-
1. 匿名 2024/12/15(日) 01:00:05
今度パートを始めることになり、高校生の女の子がいろいろ教えてくれることになりました。
ご挨拶だけさけてもらったのですが、どんな感じの距離でいくか迷っています。(とてもいい雰囲気の女の子でした)
私が高校の時にしていたバイトでは私よりも後に入ってきた主婦の方へ私は敬語で主婦のパートさんは「今日からよろしくね〜!」っていう感じのいい意味でフランクな感じでした。
いくら高校生でも、私より先輩なわけなのでいきなりタメ口では話せません。
数日したら少しずつ距離を縮めたらいいのでしょうか?
ご経験がある方教えてくださると嬉しいです+49
-141
-
2. 匿名 2024/12/15(日) 01:00:47
最初はきちんと敬語
+1018
-5
-
3. 匿名 2024/12/15(日) 01:00:50
>>1+20
-57
-
4. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:03
大人らしく敬語でタメ口にしてと言われたら崩せば?+666
-8
-
5. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:20
>>3
稲っすね+10
-10
-
6. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:22
タメ口でいいと言われるまで敬語+597
-7
-
7. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:31
あくまで先輩としての距離感でいいんじゃない?
仲良くなればまた少しずつフランクに+540
-3
-
8. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:33
私は小学生だわ+3
-22
-
9. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:55
御意で+13
-7
-
10. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:14
敬語で会話しました+201
-3
-
11. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:16
敬語でも距離は縮められるやろ
タメ口やめろ!敬語でいけ!親しき仲にも礼儀ありな!+485
-13
-
12. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:30
敬語でいって損はないです+323
-3
-
13. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:33
>>1
今は年齢ではなく立場で敬語かタメ語かを使い分ける時代よ+422
-7
-
14. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:37
>>1
後から入ってきた、一回り歳上の人とはお互い敬語で話してた。
+192
-2
-
15. 匿名 2024/12/15(日) 01:02:43
いや、さすがに高校生ならタメ口でいけよw
最初間違えると舐められるぞ?
ガル民の矜持を忘れるな😠+8
-101
-
16. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:15
>>1
高校生でも仕事上は先輩だから敬語だよ
崩したのは自分が一人前になってから
でも業務中はお互い敬語+237
-4
-
17. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:23
相手が誰でもとりあえず敬語だと思ってる
大人だもの
+280
-4
-
18. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:25
挨拶は年上、年下、先輩、後輩関係なく敬語でしてる
それ以外も基本は敬語だな
フランクな会話なら端折ることもあるけど
+106
-3
-
19. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:29
+6
-3
-
20. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:50
>>1
高校生なら全然いいじゃん!若いし物覚えもいいし
テキパキしてそうだし
私なんて最近入ったのがスーパーの惣菜コーナーなんだけど、先輩で教えてる人が82歳のジジイと84歳のババアだよ?耳も遠くて丁寧に教えてくれるけど、老人なんかに教わるの本当に苦痛だし、その年なら年金出てるし隠居してろやって思う
腰も曲がってるから動きも遅いし本当に邪魔でしかない、、+8
-95
-
21. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:51
年齢関係なく、気心知れてる人にはタメ口、そこまでの段階に行ってない人は敬語でいいと思います。
仮に相手が小学生だろうと、仲良くなるまでは敬語で話します。+84
-3
-
22. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:05
>>1
敬語ほど楽なスタイルないと思う+180
-2
-
23. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:10
>>3
oh! Mikey!!+3
-7
-
24. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:15
相槌は「うん」だけど、他は敬語にする。+1
-26
-
25. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:31
自分の歳書けや+4
-8
-
26. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:34
年齢関係なく仕事場では先輩にあたるなら敬語かな
向こうが敬語は止めてと言われたら止めるかも知れないし仲良くなっていったら敬語よりもフランクなしゃべり方にはなるかもしれないけど、それまでは敬語で通すわ+62
-1
-
27. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:36
私がバイトしてたとこは後から入ってきたおばちゃんがバイトの高校生にタメ口きいて「敬語使ってください」って怒られてたよ…(´・_・`)+142
-2
-
28. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:58
敬語とタメ語を織り交ぜる
会話によって区別するとか+8
-2
-
29. 匿名 2024/12/15(日) 01:05:10
>>23+1
-5
-
30. 匿名 2024/12/15(日) 01:05:19
>>1
この高校生が辞めるまでずっと敬語で今のような距離感で良いと思います+88
-2
-
31. 匿名 2024/12/15(日) 01:05:37
>>20
あんたの住む地域高齢化しすぎやろwwwww+29
-4
-
32. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:09
高校生の頃に50代のパートさんに仕事教えたことがあるけど
その方はすごく丁寧な言葉遣いで話してくれました
私が卒業してバイトを辞める時に
仕事覚えるの遅くてごめんなさい、○○ちゃんと一緒に過ごせて楽しかったってハンカチタオルくれたことを未だに覚える
+159
-3
-
33. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:30
数年経っても仕事中は敬語だわ。
帰りや休憩の時はプライベートな事話す様になった頃から敬語使わなくなっちゃったけど、高校生さんの方は敬語使ってくれてる。+9
-7
-
34. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:30
>>27
うちの母がそんなん言われてたら泣けるw
タメ口はあかんけど!身内が言われてたらかなしぃ+31
-46
-
35. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:45
>>20
流石に釣りでしょ
80代で働いてる人は滅多にいないでしょ
70代ならまだしもスーパーが80代を雇うわけない+6
-27
-
36. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:49
>>1
高校生だろうがなんだろうが先に入ったんだから先輩+75
-4
-
37. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:55
>>20
これでコメ主70歳とかだったらおもろい+72
-3
-
38. 匿名 2024/12/15(日) 01:07:43
わたし45歳先輩19歳
付き合い2年目だけど最初は敬語だしさん付けだったよ
今はパイセンて呼んでる
たまにパシリにされるけどLINEも交換しててわりと仲良くしてる+6
-16
-
39. 匿名 2024/12/15(日) 01:08:50
>>1
高校生も、オバサンには敬語使うでしょ。
お互いに敬語で行きましょう。+67
-4
-
40. 匿名 2024/12/15(日) 01:08:58
距離は縮める必要あるのかな
下だと思って甘く見てない?+76
-2
-
41. 匿名 2024/12/15(日) 01:09:26
前に20歳以上歳の離れた新人を教育したとき、その人敬語全然使えなくて、なんだかなー。って思ってたら、お客さんの前でもタメ口でびっくりした!
