-
1. 匿名 2024/12/15(日) 08:41:12
仕事のことをずっと考えてしまい眠れず、ご相談させてください。、
8月より、新案件を私(22新卒)とモンスター(23卒)にお願いされましたが、案の定モンスターは仕事をせずクライアントとのMTGさえドタキャンしている状況です。
他にも色々なミスをし、他の案件も何もせずメンバー一同困っております。この状況をよく思っていないので指摘したいところですが、指摘すると出社拒否始まるのでそっとしてあげてほしいと上司にも指示されており、何もできない状態でいます。
※他の案件も今回の件も、メンバーと話すのが怖いと言っており、謝罪なし
※以前も別案件で指摘したところ2週間弱出社拒否が始まりました
がるちゃんの社会人先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。+16
-86
-
2. 匿名 2024/12/15(日) 08:41:54
ガルちゃんじゃなくて上司に相談しなさい+388
-5
-
3. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:05
上司が無能+491
-1
-
4. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:24
よくクビにならないね+275
-2
-
5. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:56
いないほうが仕事が進みそうだが。+251
-0
-
6. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:56
仕事しないやつは簡単にクビに出来ればいいのに+262
-1
-
7. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:02
2週間弱出社拒否(笑)+166
-2
-
8. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:15
そういう人を入れた人事部を責めないと+259
-0
-
9. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:25
人事に相談+120
-0
-
10. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:27
その上司が課長だとしたら、
その上の部長、本部長クラスに相談+159
-0
-
11. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:38
上司にそのモンスターの面倒見させたら?
あとはメンバーと粛々と仕事しよう+149
-1
-
12. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:43
モンスターはお偉いさんの子供なの?+112
-0
-
13. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:46
客先に迷惑がかかっているから指摘した方がいいと思うけど。甘やかし過ぎ+137
-1
-
14. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:53
突然のモンスター呼び+83
-2
-
15. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:07
どうせ使えないんだからそんな奴出社拒否でいいじゃん+97
-0
-
16. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:14
モンスターにはモンスターをぶつける。お局モンスターいないの?+100
-3
-
17. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:16
上司にこのままじゃ自分が辛い事を相談して、上司から言ってもらうようお願いしたら?
人に指摘するなと言うからには責任持って上司が対応してほしい+89
-0
-
18. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:17
>>2
指摘すると出社拒否始まるのでそっとしてあげてほしいと上司にも指示されており、何もできない状態でいます。+65
-0
-
19. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:28
何その気遣い
指摘していいよ
モームリとかから電話くるんじゃない?+77
-0
-
20. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:39
ビシっと言ってやりゃええじゃん
最近の若いもんはって+7
-2
-
21. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:40
まだ社会に出たばっかで若いんだし笑って許してやれよ
そのうち頑張るようになるよ+0
-25
-
22. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:45
ガルにもそういう人いるよね+2
-5
-
23. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:58
そんな人解雇できないのかな🤔
辞めるように仕向けたらすぐ辞めそうだけど。
労働者はこれから弱くなるのは目に見えてるから、今後に期待だね。+51
-1
-
24. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:04
>>1
モンスターはなんの仕事してるの?
そっとしてあげてほしいと上司にも指示
↑なんでそんな甘やかされてるの?
社長の息子?+102
-0
-
25. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:13
上司が庇うのは何か理由があるのかしら?
ただ面倒だから指摘しないでくれって言うなら
ミスするたびに指摘して出社拒否されてもよくない?
いない方が仕事周りそうなんだけど
+41
-0
-
26. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:42
>>6
御局様も+22
-3
-
27. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:52
>>23
モンスターは辞めない
周りが疲弊して有能な人が辞めていく+75
-0
-
28. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:58
特性有りでそういった採用枠の方とかじゃなくて?+10
-0
-
29. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:58
+0
-6
-
30. 匿名 2024/12/15(日) 08:46:02
>>1
上司に案件アサインを後輩から別の人に変えてくれ、と頼もう。もしくは自分が別案件に変わる。+9
-1
-
31. 匿名 2024/12/15(日) 08:46:02
>>18
その上司になぜそっとしてあげてほしいか理由を聞いてみたら?+35
-1
-
32. 匿名 2024/12/15(日) 08:46:05
そこまで甘えた状態で育っちゃうと本人も不幸だよね。ずっと誰かにサポートされないと生きていけないし、サポートされてるとも気が付かないから感謝もないし、成長もない。+46
-0
-
33. 匿名 2024/12/15(日) 08:46:28
コネ採用じゃないなら上司の上司や人事部長とかに相談かな+9
-0
-
34. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:01
指摘しまくって出社させないようにして、そのまま退職してもらったら?+15
-0
-
35. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:02
>>1
>仕事のことをずっと考えてしまい眠れず、ご相談させてください
主もまだ新人みたいなもんなのに偉いよ
押し付けられて大変だね
他の先輩は頼りにならない?
上司にこのままだと私の方が出社できなくなります、って言ってみな+82
-0
-
36. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:22
指摘して出社拒否するからそっとしてあげてって…やりたい放題じゃん
まずはモンスターと一緒に案件やりたくありませんとメンバー一同上司に相談する+23
-0
-
37. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:30
新人で仕事できない上に2週間も休んでクビにならないって流石におかしくないか?そんな奴を庇う上司も変だし+45
-0
-
38. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:47
私も知りたい。
今年新卒で私の部署に入ってきた女の子、全然仕事できない。じっとしてられない、人が話してる時にボーっとしてる、ミス多い、失言がちょくちょく、一回で理解できないことが多い...。
その子のせいで女性陣の残業が増えてる。一応は高学歴と言われる部類の大学、小綺麗な見た目、愛嬌はある子なんだけど色々とやばい人。上司も気付いてると思うけど何も動かない😭限界きそう。。+48
-0
-
39. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:51
>>1
うちのモンスターもまったく仕事しない。何しに会社来るかマジで理解できない。注意したら逆ギレするし
なのになぜかボーナスは数百万単位でもらってる
毎日イライラする。+33
-0
-
40. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:53
>>1
うちの職場も新人に指摘禁止です!笑
ストレス溜まりますがある程度仕事覚えるまでは重要な事は頼まないですし、お仕事体験って感じでやって貰ってます。+22
-0
-
41. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:04
有給使い切ってそうだし、欠勤だよね?
