ガールズちゃんねる

姉妹のいる男性の方が結婚生活うまくいく?!

141コメント2024/12/15(日) 19:44

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 15:22:31 

    もちろん「人による」だとは思いますが
    確かに我が家の夫(男兄弟のみ)は私が弱っているとき放置します

    姉妹のいる男性がパートナーの方、違う方、実際どうですか?

    +12

    -48

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:01 

    まさに人によるし、小姑はめんどくさい

    +223

    -9

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:09 

    一人っ子の男に比べたらマシ

    +24

    -33

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:18 

    姉妹のいる男性の方が結婚生活うまくいく?!

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:24 

    >>1
    小姑嫌い

    +29

    -10

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:26 

    >>1
    本日の釣りトピ

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:39 

    姉妹がいても、適度に距離感がある男性だとうまくいくと思う
    べったりだと上手くいかない

    +110

    -5

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:49 

    姉か妹かでまた違うかも

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:03 

    だいぶ違うと思う。
    姉妹がいると女扱いは上手くなるけど、小姑自体はめんどくさい。

    +97

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:05 

    旦那の妹や姉が変な人で困ってるとかの悩みもたまにあるからなぁ。

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:12 

    旦那は妹がいるけど、人付き合いした事ないの?ってくらい対人配慮が出来ない人だよ。

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:22 

    元カレだけど、男3兄弟で、女の子はお姫様扱いする兄弟だったよ

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:26 

    義姉がいるところで、いい話聞かない

    +27

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:28 

    逆に男兄弟しかいない人の方が女性のこと大事にしそう

    +36

    -16

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:35 

    「人による」以前に、どう比較検証すんねん

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:47 

    男だけの兄弟でもモテるタイプだと女性を分かってるからまだ良い
    問題はモテないし男兄弟しかいない人
    女が何言ったら怒るかわかってないから地雷踏みまくってくる

    +62

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 15:25:15 

    >>1
    弱ってる時に放置は人間性だと思うけど、生理に多少でも理解があるのは良い点かなって

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 15:25:31 

    うちの夫、男三兄弟の長男。
    どうなんだろう。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 15:25:53 

    女の実態を知っているからか変な夢を抱いていないw
    妹がいる人と結婚したけどひたすら優しくて面倒見良い

    +21

    -6

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:04 

    >>1
    自営業の実家を継ぐ長男+上に三姉妹がいる人と結婚しましたが、ダメでした。

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:06 

    実家が長男教で妹達より偉いと思って育ってきたクズでした。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:09 

    姉妹との関係による

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:21 

    んなこたぁない。
    「女性って○○なんでしょ?ネーチャン妹ママンがそうだったもん!」と比較対象と思い込みに走る場合があった。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:21 

    旦那に妹いるけど、なんか旦那は俺が長男だから!みたいな感じ出してて、義親も何かあれば旦那にすぐ電話してくるから勘弁してって思ってる。
    義父が転んで救急車呼んだとか義妹には言わないんだよね、向こうにも家庭があるとか忙しいとか言って。こっちだって忙しいのに。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:33 

    >>14
    幻想抱いてるのはあるけど、大事にするのとは程遠いよ
    勝手な妄想して、想像と違うと勝手に幻滅してくるよ

    +19

    -7

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:42 

    >>1
    姉がいると女に論理的に逆らうとめんどくさいって事はよくわかってくるで!

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 15:26:51 

    >>1
    どちらかと言うと姉だろうね
    女に夢を抱いてないし我慢すること知ってるし

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:23 

    家での汚い格好、身内向けの性格、低い地声とかボロの出た女の本性に免疫がある。ソースはうちの弟。女兄弟いるほうがブスに免疫できる。義親も娘がいる親ほうが嫁に理解ありそう。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:30 

    >>7
    うちはこのタイプ
    妹とは仲は悪くないけど必要事項しか連絡しないし、顔を合わせても当たり障りない会話しかしない
    でも女の生態はよく知ってるので何でも対応できるから助かる

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:52 

    結果人による

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:53 

    >>1
    男兄弟の人は女性の気持ちが分からないし、デリカシーがない。女兄弟の人は女の現実を知ってるからこそ気持ちを分かってくれる。
    って私は思ってるけど、逆に、
    男兄弟の人は女性の扱い方が分からないから、壊れ物を扱うかのように大切してくれる。
    っていう意見もあるみたいよ。