それを見てこういうおばちゃんになっちゃダメだと肝に銘じた+39
-1
-
42. 匿名 2024/12/15(日) 01:09:49
>>1
相手が年下だろうと高校生だろうと敬語だよ
+59
-2
-
43. 匿名 2024/12/15(日) 01:09:58
>>22
わたしも敬語が楽
同僚や後輩には一定の距離を置きたいアピールに使える+72
-1
-
44. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:06
高校生はすぐ進学就職で居なくなるから、それまでの辛抱。+3
-11
-
45. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:09
教えてもらう立場だしそりゃ敬語+33
-2
-
46. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:09
友達じゃなくて職場の先輩だから敬語。その後は様子見。+11
-2
-
47. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:26
>>40
おばはんあるある+28
-2
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:32
>>37
口元も元気な婆さんだことw+11
-1
-
49. 匿名 2024/12/15(日) 01:10:37
>>20
うちの職場にいた言葉も通じず痴呆入ってるんじゃないかと思うくらい会話が成り立たない65歳が退職して、すごくしっかり者の70歳が新人で入ってきた
感心するほどしっかりしてるんだけど20代の後輩が「その歳でどうやって正気を保っているんですか?」とか聞くからハラハラする
前の人が正気じゃなかったから…+60
-10
-
50. 匿名 2024/12/15(日) 01:11:19
今のパート先いろんな年代の方がいるけどみんなお互い敬語だなー
高校生も年配の方も+10
-1
-
51. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:01
>>49
70代でもキビキビハキハキしてる人いるよね。下手したら30代よりよく動く。+49
-2
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:04
>>40
年齢で人を判断する人割と居るよね
先輩が年下ならタメ口でいいかとか考えてる奴もいるし何かうざい
+26
-2
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:11
>>49
そんな事をズバズバと聞く後輩も正気じゃないで+92
-1
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:27
>>49
横、若い子ひどすぎて笑った!+64
-2
-
55. 匿名 2024/12/15(日) 01:12:50
うちのパートの人仕事出来ないままなのに私の事身内の姪か何かと勘違いしてる。「ごめんねぇ〜」とかさ。
仕事出来ないうちは敬語が良いと思うんだ。+29
-1
-
56. 匿名 2024/12/15(日) 01:13:06
すぐ距離詰めてマウントとろうとするんだから+10
-1
-
57. 匿名 2024/12/15(日) 01:13:09
>>49
20代?そんな大人が生意気小学生みたいな質問するんだね
+46
-3
-
58. 匿名 2024/12/15(日) 01:14:26
>>1
そのタメ口はやっぱり高校生だなーって感じ。
これから学ぶ年齢だなって思う。
年齢関係なくタメ口は良い気分しないよね。
でも主の文章読んでると、女子高生に教えてもらうことがイヤーな様子が伝わってる。
見下してる?というか。
タメ口はさておき、仕事に関しては素直に教えてもらったこと聞いたら良いよ。
間違ったことを教えられても名前出して「この方から教えてもらったやり方なんで」で通るし。+2
-16
-
59. 匿名 2024/12/15(日) 01:15:12
>>1
あとから入ってきた年下にも敬語
仕事関連の人は基本的に敬語だわ+36
-1
-
60. 匿名 2024/12/15(日) 01:15:16
社会不適合者なんだけどアラサーの時大学出たての社員にタメ語でアゴで使われてたが、良い人だったし私も使われる立場のが気楽な性分だからその方が楽だったな
まともな社会生活送ってた人はバイトでも就職後でも多少なりとも教える立場になってただろうし葛藤あることだろう+2
-2
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 01:15:44
教えてもらう立場のうちは、相手の年齢関係なく敬語で接する
大学の時のバイトで、主婦パートさんに教えてた事あるけど、最初から「へぇ~そうなんだ」「ふ~ん、なるほど」「って事は◯◯すれば良いって事ね?オッケー」と、かなりフランクに接してくる人で
上手く出来なかったら「これは私まだ聞いてないやつだと思う~こういう大事なことは先に言って欲しかったかも~(横目)」って感じで
年下の学生バイト相手になめ腐ってるんだろーなーって思って嫌になってきて、シフト重なった3日目あたりでその新人さんとシフト被らないようにして欲しいと店長に頼んだことある+14
-4
-
62. 匿名 2024/12/15(日) 01:16:15
35くらいの時にバイト先のリーダーが20代女子だった
むっちゃ怖かったよ。。+4
-4
-
63. 匿名 2024/12/15(日) 01:17:50
その子と同じくらいの仕事出来るようになったらタメ口。
後から入ってきて自分より仕事できない人にタメ口きかれるのうざい+3
-4
-
64. 匿名 2024/12/15(日) 01:18:55
>>49
その前に会話すら成り立たない65歳や
70歳の新人や
正気を保つ方法聞く20代がいる
あなたの職場がヤバいwww+84
-1
-
65. 匿名 2024/12/15(日) 01:19:24
>>58
横だけど色々と読み間違えていない…?+12
-1
-
66. 匿名 2024/12/15(日) 01:20:12
年下だろうが教えてもらう立場なら敬語
パートってことは主婦?
学校の長期休みじゃないのに高校生と一緒の時間にシフト入ることあるんだね
+3
-4
-
67. 匿名 2024/12/15(日) 01:21:46
>>3
ひよってるやついる🐣❓+7
-8
-
68. 匿名 2024/12/15(日) 01:21:48
>>61
わたしもそんな感じの時あった
20代の頃に40代のパートが入ってきて
『わたしここやるから残りお願いね』とか言ってきた。
むかついたから「うん」って言っておいた
なんか驚いてたけど+17
-3
-
69. 匿名 2024/12/15(日) 01:23:49
元パート先で誰にでも敬語で接する上司が複数いて、私もこれからそうしようと思った。私は高校生相手でも敬語でいく。+12
-1
-
70. 匿名 2024/12/15(日) 01:24:05
主さんとほぼ全く同じ立場だけど、
パート勤務とはいえ職場なんだし、タメ語で話そうという発想がなかった。
私も高校生もお互い親しくなりたいとは思ってないし、一定の距離感・礼儀は守りたいから、これからも敬語で行く。+18
-1
-
71. 匿名 2024/12/15(日) 01:24:21
とりあえず仕事覚えるまでは敬語。
仕事を覚えて向こうから言葉を崩してきたらフランクに話したら良いじゃないかな。+0
-3
-
72. 匿名 2024/12/15(日) 01:24:35
>>1
え、このおばさん後から入ったくせにタメ口使ってくるんだけど…って思われてるのに気づいてから敬語にシフトチェンジするの辛いから最初から敬語一択+44
-1
-
73. 匿名 2024/12/15(日) 01:25:21
>>68
周りから見たら職場が一気に空気悪くなる瞬間だわ+2
-5
-
74. 匿名 2024/12/15(日) 01:25:23
>>60
わかる。年下でも尊敬して従えるのは長所だと思ってる。かなりの年下に指示されるのが嫌そうで揉めて辞めた人もいるし。
私の場合はお互いにちょっと崩した敬語だけど。方言交じりの丁寧語で、尊敬語が少し、謙譲語はあまり無いくらい。+4
-2
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 01:25:33
>>11
説得力ないねー+14
-18
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 01:27:10
年齢や立場以前に他人やん。敬語よ。+5
-1
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 01:29:21
>>35
田舎なら人手不足で新しい人が入ってこなくて30代からパートしてる人が50年経って82歳と84歳になったのかもしれない。+3
-5
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 01:29:43
>>65
そうだね。
解釈違いかも。
読み間違えてるかも。
主、ごめんね。+1
-9
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 01:30:30
>>73
横だけど
私みたいに頑張れ!言ったれ!って思ってる人もいると思う。+11
-2
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 01:31:25
仕事する以上先輩は先輩だよ
実力で抜いていけ+1
-3
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 01:35:41
>>32
職場なのに◯◯ちゃんって呼ぶんだ。
私の職場にも歳下にすごく丁寧な言葉遣いの人いるけどちゃんと苗字で◯◯さんって呼ぶよ。
+2
-43
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 01:40:16
>>17
小学校高学年ぐらいからは、丁寧語使って大人扱いすると、それなりに大人っぽくまともな感じで振る舞う気がする+2
-6
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 01:40:34
>>1
某ファストフードでパートしているアラフォーだけど、私の最初の指導係は男子大学生だったよ。
私はタメ口にしてたけど、その子はいつも敬語で話してたよ。
好意を持たれてたんだと思うけど家庭を裏切らたくないから敢えてツンデレで通したよ。
+1
-36
-
84. 匿名 2024/12/15(日) 01:43:10
>>83
えw
色々と大丈夫?www+25
-1
-
85. 匿名 2024/12/15(日) 01:43:22
>>81
職場って山ほどあるんだよ^^+34
-4
-
86. 匿名 2024/12/15(日) 01:45:34
>>1
そら先輩なんだからずっと敬語じゃないとしばかれる+2
-1
-
87. 匿名 2024/12/15(日) 01:52:38
>数日したら少しずつ距離を縮めたらいいのでしょうか?
