-
1. 匿名 2024/12/14(土) 18:30:08
戻りたいとかではなく、あの頃が好きだった!ってありませんか?
主は2016年〜2017年のテレビの雰囲気が好きでした
ピコ太郎やブルゾンちえみが流行っていた頃で、ドラマも今と少し違って明るかった気がします
あと、視聴率も今よりマシでした+21
-41
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 18:30:32
ガラケー時代+105
-9
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 18:30:50
あの頃は+4
-6
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:14
1980〜1989年。
戻りたいとは思わないけど、何だか世間がキラキラしてた。+143
-10
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:15
平成初期
なんか何もかもが楽しかった+115
-5
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:16
鎌倉+2
-4
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:21
視聴率って気にするか?
主はテレビ業界の方ですか?+6
-6
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:23
90年代が好き+83
-4
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:25
>>3
ハ!+9
-4
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:26
>>3
( ゚∀ ゚)ハッ!+10
-3
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:26
>>3
ほ+4
-3
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:37
そりゃ90年代の平成でしょ
+76
-4
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:44
2008年ごろ
世の中寛容だった+11
-7
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:48
+13
-16
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:58
携帯電話がない時代
それでも何とかなった
簡単に連絡がとれる今は幸せなのか不幸なのか+72
-2
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 18:31:59
幼少期を過ごした90年代。+25
-2
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:12
バブル時代+13
-4
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:13
やっぱバブル時代かな
世の中が輝いていた
+26
-8
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:14
+25
-7
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:19
90年代末期から00年代前半くらいまで
今よりも日本が元気だった気がする
あとはネットがまだ普及しきってなくてよかった+82
-4
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:21
ポケベル時代
あれくらい不便な方が気が楽
今の子はネットいじめとか大変そう+27
-2
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:30
女優さんが昔は本当に綺麗でした。今がどうとかじゃなくて、昔が綺麗すぎた+10
-13
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:34
ネット掲示板に書き込むのがほぼPCからだった時代+22
-2
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:37
90年代の世紀末感+15
-3
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:40
>>1
なんか分かる
ガルちゃんも今より若干ユーモアがあったよね。私はその少し前の2014年あたりも好き+16
-4
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:41
1998年あたりから2000年あたりかな。+33
-3
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:54
>>2
わかる。中学ガラケーで高校からスマホになった世代だけど恋愛はガラケーのほうが楽しかった。+12
-4
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:58
怒られるかもだし、不謹慎なのは重々承知ですが…
緊急事態宣言でステイホームしていた頃…+40
-8
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 18:32:58
>>6
なーむー🙏+2
-2
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:05
>>3+11
-3
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:10
+2
-18
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:17
>>2
もっと前。もうポケベルもない時代。家電話と公衆電話しかないの。
誠実な恋愛しか成り立たなかった。+35
-2
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:23
>>2
ほそかった+1
-2
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:36
それは縄文時代でしょ。あの頃は不便だらけだったけど、良かった。人類の争いがなくマンモス狩りに一致団結していたし。+2
-7
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:53
江戸時代かな。+1
-3
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 18:34:21
これやってみたかった+31
-3
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 18:34:26
玉木宏かっこよかったです。+11
-8
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 18:34:46
+1
-11
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 18:34:46
それぞれ自分の全盛期じゃん+15
-4
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:01
私は、2014年のテレビの雰囲気がとても好きだったなー。
何かあの頃のテレビとか漫画等の娯楽が好きだった。+4
-3
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:02
月曜→日曜まで、ドリフ、志村けん、ダウンタウン、ウンナン
とんねるずとお笑い番組がやっていた時代良かったな。+8
-3
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:25
>>1
やっぱり昭和が良かったなと思います。
不便なんだろうけど
今みたいに虐めや性犯罪も
少なかった気もするし。
家族団らんもあったと思う。+20
-13
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:58
>>28
わかるよ…
我が家は平和だった+14
-0
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:59
>>40
私も2014年が一番好きな年
妖怪ウォッチとか懐かしいよね+5
-4
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 18:36:10
+12
-10
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 18:36:37
>>31
いい加減ウザい!+4
-3
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 18:36:49
懐古厨さんさぁ.......+5
-11
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 18:36:58
ザ・ベストテンの中継。駅や空港とかで歌って楽しかったな+10
-3
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 18:37:41
>>22
堀北真希は超絶綺麗だけど
昔は女優が綺麗すぎたを言うなら平成よりもっと昔じゃない?