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 15:28:00 

    >>20
    末っ子長男はね
    両親とお姉ちゃんたちにめちゃくちゃチヤホヤされてきたはず

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 15:28:04 

    >>10
    変な人でごめんなさい

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 15:28:50 

    うちの夫は妹達と母親と絶縁してるよ
    何かあると「お兄ちゃんなんだからお金頂戴」「長男なんだからお金頂戴」「お兄ちゃんなんだから家建て替えてもらわない」と金、金、金だから
    結婚と同時に携帯も教えず逃げた

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 15:29:10 

    >>14
    大事にするかどうかは個人差があるけど確かに女性として接してくれる率は高いかも。良くも悪くもだけど。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 15:29:16 

    母親が何でもやってくれるタイプで育てられた男だとあまり変わらないかも。(昔はよくあった。男子厨房に入らずみたいな事。)

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 15:29:21 

    >>3
    ひとりっ子の方が楽だよ
    余計な親戚付き合いがないから

    +42

    -5

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 15:30:09 

    >>1 人による。
    夫の場合は面倒見のいいお義姉さんが何でもやってくれていたので、ちょっとした事を自分でやろうとしたり調べたりせずに私に押し付けてくる。
    何度か議論して多少改善したものの、色々と人任せでイラつく。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 15:30:34 

    >>32
    小さい頃は姉達の服を着せられ『可愛い、可愛い』とオモチャにされてました。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 15:32:15 

    >>11
    姉がいる人の方が鍛えられてるよね
    あと女性に変な夢を抱いてないので楽

    +32

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 15:34:13 

    >>1
    兄がいる末っ子の妹だから、妹がいるお兄さんタイプがいい。
    男兄弟で育った人は合わなかった。

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 15:34:19 

    リアル妹が私なので兄からしたら妹に幻想抱いてる男に対して鼻で笑ってるよ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 15:34:58 

    元夫も今の夫も女兄弟いる
    女兄弟と仲良しだった元夫は事細かに気にかけてくれる、今の夫は女兄弟と仲悪くない程度で申告しないと何も気づかない

    女兄弟との距離感によると思う

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 15:35:17 

    >>6
    ガルちゃんって主が質問して聞きっぱなしで、以降一切出て来ないパターンが多いよね
    主が出て来ないのは釣りトピだと思ってる

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 15:35:31 

    >>1
    確かに女性に優しいけど小姑になるから大変だよ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 15:36:44 

    トピ画ジャイアンかよw

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 15:37:57 

    >>14
    男だけだと無神経って言われること多いよね

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 15:38:00 

    >>37
    ひとりっこも親がベッタリ依存タイプもいるからなぁ

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 15:38:07 

    >>1
    妹ふたりいる旦那がいます。
    弱ってるとき放置されます。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 15:38:08 

    >>14
    自分の理想から外れたら優しくなくなるけどね

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 15:38:30 

    周り見ても姉や兄は弟妹は自分の言うことを聞く生き物だと思っていて、その配偶者もその扱いをして良いとナチュラルに思い込んでいる場合が多い
    義姉も私に対してその扱いをしてくるが、私は言いたいこと言うタイプなのでムッとされてたがスルー
    ちなみに旦那は元々義姉に対してスルー気味
    ここ数年連絡よこさなくなった。何でだろ

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 15:39:10 

    経験上、どっちがいい?
    妹がいる男+
    姉がいる男−

    +10

    -10

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 15:39:49 

    >>2
    本当にこれ
    姉も妹もいるうちの兄は別居されてる
    小姑が嫌だったかは不明だけどうまくいかなかった

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 15:40:36 

    >>44
    私は自分のトピ立ったのが分からなくて放置した事あるしみんな経験あると思う。そもそも申請して2分後に立つ事もあれば数時間後に立つ事もあるし特に適当なのは忘れちゃうよ。中にはウ◯コしに行く前に申請してそのまま忘れるパターン