敬語は当然だし、年上だからってたった数日で縮めこられるのも嫌+16
-1
-
88. 匿名 2024/12/15(日) 01:53:10
>>83
ほ、本気で言ってますか…?+9
-1
-
89. 匿名 2024/12/15(日) 01:56:14
>>1
同じような事あったけど普通に敬語だったよ。
仲良くなってきて少しだけ敬語の中にタメ口混ざるみたいな砕けた感じになる事はあったけど基本的に敬語のままだった。
別に無理にタメ口で話す必要もないと思う。+9
-1
-
90. 匿名 2024/12/15(日) 02:02:43
>>1
久しぶりの仕事だったから覚えるのがめっちゃ大変で距離を気にする余裕なんてなかった
勿論敬語、慣れても敬語、休憩だけちょっとフランク+4
-1
-
91. 匿名 2024/12/15(日) 02:03:08
>>64
レス元も正気かうんぬんを聞く後輩をあんまり気にしてないしね
登場人物全員キャラ強い
価値観が錯綜してそうで楽しそう+7
-3
-
92. 匿名 2024/12/15(日) 02:05:47
逆の立場で、高校の時50歳のおばさんがバイト先に来たんだけどタメ口で馴れ馴れしく偉そうに話すから大嫌いだった。
遊びに来てるんじゃないんだから敬語で話すべきだと思う。
職場の先輩に向かってタメ口ってバカにしてるのかなって思う+20
-1
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 02:05:58
だいぶ前に年下の指導する立場の方がトピ立ててて、「いくら年上でも新人のうちからタメ口で来るのはどうかと思う」みたいな話に対して、「新人でも年上なんだからタメ口で当然」みたいな意見が沢山あってビックリした記憶がある。
社会出たことあるんだろうかと。
ここではそれがなくて良かった。+17
-1
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 02:06:09
距離縮めない、が正解
べつに仲良くしにバイトしにきてないし
たまたま歳が近い、趣味があう、なら友達になるだろうけど+13
-1
-
95. 匿名 2024/12/15(日) 02:06:22
私も高校生バイトが先輩で教育係してもらったことある
普通に敬語でした(相手も) 私の次に私より少し年齢上の女性が入ってきたけど、その人も話すときは敬語だったんだけど、指示の聴き方が(背の高い人だったので)相手に中腰で合わせて「うん、うん^ ^」←柔らかな笑みを浮かべている) ってまるで小さい子の話を聞いてるふうで(側から見てもそう見えた…)それがムカついたらしく…… 「馬鹿にしてんのかな」って高校生に相談?されたことある…… 悪気ないんだろうけど普通に適度な距離とってハイ!の方がいい+7
-1
-
96. 匿名 2024/12/15(日) 02:06:23
年齢、キャリア関係なく職場の人には全員敬語を使ってる。
相手がタメ口使ってる場合は多少崩すけど。
職場の人と個人的に仲良くなりたいわけじゃないので
タメ口聞かれるのは嫌じゃないけど馴れ馴れしくされるのは嫌。
誰もが職場の人と距離を詰めたいと思ってるわけじゃない。
高校生が敬語で話してるうちは主さんも敬語で話した方がいいと思う。+9
-1
-
97. 匿名 2024/12/15(日) 02:09:07
距離を縮めるってどういう意味?
普通の大人が高校生となぜ距離を縮めようとしてんの?同性同士でも気持ちが悪い+6
-3
-
98. 匿名 2024/12/15(日) 02:27:46
>>3
目に覇気が無くて首がやたら長いから怖い+6
-2
-
99. 匿名 2024/12/15(日) 02:33:37
>>83
冗談とかネタだとしても笑えない
本気でそう思ってるならかなりヤバい+8
-0
-
100. 匿名 2024/12/15(日) 02:35:41
あんまり硬くなりすぎると高校生が圧感じるかもしれないから、ニコニコである程度崩した敬語にするかな+0
-4
-
101. 匿名 2024/12/15(日) 02:38:38
後輩が年上も気を使うよね。敬語はもちろんだけど、教えるのもお願い形式にしないとえらそうだし難しい。+2
-5
-
102. 匿名 2024/12/15(日) 02:46:50
職場の先輩でしよ?そりゃ年齢関係なく敬語よ。貴女も仕事覚えて同じように立ち働けるようになってほどいい距離感になれたらその時にフランクに接していくか考えたらいいよ。教わってるうちは敬語。+9
-1
-
103. 匿名 2024/12/15(日) 02:48:55
>>55
そうそう!いずれタメ口になってもいいかもしれないけど、同じように仕事出来ないうちはまだ敬語だよね。+11
-0
-
104. 匿名 2024/12/15(日) 02:49:04
>>1
慣れるまで敬語で良いんじゃない?+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/15(日) 02:50:23
東野敬語かな+0
-2
-
106. 匿名 2024/12/15(日) 03:19:02
仕事なんだからお互い全部敬語でいいじゃない
そんな事考える必要ある?
もし向こうがタメ口できたら「敬語で話してください」って言うわ+8
-0
-
107. 匿名 2024/12/15(日) 03:27:28
>>79
どっちとも関わりたくないかな…+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/15(日) 03:38:11
>>3
年功序列の世界しか知らないの?人生経験浅いね。+4
-6
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 03:45:03
そんなにタメ口だめ?、、
私はお母さんくらいのパートアルバイトさんには
私が先にバイトしてても
こちらが丁寧語を使います+7
-6
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 04:06:37
年齢関係なく先輩には敬語。
仕事教えてもらうんだから。+6
-0
-
111. 匿名 2024/12/15(日) 04:13:14
高校生の何が悪いの?
高校生が先輩になるような生き方してる人の気が知れない!+2
-7
-
112. 匿名 2024/12/15(日) 04:13:37
あったあった、サイゼリヤで(笑)
私が30代で先輩が高校生の女子で、その子けっこう生意気な性格で仕事教えてもらってて、こっちが大人しく話聞いてたのに、憎まれ口叩かれたから頭きてブチ切れて辞めてやった
+1
-8
-
113. 匿名 2024/12/15(日) 04:16:21
>>20
既婚者なんでしょ?旦那いても甲斐性なしでスーパーで働くしかないくせにさ
+9
-6
-
114. 匿名 2024/12/15(日) 04:19:15
>>20
根性悪いのがすごい伝わる
スーパーの惣菜コーナーとかデブスしかいないよね+5
-8
-
115. 匿名 2024/12/15(日) 04:22:00
>>20
板橋の踏切イジメ殺人の加害者ゲスブルーカラー男の妻ってきっとこんな感じの女+5
-2
-
116. 匿名 2024/12/15(日) 04:24:22
>>20
ねぇあんたの旦那こんな感じでしょ+3
-3
-
117. 匿名 2024/12/15(日) 04:26:54
6連続コメしてる人がいて怖い+1
-1
-
118. 匿名 2024/12/15(日) 04:27:05
先輩だから敬語
教えてもらう立場でしょ+4
-0
-
119. 匿名 2024/12/15(日) 05:26:37
>>1
仕事の先輩なんだから、先輩は先輩だよ
変な人じゃなくて良かったじゃない+0
-0
-
120. 匿名 2024/12/15(日) 05:28:37
>>83
貴女を指導するだけの技量があるのだが…
入って間もないパートなら無知なおばさんだよ+7
-0
-
121. 匿名 2024/12/15(日) 05:35:02
>>113
今までの発言聞いてるとよく結婚できたねぇ
旦那に感謝しなさいよ。
「もう少し稼いで欲しいなぁ」とお願いしてね+5
-0
-
122. 匿名 2024/12/15(日) 05:35:03
>>22
逆にタメ語でいいよーが苦手。仕事仲間とタメ語になれない。+36
-0
-
123. 匿名 2024/12/15(日) 05:39:03
教えてもらうんだから、敬語でいくのが無難なのでは?
