-
1. 匿名 2024/12/15(日) 20:26:30
主は来年部分入れ歯予定です。若い頃は歯がこんなに大切だとは気づかず、40過ぎていっきに悪くなりました。
入れ歯の色々語りたいです。+306
-8
-
2. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:07
ガールズとは+61
-55
-
3. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:17
ガールズとは?+22
-49
-
4. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:26
35歳で部分入れ歯に+197
-9
-
5. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:51
まさかのトピ
主、いくつですか?+19
-51
-
6. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:57
生まれつき永久歯がないところがあって、乳歯がダメになったので部分入れ歯です。+155
-1
-
7. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:01
+48
-5
-
8. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:06
つポリデント+8
-6
-
9. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:07
+54
-2
-
10. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:21
+16
-8
-
11. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:24
部分入れ歯でも、10万出せば銀色の針がねが無いタイプのを付けられますから、
全然目立ちませんよ+175
-12
-
12. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:43
今年、保険の歯をかなり入れて部分入れ歯寸前です、、
参考にしたい。+73
-2
-
13. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:45
>>1
80才ですか?+3
-54
-
14. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:46
ガールズじゃないよ!
プラス押して+7
-43
-
15. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:53
総入れ歯にする為にボロボロの歯が全部抜けるの待ってる+46
-28
-
16. 匿名 2024/12/15(日) 20:28:56
39歳の時に部分入れ歯にした
元々歯科に勤めていたのもあって、ブリッジには抵抗があって(ブリッジが悪いわけじゃないよ)
今42歳だけど、結局面倒で入れ歯をつけてない笑+147
-5
-
17. 匿名 2024/12/15(日) 20:29:04
全部金歯にしてる+1
-15
-
18. 匿名 2024/12/15(日) 20:29:16
>>5
でもここ最近のコメント見てるとその世代がメインな気がする
特に皇室叩きとか嫌韓やってる声のデカい人たち
聞いたことない差別用語使ってる人多いんだもん+38
-18
-
19. 匿名 2024/12/15(日) 20:29:36
>>2
>>3
娘の結婚や終活トピたってたよ
もうシニアちゃんねるだよ+44
-4
-
20. 匿名 2024/12/15(日) 20:29:53
31歳だけどそろそろ一本だけ奥歯がだめになりそう(根っこに膿みがたまっちゃう)で入れ歯入れるか放置か悩んでる。+90
-1
-
21. 匿名 2024/12/15(日) 20:30:05
>>5
ガルちゃんって40~50才が最多のような気がするけど…+139
-3
-
22. 匿名 2024/12/15(日) 20:30:41
>>1
歯医者変えても入れ歯の選択肢しかなかったのかな+16
-1
-
23. 匿名 2024/12/15(日) 20:31:03
インプラントはダメ?
生まれつき永久歯が生えない永久歯の先天性欠如が二箇所あり乳歯が35歳で力尽きてそこにインプラント2本入れてる+14
-20
-
24. 匿名 2024/12/15(日) 20:31:30
以前、「入れ歯女子集まれ~」っていうトピ初めて見たとき衝撃だったわ!こんなトピすぐ過疎るだろうと思ってたら以外や何百というコメント数で伸びててまたビックリした!
+5
-31
-
25. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:05
20代後半から入れ歯でした
嘘だと思われる可能性が大きいですが、永久歯がなくて乳歯で過ごしてました
それが割れちゃってから部分入れ歯です+85
-2
-
26. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:06
36歳、今年から部分入れ歯デビューしました\(^o^)/
神経抜いた歯で硬いお菓子食べたら歯が割れました!+116
-2
-
27. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:18
46歳です。入れ歯になる確率大です。今前歯ブリッジです。前歯部分入れ歯の人いますか?+56
-2
-
28. 匿名 2024/12/15(日) 20:33:10
>>22
インプラントを勧められたんですが、調べたらデメリットばかり目に入り拒否した結果です。+101
-2
-
29. 匿名 2024/12/15(日) 20:33:10
>>16
付けてないと他の歯が動いてガチャガチャになっちゃうかもよ!+104
-0
-
30. 匿名 2024/12/15(日) 20:34:01
>>23
私の友人も元々歯があまり良くなくて
入れ歯なんて言われたからさすがにまだ40そこそこだったから何本かインプラにしたよ
主さんもインプラは嫌なんかな+7
-6
-
31. 匿名 2024/12/15(日) 20:34:15
>>23
インプラント検討中です。やはり手術した日は激痛でしょうか?痛みは長引きますか?+7
-9
-
32. 匿名 2024/12/15(日) 20:34:23
>>23
一本いくらでしたか+1
-0
-
33. 匿名 2024/12/15(日) 20:34:33
>>7
だっふんだ+7
-3
-
34. 匿名 2024/12/15(日) 20:35:03
>>28
入れ歯のデメリットよりインプラントのデメリットのが多いってことかぁ+95
-2
-
35. 匿名 2024/12/15(日) 20:35:33
>>28
メリット。自分の歯と同様に噛める。入れ歯では3割くらいの力です。
調べたって本当に?+10
-26
-
36. 匿名 2024/12/15(日) 20:36:27
>>2
入れ歯て
初老チャンネルですわ+9
-23
-
37. 匿名 2024/12/15(日) 20:36:31
>>28
インプラントのデメリットとは
(料金以外で)+12
-1
-
38. 匿名 2024/12/15(日) 20:36:34
一昨日から1本だけの部分入れ歯になった41歳。
保険内の入れ歯(¥6000)で、横の歯に引っ掛ける金具が見えてしまってるから経済的に余裕がある時に、保険外の入れ歯作るかも。
+51
-2
-
39. 匿名 2024/12/15(日) 20:36:52
>>16
入れ歯無しで噛むのに不自由してなかったら、どうしても面倒に思いますよね
私も歯医者に務めてましたが、一応患者さんには入れ歯の大切さ?を説明をしておきながら「ウンウン面倒だよね分かるわ〜」って思ってました😂+88
-3
-
40. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:06
>>32
横だけど
うちの母がコロナ前に2本インプラントにしたら
だいたい100ほどだった+12
-6
-
41. 匿名 2024/12/15(日) 20:37:52
>>31
横
ロキソニン飲むタイミングが遅かったせいかオペ当日は結構痛かった
ロキソニン飲んで寝たら翌朝はほぼ痛みなし+3
-2
-
42. 匿名 2024/12/15(日) 20:38:28
14歳で父に殴られて前歯を無くした
硬いものをかじって何度か取れたことがあるから、手羽先はかじれない
おばさんの年齢になった今も、前歯が取れる夢をいまだによく見るくらいトラウマになっている+115
-4
-
43. 匿名 2024/12/15(日) 20:38:36
みなさん、歯が元々悪いんですか?+11
-13
-
44. 匿名 2024/12/15(日) 20:38:54
部分入れ歯の金具が
年寄り臭い
スマイルデンチャーにしたよ+29
-1
-
45. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:05
奥歯が今以上に悪くなったら抜歯して部分入れ歯だよと歯科医に言われてて…絶対に阻止したいけど、部分入れ歯の人結構いるんだね。+66
-1
-
46. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:17
>>11
10万無くても出来るでしょ
保険証ない人ならとも思ったけど保険証ありでもそんな値段しないし
お年寄りが一本何万のインプラントでも入れられたの?って思うくらいこれに+変なの+2
-59
-
47. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:36
>>37
高齢になった時、痴呆症になった時どうするのか+45
-4
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:56
いよいよダメって言われてた歯が矯正したら抜歯する箇所だったので思い切って矯正しました🦷🦷🦷
インプラントするよりちょっと高いけどやってよかった。+7
-2
-
49. 匿名 2024/12/15(日) 20:40:30
15の頃から摂食障害で38でほぼ差し歯+部分入れ歯だよ
スマイルデンチャーって金具が無い入れ歯オススメです
今の所結婚前から旦那にはバレてないけど突然倒れた時とかバレると思うと恥ずかしいけど
+49
-1
-
50. 匿名 2024/12/15(日) 20:41:10
>>41
そうなんですね!何日くらいから違和感なく噛めますか?+5
-0
-
51. 匿名 2024/12/15(日) 20:41:20
>>1
みんなそうだって 気にしないで かくいう私も50でガタガタだよ+60
-7
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 20:41:21
>>46
自費の入れ歯だよ無知なのに偉そうにしない+63
-2
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 20:41:32
>>49
すみません途中で切れましたがスマイルデンチャーオススメです+8
-0
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 20:41:34
>>5
祖母が36で入れ歯になってたから歯が弱い人は早いのかも
私も他人事じゃないなって思ってるからトピ有り難い+48
-0
-
55. 匿名 2024/12/15(日) 20:42:04
>>37 よこ
インプラント周囲炎とかね
年老いた時のことを考えると、定期的なメンテナンスが必要なのに例えば介護施設に入ったりすることを考えると難しくない?と思う+61
-2
-
56. 匿名 2024/12/15(日) 20:42:40
>>47
訪問してくれる
+0
-16
-
57. 匿名 2024/12/15(日) 20:42:49
みんな歯ブラシしなかったの?+1
-24
-
58. 匿名 2024/12/15(日) 20:43:01
>>49
スマイルデンチャーにするか迷ってるんですが、違和感なく食べれますか?+4
-2
-
59. 匿名 2024/12/15(日) 20:43:29
>>28
保険適用とか費用が入れ歯と同程度ならやったでしょ?+2
-3
-
60. 匿名 2024/12/15(日) 20:44:30
>>58
全然違和感無いですよ
医者によって違うかもですが私の場合は入れてるの忘れるくらいです+7
-3
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 20:44:36
>>1
タバコ吸ってた?