欠勤多いとクビにできると思うし、辞めていただいたほうがよさそう。
今20代前半なら、最悪あと40〜50年居座る可能性もあるとか会社としても負債がすぎる。+47
-0
-
42. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:13
転職したら+0
-3
-
43. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:26
>>1
その配置した上司に相談して意味なければもっと上に相談
ドタキャンのことを話して、モンスターには雑用のみ任せる許可を取っておく
上はモンスターが平和的に自分から辞めるの待ってるのよね
+20
-0
-
44. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:31
>>32
これからはそういう子が増えるよ、、
今の学生、しんどきゃ休む、が当たり前の子ばっかだから+42
-0
-
45. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:37
主のメンタルが崩壊しそう+17
-0
-
46. 匿名 2024/12/15(日) 08:48:44
その人職務放棄だよ。指導して会社こないならこなきゃい。解雇事由にあたるでしょ。
あなたは通常通り立ち振る舞っていればいいし、上司への相談は相談後にメールとか必ず形に残すようにしてね。上司からの答えも「指導したら会社休むから指導せずに優しくしてあげてね、ってことでいいですね?」ってメールで形に残しておいてね。
+53
-1
-
47. 匿名 2024/12/15(日) 08:49:21
>>38
それ発達障害、、
上司に直談判
人事部にクレーム+29
-2
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 08:50:26
>>31
横だけど、新人がすぐ辞めると上司の業績評価に響く場合があるからじゃない?
良い迷惑だよね+61
-0
-
49. 匿名 2024/12/15(日) 08:51:03
>>1
指摘しないほうがいいよ
あなたが悪者にされるだけだよ
放っておけばいい
ちな私の働いてる会社には39歳でそういうモンスター社員がいるけどみんなその人は居ないものとして扱ってる
こっちは迷惑かけられまくってるし年功序列で良いお給料もらってるだろうし、なんか納得出来ないけど仕方ないと諦めてる
それが会社の方針だもん。ドラマみたいに個人が動いてどうなることじゃないし、方針に従いたくないなら自分が会社離れるしかないよなーって。。
+62
-1
-
50. 匿名 2024/12/15(日) 08:51:12
>>31
今の子すぐパワハラ!って訴えるからね
言えないよ+41
-0
-
51. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:07
>>1
そんな害虫はいない方がよい
パワハラと認められない程度の指導で出社拒否するならどんどん来ないようにして自主退職か最悪懲戒解雇に追い込んだらいいよ+18
-0
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:13
>>1
上司に言って指導変わってもらうしかなくない?
8月まで指導してた人も根を上げて主に役割が回ってきただけなんだから。+14
-0
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:18
>>38
仕事自体を減らす(これは上司が負担するしかないよね)
最初から居ないと思って割り切る
私は人形がいるなーと思う事にした
イライラするだけ損だよ+26
-0
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:32
年末年始のお休みが終わっても来なくて、そのまま退職するよう祈る+10
-1
-
55. 匿名 2024/12/15(日) 08:54:38
>>3
友人の働いてる会社は欠勤繰り返す社員は上司がカウンセリングという名の個人面談で最終的に「この会社はあなたにとって良い会社ではないと思います。」みたいに告げて遠回しに辞めてもらうよう話を進めるらしい。羨ましい+80
-0
-
56. 匿名 2024/12/15(日) 08:54:52
仕事できないのは1万歩譲るとしても、出社拒否って新人云々とかでなく、個人の人間性だよね
上司もわかっているなら、教育しようとか思わないで放置でいいと思う
そのうち勝手にやめていくし、そんな人間どこにいっても相手にされないだろうから向き合おうとすると自分がすり減るだけだよ
+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/15(日) 08:55:04
>>1
いずれその新人も30になり中堅になり自分より年下の新人に手を焼く時が来る
まともな組織はしっかり新人を教育する+6
-0
-
58. 匿名 2024/12/15(日) 08:55:08
>>55
すごー!羨ましい!!+38
-0
-
59. 匿名 2024/12/15(日) 08:55:50
上司に相談して改善しなければ更に上に相談。
結果次第で異動願い出すなり離れる事を考え最悪転職も視野に入れる。
そういう環境にずっといると自分が潰れちゃうよ+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/15(日) 08:55:57
>>37
取引先のボンボン+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 08:56:01
新入社員の離職率を下げたいんだろうね。
ほんと会社側こそ、いつまで正社員制度にこだわるんだろうね。
無能に一生取り憑かれるより、給料上げて有期雇用の人を雇って無能は切って有能は残せばいいのに。
うちの会社も正社員は下請けからのメール待ちで暇そうにしてる奴ばっかだよ。内容も分かってないレベルに堕ちてるし。+12
-1
-
62. 匿名 2024/12/15(日) 08:56:04
>>1
二択だな。
無能な上司のさらに上に話す
or
そんなモンスターはシカトして、いない方が楽だくらいに考え粛々とすすめる。
私は後者派。+6
-0
-
63. 匿名 2024/12/15(日) 08:56:40
>>3
それだよね
そこまで言うなら自分が指導係になればいい話+29
-0
-
64. 匿名 2024/12/15(日) 08:57:24
>>13
ね
そのバカ煽ててる間にお前の会社潰れっぞだわ
客先なんだから気に入らなきゃぶった切られるだけだからね+18
-0
-
65. 匿名 2024/12/15(日) 08:58:05
>>6
手っ取り早いコスト削減策だよね+47
-0
-
66. 匿名 2024/12/15(日) 08:58:12
主さんも出社拒否してみるとか。+3
-1
-
67. 匿名 2024/12/15(日) 08:58:56
>>1
前いた業界はメンタル休職や産休・育休がとても多くて、
係に1~2人はそういう戦力にならない人を預けられる部署にもいたよ
22卒のまだ社会人として若い立場からは言いにくいかもしれないけど、
そういう時は「頭数に入らないような人を配置して仕事は全部私にしろってことですか?」というのがいいよ
実際、メンバーに名前があるだけで仕事の頭数にも入らないような人をさも実働部隊のようにカウントされるとムカつくじゃん
だから、この人は仕事の戦力にならない、だから全部私がしなければいけない、そんなの無理ですという話にするんだよ
うちは係全員この論調で人員を割り振る上司を攻撃し、足りない分はバイトを雇う補填してもらいました+13
-1
-
68. 匿名 2024/12/15(日) 09:01:30
>>3
管理職なのに教育も管理出来てない。
失格、降格だよね+31
-0
-
69. 匿名 2024/12/15(日) 09:01:45
モンスターぽい新人から仕事の依頼来たときすごかった