世代じゃないからリアルタイムでは分からないけど、山本陽子とか原節子とか大原麗子とか、昭和の女優さんって超絶美しいなと思う+21
-4
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:12
この時の加護ちゃん可愛かった2000年+23
-8
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:24
>>42
ネットやスマホがなかった時代のほうが良かったと思う+21
-4
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:32
めちゃイケのオファーシリーズとか観てた
90年中盤のお笑いは面白かった+6
-3
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:47
>>1
ファストパス時代のディズニー楽しかったな。+7
-2
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:06
「キスブサ」を、やっていたあの頃(^ω^)+9
-4
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:25
>>49
投稿したものだけどそれは思います。+2
-1
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:35
>>18
すごい勢いがあってキラキラ通り越してギラギラの時代だった+13
-4
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:50
>>4
景気も良かったですしね。その頃私は10代半ばくらいまでなので、時代がキラキラしてたのもあるし自分も若くて箸が転がっても可笑しいという年齢だったのもあるのかなぁなんて思ったりします。+28
-4
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:31
19歳くらいのときが1番楽しかった
nobodyknows+のココロオドル聴くと当時を思い出す+9
-1
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:19
>>21
婆あ的にはポケベルさえ便利だと思ってたけどw、あれくらいがちょうどいいのかもね。
ケータイ黎明期も電波の届かないところもわりとあったし、適度に緊急連絡できて適度にいい加減にできた。
+6
-2
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:23
80年代 私の青春時代
毎日がキラキラしていた 世の中も今みたいにギスギスしていなくて、おおらかだった気がする+15
-3
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:38
ガラケー持ってた頃。
メールのセンター問い合わせわくわくしてた。+6
-3
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:53
>>14
しつこくて吹いた+12
-1
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:56
>>37
イケメンしか見てなくて笑う+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:13
マジカル頭脳パワー、SHObyショーバイ面白かった。+10
-1
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 18:43:46
2000年くらいのころ+5
-3
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 18:44:12
>>32
え、その時代に二股かけられた挙句そっちと結婚されたわよ
携帯が普及してたら狂って鬼電してたと思う
家電だと電話すら出来なかったよ、ご家族に要らぬ心配をかけたりご迷惑だからね…ってそんな時代よ!ふざけんな!+7
-3
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 18:46:04
>>57
だって!らっきょが転がるんですものwって、伊代ちゃんも笑ってましたしねw+5
-1
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:03
手書きが主流の時代+4
-1
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 18:47:59
>>4
光GENJIのテレビ出演やコンサートをYouTubeでよく見てるんだけど、めちゃくちゃキラキラしてる
クラスのみんなが同じものに熱中してて楽しかった+14
-7
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:03
>>67
そんな宣伝ありましたね!+2
-1
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:08
女子から告白するバレンタインデー+1
-2
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:42
>>2
色んな色や型、魅力的だった✨
アンテナとかボディのどっか光ってキラキラしてたよねー+5
-2
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:46
アイドルが集団じゃない時代+5
-2
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 18:49:11
COが売れた時代+4
-3
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 18:49:47
>>69
ベストテン、トップテンの翌日になるとw+6
-2
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 18:51:12
>>4
まだ元気な若い時期がキラキラ時代だったのは幸運だったなって思う
都会の金曜の夜は不夜城で、オールナイトで遊んでもごく普通の人々が多いおかげで健全に明るく楽しめて
スキーシーズンも楽しかった 鼻息荒くゴリゴリ滑ってたw+14
-5
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:37
>>4
60代くらいでしょうか+5
-11
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:56
月9といえばキムタクだった時代+2
-1
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:59
>>24
その頃の商店街が好きだった!!!!