タバコ吸ってきた女性はみんな歯がボロボロ
歯茎がやられてる
+8
-28
-
62. 匿名 2024/12/15(日) 20:44:42
大変だ+1
-1
-
63. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:06
>>1
部分入れ歯してます
隣の歯に引っかける部分も歯茎の色で出来てる(金属でない)から義歯だと気付かれにくいです
+10
-0
-
64. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:17
>>1
歯科医師です。
比較的若い人の虫歯率は以前に比べるとかなり低くなってますが、30代や40代で部分入れ歯になる方は実は割といますよ。
その年代で総入れ歯になる方も現実にはいます。
虫歯ではなくても歯周病で歯を失う場合もありますし、ブリッジやインプラントは綺麗に維持していくにはケアが想像以上に大変です。
その点、入れ歯は外して洗えて清潔に扱えるというメリットがあります。
もちろん自分の歯で噛めるに越した事はありませんが、
日々の生活で入れ歯を披露する機会などありませんし、一部の検査や手術等を除けば、誰にも知られる事はありません。
自分以外にも言わないだけで入れ歯の方は割といるんだなぁと分かると、少し気が楽ですよね。
大丈夫ですよ、入れ歯でも楽しく生きられます。+230
-1
-
65. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:26
>>47
認知症になった人って歯磨きの難易度上がるよね
歯を磨いてくれない、介助をしようにも磨かせてくれない人もいる+29
-1
-
66. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:32
>>15
ボロボロだったら不便ですよね
分かります+12
-0
-
67. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:40
>>51
わたし50歳だけど歯はどこも悪くないよ?
虫歯もないし部分入れ歯になりそうな歯もない
+6
-43
-
68. 匿名 2024/12/15(日) 20:45:55
この手のトピはいつもガールズってことにこだわってる人が入れ歯ガル民をバカにするところからはじまるね
でも、色んな事情で若い時に入れ歯や部分入れ歯になる人っている
実際私の姉も中学生の頃から部分入れ歯だもの
私も40代になり歯の不調が増えてきたし、先天性欠損歯があるので部分入れ歯になる日も近いと思う
バカにする方がバカ
+144
-0
-
69. 匿名 2024/12/15(日) 20:46:40
>>16
歯科に勤めてたなら入れ歯を入れないことのデメリットもわかるはずだけど…+32
-14
-
70. 匿名 2024/12/15(日) 20:47:48
>>63
そんなのあるんですね⁉︎保険適用外ですよね。それなら入れ歯にしたいな。今インプラント勧められてるんですが手術が怖いし、入れた後の手入れも高齢になったらちゃんとできるのか不安で。+16
-1
-
71. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:00
>>57
してても入れ歯になる人はなる
ケースバイケース+21
-2
-
72. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:08
>>60
そうなんですね!スマイルデンチャーいいですね!不安だったんですが、安心しました!+6
-0
-
73. 匿名 2024/12/15(日) 20:48:51
>>67
私も来年50歳だけど虫歯もないよ+3
-22
-
74. 匿名 2024/12/15(日) 20:49:47
>>51
感じ悪いね
慰めてるんだからあなたは出てこなくていいしこのトピも見なくていいんじゃない?+33
-12
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:09
長年の摂食障害で現在43でスマイルデンチャーだけど作る過程でも終わってから定期検診で歯医者に行くのやっぱ恥ずかしい
何か凄く気を使われてる感じがw
でもそこを乗り越えないとってがんばって通ってます+30
-1
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:59
まだ入れ歯じゃないけど歯ぎしりしてることあるから絶対歯に負担かかってる
80過ぎの祖父は入れ歯なしだったのが不思議なくらい歯が丈夫だった
+7
-0
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 20:51:00
>>2
初老が6割いると思う+14
-4
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 20:51:40
>>7
なんで、ほっぺたに白いのつけてるんだろ+3
-4
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 20:51:47
>>8
パーシャルの方で+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 20:52:06
>>72
値段も私の場合は欠損多かったから10万位だったけどそんなに高くは無かったのでオススメです+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:00
>>7
ひーちゃーん👵+17
-2
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:00
>>57
歯の強さって個人差大きいよ。
事故で折れる時もあるし。+43
-0
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:18
>>69 よこ
デメリットは分かった上で、それでも面倒だと思うことあるよ…+28
-2
-
84. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:23
ちょうど一昨日に部分入れ歯デビューしました。
隣合った2本分、金具ではない保険外で約19万です。
出費はかなり痛いけれど目立たない、よく噛めるので
大満足です。+22
-2
-
85. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:54
35歳の時、根っこ治療中なのに冷蔵庫で冷やした大きいチョコ食べたらバキッとすごい音がして…それから部分入れ歯+10
-3
-
86. 匿名 2024/12/15(日) 20:54:42
>>47
そんときゃ口の中からも老化が一気に進んで体中細菌の巣になって血液も正常じゃなくなるから長くもたず死ねるよ+22
-2
-
87. 匿名 2024/12/15(日) 20:55:09
>>83
だったらブリッジにした方がよくない…?+0
-2
-
88. 匿名 2024/12/15(日) 20:55:45
>>1
若年性歯周病で25歳から入れ歯ですよ
中高生の頃から歯磨き時間は長かったです+48
-0
-
89. 匿名 2024/12/15(日) 20:55:55
>>64
よこだけど
気が楽になったよ。
ありがとう。+150
-0
-
90. 匿名 2024/12/15(日) 20:56:20
>>24
若い人でも噛み合わせとかに問題があって割れてしまって抜歯して、左右の歯がまだ削ったことがないような健康な歯で、インプラントが怖いような人だったら入れ歯を選択する人もいるでしょ。+24
-0
-
91. 匿名 2024/12/15(日) 20:56:51
右上の奥歯3本が昔から悪くてそろそろ入れ歯デビューになりそう
5年ほど前から1〜2ヶ月に一度歯医者にクリーニングには通ってるけど前回言われてショック
50代後半です+16
-0
-
92. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:12
>>1
ミラクルデンチャ-してるよ
インプラントは工程が怖いから選択肢になかったけど、信頼できる歯医者さんとよく相談して決められるといいね!+7
-0
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:15
>>11
スマイルデンチャー、うちの歯医者は7万くらいで作れたよ
でも歯茎が痩せてくるから何度も作り直す羽目になるよ+71
-1
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:31
疑問なんですが一番奥の歯が抜けたらどうするの?
入れ歯って前後の歯で固定するイメージなんだけど+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/15(日) 20:57:36
>>87
健康な歯を土台の形に削って仕上げるのはそれこそ大きなデメリット+9
-0
-
96. 匿名 2024/12/15(日) 20:58:29
40代だけどギリギリ耐えてる差し歯があって 根っこが不安定だから 次トラブルあったら部分入れ歯って言われてる。
その両側も差し歯だから 3本分が入れ歯になるのかな
今は予防歯科が主流だから若い子は分からないと思うけど 子供の頃痛みか健診で引っ掛かるかしない限り なかなか歯科にはいけなかったよ 親によるとは思うけど
インプラントは老後のケアが心配で
スマイルデンチャーが金具見えなくておすすめなんですね
勉強になるトピだ+47
-0
-
97. 匿名 2024/12/15(日) 21:00:19
>>95
でも結局入れ歯を入れずに全体がガタガタになればもっとデメリットでは。
めんどくさがりならそのブリッジのデメリットを取ってでも他の歯を守った方がいいと思うんだけどな。+6
-3
-
98. 匿名 2024/12/15(日) 21:01:49
スマイルデンチャーにする予定。違和感なさそうだし、風通に噛めるならやりたいな。+7
-0
-
99. 匿名 2024/12/15(日) 21:02:10
アラフィフの私も若いときは歯の大切さに気付けず、また今みたいに矯正とかも普通では無かったので、前歯は差し歯、奥歯も治療した歯がたくさんあります。
まだ入れ歯にはなりたくないのでちょっとずつ保険で治療した歯をセラミックやジルコニアに変えているところです。
5本治して50万円くらいの出費でした。(たぶん良心的な値段なのだと思います)
あと4本奥歯の銀歯があるので、歯医者通い頑張ります。+22
-5
-
100. 匿名 2024/12/15(日) 21:02:43
>>64
歯科医師さんもがるちゃん見てるんだね
ありがとう
色々参考になりました+140
-0
-
101. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:08
>>31
薬飲んでたからかもだけど私は痛みは全然ありませんでした
骨って穴空けても痛くないんだなーって思ったw+10
-2
-
102. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:12
>>97
16に言ってあげて+0
-2
-
103. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:33
>>6
私も先天性で永久歯生えてこなくて部分入れ歯だよ+30
-0
-
104. 匿名 2024/12/15(日) 21:04:23
>>27
17の時から6本ブリッジだよ
今病気で痩せちゃって取れたからしてない+22
-0
-
105. 匿名 2024/12/15(日) 21:04:28
歯を失ったら、インプラント、ブリッジ、部分入れ歯
結局どれが良いのか?+7
-0
-
106. 匿名 2024/12/15(日) 21:04:42
>>96
そこでインプラント進める医師よりスマイルデンチャー進める医師が良い医者だと思ってます+4
-7
-
107. 匿名 2024/12/15(日) 21:05:16
>>6
私もそれで1ヶ所入れ歯だけど
あと3か所乳歯があるので、いつ寿命が来て入れ歯にしなきゃいけないのかドキドキしてる。+21
-0
-
108. 匿名 2024/12/15(日) 21:05:20
>>25
ブリッジをやめて部分入れ歯の人いるものね+10
-0
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 21:07:04
>>69
ブリッジは健康な歯も削るからね…
お金が有るならインプラントが一番。+6
-19
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 21:07:16
アラフォー、3本部分入れ歯です。
仕事だ子育てだで色々後回しにしてたツケで歯周病が進行し、その箇所を強打してしまい最終的におさらばとなりました。
保険適用の入れ歯ですが、歯医者で調整(完成後も樹脂?を追加してもらったり)してもらったのもあり着用感は思っていたよりも良いです。
保険適用外の金具が無い物にしようかとも思いましたが、歯並びの具合もあり、そこまで現在困り感が強いわけじゃないなら保険適用の物のままでもいいと思うと医者に言われました。
抜歯を言い渡された後は、タイムマシンが欲しいとここまで心から願った事はあっただろうかと思うくらい後悔の日々でした…。
家族にはバレないように(夫は知ってるけど抜歯部分や入れ歯は見られないようにして)過ごしていますw+34
-0
-
111. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:23
このトピすごく参考になる。46歳だけど歯の状態がここで1番悪いと思う。神経のない歯は10本以上、前歯は20代後半からブリッジ。もっと若い頃歯を大事にしておけば良かった。と毎日後悔してる。+73
-3
-
112. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:53
>>68
私も部分義歯だからこういうトピ毎回見るけど、義歯が高齢者(だけ)のものって感覚が無知・無理解を晒してると思う
歯磨きしてないのとかデリカシーの無い質問もそうだけど、いま非該当者でも明日事故でそうなるかもしれないとか想像出来ないんだろうね
+72
-1
-
113. 匿名 2024/12/15(日) 21:09:59
>>1
失礼ですけどおいくつですか?+2
-15
-
114. 匿名 2024/12/15(日) 21:10:27
>>1
私部分入れ歯になって10年くらい経つよ。
信じて通っていた歯医者で神経抜かれてから歯が抜けた。
医者は10年くらい経ったら抜けるかもねって言ってたんだけど、結局すぐ歯が抜けた。
本当はブリッジにしたいんだけど,隣り合う歯が綺麗で削りたくなくて部分入れ歯にした。
インプラントはやっぱり怖い。+47
-0
-
115. 匿名 2024/12/15(日) 21:10:37
>>106
いちいち外して洗うのが面倒くさい人は
インプラントで全然良くない?