直したほうがいいとこ指摘したら全部言い訳が返ってきてその仕事が終わるまで本当にウンザリした。外部の私ですら疲弊するんだから、内部はもっと大変だろうと思ったよ
+22
-0
-
70. 匿名 2024/12/15(日) 09:02:04
>>1
社会人先輩方も今の状況には困ってると思うよ。
叱ると辞めちゃうから。+2
-0
-
71. 匿名 2024/12/15(日) 09:02:29
今の新人はたいした指導受けないで、この世代が社会のメインゾーンになった時どうなるのやら
まー勝手にうまいことやってくのかな
そこまで若者の機嫌とってらんないからもう勝手にやってくれ+19
-0
-
72. 匿名 2024/12/15(日) 09:03:58
>>2
本当にそれ
相談するのはここじゃないしあなたのコメントではモンスターの問題点しかわからない
最善は上司に相談して上司の指示に従うことあんまり自分の意志を主張しすぎないこと+6
-7
-
73. 匿名 2024/12/15(日) 09:04:14
>>70
仕事覚えるまでミスが多めな人っていうのは確かにいるけど、2週間出社拒否レベルになると辞めてもらった方がよくない?+9
-0
-
74. 匿名 2024/12/15(日) 09:05:29
私嫌で退職したよ
仕事は嫌いじゃないけど、元々他人に教えるの苦手だしストレスだった
実績(?)作るとこの人に見させれば良いでしょと思われて次のモンスター連れて来るよ+19
-0
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 09:05:45
>>8
モラハラ・DV・浮気・借金系の男掴んで結婚に大失敗しているガルちゃん民が見る目のなさを指摘されたら口をそろえて「結婚前に見抜けるはずない」って言うのを思い出した
+5
-1
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 09:06:15
>>1
上司が無能なので人事に相談+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 09:08:13
>>6
それは思うけど、簡単にできると無能なパワハラ上司がすぐ使いたがるし…
+21
-0
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 09:08:38
問題ある人とわかっていながらなぜ若手に押し付けるのだろうか。上司の怠慢としか。+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 09:10:40
>>55
「あなたには合わない」ではなく相手目線で「あなたにとって良い会社ではないと思います」って言い方がいいね。
これなら辞めてもらえる方向に進みやすそう。+44
-0
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 09:11:40
>>1
上司の言う通りに従う。なにも指摘しない。同じようなミス繰り返すたび上司に相談。おそらくその人に大事な仕事いかなくなる。おわり。+6
-0
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 09:12:30
>>1
1年しか差がないの?+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 09:13:06
主も新人で草+15
-0
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 09:13:33
>>55
横だけど、旦那の職場で似たようなことがあって「わが社はあなたの力を発揮する環境を与えることができそうにない、申し訳ない」と上司が頭を下げて辞めるしかない方向に持っていったみたい
中途で入ってきた人だから最初は年齢が近い同士の方が質問もしやすいだろうと思って何人かで順番に同行しながら指導してたけど、返事もしないし話を振ってもガン無視
返事しないだけあって仕事もまったく覚えないからみんな匙を投げてしまった
持て余される存在になってしまい、事務パート以下の仕事しかしてなかったらしい
居場所がなくなったと思ったのか鬱病になったから半年休職したいと大騒ぎして、それなら手続きの為にと診断書の提出を求めたら信用してないのかと拒否
からの上司の謝罪風な退職促しになった+27
-0
-
84. 匿名 2024/12/15(日) 09:14:06
>>1
本人ではなく上司と人事に指摘する+1
-0
-
85. 匿名 2024/12/15(日) 09:14:25
>>69
内部にも外部にも何一ついいことないね。+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/15(日) 09:14:34
そういえば、うちの会社にもそういう人いるわ。
まさに去年の新入社員23歳。
他部署だけど、数週間来なくなるを数回やってる。
ちゃんとした人もいるんだろうけど、使えない人の使えなさがZ世代は半端ない。
+12
-0
-
87. 匿名 2024/12/15(日) 09:17:02
>>83そういう人って逆恨みしそうで怖い+10
-0
-
88. 匿名 2024/12/15(日) 09:21:25
どうせ仕事しないなら休んでもらったらいいじゃない。金払うのは何も対応してくれない会社なんだし。+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/15(日) 09:23:19
誰が、がもやは意味をなさないくせに+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/15(日) 09:24:05
>>1
いない方がいいよね
パワハラガー!対策で言い方優しく指摘しまくって出社拒否させまくってクビに持ち込もう
できればみんなでやろう+9
-0
-
91. 匿名 2024/12/15(日) 09:24:33
>>69
追加のオーダーとか、一旦見積もり入れることも知らない人がいた。新人さん。
当たり前のように追加で仕事依頼してくる。
いま、天丼食べ終わりました、で、さらに無料でカツ丼くださいと言っている状態なんですね、いま。と説明したら、上司に伝えます!!!と怒りに震えられて、速攻で上司から電話きて平謝りされた。+8
-0
-
92. 匿名 2024/12/15(日) 09:25:59
>>1
モンスターと言ってるからわかってると思うけど、主や先輩方の常識とか通じる相手じゃないのよ。普通こうするでしょ、なんでこうしないの、を言ったところで通じないし、何か言われたことで「先輩から指摘されることが嫌」でメンタルを理由に休むだけだよ。
存在を気にせず、いなくてもまわせるように仕事をするしかない。
上司もモンスターに指摘しないよう言ってる時点でじゃあなんで新案件を主と二人にふったんだよとしか思えないので、モンスター抜きで進められるようにもう一人別の担当をつけてもらうため上司に進言したほうがいいよ。+9
-0
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 09:26:15
>>82
2年目と新人で新プロジェクト?よくわからない状況だよね。+7
-0
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 09:26:19
>>1
個人で動くと1人のワガママとして捉えられかねないから、部署全員で上司の上司あたりに相談できないかな?新人さんのことと、解決する気がない上司のことと両方。+8
-0
-
95. 匿名 2024/12/15(日) 09:27:12
>>1
出社拒否したら解雇にできるはずだよ+9
-0
-
96. 匿名 2024/12/15(日) 09:29:31
>>44
自分にあう職場を探せばいいんだよね。周りに迷惑かけずに。+6
-0
-
97. 匿名 2024/12/15(日) 09:29:55
取引先との打ち合わせをドタキャンしても指摘するなという上司ってなんか変
すごいコネ絡みで入って来た新人なの?
