-
1. 匿名 2024/12/14(土) 16:24:51
アップルによれば、引っかかったのは後半の「アッポーペン」の部分らしい。この部分が、アップルの周知著名なブランド名である「アップル」や「Apple Pay」「Apple Pencil」と混同されるというのだ。
さらに、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」が発表される一年前にApple Pencilが発売されているという時系列に着目し、同曲の作詞の着想はこの「Apple Pencil」であり、アップルの商品をもじることで笑いのネタにしたと指摘している。
あまつさえ、「アップル」が「コミックソングの歌詞の一部」に使用されることにより、商標のイメージが毀損されると主張したのである。
→この異議申立は、特許庁によって全面的に退けられた。
+9
-303
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:34
Apple社怖い+973
-2
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:50
そう思ってたガル民いる?+8
-90
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:57
言いがかり+890
-4
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:06
スラップ訴訟
なおアイホーンはアイフォンにすることで回避+185
-1
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:20
えっ?+134
-2
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:20
今更+325
-2
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:23
アッポーとペンの間になんか単語を入れておけばよかったねww+214
-5
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:29
さすが訴訟大国アメリカ様+350
-4
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:41
太郎のおかげで商品が売れたのところもあるのでは?
+188
-15
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:56
変なの。+149
-0
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:57
ピコ太郎流行ったのいつの話よw
さすがに今更すぎるわ+571
-2
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:01
アッポーペンはアッポーペンでしかない+372
-1
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:05
何を今更w
オワコンじゃんw+149
-5
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:11
>>10
それはない+69
-1
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:18
ジャスティンビーバーに謝れ!+146
-2
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:22
アイホーン「んじゃ、うちの製品のほうが先なんでiPhoneは損害賠償してください」+273
-1
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:22
誰もApple社のことと勘違いしていないと思われ+338
-1
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:22
それよりも自動車業界の方がクレームつけるべきだね+8
-0
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:22
流石にヤクザすぎやろ
+216
-1
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:34
古坂大魔王もこれで再ブレイクか?!+50
-2
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:36
その前に「ペンパイナッポー」言うてるやん
それを逆に言うてるだけやん+211
-1
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:40
ピコ太郎、ワールドワイドじゃん+109
-0
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:48
提訴太郎+1
-4
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:53
アッポーとペンなんて
日本人ならほぼ皆んな通る道+191
-1
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:08
そういえばピコ太郎、トランプと会食してたよね+34
-2
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:10
みかんに持ち替えて+19
-1
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:11
そんなことで?+21
-0
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:14
>>8+61
-2
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:17
Appleの製品のこと1ミリも想像しなかったわ
+269
-1
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:19
器い小さい
ただのコメディアンのネタに+128
-0
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:25
林檎「勝手に名前使わないでください」+125
-0
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:29
だったら最初から大衆に馴染み深い社名にしなきゃよかったじゃん
もうさ、こんな会社は世に林檎をうみだした人から提訴されてしまえよ+169
-0
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:39
アップルってアップル社のだけの言葉じゃないのにね
+245
-1
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:52
今更
それに「This is a pen」「This is an apple」は英語を習うときに最初に出てくるセンテンスだよ
ピコ太郎はそこから着想したと思ってた
+171
-5
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:03
パイナップルも似てるから駄目だね+7
-1
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:17
>>1の図のモンスターエナジー無理がありすぎる
片っ端から文句つけて勝てればラッキーぐらいのスタンスなんだろうか+33
-0
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:22
>>1
えー?
普通に果物のりんごだと思ってた
アップル社を思い浮かべたことないよ
りんご生産で有名な青森出身なんだからね+100
-1
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:23
ミッフィーに訴えられたキティの友達のキャシーさん思い出した+93
-1
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:33
>>10
麻生みたいに+2
-0
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:48
>>33
アダムとイヴもニッコリ+38
-1
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:09
いや、遅くね?
今更〜+17
-0
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:15
AFURIラーメンよりも酷い話+3
-1
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:17
>>24
格闘技やってるから簡単に倒れないよ、ピコは+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:22
>>1
Apple社は日本の英語の教科書事情を知らないから、誤解があってもまあ仕方ないかもとは思う
ディスイズアペン
ディスイズアンアップル
が鉄板ワードだから、そこを突いて笑いにしてるだけなんだよね+106
-1
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:23
特許庁ちゃんと仕事して偉い+29
-0
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:44
VUITTONが鬼滅の刃の格子柄に言いがかり付けたのと同じ感じか?+70
-1
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 16:31:01
>>1
500億くらい取られるな。+4
-3
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 16:31:50
アプリもAppだからまずいよ!
