶養内パートだよ
パートは不安定だから2箇所で働くのは安心感ある
+14
-0
-
63. 匿名 2024/12/16(月) 13:55:03
>>57
コンビニと清掃+4
-0
-
64. 匿名 2024/12/16(月) 13:56:53
>>14
学校給食?
わたしも働いていたけど肉体労働すぎて辞めた
けどダブルワークしてる人沢山いてすごいと思った+24
-0
-
65. 匿名 2024/12/16(月) 14:17:38
>>36
片方は年末調整してるよ。そっちから住民税引かれてる。所得税は確定申告で一部戻ってきたり、ゼロになったり。+8
-0
-
66. 匿名 2024/12/16(月) 14:20:57
>>55
ダブルワークしてるけど、本当にこれ。
もう1ヵ所勤務が考えられないくらい。
初めにダブルワークすることになった頃は不安だったけど。
私はA9:00~13:30 B10:00~15:30
って感じのシフトだから、どちらにもメリット感じて続いてる。
特にBの通勤時間は2分だし。+15
-0
-
67. 匿名 2024/12/16(月) 14:26:01
>>49
そうなんだよね。田舎だとあっても、すぐ受付終了とかになってる。+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/16(月) 14:28:29
>>57
タイミーいいね!
うちは田舎だから、アプリ使ったけど何も募集してなかった。
どんなお仕事が選べるの?+2
-0
-
69. 匿名 2024/12/16(月) 14:29:18
今パート4か所で働いてる
世帯は国保なので働けるだけ働いてます
めちゃくちゃしんどい+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/16(月) 14:30:59
いつも人間関係で行き詰まってしまうんだけど、
ダブルワークで短時間✖️短時間だから、
そこまで人と関わりなくて、長く続いているよ。
+18
-0
-
71. 匿名 2024/12/16(月) 14:32:15
130万にならないか、ハラハラするけど、実際は110万とかそんなとこだよー+11
-0
-
72. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:39
>>29
さらに横
代弁してくれた?と思う程全く同じ
私は基本的に①週1~2と、②週2~3で掛け持ちしています(130万内)
これは最高に恵まれていると思いますが、2つのパート先共に、まぁちょこちょこ誰もが抱えるちょっとした不満はあるけれど、人間関係がストレスフリー。びっくりするくらいみんな良い方ばかり。でもそれは、両方ともフルじゃないから良い距離感を保てているのもあるかな
+20
-0
-
73. 匿名 2024/12/16(月) 14:36:36
副業でマクドナルドのバイトしてみたいけど、土日しか入れないとかでも雇ってくれるかな。+6
-0
-
74. 匿名 2024/12/16(月) 14:49:54
>>73
土日ならめちゃ助かると思うよ〜!
平日しか出られない子育てママが多いから!+6
-0
-
75. 匿名 2024/12/16(月) 14:50:05
深夜も早朝とで掛け持ちしてるけどしんどいw2つで12〜15万かな。国保だから気にしてない。+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/16(月) 14:54:30
壁問題トピでも少数派の印象だったけど、同じようなダブルワークの働き方をしている人がいて、心強い。
今週も頑張りましょう!+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/16(月) 15:12:59
>>1
パートで130万くらい稼ぐ人って配偶者特別控除ってどうなってるの??
旦那の年収900万以内なら年間35万くらい控除されるよね。
奥さんが年収100万超えちゃうと控除なくなると思うんだが。+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/16(月) 15:13:53
>>23
10!うわぁ、お疲れ様です
自分年末が13勤務になりそうだったから、さすがに無理すぎるわと、間で休み希望だしときました
でも、同じところで月から金とか、土までと、おわったときの疲労度が違いますよね
疲れは一緒なはずなんだけど。+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/16(月) 15:15:40
子供も大きくなったし、週5パートと土日1日パートを掛け持ちしようかと迷い中。
体が持つのか心配+7
-0
-
80. 匿名 2024/12/16(月) 15:15:49
>>38
私も昨年末までいたところは土日休みのところで、繁忙期は日曜だけだから、閑散期週2とかにしといて、繁忙期は5勤6勤でして、うんざりしてましたけど、今うんざりはするけど、やっぱなんか違う業種も、販売と品管とで、全く旗違いの業種なのもいいかもしれない+9
-0
-
81. 匿名 2024/12/16(月) 15:16:55
>>14
通勤時間は、調理員の方は往復どれぐらいです?+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/16(月) 15:17:27
>>29
78のコメント間違えちゃいました。29さんにしたつもりが、自分のコメントにやってしまってる。
自分にお疲れ様ですなんて返信しちゃってあほすぎる。すみません
改めてお疲れ様です
半月は大変ですね+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/16(月) 15:17:53
>>73
むしろ🆗+7
-0
-
84. 匿名 2024/12/16(月) 15:18:12
>>77
年金のことばかりで、配偶者控除の事考えてない。
130万超えると、家収入で35万、減るって事?+2
-1
-
85. 匿名 2024/12/16(月) 15:22:30
これから106万の壁が撤廃になっても、ダブルワークしてる人はどちらも20時間越えなければ、今のところ社保入らなくても大丈夫そうですよね?