だったら上司に指導役丸投げしたら?+9
-1
-
98. 匿名 2024/12/15(日) 09:30:22
>>8
履歴書の出身大学の欄しか見てないのかね
面接でふるいにかけるのが仕事だと思うんだけど圧迫とか言われるからできないのかな+20
-0
-
99. 匿名 2024/12/15(日) 09:30:47
私がクライアント側ならあなたの上司にクレームいれる
20代前半(ですよね?)の2人を組ませてミーティング欠席を放置とかありえん
クライアントにありのまま話してみたら?+9
-0
-
100. 匿名 2024/12/15(日) 09:32:45
>>83
中途ってけっこう地雷いるよね
癖強っていうか+19
-0
-
101. 匿名 2024/12/15(日) 09:33:13
>>6
これができないから困ってるところ多いよね、パートすら辞めさせるの難しいし
結局辞めると言い出すのを待つしかないという…+51
-0
-
102. 匿名 2024/12/15(日) 09:33:53
うちのチームにもやりたい放題自分は悪くない全部人のせい、異常に疑り深い(仕事の話してるだけでも自分の悪口行ってんだろ!!と直に言ってくる。)60歳おじにホトホト手を焼いてます。何度も上に相談しますが、社側では、本人からの希望でない限り、異動も辞めさせるも出来ない仕組みとのこと。
なので、本人と上席含め、チーム全員で言いたい事を言いあう会をもうけることになりました。名目は業務向上会ですが。。。多分修羅場になることでしょう。+11
-0
-
103. 匿名 2024/12/15(日) 09:36:19
挨拶してねって注意するとパワハラだとか違反だとか言われてしまうからね+17
-0
-
104. 匿名 2024/12/15(日) 09:36:48
>>71
すぐ辞めるみたいだし、信用失ってやがて就職できなくなり、みんなして生活保護に走るんじゃないかと思う
でいつまでもその上の世代が働くっていうw
今ですらエルダー歓迎になってきてるから、定年超えたじじばばも以前より働ける時代になりそう+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/15(日) 09:37:14
>>95
確かそう。そのうち解雇かご自身で辞めるよ。+6
-0
-
106. 匿名 2024/12/15(日) 09:38:40
こんなんばっかだと日本の若さ信仰もなくなっていきそう+5
-1
-
107. 匿名 2024/12/15(日) 09:38:55
会社の信用問題に関わるんだから打ち合わせドタキャンは上司から厳しく叱らないとダメじゃない?+8
-0
-
108. 匿名 2024/12/15(日) 09:40:42
>>6
クビにできる使用期間中は猫かぶってるのかな+21
-0
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 09:41:13
あのさ…
思うんだけどそこまで若い人の機嫌とる必要ある?
出社拒否さえ注意できないならもうほっときゃいいと思うんだけど
こっちもノータッチで何も言わないから、そっちも関わってこないでくれって感じ
理屈ばっかり1人前で中身ともわない他責思考のやつなんていらないよ+31
-0
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 09:42:32
>>55
夫の会社にも困った新人が入ってきてあの手この手で指導しても全然ダメでやめさせたいけど、そんなにすんなりはできなくて直属だけでなくしかるべき部署との面談(来ないからリモート)して休職させて満了しても働けなかったら退職という運びになるので二年くらいかかった
やっと辞める目処がついたらホッとしたのか夫が体調悪くして休職したよ
もう最悪+28
-0
-
111. 匿名 2024/12/15(日) 09:46:58
>>1
放っておくのが良いと思う
そういう子って外から何言おうが何をしようが、自分が悪かった、これから頑張ろうなんて思ってくれる事はない
主さんは自分の仕事に集中するのがベターだと思うな
大変だね、主さんだってまだ2年目くらいなのにね
+9
-0
-
112. 匿名 2024/12/15(日) 09:47:04
入院する程の病気があったわけではないし精神科の診断書も取ってないなら
本採用に至らずで試用期間終了で解雇じゃない?+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/15(日) 09:47:21
>>50
下のやつからのパワハラってなんて言うのかな?
上のある程度我慢もわかるけど限度がある。+15
-0
-
114. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:00
上司の管理責任どうなってんの?上司より上の人に相談する。+4
-0
-
115. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:03
>>50
ハラハラだよね
上だと下に強く言っちゃいけない!少し不快感与えたらパワハラ!って変だよ
下からなら何してもいいってさ+9
-0
-
116. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:18
>>113
下からのパワハラも、普通にパワハラでOK
自分の前の職場でモンスター新人が上司にパワハラしてて、その上司に忍耐が限界に来て上司が上層部に掛け合って、その新人をパワハラ処分したんだけど、新人を増長させたのは上司にも責任があるってなって、被害者の上司も処分されちゃったからな
上司の場合、下から受けるパワハラに対処しづらいとは思う
主さんのように同僚なら問題ないけど+15
-0
-
117. 匿名 2024/12/15(日) 09:51:56
>>108
彼らは発達と自己愛だろうけど、生育過程でも問題児だから誤魔化す術だけはがっちり身に付けてるんだよ+22
-0
-
118. 匿名 2024/12/15(日) 09:55:51
>>1
指摘せずに育てるのって無理じゃない?
言われないと仕事のやり方なんか理解できないし覚えないでしょ
もう今の日本て親の育て方からして甘すぎるし外国人も混ざってきたりしてまともに仕事に向き合える人間が少なくなってるんだよ
でも新人は教育しないといつまでも尻拭いしないといけない方にずっと負担がいくし、その下に入ってくる新人もどんどんだめになっていずれは会社がだめになるよ
そんなことも考えられない上司の下で働くのは馬鹿らしいわな+8
-0
-
119. 匿名 2024/12/15(日) 09:55:59
げー。同じパターンあった。ウチは突発の仕事できない、人と話したくない、急に聞かれてもうまく答えられないから質問あれば紙に書いて渡してほしい、仕事終わってなくても定時になったら帰る、みたいな子がいて、この仕事するならあなたの思い通りにはならない、あなただけ特別待遇だよ?って指摘したらパニック起こした。合う仕事見つけてそっち行った方が本人も楽だと思う。ちなみにその子は適応障害って診断されて業務はできないけど家に1人でいるのは嫌だからって理由で毎日出社して休憩室で1日過ごしてる。で、給料でてる。なんだそりゃ!はっきり言って迷惑。+13
-0
-
120. 匿名 2024/12/15(日) 09:59:21
>>75
いやあなたの言わんとすることはまぁ分かるけど
>>8は「採用した事を責めろ」って意味じゃなくて「釘刺しししろ」って意味だと思う
離婚は多い人でも人生に数回だけだし、離婚する側の金銭や人生も負担かかってくるけど
人事はうっかり毎年毎年モンスター採用しても人事部の本人は痛くも痒くもないでしょ
全力で「こんなやつ採用してくんな」アピールしてこないと次のモンスター生まれるからだよ+14
-0
-
121. 匿名 2024/12/15(日) 10:02:03
>>32
職場にこの状況の人いるけど、マジで1㎜も成長しないよ…
5年以上経つのに…+20
-0
-
122. 匿名 2024/12/15(日) 10:03:45
これもうクビにできる案件じゃね?+6
-0
-
123. 匿名 2024/12/15(日) 10:04:48
新卒ではないけど、うちの先輩
お客さんから、「先日電話したとき、対応した女性の態度が悪かった」とクレームを受けたので
上司に相談したら、
「お前、あいつ(先輩)にはこの事言うなよ。電話出なくなるから」と言われた
確かに普段から電話嫌いでめったに出ないけど
言わないことその物も、言わない理由もおかしすぎる+14
-0
-
124. 匿名 2024/12/15(日) 10:05:17
>>83
ホワイトな会社でも半年休職は無理。90日(3ヶ月)が限度だろうね+14
-0
-
125. 匿名 2024/12/15(日) 10:08:36
>>2
上司に引き取ってもらえ(笑)
あなたが気に病んで生産性を下げるのは会社にマイナスだよー+11
-0
-
126. 匿名 2024/12/15(日) 10:09:20
>>108
それやられた事ある。
使用期間が終わった途端に態度変えた奴いた。
40手前だけど。+20
-0
-
127. 匿名 2024/12/15(日) 10:09:47
>>55
このツリー何気に参考になりすぎる(笑 心を守るって意味で)
スクショしときます…!+6
-0
-
128. 匿名 2024/12/15(日) 10:11:19
>>1
モンスター、直接指摘、って新人なのになんか偉そう。それに直らないなら言うだけ無駄では?