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:13 

    >>32
    そうでもないですよー

    末っ子長男で歳が7〜8歳離れた姉二人がいる夫は基本的には優しくてジェントルマン
    但し夫がすでに決めた事に口出しすると機嫌悪くなりがちで、これは歳上が言う余計な事に散々自分の意思を曲げられ我慢して来た反動なのかな〜て受け止めて上手く機嫌を保たせる事に長けている私は第一子長女
    子供の頃は歳が離れた姉からもいとこ達からもからかわれて虐められる対象だったって本人談
    社会人になってからはお義姉さん達の方が弟に気を遣って頼っている感じはする
    全員高学歴で賢い所は義母譲りだとも思う

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:27 

    >>16
    姉と妹がいる旦那、確かに私の地雷を絶対踏まないから喧嘩したことない
    何を言ったらダメか喜ぶか機嫌直せるかよく分かってるかも

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:44 

    >>17
    いやぁ、これも良し悪しだよ
    自分の母親や姉妹が生理軽かった場合はその姉妹と比較して大したことないでしょ?って言ってくるよ
    同性のガルでも分かり合えないからね

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:54 

    付き合うなら姉妹がいてもいいけど結婚は男兄弟の方がいいよ。ここでも小姑の悪口よく話してるし

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 15:43:52 

    >>12
    そういうパターンもあるよね

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 15:44:18 

    >>2
    小姑というか、まぁ、小姑の影響もあるだろうけど…
    姉姉弟とか、末っ子長男って曲者。

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 15:44:38 

    >>3
    うちの末っ子長男姉二人の弟は40歳独身だけど、高校まではモテていた。
    女子と円滑にコミュニケーションできる能力だけでモテるのは、10代までなんじゃないかな。

    私の夫は一人っ子で親戚少なくて義親の干渉もなく楽だけど。
    楽なのには、うちも義親も首都圏在住だけど離れた地域だとか
    厚生年金と貯金がちゃんとあるとか、兄弟姉妹以外の理由も大きいよ。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 15:45:02 

    自分も結婚してるし周りの人の結婚話を聞くと小姑ほど厄介なもんはないからなぁと思う。
    姑と違って、自分たちより必ず先に逝くとは限らないから一生関わる問題だし

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 15:46:50 

    優しいけど、支配欲?強め(すっごい悪くいうとモラハラぽい) だよ

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 15:48:22 

    >>14
    人によるのは大前提だけど
    旦那は妻のわたしをガラス細工のように丁重に扱ってくれる笑

    +13

    -4

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 15:50:35 

    >>44
    横だけど、そんなに主出てこないとダメなの?
    他のトピも見たりしてるけど、ガルって元々トピ主に無駄に当たり強い人多いから、出てさらに傷つきに行きたくないのもわかるし
    釣りだとしても、トピズレなコメントして流れが変わるほうが個人的に嫌だけど

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 15:50:46 

    >>60
    末っ子長男はだめだね

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 15:52:13 

    >>14
    変な幻想抱いてるしデリカシーがない
    それは言わなくていいだろって事を口にする
    特に男3人以上の兄弟

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 15:52:24 

    元カレ妹2人いたけどシスコン気味で私より妹って感じだった。妹はこうでって比べてくるし、家で頼られるからか、私にはいつも甘えてくるし我が儘だった。姉妹の前でカッコつけの身内贔屓だったらめんどくさいこともあるよ。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 15:53:11 

    >>7
    女という生き物をわかってるか否かだよね。逆も同じ。異性にドラマな漫画のような幻想を抱いて現実の生き物である女や男と上手く付き合えるかどうかなので、異性をわかってる人や熟知してる人の方が有利。なぜなら、居心地に関わるから。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 15:55:04 

    その姉妹が優しくて性格よければ良い影響があるかもだけど、めちゃくちゃ性格悪い姉妹だと女のネチネチした部分が伝染するから大変だよ。
    小さいときから一緒に過ごす身近な人の影響は絶対にあるから。
    子どもの周りの姉妹がいる男子を見てるとそう思う。
    陰湿なイジメしてるような男子は大体性格悪い姉がいる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 15:57:44 

    父親が、男5人兄弟
    うちの母親が良く言ってたわ(笑)

    私は、兄が居るから
    男兄弟だけで育った男性との方が上手くやっていける。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 15:58:29 