ガルちゃんアプリ終了+5
-0
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 16:32:22
>>1
アップルペンで商標登録しとけば良かったのにね+3
-1
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 16:32:47
訴訟を起こすことで公的に別物だよっていう確証が取れるということもあるから+9
-0
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 16:33:04
Apple Pencilなんて初耳+34
-2
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:05
>>8
アポ ウ ペン、の「ウ」で何とか乗り切れないかな
無理か
+30
-0
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:06
日本人はほぼiPhoneなんだから文句言うなよ+20
-2
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:24
>>1
今更何言ってんだ?
そんなに業績良くないわけ?+25
-1
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:43
>>1
アップルがみみっちい事するなー
+43
-0
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:53
ヴィトンvs市松模様もそうだけど大企業なのに言うことが馬鹿すぎて引く。+61
-0
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 16:35:01
アップルユーザーだけど呆れるからやめてほしい。
一体何言ってんのか??+25
-0
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 16:35:06
>>2
でも日本企業もその位しないといけないのかも
近隣に中国や韓国みたいな模造国家あるんだし+79
-2
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 16:35:19
日本人は訴訟起こされたらもう有罪みたいな感じで言うけどアメリカ人はとりあえず訴訟するよね+7
-2
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 16:35:47
アップルに日本の中1の教科書見せてやれ+10
-0
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 16:36:01
>>1
>>30
日本の英語教育のド定番である『ディス イズ ア ペン』をネタにしたんだと思ってたわ
アップル とか ペン とか、子供の頃の英語の授業で日本人みーんな習うからそこで認知の共有が出来てウケたのであって、Apple社のこととかまで考える人はほぼいないと思う+91
-0
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 16:36:44
提訴商法で宣伝になったねw+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 16:36:59
>>1
最新iPhoneなんてもう買われてないからね
中古市場ばっか
てか大した進化もないしAndroidのほうが自由でちょっと頭よければよほど便利に使えんだわ+11
-0
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 16:37:53
繊細893みたいな会社だなあ+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 16:38:39
>>40
麻生太郎「This is a penなんて使わないでしょ!」はフラグだったのか+4
-0
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 16:38:48
「人間って…面白‼︎」+13
-0
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 16:38:49
>>2
怖いっていうか、ダサいっていうか・・・・+65
-1
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 16:39:39
>>30
ジャスティンに助けてもらえ+8
-0
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 16:41:21
でも最近、日本もアメリカ化してきたよね。
集英社が鬼滅の刃がヒットしたから市松文様や麻の葉文様に特許申請して却下されたニュースはびっくりした。そりゃ却下されるだろう。昔からある日本の文様じゃん!!と思った。
類似品防止のためらしいが…
キャラ使わなかったら許してやれよーと思った。だって市松文様と麻の葉文様だよ……+24
-2
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 16:41:31
何を今更+4
-0
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 16:41:50
りんごって単語言うだけで訴えるとか怖すぎ+24
-0
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 16:42:29
>>1
そんな訳ないだろうし、そもそもピコ太郎自身もこんなヒットするとも思っていなかっただろう。
そして、ヒットしてなかったら訴えたりしなかっただろう
やる事が姑息。そして言いがかりすぎてアップル社の頻度も評判も落ちたわこれ。+34
-0
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 16:43:18
>>72
逆にピコ太郎が訴えればいいんじゃない?
アップルって単語はお前らのものだけじゃねーよって。全世界の人がそう思うだろう。+21
-0
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 16:44:22
>>1
何年か前の流行りでスパッと辞めておいたらいいのに
晩餐会に出てたり今年再度やったりするからこんなことになるんだよ+1
-9
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 16:45:45
>>14
気の毒すぎる+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 16:46:55
>>1
さすが訴訟大国メリカのアナッポー+5
-0
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 16:47:00
これはアメリカアップルが世界中から笑われるってことでよろしいか?
自らその笑われる道を進んだと+10
-0
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 16:47:02
全世界を味方につけてピコ太郎を応援してやりたい。
こんな馬鹿な会社の製品なんて使ったことなくてよかった。そしてこれからも使わないであろう。さようなら。+20
-0
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:00
何でこのタイミングで?
何年前よ+5
-0
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:02
>>34
確かグウィネス・パルトロウの娘さんの名前がアップルさんだったような+11
-1
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:09
>>1
不正競争防止法における混同惹起にあたるといいたかったということ?