そんなに親しくない子どもの保護者とかと話すのと同じで、友達とは違うんだから、敬語というか丁寧な言葉遣いでいくのが間違いないと思う。
誰でも最初から友達と同じような話し方されると、ちょっと戸惑うんじゃない?
ある程度話すようになったら、時々フランクな話し方になったりもするけど、仕事は常に丁寧に話すことを心がけてる+6
-0
-
124. 匿名 2024/12/15(日) 05:50:32
>>1
年上だからタメ語でも良いよねって思ってるの?社会人なら年下でも当然敬語使って話して下さい。
+20
-0
-
125. 匿名 2024/12/15(日) 06:01:49
>>1
敬語一択。
社会人として。年齢は関係ない。+8
-0
-
126. 匿名 2024/12/15(日) 06:03:08
>>75
いや、仲良くなると急に馴れ馴れしくなったり距離感がなくなる人がいる
何か頼まれた時に断れなかったり関係が崩れる
その人の言う親しき仲にも礼儀あり。は合ってる
学校もあだ名や下の名前で呼び合うことを禁止にしてる学校もある。イジメに発展しやすいからいくら友達でも苗字呼びを推奨してる
イジメが減ったデータもある
パワハラもそう、前の大きな会社はプライベートの飲食は禁止だった
仲良くなるからだよ、そんなに関わらない人とは何もないもの
長く続けたいならね+5
-4
-
127. 匿名 2024/12/15(日) 06:10:18
悩むくらいなら敬語で良いと思う+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/15(日) 06:26:19
>>1
それは距離感難しい
先輩が高校生かぁ+0
-6
-
129. 匿名 2024/12/15(日) 06:26:21
>>1
敬語一択
この年で後輩になれるなんて新鮮!
って思いながらやってた
あと今の子ってしっかりしてるなあーとか+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/15(日) 06:34:13
最初は敬語だな〜。
逆の立場の経験があるけど(私が20歳で後輩が50歳)こっちが敬語で話してるのにタメ口だとイラっとするもんだよ〜。+5
-0
-
131. 匿名 2024/12/15(日) 06:49:28
そういう時きちんと敬語使える人の方が格好良いよね。+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/15(日) 07:00:19
>>1
敬語止めてと言われない限りは敬語
社員だろうがパートだろうが職場の人(先輩後輩関係なく)には敬語無しでと本人から言われない限り必ず敬語使ってる
+5
-0
-
133. 匿名 2024/12/15(日) 07:04:47
高校生の子やりにくそうでかわいそう
お母さんくらいの年齢の人に教えなきゃならないなんて+2
-0
-
134. 匿名 2024/12/15(日) 07:09:35
私が大学生の頃、40代の女性がパートで入ってきたけど敬語で話してくれた。でもちょっとした雑談でその方の好きな芸能人の話をした時はテンション上がったのがポロッと敬語が外れてた。別に嫌な感じはしなかったです。+4
-0
-
135. 匿名 2024/12/15(日) 07:10:14
>>1
女子高生じゃなく、勤め人として見ればよろしいがな。+5
-0
-
136. 匿名 2024/12/15(日) 07:10:51
>>1
どんな相手でも敬語のままだと楽でいいよ
相手との距離感をキープできる
敬語からタメ語になって、やっぱこの人と離れたいと思っても敬語に戻すと相手に気付かれて面倒だし+1
-0
-
137. 匿名 2024/12/15(日) 07:24:58
>>1
高校生相手にいつまでも敬語のおばさんなんてとっつきにくいから、徐々にフランクにしてったらいいよ。+1
-6
-
138. 匿名 2024/12/15(日) 07:25:27
>>1
敬語で合ってるよ
中学や高校の先輩は「年上」だからタメ口使ってたわけじゃない
「その場所で先輩」だからだよ
大学とか浪人生いたら年上でも同期だしさ
主の例にある主婦もそうだけど、就労経験が少ない人はこの辺の認識がおかしい
先輩から「やりにくいから敬語はやめましょうよ」みたいな事言われたらタメ口でいいよ+8
-0
-
139. 匿名 2024/12/15(日) 07:25:41
先輩なら年齢関係なく敬語で話します+2
-0
-
140. 匿名 2024/12/15(日) 07:27:51
>>27
私のパート先の店長は息子と同年代(20代)で、店で一番若いかもだけど、店長だから普通に敬語だよ+40
-1
-
141. 匿名 2024/12/15(日) 07:30:26
>>133
男女平等で中年無職が働きだしてるから仕方ない
今では大して珍しくないよ
+2
-2
-
142. 匿名 2024/12/15(日) 07:31:40
スーパーだけどみんな学生だった
教えてもらった時は全て敬語で慣れるまで敬語だったよ
今も敬語&タメ口って感じ。
1年すぎてやっとこう+1
-3
-
143. 匿名 2024/12/15(日) 07:32:15
高校生がバイトしてるんだからガチガチな企業って感じのトコじゃないんでしょ?失礼じゃなければどうでもいいよ。+0
-3
-
144. 匿名 2024/12/15(日) 07:34:26
>>113
今の男性は
妻に専業主婦をさせる男尊女卑野郎ではなく
妻に働かせる男女平等紳士って事なんだから良い事じゃん
+0
-5
-
145. 匿名 2024/12/15(日) 07:40:27
>>1
私が高校の時にしていたバイトでは…
↑この考えでいくのが1番ダメなやつ
主が高校の頃って何十年前よ?+12
-1
-
146. 匿名 2024/12/15(日) 07:45:52
社会の変わり目世代は大変だね
働かず逃げ切る事も難しく
今更働くのも大変
+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/15(日) 07:48:26
>>1
年齢関係ない。
先輩って言う距離感だよ。
向こうだって親くらい、親以上かもしれないパートさんに教えるの大変。
絶対に自分は年上なのに、みたいな感じ出さない。
年齢関係ないのに、なんで年下の先輩なら
タメ口とか、距離詰めて良いと思うの?
自分は新人なんだし、先輩と同じ様に接するだけ。
+9
-0
-
148. 匿名 2024/12/15(日) 07:51:51
友達になるわけじゃないんだから距離を縮めようとも思わない。仕事仲間だからずっと敬語使うつもりでいく。+3
-0
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 07:53:50
そういう時きちんと敬語使える人の方が格好良いよね。+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 07:54:27
>>144
仕事しなくて済むなら妻に専業主婦をさせる男尊女卑野郎でも構わんw+0
-2
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 07:56:24
敬語にしてたら間違いは無い+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 07:56:48
バイトなんて上も下もないわよ
ちゃんと仕事すればいいだけ+2
-5
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 07:57:55
敬語で話してても仲良くはなれる+4
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 07:58:07
>>1
どんな相手にも、仕事中は敬語や丁寧語と決めれば、一切悩まなくて済む。+3
-0
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 07:58:09
>>1
なんで距離縮める必要あるの?