問題行動があっても、外さないのは勿論理由があるのだろうし、それが会社。仕事。
コネ入社がまかり通るのは、そこに存在するだけで、とんでもない大きな契約をとりつける鍵だったりもするから。
あなたはその中で振られた仕事をやりとげるだけ。ほかにメンバーがいるなら愚痴をいってないでカバーし合って仕事をすればいいのだし、それが会社から求められていること。
いちいち上司に報告や相談されても仲良くやってね。ってだけだよ。
いろんなメンバーと上手くやって、仕事を乗り切れる社員こそ評価があがる。
+2
-7
-
129. 匿名 2024/12/15(日) 10:11:20
>>4
給料払う意味がない社員だと思うんだけど、解雇できない理由があるのかな?+39
-0
-
130. 匿名 2024/12/15(日) 10:13:12
>>119
多動だから家にはいられない、発達障害は耳からの処理が苦手が大半、だから雑談が出来ないって言われてる 文字なら理解できる
ぜーんぶ発達障害の主な癖だよ
発達障害関係ないと思ってても社会に蔓延してる 普通の人はメンタルおかしくなっちゃう+11
-1
-
131. 匿名 2024/12/15(日) 10:13:26
いくら人手不足の時代とはいえ、そんなヤツはクビにしていいんでは?
給料泥棒でしょ。会社にデメリットしかないじゃん。+4
-0
-
132. 匿名 2024/12/15(日) 10:13:51
>>1
相手に言いがかりをつけられないように注意しながら腫れ物扱い
居心地悪くなるのは本人で、制裁を加えるのは誰か別の人
できるだけその人のことを考えずに仕事をまわすことだけを考える
+9
-0
-
133. 匿名 2024/12/15(日) 10:15:16
>>121
うちにもいる。5年目なのに毎朝何するか指示受けないと動けない。イレギュラー案件は対応不可。現行のやり方変わるとパニくる。人前で話すの苦手だからという理由で朝礼や会議は不参加。ただし!タバコ臭いからあの人と席離してくれ。1人になりたいから昼休憩時は誰も更衣室入らないでくれ。みたいな自己主張はハッキリ伝えてくる。基本挨拶しない、仕事の指示出しても返事しない、定時までに処理できなかった業務は「やっといてください」って定時3分前に投げてくる。地方都市の事務職この子ですら年収450万です!+28
-0
-
134. 匿名 2024/12/15(日) 10:18:48
>>103
その場所に他者もいたら速攻アウト!だからね…
他の人がいる場所で侮辱された!ってパワハラ認定+6
-0
-
135. 匿名 2024/12/15(日) 10:19:39
>>123
会社的に不利益になりそうなのに。
けどその先輩をお払い箱にしたいなら直させることはしないのかもしれんね。+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/15(日) 10:19:43
>>131
どうやってクビにするの?
やり方なんてないよ
逆に訴えられたら負ける+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/15(日) 10:22:25
>>10
そうそう。直上司にも相談しましたが、ってきちんと言ってね。そんなとんでもないやつが293年後に新卒なんて指導できるはずがない。+10
-0
-
138. 匿名 2024/12/15(日) 10:25:59
事務職の契約できた30歳の女性が全く適正なくてミスばっかり。言ったことができない、昨日できたことが今日できない、ミスしても動じない、「そこまで考えれてなかったです〜すみません〜」って息を吐くように言う。周りに迷惑かけても本人響いてない。毎日毎日ミス指摘されてもその後普通にお菓子食べながら仕事したりあくびしてたり。。。任せられる業務がほぼなくて書類のスキャンとか郵便の仕分けとかお願いしてる。それすら間違えるから後処理だけこっちに回ってくる。+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/15(日) 10:27:57
>>137
指導なんてしないと思う。
うちの新卒からいてる子はしなかったよ。
聞こえるように悪口言うモンスター社員。
仕事もやってるかわからんし他人には仕事ふるけど
誰の仕事も手伝わない。漫画みたいな女。+6
-0
-
140. 匿名 2024/12/15(日) 10:29:04
うちにもそういう人がいたけど、部署たらい回しされた挙句、適応障害的なやつで休職して辞めていったよ
私休職手続きするから色々話を聞いたけど、働くことに適応できない人だなって思った
出社拒否が続くなら無断欠勤通算◯ヶ月で辞めさせられるような規程とかないのかな
自分の気に食わない事があるたび、ちょっと注意されるたびに休まれちゃ困るよね
その人ができる仕事だけやってもらうとかもはや健常的な働き方ではないと思うし、正社員ってそういう契約で雇われてないはず+10
-0
-
141. 匿名 2024/12/15(日) 10:34:48
>>113
この後輩は出社拒否してて、業務を遂行してないんだから、欠勤続いてたらさすがに解雇できるんじゃないのかな?