だいぶ無理があるように思うけど。
ピコ太郎にというより、他の人に対する牽制の意味があるのだろうか?+3
-0
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:51
>>1
別にアップル自体お前のもんじゃねーし+16
-0
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 16:50:27
笑いのネタにされたと言いながら、ピコ太郎を提訴するという笑いのネタを作るアップル
弁護士団解雇だな+5
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 16:50:37
>>33
そのために誰にでも馴染む名前使ってんのかと思うよね。
当たり屋かよ。+41
-0
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 16:51:08
>>34
ね
そんなこと言うならアップル出て既存の言葉使わなきゃよかったんだよって話だよ+42
-0
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 16:51:10
>>17
アップルはアイホン株式会社に毎年1億5000万円ロイヤリティを支払ってるってよ「アイフォーン」名使用の対価は年1・5億円、アップルが日本企業へ支払い…商標権の威力 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「商標」。 世の中にあふれる様々な商品やサービスの名称である商標。ほかと区別する役割を果たしているだけでなく、認知度やイメージが高ければそれだけ
+51
-0
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 16:55:36
ピコ太郎がアップルとかペンって単語で売れちゃったから嫉妬してるだけじゃん。宣伝してもらえばよかったのにね
ダサいことするね。アップル+5
-0
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 16:58:22
器がちっさいな。+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 17:03:04
>>37
目立つクレーム入れることで、他の類似商標の使用を牽制する狙い。沢山出てくるからね、放置しとくと。あそこはモンスター使うと煩いから、が浸透すればオケ。+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 17:03:33
じゃあ昔からあるビートルズのアップルレコードはどうなるの?
アップルレコードをパクリしたんちゃうん?+7
-0
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 17:04:24
アップル社なんか連想した事ない!+4
-0
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 17:04:42
>>59
今は欧米も勝手にアニメ絵改変して黒人風に『直して』やったとかほざき始めてるよ
日本の出版社もそれぐらいやらなきゃダメだよ+9
-1
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 17:05:04
これ巨大資本持った青葉でしょ+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 17:05:30
ピコがペンパイナッポーアッポーペンっていうペンを売り出したとかならともかく…
アップル社の自意識過剰が強いのか、はたまた金をむしり取れそうな所からとりたいくらい金に困ってんのか+5
-0
-
96. 匿名 2024/12/14(土) 17:07:52
アッポーペンっていつの話?今さら何?+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/14(土) 17:10:15
あのフレーズを聴いてアップル社を連想する人って、めちゃくちゃ少ないと思うけどなぁ+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:07
そんな事言うならリンゴ農家にApple社が訴えられても良いのか?+12
-0
-
99. 匿名 2024/12/14(土) 17:15:50
>>1
中国に行けば訴えるもの沢山あるやろ+10
-0
-
100. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:11
どこの事務所の弁理士が異議の仕事受けたのかな。確実に非類似判断されるから止めとけ、と言うレベル。いーからヤレって言われたんかね。予算の無駄遣いでしかない。アップルは中国でiPhoneだかiPadだか商標とられてゴテゴテな対応してたし、相変わらず商標ダメだなって印象しかないな。人数だけはいるけど。+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:11
>>69
原告は彼にアップル社を思い浮かべたか真顔で聞いてみてほしい+17
-0
-
102. 匿名 2024/12/14(土) 17:20:36
守銭奴め+6
-0
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 17:22:46
>>1
→この異議申立は、特許庁によって全面的に退けられた。
とあるからピコ太郎はセーフってこと?+15
-0
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 17:23:11
>>95
機械的に似てるかも?って商標が定期的にウォッチングリストで上がってくるんだよ。それ見て機械的に異議かけろって指示したんじゃない?本社の知財部のアメリカ人商標担当が。年度末の予算消化とかでさ。無駄金でしかない。+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/14(土) 17:24:43
流行ったのもう数年前くらいじゃない?+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 17:26:36
>>103
基本そうだよ。不服なら、無効審判とか取消審判とかアップルはかけられるけど、そこまでやる実益ないよね。+8
-0
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 17:31:32
>>1
イチャモンの付け方がヤクザやん。
Apple見損なったわ。+26
-0
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 17:32:19
いやいや日本の芸人ですよ笑
エロマンガ島の人が文句言う感じ?+5
-0
-
109. 匿名 2024/12/14(土) 17:32:40
>>18
うん、アップルペンシルとか知らんかったわ+17
-2
-
110. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:00
りんご農家から訴えられろ+7
-0
-