入れ歯になる部分の本数が多ければ多いほど
やはり入れ歯は噛みにくいよ。
中間欠損の1,2本の入れ歯ならまだしも。+4
-1
-
116. 匿名 2024/12/15(日) 21:10:42
>>80
そうなんですね!違和感なく食べられるっていうのがいいですね!+5
-1
-
117. 匿名 2024/12/15(日) 21:12:06
53歳で部分入れ歯しています 現在57歳
保険の入れ歯で5000円したけど、今も順調に使っています
+19
-0
-
118. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:12
本気で総入れ歯にしたいけど、リスク大きいのかな?
うちの父は自前の歯だけど、施設にはいってからきちんとケアしてくれないから溶けてボロボロになってしまってる。歯周病もあるし、あんなになるなら総入れ歯の方が良さそう。+8
-0
-
119. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:21
>>2
入れ歯 ガールズ+3
-14
-
120. 匿名 2024/12/15(日) 21:13:28
>>102
16さんじゃないんだね。
このやりとり見ててくれたらいいね〜。+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/15(日) 21:14:17
>>106
色々と患者さんによって向き不向きがあるので一概にはいえませんよ。+5
-0
-
122. 匿名 2024/12/15(日) 21:14:33
>>108
10年近く前の話ですが、その周りの歯は健康だったので、歯医者の先生と相談して部分入れ歯にしました。
「20代なのに健康な歯に無理をさせて寿命を縮める必要は無い」と言われました。
今は四六時中ではなく、主に外出時だけに付けるようにしています。+11
-0
-
123. 匿名 2024/12/15(日) 21:15:25
>>105
私、歯科医師。
どのくらい歯を失ったかによるし、
隣在歯の状況にもよるけど
隣在歯が健康な歯ならブリッジはしないかな。
お金もあるならインプラントにする。
前後に歯があって入れ歯にする歯の数が少ないなら
入れ歯もありかな。+16
-1
-
124. 匿名 2024/12/15(日) 21:17:27
>>69
横だけど、どうしても違和感あるし、みんなできることなら付けたくないはず。入れ歯の使い方は自由だよ。私は外出時だけ付けてる+24
-1
-
125. 匿名 2024/12/15(日) 21:18:45
>>36
事故で歯を何本も失うこともあるのよ。+22
-0
-
126. 匿名 2024/12/15(日) 21:19:16
皆さん、旦那さんや家族には話していますか?
近々なりそうだけど知られたくない
でも、食事中外れたり隠れて磨くのも大変そうだし+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/15(日) 21:19:47
前歯2本が入れ歯です。壊れたら作り直しの期間は会食に行けなくて悲しい+3
-1
-
128. 匿名 2024/12/15(日) 21:19:48
>>31
横
これは入れる箇所と歯科医の腕にもよると思う
事故で差し歯→歯根破折→ブリッジ→土台がダメになる
で、複数インプラントを(骨造成あり)、難症例の出張オペも請け負う歯科医で入れたけど
手術時間も短いしロキソニンは当日だけ、腫れなしで済んだ
ネット見ると数日間は腫れたり、痛みが残ることもある
+8
-1
-
129. 匿名 2024/12/15(日) 21:19:59
>>5
入れ歯のトピなんか立ったらもうばばーちゃんねるに改名してほしいよなー。+6
-20
-
130. 匿名 2024/12/15(日) 21:20:37
>>97横から
ブリッジは一時しのぎだよ、必ず何回か取れて手直しするけどそれが原因でやがて2本失う 経験したから私の考えとしては入歯が良かったかなと思っているよ 洗浄とか面倒だけど+16
-0
-
131. 匿名 2024/12/15(日) 21:20:51
歯並び完璧でも、やっぱり歯の間に隙間は生まれるので、健康な永久歯でも全部抜いて総入れ歯にした方が健康を保てる説あるよね
歯生え薬の普及にまだまだ時間かかるならそれもアリかなって+3
-4
-
132. 匿名 2024/12/15(日) 21:21:10
>>11
白い部分入れ歯もブリッジも、まず、安い銀の入れ歯から試さないんですか?
それで合わなかったら考えればいいんだと思います+38
-8
-
133. 匿名 2024/12/15(日) 21:23:34
>>61
タバコ吸ってたけどやられてないよ+3
-5
-
134. 匿名 2024/12/15(日) 21:23:54
>>123
私は食いしばり?
で歯の根本が斜めに折れていると言われました
歯がぐらぐらして気づきました
抜歯をすると言われ、かなり落ち込みました
インプラントまたはブリッジにしようと言われましたが…
インプラントの施術が怖すぎて怖すぎて…
かなり悩んでいます+5
-0
-
135. 匿名 2024/12/15(日) 21:25:35
>>118
やっぱり粘膜だけで支えると噛みにくいよ。
健康な歯が有るなら
わざわざ抜かないで。+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/15(日) 21:25:47
>>58
横ですが
私は違和感ありまくりでいつまでも慣れなくて食べる時以外は外してました
で辛くて今はインプラント工事中
合う人には合うんだろけどね+10
-0
-
137. 匿名 2024/12/15(日) 21:29:02
前歯インプラントした方いますか?犬歯から3本今ブリッジなんですが、次ダメになったらインプラントを考えていて。前歯のインプラントってイメージ的に痛そうで不安です。+2
-2
-
138. 匿名 2024/12/15(日) 21:29:12
歯の強度の個人差や咬み合わせ、その他にも病気や事故、色々な事情で人それぞれだと思う。
後はメンタルの病気だったり、介護や看病等の事情で自分のことに時間が使えなくなることは生きていればあるよ。生まれつきの永久歯の事情もある。
歯のお手入れをしてないから、みたいに決めつけて言えない。歯が綺麗なことはよいけれど、生きていれば様々な背景が人にはあるということを理解して欲しい。+34
-1
-
139. 匿名 2024/12/15(日) 21:31:15
>>75
実際きっと言われてるよね
だって私の身内が働いてて患者が若いのに入れ歯めちゃくちゃ居るよーとか綺麗でも入れ歯だと引くよねとかめちゃくちゃ言う
+0
-26
-
140. 匿名 2024/12/15(日) 21:33:31
>>134
実は歯根破折の人がインプラント向きではあるよ!
インプラントも歯周病にはなるから。
昔はインプラントの歯が強すぎて(硬いから)
噛み合わせの歯が悪くなると言われていたけど
今はインプラントの歯のジルコニアが
きちんと研磨されていれば
それは大丈夫と言われている。
抜歯する両隣の歯が神経ある歯なら
ブリッジにするための
削るの勿体無いとも思うし、
でも神経の無い歯なら
それはそれでまた歯根破折する可能性も高いし…。
主治医のお医者さんに
沢山相談して納得のいく判断ができますよーに!
ちなみに部位にもよりますが
保険のブリッジは基本が金属で
前歯のほうが白くレジンで前装されている感じで
全部白いブリッジを入れるとなると
自費になりインプラントとそんなに価格が変わらない可能性もあります!
そこら辺も聞いてみてください!
あ、治療期間はインプラントのほうが長くなります!+14
-0
-
141. 匿名 2024/12/15(日) 21:34:08
>>11
それ相性悪くてドブに捨てたわ銀色の方がモゴモゴしない+12
-1
-
142. 匿名 2024/12/15(日) 21:34:33
>>139
あんた最低だね??歯科助手してるけどそんな事絶対言わないわ+28
-0
-
143. 匿名 2024/12/15(日) 21:37:47
若くして入れ歯とか作るときは自分の住んでる所よりちょっと離れた所で作った方が良いよ
+1
-12
-
144. 匿名 2024/12/15(日) 21:39:37
>>143
なんで???+3
-0
-
145. 匿名 2024/12/15(日) 21:40:26
>>1
1本だけ保険適用じゃない部分入れ歯。人と会う時や出かける時だけつけてて慣れれば特に不便はないけど、入れ歯しないで済むならしない方がよかったなーとは思う。神経抜いてクラウンにする予定だったのを矯正も考えてたから抜くことにしたんだけど、抜歯が思った以上に痛かったから矯正するならもう1本抜かないとだけどこれ以上無駄に抜くのも嫌だから矯正も諦めて入れ歯に。ギリギリまでクラウンで粘ればよかったと思ってる。+6
-0
-
146. 匿名 2024/12/15(日) 21:41:31
>>144
偶然知り合いの人働いててネタにされたから+1
-5
-
147. 匿名 2024/12/15(日) 21:41:38
>>24
入れ歯の人は言わないだけで若くてもしてる人はけっこういると思うよ
芸能人だってインプラントにしました!と言う人はいても入れ歯にしました!という人はいないもんな
同じ歯を失った状態でも入れ歯だと周りには言いにくいんだよ+30
-2
-
148. 匿名 2024/12/15(日) 21:43:09
>>142
言う人も居るんだよ馬鹿にして+1
-8
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 21:44:03
前の方の歯が部分入れ歯です。
自費のパッと見わかりにくいやつですが大きく笑えません。
インプラントは適応外、
ヒューマンブリッジというものを最近知り気になってます。+1
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 21:47:18
>>139
あなたの身内の性格クソ悪いね+18
-0
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 21:48:11
入れ歯と悩みましたがインプラントにして治療中+8
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 21:50:30
乳歯が一本あるんだけど、最近ついにグラグラしてきた。いつまで持つんだろう…。
矯正しないと隙間が狭過ぎて入れられないって、歯医者さんに言われて、めちゃお金かかりそうで憂鬱。+1
-0
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 21:50:42
>>47
インプラントの手入れができないと炎症起こしやすそうで怖いよね+34
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 21:54:35
>>42
歯が取れる夢って恐怖だよね。
私は小3の時に自転車で転んで前歯が差し歯で歯が取れる夢をたまにみて、目が覚めて歯があることにほっとする。
+34
-0
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 21:54:51
20代で事故って前歯2本インプラント+7
-0
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 21:57:22
>>140
ご丁寧なコメント本当にありがとうございます
年齢的に抜歯がとにかくショックでショックで…
とても悩みました
こっそりインプラントを検索したら
歯茎をきり、ボルトを埋め込むとあり
人一倍恐怖を感じる自分に出来るのか?