    >>57
    ああそうか、確かに
    そういうこともあるんだねー難しいなー

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 15:59:21 

    男3兄弟の次男嫁だけど、優しいし凄い尽くしてくれる。
    世話焼きタイプ。既にコメントあるけど、モテててきた人だから扱いはそれなりに分かっていると思う。

    ちなみに義両親も女の子居なかったから〜と凄い優しく気を遣って接してくれてる。
    小姑も居なくて最高です。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 16:00:51 

    >>20

    最悪なパターンだわ

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 16:04:32 

    >>29
    横です
    女兄弟のいる男がみんなそうだったら良いのにね。

    親戚に女兄弟のいる男の子いるんだけど
    女に対し結構辛口で「女は家の財産を食い尽くすだけ」「女は陰湿」とか言ってる。ちなみに高1。
    姉弟との関係が本人の人格に影響強く与えてるなと思うし
    親はどう思ってるのかな?無関係じゃないよね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 16:07:23 

    うちの田舎の男は自分の姉と妹より下の女を妻にしたがるから
    義姉義妹のしもべとなる覚悟のある自己評価の低い人でないと上手くいかない
    そういう事情を知らない妻が選ばれた思って喜んでるからその内結婚生活に不満が出来て独身女性を妬むんだわ
    最悪

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 16:07:47 

    >>60
    夫が末っ子長男。母親姉から強くあたられて来たようで精神病んでるわ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 16:07:47 

    (やべっ失言した!)と思ったら速攻で謝ってくる

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 16:08:16 

    >>1
    おとこきょうだいの男性はウブで良い人ばかり。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 16:10:57 

    >>2
    小姑めんどくさいも人によるけど、
    うちのシングルマザーの小姑とその娘は旦那を金ヅルとして見てるからうぜえ

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 16:12:09 

    >>11
    姉妹の有無より本人の性格じゃない?

    うちの弟は同じような感じだけど多分アスペルガー。もちろん独身。
    子供の頃から変り者で『普通の弟が良かったな』と思っていたよ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 16:12:56 

    小姑怒りのマイナス1w

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 16:13:00 

    >>68
    横です

    人によるのは十分承知だけどソレ凄くわかりますよ。姉か妹いると「女ってこうでしょ」「だから女って結局〜」知ったか振りするんだよねー。元彼ウザ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 16:15:44 

    >>1
    関係ない
    結局本人が正常(浮気したり借金モラハラしない、する人は発達等あり)で思いやりがある人なら離婚にはならない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 16:17:30 

    女の扱いは慣れてるかもしれないが結婚したらその姉妹達の存在がやっかいになりそう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:47 

    結婚云々は知らんけど、お姉さんがいる男性はなんとなく一緒にいると落ち着く気がする

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:56 

    >>32
    70歳の義父が末っ子長男なんだけど、未だに歳の離れたお姉さんに「◯ーちゃん♡♡♡」て呼ばれて可愛がられてるなー。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 16:27:23 

    >>83
    横ですが
    元彼男兄弟だけだけだったけど、母親がそうなら私もそうだと思ってるし、メディアでやってる「女は〇〇」をまんま当てはめてきて気持ち悪かった
    「部屋散らかってて、クローゼットはごちゃごちゃなんだろ?分かってるから俺」みたいにニヤニヤしてたり、私買い物ほぼ迷わないんだけどそれに対してもギャーギャー騒いだり。彼女の買い物につきあわされる俺をやりたかったらしい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 16:28:01 

    >>85
    旦那がシャットアウトしてくれれば大きな問題は無いんだけどねー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 16:31:18 

    >>37
    兄弟姉妹多かったら揉め事だらけだよね

    一人っ子良いと思うわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 16:33:43 

    いくわけないwww
    私の父親妹いるけど父親バツ2だし、友達もお兄さんいて離婚してるし、仕事場の同期の男性もお姉さんと妹いるけどバツ2だよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 16:34:53 

    >>60
    義父が末っ子長男(姉4人)だけど働かないのにギャンブル酒タバコやるうえに偉そう、人任せ、甘ったれた思考、見事なクズ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 16:36:07 