111. 匿名 2024/12/14(土) 17:38:56
>>72
違う、違う。ピコ太郎が「ペンパイナッポーアッポーペン」を商標登録して下さいって特許庁に申請して、特許庁が審査した上で登録しようとしたら、アップルが、うちの商標と似てるから、登録しないでくれって言う異議申立って手続きを特許庁にしたんだよ。特許庁考え直せって。だけど、特許庁は、いやいや似てないと判断した私ら特許庁の判断間違ってないんで、ピコ太郎の商標登録しますわ、って判断しました、って話です。
ピコ太郎は訴えられてませんし、テレビとかで使うことについては、そもそもアップルから文句言われてない。+18
-0
-
112. 匿名 2024/12/14(土) 17:39:21
>>2
セイジがID乗っ取られてカードの不正利用されたらしいけどリンゴの対応が恐ろしすぎて真面目にiphonやめようかと思ってる+8
-0
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 17:43:52
>>33
スティーブ・ジョブズはこんな訴訟起こすためにこの社名にしたわけじゃないだろうにな+25
-0
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:56
>>1
取り下げられて良かった。
アップル=アップル社じゃないよ、て
思う…+10
-1
-
115. 匿名 2024/12/14(土) 17:58:18
>>1
アップル社は全りんご農家から訴えられろ!+20
-0
-
116. 匿名 2024/12/14(土) 18:01:49
>>1
Apple pencilの存在は知っていたが、
PPAP聞いて連想はしなかったな。
日本人なら中学英語を思い出すからね。
なんなら、アップル🍎と聞いただけで、
いちいち貴社の名前を連想しないから。
林檎とペンに謝罪すべき。+12
-0
-
117. 匿名 2024/12/14(土) 18:03:15
>>74
マグリットは?
ビートルズは?
ってことになるよね+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/14(土) 18:03:36
>>104
AIの奴隷だね。
+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/14(土) 18:03:50
>>18
日本人はアップルペンシルって言うけど、ネイティブはアッポーペンって言うのかしらね+14
-0
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:58
>>25
むしろ荒井注ism+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 18:07:33
>>111
いや、異議申し立てしたアップル社恐ろしいわ
特許庁グッジョブじゃん+8
-0
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 18:17:49
+0
-0
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 18:19:22
>>4
ダブル🎶 ドア🚪🎶
ドアが2つ、ンー!!
ダンブルドア🧙+1
-0
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 18:21:38
>>1
くそアップルの社
日本人をいじめてんじゃねえよ!+3
-0
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 18:26:05
実にめんどくさい+2
-0
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 18:44:03
>>1
世の中に溢れるアップルという単語は全てじぶんとこ派生だとでも思ってんのか
逆にそんなこといったら恥ずかしいって思わないんかな+10
-0
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:58
>>2
リンゴも真っ青だな+4
-0
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 19:01:00
何言うてんのよ恥ずかしい+2
-0
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 19:03:32
>>1
小坂大魔王は大嫌いだけど流石にこれは難癖が過ぎるわ
こういうところが嫌われるのよ害死系企業は+8
-0
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 19:11:35
英語ネイティブの人からするとどうなんだろう。そう聞こえるの???+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 19:14:51
>>1
何が良くてアップルの製品を使ってるのか知らないけど、日本人は世界的にみてもアップル信者が多いらしいね…
+5
-0
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 19:19:35
>>131
アップルにしてもナイキにしても、日本の文化にヒントを得たり日本の技術に助けられたりして世界的な企業になったと創業者が発言してるという、そうした成功物語が日本人にウケたんだろう+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:26
>>87
ぐうの音も出ない+24
-0
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 19:40:52
>>132
ナイキはアシックスのパクリから始まったくせにアシックスを訴えるような恩知らず企業だけどね
ありもしない在日差別を偽造したCMの件も許せん+6
-0
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:25
アッポーだよ、アッポー、appoh
全然違うじゃん+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:39
>>3+4
-0
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 20:06:33
>>33
りんごを生み出した…
神…?+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:13
日本の判例弁護士じゃ絶対勝てないだろうね+0
-0
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 20:33:42
そのうちりんご自体に『勝手にAppleと名乗ってる!』とかイチャモンつけそう+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 20:39:24
>>33
林檎の木「えっ…」+3
-0
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 21:14:08
>>68
そう?
企業の知的財産なんてやりすぎ位がいいんじゃないの?