主→週3〜4最低時給で×6時間あるけど超ゆるい接客パート
副→週1で家事代行、こちらは1500円×3時間。こっちは1人で作業だから忙しいけど短時間だし自分のペースで動ける。
接客パートの方が勤務日数が安定しないから始めた家事代行だけど、話す仕事と黙々やる仕事でバランス良いかもと思ってます。
今年は100万行かなかったけど来年は越えそうだから確定申告が入ってきそうで、それだけ不安!+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/16(月) 15:23:59
>>84
奥さんの年収が100万以内なら旦那の給料が35万増えるイメージ。(控除されるから)
奥さんが頑張って30万働いても、旦那の給料が同じだけ引かれるから頑張った分だけ損だと思う。
合ってるかな?+5
-1
-
87. 匿名 2024/12/16(月) 15:26:44
>>64
>>81
学校と似たようなものですが、認可外の保育園です。少人数なので、学校給食ほどは力仕事はないです。
距離は自転車で10分ほどです。+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/16(月) 15:49:44
>>77
そうそれは夫からも言われたんだけど短時間すぎると雇ってもらえるところがなくて結局130万で働いている
片方の仕事はとても気に入ってて辞めるという選択肢はないので私はずっとダブルワークでいくよ+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/16(月) 15:50:23
>>3
この人だけオッサンだとずっと思ってた+5
-0
-
90. 匿名 2024/12/16(月) 16:04:01
>>38
横だけどずーっと同じところだと人間関係とか継続しなきゃいけないから疲れちゃうよね
仕事で疲れよりそういう疲れの方がくる
ダブルワークだとどちらも毎日のように顔合わせなくて済むし、相手もあんまりいない人って認識だから深入りしてこなくて楽になった+22
-0
-
91. 匿名 2024/12/16(月) 16:06:57
>>86
わかりやすい!
ありがとう。
+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/16(月) 16:10:21
>>59
ドラッグストアのピッキングです。
繁忙期になると声が掛かるので2ヶ月契約で年に2回行ってます。
仕事がしんどくても2ヶ月なら耐えられるし、一度に20人くらい入るから
新人初心者さんが多くて声掛け合いながら励まし合いながらやってますよ!
あとピッキングは私服にエプロンだけだから制服が無くてラク👍+9
-0
-
93. 匿名 2024/12/16(月) 16:11:59
>>86
控除額がそのまま私の通帳に入るなら、話はまた別(本音)+4
-1
-
94. 匿名 2024/12/16(月) 16:22:45
>>49
タイミーも残ってるのは力仕事ばかり+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/16(月) 16:57:49
>>8
気分転換+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/16(月) 17:13:05
工場で軽作業を週3日の1日4時間、IT企業で在宅事務を週1日の5時間。これで年収100万円以内の扶養内でやってます。
子供が小学生になったらフルタイムで働きたいと考えていたんだけど、でも子供の性格的に学童は無理そうだから在宅でできる仕事をしたいと思って在宅事務の仕事を始めました。
工場の仕事は人間関係が良いし、仕事内容も好きなのでまだ辞めたくないなーと思い、ダブルワークになりました。+7
-0
-
97. 匿名 2024/12/16(月) 17:37:33
平日フルタイム週40時間の本業と、自由出勤の出張マッサージのダブルワークしてます
本業は事務職なので、出張マッサージの接客で気分転換になってたり
金曜日は27時間起きっぱなしとかしていて、限界がくる前に完全オフの日を作るようにしてます+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:41
>>85
いまいちこのあたりはよくわからんのだけど、でも、3号廃止になったら、国民年金にならないといけないなら高く取られて少ない年金で、実に大損だな思うと、社保入れてもらったほうがいいのかなと思ったりもしつつの、年齢的に今更そんな企業も負担しないといけないのに、雇われるか?