数年経ったら勝手に縮まるからそんなの気にしなくていいよ
普通に先輩として敬えばいいじゃん+5
-2
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 07:58:12
>>1
どんな年下にでも当分は敬語が常識だと思う
年下にしかタメ口使わないからいいでしょって問題じゃない
礼儀知らずのなれなれしい新人って、周りだって見てて気分悪いよ
しかも仕事覚えるのが一番で、どうやって距離縮めようかなんて後々の話じゃないのか
しっかり仕事して信頼されたら距離は自然に縮まる
仕事も出来ない、教わってる段階のくせにぐいぐい仲よくなろうとする人は嫌われるよ
しかしちょっとひどい職場と思ってしまった
パートとはいえ、大人のちゃんとした人に教えてほしいよね
教育係にされた高校生もかわいそう+8
-0
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 07:59:42
>>109
正社員が年下なら敬語だろうけど
相手は高校生のバイトだもんね
馴れ馴れしくしなきゃいいだけよね+4
-8
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 08:01:53
年関係ないよ
先輩は先輩
まだ自分はその職場では新人なんだから接し方に年関係ない+1
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 08:02:21
>>1
ちょっと違うけど私は社員で
パートの方とか入ってくるけど
20ほど上でもみんな敬語です!+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 08:02:22
>>157
相手は高校生のバイトだもんね
この感覚で仕事に来るから嫌われる。+8
-2
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 08:02:35
>>153
本当それ
敬語が当たり前だと思うわ
こんなトピ立てる時点で
主の方が、高校生に舐められたくないみたいな変なプライド持ってそう+4
-0
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 08:05:44
>>109
そうそう、16歳と40歳とか普通だし
自分だったら敬語使われても嫌だ
友達とかみたいにはなりたくはないけどさ
逆に16歳が40歳をタメ口でこれやってとか言ってたらひくわ
+2
-5
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 08:06:13
私は仕事中は敬語、勤務時間外ではタメ口にしていたよ+0
-2
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 08:06:28
>>153
別に仲良くならなくていいよ+0
-3
-
165. 匿名 2024/12/15(日) 08:07:30
>>160
だってどう考えても社会経験は自分の方がバリバリですよ笑+0
-6
-
166. 匿名 2024/12/15(日) 08:07:54
>>160
ほんとそれ
入ってきたお前もたかがパートもしくはバイトだろって
高校生だろうが同じ立場である以上先輩なんだよね+6
-0
-
167. 匿名 2024/12/15(日) 08:08:58
>>165
そういう事じゃなくて、その仕事では教えてもらう立場なんじゃないの?
そういう態度、相手にも周りにも伝わって、ものすごく感じが悪い。+5
-0
-
168. 匿名 2024/12/15(日) 08:08:59
>>158
バイトでベテランもなにもないでしょ
なら正社員やりなよ、って話+0
-3
-
169. 匿名 2024/12/15(日) 08:09:15
>>165
こういうのって社会に出てからの年数じゃなく、その会社にどれだけ先に長くいるかどうかで決まるでしょ
社会経験豊富なら逆に分かることだと思うけど+5
-0
-
170. 匿名 2024/12/15(日) 08:10:48
>>49
痴呆って、今は使わない言葉ですよ
アップデートしたほうがいい+9
-0
-
171. 匿名 2024/12/15(日) 08:10:59
>>13
私も同意
常識だと思う
新人なのにタメ口のおばさんとか
ああそういう人かって思う+72
-1
-
172. 匿名 2024/12/15(日) 08:11:30
>>167
いきなりフランクになるなんて言ってません
教えてもらう態度ならいいでしょ
おばちゃんが16歳をずっとベテラン扱いする方が不自然
直ぐ同僚になるわよ+0
-2
-
173. 匿名 2024/12/15(日) 08:12:22
>>109
あなたが下の年齢の立場かつ優しいから許せるだけで、職場によっては年齢関係なく高校生だろうが先輩は先輩として扱えと言う雰囲気のところもあるからなあ
そういうところで育った高校生だと、数日しか経ってないのに馴れ馴れしくタメ口できたらカチンと来ると思うよ+6
-0
-
174. 匿名 2024/12/15(日) 08:12:42
>>169
高校生ってバイトだよ
会社じゃないでしょ
ファミレスとかレジとか?+0
-3
-
175. 匿名 2024/12/15(日) 08:13:03
>>168
横
なんか言ってることおかしいと思う
パートやバイトだってベテランはいるし
新人は新人だと思うんだけど+2
-0
-
176. 匿名 2024/12/15(日) 08:13:16
>>174
でもこの>>1だってバイトなんでしょ?バイトとパートは違うとか言うの?+1
-0
-
177. 匿名 2024/12/15(日) 08:13:21
>>164
トピ主は距離縮めたいんだよ
ちゃんと読め+1
-3
-
178. 匿名 2024/12/15(日) 08:14:36
>>177
高校生はおばさんと距離縮めたくないんじゃないの?
メリットないよね正直w+5
-1
-
179. 匿名 2024/12/15(日) 08:14:46
>>1
もちろん敬語でしょう
数日でタメ口にするのも早い
普通に仕事してたら徐々に距離が縮まるから、自然な流れで少しずつタメ口混ぜていく感じで良くないですかね
主さんが学生時代のパートが初っ端からタメ口とか非常識だと思うよ+3
-0
-
180. 匿名 2024/12/15(日) 08:14:50
>>168
そんな偉そうで自己主張強いとどこでも嫌われるよ+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/15(日) 08:16:00
>>174
ファミレスやコンビニの仕事と、会社の仕事では何が違うの?
仕事は仕事でしょう。+4
-0
-
182. 匿名 2024/12/15(日) 08:16:40
最近入ってきた50代半ばのおばさんが馴れ馴れしくてみんな嫌がってるわ。
失敗しても「やだー!間違えたーw」とかね。
うるせーよって陰で言われてる。+3
-2
-
183. 匿名 2024/12/15(日) 08:16:56
>>180
実際にこういうおばさん最近入ってきて、私の方が年齢上なんだからって腰が痛いだの足が痛いだの言って仕事融通効かせてもらってるくせに自分より年下の歴長い人間に上から目線でキレるから最近シフト減らされてたよ
週一しか入れてもらえないのって言われたってね+3
-0
-
184. 匿名 2024/12/15(日) 08:17:07
>>166
バイトの人が10年後も先輩後輩やってると?
その考えならそれやってないとダメってことよね
世の中のパートのおばちゃん達みんな敬語なく仲良くやってるの見ません?+0
-4
-
185. 匿名 2024/12/15(日) 08:18:34
>>172
イヤ、あなたは端から相手が高校生のたかがバイトと、バカにしている。+2
-0
-
186. 匿名 2024/12/15(日) 08:18:37
わたしは学生時代の友達と家族以外は年齢関係無しで全て敬語!職場もママ友も全部敬語。+1
-0
-
187. 匿名 2024/12/15(日) 08:19:31
>>184
それって数年経っていざこざなり和解なり色々経験した上でのタメ口だからね
数日でタメ口きかれたら、あっこういう人なんだ距離取ろうとは思うよ。危険人物として。
+4
-0
-
188. 匿名 2024/12/15(日) 08:20:09
仕事に向かない人まで外で働かせようとすると、とんでもないのがやって来て、周りが迷惑するってことだね。+3
-0
-
189. 匿名 2024/12/15(日) 08:21:55
>>185
別にみんなバイトなんだよ
社員じゃないの
なんなら今はスポットだってあるの
+0
-1
-
190. 匿名 2024/12/15(日) 08:23:15
>>187
高校生といざこざ和解するおばちゃの方がヤバい+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/15(日) 08:24:58
>>190
例の一つとして言ったまででさwおばちゃん同士しかそりゃ基本的にいざこざが起こることはないけど、忘年会に参加してやっと高校生と仲良くなってタメ口になるなんてあるあるだよ
それまでは自分より上かどうかわかんないし誰に対しても敬語。+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/15(日) 08:25:37
>>189
嫌われていることにすら気付かない人だろうから、それはそれで幸せな人だと思うよ。周りはたまったもんじゃないけど。+3
-0
-
193. 匿名 2024/12/15(日) 08:26:13
>>150
でもなぜか女性の多くは被害者面して
専業主婦させてくれる男性を叩き潰して自滅したんだよね
今や男性は価値観がアップデートされ
割り勘 共働き 生活費折半 ペアローンと弱者女性には大変な社会になったし
+2
-2
-
194. 匿名 2024/12/15(日) 08:26:14
>>191
バイト込みの忘年会なんていつの時代の話ですか+0
-1
-
195. 匿名 2024/12/15(日) 08:26:37
社内なら年齢、立場、関係なく最低丁寧語+3
-0
-
196. 匿名 2024/12/15(日) 08:28:17
>>194
私のパート先普通に最近もあったけど...