    >>2
    特に複数いたり近くに住んでると厄介
    冠婚葬祭の時ですら会いたくない

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 16:42:35 

    >>20
    お姉さん二人いる末っ子長男と付き合っていたけど猫可愛がりされていてダメでした。魚の小骨を取って貰わないと食べない、手の足の爪をお母さんがカット、靴下も履かせてもらう、極めつけは二人でデートしている所に次女の姉さんが夜は危ないからって彼をお迎えに、、別れました。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 16:47:45 

    >>2
    関わってこない小姑は大当たり
    独身で母性持て余した距離なし系の小姑いたら地獄

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:30 

    >>1
    姉妹がいる男性は変に女に夢見ていないところが良いと思うよ
    私だらしなかった綺麗好きでもなかったし「女でもこんなもん」と弟は思っていたらしい
    女がメイクして別人に化けるのもよく知っているからすっぴんみてガッカリということもなかったらしい

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 16:49:46 

    私は旦那が3人男兄弟だけど、小姑がいなくて楽
    嫁は全員他人だから適度に距離があるし
    小姑いると義親に要らぬ入れ知恵しそう(ただの妄想だけど)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 16:54:21 

    >>1
    うちの旦那は優しい。それが旦那に姉がいるからなのか分からない。お姉さんが結構ズボラでペットボトルを燃えるゴミの日に袋に入れてるのを見た事あるけど、旦那が後に袋から出してた。
    後始末?はよくやってくれる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 17:01:59 

    >>55
    こういうケースは母親に問題があるんだよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 17:02:50 

    >>1
    お父さんに妹いるけど
    だらしないよ
    旦那は男兄弟しかいないけど
    お父さんよりマシ
    人によると思う

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:25 

    >>1
    うちの長男父(二人妹有り)見てるとそうでもないよ
    ずっと実家暮らしのようなものだから、既婚子持ちだけどことおじメンタル。おまけに長男教でプライドだけ高いから共働きなのに家事何もしない、母が体調崩しても俺の飯は?タイプだった。
    ついでに言うと家出た叔母たちも毎年旅館感覚で家族総出で実家に帰ってくるし、口出せど介護は何もしなかったのに祖父が亡くなったときだけ出張ってくるしで図々しかった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 17:14:39 

    友達(兄と妹がいる)が実家にベタベタなんだけど、旦那さんを選んだ基準が「自分の家族と上手くやれるかどうか。」だったらしい。休みの日は独身の妹が必ず友達夫婦に付いてくるし、実家の隣に家を建てたし、自分の実家の隣には祖父母と叔父さん一家が住んでるし、子供が生まれたら自分の親が朝夕2回も会いに来てる。
    「お兄ちゃんに彼女ができたらみんなで出かけたいな。」とか言ってた。その彼女も自分達と一緒に行動してくれると信じて疑ってなかった。

    お兄ちゃんの彼女(奥さん)がこの環境を受け入れてくれるかな?なかなか難しいと思うけどな。実家との距離感が近すぎる姉妹がいる男性は避けたい人が多いんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 17:20:37 

    >>20
    末っ子長男のヤバさはうちの弟を見ればわかる。私は元々歳離れてるし家も出てるけど、妹両親祖父母が初めての男の子ってことでベタベタに甘やかしてるからね
    あとはうちの父親のことだけど、長男+下に2人以上妹もヤバいよ。長男教父と負けじと育った口達者で我が強い妹たちって感じで
    3人以上のきょうだいって、親やきょうだいたち自身にとっては心強いんだろうけど、義家族と考えるとだいぶキツいと思う

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 17:34:01 

    息子しか育てたことない姑だとキツいらしいよ
    「息子とられた」みたいな感じで嫁を敵対視するってよく聞くし

    やっぱり子育てしても娘が居ない人って自分が姑の立場になった時に嫁の立場になって物事を考えられない人になるしそういう母親に育てられた
    息子も勘違いクソ男が多いから
    勝手に女性に対して自分の理想作り上げてるバカな男って男兄弟だけで育った奴とかひとりっ子に多いんだって

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 17:36:59 

    >>75
    横だけどいとこの彼の言う「女」が誰を指すのかは分からないね
    クラスメイトかも知れないしネットの中の不特定多数の記号としての「女」かも知れない
    未成年が身内を「女」を語る際のカテゴリに入れるかって微妙じゃない?
    一番外の世界に毒されやすい時期だし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:22 