自分なら若い方を取るけどなと思うと、マイナス食らうだろうけど、今のまま社保未加入3号で逃げ切りたい‥+7
-1
-
99. 匿名 2024/12/16(月) 17:49:26
>>98
いくつ?
国民年金高すぎだよね。
先のことは誰も分からないから、考えないようにしてる。
私は44歳、同じように逃げ切りたい。
+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/16(月) 18:08:06
>>36
源泉徴収届いたら(今は紙でなくても可)
それ持って期間中にスマホでやるか税務署行ってパソコンでやる。10分くらいで終わる。
年末調整してない場合は短期バイトでも所得税引かれるので返して貰おう
気になるなら職場より税務署に聞いた方が早いよ。
あそこにいる人は何千通りもの質問に答えてきた方々だけあって面構えが違う+20
-0
-
101. 匿名 2024/12/16(月) 18:19:18
>>99
47です。
しかも夫転勤ありで、今のところは自宅から通えるところ(片道2時間以内が自宅からというくくりのところ)で回れてますが、年もとってきてるし、辞めさせたいと会社が思うとここらで遠方回されそうな(父がそうだった)気もして。
息子が今から受験期に入るから、高校卒業まであと5年弱、その間は単身赴任してもらわざるを得ないけど、以降はついてくつもりでいるんで、ほんと今更フルで?って気持ちもあり。
いろんな事情家庭家庭であるから、昔みたいに全員女は結婚したら仕事辞めろって風潮もおかしいけど、全員皆フルでいろみたいな風潮もおかしい、両極端すぎて。
いろんなスタンス認めてほしいですね
+15
-0
-
102. 匿名 2024/12/16(月) 18:38:16
>>48
2年程度みたいです。+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/16(月) 18:42:14
>>51
書き方が馬鹿でもうしわけないです。昼休みの休憩中に急いで書き込んでたので乱雑でした。
今は首都圏で経理事務年収300万円ほど。
そこで東京まで出やすいので時給1450から未経験でもドラストの求人があります。
そこで本業が土日祝休みなので、そこで副業として働きつつ収入アップと登録販売者管理者を目指しております。
そこから人間関係や仕事の給与等もう無理だと判断した時に、登録販売者管理者満たした時にドラッグストアとして転職し、店長のモデルが500万円前後なのでそこで働きたいと考えております。
接客業等経験アルバイトで7年間ずっと同じところだったので続けられると感じています。
今はとにかく本業を続けながら土日祝はドラッグストアで働きたいと考えています!
+4
-1
-
104. 匿名 2024/12/16(月) 18:44:48
>>100
めちゃくちゃ参考になりました100さんありがとうございます+11
-0
-
105. 匿名 2024/12/16(月) 18:54:51
リモートをダブルでやってる人いる?
正社員も探すけど、あまりにも上手くいかなかったらリモート1つか掛け持ちしようかななんて思ってる。+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/16(月) 19:00:51
>>8時〜12時週5日食料関係
17時〜22時70H レジ、品出し
職種が全然違うので気分転換なります。
税金払う為にダブルワークです。
+5
-1
-
107. 匿名 2024/12/16(月) 19:02:37
>>106
8時からです。+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:41
>>39
2年で店長はなれません。
代行になって経験とバイザーの推薦→部長との面接→試験→店長
代行になるのも面接、試験が必要です+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/16(月) 19:21:26
>>103
パートから店長なんてなれるの?本社から来てる人間が店長やるんでないの?+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/16(月) 19:21:39
自分で固定で休み作るの苦手で、シフトの提出期限が違うから片方シフト出たら休み考えるって感じでやってる。
でもメインの方のシフトが大激減して国保やらの支払いで給料ほとんどなくなるからそろそろ辞めたい。
今5万ぐらいで働いてる方のバイト(シフトの変動少ない)で社保入っときゃよかったと数ヶ月後悔してる。
今月はイベントバイトで埋めたけど熱出て給料減るし悲しい。
タイミーとバイト探ししんどい+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/16(月) 19:22:56
>>8
一つのところだと106万で社会保険入らなきゃいけないので、扶養内で130万欲しい私はダブルワークしてるよ+10
-0
-
112. 匿名 2024/12/16(月) 19:27:18
>>99
私も同じようなもんだけど、逃げ切るには20年って長いのよね…+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/16(月) 19:56:11
>>112
そうそう。
自分も年取るしねー。
社会も変わっていくだろうし。
でも、考えようによっては扶養制度を半分以上は使えたし、ラッキーだわ。
+3
-0
-
114. 匿名 2024/12/16(月) 20:00:54
土日のみ英数の個別指導講師
絶賛書き入れ時!+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/16(月) 20:20:53
>>85
100万いかなくても確定申告って必要じゃないの?ダブルワークしたことないから分からないけど+1
-1
-