全額会社持ちで。送別会歓迎会もあるよ+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/15(日) 08:29:09
>>192
結局そうやって人を罵るのよね
+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/15(日) 08:29:56
>>75
いやいや。横だけど この人が言いたかったのは、他人に「タメ口するな!敬語でいけ!礼儀ありな!」ってタメ口以下の書き込み方でどの口が言ってるの!って事でしょ。 内容は共感出来ても…立派なブーメランですね。笑+8
-0
-
199. 匿名 2024/12/15(日) 08:31:00
>>197
話通じないでしょう?持論の展開だけで。
仕事、その調子でまともに覚えられてる?+0
-0
-
200. 匿名 2024/12/15(日) 08:31:16
>>165
その職場では入りたての新人なんてまだ戦力にもならないんだよ
社会経験なんて関係ない
社会経験あるならまず仕事を覚える事が最優先てわかりそうなものだけど、165さんの社会経験て何ですかね+3
-0
-
201. 匿名 2024/12/15(日) 08:31:25
いくら高校生相手でも職場の先輩に対してタメ口にしようかなんて迷う発想がそもそもない+14
-1
-
202. 匿名 2024/12/15(日) 08:32:42
>>199
ほら、それ
意地悪だね+0
-1
-
203. 匿名 2024/12/15(日) 08:32:48
>>201
普通ないよね
よろしくお願いします、から入って高校生からタメ口やめてとでも言われない限りずっと敬語だよ普通+7
-0
-
204. 匿名 2024/12/15(日) 08:33:45
新しく入った職場で、敬語で礼儀正しくしてること以上に最善ってあるの?
自分の方が年上で他では社会経験長いからとか言ってる人は心底頭が悪いと思う
ゴミみたいなくだらないプライドのせいで損しかしてない+8
-0
-
205. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:01
>>177
あー、そういうことか
仲良くなろうとするからダメなのに
タメ口使うイコール仲良しじゃないわ
タメ口だって距離とるやろ
+4
-0
-
206. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:12
職場では全員に対して敬語で話してる。うちの会社は中途採用の人も結構いるし、パートさんとか派遣さんも20代〜50代とか幅広いから。使い分けるのが面倒だから全員敬語が楽だよ。敬語やめてください〜って言ってくれる人もいるけど、逆に緊張しちゃう。指導は敬語の方が穏やかにしやすい気がする。+4
-0
-
207. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:43
>>202
ここで、大勢の人に咎められても全く聞き耳を持たずに、未だに持論を展開しているのはあなただよ。
この調子を見れば、仕事の出来は不出来は見なくても分かる。
+2
-0
-
208. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:53
>>184
自分はまだ仕事を教えてもらう立場
仕事を覚えて対等にの戦力になって、初めて同じ立場として親しくなったりフランクに話したりするんだよ
最初から年下にタメ口使って距離詰める様な人って警戒されるよ
フランクにやりたいなら逆効果+3
-1
-
209. 匿名 2024/12/15(日) 08:37:12
>>203
違うよ、新人だからとかじゃなくて先輩後輩だかららしいから
ずっとダメってこと+1
-2
-
210. 匿名 2024/12/15(日) 08:37:47
>>207
ガルに何を求めてるんや+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/15(日) 08:38:25
>>210
ガルじゃなくて、あなたね。+0
-0
-
212. 匿名 2024/12/15(日) 08:38:41
>>209
いやべつにその意見否定してないし、普通にだれがどう考えても先輩後輩の関係だからたった数日でタメ口になるなって事をみんな指摘してるんでは?+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/15(日) 08:39:04
何かを教わる人がいきなりタメ口はよくないと思うよ。年齢関係ないと思うよ。私は教える側だったけど、初対面でいきなりタメ口の人は、ちょっと嫌でした。休憩中にお話するような時なら全然構わないんですけど、仕事中は切り替えてほしいと思います。+3
-0
-
214. 匿名 2024/12/15(日) 08:39:42
>>203
高校生なんて逆にそんなこと言えないよ
そもそもおばちゃんとそんなことですら話したくないだろうし+1
-1
-
215. 匿名 2024/12/15(日) 08:40:10
専業主婦より
外で働く方が楽そうでよかったw
+2
-1
-
216. 匿名 2024/12/15(日) 08:41:23
>>13
これって大切だし、当たり前だよね
でも世の中には「はっ?私は年上よ」みたいな人いるんだよね+46
-1
-
217. 匿名 2024/12/15(日) 08:41:50
ガルちゃんではパートなんて無職と同じとか、パートやバイトに先輩後輩もないって考えの人が多いね
ちゃんと社会生活営めてるのか心配なレベル+5
-0
-
218. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:47
>>217
ちゃんと社会生活営めてないから詰む女性増えてるんでしょ働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減girlschannel.net働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減 21年の自殺者は前年比0・4%減の2万1007人。男性(1万3939人)は12年連続で減った一方、女性(7068人)は2年連続の増加となった。 職を持つ女性の自殺者は、コロナ禍前の過去...