毎日が不安との戦いでした
お恥ずかしいです
こんなご丁寧なコメントありがたくてありがたくて…
本当にありがとうございます
納得行くまで、先生と相談します+15
-0
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 21:57:24
うちの親が今リハビリ病院に入院してるんだけど
外部の歯医者が来てくれてメンテナンスやってくれるサービスもあるみたい
介護保険使えるかはわからないけど 器械みたいなの持ち込んで2人組でエレベーター一緒だった+2
-1
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 21:59:49
>>58
私は両方作ってもらって家では保険の入れ歯
(取り外しがしやすい)
人と会うとか、外ではスマイルデンチャーです
(見栄えがいい、ちゃんと噛める)
実利を取ると保険の入れ歯が使い易いです
が人と会う時は目立たない、気付かれないのが一番なので外ではスマイルデンチャー
二つあるととても便利です
まずは保険の入れ歯を作ってもらって
その後にスマイルデンチャーも作ってもらっては?
出来ないのかな?分からないけど
+43
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 22:01:05
>>31
痛みは驚くほどなかったよ
スポッと抜いたその場でインプラントをカポッと埋め込む即時埋入のできる先生にやってもらったから
あっという間に終わった
神経をグリグリやる根管治療の方がよっぽど痛い+12
-1
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 22:03:27
>>21
自分その世代だけど
もう少し上が一番多い印象だよ
50〜60歳が最多世代だと思う
数年前から日本人の2人に1人が50歳以上だから
ものすごい高齢化社会だよ+16
-2
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:07
>>1
入れ歯はまだないけど、ブリッジだから他人事じゃないよ〜
今の子どもで唯一羨ましいのは医療や予防歯科が進んでいることだね+42
-0
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:14
上半分入れ歯です。
結論、、、自分の歯が一番。安易に入れ歯の考えは良くない。
ボロボロでも要所、要所に歯が生きていたら差し歯だったりブリッジで対応し自分の歯に近い状態にできる。+5
-0
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:36
>>6
そういう人は歯生え薬の治験対象らしいね
何年後かには一般化されてるかも?+20
-0
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 22:04:46
51歳です。今年の夏から部分入れ歯になりました。前歯なので、保険が使えるやつだと金具が見えてしまうので、ノンクラスプデンチャーにしました。上下で16万円でした。でもまだ慣れないせいか、入れ歯着けてると滑舌悪くなって辛いです。+13
-0
-
165. 匿名 2024/12/15(日) 22:05:47
>>15
抜歯して総入れ歯にしないの?ボロボロだと不便な印象あるけど+6
-0
-
166. 匿名 2024/12/15(日) 22:06:21
>>2
ガールって少女、女の子って意味では?
調べたら↓
質問)Girl」とはどういう意味ですか?
回答)
「girl」は、若い女性や少女を指す英単語である。
幼い女の子から成長途中の少女、
おおよそ12歳から18歳までの年齢の女性を
指すことが多い。
また、場合によっては、
年齢に関係なく女性全般を指すこともある。
だそうです+5
-4
-
167. 匿名 2024/12/15(日) 22:06:42
>>149
前歯やりましたよ
25万くらい
私の噛み合わせが悪いのか裏の土台が欠けてきてるから、保証期間内に相談するつもり…+4
-0
-
168. 匿名 2024/12/15(日) 22:07:32
取り外せて掃除できる入れ歯は安全そうだけどグラつきが不快きわまりない
ブリッジは食べカスつまりやすいので、いつか再治療になるの時間の問題
結局インプラントにしてよかったと思う
でも掃除は大変
+7
-1
-
169. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:21
>>18
嫌韓は年寄りだけなの?
若い子は皆韓国に憧れてるの?
だとしたら愚かだね
+8
-5
-
170. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:26
奥歯部分入れ歯作ったけどオエオエ止まらないから8万かかったけど何年も放置してる+3
-0
-
171. 匿名 2024/12/15(日) 22:14:50
>>91
同じ世代です
悪くなくても歯医者さんに通わないといけないのだと知ったのが50歳の時でした。
幸い不具合はまだありませんが
自分より少し年下で一生通えて信頼できる歯医者さんを見つけるのが大事だと思います+6
-0
-
172. 匿名 2024/12/15(日) 22:17:30
>>115
横だけど、入れ歯外して洗うのさえも面倒くさがる人がインプラントで歯周病にならずにいられるんだろうかと思う+26
-0
-
173. 匿名 2024/12/15(日) 22:17:50
>>94
反対側の噛み合う歯が無ければ何もしなくても良いという歯医者もいるよね
インプラントを勧める歯医者もいるし
わたしなら何もしないかも+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/15(日) 22:20:58
>>18
皇室系は70代以上な気がする。
私は30歳の時に部分入れ歯にしたよ。生理で浮腫んでたりすると一日中しっくりこない時がある。+3
-4
-
175. 匿名 2024/12/15(日) 22:26:15
>>168
マグネットタイプの入れ歯出来るならグラつき少ないよ。+2
-2
-
176. 匿名 2024/12/15(日) 22:34:24
>>130
でもブリッジがある間は普通に自分の歯のように食べられてたんだよね?
何回も取れてやり直しするっていってもその間10年以上はあると思うけど…1-2年でダメになったりはほぼないよ+4
-0
-
177. 匿名 2024/12/15(日) 22:35:26
>>56
訪問って、歯科医院から何キロ圏内とかルールがあるよ
かかりつけの歯医者さんが遠方だと来れないし、施設や入院してしまうと提携している歯医者さんに訪問してもらう事になる
そもそも自分の老後までかかりつけの歯医者さんが廃業してないという保証もないよ
治療してない歯科医師も訪問できるけど、どこのメーカーのインプラントなのか全くわからないし責任も取れないから、何かあっても対処療法しかできないのが現実です
私、訪問で働いてますがインプラントトラブルの訪問依頼が入っても見るだけが現実です+10
-0
-
178. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:08
>>126
知られたくないよね、分かる。
私は母親(別居)にすら秘密にしてるよ…。
夫は知ってはいるけど、抜歯部分や入れ歯は見せないようにしてるし特に話題にも出してこない(多分察してる)から子どもにはバレずに過ごせてるよ。寝る前や起床時は気をつけないとだからインプラントって良いなぁ〜!ってめっちゃ思う。+7
-2
-
179. 匿名 2024/12/15(日) 22:37:32
>>165
私もそうしてほしいって言ったら歯医者に断られた何本も抜くから多分万が一の事考えてやるのイヤなんだと思う
それか面倒くさいか技術がないポンコツ腐れ歯医者+4
-4
-
180. 匿名 2024/12/15(日) 22:41:19
>>64
私も過去の入れ歯トピに励まされました。
私の担当の歯科医師も先ずは失わせない、失っても美味しく食事ができる治療をモットーに大人気です。
ありがとうございます😊+69
-0
-
181. 匿名 2024/12/15(日) 22:43:20
私も昨日歯科医師に
インプラント、ブリッジ、部分入れ歯
どれか選択するように言われ悩んでいます。
とりあえず部分入れ歯にすればあとから
ブリッジやインプラントに変更できるのかな?
+18
-0
-
182. 匿名 2024/12/15(日) 22:44:27
>>160
そのとおりかも
私ちょうど50
この世代の若い頃って2ちゃんが一番勢いあった時期だったし、ホームページやブログも流行ったからネット発信慣れてるし好きなんだよね+14
-1
-
183. 匿名 2024/12/15(日) 22:52:10
>>93
えー!ショック涙!二箇所をそれに頼ってるのに泣+22
-1
-
184. 匿名 2024/12/15(日) 22:57:35
>>76
歯も肌質や髪質と同様、持って生まれた性質が大きいよね
うちも父親は大してケアもしてないのに虫歯もなく最後まで自分の歯だったけど
母親は年とってきたら歯がぐらついてきたとか口内炎になったとか、常に口内環境で悩んでる
そして私も母親の体質を遺伝したのか、子供の頃から歯医者に「歯の質が弱い」とお墨付貰ってる+11
-1
-
185. 匿名 2024/12/15(日) 22:59:43
左側下の奥歯がノンクラスプデンチャー
保険外で高いけど、噛みやすいし保険内の部分入れ歯なんて考えられない+0
-3
-
186. 匿名 2024/12/15(日) 23:00:05
入れ歯って刺激が伝わりにくいから骨が減るって聞いたけど
そういう観点からだとインプラントが良いのかな
+4
-0
-
187. 匿名 2024/12/15(日) 23:04:13
>>105
インプラント一択
ブリッジは健康な歯に負担かかるから絶対いや
部分入れ歯は普段の手入れが面倒臭そう+3
-10
-
188. 匿名 2024/12/15(日) 23:07:52
50歳で3年前から上が総入れ歯
ネグレクトで乳歯全滅からのスタートだったので、早かったです
でもばね掛ける、ゆれる、化膿、根が割れて抜歯、隣にばね掛ける
の繰り返しよりとても楽だし見た目綺麗だし悪い歯よりはるかに噛めます
発声も30分くらいで慣れて、誰も気づかなかった
(舌の使い方や顔の筋肉的に、超高齢になってからより適応が早いそう)
ガムやオモチは持ってかれちゃうけど、浸透圧で上は外れないからとても楽です
歯が悪くてもどうか絶望しないで+41
-0
-
189. 匿名 2024/12/15(日) 23:08:12
50歳過ぎてネットで友達になった人が
実は部分入れ歯なのよって公表してくれて 全然分からなかったから正直驚いたけど
それを聞いた周りの友達が実は・・と次々に歯の悩みを打ち明けだしてびっくりした。
みんな家族や子供にも悩みを言えなくて我慢してて本当に大変なんだなと思ったわ
地元での歯医者事情とかリアルに情報交換とかできる場があるといいよね+21
-0
-
190. 匿名 2024/12/15(日) 23:12:31
>>37
うちの母の話だけど、インプラントも一生じゃないみたいでダメになって新しいの入れ直してた。
すごく高いんだよね??