116. 匿名 2024/12/16(月) 22:41:41
>>98
私は38だから逃げ切りは無理だよ、、
ただ子供が小5なんで小学生の間は扶養制度あってラッキーだったかな+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/16(月) 22:49:50
>>109
正社員登用を目指してます。+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/16(月) 22:50:55
>>108
すみません。正社員になってからの最短という意味で2年です!+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/16(月) 23:38:14
うちはメインがきちんとシフト管理で、週16時間未満。
闘病中と学生3人なので関連の用事が決まるの遅いから隙間に単発派遣を自分の体力優先で短時間だったりフルタイムだったりしてます。+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/17(火) 01:45:00
>>92
定期的にお声のかかるピッキング!!1ヶ月で15万ぐらい!!確かに2ヶ月だけだと思えば頑張れますね
私もがんばって継続できるような短期バイト探してみます👍
ありがとうございます+6
-0
-
121. 匿名 2024/12/17(火) 08:30:39
国民年金に入っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、月にいくらくらいですか?
+0
-0
-
122. 匿名 2024/12/17(火) 10:22:27
私も主さんと同じ理由で扶養内でトリプルワークしてます!飲食なのでどうしてもシフト削られたり早上がりもあるので…確実に月10万は稼ぎたいので。
2箇所はランチ帯で週4と週1で1日4時間、もうひとつは深夜帯で週1で3時間ちょい出てます。+2
-0
-
123. 匿名 2024/12/17(火) 13:10:57
平日フルタイムで働いて、平日夜と土日フルで5か所勤務のクインティプルワークしています。月の労働時間550時間です。+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/17(火) 14:16:59
>>103
首都圏がどこか分からないけどわざわざ他県から東京のドラスト通うの?雇う側の交通費負担すごいな+0
-0
-
125. 匿名 2024/12/17(火) 14:41:57
>>123
くいんてぃぷるわーく
初めて聞いた
ほとんど仕事場の毎日?+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/17(火) 14:42:30
>>124
横だけど、なんかしつこいな+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/17(火) 15:18:47
>>8
一つだと月5万の収入だとしたら、もう少し働きたいなって思うよ+1
-0
-
128. 匿名 2024/12/17(火) 18:30:57
>>124
往復千円ぐらいです!+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/17(火) 18:31:23
>>109
横。現ドラスト店員だけど、パートから店長はあり得ますよ!
若い男性なんて新卒5年位内に店長やってます。
店長やりたがる人少ないから、店長のハードルは高くない。+2
-0
-
130. 匿名 2024/12/17(火) 18:33:19
>>1
体力が戻らない疲れたまま翌日も仕事はキツイ
ミスもするし
無理はできない年齢なんだとわかった+1
-0
-
131. 匿名 2024/12/17(火) 18:36:42
>>129
そうですよね。人手不足だし。私のスーパーもそうほとんど年次低い実力とか伴わないけど声がかかる印象。+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/18(水) 12:18:10
>>7
労働の憂鬱を紛らわすためにまた労働
労働以外に気分転換の方法がないって地獄みたい
なんのための人生なのか+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/18(水) 20:46:12
>>1
平日2日、土日で会社を分けてダブルワークしています
今年は120万くらいの収入でした
子供が小学校卒業するまでこれでいきます
+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/18(水) 22:24:51
>>123
体力あるね+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/21(土) 07:44:51
メインは派遣の事務
この物価高と一人暮らしだから今年からちょこちょこと土日祝バイトしてる。
皿洗いしてたけど指に出来物できてやめて今は電話ほとんど鳴らないテレオペ土日してる。
年末年始は3日間だけ良さそうなの見つけて今週面接。
なんと時給2000円のテレオペ+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/24(火) 18:55:09
ちっさい飲食店とかでダブルワークの人どうやって求人見つけました?+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/15(水) 12:48:34
>>7
確かに。
ちょこちょこ!
ちょこちょこ!
って現れるぐらいが人間関係も深くなり過ぎず良い感じ保てそう。
ダブルで居場所ある安心感もある!?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する