+2
-0
-
219. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:58
後から入っても先に入ってもとりあえず最初は敬語
仕事する上で年齢関係無い
そこから先崩すかどうかは空気読む+3
-0
-
220. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:25
自分が新人なら年下にもずっと敬語が当たり前だと思う
私はそうしてる
高校生の先輩に教わるのちょっと不安だね
後から、やり方違うよ?!それ誰に教わったの?!って社員さんやベテラン年配パートさんに怒られたってパターン経験あるよ
まあそこはろくに決まりもなく全員がやり方違う感じだったから論外だけど
最初から正しいこと教えてくれよって思うわ+0
-0
-
221. 匿名 2024/12/15(日) 08:47:28
>>204
短期とかスポットのバイトだって入って来ていきなりタメ口の人なんて見た事ないよ
入っていきなりタメ口の人なんて警戒されるよね
フランクにやりたいのに最初に警戒される時点で逆効果になってる事解ってないと思うわ+2
-0
-
222. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:19
>>15
どういう親に育てられたらこんな社会人として恥ずかしいお猿さんができるんだろう+9
-1
-
223. 匿名 2024/12/15(日) 08:53:51
>>1
まずは仕事をちゃんと覚える事だよ
新人が最初にやるべき事はそれしかない
親しくなるのはその後
人柄が良い人は覚える過程でも周りと仲良くなって行くけど、まずは仕事でしょ+3
-0
-
224. 匿名 2024/12/15(日) 09:03:03
>>183
3ヶ月(試用期間)終わったら居なくなりそうね
うちの職場にもいた
本採用にもならなかった+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/15(日) 09:07:59
やりづらそう+0
-1
-
226. 匿名 2024/12/15(日) 09:11:33
>>1
ビジネスだから敬意をはらう年齢関係ない ちゃんと指導してくれたら立派な人だよ+2
-1
-
227. 匿名 2024/12/15(日) 09:12:32
>>15
これは本当。出鼻を挫いてからが正念場
色んなパートやってきたけど年下に舐められると仕事に支障が出るんだよね+3
-11
-
228. 匿名 2024/12/15(日) 09:17:46
舐められるって、一体どんな職場にお勤めしているのよ…+0
-1
-
229. 匿名 2024/12/15(日) 09:23:21
>>228
変な人も多いから仕方ない
特に今は嫌々働く女性も急増中なんだから
学歴の必要な正社員なら話は別だけど
パートは誰でもなれるからね
周りの環境は運しだい+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/15(日) 09:26:04
私もパートだけど年齢や立場関係なく全員にさん付けと敬語で話す
新卒社員で高卒の18歳の社員さんとかが後から入って来ても同じ
同じパート仲間には社員にたいしても年下だとくんやちゃん呼びでタメ口になる人いるけどすごく謎+3
-0
-
231. 匿名 2024/12/15(日) 09:35:59
>>13
昔からそうなんだけどわかってない人が多かったんだね+13
-0
-
232. 匿名 2024/12/15(日) 09:38:06
>>34
言いにくいことをきちんと言ってくれる高校生に感謝すべき
家族含め誰も教えてないからいい年して常識が身についてないんだから+39
-1
-
233. 匿名 2024/12/15(日) 09:39:29
>>34
今までニートしてたんだから
何れはそのツケを払う時が来るからね
+15
-2
-
234. 匿名 2024/12/15(日) 09:42:00
>>1
多分そのうち「タメ語でいいですよ」って言ってくれるからとりあえず、バカ丁寧じゃない堅苦しくない程度に敬語で行った方がいい
私も副業で行ってるスーパーで自分よりも全然仕事できる大学生の男の子とかに対して最初は敬語だったよ
だけど同じ囲みのレジとかに入るようになって暇な時とかにしゃべるようになったら、明らかにこっちが年上ってわかるから緩やかにため口にさせてもらったよ+0
-0
-
235. 匿名 2024/12/15(日) 09:46:32
やっぱり勉強していい大学いって新卒で就職して定年まで働く普通の人生が良いんだろうね
でも専業主婦の楽すぎる人生からすれば普通の人生ですら相当大変なんだろうけど
+1
-0
-
236. 匿名 2024/12/15(日) 09:52:05
>>171
常識のない人だなってちょっとしたバロメーターになるよね。
私の職場の新人おばさんが初っ端から超馴れ馴れしくて全員に対して友達口調で面白いくらいこれに当てはまる。
今や仕事そっちのけで雑談ばかりしてるし話の内容もマウント取り&家族の自慢話のオンパレードだよ。
本当何しに来てるんだよこのおばさんっていつも思う。
仕事も転々としてきたみたいだし雑談に友達の話が一切でてこないからやっぱりそういう人なんだろうな。+12
-0
-
237. 匿名 2024/12/15(日) 09:56:31
相手と親しくなる事はタメ口で話す事じゃなくて、相手を尊重する事だよ
年下でも先輩は先輩
タメ口で話す事が仲良くなる事だと思ってるなら改めた方がいい
+4
-0
-
238. 匿名 2024/12/15(日) 10:04:27
>>1
時代が違うし。
なんで歳だけで敬語かどうか迷うの?
数日で距離詰められたらこわい+1
-0
-
239. 匿名 2024/12/15(日) 10:06:22
>>17
こういう話題が出るたびにジャルジャルのタメ口やめてくれってコント思い出す笑
後藤が店員とか推しだろうがだれにでもとにかくタメ口で話されるの嫌がるやつ+7
-0
-
240. 匿名 2024/12/15(日) 10:06:45
>>236
うちにもそういうアラフィフのおばさんいる
初対面からタメ口だったり、たいして親しくない人に名前で呼び捨て(相手が若い男でも)
もう距離感がおかしい+6
-0
-
241. 匿名 2024/12/15(日) 10:08:13
>>1
先輩は先輩。あくまでも謙虚に。+1
-0
-
242. 匿名 2024/12/15(日) 10:12:38
>>1
私もパート先に高校生の先輩いたけど、あくまで敬語。友達じゃないもん。年下とか関係なくこちらは仕事を教わる立場なんだから。
私以外の30代、40代のおばさんでこういう年下の先輩に敬語使えない人、先輩として敬わない人ってなにかあると『年下のくせに』とかいい出して仕事サボったりしがちですぐクビになってた。ちなみに私36のおばさん。
仕事はやっぱり実務経験が全て。年齢にこだわるとお互いのためにならない。
+4
-0
-
243. 匿名 2024/12/15(日) 10:26:25
相手が高校生とか
年齢に偏見や差別が当たり前の人が多いね
職場で年齢なんて関係ないでしょ
上下関係を弁えればそれで良いのよ+2
-0
-
244. 匿名 2024/12/15(日) 11:05:51
うちの子新卒正社員で高校生の立場なんだけど、タメ語で話してくる人は上司にもガツガツ意見言ってるし嫌ってる。子より数カ月後からの入社でパートなんだけど、私を先輩と思ってないのが態度に出てるって。+0
-0
-
245. 匿名 2024/12/15(日) 11:12:42
>>244
自分は誰に対しても敬意を払い、相手には求めない。
求めると不快が溜まるばかりだから。
良くも悪くも色んな大人を見て、学んで行って欲しい。+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/15(日) 11:58:36
>>1
高校生が先輩w
生き方後悔しても遅いっつーのw
はぁ…私だったら生きてけないわw+1
-4
-
247. 匿名 2024/12/15(日) 12:01:04
高校生ではないけど年上のパートさんに教えてます
敬語でもタメ口でもいいけど教えてもらったり助けてもらったらお礼を言う、指示どおり動く、わからないことは聞いてもらえると助かる
たまに年上だからって偉そうにしたり自己流で仕事する人がいて困る+3
-0
-
248. 匿名 2024/12/15(日) 12:04:13
私は逆で、新人で50代半ばの人が入ってきたが『えー、私30代の1年の人から教わるのー?!え、転職したらー!?』って言われましたw+1
-1
-
249. 匿名 2024/12/15(日) 13:17:26
いくらパートといえども職場なんだから
職場の先輩に年下だからといってタメ口は社会人として非常識なので敬語一択
高校生に敬語じゃなくていいと言われても業務時間内は敬語、雑談時には少し崩して話すぐらいの距離がいいかも
+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/15(日) 13:27:21
>>1
娘でもおかしくないくらいの年の差がある相手でも、仕事ではきっちり敬語使います。
雑談になると少し変わりますが。+3
-0
-
251. 匿名 2024/12/15(日) 14:46:59
>>6
パートだしそこまでしなくて良いと思うw
私なら最初の1ヶ月は敬語だけどその後はタメ口
逆でも気にならないし+2
-14
-
252. 匿名 2024/12/15(日) 14:57:40
>>222
ガル男だよ
あいつらろくに仕事した事もないくせに謎に自信あって偉そうなの
親のスネ齧って実家で家事もせずゴロゴロしながら日雇いみたいな仕事で現場の若い男の子に対して自分の方が年上だからって偉そうにして嫌われる
ネットで一生懸命女叩いて自分より下の人間だと思い込んで安心して、リアルでは友達と楽しそうに出歩いてる若い女の子達に「俺より下のくせに」と腹立って女への憎悪を募らせる
自分は友達と呼べる人いないもんね
で、自分より下のはずの女が楽しそうなのがムカついてまたネットで女叩いて鬱憤晴らして、リアルで楽しそうな女見て義憤に駆られてネットで女叩きの繰り返し
ぶつかり男と同じだけどぶつかり男みたいに実際に行動するだけの度胸はないから(そんな度胸要らんけど)ネットで大暴れ
そういう奴らがネットでも女が集まって楽しそうにしてるのが許せなくてガルに来て荒らしまくってる
アンカー先のコメントは本気で思ってるのか女を煽って失敗させようとしてるのか知らないけど、なんにしたって荒らしに変わりはない
+8
-1
-
253. 匿名 2024/12/15(日) 15:51:37
仕事をするにあたっての【心構え】に、パート、アルバイト、派遣、契約社員、正社員の立場は全く関係ない。
アルバイトだから〜、パートだから〜そこまで気を使わなくても良いなんて思いながら仕事をしているのだとしたら、心底呆れる。+5
-2
-
254. 匿名 2024/12/15(日) 16:04:36
>>13
社会では上にも下にも敬語だよ普通は
若い店員に対しても敬語でも話す
これが出来ない人って陰でマナー知らずな人と低く見られてるからマトモな頭の人はタメ口は使わない
タメ口OKは会社にもよるけど新卒とかの同期同士のみ
パートなら仲良し同士なら問題ない+20
-1
-
255. 匿名 2024/12/15(日) 16:32:12
>>49
その20代の後輩に注意する人はいないの?+6
-1
-
256. 匿名 2024/12/15(日) 16:47:14
歳下でも先輩だし教わる立場だからいつも通り
失礼のない態度で真剣に教わればいいんじゃないかな?+1
-1
-
257. 匿名 2024/12/15(日) 16:48:43
>>13
仕事は基本敬語ですw
どんな職場なんだ
+20
-0
-
258. 匿名 2024/12/15(日) 17:00:03
>>1
仕事中は普通に敬語で、打ち解けてきたら休憩中は少し砕けて話すとか?