パワハラがなくなるのはいいことだけど、逆手に取るような人間が増えるのも困るよね
ちょっと前の本当の鬱と詐病みたいになってきてる+9
-0
-
142. 匿名 2024/12/15(日) 10:35:35
>>6
職場の中では、皆と一緒に不適切な態度をとったり、見て見ぬふりしてるのに、それを他の部署の偉い人に相談といいつつ、報告する人がいる。
巡り巡って全部その悪行はバレてる。
スパイみたいで気持ち悪いから居なくなればいいのに、でも無理なのかな…と思ってたら飛ばされてた。+7
-0
-
143. 匿名 2024/12/15(日) 10:37:45
>>141
正当な理由のない欠勤による解雇か、なるほどそれ狙いだったりしてね+3
-0
-
144. 匿名 2024/12/15(日) 10:46:25
>>4
クビにするの大変なんだよ
仕事サボる、遅刻欠勤する、会議をドタキャンしても簡単に解雇出来ない+31
-1
-
145. 匿名 2024/12/15(日) 10:48:14
>>139
>>137だけど何故か293年後になってた笑
普通なら指導なんか任されんとは思うけど小さい会社だと新卒3年経つと新人を自動的につかせるところってのもあるみたいだからね。
私の時は会議なんてブッチしてもなんも言われなかったよ~、とか言いそう。
+7
-0
-
146. 匿名 2024/12/15(日) 11:11:39
>>4
クビに出来ない何かあるらしいよ、補助金云々って聞いたけど+9
-0
-
147. 匿名 2024/12/15(日) 11:11:57
>>8
採用担当が無能すぎるね+10
-1
-
148. 匿名 2024/12/15(日) 11:17:09
>>139
悪口言う人って警戒しちゃうんだよね
何か凄く世話好きいい人醸し出してるけど、悪口を大声で言っちゃう同僚いてヒヤヒヤだ
いつか何かしら巻き込まれそうで+5
-0
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 11:27:36
>>5
正当な理由で指摘して出社拒否してくれるなら、それが辞めさせる口実になりそうだけどね。+14
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 11:48:42
>>1
そんなクズ、出社拒否してもらった方がありがたいじゃないの。
ネチネチ指摘してさっさと退職に持ってく。
居なくたって困らないし。
私はいつもこうしてる。
主の上司もクズじゃね?+3
-0
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 11:54:13
>>110
モンスターと関わるとまともな人がダメージ喰らうよね
私も男性若手モンスター社員の指導係になってメンタルボロボロになったし、蕁麻疹や胃痛とかにも悩まされてる
私が一人前に育てるっていう責任感が強過ぎたのかもしれない
指導の時、相手への口調もキツくなってくるし、周りからは私の方が感情的になっていておかしいみたいな目で見られてたんだよね…+36
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 11:55:55
>>1
上司に丸投げで!
厳しくすれば泣くし休むし
優しくすれば舐められるし
やってらんねーぜ!
+16
-0
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 11:59:08
>>1
うちにも33歳だけどそういう社員いるよ。
彼女は業務内容によってやる気の波が激しく、やる気のない業務は平気で嘘をついてやらないとかザラにある。
うちの管理職の対応はこんな感じ。
↓
部長:パワハラ、モラハラと騒がれたら出世に響くので課長よろしくって感じでスルー。
課長:何度も注意したり働きかけたりしたけど、まったく響かず、意思疎通ができないことがストレスなので、仕事を振らないことでスルー。
私は同じチームだけど、彼女がやりたい仕事(ほぼ発生しない)しか振らないようにしているので、在宅勤務時も出社時もほぼ離席している。
「あんなのでもお給料がもらえるのかぁ」と思って虚しくなるときもあるけど、尻拭いすることを考えたら今の状態がいいのかなと思う。
すぐに異動させられないのであれば、とにかく絡まないのがベストだなと思う。+11
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 11:59:37
>>1
> 案の定モンスターは
> クライアントとのMTGさえ
> ドタキャンしている状況です。
言葉遣いwww
主もなかなかwww+3
-12
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 12:03:07
>>8
うちの人事は毎年必ず1人はモンスターを入れてくる。毎年50人くらい入ってくるけど、必ず1年以内にモンスターが見つかる。
入社して最初の3年は地方の営業所勤務が必須なんだけど、そこでやらかして本社の管理部(人事の目が届く距離)に引き取られるんだけど、営業部からも管理部からも大ブーイングなので、モンスターは必ず人事が引き取るようにしてほしい。+20
-0
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 12:03:18
>>1
> クライアントとのMTG
> メンバー一同
> メンバー
外資かな....
ちょっと面白すぎて🤣
すまん+0
-11
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 12:08:07
>>156
外資ではなくてもミーティングはするし、顧客のことをクライアントって言うよ
呼び方はその会社によるよ+15
-0
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 12:08:15
>>1
誰が採用したの?
その人の責任だよ+9
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 12:11:39
>>1
> 私(22新卒)とモンスター(23卒)にお願いされました
あなたが任されたんだから
あなたが仕事教えるんだよ
なんで断らなかったの?+1
-7
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 12:12:50
>>157
すまん
山口メンバー思い出してしまった+0
-9
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 12:23:27
>>1
Z世代ですら
「やはり」
Z世代の面倒見きれないんだ+11
-0
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 12:46:55
新人の指輪禁止
かと思ったw
新人は指輪を禁止されておりオシャレができません!みたいな相談かと…w+2
-1
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:59
>>110
清掃の仕事してて職場にいる大学生が挨拶出来ない、仕事はいい加減にやる(給料貰ってる自覚なし)、注意しても気を付けますの一言もない、携帯ばかりいじってるやらで周りは呆れてる。
自分は悪いことは悪いとはっきり言うべき考えだけど上の人からしたら言ったら今の若い子は注意したら辞めてしまうからだと。
+11
-0
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 13:11:27
こんにちは、主です。
トピ承認されており驚いております。またがるちゃんの社会人先輩の皆さま回答ありがとうございます。人数が多いためまとめてメンションできず、、まとめての回答となってしまいますがよろしくお願いいたします。
2、18、31、48、50、115、116、141、143、13、64、15、19、20、25、34、40、46、49、51、61、70、72、78、80、107、109。123番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
そっとしてあげてほしい理由は、48番さまの言う通り、新人がすぐ辞めると上司の業績評価に響くからです。以前20卒のモンスター新人が過去に同じことをやらかしており、警戒してるのかと思います。
3、58、63、68、11、35、52番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
今の上司(係長)は、10月に異動してきた20卒でお客様とのやりとりも無言だったり、期待できません。サブリーダーに本件相談し、サブリーダーからも上司に伝えていただいたのですが、それでも動き気がなく諦めてます。
55、58、79、83、87、100、110、124、127番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます 。55番さまとの友人の上司、88番さまの旦那さんの上司素晴らしいですね。
こちらの上司には期待できないです、、、ですが、今後主が部下を持つ立場になったら、参考にさせていただきます!