あと、歯周病があるとできないとか+17
-0
-
191. 匿名 2024/12/15(日) 23:16:36
>>190
骨に埋め込んだネジって取り外したりできるの?
同じ場所に新しいの埋め込んだりできるのかしら?
上の義歯の部分だけ取り替えるのは聞いたことがあるけど+7
-0
-
192. 匿名 2024/12/15(日) 23:19:14
ブリッジかインプラントか悩んでます。+3
-0
-
193. 匿名 2024/12/15(日) 23:20:34
>>163
今のところ男だけ
でも虫歯がないとか条件厳しそう+4
-2
-
194. 匿名 2024/12/15(日) 23:21:01
>>188
私もネグレクトで歯より歯茎がやばいです。
今はまだかろうじて入れ歯までは行ってないけど奥2本が根本しか残ってない状態なので時間の問題だと思ってる。
入れ歯にすると発声しずらいって言うけど何か練習したしたか?
+8
-1
-
195. 匿名 2024/12/15(日) 23:21:35
>>15
総入れ歯にするより一本でも自分の歯があってそれに掛けらるようにした方が食べやすいとうちの母親は言ってるよ+19
-2
-
196. 匿名 2024/12/15(日) 23:30:44
>>74
横だけど、コメ元何も感じ悪くなくない?+30
-2
-
197. 匿名 2024/12/15(日) 23:32:02
>>42
私は頻繁に歯が一気に抜ける夢を見る
恐怖でしかない+14
-0
-
198. 匿名 2024/12/15(日) 23:32:39
>>6
先天性欠如歯4本
小学生のころ部分入れ歯作ったけど
入れ歯の感覚が嫌で結局つけてない
お金があればインプラントしたかった+9
-0
-
199. 匿名 2024/12/15(日) 23:43:10
>>195
今変わってきてて
前は一本でも自分の歯を残しましょう!っていうのだったけど
その数本のせいで歯周病とかのトラブルになったり口腔環境が悪くて
全部抜いたほうが衛生的に保てるからもう全部抜いた方が良いんだって
+17
-4
-
200. 匿名 2024/12/15(日) 23:44:46
>>93
それはよく噛めますか?私も奥歯2本入れ歯予定なので気になります+17
-0
-
201. 匿名 2024/12/15(日) 23:53:14
>>124
そりゃ入れ歯つけるもつけないも、もちろん自由だよ。
でも自由って言っても歯が痛くなったら歯医者行くでしょ?
自由っていうけど結局その自由を優先したために歯医者の手も煩わせて自分自身の歯ももっとダメにするだけだよ。+0
-9
-
202. 匿名 2024/12/15(日) 23:55:26
>>74
アンカー先67と間違えてない?+14
-0
-
203. 匿名 2024/12/15(日) 23:56:50
>>194
部分入れ歯から徐々に減っていったから、上顎裏を覆う大きめの義歯になった時が
一番しゃべるのに違和感あったけど、わりとすぐ慣れました
覆う部分を薄くしたり、舌の当たりを変えたり色々先生も工夫してくれた
私も歯周病と骨粗しょう症でインプラントは無理だったけど
不幸中の幸いで歯茎だけは健康になりました+7
-0
-
204. 匿名 2024/12/15(日) 23:57:27
>>201
あなた入れ歯付けたことあるの?+2
-0
-
205. 匿名 2024/12/15(日) 23:57:50
北村一輝も入れ歯ってご本人言ってたし問題ないよ!+14
-0
-
206. 匿名 2024/12/15(日) 23:59:50
ブリッジにして5年で2本ともダメになった+7
-0
-
207. 匿名 2024/12/16(月) 00:17:58
>>181
そうそう。後でゆっくり考えた方がいいよ。
まず保険の入れ歯にして大丈夫そうならそのままでもいいし
違和感があったり金具が見えて気になるなら自費の入れ歯かブリッジ、インプラントになる。
私はだけどインプラントはあとあと大変かなと思って(骨に穴を開けるので)
自費の入れ歯かブリッジの選択にするかな。
私は以前、歯の根に膿が溜まって治療が終わっても痛むことがあるの。
口の中は神経が敏感で後から痛むことが多いと思う。+19
-1
-
208. 匿名 2024/12/16(月) 00:19:49
>>199
そうなんですよね!
抜ける時に抜いてしまおう!の流れになっています。
じゃあ、今まで残そう残そう言ってたのは何だったのか。
確かに悪影響を及ぼしている悪くなった歯は抜いてしまったほうがいいですもんね。+10
-1
-
209. 匿名 2024/12/16(月) 00:19:58
>>18
皇室叩きと嫌韓はイコールなの?+2
-1
-
210. 匿名 2024/12/16(月) 00:37:59
>>204
ないよ。
歯科に従事してるから言ってるだけ。+2
-5
-
211. 匿名 2024/12/16(月) 00:41:31
>>1
35歳 ブリッジを支えてる歯の根っこに病巣があるみたいで部分入れ歯になりなところが何ヶ所かあります。
ずっとお世話になってた歯医者に指摘されず(先生は症状があるの分かってたみたい)、
引越し先で診てもらった歯医者に後々言われて初めて知りました。
家庭内環境もよくなく親も関心がそんなになし。
小さい頃から虫歯だらけで歯の大切さを知らないままでした。
学生〜社会人の間に辛いことが重なりセルフネグレクト状態で歯がボロボロでした。冷静な判断つかず行ってみた歯医者でいつの間にかどんどん抜歯され悪化。
焦って他の歯医者にかえギリギリの状態でブリッジをしてもらってました。
自分が考えて動けていたら少しは今の状態とは違っていたのかなと後悔しています。
夫に言わず、悪あがきかもしれないけど現状に向き合いつつセカンドオピニオンを受けに行こうと思ってました。
子どもがまだ小さくて身動きしづらいのと、育児をしながらずっと歯のことで悩み情緒不安定で気持ちを抱え込むのが辛くなり悩みに悩んで最近カミングアウトしました。
歯根端切除術はできるのかな。
部分入れ歯にするなら保険外のにしたいですが入れ歯も負担をかける歯もどのぐらいもつのか不安です…+23
-0
-
212. 匿名 2024/12/16(月) 00:47:21
>>42
いやいや…一行目が衝撃過ぎて
娘の歯を折る親父とか許せないんだけど+69
-0
-
213. 匿名 2024/12/16(月) 00:53:37
>>5
若い人でも入れ歯の人いる。
虫歯、ダイエット、つわり、ケガや事故、ケンカ、元から少数の歯の人とか原因様々だから、年齢は関係ないよ。+27
-0
-
214. 匿名 2024/12/16(月) 00:56:40
>>210
じゃあトピズレだし入れ歯付けてる人の感覚や気持ちはわからないよね。違和感と簡単に言ったけどさ、吐き気が常にあると思ってほしい。二日酔いとか軽めのつわりみたいなのが常時よ+10
-0
-
215. 匿名 2024/12/16(月) 00:58:00
>>200
別の人ですが、普通に噛めますよ!
ただ、舌で触ると違和感あります。ものすごく。慣れるけどね。+10
-0
-
216. 匿名 2024/12/16(月) 01:09:30
30~40代で2-3本失うのかぁ
うーむ+1
-9
-
217. 匿名 2024/12/16(月) 01:11:20
>>214
わたしは歯科に勤めてたからブリッジが嫌で〜って人に言ってるんだけどな。
別につけるつけないは自由でいいよ、ただその後の心配をしている。
自分の患者さんでもない人が義歯を入れずに歯がガタガタになってももちろん関係ないと言われれば関係ないけど、それでももっと悪くなってほしくないからつけたほうがいいし、つけないんだったらブリッジの方がマシじゃない?って言ってるだけだよ。
トピズレならごめんね。+3
-6
-
218. 匿名 2024/12/16(月) 01:37:01
>>28
まず入れ歯にしてみて、嫌だったらインプラントを考える+8
-0
-
219. 匿名 2024/12/16(月) 01:43:42
>>1
わたしも元々歯が弱い上に婦人系の病気してホルモンやカルシウムの関係で弱くなり30半ばで、上全体ブリッジ。残ってる歯は6本くらいで肝心な箇所が弱ってていよいよ歯茎痩せてガタがきてるので、来年一部残して部分入れ歯を勧められたけどツギハギみたいのいやなので上だけ総入れ歯にする予定。+11
-0
-
220. 匿名 2024/12/16(月) 02:47:38
>>210
ないなら来ないで。
ない人に気持ちがわかるわけない。+12
-0
-
221. 匿名 2024/12/16(月) 03:02:38
入れ歯の人って独特な口臭ない?+1
-12
-
222. 匿名 2024/12/16(月) 03:28:40
>>25
友達もアラサーの時に全部乳歯って言ってたよ
そんな話しに何でなったのか忘れたけど、言わないだけで割りといるかもね+2
-0
-
223. 匿名 2024/12/16(月) 03:31:07
>>1
大したことないよ
歯医者が良ければ気づかれない
50過ぎたら歯が悪い人だらけになるし
若いうち入れ歯に慣れたほうが自然に見えるよ
40歳から入れ歯の50歳より+29
-0
-
224. 匿名 2024/12/16(月) 03:33:52
松嶋菜々子さんも入れ歯説ずっとあるけど、変な差し歯とかで治すより自然だと思う+3
-1
-
225. 匿名 2024/12/16(月) 05:12:35
>>128
前歯がダメになりそう
前歯ってインプラントできますか?