まあその子の性格によるから、少しずつ様子見しながらかな+0
-1
-
259. 匿名 2024/12/15(日) 17:04:29
>>121
それはあんたでしょ+0
-2
-
260. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:20
>>13
立場とか年齢関係なくお互いに敬語が当たり前の会社だからこのコメにプラス沢山なのがびっくり+3
-1
-
261. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:19
>>189
スポットさんは社外の人になるから、余計に敬語になるのでは?
タダの同僚なら丁寧語
お客様と会話してる時にスポットさんのことを言うときは身内扱いだから敬称つけずだけど+1
-1
-
262. 匿名 2024/12/15(日) 18:22:57
>>13
昔からそうじゃね?+1
-1
-
263. 匿名 2024/12/15(日) 18:24:22
>>27
それは常識のないおばちゃんが悪い+24
-1
-
264. 匿名 2024/12/15(日) 18:29:14
>>41
美容師とかタメ口で話してくる人いない?+2
-0
-
265. 匿名 2024/12/15(日) 18:31:57
>>170
コメ主含め、みんなヤバい職場+1
-0
-
266. 匿名 2024/12/15(日) 18:40:33
>>1
家族の都合で仕事転々とするアラフォーパートだけど、新人として配属されたら年齢関係なくずっと敬語だよ。明るく前向きに振る舞えば、敬語=距離にはならないからむずかしく考えなくても大丈夫。
個人的に心に留めてることは、素直に聞く。返事は短くハッキリと。
がんばれー!+0
-0
-
267. 匿名 2024/12/15(日) 18:43:37
受験とかに悪影響なことしないように気を遣ったりするよね+0
-0
-
268. 匿名 2024/12/15(日) 19:27:33
私もパートで入って大学生とか高校生の方がいたけど、絶対敬語だったしちゃんと人として対応したよ。
だって職場だよ?
教えてもらうのに年齢関係なくない??
年下だから頭下げるのが嫌とかプライド高すぎない?+5
-0
-
269. 匿名 2024/12/15(日) 19:35:01
敬語で行くなぁ。
敬語の方がなんとなくギスギスせず上手くい事が自分的には多かった。+2
-0
-
270. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:08
>>27
おばちゃんの反応が気になる+6
-0
-
271. 匿名 2024/12/15(日) 21:02:09
パート先の人には立場年齢関係なくずっと敬語使っていて男女問わずに必ずさん付けで読んでるよ。
だんだん雑談するようになって徐々に打ち解けて雑談中はタメ口になって冗談とか言いあったりするようになったけど、それでも業務や仕事の話は必ず敬語使うようにしてる
お互いに気持ちよく仕事したいから言葉遣いは気をつけるに越したことないと思う
+2
-0
-
272. 匿名 2024/12/15(日) 21:27:58
>>1
百均で入ったとこ高校生だったな
しかもめっちゃ顔かわいい子で目の保養だった。笑
普通に敬語使うよ〜先輩は先輩だから。
タメ口は相当仲良くならないとしないかな。+2
-1
-
273. 匿名 2024/12/15(日) 22:13:13
>>20
丁寧に教えてもらっておいて、隠居してろにちょっと笑った+0
-1
-
274. 匿名 2024/12/15(日) 22:34:08
>>1
敬語というか、丁寧語のですます調でいいのでは?
大人になってから出会う人は、基本全部丁寧語でしか話さないわ。
職場は当然、ママ友とかも。
相手が高校生だからといって、何でそんなこと悩むのか不思議。
幼児ならともかく。+1
-1
-
275. 匿名 2024/12/15(日) 22:36:24
>>1
私はどんなに年下でも敬語で接したよ。
年齢マウント取るのはおかしい。+1
-1
-
276. 匿名 2024/12/15(日) 22:46:42
>>3
なんか面白い顔してる+0
-1
-
277. 匿名 2024/12/15(日) 23:20:18
砕けても敬語で話したほうが良いと思う。
大人なんだし。年齢関係ないよ。+1
-1
-
278. 匿名 2024/12/15(日) 23:24:03
20歳からずっと専業で暇過ぎてはじめて働くことにした33歳だけど、高1から働いてる大学生2人が教えてくれたよ
優しいし可愛いし気にしたことなかったな
お互いずっと敬語だけど
名前だけは○○ちゃん呼びになったけど+2
-1
-
279. 匿名 2024/12/15(日) 23:56:36
>>1
その高校生のいい見本(先輩・後輩の付き合い方)になってあげればいいじゃん 人生経験上なんだから
つまり、年齢関係なく先輩には敬意を示す。歳下に出世追い越されることなんて山ほどある。+1
-1
-
280. 匿名 2024/12/16(月) 00:13:28
意地悪な女子高生+0
-1
-
281. 匿名 2024/12/16(月) 01:21:32
>>15
おっさん臭が酸くさいぞ+0
-0
-
282. 匿名 2024/12/16(月) 01:22:56
最初は敬語
なんとなく仲良く話せるようになったら仕事の話以外はタメ口になってる
でもそれは年齢関係なくそうなっちゃってるので、年上に対してもタメ口で話してることはよくある。
でも距離を縮めたいとか考えてなくて、ただ私が敬語使えないだけなので何年も前に10歳ぐらい年上の人に「仕事の話だとさん付けで敬語になるから分かりやすい」って言われたことがあるよ。
逆に言うと年齢関係なく一生敬語でしか話さない人もいる。+0
-0
-
283. 匿名 2024/12/16(月) 02:05:37
私も先輩が10個も下の子です。
でも大先輩だし、敬語で話します。
+0
-0
-
284. 匿名 2024/12/16(月) 06:04:08
下手に出て敬語で丁寧にしていたら、すごく雑で手荒な扱いされたから、強気な面も見せたほうがいいなと学んだ+0
-2
-
285. 匿名 2024/12/16(月) 07:41:01
>>284
態度を強気に変えるのではなく、そんな人がいる職場を変えた方が良いよ。+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/16(月) 18:20:41
>>114
ブーメラン?笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する