もうあの雰囲気を味わえないなんて悲しい
昔ながらの小さいたくさんのお店が敷き詰めるように並んでて
窓からみたらし団子売ってたり
レトロな喫茶店ちょっとおしゃれなお店で誕生日プレゼント選んだりも本屋さん乃に匂いとか文房具屋さんとか
人もたくさん行き来しててさ〜
+5
-1
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 18:53:27
>>12
バブル世代なら1991〜1992年頃
コギャル世代なら1996〜1997年頃
だね+8
-1
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 18:53:35
>>51
ではスマホ手放す事からしてみてはいかかでしょう。+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 18:53:40
2005年に戻りたい+5
-1
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:20
89年〜93年
良い曲が多かった
災害も少なかったし落ち着いてた時代だった+7
-1
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:07
ルーズソックスに憧れた当時小学生
自身が高校生になった頃には既にブームが去ってた…(2005年)+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:21
>>81
51じゃないけどみんなが持ってて持ってない奴ウザイ邪魔迷惑って思われるからみんなが持ってないじゃないと意味ないのよ+1
-1
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 18:56:44
>>76
あの雰囲気、空気感のキラキラは何だったんだろうね。
本当、若い時にあの時代を過ごせて幸せだと思うわ。+6
-1
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:34
>>58
今39歳かな
+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:34
>>4
どんだけBBAなん悲+10
-15
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:12
>>77
若く言ってくれてありがとw+2
-2
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:37
>>87
よくわかったね😂+1
-1
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:38
>>64
歳の差なんても懐かしい+2
-1
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:04
ミポリンと同世代、彼女の全盛期が自分にとっても一番幸せだったかも
周りがいつもイキイキしてた
友達や彼氏と夜通し遊んでも元気
仕事も私生活も何もかも楽しかった
両親とも亡くなって離婚して子無しで自分もただ生きてるみたいな今からしたら何も辛いことなんかないただキラキラしてる楽しい時代だった
+6
-3
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 19:00:05
>>28
飲み会とかも
学校行事も全部なくなったけど
飲み会なくなってラッキー!
学校行事なくなって子供はないてるけど
用意とかすんの面倒だったからなくなってラッキー!
とか言ってる人結構いたわ+13
-0
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 19:00:13
>>4
自分が若かったからキラキラして見えるだけだと思う。
母に聞けばやっぱり自分の青春時代が1番良い時代でキラキラしてたと言うし、
子供に聞けば今の時代が良いと言う。+8
-11
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 19:00:41
90年代後半
テレビも音楽も良かった!+10
-3
-
96. 匿名 2024/12/14(土) 19:00:50
>>88
相当な婆よ嬉+1
-3
-
97. 匿名 2024/12/14(土) 19:01:39
>>66
問題はツールでなく鬼電する心+2
-3
-
98. 匿名 2024/12/14(土) 19:01:53
>>94
確かにそれもあると思う。+0
-4
-
99. 匿名 2024/12/14(土) 19:02:55
>>4
音楽とかも勢いがあるよね。
+9
-1
-
100. 匿名 2024/12/14(土) 19:03:19
>>42
いじめや性犯罪はどうかなー
単純に明るみになってない
もしくは被害者が声を出すことが難しかったりで
感覚が今と違っていたんだと思う+11
-1
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 19:04:47
コロナ禍前は景気が戻ろうとしてた頃だったと思う+3
-2
-
102. 匿名 2024/12/14(土) 19:06:10
>>85
そうか。そうですよね。
皆んなで持ってないって状況でないと意味ないですよね。
失礼しました。+2
-2
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 19:06:36
>>49
そこまでじゃないけど菅野美穂さんや内田有紀さん、奥菜恵さん
回顧じゃなくてもガチで今より綺麗な人多かった気がする
最近は親しみやすい顔の人が増えましたね+11
-1
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 19:07:01
LINEがなかった頃。
未読で何時間も置いておくのはどうの、既読したかどうか、面倒くさすぎ。