骨の厚い薄いでできるできない個人差があるのかな+5
-0
-
226. 匿名 2024/12/16(月) 06:01:11
がるちゃんって、半数以上50代すぎなのかね。
ババちゃん+0
-5
-
227. 匿名 2024/12/16(月) 06:20:05
>>1
私、37だけど歯悪過ぎる。
おばあちゃんは80なっても健康な歯で、同じ歯医者通ってたけど、素晴らしいって絶賛されてたのに…。+2
-0
-
228. 匿名 2024/12/16(月) 06:39:07
部分入れ歯の金具があたるところが、くさび状欠損みたいになった
欠けたところはレジンで埋めてもらって何とかなったけど
あまり硬いものは噛まないほうがいいかも+3
-0
-
229. 匿名 2024/12/16(月) 06:46:45
>>1
この人もいずれは入れ歯になっちゃうのか+0
-2
-
230. 匿名 2024/12/16(月) 06:51:04
>>219
その状態なら根っこに未練はないだろうし
臭いのもとになってる腐った歯は
全部取った方が楽だしね
口臭からも解放されるし+2
-6
-
231. 匿名 2024/12/16(月) 06:55:57
>>22
入れ歯の方がデメリット多くない?
入れ歯もお手入れ大変だし、どんな風な
入れ歯か分からないけど、周りの歯に
負担かけて結局、周りの歯もダメに
しちゃうだろうし、見た目も悪い。
私はインプラントにしたよ。
+4
-6
-
232. 匿名 2024/12/16(月) 06:58:11
>>31
長引かない
当日〰️翌日
インプラントにしちゃったという
心の悲しみとお財布の悲しみのみ
時間経てば忘れる+3
-0
-
233. 匿名 2024/12/16(月) 07:05:40
>>181
そうでもないらしい。
インプラントするには骨がちゃんとないと
できないらしい。
年齢が上がると骨が減少してくるから
インプラント難しくなるよって言われて
私はインプラントしたよ。
父が入れ歯でお手入れが面倒くさそうだなぁと。
+4
-0
-
234. 匿名 2024/12/16(月) 07:31:38
20代半ばで部分入れ歯になったよ。+2
-0
-
235. 匿名 2024/12/16(月) 07:32:35
>>215
ありがとうございます!+2
-0
-
236. 匿名 2024/12/16(月) 07:37:09
>>225
骨造成すれば前歯も入れられます
私の歯根が割れたのは20年近く前で、インプラントを希望したけど当時は骨が薄いと無理でした
一般的に女性は骨が薄い人が多い様です+6
-0
-
237. 匿名 2024/12/16(月) 07:49:37
>>124
歯並び狂わない?+0
-1
-
238. 匿名 2024/12/16(月) 08:12:52
40代
歯が悪くて何本も抜歯しています。
ブリッジは他の歯が弱いから断念して、入れ歯すごく迷いましたが見た目と現実を受け入れられずインプラントしています。
まだ若い骨が硬いうちにしたので今も骨は育ってきていますし日常的に不便は0です。
フロスは綺麗に必須ですが。
入れ歯だと安いと思うけど骨が痩せてしまうのがとても嫌だったのでやめました。(しっかり歯に衝撃を与えると骨は強くなるので)骨がやせると顔面ものちのち変わってきます。それが怖いと思っています。+5
-3
-
239. 匿名 2024/12/16(月) 08:39:21
>>112
本当にそうだよね。
私は小学生の時に遊具に顔面ぶつけて以来前歯が差し歯だった。
年齢を重ねて歯茎が痩せて、いよいよ入れ歯になるとき、自分でも嫌で嫌で。
でも友達に「それって目が悪い私のコンタクトと同じ感覚でしょ」と言われて楽になったよ。
今は入れ歯、快適です。差し歯よりきれいです(笑)+18
-0
-
240. 匿名 2024/12/16(月) 08:40:57
親不知ではなく1番奥の歯がダメになって抜歯しました。入れ歯の必要もないそうです。+2
-0
-
241. 匿名 2024/12/16(月) 09:28:32
>>209
違うでしょ
別物だと思うよ
主の見方が甘いだけでは?+3
-1
-
242. 匿名 2024/12/16(月) 09:43:46
>>21
えーそうなんだ。
30〜40かと思ってた。
ちなみに私は63、毎日ガルちゃんチェックしてるよ。+2
-1
-
243. 匿名 2024/12/16(月) 10:27:09
>>42
ひどい父親だね、やりかえしな+16
-0
-
244. 匿名 2024/12/16(月) 10:27:46
歯なんか人それぞれなのに、メンテが悪いとか入れ歯は恥ずかしいとか叩く人って本当に性格悪いなっておもう。
友達にはなりたくないタイプ。+18
-0
-
245. 匿名 2024/12/16(月) 10:50:17
>>236
ありがとうございます
希望が持てました+1
-0
-
246. 匿名 2024/12/16(月) 10:51:33
インプラントで自分で口腔ケアができなくなると
ものすごーく臭いです。それでもインプラントの方がおすすめですか?+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/16(月) 10:52:46
>>65
そうそう!総入れ歯が1番清潔ですよね!
臭いもすごいし+5
-0
-
248. 匿名 2024/12/16(月) 10:56:45
>>205
いいね
入れ歯カミングアウトするのはむしろかっこよく感じる+11
-0
-
249. 匿名 2024/12/16(月) 11:13:52
左上の奥歯今再根管治療同時に2本、根充したのに痛み引かない上に、仮歯が外れて最悪。右の犬歯から数本もブリッジ治し中だし、年末年始に外れたらどうしようと不安でたまらない。+4
-0
-
250. 匿名 2024/12/16(月) 11:30:33
良い歯医者ってどうやってみなさん探してますか?
良い歯医者に行きたいのにわからない。。
+12
-0
-
251. 匿名 2024/12/16(月) 11:31:34
>>64
私も奥歯一本欠損しててブリッジしてるんですが、やっぱりそのブリッジの歯が歯周病になってしまって、何とか定期的にクリーニング通いながらギリギリ抜かずにキープしてます。他の方も仰ってる様にインプラントは後々のメンテナンス考えると怖いので選択肢に無いんですが…ついに部分入れ歯か…と気が滅入る日々送ってます。スマイルデンチャーも良さそうですが、結構高額かなと思ってて、奥歯で見えないので保険適用の金具付いたのでも良いかなと思ってます。このトピで割と同じ位かその下の世代の方でも結構いらっしゃる事に励まされました。+27
-0
-
252. 匿名 2024/12/16(月) 11:39:30
>>68
同感です。ちゃんと歯磨きしてても出産や年齢と共に歯茎も痩せたり色んな要因で歯って悪くなったりしますよね。バカにする低レベルの人もいれば、温かいコメントでアドバイスとか励ましたりしてくれる優しい人もいるから救われますね。私も部分入れ歯予備軍で頑張って定期ケアに通ってますよ。+17
-0
-
253. 匿名 2024/12/16(月) 11:45:28
昔から歯が足りないのと不摂生で虫歯でブリッジしてたのが壊れて40後半で部分入れ歯です。
本当に歯を大事にしなかった自分が悔やまれる。
入れ歯以外も銀歯だらけ。
子供たちは気をつけて育てたから大人になっても虫歯ゼロ。
+10
-1
-
254. 匿名 2024/12/16(月) 11:51:00
>>47
私のかかりつけ歯科医によると、その時は上物(歯)を外して土台だけ骨の中に残して傷を閉じられるんだって(伝われ)
歯茎の中に植え込んでしまえば感染のリスクはそう高くないんだって、骨折でプレート埋め込むのと同じって言ってた+6
-3
-
255. 匿名 2024/12/16(月) 12:04:51
部分入れ歯です。先生がきつく締めすぎ?もよくないということですが、接着剤みたいなやつは使わないでと言われました。
皆さんどうですか?
これからだとお餅食べると引っ張られて食べにくいです。でも、歯が無いとボケやすいらしいので。+4
-0
-
256. 匿名 2024/12/16(月) 12:16:55
30代半ばで2箇所部分入れ歯にしたよ。
その少しあとに結婚したんだけど、
初めは恥ずかしくて必死で夫に隠していた。
でも部分入れ歯用ポリデントはストック買いしてるし
体調崩したときに恥をしのんで説明するのもめんどくさいから胃を決して夫に話した。
意外にも夫は気にしなかった。
ちなみに夫は自分のマウスピースの洗浄に
私のポリデントを常用してる(笑)。
+6
-0
-
257. 匿名 2024/12/16(月) 12:21:52
>>6
そんなことがあるのね。
私も永久歯生えてこないところが所々あるけど、まだ自分の歯でがんばってる!
乳歯のままいけるモノだと思ってた。大事にしないとだな。+1
-0
-
258. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:37
>>237
大丈夫ですよ+3
-1
-
259. 匿名 2024/12/16(月) 12:25:51
50代半ばです、下奥歯6番を抜歯しました。
ストレスで知らぬうちに噛み締め割れてしまった。
年明けから部分入れ歯作ります!
よく説明して下さる歯科医師で安心感。
以前通っていた歯科の担当の医師は、まずインプラントを勧めてきて、他の歯も保険外の高い治療を勧めてくるので転院しました。
今の歯科の担当の歯科医は、まずは保険の部分入れ歯、それで不具合を感じたら保険外のものを考えていけば良いのでは、と話してくれました。
インプラントは高齢になった時にケアできるか心配で、、、自分で歯科通院できなくなった時とか大変そうだなと。
入れ歯にしたら、ケースとか可愛いのにしたり、少しずつ慣れていきたいです。+12
-0
-
260. 匿名 2024/12/16(月) 12:48:31
>>205
役作りで抜けて抜いたんだっけ?