    >>104
    極端だけど、最近で言うと佐々木学のとこの親子がそんな感じだよね。息子が人殺してるのに被害者の万引き癖の話出してくるあたり(ただし加害者からの指示、加害者がまともに給料支給しない故の可能性大)

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 17:37:28 

    >>20
    うちに似てる
    うちも実家が自営業で末っ子長男の弟を母親が溺愛
    でも弟は結婚したら嫁第一で母親フルシカトで実家に寄りつかなくなったよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/14(土) 17:39:06 

    >>52
    姉妹が両方いる男+
    姉妹がいない男−

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2024/12/14(土) 17:52:05 

    >>81
    うちの旦那は姉がいるけど、対人関係苦手。数年に一度異動あるけど、どこに行っても揉めてる。
    わたしには比較的マシだけど、気は利かないかな。私があんまりそういうの求めないからかまわないけど、義姉が「世界で一番嫌いなのが弟」って言ってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/14(土) 18:00:56 

    >>37
    一人っ子だと義両親の世話とかのしかかってこないかなとか少し考えてしまう

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:17 

    >>1
    姉妹いてもモラハラ野郎はモラハラ野郎
    モラハラ誕生は確実に親のせいだわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/14(土) 18:07:07 

    >>48
    それね
    特に母親と息子は互いに依存もしてそうだし

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/12/14(土) 18:10:02 

    >>95
    ガルに常駐してるような小姑だと最悪だよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:11 

    ガル見てたら小姑とか居ないに越したことないとしか思わないw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/14(土) 18:25:08 

    >>2
    旦那に妹がいるけど、私より3歳年上の小姑。
    私が年下なので、向こうはタメ口でこっちは敬語。
    親族関係の集まりで義妹と義母が仕切り、年下嫁の私が動いてる。
    姑と小姑のダブルコンボの絆きつすぎてきつい。
    2人はどんなときは旦那の味方だから私は嫌われてる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/14(土) 19:12:16 

    >>2
    人によるし、妻の性格にもよるよ。旦那は母にも芋にも姪っ子にもめちゃくちゃ優しいけど私はそれ見て嫌な気持ちになるどころか嬉しいしね。
    私から妹さん誕生日だよね?姪っ子ちゃんこのキャラクター好きだよね買ってあげたら?ってふる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:30 

    >>2
    小姑が面倒かどうかも人による

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/14(土) 19:49:17 

    旦那男兄弟だけど、家事やるし、気遣いできるし、子育ても協力的でしたよ。

    人によると思う

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/14(土) 20:12:44 

    >>1
    兄弟に異性がいると共学じゃないけど、あまり異性とお付き合いしても幻想はいだきにくいと思う。
    同性の兄弟しかいないとか一人っ子だと年頃になっておつきあいするときに最初は少し苦労するかも

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/14(土) 21:14:14 

    >>3
    そう言われるのが嫌で息子には家事全て仕込みました

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/14(土) 21:42:56 

    >>20
    めっちゃわかります。
    家業が自営業で継ぐ長男+実家が少し土地も持ってる+小姑2人 
    最悪です。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/14(土) 22:21:12 

    前に他のトピで、姉妹がいて女友達には聞き上手で気を遣えてすごく居心地が良い男が、妻の話は全然聞いてないし全然友達の前と違うと書いてる人がいて、結局個人差だなと思った。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/14(土) 23:17:14 

    >>1
    うちの夫、妹いるけど、わたしが入院するほどの病気しても放置だよ
    声かけすらないし、子どもの面倒もみないから、遠方から実母にきてもらえないかお願いするくらい
    田舎出身の長男だから、王様のように生きてる
    ちなみに、わたしの実父も妹いるけど、クソ意地悪いよ
    母がインフルで40度熱出ても家事させたとか、切迫早産で安静にって言われてたのに布団で日中寝かすのは許さなかったとか、母はいまだに恨みに思ってるって言ってる
    姉妹がいる優しい男に出会ってみたかったわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 23:58:13 

    >>65
    20年以上前からいろんな掲示板見てるけど、相談や質問をしておいて放置はマナー違反だね
    雑談や芸能トピは放置でいいけどね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/15(日) 00:16:43 