4、129、144、146、6、26、65、77、101、108、117、126、23、278、37、60、41、73、95、105、112、122、131、136、140番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
終身雇用制度がある以上クビにはできないようです。
※モンスターの試用期間は終了しております
5、149
主です、皆さま回答ありがとうございます。
はい、正直いない方が楽です。ですが、モンスターにも機会提供して欲しいとのことで上司は、離任させることは考えてないそうです。
8、75、98、120、147、9、76番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
そうですね、モンスターを採用してしまったのは人事部なのでそちらに伝えるのも一つの手ですね。ここで相談しなければ思いつきませんでした、ありがとうございます!
10、137、139、145、148、17、43、62番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
現在相談している上司=係長 です。
そのため、明日その上の課長に話を持っていこうと思います。
12、24、97番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
いえ、おそらく違うと思います。
14番さま
主です、回答ありがとうございます。
主が好きなYouTuberがモンスターと呼ぶといいと言っていたため、いつもの癖でモンスターと書いてしまいました(笑)
16番さま
主です、回答ありがとうございます。
残念ながら、お局モンスター(仕事はできます)は産休で休職しておりいません。
30、42、59、74番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
後輩は無能すぎてアサイン先ないと思うので、最後の砦として主が異動or退職検討中です。
38、47、53番さま+4
-12
-
165. 匿名 2024/12/15(日) 13:18:44
>>23変な思考回路で図太いんですよ。自分が悪いとも思ってないし、適応障害の診断書書いて貰ったと言って、2週間休んで普通に会社に戻ってくる。と言う新入社員がいます。
+13
-0
-
166. 匿名 2024/12/15(日) 13:27:37
>>49
そうそう
業務上支障をきたすから仕方なく注意したり指摘したりしてるのに、それをパワハラで片付けて被害者面するからね
自分が仕事で責務を果たしてないことは棚に上げて、別の方向に持って行って責任逃れと自分を批判する邪魔者の排除を一気にしようとしてくる
若い子も困るけど、おばさんはさらに小賢しい手を使って人を陥れようとしてくるから困るよね
関われば関わるだけ不幸になる
場所が違えばそういう人は解雇案件にもなりそうだけどね+22
-0
-
167. 匿名 2024/12/15(日) 13:31:34
>>72 横
その上司に相談しても無理なんだってさ。あなたと同じ無能だから。+3
-0
-
168. 匿名 2024/12/15(日) 13:41:32
>>164
主です。一度に入り切らなかったため、続きとなります。
38、47、53番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
同じ状況のガル民に出会えて嬉しいです。
こちらのモンスターは高学歴かは不明(大卒ってことは知ってます)、小綺麗な見た目で愛嬌はある子です。一緒に仕事してないメンバーは気づいてない人もいます。53番さまのおっしゃる通り、人形がいると思うことにします。
45番さま
主です、ご心配ありがとうございます。
はい、正直キツイです。何よりお客さま影響出ているのに何もできない自分に嫌気がさします。
66番さま
主です、ご回答ありがとうございます。
モンスターと仕事はしたくないですが、そんな無責任なことはできないです。アドバイスいただいたのに申し訳ございません。
67、92、94、114番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
今相談している上司(係長)ではなく、課長にその旨伝えてみようと思います。
81、82、93番さま
主です、皆さま回答ありがとうございます。
はい、私も世間から見たら新人です。
主の会社は平均年齢が33歳と若く、係長は20卒、課長は17卒とそのため、自分より若手が入って来たら新人扱いされず、新人を取りまとめるスキルが求められる環境となっております。
86番さま
主です、ご回答ありがとうございます。
同じZ世代として申し訳なく思っております。ですが、中には頑張ってるZ世代もおりますので、念頭に置いていただけますと幸いです。
99番さま
主です、ご回答ありがとうございます。
クライアントに状況説明したい気持ちもありますが、社内の問題であるため伝えないほうがいいと考えております。アドバイスいただいたのに申し訳ございません。
102番さま
主です、ご回答ありがとうございます。
モンスター本人が上席できる(出社拒否しない)、メンバーが全部意見を出せる環境、素敵です。修羅場になるそうですね、、陰ながら応援しております。
+5
-7
-
169. 匿名 2024/12/15(日) 13:53:22
>>165
図太いっていうの納得だわ
うちの部署のモンスター、前の部署ではやっていけなくなって、意味不明な理由付けして休職して今の部署に無理矢理ねじ込んでもらった感じ
受け入れた側は休職を何ヶ月もしてたから大変だったんだろうという同情をしてたけど、だんだん接していくうちにただ単に自分の思う様に働けなかっただけ?と思う様になった
仕事が遅くて理解力もなくて何も出来ないし、保身の為の嘘をつくし、上司には媚び諂って出世と無関係な人には偉そうにしてる
同期には部署の人の悪口言ってるけど、迷惑掛けてるの自分じゃんとツッコみたくなる+6
-0
-
170. 匿名 2024/12/15(日) 13:58:35
>>1
無能モンスターには日勤教育をさせるしかない!+3
-0
-
171. 匿名 2024/12/15(日) 14:23:46
>>123
誰が言ったかではなく、こういう風に言うようにと直させるのは?+1
-0
-
172. 匿名 2024/12/15(日) 14:27:37
>>1
うちの職場の20代前半と20代中のモンスターも凄いよ。
何でだろう。+5
-0
-
173. 匿名 2024/12/15(日) 15:12:56
>>6
総裁選で小泉進次郎が言ってたの、割と共感なんだけどね。すごい叩かれてたけど。+1
-0
-
174. 匿名 2024/12/15(日) 15:59:06
自分だけで案件が進められるなら進める。
モンスターは指摘にならない程度にやってもらいつつ、自分の業務優先で。モンスターは仕事できないし、主が指摘することもできないし、そっとしといてと言われたからこうなったと上司に念押しして、自分の成果にする。
それで、今回は何とかやったけど、正直手に負えないから次からはモンスターと組むのは無理だと言い張る。他の人との仕事にしてくださいと。
無理をさせると主が辞めちゃうと上司が何となく思ったら、動かないかもしれないけど、動く可能性はあるかも。モンスターと主を天秤にかけたら上司としては言わずもがなだと思う。
強く出るタイプの上司じゃなさそうだから、普通に言いたいことは言えそうな気はするけどね。言葉選びはもちろん必要だけどね。+2