そんな理由なら私もカミングアウトできるのにな+5
-0
-
261. 匿名 2024/12/16(月) 13:02:47
>>94
左上1番奥がありません。下は歯がありますが、当時の医師の方針でそのままです。
なんの問題もなく過ごしてます。+4
-0
-
262. 匿名 2024/12/16(月) 13:07:14
>>106
スマイルデンチャーは耐久性が低くて数年に1回は交換する必要がある
トータルで見たらインプラントより高額+4
-0
-
263. 匿名 2024/12/16(月) 13:17:07
>>7
ひとみばあさん+0
-0
-
264. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:27
アラフィフです。
一本抜歯して保険の入れ歯にしましたが
何度調整しても不快でした。
違う歯医者に行って相談した所
この先10年入れ歯で不快よりも
インプラントで過ごす方が快適ではないですか?と言われ
インプラントを決意しました。
(がんばれば10年以上持つと思います)
先週施術してきました。
将来的にはインプラントを利用して
マグネット式の入れ歯にできると言われました。
+4
-0
-
265. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:32
>>210
よこ
私も歯科に勤めてたから気持ちわかるよ
入れ歯って慣れるしかないんだよね
最初はすごく気持ち悪いってみんな言う
そこで我慢して入れてる人は慣れていくし、耐えられないって入れてないと慣れるわけがないっていう
歯も動くからせっかく作った入れ歯合わなくなるし、勿体ないよね
+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/16(月) 13:51:30
>>265
髪の毛一本入っても気持ち悪いくらい敏感な口腔内で義歯が入って違和感ないわけないもんね。
でも使わないと他が傾斜したり挺出したりしていざ入れようと思っても義歯すら入らなくなって治療必須になるだけなのにね〜。+5
-4
-
267. 匿名 2024/12/16(月) 13:52:23
>>220
そうやって人の話すら冷静に聞けずに突っぱねるからそうなるんじゃないの+0
-5
-
268. 匿名 2024/12/16(月) 13:52:56
>>237
狂いますよ
でもなんとも思ってないみたいだからいいんでしょう+1
-4
-
269. 匿名 2024/12/16(月) 13:59:27
一昨年、前歯の歯根が割れて抜歯して部分入れ歯になった。
でも隣の歯との関係で安定せず、グラグラして使い物にならなくてインプラントに変えた…。
本当に自分の歯って素晴らしいよね。
身をもって実感してる。+7
-0
-
270. 匿名 2024/12/16(月) 14:08:02
ババアやんけ😅+2
-6
-
271. 匿名 2024/12/16(月) 14:22:13
>>15
父87が今年総入れ歯になったんだけど合わないとかで食べる時使ってなさげだよ
入れ歯は慣れが大事って説明書にも書いてたけど頑固で聞いてくれない…
ポリグリップ的なのを買ってもダメっぽくて野菜は煮込み豆腐料理ばっかで栄養が心配だし面倒臭い+4
-0
-
272. 匿名 2024/12/16(月) 14:23:05
>>254
脳梗塞で突然重度になった場合はその処置も難しそう
+6
-2
-
273. 匿名 2024/12/16(月) 14:30:53
>>56
インプラントは下顎まで見なきゃだから根元はどうにもできない。放置するか口腔外科とかじゃない?
歳取ったら歯肉弱って自分の歯すら抜け落ちるのに人工的に打ち込んでるのはやっぱそのまま刺さってるよね。あの金属って何だろ。アレルギーとか出ないのかな?私歯科金属アレルギーあるから長期で体内に金属とかできない。骨折治療後のプレートもちゃんと後から取り出すもんね
+0
-0
-
274. 匿名 2024/12/16(月) 14:38:43
ここまで読んで歯根さえあれば何とかできるんじゃないか?って思ってきた
抜いたら終わりな気がする
歯根治療した虫歯2本あるけどそんな小さい突起にはまるの?ってくらいの被せ物(ほぼ歯)されてる
みなさん何で抜歯に至ったのか気になる+3
-0
-
275. 匿名 2024/12/16(月) 14:53:05
左の奥歯2本抜いて部分入れ歯
たまにしか付けないけど付けたら、付けた側の舌がビリビリして感覚なくなる
金属アレルギー?
歯科で聞いても付けてくれ、ダメなら作り直すとしか言われず+1
-0
-
276. 匿名 2024/12/16(月) 15:01:05
>>1
入れ歯なんて絶対嫌
インプラントにする+1
-13
-
277. 匿名 2024/12/16(月) 15:28:57
>>68
あなたの言う色んな事情はもちろんのこと、歯質の強さも個人差がものすごく大きいから、自分を基準にして他者をバカにする人は無知を晒してるんだよね
それに「ガール」の意味には広義に大人の女性も含まれてるから、どんなトピでも問題ないと思うんだよ
+11
-0
-
278. 匿名 2024/12/16(月) 15:51:21
>>259
歯医者を変えてよかったね。
歯を食いしばりで割れてしまった場合はインプラントはしない方が正解だと思うよ。
+7
-0
-
279. 匿名 2024/12/16(月) 16:11:35
>>201
歯医者はお金になるから虫歯も入れ歯もインプラントも大歓迎+5
-0
-
280. 匿名 2024/12/16(月) 16:14:43
>>254
私はその歯茎の中に膿ができてしまったよ+14
-0
-
281. 匿名 2024/12/16(月) 16:15:49
>>67
じゃあこのトピに来るな+11
-0
-
282. 匿名 2024/12/16(月) 16:17:36
>>52
怖い+1
-9
-
283. 匿名 2024/12/16(月) 16:17:46
>>73
いつ事故に遭って歯を失うかもわからないから、自分は関係ないなんて思わない方がいい+8
-0
-
284. 匿名 2024/12/16(月) 16:20:57
>>65
今日何々さん歯抜きに行ってまーす。て、よく言ってるよねw+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/16(月) 16:22:16
>>73
よかったね+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/16(月) 16:26:15
親知らずと奥歯を抜いたらスッキリした、治療したら不快で不快で…
10年ほど違和感があり肩凝りや頭痛に悩まされて抜いた、よく考えたらそんなミリ単位で治療したり歯が伸びるとか言うけど美味しく食事ができれば良い
奥歯はないけど快適だよ
+0
-1
-
287. 匿名 2024/12/16(月) 16:27:17
>>88
歯磨きしてても若年性歯周病になってしまうんですね・・・+7
-0
-
288. 匿名 2024/12/16(月) 16:27:38
>>139
気にしながらも頑張ってる人にわざわざそれを言って何になる?
+6
-1
-
289. 匿名 2024/12/16(月) 16:32:08
>>201
歯医者の手を煩わせる?
歯科医にとっては仕事だし、治療はボランティアじゃないんだが+4
-2
-
290. 匿名 2024/12/16(月) 16:46:18
>>255
CM見て、つけた方がいいのかなーと思って最近使い始めたんだけど、使わない方がいいのかな・・+2
-1
-
291. 匿名 2024/12/16(月) 16:49:12
>>266
部分入れ歯してる私だけど、髪の毛が入ってる時の違和感より入れ歯の違和感の方が少ない。
なんでだろ。奥歯だから?
+7
-0
-
292. 匿名 2024/12/16(月) 16:52:39
インプラント反対派の方が
みんな歯磨きできなくなったときに
臭くなるから困るみたいなのでびっくりした。
インプラントなかなか快適だよ。
歯磨きも普通にしていたらなんの問題も
ないし。80代のために今40代の快適さを失うのは
どうなんだろうと思う。+4
-2
-
293. 匿名 2024/12/16(月) 17:09:14
>>1
いれてないだけ、2本抜けたよ+0
-0
-
294. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:17
くっさ+0
-0
-
295. 匿名 2024/12/16(月) 17:35:44
>>287
歯茎が広範囲に腫れて歯茎から膿が出まくりでした
25歳でです
歯肉以外は全身健康でしたし、今アラフォーですが健康診断は全部問題なしです+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/16(月) 17:47:09
>>132
そもそも最初から審美的に気になるから、最初からスマイルデンチャーを検討をしているのよ。他人にバレたくない、とかね。
それにブリッジは両サイドの歯もかなり削るから、もったいないんだよ。インプラント入れるお金がないから仕方なく…という選択が多い
それに後々、入れ歯に変えようと思っても3本の部分入れ歯になってしまう。最初から入れ歯だったら1本で済んだのに。+9
-0
-
297. 匿名 2024/12/16(月) 17:51:53
>>292
いざとなったらインプラントも撤去できるのにね。
そして、そもそも歯磨きできなくレベルだと、歯周病も進んでるだろうから脱落するだろう
歯がないと、よく噛めないから認知機能が落ちるし、放置せず何かしら入れるべきではある。+3
-4
-
298. 匿名 2024/12/16(月) 17:55:57
入れ歯の上あごの部分って不快じゃないの?+0
-0
-
299. 匿名 2024/12/16(月) 18:03:53
>>286
歯が伸びるだけてはない周りの歯が傾いていくし、顔も歪んでくるよ
今が良いなら、それはそれでいいかもしれないけど+1
-1
-
300. 匿名 2024/12/16(月) 18:09:38
奥から2番目の歯一本だけ虫歯で抜歯しました。
ブリッジもけんとうしましたが、支える歯が虫歯もなく削りたく無いので悩んでいます。
一本だけの入れ歯の方もいますか?
保険内、保険外どちらも検討中です。+3
-0
-
301. 匿名 2024/12/16(月) 18:11:09
>>16
歯科に勤めてたのにインプラントは選択肢にないの?+3
-0
-
302. 匿名 2024/12/16(月) 18:16:38
>>6
私それでほっといたら、ナチュラルに歯が寄ってきて隙間がなくなったんだけど、
部分入れ歯ってしないといけないのかな?
+3
-0
-
303. 匿名 2024/12/16(月) 18:17:49
>>93
前歯でもできますか?
前歯二本と下の歯が左右対称に乳歯です+3
-0
-
304. 匿名 2024/12/16(月) 18:20:59
>>57
そういう問題だけでないよ
元々の歯の性質が個人差あるから、凄く綺麗な歯の友人(男)は夜歯磨きせず寝てると言ってるけど虫歯にさえならなかったり、人それぞれ。+6
-0
-
305. 匿名 2024/12/16(月) 18:22:59
>>128
歯医者探し、どうやってされましたか?