学生の子たちはもっと面倒だと思うわ。+13
-2
-
105. 匿名 2024/12/14(土) 19:07:27
>>103
自己レス
そこまで昔じゃないけど、ですね+1
-1
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 19:09:15
>>97
だって鬼電したところで結婚が中止になるわけでもないし…彼のお母さんたちを困らせたいわけでもないし…出来ないわ+3
-1
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:39
>>90
私は3つ上でその曲今39歳の弟が好きだったから当時思い出したよw+2
-1
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 19:15:36
>>79
よこ
商店街の人混み凄かったよね。
商店街脇に自転車もいっぱい駐輪されて、ごみごみしてた。
乾物屋さんの2階がお好み焼き屋をやってて、学校帰りによく友達と行ってた+3
-1
-
109. 匿名 2024/12/14(土) 19:23:38
>>2
グループラインとかない時代で本当によかった
+18
-2
-
110. 匿名 2024/12/14(土) 19:24:47
小室ファミリー時代のあの雰囲気が忘れられない+6
-4
-
111. 匿名 2024/12/14(土) 19:25:12
>>3
2人とも+0
-2
-
112. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:13
>>32
超えなきゃいけないハードルがあるからね
ドキドキしながら+2
-1
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 19:28:58
>>2
丁度よかったね
パソコンとガラケー位で十分だったのに+9
-1
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 19:35:53
>>50
これタンポポ時代かな?+3
-2
-
115. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:34
つんくプロデュース全盛期+1
-1
-
116. 匿名 2024/12/14(土) 19:44:37
>>42
昭和のほうが犯罪率高かったような+6
-3
-
117. 匿名 2024/12/14(土) 19:48:37
>>1
コロナのあと岸田総理で、日本壊滅した気がする+8
-2
-
118. 匿名 2024/12/14(土) 19:49:56
>>25
ほのぼのしてるトピがたくさんあった。
みんなで主を励ますトピとか。
いまは叩きトピばかりできつい。+3
-1
-
119. 匿名 2024/12/14(土) 19:52:04
SNSがなかった時代+3
-1
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 20:12:49
>>14
四人バチバチ?+1
-2
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 20:13:23
>>2
高校がガラケー時代で良かったと心から思う。あの頃にグループラインとかインスタあったら地獄だったわ+7
-1
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 20:14:21
>>99
✨✨金のハンドルで街を飛びまわれ✨楽しむことにくぎづけ✨✨
🌟ブラウン管じゃわからない景色が見たい🌟✨✨
プリプリの曲、ダイヤモンドはキラキラした時代があふれてるよね。
今は今で、のんびりしたいから、バブリーじゃなくて嬉しいし
あの頃はあの頃で、自分も若くてパワーがあったから
世間もキラキラで超楽しかった。
昔も今も、世間と自分のテンションが合っていて
しあわせ。
+6
-1
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 20:16:32
97〜98年くらいが好きだったかな
キンキ、ZARDとかELTとかSPEEDとか…+2
-2
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 20:16:45
TGCや関西コレクションのランウェイモデルがスタイルが良くて素晴らしかった時代。
最近はインフルエンサー、スタイルに魅力がないアイドル、ランウェイを散歩しているようにしか見えないYouTuber、キャバ嬢、AV女優ばかりが増やて前列で参加していても泣けてくる。+9
-1
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 20:19:08
>>117
昨日、他国の兵士の友達が
この二年間、人の血をたくさん見たから赤い色は見たくない
早く日本に帰って、赤い車を買い替えたい
と言ってたよ。
日本は、今の地球上では、かなり恵まれてると思う。+3
-1
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:00
>>28
仕事柄普通に出勤していたけど普段はあれだけ人で溢れてる新宿駅がゴーストタウン化していて移動が楽だったわ+7
-0
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 20:38:11
>>2
自分の手が小さいのもあるけどガラケーのほうが手に持ちやすいしあんまり色々な機能もいらない+6
-1
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 20:47:02
2000年初期
モー娘。とあゆが流行ってて女子高生だったから毎日楽しかった+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 20:50:06
>>5
えっ?
セクハラ、パワハラの時代だったよね+4
-4
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 20:51:52
>>28
わかるよ。ステイホーム最高+5
-0
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:43
>>124
素晴らしいスタイル
特に脚が美しい
表情も
これがモデルさんだよねえ+6
-1
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 20:54:02
>>1
2011年+2
-0
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 20:57:50
>>49
松雪泰子さんとか奥菜恵さんとか美人だし眼福でした。藤原紀香さんもスタイル良いし。あとギャル時代の服今見ても可愛いと思った。+5
-2
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 21:02:59
>>42
セクハラは誰も庇ってくれないパワハラも横行してた時代だよ+6
-0
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 21:03:00
90年代末頃までは、昭和の空気感が世の中に残っていた。景気が悪くはなってきてはいたが、現在よりかは皆まだ元気があったと思う。商店街も活気があった。皆さんが書いていらっしゃる「キラキラ」な雰囲気。すごくわかる。
最近ではコロナ禍だったけれど、2021年頃と現在では世の中の雰囲気が違ったと感じる。悪い意味で。この数年間に日本も世界も色々なことが有ったからだとは思うけど。+9
-1
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 21:06:40
>>42
タバコすぱすぱ無理ー+5
-0
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 21:09:09
>>14
石川梨華いなかったら大変なグループやな+3
-1
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 21:13:52
>>124
誰?
美脚+1
-1
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 21:16:14
>>32
ふと、どうやって連絡とってたんだっけ?て不思議になる
彼氏と家電で喋ってた記憶だけど、急な予定変更とかさ
昔は信用する気持ちが大事だったんだよね+2
-1
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 21:23:29
>>7
主は普通の一般人なんですが、それくらい今よりテレビの与力がまだ残ってたなという意味で書きました!+1
-1
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 21:23:29
>>4
プラス押したもののよく考えたら私の産まれる前から7歳の頃だったw全然知らんわw+1
-2
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 21:37:54
>>4
バブル絶頂の頃だね
街全体が息づいていた+10
-1
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 22:06:05
小室ファミリー全盛期くらいの時代
小学生だったけど朋ちゃんが大好きで一生懸命歌覚えてたな+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 22:18:23
>>15
仕事を急に休む時に自分で代わりの人を見つけるのも不可能だし、昔っていいよね。+2
-1
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 22:20:33
オールスター感謝祭の最後のヌルヌル滑り台やってた時+0
-1
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 22:55:06
>>2
2008年に大学進学したけどガラケー、通学中音楽聞くのはiPod、ファッションは雑誌でチェックして買いに行く、本格的にネットで調べごとするならパソコンくらいがちょうど良かったなー。
今って彼氏でもLINEしかしらないとかあるし怖いよね。赤外線で連絡先交換すると番号も知れてたし+7
-1
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 23:15:07
>>4
犯罪も交通事故も今より多くて、自民党がメチャクチャ強かった時代+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:13
>>129
だよね~~
糞男どもが所構わずタバコ吸ってたし、トイレは和式ばかりだったし+3
-2
-
149. 匿名 2024/12/14(土) 23:24:02
>>15
既読無視で逆ギレとか
逆恨みとか、
色々怖い時代。+3
-1
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 00:16:23
>>1
ミクシィが流行ってた頃くらい+1
-1
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 00:46:03
>>124
松井愛莉ちゃんだ!
可愛くてスタイル抜群で、モデルさんはこうであってほしい。+5
-1
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 00:50:28
2000年前後。
ケータイくらいでよかった。
便利過ぎて困る。
既読もいらん。。
+4
-1
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 01:01:17
SPEEDが活躍してた97〜98年あたり!ティセラのシャンプー買ったり、SPEEDメンバーフレームのプリクラ撮ったり、なんせ憧れてた。+3
-1
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 01:52:54
1985年から震災前の2010年辺りまで+2
-1
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 09:39:09
>>4
CMや歌番組にお金かけてたよね。
CMは外国の俳優さん使ったり、歌番組はセットやアイドルの衣装が素敵だった。+2
-1
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 10:10:56
+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 14:36:40
>>137
後浦なつみ+1
-1
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 14:58:13
>>22
綺麗な人だけれど演技力ないから若いうちに引退して正解だったと思うよ
+1
-1
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:31
2012年~2014年位のTwitter。今よりギスギスしてなくて面白い人達が沢山いて楽しかった。
+1
-0
-
160. 匿名 2024/12/16(月) 03:54:19
>>129
>>148
好きだった時代を語るトピなんだよ
なんで否定するようなコメするの?
てかこのトピコメ見てると60代以上の婆さんばっかじゃない?
ノリが他の年代と全然違うからすぐわかるわ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する