ダサいとか言ってて日本企業の権力侵されたらムカつかない?呑気すぎ+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 21:20:12
きりんときりんらーめん
アサヒスーパードライとスーパードライ
ヴィトンと鬼滅
権利主義の行き過ぎでうんざりする
せめて背景や歴史、それが生み出された国の認識くらい調べてから訴えてよ
いっちょ噛みしてイジメたろって風に見えるわ
そりゃ同じ品種品目を同じ価格で同じ名前でロゴもとかなら訴えるのもわかる
形じゃない言葉まで訴えられるなんてどうかしてるわ+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 21:47:00
>>16ジャスティンがなぜこんなアホみたいな歌にはまったんかなぁ~と思ってだけど、最近のディディの事件でジャスティンも被害者かもと知り悲しくなりました。
ピコ太郎のおかげでちょっとだけ気が晴れる瞬間があったのかな。ピコ太郎さんをなんか見直しました。
+5
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 21:48:20
>>1
試しに車買取アップルがApple社を訴えてみてほしい+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 22:05:18
昔のアニメにはアップルが名前に入っているキャラが結構いる。
アップルパイを作るのが上手だから、アップルってつけられたんだけど、今じゃこれも問題になるね。+0
-0
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 22:09:12
Apple社
思った以上に
ナルシスト+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 22:57:24
ヘェ〜マインドの小さい企業なんだね
格好悪っ+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 22:59:53
もしこれ本当に訴えるなら会社の好感度どえらい落ちそう+1
-0
-
149. 匿名 2024/12/14(土) 23:00:23
この調子だとそのうち聖書訴えたりして+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/14(土) 23:01:32
>>87
>毎年1億5000万円
少なくない?+18
-0
-
151. 匿名 2024/12/14(土) 23:40:56
底ぬけAIR-LINEもBIGになっちゃって‥+2
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 00:23:33
>>2
ヴィトンも炭治郎の市松模様を訴えてなかったっけ?+8
-0
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 06:36:50
>>1
広告代わりの話題作りだよ。匠大塚の時と同じ。実際この話題出て来るまでApple Pencilなんて知らなかったし。+0
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 06:38:42
流石にこれは可哀想だけど、このネタの面白さが未だに分からん(笑)
私はペン持ってます、こっちにはリンゴ持ってるよ、くっつけてリンゴペンだよ、だから何?+0
-0
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 08:08:39
アップルペンシル買ってきてリンゴにブスッと刺すショート上げればいい+0
-0
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 09:08:44
>>59
何処の国か分からない売国糞議員と政府や輩が促進させるからね+2
-1
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 09:34:07
>>111
>>121
異議申立なんて、毎週機械的に上がってくる似てるかも商標のリストみて、ピックアップして、えいってかけたりするから、大した意図もないことが多いわ。まあ、潰れればいっかー的な。自分の所が返り討ちにあうような相手や法的な状況じゃなければね。アップルは商標の脇が甘いから、日本のよくわからん相手の商標かー、とりあえずかけとけ、ぐらいの指示を日本の弁理士事務所にしたんじゃない?深く考えたり、弁理士の勝算コメントすらとらんで。はした金だよ。日本は弁理士の費用も安いし。+0
-0
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 09:39:34
>>153
そこまで考えるほどのマーケットでも、費用でも、案件でもないよ。広告になるとか全く考えてないと思う。知財部があー似てるかも、潰しとくか、くらいで手続きしてるに1000点。
知財がマーケティングと協議してー、なんて面倒くさいことするような費用でもないし。沢山ある異議申立の一つにすぎんよ、きっと。+0
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 11:23:25
>>60
訴訟じゃないし。単なる行政手続き。+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 11:28:58
>>112
全然恐がる必要ないよー。皆制度知らないから凄い大事みたいに感じてるけど、商標の仕事してるとよくあるレベルの手続きだし、今回のはアホかアップル、で失笑して終わる。+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 13:16:04
今更!?そんな事で訴訟するの
暇なの?+0
-0
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 15:04:00
Appleってりんご🍎の事でしょ
何を言ってんだか+0
-0
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 15:14:26
ひろゆきに相談すればいいんじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:56
>>152
歴史を知らない馬鹿企業が恥を晒しただけなんよね
害人って根本的に頭が悪い+2
-0
-
165. 匿名 2024/12/17(火) 00:42:55
>>4
話題作りかな
以前、日本に昔からある市松模様をどこかのブランドが訴えてたよね+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/17(火) 00:48:35
>>5
スラップ訴訟がわからなくて検索した
ピコ太郎にとって晴天霹靂ね+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/21(土) 07:37:58
アップルパイン パイナップル🍍って横で匂わせしていたのコレだね 匂わせしてるなーとは気付いたいたけど ガソリンスタンドの話も匂わせだったしね やっぱりかぁー+0
-0
-
168. 匿名 2024/12/26(木) 13:36:52
だから、訴訟じゃないから。知ったかすんな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カリフォルニアのある法律事務所が、「Find a Trademark Bully」 (商標いじめの犯人を捜せ:https://register.trademarkia.com/opposition/opposition-brand.aspx:)というサイトを運営している。...