Googleで☆5に近くてもひどかったりして、インプラントとなると、
大袈裟かもだけど命に関わることもあるというし、
決めきれません+14
-0
-
306. 匿名 2024/12/16(月) 18:25:24
>>86
すみません、身体中細菌の巣になる、とはどういうことですか?
+0
-0
-
307. 匿名 2024/12/16(月) 18:29:52
>>64
入れ歯って話し方で入れ歯してるって分かりますよね
総入れ歯の方は話し方でなんか分かります+4
-4
-
308. 匿名 2024/12/16(月) 18:34:20
>>302
歯医者さんで「インプラントか部分入れ歯か放置の3択」って言われてたからアリはアリなんじゃないかな?+6
-0
-
309. 匿名 2024/12/16(月) 18:39:56
旦那が歯医者嫌いで下の奥歯が抜けたのにめんどくさがって入れ歯入れてないんだけど
体型は太めなのにアゴ?エラ?がほっそりして顔小さいんだよね
歯の本数って顔の形と関係あるのかな?
もちろん歯があるほうがいいだろうけど
+1
-0
-
310. 匿名 2024/12/16(月) 19:12:22
>>255
うちも言われました
ポリデント?とかの入れ歯安定剤を使わない仕様できちんとフィットするように作ってるからって
ネバネバが入れ歯について取れにくい
入れ歯の素材が劣化するからみたい+4
-0
-
311. 匿名 2024/12/16(月) 19:14:01
>>292
反対派っていうより慎重派かも。
私もインプラントのこと真剣に考えたこともあったし自分の歯と同じ
ように噛めるならそれ以上のことはないし。
色々調べたりして今はいいけどやっぱり後が怖いなと思ったんだよね。
10年後くらい?
ただ20年、30年問題もなく快適に生活している人もいると思うし骨が丈夫で若い人にはいいんじゃないかな。
やっぱりやめようと思った動画がこれです。
コメント欄も読んでみて下さい。インプラント・歯医者の言わないデメリットm.youtube.comインプラントには歯科医が隠している、あるいは知らない、気がついていない失敗がたくさんあります。 「インプラントのトラブル」で取り上げたような、誰がみても失敗と分かる事象もありますが、患者さんが考えていたのとは、まったく違う状態になってしまう事象も...
+11
-0
-
312. 匿名 2024/12/16(月) 19:15:49
>>40
100ってなんだよ+0
-5
-
313. 匿名 2024/12/16(月) 19:19:32
>>100
64さんはわからないけど、
審美歯科がSNSとか匿名掲示板とかで不安を煽って客を増やすっていうのは、
割とよくあるよ+4
-0
-
314. 匿名 2024/12/16(月) 19:21:03
>>307
入れ歯に力入れてない、インプラントを売りにしてる歯医者かな?
看護師してるけど、ご老人でも入れ歯かどうかなんて話しててもわからないよ+15
-0
-
315. 匿名 2024/12/16(月) 19:22:21
>>309
なんか歯を抜いて小顔にする、みたいなの読んだ記憶あるわ+1
-0
-
316. 匿名 2024/12/16(月) 19:23:52
>>312
2ほんで100まんえん+4
-0
-
317. 匿名 2024/12/16(月) 19:38:05
永久歯が欠損してる、虫歯になりやすい、事故って歯無くなる、インプラントは持病や今後を考えると諦めたよ、最終的にブリッジした所が崩壊。
上歯はほぼ入れ歯になりました。+6
-0
-
318. 匿名 2024/12/16(月) 19:52:43
>>23
将来介護のために インプラントは
悲惨な事になります+6
-0
-
319. 匿名 2024/12/16(月) 19:57:47
>>307
この人入れ歯かな?なんていちいち考えながら会話してるの?
それで何か得することでもあるの?+17
-0
-
320. 匿名 2024/12/16(月) 20:04:31
>>28
インプラント近所のしゃきしゃきした80代の人がしてたけどもりもり元気に食べれて最高って言ってたな
ただ歯みがき指導をしっかり受けてて物凄くしっかり歯みがきしてたけど
もう20年くらいたつけどしっかりしてるって言ってたよ+5
-4
-
321. 匿名 2024/12/16(月) 20:08:13
>>211
昨年4連ブリッジを入れました。保険適用品で、外側は白のセラミック?で内側と一番奥は銀歯です。
上の歯だし目立たないからと言われてそのまま付けましたが、不意に鏡を見た時に銀歯がギラリと並んで見えるのがどうしても耐えられず、50万円かけて全部白のジルコニアにしました。
気にしすぎ、誰も見てないって言われても、それが原因でこの先ずっと気にしながら生活するのは嫌だなと思い決断しました。
しばらくし節約生活になりますが、悔いはないです。+12
-0
-
322. 匿名 2024/12/16(月) 20:14:05
>>318
どう悲惨なんですか??
参考までに知りたいです!+1
-1
-
323. 匿名 2024/12/16(月) 20:17:03
歯牙移植をした人はいませんか?
私も奥歯を抜かなくてはならないことが最近判明し、部分入れ歯、インプラント、ブリッジで悩んでいたのですが、歯牙移植というものがあるということを最近知り、第一候補として考えています。
歯牙移植とは、歯を失ってしまった場所に自分の歯を別の場所から移植する治療法で、親知らずを使うことが多いそうです。+2
-0
-
324. 匿名 2024/12/16(月) 20:32:16
はいはーい!
部分入れBAw+0
-0
-
325. 匿名 2024/12/16(月) 20:34:23
>>312
100万だよ+5
-0
-
326. 匿名 2024/12/16(月) 20:44:48
ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)の方にお聞きしたいのですが、調べると寿命が2.3年と出てくるのですが、実際どれくらい持ってますか?+5
-0
-
327. 匿名 2024/12/16(月) 22:12:19
>>86
そうてもないよ+0
-0
-
328. 匿名 2024/12/16(月) 22:17:53
ネットの知識だけど最近は歯を削らないか削る量がすごく少ないファイバー固定ブリッジっていうのもあるらしい
歯と歯を直にくっつけるのかな? よくはわからないけど+1
-0
-
329. 匿名 2024/12/16(月) 23:12:46
>>311
動画しっかり2回も見てしまった。インプラント怖すぎる。。。+0
-0
-
330. 匿名 2024/12/17(火) 00:31:28
>>308
放置=諦める。って事だよ
経済的な事情、今後よほどの事がない限り歯医者は行きたくない、とか何かしら治療に問題がある人の為に用意した選択+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/17(火) 00:44:09
>>311
私はインプラントの手法に関してはまったく知識がないので、術式などに関してはなんの意見もありません。
って、動画作ってる人がコメントしてる。インプラントに詳しい人が言っているならともかく、そうじゃない人が言っている事も簡単に鵜呑みにしない方がいいよ。
それと、手術前と後、必ずレントゲンを撮るので土台(ネジみたいなやつ子)がきちんと入っているか確認しているはずなので、動画のようなトラブルを起っているなら、その歯科医院がおかしいだけ。
心配な人は歯科大のインプラント科で入れましょう!って感じかな。歯科大では町医者で失敗した人の再手術もやってたりするよ。+3
-0
-
332. 匿名 2024/12/17(火) 00:49:29
>>320
結局インプラントは手入れが重要
マメに歯医者の定期検診へ必ず行くこと。でも、これを守らない人が多い。小柳ルミ子も定期検診をサボっていて、更に痛みが出てきたのにも関わらず、それでも我慢して行かず、ようやくゆうこりんに紹介してもらい、当時は夫だった人の歯医者へ行った。
それをインプラント失敗!みたいなブログで書いてて、なに言ってるんだろう。って思った。+8
-0
-
333. 匿名 2024/12/17(火) 00:54:36
>>307
歯や話し方というより、入れ歯だと口元の筋肉が弱いから口がおちょぼ口みたいにはなる
例えば益若さんの口元みたいな口元の筋肉がない印象になる+1
-0
-
334. 匿名 2024/12/17(火) 01:40:31
>>123
下7番欠損で対合が挺出しきってしまい、もう義歯を入れるスペースはないし。しかも頬側転位してて頬に当たってます(困り感はなし)
夜はなんとなく食いしばりのリテーナー付けてるけど気休めですよね
インプラントは七番に薦めないとか一本義歯は使わなくなるとか、延長ブリッジは歯をダメにするとか
放置は歯が動くとか
結局正解がなかったんですねー。動かないうちに上を連結ブリッジしとけばよかったのかな。+1
-0
-
335. 匿名 2024/12/17(火) 08:02:38
>>323
個人差はあるようですが、
数年しか持たないので一時的な措置かなと思います
私は3年前に移植しましたが、膿が出始めたので今月抜歯しました
今、ここを見ながら次はどうしようかと迷ってます
歯医者からは遠回しにインプラント進められてますが…+5
-0
-
336. 匿名 2024/12/17(火) 22:17:54
>>272
本当だ!
突然ってありえますよね。
しかも、来年から認知症になりますとか言ってくれないし。
今しか見てない歯医者さんなら、その場しのぎで言いそうなセリフですね。+2
-0
-
337. 匿名 2024/12/17(火) 22:49:04
>>323
歯牙移植、やりたかったのですが、抜かないといけない歯と親知らずのサイズが合わずできませんでした…
根の長さ、歯の大きさなどが合うこと、親知らずがきちんと抜けやすい状態で生えていること、などいろいろ条件があるようですね
ただ私の友人はそれができたようで、今は普通に噛めてると言っていました
323さんも上手くいきますように!+3
-0
-
338. 匿名 2024/12/18(水) 08:37:49
スマイルデンチャーであれ、隣の歯に掛けて安定させるから隣の歯に溝つけるために少々削るし負担が掛かると聞いて、インプラントしかないのかと悩んでます。+3
-0
-
339. 匿名 2024/12/21(土) 06:00:15
昨日、5時に夢中でミッツ・マングローブが入れ歯作ったと言っていました、ミッツ好きだし入れ歯仲間だと思うと嬉しく心強い!
私も来年には良い入れ歯ができるといいな。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する