-0
-
175. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:11
>>1
当事者ではなく又聞きの話でごめんけど、
家族の職場にそんなモンスターがいたみたいで、困り果てた職場の有志数名がモンスター抜きで精神科に相談に行ったみたい
そして本人をなんとか一回くらいその医院に連れて行き診断書を作らせて、そこから職場の休職制度等を駆使して自宅に封印(雑な言い方でごめんなさい)するという応急処置でしのいだそう
責任者の弱みをがっつり掴んでいる不倫相手だからクビにもできず、かといって出勤されたら皆が迷惑みたいなモンスター女だった+7
-0
-
176. 匿名 2024/12/15(日) 16:31:42
>>27
そうなんですよね
周囲がやめてくか仕事与えないで放置プレイするかどちらか
バブルモンスターおじさんのせいで氷河期が何人か辞めた
私も氷河期だけどおっさんの面倒はもう見れませんと宣言してる
+10
-0
-
177. 匿名 2024/12/15(日) 16:33:23
>>77
有能な人もきられやすくなるだけだよ
外資勤務だからみにしみてるけど結局誰がクビになるかなんて能力関係ない場合も多い+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/15(日) 16:37:25
>>71
日本が没落していくだけだよ
そして中華系移民が支配してくと思う
(タイやシンガポールみたいに)+2
-1
-
179. 匿名 2024/12/15(日) 16:40:44
>>177
バカに力を持たせたらダメってことよね+6
-0
-
180. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:13
>>178
もうこの国は没落し始めてるよ。。+2
-1
-
181. 匿名 2024/12/15(日) 18:13:28
>>1
そんな会社は見切りつけて転職しちゃえば?+3
-0
-
182. 匿名 2024/12/15(日) 18:18:08
>>18
上司の上司に相談だ!+2
-1
-
183. 匿名 2024/12/15(日) 18:27:57
>>100
資格持ってるから即戦力として会社は雇ったけど、
他の人のエクセルの計算式消すし、メールの署名の存在も知らなくて注意したらパワハラって騒いだ45歳のオッサンおった
結局、上司、先輩、事務員の会話が何一つ理解できなくて、自分の能力のなさに気付いて辞めてくれた
辞めた時、全員がホッとしたよ
+9
-0
-
184. 匿名 2024/12/15(日) 18:34:47
>>27
うちの会社がそれ
ダメな人ほど残ってでかいツラしてる+9
-0
-
185. 匿名 2024/12/15(日) 19:08:48
>>100
ミスマッチも多いよね
面接で見抜けない
あとはスキルある人材が簡単に見つからないからとりあえず入れてしまう+11
-0
-
186. 匿名 2024/12/15(日) 19:41:23
>>119
士気を下げる特別待遇の人は
降格か退職にしてもらえないかねえ+9
-0
-
187. 匿名 2024/12/15(日) 19:43:20
>>27
騒げば従うからやりたい放題。
居心地がよくて辞めるわけないよ。+8
-0
-
188. 匿名 2024/12/15(日) 20:38:31
>>49
人手不足だから、人が辞めると辞めさせた人の責任になるよ。代わり連れてこれないでしょう?+2
-1
-
189. 匿名 2024/12/15(日) 20:52:02
上司の上司に相談。+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/15(日) 23:50:34
>>100
22歳の子が中途で入ってきたけど(高卒)、謎に自己肯定感高すぎるモンスター。
自称バイト経験が豊富で「1回教えられたら割と一通り出来ちゃうんですよね〜。覚えるの早いんですよ私」
歳の割に落ち着いて見える(※老けてる)と言われると「色々経験してきたから人より落ち着きあると思いますよ!」
その今までの経験はまるで活きていないし、教えたことは全然出来てない。
入社2ヶ月目にして仕事出来る風吹かせてるけど、22歳の小娘のバイト経験なんてたかが知れてるし、そもそも技術職で専門出たり資格持ったりしてる先輩もいる、独学と経験でスキル磨いてきた先輩もいる前なのによくその態度できるなって思う。
+8
-0
-
191. 匿名 2024/12/16(月) 00:53:06
でも主も主で相当面倒くさそうな感じだけどね+2
-3
-
192. 匿名 2024/12/16(月) 03:27:52
>>166
私なんてモンスターが異動した後も他部署から
あいつにいじめられた
今もいじめられてる、うえーん
って主張されてるよ。
もう関わりたくないし、関わってないのにね。
散々無礼な振る舞いしといて被害者ぶるのが
今の新卒のスタンダードです。
業務中スマホでSNS
先輩に手伝ってもらった仕事を自分の手柄にして
お礼すらなし
挙げ句の果てには男性社員と付き合い始める
会社に何しに来てるんだろ。
男漁り?
そんな奴教えるのに時間割いてしまったのがバカバカしくて、距離置いたらいじめられました主張。
やってらんないよ。
去年の子は真面目だったのにな。
人によるとは思うけど、もう新人は懲り懲り!
まずは人の悪いところを指摘するときは自分の悪を見つめてからでしょ。それができないで社会人になってるZ世代多すぎ。
私はなんでも教えてあげよう、優しくしてあげなきゃ、って思いすぎたから苛ついたって言う反省をした。
もう二度と新人教えないと学習したよ。+8
-0
-
193. 匿名 2024/12/16(月) 05:16:18
欠勤数週間続けたり、何が何でもミス認めず、なのに上司と同僚に仕事押し付けて批判ばかり達者な人って他所にもいるんだねー。
世代のせいじゃなく何かの病気なのかと思ってた。だんだん周りから人が離れていくからろくな人生送らないでしょ+8
-0
-
194. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:15
今の新卒は、メンタル激弱か全く響かないの2つだと思います。
でもそーいうふうに育ったのって今の世の中の教育やらなんやらだからある程度仕方ないとは思いますが、
教える方としてはマジでストレスすぎますよねー
人の根本は変わらないし、ましてや、赤の他人の我々が変えるのも無理です。
そーいう人には仕事を与えないもしくは、根気強くする
この2択になるのではないかと思います。
ハラスメントと自己犠牲になる可能性がありますけどねー。その仕事に向いてる向いてないは絶対にありますよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:02
今の新卒は、プライドだけは高く
俺は悪くない、私は悪くない
僕が間違えたのは、周りのせい
みたいなところがあると思います。
この考え方の根本は結局自分を守りたくてミスを認めたくない自己防衛とプライドなんでしょうけど、、、、
そもそもこーいうふうに育ってしまう所から変えないと
昭和、平成の3世代で働くのは無理と思ってます
まー今の社会は今の若者に昭和平成初期が合わせろっていう流れですよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する