    >>69
    よこ
    「女という生き物をわかってるか否か」
    ほんと、それだね!!
    面倒な点も含めて理解がある男性だとありがたい
    夢と希望(妄想)を抱いてる男性だとやっかいよね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/12/15(日) 00:20:51 

    >>1
    主さんの言う事わかるよー

    最初の結婚の旦那は男兄弟しかいなかった
    看病とか全然できない
    気がきかないタイプ

    再婚した今の旦那は姉と妹がいるからか、女というものをわかっている
    看病も上手いしいろいろ気がつく

    もちろん「人による」とは思いつつ、うちの場合はまったくそのとおり!!って感じです

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/15(日) 00:24:19 

    >>4
    サムネw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/15(日) 00:54:46 

    姉妹が女性に対するハードルを下げるような人ならそうかもしれないけど、意識高い系なら逆に理想が高くなりそう。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/15(日) 01:35:40 

    うちは小姑が引っ掻き回している。小姑のせいで問題おこるし夫婦仲もこじれた。昔は一人っ子のほうが面倒かとおもっていたけど、一人っ子のほうが楽な気ガしている。姉妹いても娘は手元、跡継ぎ事は息子となり、娘と娘孫がいいとこ取り(うちはこれ)、男兄弟だと嫁同士のことがある

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/15(日) 09:14:04 

    姉がいる人を好きになる事が多かったけど、私との直接的な関わりとか決め事よりも姉の鶴の一声の方が影響力あってなんかつまらなかったわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/15(日) 11:47:35 

    >>64
    いいなぁ
    うらやましい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/15(日) 12:38:03 

    そんな事ない 義姉や義妹は姑の何倍も面倒臭い 元カレは義妹からあいつとデートかといちいち連絡きて冷めたし、旦那の義姉は姉御肌感出して口も悪くて姑も丸め込まれまじうざい 一人っ子息子に嫁いだ友達は舅姑両方から可愛がられ孫も大事にされ幸せそう 女がいるのって本当めんどいよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/15(日) 12:40:03 

    私の友達は義妹になるけど義姉に嫌がられるからって滅多に実家帰らないし帰省はずらして行ってるみたいで上手くやってると思う お母さんも表面上だろうけど娘よりお嫁さん優先にしてるらしいし こういう女兄弟ならいいと思う

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/15(日) 12:40:12 

    >>2
    うちの小姑は1時間半くらいの距離だから、義父母(近距離)の介護とかは旦那と半々だし緊急時に間に合わないと後から「負担多くてごめんね」って手間賃くれる
    義父母が私を呼ぶこともない
    あとは盆と正月にしか会わないけど、いつも多めにお菓子やフルーツを持ってきてくれる
    うちは義実家関係は当たりだと思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/15(日) 12:49:40 

    >>40
    優しい男性は姉がいる弟ポジな人の確率高かった
    第一印象は気遣いができて優しいから妹いるのかな?って思うんだけど大体姉がいた

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/15(日) 12:59:40 

    >>6
    最近すぐ釣り釣り小言がうるさい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/15(日) 14:12:01 

    結婚前は小姑嫌だと思ってたけど、
    男兄弟で嫁同士義母に比べられる方が嫌だったかも...。
    絶対ダメな嫁の方だし。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/15(日) 14:55:45 

    >>13
    義姉なのにめっちゃケチでセコいから嫌い
    こっちの方がお金出してる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/15(日) 15:40:07 

    姉妹のいる男性としか付き合った事が無く、夫は姉がいる弟。
    付き合ってて姫扱いしてくれたのは妹がいる兄だけど、結婚したら義姉が居た方が絶対良い。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/15(日) 16:52:11 

    >>1
    女きょうだいいるけど、末っ子長男。何も出来ない。しない!プライドだけは高く的外れなトコばかり…の年上夫。環境も大切だけど思いやりある人なら変わると思うよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/15(日) 19:44:05 

    後姉が多動で考え無しに子ども3人産んで義実家振り回して、自分は我関せずで趣味に仕事に暴走してる。
    旦那はギャンブル依存。
    でも根底に愛着障がいがあるような気がしてる。
    旦那がゆったりと親に甘えられる幼少期を過ごせてたら、旦那自身も私たち家族の人生も違ったのかなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード