-
1. 匿名 2024/12/14(土) 13:43:21
「初めてユニバに行った日、私と子供たちがさりげない感じの『おそろコーデ』をしていたんですね。すると、複数のキャストさんがそのことに気づいて、ちやほやしてくれて驚きました。昔のディズニーはこんな感じだったなと、つい遠い目になっちゃって...」
かつてのTDRでは、そこで購入して付けているカチューシャや、子どものブリンセスのドレスに気づいたキャストが、よく話しかけてきてくれたのだという。
(中略)「ディズニーのキャストは私語をしている人も何組か見てしまいましたし、わからないことを聞いた時、『わかりません、すみません』と答えるだけのキャストもいてがっかりしたんです」
ユニバで同じような状況になった時は、「わかる者に聞きますね!」と、別のキャストに問い合わせしてまでその場で疑問を解消してくれたのだそうだ。+453
-21
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 13:43:56
+6
-424
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:21
この間行ってきた。一番気になったのがゴミ。
中国の人多いからかもだけど、ポップコーンの残骸やゴミがめっちゃあった。前はそんな事なかった。+588
-5
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:44
ディズニー派プラス
USJ派マイナス+97
-240
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:47
>>2
ちゃんと買ったのかな+380
-1
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:51
コストパフォーマンス+23
-2
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:51
usjよりひらかたパーク派
余談だけど初代ひらパー兄さんはusj派+43
-25
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:54
Dオタ強烈すぎ。X見ると子連れ邪魔だの来んなだとそんなのばっかり。+424
-7
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:54
昔のディズニーは楽しかった+476
-8
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:57
どう見てもキャスト不足、
ショーパレの削減が原因じゃないかな?+355
-3
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:19
USJの方が面白いもんね+281
-21
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:36
>>2
買ってもない商品にそれをするのはどうかと思う。コンビニでトイレ借りた後、手を洗わずに立ち読み始める馬鹿と同レベル。+427
-4
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:41
>>2
プーさんに一目惚れ💓即購入💓
てこの後すぐ買ったら別に問題ないのにね
なんで買う気ないものを映えの為にここまで出来るのか+420
-1
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:43
ディズニーのファンタジースプリングスは制限なしで入れる日がくるのだろうか、、+163
-3
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:53
ディズニーはディズニー作品しかだめってしばりがあるからね
USJは人気作品どんどん取り入れられるから+291
-10
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:01
今の子供らが行かなくなったらディズニーはいずれ衰退する+327
-4
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:15
もうディズニーのネガキャンいいって
しつこい+38
-38
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:34
>>2
こういうのが増えて行かなくなった+249
-3
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:35
>>9
私の周りでは昔の年パス勢は意外とディズニーから離れた人多い気がする。
SNSとか普及して新規のヲタが意外と過激な気がする。
晒したり、晒されたり民度悪いよね。+323
-3
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:37
どこも人手不足だから。社内教育も適当なんだよ。
+43
-3
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 13:46:45
>>2
売り物で遊ぶ人見るとイライラしちゃう+297
-1
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:08
>>4
USJ遠いから1回しか行ったことない横浜民です+56
-11
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:16
コロナ前、アフ6、紙のファストパスあった時代のディズニー一番楽しかった+490
-3
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:21
入場料が高いよね+96
-3
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:22
ドラゴンボールのテーマパークを作ってほしい+17
-10
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:06
横浜瀬谷にアミューズメント作るらしいけど、
USJなら、と、おもうんだけね。
無理かな?やはり。+14
-12
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:09
>>16
あーたしかにUSJは人気アニメの期間限定コラボとか柔軟性あるもんね
+196
-3
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:11
月1-2回行くほどディズニー好きだったけど、今回のリルリンリン騒動でもう嫌になった。このまま卒業するかな+92
-1
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:33
80年代のCMとか見たら行きたいと思うけど今はトー横キッズ以上のクズ大挙してるイメージしかないわ+117
-2
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:42
>>1
テーマパークに限らず自分の知識範囲だけで答えようとする人って厄介だよね
「わかりません、すみません」系より悪質なのが、調べもしないで「ないです!」「違います!」って断言する系の人。大抵後で別の人に聞いたら「確認しますね」って言って全然違う答えが返ってくるパターン+230
-1
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:52
>>2
顎って皮脂多いよね。+156
-3
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:53
>>16
ディズニーもマーベルが登場したけど、正直微妙な気がする。新しいショーにも登場してるけど、日本だとそこまで人気じゃないし正直チグハグなんだよね。
+181
-7
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 13:49:11
>>17
映画自体ヒット作がないもの
せっかくお姫様出してもポリコレ汚染で強くて活動的で自分の力で運命を切り開くお姫様(
)
姫の何がいいのかを制作陣がもうわかってなさすぎる
次に狙われる童話はなんだろ
千匹皮か赤ずきんか+180
-5
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 13:49:47
>>1
中国人転売ヤーの対策を徹底的にやらない事+165
-3
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 13:49:47
周るためのコツみたいなのがガチガチにあると聞いて行きづらい ユニバもユニバでありそうだが…
だいぶ昔の話だけど平日に行けばそれなりに遊べたのにな+115
-0
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 13:49:48
>>19
横から失礼します。
Dオタの同僚が
「近年はランド内で踊りながら動画を撮っている人が激増して、周りにくくなった」
と愚痴を言っていました。
映え目的で変なことをする人が多いのは嫌ですよね。
私は最後に行ったのは15年も前ですが、あの頃は楽しかったです。+270
-2
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 13:50:07
夢が見られる夢のような国ではなく夢で見るしか出来ない国になった。+59
-2
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 13:50:08
この前ディズニー行ったけどあるポップコーンスタンドの店員さんが他の従業員に偉そうに指示していて気分悪かった
渡された時もムスッとして怖かった+169
-3
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 13:50:16
>>2
ぬいぐるみって袋入れて売れないのかな+169
-2
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 13:50:34
ディズニー下げが最近多いけど、それでも私はディズニーが好きだわ。雰囲気を楽しみに行ってる。最近はパレードも面白いなと思うようになって、アトラクションに必死な学生時代とは変わったわ。+39
-34
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 13:50:44
>>33
夢の国のヒーローにしてはマーベルは生々しすぎるんだよなぁ
昔みたいな俺戦う!俺アク倒す!!みたいなシンプルなヒーローばっかじゃないものマーベル
夢がないのよマーベルヒーロー+109
-6
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:00
>>6
トピ間違ってる上に、盗撮する側の意見っぽくて気持ち悪い。
通報しました。+6
-2
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:16
>>4
元ディズニー勢だけどどっちももう行かない+37
-2
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:27
USJは新幹線の距離なのに一時期年パス持ってたくらい好き
園内のサイズがちょうどいいしアトラクションの強度?もちょうどいい、スタッフさんのノリがいい
ディズニーも好きで年1行くけど広すぎて疲れちゃうし子供向きなのに大人で溢れててしんどい+137
-10
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:33
>>1
ポリコレがえぐいのでディズニーは離れました+67
-4
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 13:51:58
>>16
ディズニー作品だけでも需要があるからずっと成り立ってきたわけだし、傘下を増やしてるから作品取り入れはこれから増えてくると思う(元からパイレーツオブカリビアン、インディジョーンズなど取り入れてるけど)
ディズニーの場合は従来のパーク内の設定をぶち壊してまで新しいエリアつくろうとする本末転倒感がグダグダで客離れしたのもあると思う+86
-4
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 13:52:35
>>15
どうだろうね。派手なハーバーショーなりいろんなところでショーを復活させたり、離れた場所に新アトラクション作ったり人を分散させないと厳しい気がするな+48
-5
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 13:52:45
>>29
リルリンリンって何か炎上してたっけ?
昔はパンフレットにのってたグッズ普通に買えたけど、
今初日に行かないと買えないみたいな感じになってるよね…なんとかして欲しい。+77
-1
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:27
>>17
ファミリー連れも子供より親世代の方が楽しんでる気がする+52
-2
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:34
>>33
マーベルのキャッスルショー見たけどつまらなかった。評判良くないのは知ってたけど、見なくても良かった。マーベル好きな人には刺さるのかもしれんが。+15
-5
-
52. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:42
>>47
それが成り立たなくなってきたから衰退してるんだよ+0
-5
-
53. 匿名 2024/12/14(土) 13:53:53
>>42
横だけど家族向けじゃない傾向のトドメかなって感じた+13
-0
-
54. 匿名 2024/12/14(土) 13:54:12
ユニバは任天堂が強いよね
男の子はディズニーよりユニバの方がお土産も欲しい物多いでしょ+161
-0
-
55. 匿名 2024/12/14(土) 13:54:44
>>1
無料ファストパスや年パスやめなければよかったんじゃないの
客単価低いといってもそういうシンプルなシステムだから多くの人が来てたのもあると思う+141
-4
-
56. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:10
>>11
この現状で募集あんまりしてないから上は認識してないと思うよ+36
-1
-
57. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:56
>>17
ないない
アメリカみたいに一生に何回か行く場所になって残るよ
ディズニー以上にコンテンツ強いところ無いし+20
-11
-
58. 匿名 2024/12/14(土) 13:56:08
ポケモン+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/14(土) 13:56:26
ユニバはそれめっちゃイケてるやん!ってフランクにクルーが話しかけてくれるけど、コミュ障の自分は、あ、ありがとうございますぐらいしか言えなくてw最近行ったけど収容人数制限ないの?ってぐらいギュウギュウに入れてて危なかったよ。キャラクターが出てくる場所も並んでるのに無視して割り込んで写真撮りにくるし、理解出来てるのに分からないふりする中国人多くて無理過ぎた+85
-0
-
60. 匿名 2024/12/14(土) 13:58:06
もう7年前だけどレストランやショップの店員も無表情で変わったなーと思った
トレーを片付けてたら黙ってイライラされたり
横入りする人がいてもフォローしないスタッフも
客層も団体は悪ノリみたいな人が増えたし
ドッと疲れる場所になった+77
-1
-
61. 匿名 2024/12/14(土) 13:58:46
ユニバでスタッフが話しかけてくれるのはコロナ前からそういう教育があるからだよね
でも一時、会話続けられないのに話しかけてくんなって言ってる人結構SNSにいたよ+48
-0
-
62. 匿名 2024/12/14(土) 13:59:17
>>34
ポリコレ臭きついよね
ピクサーすら続編は女女女(これに加えて有色人種)で、しかもそれが揃いも揃って自立!パンツスタイル!(男を下げたりお膳立てしてもらった上での)女躍進!だから同性からしてもうっとおしいんだよね
+88
-4
-
63. 匿名 2024/12/14(土) 13:59:21
>>9
Xの声でかいオタクってどこの界隈も民度低いの不思議+105
-0
-
64. 匿名 2024/12/14(土) 13:59:35
なななななないろ♪っていうパレード面白かったよ。何回でも見たくなるパレードは個人的には初めて。
Dオタじゃないから詳しくないけど。+10
-0
-
65. 匿名 2024/12/14(土) 14:00:03
今のディズニーは外国人と非常識カメラ女とマナー違反ガチ勢オタクと転売ヤーの国に成り下がってる
でも若い頃と子供が小さいうちに楽しい時間を過ごさせて貰えて良かったよ
今は小さな子供連れてくの大変そう+97
-1
-
66. 匿名 2024/12/14(土) 14:00:41
>>34
ポリコレは反省したってコメントしてた気がするから、これからは普通になるんじゃない?
まぁ実写版の白雪姫はもう撮影しちゃってるから手遅れだけど。+27
-2
-
67. 匿名 2024/12/14(土) 14:00:52
>>15
ファンタジースプリングスのアトラクションのDPAは開園してすぐ取れるもの?
それとも、開園2時間前到着とかでないと無理なのか?+2
-2
-
68. 匿名 2024/12/14(土) 14:01:58
>>26海外に出来るってよ
+10
-0
-
69. 匿名 2024/12/14(土) 14:03:13
>>10
そう思うなら今楽しい他のテーマパーク行けばいいんじゃね?+4
-17
-
70. 匿名 2024/12/14(土) 14:03:36
>>1
2,3年に一回行く程度のゆるい客だけどコロナ禍前はまた来たいなって思えてた
今は情報見るだけで行く気が起きない。テーマパークっていうよりキャラクターパークと化してるよね+78
-0
-
71. 匿名 2024/12/14(土) 14:04:36
運営をオリエンタルランドじゃなくて、本社にすれば少しはマシになりそう+2
-8
-
72. 匿名 2024/12/14(土) 14:04:59
>>66
横だけど、よりによって記念すべきアニメ1作品目がああなるのは残念でしかないね
元々実写化は好きじゃないけどさすがにあれには全世界のファンがっかりすぎるでしょ+48
-0
-
73. 匿名 2024/12/14(土) 14:05:04
>>66
横
実写版白雪姫の予告見たけど、見知らぬ老婆から差し出された林檎食べちゃうレベルの世間知らずには見えなかったわ+14
-0
-
74. 匿名 2024/12/14(土) 14:05:59
>>27
もう三菱地所に決まった
三菱地所は、相鉄HD、東急、東急不動産、三菱倉庫と企業連合を組んで開発する
この辺りを仕事で担当していたものとしては交通の便が一番のネックと感じる
コンテンツは三菱だから呼ぶならディズニー系かな横浜に大型テーマパーク「KAMISEYA PARK」31年開業へ 旧上瀬谷通信施設 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp横浜に大型テーマパーク「KAMISEYA PARK」31年開業へ 旧上瀬谷通信施設 - Impress Watch テックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計モビリティ全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショージャパンモビリティショー Impress WatchINTERNET ...
+11
-0
-
75. 匿名 2024/12/14(土) 14:07:30
>>24
ファストパスをとりに走ったあの頃が懐かしいよね~。今全部アプリだからな。+106
-5
-
76. 匿名 2024/12/14(土) 14:07:50
>>4
ユニバ行ったことないけどディズニーからは気持ち離れてるから白紙投票+9
-1
-
77. 匿名 2024/12/14(土) 14:09:17
>>15
そのうち閑散期は制限緩和、繁忙期は今みたいなガチガチ制限とかになりそう+11
-2
-
78. 匿名 2024/12/14(土) 14:10:34
>>17
もう衰退してるよ+23
-1
-
79. 匿名 2024/12/14(土) 14:10:58
>>72
昨日映画館に行ったら大きなポスターが掲出されていて気分が沈んだ
スノーホワイトと呼ばれる所以が外見なのにあの姿はおかしいって言えない世の中がおかしいよ+42
-1
-
80. 匿名 2024/12/14(土) 14:11:22
>>1
詳しくは知らないけど転売ヤーがコンテンツを腐らせていくのはディズニーに限らずあるからそういうのもありそう。規制して一掃すればいいのに、「売れればいい」って考えでやってると他のまともな客や昔からのファンはそりゃ離れていくよね+54
-1
-
81. 匿名 2024/12/14(土) 14:12:43
>>15
来ると思ってる
ファンスプホテルのラウンジも来月5日以降はホテル宿泊者限定じゃなくなってたはずだよ
ホテル予約してるから概要読んでたらそのようなことが記載されてた
多分レストランやグランドシャトーもそのうち入れるようになる気がする+39
-0
-
82. 匿名 2024/12/14(土) 14:13:45
ユニバのキャストさん、すごく気さくだった。わたしも子どもとお揃コーデしてたの褒めてもらって人見知りの私は戸惑ったけど嬉しかった。
アトラクション並んでる時も声掛けてくれるキャストさんが多い印象。
でもディズニーは世界観が大好き+38
-0
-
83. 匿名 2024/12/14(土) 14:14:29
>>66
リトルマーメイドも白雪姫も実写化する意味あった?とすら思ってしまう設定崩壊
美女と野獣やアラジンはポリコレ気味な設定追加
ダンボはストーリー別物(人間が生ダンボに乗ってほしくなかった…)
「Dの続編はハズレが多い」以上に「実写化に当たりがない」レベルでひどい+58
-2
-
84. 匿名 2024/12/14(土) 14:16:09
>>26
ドバイかどっかにできるんじゃなかった?+10
-0
-
85. 匿名 2024/12/14(土) 14:16:57
>>15
3月でファンタジースプリングスマジックのパス終わるし4月ぐらいからエリアには入れるようになると思うな。
アトラクションはスタンバイパスいるかもだけど。+47
-0
-
86. 匿名 2024/12/14(土) 14:17:39
USJは古い映画のセットから、アニメ&ゲーム化して楽しくなったと思う。妖怪ウォッチ全盛期には朝早く並びました。ドンキーコングは若い人はどうなんでしょう?+4
-0
-
87. 匿名 2024/12/14(土) 14:18:27
>>83
実写化する意味が全くないからね
撃つ玉がないから誤魔化してるだけでさ
CG化してキャラクターが全部ブスになってるのも辛い
シンデレラとかあんなに美しかったし
ベルは生き生きとしてたのに
それでも昔のメリーポピンズは良かったんだけど(あれ改変という意味では酷いけど、当たりの改変ではあると思う)+13
-0
-
88. 匿名 2024/12/14(土) 14:18:44
>>55
年パスはいらないよ+11
-5
-
89. 匿名 2024/12/14(土) 14:20:01
>>1
ディズニーに限らず普段買い物したりしてても、気を回せない人、気を利かせられない人が増えてるなと感じることがよくある やっぱり10代20代が多いね。
尋ねたことを、わかる人に繋ごうとしてくれないのもそうだし、ユニクロとかで通路歩いていてすれ違うときにお客さんの方が立ち止まってよけてあげて、当たり前のように店員さんが真っ直ぐ進むみたいな経験がほんと増えた。
ある店で私と店員さんが向かい合わせで話してる時に、その間を通り抜けた店員さんもいた。
その時私と店員さんは2箇所ある通路のひとつをふさぐ形で話してたんだけど、そういう時はもう片方の通路に迂回するのが普通だと思うんだよ。
人前を横切ったり割って入るなんてすごく失礼だと思うんだけど、なんの悪気もなく自分にとって最短距離を選んでしまう浅はかさにすごく驚いたんだよね。
ただ10代20代にそういうことを教えない今の大人にも責任はある。若者に嫌な顔されるのを避けて注意しないから。ディズニーランドさえそうなってるなんてすごく残念だよ。+191
-2
-
90. 匿名 2024/12/14(土) 14:24:17
>>9
久しぶりに行ってパレード待ちしてたら、1人でいた女性が何度も何度も何度もこちらを睨んできて何がしたいのかと思った
子連れでも騒がず静かに待っていたので、はあ?ってなった+160
-4
-
91. 匿名 2024/12/14(土) 14:25:52
>>82
大阪という土地柄もあるのかな?あのへんの人ってほんとに気さくで人との関わり方が気持ちいい
知らない人とでも意思疎通するための手間を惜しまないのが素敵だと思う+42
-1
-
92. 匿名 2024/12/14(土) 14:28:23
これはある
ユニバのクルーはお土産買う時もレストランでも
写真頼む時もいつも元気に話しかけてくれてテンション上がる
ショーも老若男女みんな楽しそうに踊ってるよ
ディズニー大好きだったけど最近は色々失望してるのもあり、
ユニバの方にお金かけるようになった+48
-1
-
93. 匿名 2024/12/14(土) 14:29:23
>>9
ディズニーの客ってギスギスしてるよね
文句言われること多くてびっくりした
ユニバだと経験ない+130
-3
-
94. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:00
>>34
ポリコレやるにしても有色人種プリンセスやりたいならオリジナルでつくってやればいいのにね
なんで白人プリンセスにわざわざ泥を塗りつけるようなことしたんだ
毎度白人逆差別的なキャストでしかないし出来レースのオーディションだったんだろうな+44
-2
-
95. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:08
>>1
10年以上前はキャストさんも穏やかな笑顔でぐいぐい話しかけてくれてフランクな感じでキャストさんもなりきってる感じがして金払う時以外は全て非現実的だなーって思えたかも。
ユニバは今もキャストさんはグイグイ話しかけてくれて髪色バリ綺麗ですねっ!とか色々フランクでホッとする時ある。あの妙な馴れ馴れしさがまたいいんだよなーって。
もちろん話しかけてほしくないお客さんも居るんだろうけどさ。>>1の感じすごくわかる!!+53
-3
-
96. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:48
>>2
この人の事は知らんけど各所テーマパーク系で売り物のキャラクターの被り物を買わないくせにとっかえ引っ替え被りまくっていちいち写真撮ってる子達が増えた。SNSの弊害。モラルの低さに辟易。本当に買う為の試着じゃないもの。
売り場の人、上手に注意促して欲しいよ。やったもん勝ちみたいで気分悪い。+154
-0
-
97. 匿名 2024/12/14(土) 14:31:11
>>65
ディズニーオタって撮り鉄みたいだよね+36
-1
-
98. 匿名 2024/12/14(土) 14:32:14
>>1
イベント開始前にグッズ発売、発売日に完売
イベント開始日にグッズない
受注→届くの半年〜後
転売ヤー早朝から並び過ぎてる&店内の治安悪過ぎる
行く気にもならん+58
-0
-
99. 匿名 2024/12/14(土) 14:32:29
ディズニー、夜のパレードの座席予約してあって、暗くてどこ行ったらいいかわからなくなってキャストさんに聞いたら案内されたのが美女と野獣だった
いばらく並んでたけど急に中止になったらしくみんな戻り出してそこで違ったことに気付いた
そうゆうキャストさんもいるけどディズニー好きだよ+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/14(土) 14:32:50
>>22
ランドに限らずだよね。百均のオモチャコーナーを支援センター代わりに商品で遊ばせて親は買い物とか目にする光景。最悪。+46
-1
-
101. 匿名 2024/12/14(土) 14:35:41
ディズニーはいつまでもグッズの転売対策しないよね
ユニバはハミクマグッズとか1人一回しか買えない、とかやってるのに
しかも最近は本当に前コロナより人入れてないのか⁉︎
ってくらい混んでる
シーのアトラクションほとんど2時間越えなんて
詰め込みすぎだよ
+56
-2
-
102. 匿名 2024/12/14(土) 14:36:04
>>20
たかが遊園地にキレてるの幼稚すぎて笑うよ
アトラクションで子供ちょっと泣いたからってすぐ晒して皆に叩かせようとする。大人気なさすぎて引く。
いい大人がなに必死になってんだか。+82
-4
-
103. 匿名 2024/12/14(土) 14:36:31
>>95
>>1
共感だらけ。あの関西弁の絶妙なフレンドリー感と会話とテンポの上手さ。そして恥ずかしがり屋な子供にはグイグイいかずにちゃんとさじ加減してくれて。ユニバすごく楽しい。割と休憩する場所もあるし、ショーやパレードもどこかしらか歩きながら見れてストレスが無い。+73
-2
-
104. 匿名 2024/12/14(土) 14:40:17
ハリポタエリアで普段着だとマグル扱いされてローブじゃなくてもそこで買った服着てたらホグワーツ生扱いしてくれるw+23
-0
-
105. 匿名 2024/12/14(土) 14:40:23
>>3
中国人と韓国人を入園禁止にしたら行くわ+163
-3
-
106. 匿名 2024/12/14(土) 14:41:41
>>94
またしても借り物にはなるけど、千一夜とか黒人活躍する話もたまにはあるんだけどね
そういう無理のないところから引っ張ってくればいいのに
アリババとか、世間的にはアリババが活躍したことになってるけど
本家は女の子が大活躍する話なんだよね
+22
-1
-
107. 匿名 2024/12/14(土) 14:43:57
ユニバは超元気を売りにしてるけど本当にいつも元気もらえる
ハリポタもマリオも世界観あるし、ショーが生歌で最高
ディズニーは景色はファンタジーだけど、
ショーは人がいないわ園内汚いわ不親切なキャストはいるわで
ガッカリする事が増えたよ
+38
-1
-
108. 匿名 2024/12/14(土) 14:45:58
>>1
ディズニーからユニバに転職した人も多そうだよね
+39
-0
-
109. 匿名 2024/12/14(土) 14:47:46
>>2
ユニバにもいたよ キティちゃんのぬいぐるみとの写真を撮るだけ撮って買わなかったブス+67
-1
-
110. 匿名 2024/12/14(土) 14:47:52
>>16
でもディズニーが好きな人からしたらそれがありがたいのかな。
ミッキーの隣にルフィいたら世界観わからなくなりそう+74
-4
-
111. 匿名 2024/12/14(土) 14:48:04
>>1
先月ディズニー行ってお店の前でシャボン玉飛ばしてるキャストさんに行きたいお店の名前聞いたら、アプリのマップでお店検索して下さいって言われたよw w w
近くまで来てるのにGPS遅れてくるから聞いた方が早いと思ったけど違いましたw w w+92
-1
-
112. 匿名 2024/12/14(土) 14:48:15
>>107
しかもディズニーはスマホに支配されんねん。非日常を味わいたいのにずっと、スマホ触らされんねん+79
-1
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 14:48:47
ユニバに修学旅行で娘が一人になっちゃうってポストした母親に、ユニバの中の人がひとりでも寂しくさせませんよ!って返信しててシゴデキだった+80
-2
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 14:48:59
>>1普通にユニバの方が楽しい。飽きない+11
-1
-
115. 匿名 2024/12/14(土) 14:49:09
>>34
桃太郎か金太郎!+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/14(土) 14:51:15
>>104
楽しそう+7
-0
-
117. 匿名 2024/12/14(土) 14:52:24
>>8
大阪住みだけどひらパーいいよね
USJも楽しいけど、ひらパーは並ばずに遊べるアスレチック遊具とかもあるから小さい子連れだとありがたいんよ
季節によっては薔薇園も綺麗だし、お弁当食べられる場所もあるから+42
-2
-
118. 匿名 2024/12/14(土) 14:54:11
遠方だけどディズニー年に3回は行ってたけど最近は年1で十分。グッズは初日じゃないと売り切れてて買えないし、悪改ばかりしてイライラする。座り見の1列目でベビーカー畳まなくてもいいって言われたけど畳まないと後ろの人に迷惑だし、撮影する時も頭の高さを超えないように注意喚起のアナウンスもないからiPad高々と上に上げて撮影する人がいて邪魔だった。所構わずTikTokの撮影してるし自分達が楽しければそれでいいって人が多くてマナー守れない人が多くて疲れる。昔は退園する時は後ろ髪引かれてたけど今は花火見ないで19時頃には出てしまうぐらい未練も何もない+47
-1
-
119. 匿名 2024/12/14(土) 15:00:27
>>2
汚い💦
みんなこんな感じなの?
もう怖くてぬいぐるみ買えない+57
-1
-
120. 匿名 2024/12/14(土) 15:01:03
確かに
友達待ってて通路に1人で立ってたらシンデレラが握手しに来てくれた
お猿さんが一緒に写真に入ってくれたり
しばらく行ってないからわからないけど今こういうの無いの?+3
-3
-
121. 匿名 2024/12/14(土) 15:04:50
>>87
シンデレラは既に??要素があったよ
ごんぶと眉シンデレラに中身で選ばれた要素、黒人の側近とかね
まだ白人だったし映像が綺麗だったからセーフ感あるけどシンデレラ以降加速していった+16
-0
-
122. 匿名 2024/12/14(土) 15:11:24
>>2
売り物のダッフィーを頬っぺたと頬っぺたで挟んで自撮りしてる女子高生居たわ(´-` )+40
-0
-
123. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:59
>>96
ほんと親の教育が行き届いてないバカガキが増えた
逆に他の人に気を遣って鏡を見てもサッとすぐ移動するような子見るとしっかりしたお家に育ってるんだなと感動するようになった+64
-0
-
124. 匿名 2024/12/14(土) 15:24:28
>>3
清掃キャストも追いつかないほどマナー悪くごみ多いってコト!?+106
-1
-
125. 匿名 2024/12/14(土) 15:32:00
プーさんしか取り扱ってない売店が長く続いてるのが地味にすごいと思ってる
それだけ人気があるならパレードとかプーさんを全面に出した企画してほしい...無理だと思うけど+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/14(土) 15:32:49
つい先日ユニバ行ってきました!
とあるスヌーピーのぬいを探してて、スタッフさんに尋ねたら、トランシーバーでやり取り後、すぐに別のスタッフさんが走って持ってきてくれた。3人でスヌーピー囲んでなんかほっこりした。+22
-1
-
127. 匿名 2024/12/14(土) 15:34:54
>>8
ひらパー兄さんは
岡田准一+
ブラマヨ小杉−+50
-13
-
128. 匿名 2024/12/14(土) 15:36:25
昨日、ディズニー行ったけどとにかく人入れすぎじゃない?というのを感じたわ+12
-0
-
129. 匿名 2024/12/14(土) 15:38:59
ディズニー、夜のパレードの座席予約してあって、暗くてどこ行ったらいいかわからなくなってキャストさんに聞いたら案内されたのが美女と野獣だった
いばらく並んでたけど急に中止になったらしくみんな戻り出してそこで違ったことに気付いた
そうゆうキャストさんもいるけどディズニー好きだよ+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:59
確かに先月ユニバ行ったけど中学生の息子がキャラの帽子被ってたら、スタッフさんに何度も帽子指して「かわいい~」とか色々声かけられてた
フレンドリーだったわ
+16
-0
-
131. 匿名 2024/12/14(土) 15:42:20
なんか最近ディズニー下げ露骨じゃない?
ガルだと伸びるから?
実際クリスマス激混みやん+21
-7
-
132. 匿名 2024/12/14(土) 15:55:33
>>89
わかりすぎる!
買い物してる時、駅構内を歩いてる時でさえそう思う。周りが見えてないしお客さんの立場を考えられてないのもある(自分はそういうの気にしないんで的なスタンスだったり)
若い頃はディズニーで働くの憧れたけどあの徹底したサービス力って経験者とか、しっかりした人がちゃんと見本になって下の人に教育してあげられたりとかじゃないと難しいのかなと思うようになってきた。今って多分人手不足だろうからバイトも採用はするんだろうけど、ちゃんと教育もできてないし、何なら外人客多いから(多少雑でもいっか)とか思ってそうな節はある。
元はと言えばやっばりコロナからの不景気が原因なのかな。+59
-0
-
133. 匿名 2024/12/14(土) 16:00:42
>>1
関東人と関西人の違いのような気もする+21
-5
-
134. 匿名 2024/12/14(土) 16:14:45
>>124
追いつかないってより清掃キャストめっちゃ減らされてる。ゴミ箱の袋変える人は各箇所見かけるけどホウキと塵取り持って掃除してるキャスト明らかに減った+74
-1
-
135. 匿名 2024/12/14(土) 16:18:09
>>122
それ買ってないの?それ犯罪じゃね?+9
-0
-
136. 匿名 2024/12/14(土) 16:18:17
>>65
ガチ勢が怖い
普通に道のど真ん中なのに、パレードがあるからってはるか前からゴザ敷いてまるで花見時の上野公園状態。
夢の国なのにゴザだらけ。いやそこ通路なんだけど。
でもキャストも注意しないし(あまりに大量すぎるからキリがないのといたちごっこなんだと思うけど)
マナーが悪いし、親子連れ食べながら歩いて(明らかに日本人)ポップコーン落としても拾わないし
ベビーカー片手に、片手に子供の手で爆走する親がいたり(マジで危ない)
なんか、躾のなってない親子連れが外国人と同じぐらいいるから、カオス+27
-4
-
137. 匿名 2024/12/14(土) 16:19:07
ディズニー好きからはユニバうらやましがられるし
ユニバ好きからはディズニーうらやましがられる
まさに隣の芝生は青いってやつ+10
-2
-
138. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:52
>>105
中国にも上海だかにディズニーランドあるんだっけ?なら上海で済ませなさいよ...+52
-1
-
139. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:38
>>32
ファンデもしてるだろうしね+11
-0
-
140. 匿名 2024/12/14(土) 16:33:22
平日に行ったけど修学旅行と被ってた
でも土日よりはマシか+0
-0
-
141. 匿名 2024/12/14(土) 16:38:18
>>5
これ結局買わずに棚に戻したんじゃなかったっけ?
それで炎上したと記憶してるよ+68
-1
-
142. 匿名 2024/12/14(土) 16:45:20
>>33
うちの幼稚園児(男女)たちスパイディとかバットウィールとか小さい子供向けになったマーベル作品にどハマりしてるんだけど、そういうのもあるなら連れて行きたいかも。
プリンセス系は全然興味ないんだよね。ミッキーミニーはそれなりに好きだけどすごく好きなわけでもない。
でもマーベル作品って親世代が抱くディズニーの「夢の国」感からはちょっとズレるよね。
ふわふわキラキラした感じがないというか。+10
-1
-
143. 匿名 2024/12/14(土) 16:47:52
千葉育ちなので何かあれば家族でディズニーに行ってたけど、コロナになってから全然行ってなくて先月久々に行って辟易した。
とにかく人が多すぎる。昔は入場規制してたけど今はしてないのか?気軽に新規アトラクションに乗れないシステム、キャスト減、食べ物関係もアトラクション並に並ぶし、大人1万以上払ってこれかよって。
今までは、でもやっぱディズニー楽しいと思ってたけど、もういいやと思ったよ。
そして、家族連れにはすごく大変なテーマパークになってしまったと感じた。多分この先子連れに敬遠されるテーマパークになると思う。将来顧客になるであろう子どもが気軽に楽しめないのは大変な悪手だと思うんだよね。+32
-0
-
144. 匿名 2024/12/14(土) 16:51:35
>>49
イベントグッズはパーク内イベントより先に発売するんだけど、リルリンリンは初日、2日目で売り切れた物が多かったからそれのことかな?
でもグッズの売り切れの早さはここ何年もよね+24
-2
-
145. 匿名 2024/12/14(土) 16:55:48
>>14
自分のファンに買わせるためって聞いたよ
買ってくれるファンがいる人なのかは知らないけど+9
-0
-
146. 匿名 2024/12/14(土) 17:00:42
>>57
そうかなあ?
今の小中学生ってそんなにディズニー作品観てないよ
サンリオとか任天堂の方が強いと思う+39
-0
-
147. 匿名 2024/12/14(土) 17:01:48
>>143
私はコロナ禍で5000人ディズニー体験してから、もう通常時に行けなくなったわ+4
-1
-
148. 匿名 2024/12/14(土) 17:05:45
>>101
USJには転売ヤーいないの?
それとも限定グッズが無いの?
ディズニーも個数制限あるらしいけどどこが違うんだろ?+0
-1
-
149. 匿名 2024/12/14(土) 17:06:13
>>2
ファンデ!!!+28
-0
-
150. 匿名 2024/12/14(土) 17:12:50
どこの会社も例外無いんだね。
いくらハード面の環境を整えても、働くヒトを大切にしなければ、
いずれ潰れる。
ユニバはDの接客を見本に成長してきた部分はあるだろうけど、
Dと同じでモチベ高い従業員に胡座をかいて大切にしなくなったら、
同じ道を辿る。
ゲストはモノだけを楽しみに来ているんじゃ無い。
空間全てを楽しみに来ている。
今はモノの撮影が出来れば良いゲストが増えたのでは。
そりゃリピートしなくなるよ。
+26
-0
-
151. 匿名 2024/12/14(土) 17:13:04
>>96
値札つけたまま歩いてる子いる+8
-1
-
152. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:41
これからはポケモン
ポケモンセンター外国人だらけでこんなに世界に広がってるのかとビックリ
ディズニーに勝てるかもしれない+17
-0
-
153. 匿名 2024/12/14(土) 17:16:51
>>9
これ
徹夜や長時間のショーパレ待ち、グリーティングで周りのゲストを睨みつけて威嚇するなど悪質な行為をする過激なオタが減れば少しは変わりそうだけど、今の運営はオタに頼りきってる感じだし難しいよね+50
-0
-
154. 匿名 2024/12/14(土) 17:35:01
>>148
転売ヤーいるよ。すぐに完売してしまう商品もある。でもチケット読み込んで1人1種類1点ずつの個数制限を設けて必要以上に購入出来ないようになってるからまだマシかな?っと思うけどね+10
-2
-
155. 匿名 2024/12/14(土) 17:39:39
ディズニーのグリで後の人に悪いなっと思ってサクっと写真撮り終わってから退くようにしてるけど、キャストの人に次の方へ〜って言われても無視して長々とキャラにカメラ向けて喋りかけてる人いるけど、凄いなっと思って圧倒される+9
-0
-
156. 匿名 2024/12/14(土) 17:46:23
>>154
横だけどディズニーもチケット読み込んで1人2点までとかやってるよ
最近あったこれとかはユニバでもやられたら似たような感じになるはず「ディズニー・グッズ購入協力で無料入園」中国SNSに“人材募集”投稿 “転売”で中国のフリマサイトに大量出品|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp11月2日から東京ディズニーシーで販売されている、ダッフィーなどの人気キャラクターの限定グッズ。その転売につながるような「限定グッズの購入に協力すれば無料で入園できる」という人材募集が中国のSNSに投稿され、ファンの間に動揺が広がっている。中国のSNSに投...
+7
-0
-
157. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:51
ユニバはキャストが世界観を守ってるよね
好きになるのわかる+13
-0
-
158. 匿名 2024/12/14(土) 17:53:00
>>89
大学生のアルバイトの子を長年見てきたんだけど、最近の子は自己紹介して挨拶(○○です。よろしくお願いします。)が本当にできない。
小さい頃から知らない人に話しかけないと言われてるからなのか、学生時代がコロナ禍を経てるからなのかわからないけど、自分から挨拶するのが普通だと思ってたおばちゃんからすると不思議で仕方ない。それがコミュ障っぽいとか緊張してるとかならまだわかるんだけど、そうでもないのが拍車をかける。+69
-0
-
159. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:40
>>2
プーさんにファンデーションついただろうに。ちゃんとこのあと買ったんだよね?+44
-1
-
160. 匿名 2024/12/14(土) 18:09:18
>>1
入場と同時にアプリ起動して課金しなけりゃアトラクションも楽しめなくなってショップですらアプリで予約。こんなんじゃディズニー離れするよね。+21
-0
-
161. 匿名 2024/12/14(土) 18:09:44
>>156
ユニバも強欲転売ヤーが目をつけたら時間の問題ってことね
ユニバは年パスあるからもっと大量に出そうだけどなんでだろ?
欲しい人が少ないのかな
任天堂グッズとか外でも売ってる?+5
-0
-
162. 匿名 2024/12/14(土) 18:10:10
>>2
なんか一時期こういうの問題になってたね
高校生かなんかがキスしてイケメンに届けみたいなやつ+19
-0
-
163. 匿名 2024/12/14(土) 18:13:03
>>15
スタンバイパス取らなければ課金2万円も払わなければ入れないエリアあるくらいだから当分は無理でしょうね。プレミア化して儲けることしか考えて無さそう。+9
-5
-
164. 匿名 2024/12/14(土) 18:38:13
>>121
横だけど、シンデレラ実写は少々ガッカリだったわ。ポリコレ要素もそうだし、なんかあのお義母さまの存在感がありすぎっていうか、「悪者にも事情がありました」で、イマイチ最後にスッキリせず。最近の実写ってそういうの多いよね。単純な勧善懲悪の方がいいのにな。+14
-0
-
165. 匿名 2024/12/14(土) 18:42:37
ディズニーはガチオタがピリついてるイメージ。
ユニバはどの層も楽しめてわりと自由な雰囲気かも。+12
-0
-
166. 匿名 2024/12/14(土) 18:46:50
>>10
本当に夢の国だったよね
+34
-0
-
167. 匿名 2024/12/14(土) 18:48:45
>>24
コロナ禍は入場制限があったからパーク内がガラガラでほとんどのアトラクションが待ち時間10分以内で乗れて楽しかった+10
-2
-
168. 匿名 2024/12/14(土) 18:50:04
>>1
ユニバは一回でいいって言う人のが多くない?私が都民だからかも知れないけどさ。+2
-17
-
169. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:19
今日テレビでファンタジースプリングスの特集あったけど、その辺に売ってるスナック菓子の盛り合わせ(お茶碗サイズくらいのカップに入ってる)が700円台で売ってて驚愕。
いろいろひどい。
+14
-0
-
170. 匿名 2024/12/14(土) 18:55:54
>>161
任天堂ストアにも結構売ってるのかな
あとは、ディズニーみたいにユニバ何周年仕様のマリオとか、クリスマス仕様のマリオとか、あとはダッフィとかリルリンリンみたいなパーク限定グッズがあるとまた違うと思う+2
-0
-
171. 匿名 2024/12/14(土) 19:08:56
>>49
転売目的の中国人が仲間連れてぞろぞろと集まって沢山のカゴいっぱいに山のように買っていくからね
帰ったら山積みにして中国へ転売作業+56
-1
-
172. 匿名 2024/12/14(土) 19:10:02
>>151
あれは売る前提でやってるのかな?
使用済みタグ付き嫌だな+14
-0
-
173. 匿名 2024/12/14(土) 19:22:36
ディズニー行って、レストランのオンライン予約とかでクレジットカードが使えなくて
キャストの人に聞いて、あそこに行って下さいを3度繰り返して、奥から入り口の距離の移動をしてたらい回しにされた挙句、最後のとこの人も、また別のとこ行って聞いて下さいと言ってきて、
じじばば子ども連れてたから、さすがに4回目の移動はないですって言って、対応してもらったけど、本当キャストさんの案内がやばかった。
ゴミ箱清掃してるキャストさんの案内とかゴミのように適当だった。+26
-0
-
174. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:30
ユニバは客同士が仲間な感じで一緒に盛り上がる気持ちに溢れてるんだけどディズニーだと周囲から敵と見なされてる空気を感じる+20
-0
-
175. 匿名 2024/12/14(土) 19:53:00
>>67
キャンセル枠が必ず出るから根気と運次第だよ〜+6
-0
-
176. 匿名 2024/12/14(土) 20:08:15
>>163
そのパス売らなくなるよ+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/14(土) 20:09:43
>>175
キャンセル枠か
入園したらスマホとの戦いになるのね+13
-0
-
178. 匿名 2024/12/14(土) 20:10:26
>>89
大学生位の店員さんに物を訪ねると「分からないです」て答えられることが多いなと感じてた。
分かる人に聞くとかそういうことしないんだよね。
こりゃダメだと思って別の中年のパートらしき人に聞くと、ちゃんと分かる人に聞いてくれたり調べて答えてくれる。
分かる人に聞く(伝言ゲームみたいになる)、遠回りする=全てタイパ・コスパが悪いってなるのかな。若い人にとっては。
+39
-0
-
179. 匿名 2024/12/14(土) 20:11:20
>>75
あれ本当に危なかったからアプリになって良かったと思うけどね。あの頃から若い人達が普通に子供押し退けてたよ。+18
-3
-
180. 匿名 2024/12/14(土) 20:20:43
>>3
清掃キャストが直接雇用から派遣になってからお絵かきカストとかに腐心して真面目にやらんやつ増えてるよね
直接雇用しないとだめよ+80
-4
-
181. 匿名 2024/12/14(土) 20:21:23
>>75
走らないでくださいをやってたキャストです
危ないんで走らないでね+14
-1
-
182. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:12
>>134
昔は少しポップコーンが落ちてるだけでもサササっと掃きに来てくれたのにね+58
-0
-
183. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:54
>>1
話しかけられたい勢がいるのか
スタバでさえまじで話しかけられたくない私は、話し掛けてこないならディズニー行ってみたいと思った+2
-3
-
184. 匿名 2024/12/14(土) 20:32:56
>>121
オーロラに至っては、マレフィセントが主役で、しかも事情がありましただもんね
マレフィセントは絶対悪だったからかっこよかったのに+8
-0
-
185. 匿名 2024/12/14(土) 20:36:21
>>10
もうリアルにマネーの国+18
-0
-
186. 匿名 2024/12/14(土) 20:39:06
>>10
思い出補正入ってると思うよ+4
-6
-
187. 匿名 2024/12/14(土) 20:42:39
>>74
これ、日本のアニメやゲームのテーマパークに決まったという記事見た気がする
ディズニーなの?+3
-0
-
188. 匿名 2024/12/14(土) 20:43:47
>>174
3歳の子供が優先エリアに行けるのに恥ずかしがって嫌だー!って言ってたら隣にいたマダムが楽しいよ🎵って上手く宥めてくれて私と一緒に行くことに。紙吹雪が飛んできて綺麗なスヌーピー拾えたから、先程はありがとうございました!良かったら(^^)とスヌーピー渡したら喜んでもらえて嬉しかった。フレンドリーな人が多くて、年パス所持してる人が多いし詳しく教えてくれて感謝。
ディズニーは同じ場所で長時間居座り撮影して待ってる人がいてもおかまいなしで譲り合う気持ちもない
+20
-0
-
189. 匿名 2024/12/14(土) 20:47:32
>>124
アトラクション近くの汚物も放置されてたってコメ見たことあるよ…+11
-0
-
190. 匿名 2024/12/14(土) 20:52:53
>>40
五感で楽しんでほしいとウォルトが言ったからこうなってる
ポップコーンがやたら匂うのもそのため
なお新しいのが欲しい時はキャストに言ってもらえれば3体くらいバックヤードから出してた十年ほど前
それで気に食わない顔や柄だから交換って際限なくやるゲストがいたりしたから今はわからないけど+26
-0
-
191. 匿名 2024/12/14(土) 21:08:45
>>187
コンテンツってあるでしょ
三菱はイベントとかする時にディズニーを呼ぶことが結構多いのでそれを言ってるだけ
ディズニーランドになるとは言ってないよ+6
-0
-
192. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:22
>>75
モバイルバッテリーないと厳しい+7
-0
-
193. 匿名 2024/12/14(土) 21:56:21
>>1
先週ディズニー行ってきた!
噂で接客レベル落ちたって聞いてたけど、噂以上だった(笑)
あとキャラクターもディズニーホテルのレストランも感じ悪かった。
でも、神対応のキャラクターもキャストさんも居たから「楽しかった」って終われた。
昨年ユニバ行った際は嫌なことが一つもなかった。昔のディズニーの接客だった。
完全に逆転したと思う。+69
-0
-
194. 匿名 2024/12/14(土) 21:56:41
ショーの抽選全部外れて、プロジェクションマッピングなら見れると思って、見やすい位置に移動してたら有料エリア?に近づいてしまったのか「チケット持ってますか!?」ってキャストさんに厳しめに言われて悲しかった。+9
-0
-
195. 匿名 2024/12/14(土) 22:15:49
>>134
確かにローラーブレード履いてゴミ掃除してくれる人も見なかったし、箒濡らしてミッキーの絵を描いてくれる人も居なかった!
しかもランドのプロジェクションマッピングの後ゴミ箱が溢れてたよ
捨てられるゴミ箱探すの大変だった+22
-0
-
196. 匿名 2024/12/14(土) 22:17:56
>>182
そうだったね
マーメイドラグーンの近くで友達と座ってポップコーン食べてたらひっくり返しちゃって
一生懸命、拾ってたらキャストさん来て「大丈夫ですよ〜」って掃除してくれたの思い出した
本当に夢の国だったなー+31
-0
-
197. 匿名 2024/12/14(土) 22:20:34
>>151
入園待ちのとき前に2家族で遊びに来てたみたいで(ベビーカー2台)
2台ともタグ付きのバッグぶら下げてた。
そして使ってた。+6
-0
-
198. 匿名 2024/12/14(土) 22:23:17
>>194
キャストさんの言い方がめちゃくちゃキツくなったよね
。中国人相手してるからそうなったのかな?
「こちらにお並び下さい」って言い方も怒鳴ってるの?って思うくらいきつかった+20
-0
-
199. 匿名 2024/12/14(土) 22:31:15
先日USJ行ってきた
コミュ障親子だから行く前はあのノリに付いていけるかな〜無理かも〜とか言ってたんだけど
半日もパークにいたらすっかり乗せられて全力でヒーウィーゴー!!言えるくらいになってたw
客を乗せるのが本当に上手いね
ディズニーにはコロナ前に一度行っただけなんだけど、その時も特に嫌な思いはしなかったから
今でも素敵な思い出として心に残ってるよ
私にとってはディズニーもUSJも楽しいところだよ+17
-0
-
200. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:24
>>34
>次に狙われる童話はなんだろ
どうせオリジナル作っても
日本のアニメから何かアイディアもらってパクると思う。
+8
-0
-
201. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:36
たまに子のTikTok見るけど、1キャストの人の動画(ファンサ貰ったーみたいな奴)見てると何か気持ち悪い。普通に仕事せろやと思う。+8
-1
-
202. 匿名 2024/12/14(土) 23:27:18
ディズニーにもあるとは思うんだけど、ユニバ一緒に行った7才長男が、2時間並んだマリカーやっと乗る前に怖いと泣き出してアタフタしてたら、「落ち着いたらきてくださいね!名前言ってもらえればすぐご案内します!」とスタッフさんが笑顔で言ってくれました。
そのあとクッパ城入口のスタッフさんに名前を言うと、本当にすぐ通してくれました。
なのにそこでまた息子が嫌がりだしたのですが、そのときのお兄さんが息子がパワーアップバンド持ってるのに気付いてくれて、いろいろ関西弁で面白おかしくマリオトークしてくれたのが本当にありがたかったです。
結局息子が嫌だというので乗らなかったのですが、ユニバのスタッフさんのコミュニティ力とホスピタリティには感動しました!!+46
-1
-
203. 匿名 2024/12/14(土) 23:30:54
>>179
私もそう思う。あの頃何度も小走りベビーカーママに足踏まれたし、クソ暑い中FPハニーハントに並ぶのがきつかったな。開園ダッシュも半分くらいはFP目当てだったと思う。+8
-1
-
204. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:48
ユニバ本当にスタッフの接客めっちゃいいよ!
先週ユニバ行った時にキャラクター帽子どれ買おうかフラフラ見て試着してたらスタッフの人が近づいてきて「やば!試着怒られるんかな⁉︎」と思いきや、「この帽子可愛いですよね!こっちの帽子は見ました⁉︎押したら耳ピョンと跳ねるんです!」てわざわざ違う帽子まで持ってきてくれて試着させてくれた。
嬉しくて買ったわ!
本当、昔のディズニーの接客が今ユニバで体験できるよ!+30
-3
-
205. 匿名 2024/12/14(土) 23:43:46
>>151
転売用って事!?!気持ち悪っっ。+14
-0
-
206. 匿名 2024/12/14(土) 23:44:05
昔から行っている身としては
値上がりしている割に
上がった分の価値を見出せていない
というところが問題な気がする+17
-0
-
207. 匿名 2024/12/14(土) 23:44:15
>>165
ユニバにディズニーのポップコーンバケツ持ってきてる人結構いるしね!服装もディズニー系いたりするし。
そしてそれに絡んでいくノリのいいキャストさんばかり。ザ!関西!+25
-0
-
208. 匿名 2024/12/14(土) 23:47:05
ユニバって結構年配のクルーの方が多いよね!
それに地域柄もあってめっちゃ話しかけてくれる。あったかい接客だと思う。
ユニバには変わらず今みたいな接客続けてってほしい。そりゃリピーター増えるわ!+25
-0
-
209. 匿名 2024/12/14(土) 23:48:00
>>178
キャストのお前が答えなきゃどうしようもないだろうが
学校の授業じゃあるまいし、わかりませんで終われると思ってるなよムカつくなぁ+19
-0
-
210. 匿名 2024/12/14(土) 23:52:19
株主+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:34
>>92
わかる!
写真お願いした時も「もちろんいいですよー!!(満面の笑)」撮った後も「ここは夜になるとライトアップが本当に綺麗なんでぜひ戻ってきてくださいね!」て言ってくれた。他に並んでる人がいて忙しいに違いないのに、話してる時は周りを感じさせないくらい1:1で話してる雰囲気出してくれる。この場面だけじゃなく、他のクルーもそうだった。教育が行き届いてるんだなぁ。+26
-0
-
212. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:32
>>187
じゃあ両方兼ねてるツイステッドワンダーランドで+3
-0
-
213. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:19
>>193
ユニバ行ったこと無いけど関西特有のノリの良さも相まってかキャストさんテンション高くて元気なイメージあるわ
ディズニーは4年程前に行って以来だけどアトラクションによってキャストさんが全然笑顔なかったり、逆に演出上無表情の筈がキャスト同士談笑してたりで色々変わったんだなぁ…て思った+29
-0
-
214. 匿名 2024/12/15(日) 00:09:23
>>206
ホントにそれ!
昔は夢の国だったのに、今はコスパ命の国!みたいになってて、いかに金を稼ごうかばかりが目についちゃう
シーの豪華なハーバーショーも、ハンガーステージの生演奏の大迫力のショーも、ビッグバンドビートの生ステージも本当に本当に大好きで素晴らしかった
Todayに載ってたお土産は、当日でも買えた
エリア毎に、ショップの売り物の内容が違っていて、ショップに入る度にワクワクした
お土産袋も無料で、季節毎に柄が違った!新エリアができると、そのエリアの柄の袋になってた
ブルーバイユのコース内容も豪華でボリュームたっぷりで、飲みものも飲み放題だった
今、書いたのが、現在全部無くなってるのに、チケットは値上げしてる
あの頃の夢の国が懐かしい+32
-0
-
215. 匿名 2024/12/15(日) 00:22:05
ディズニーよりなんならレゴランド行きたいくらいだよ+7
-0
-
216. 匿名 2024/12/15(日) 00:22:35
>>22
一昔前、買わないのにしまむらの試着室で何着も商品に着替えてsnsにあげるのが一部でブームになってたよね
批判する人に対して「店も宣伝になってるんだからいいじゃん」「禁止されてないから」って強気で対抗してる人もいたし
売り物を何だと思ってんだろうね
+28
-0
-
217. 匿名 2024/12/15(日) 00:28:21
地元にユニバがある者です。
先日ディズニーシーに行きました。
キャスト?店員さん?はやはりユニバのほうが、ホスピタリティ溢れています。
ユニバはアトラクション、売店、飲食店、全ての店員さんがユーモアある声かけをしてくれます。
(安全確認や誘導の方は作業に集中しています)
ターミネーターの綾小路さん、色々な方に出会って欲しいです。+21
-0
-
218. 匿名 2024/12/15(日) 00:32:05
最近はバースデーシール貰えないことが多い。
なんか顔を見て断られてる気がする。
書いてもらえてもすごく雑で悲しくなった。+11
-0
-
219. 匿名 2024/12/15(日) 00:33:18
>>187
ポケモンだよ+0
-0
-
220. 匿名 2024/12/15(日) 00:40:33
ミッキーがポーズ取ってくれずに棒立ちで写ってた。
流石にやる気がなさ過ぎと思ったわ。
撮影前のハグとか握手とか何もなく撮影スタートで
夫と私はピースでミッキーは気をつけポーズ。
なんの嫌がらせ?わざと?
+21
-0
-
221. 匿名 2024/12/15(日) 00:52:02
>>83
オーロラ姫好きな自分は「マレフィセント」とかいう何もかもぶち壊すパロディ映画が許せない。+7
-0
-
222. 匿名 2024/12/15(日) 00:52:27
>>112
その割に電波悪かったりでそこもイライラする+9
-0
-
223. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:18
パーク内でフリーWi-Fiやってほしい
あれだけスマホスマホスマホさせるんだから頼むわ+23
-0
-
224. 匿名 2024/12/15(日) 01:04:14
>>2
売り物と写真撮ってる人多い
リーナベルのぬいぐるみとか
買えよ+8
-0
-
225. 匿名 2024/12/15(日) 01:05:51
>>220
なんかシュールやな…+10
-0
-
226. 匿名 2024/12/15(日) 01:06:33
ディズニーリゾートは特別だったのに、キラキラ感が無くなっちゃった
私はキャストから嫌な思いをさせられたことはないけど、ゲストの品が落ちたなと感じる
昔は乗り物やホテルから手を振ったら振り返すって当たり前だったけど、今は振り返す人はほとんどいない
スマホを見ててぶつかってくるわ、商品の前で写真撮ってるわ、他人のことを気にしない
ディズニー側が映え特化になっちゃって、お金も落としてないゲストが大きい顔してる+19
-0
-
227. 匿名 2024/12/15(日) 01:13:30
いつもユニバなんて!ごちゃごちゃしすぎて嫌い。
金儲けのためにいろんな詰め合わせをしているって散々叩かれるコメントしかみなかったのに
なんか楽しいって言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しいです。ありがとう(ただの大阪人)+26
-0
-
228. 匿名 2024/12/15(日) 01:23:49
ユニバとディズニー今年両方行ったけど、行った後に楽しかったなーまた行きたいなーってなったのはユニバだったな。
ディズニーは本当に10年前は快適で楽しくて、学生でお金ないけど月一ぐらいで行ってたんだよ…。
年々キャストの質が下がってるし、アトラクションも好きなのばっかりクローズするし、なんだかなあという気持ちが行くたびに大きくなる。
あとはキャストもゲスト「ディズニーにいるワタシ」って感じの人が多い。インフルエンサーかぶれみたいな。
反対にユニバは5年前ぐらいに行った時はまあまあ楽しかったな〜ぐらいだったけど、行くたびにキャストの質が上がってるし、働いてる人も楽しそうな印象がある。嫌な気分にならなかった。
関東に住んでて近いからディズニーに行くけど、同じ距離にあったら間違いなくユニバに行く。今はそれぐらい差がついてると思う。+24
-0
-
229. 匿名 2024/12/15(日) 02:10:11
>>17
それくらいでなくなるコンテンツじゃないでしょ
100年後はしらんけど+0
-1
-
230. 匿名 2024/12/15(日) 02:18:26
>>109
横
ユニバってキティちゃんいるんだ
キティちゃんはピューロランドにだけいるのかと思ってた+2
-0
-
231. 匿名 2024/12/15(日) 02:29:11
>>206
サービスと共に値上がりというかただの物価高に合わせてるだけでは?
スーパーで値段見てみなよ
野菜だって油だってお菓子だって超高いけど昔と味変わった?昔より良くなった?+2
-5
-
232. 匿名 2024/12/15(日) 02:39:47
先週行ったディズニー、全然楽しくなかった。
乗り物はチープでつまんないし、とにかく人が多すぎて雰囲気とかないし、マナーの悪い外国人と、写真撮るのに夢中な若い子ばっかり。
働いている人も、居酒屋の店員さんの方が素敵な人多いのでは?と思うくらい冷たい。忙しすぎて仕方ないのかもだけど、キャストとか呼ばれてるのは理解できなかった。
USJも人多すぎるしマナー悪い人いるけど、店員さんはフレンドリーで面白い人が多いし、乗り物や建物のクオリティが高くて断然楽しい。
なんでもウェルカムでコラボとかしすぎかもだけど、いつ行っても新鮮な乗り物があってワクワクできる。+21
-0
-
233. 匿名 2024/12/15(日) 02:47:00
10年くらい関西に住んでてUSJにはよく行ってたけど
テーマパークの王様といえば、ディズニーなんだろうなって思ってた。
関東に引っ越したから、行ってみたら全然楽しなかった。クオリティーの高い乗り物はないし、世界観とか言うけど、人ばっかりでよくわからなかった。
1番驚いたのは、働いてる人かな。
めちゃくちゃ塩対応だし、なんなら怖かった。
USJは関西って感じでフレンドリーで楽しくてアトラクションの世界観になりきってる人が多くて楽しい。+13
-0
-
234. 匿名 2024/12/15(日) 02:47:57
コロナ前、年パスでした。地方からチマチマと。
自分はショーパレの規模が小さくなったなぁ…と感じたこと。ダッフィーファンには申し訳ないけど、どんどんダッフィーフレンズが増えていること。(他もあり)
そうこうしているうちに年パスは無くなり1DAYパスも高くなったので、もういいかなぁー。になりました。+2
-0
-
235. 匿名 2024/12/15(日) 04:51:11
>>122
きたねええええええええ+7
-0
-
236. 匿名 2024/12/15(日) 04:53:36
地方民だけど、USJは一度行ったらとりこになって何度も遠征して行った。歩いてるだけで大音響の音楽で気分上がるしキャストみんな親切で。たまにしか行けないからファストパスも奮発しがいがある。
ディズニーは一度行ったらキャストは無愛想だし色々分かりにくいし音楽聞こえないしで、もう行かなくていいかなってなった。+12
-0
-
237. 匿名 2024/12/15(日) 05:52:01
>>223
前に行った時全然アプリ開けなくて最悪だった
フリーWiーFi本当に作って欲しい+4
-0
-
238. 匿名 2024/12/15(日) 06:26:38
>>3
今月ディズニー行ってきたんだけど、午前中に大量に落ちてたポップコーンが15時過ぎになってもまだそのままで、踏み荒らされてぐちゃぐちゃになってた
本当に変わったよね+57
-1
-
239. 匿名 2024/12/15(日) 07:20:03
>>75
そういう馬鹿なゲストがいるからアプリになってよかった+9
-0
-
240. 匿名 2024/12/15(日) 08:35:51
私はディズニーの方が好きなんだけど、やっぱり数年前からスタッフの教育が残念でならん。
トイレの場所も把握してなかったのは呆れた。
自分で探してくれてきな感じにあしらわれた事があって
びっくりするわ。
あと、照れがあるのか、振り切った仕事ができてない。
もっとなりきってほしい。+9
-0
-
241. 匿名 2024/12/15(日) 09:03:42
>>8
子どもが小さい頃は年パス持ってたわ
ご飯も食べやすいし待ち時間も子どもが待てる範囲だしいいよね+5
-0
-
242. 匿名 2024/12/15(日) 09:06:06
映えればどこでもいい層が舞浜から大阪に流れるならUSJは早めに対策とった方がいい
万博始まったらなんのかんの言っても関西はカオスになると思う
愛知万博は人が多い問題だけだったけど今回は斜め上の騒動ありそう+5
-0
-
243. 匿名 2024/12/15(日) 09:10:44
>>161
JRで数駅の梅田に任天堂ショップあるからそっちにいくかな+4
-0
-
244. 匿名 2024/12/15(日) 09:13:23
>>165
大阪、阪神間の中高生が結構年パスもっていて
テスト休みに午後だけいくとか近くのコンビニでご飯を調達して夕方からいくとか
そういう若い子が利用できる気軽さがあるかな+5
-0
-
245. 匿名 2024/12/15(日) 09:17:53
>>1 ディズニーでレストラン予約しようとしても予約取れないし。予約以外で食べれる場所がないなら軽食のみになった。
ユニバーサルは予約なくても食べれる所がある
ディズニーは行きたくないかな。久々に行ったのに苦い思い出
+2
-1
-
246. 匿名 2024/12/15(日) 09:19:06
>>107
USJってそういう売りなんだ。
それは大阪で開園して正解だったね。+6
-0
-
247. 匿名 2024/12/15(日) 09:19:39
>>9
コレコレの動画で夜中から並んでるDオタの動画観たけど怖すぎた チームアーリーとか+4
-0
-
248. 匿名 2024/12/15(日) 09:39:04
USJ行きたい+2
-0
-
249. 匿名 2024/12/15(日) 09:45:42
ディズニーは宗教感がある。
ユニバはもっと気楽に行けるイメージ。+5
-0
-
250. 匿名 2024/12/15(日) 09:57:08
先週子ども連れてユニバに行ったけど、ショップもレストランもアトラクションもスタッフさんみんな子どもに話しかけてくれて服褒めてくれたりしてくれて嬉しかった!
普通に歩いてるだけで手振ってくれるし。
あと、キティと写真撮れるアトラクションは1組ずつ個室に案内してくれて独り占めできるし、お話もしてくれるから娘大喜び。
駐車場の警備員さんまで優しかった。
接客の質はほんとに上がってると思う。+5
-0
-
251. 匿名 2024/12/15(日) 10:12:24
>>55
中国人が年パス持ったら地獄絵図でしょ
ディズニーが汚染されたのはコイツら害人が入園するようになってから
もちろんSNS狂いのクソ餓鬼日本人も最悪だよ
でもシンデレラ城の前で寝転んだり踊り出す輩をすぐに追い出さなかったディズニー側こそが夢の国を金の国にした+22
-0
-
252. 匿名 2024/12/15(日) 10:18:22
>>146
子供が小さい頃はディズニーの映画見に行ったけど、中学生とかになってくると友達で見に行くしディズニー映画なんて絶対選ばない。。+3
-0
-
253. 匿名 2024/12/15(日) 10:27:44
>>1
アトラクションの多さやショーのクオリティだとディズニーがいいなぁと思うけど、確かにキャストさん達はユニバの方がテーマパーク感がある。どちらも混みすぎてて乗り物もフードも並び時間が長すぎて悲しくはなる。乗り物待ち時間最長60分くらいで乗りたい。+10
-0
-
254. 匿名 2024/12/15(日) 10:29:27
まぁ一部を除き昭和の遊園地って感じが否めないよね
ユニバに慣れてるとレトロ!ってなる+1
-0
-
255. 匿名 2024/12/15(日) 10:39:07
>>246
元々はアメリカンな映画村だったよね
今はごちゃ混ぜエンタに方向転換で成功してる
関西万博のごちゃ混ぜポスター見て
なるほど!これが関西ノリってやつねと納得した+5
-0
-
256. 匿名 2024/12/15(日) 10:44:25
>>3
京都だけど中国人って本当に行儀悪い。平気で順番抜かすし話し声もやたら大きくて迷惑。
日本に来る時は免許制にしてほしい。
+29
-1
-
257. 匿名 2024/12/15(日) 10:56:28
もう金持ちしか行けないじゃん+4
-0
-
258. 匿名 2024/12/15(日) 11:19:03
>>216
あえて禁止されてなければやっていい、て感覚がもうね…。
そんな非常識な事やらないだろうという前提であえて明確に禁止してないだけなのに、はっきり言われなければやっていいんだと土足で踏み荒らす人増えたよね。+9
-0
-
259. 匿名 2024/12/15(日) 11:20:02
>>4
なぜかガル民って世間の本当の人気に反抗するよね笑
絶対ディズニーの方が格は上だけど、着いて来れないババアが必死でマイナスしてるみたいな😛
iPhoneを貶してAndroid持ち上げてる奴らと同じ笑+3
-13
-
260. 匿名 2024/12/15(日) 11:24:24
ディズニーはキャストの私語が多くなったなーとは本当に感じる
それも今日どこ寄って帰るとかそこらの友達との会話みたいなどーでもいいこと
ただなにかの体験記事かなんかでシーに久しぶりに行ったオバサンがレポしてたけど、今のキャストは時給なりの現代の仕事観でリラックスしながらそれなりの働きをしてるということなのかも、と言っていてそれは妙に納得した+12
-0
-
261. 匿名 2024/12/15(日) 11:26:54
>>245
USJって昔は途中退園して外のユニバーサルシティウォークでご飯食べてまた園内に戻る、ができたけど、今もできるのかな?+0
-0
-
262. 匿名 2024/12/15(日) 11:44:50
>>261
今年の春に行った時は年パスしか無理って言われた
でも予想外に寒くて服を調達したいって理由話したら了承された+1
-0
-
263. 匿名 2024/12/15(日) 11:48:09
アラフォーだけど中学生の頃、学校の創立記念日で友達とディズニー行った時は5分待ちとかで何回も乗れて楽しかったな。今は入園料も高くなって行きづらい。USJも高い。+1
-0
-
264. 匿名 2024/12/15(日) 12:19:12
昔はユニバはファストパスにお金かかるし銭ゲバでなんでも金金ってさすが関西って感じだったけど、今はお金かかるの普通になったしね。+4
-2
-
265. 匿名 2024/12/15(日) 12:23:53
>>62
今度やる実写白雪姫は主役の女優からしてヤバいやつすぎて不安しかない
予算もめちゃくちゃかかって作ってるから公開するしかないけどリトルマーメイド以上に悲惨になりそう
リトルマーメイドは人種のこと置いとけば大筋のストーリー自体はアニメ映画とほぼ変わらなかったまだ良かったと思う
+2
-0
-
266. 匿名 2024/12/15(日) 12:26:33
ペットボトルのお茶 ユニバの入口で指摘されるか気になっていたけれど、
一本くらいならOKだった
その日エルモのユニバシャツ着ていた 入口のそのスタッフが笑顔で
バッチリですね〜!!
1日楽しかった!! お金ためてまたいきます!!+7
-0
-
267. 匿名 2024/12/15(日) 12:41:39
>>34
強めのお姫様お腹いっぱい
物語くらい夢見させてほしい
そんな私はオーロラ姫が一番好きだ+4
-0
-
268. 匿名 2024/12/15(日) 12:46:08
>>34
正直押し付けが強すぎてもう見てられんわ
女の子が憧れないプリンセスなんてどこに需要があるんだ
黒とか白とか以前に、可憐で淑やかで美しいプリンセスが見たいのに+16
-0
-
269. 匿名 2024/12/15(日) 12:46:53
>>2
ちゃんと買ったんやろうな+2
-0
-
270. 匿名 2024/12/15(日) 12:50:51
>>4
USJだなぁ
ディズニーは何かもう色々と煩雑すぎて行く気も起きない+5
-2
-
271. 匿名 2024/12/15(日) 12:53:04
>>12
何でもあるって強みだよなぁ
特にNintendoは大きい+10
-0
-
272. 匿名 2024/12/15(日) 13:01:53
>>9
私の遊園地の認識は子供が楽しむついでに大人も楽しむ所って思ってるんだけど今は遊園地ですら子持ちは邪魔だと思われるのね
+7
-0
-
273. 匿名 2024/12/15(日) 13:03:50
>>4
今までずっとディズニー派だったけど、最近色々酷くて完全ユニバ派になってしまった+4
-1
-
274. 匿名 2024/12/15(日) 13:04:39
>>50
今は昔と比べて色々なのが見れる時代だしね
私の子供たちディズニー映画全く興味なくてディズニー行って着ぐるみの人達見ても全然喜ばなかったわ+3
-0
-
275. 匿名 2024/12/15(日) 13:08:16
>>50
子供楽しめないよ
平日でも普通に混んでる。人混み歩くのも大変だしずっと並ぶのも疲れる
うちの5歳児はディズニーよりも平日空いてる小さな遊園地の方が喜ぶ+6
-0
-
276. 匿名 2024/12/15(日) 13:17:31
殿様商売してるから。+2
-0
-
277. 匿名 2024/12/15(日) 13:27:01
>>16
逆にUSJのゴチャゴチャ感と各世界観に浸り辛い雰囲気が苦手。。。
ディズニーは各エリアから別エリアが見えなかったり、世界観に浸れる努力をしてくれてるから好き✨+7
-3
-
278. 匿名 2024/12/15(日) 13:38:45
>>277
元々が映画スタジオだからね
ハリボテ、作り物ですよって前提+7
-0
-
279. 匿名 2024/12/15(日) 13:46:55
>>278
だから非日常感がなくて、テーマパークっていうより、単なる規模の大きい遊園地って感じ。。。
アメリカでもディズニーは楽しかったけど、USHはスタジオツアー以外は楽しくなかったし・・・
映画自体は好きなコンテンツだから悲しいけど😢+2
-4
-
280. 匿名 2024/12/15(日) 14:37:08
>>138
中国人(ついでに韓国も)そっち行ってほしいから日本に来ないでほしい+5
-0
-
281. 匿名 2024/12/15(日) 15:54:50
>>200
7つの海のナディアとジャングル大帝パクってるんだっけ+1
-0
-
282. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:59
>>281
不思議の海のナディア、七つの海のティコでは…?
確かにライオンキング初めて見た時、レオを思い出した
その時は世界共通でレオの様な昔話が存在しているものと思っていたな+2
-0
-
283. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:23
>>96
東博のはにわ展のミュージアムショップにもいた
至る所に「撮影禁止」って書いてあるのに
みずらカチューシャつけて写真撮ってる20代の男女
勿論買わない+3
-0
-
284. 匿名 2024/12/17(火) 09:13:40
>>272
流石にそこは子供に譲れよって思う。
精神ガキな大人増えすぎ。+0
-0
-
285. 匿名 2024/12/18(水) 18:13:35
>>34
そんなディズニーもこのままじゃヤバいと思ったのかも。↓
ディズニー、新作アニメからトランスジェンダーの話を削除したことが明らかに | ハフポスト WORLDwww.huffingtonpost.jp2025年2月から配信予定だった「ウィンORルーズ」で、トランスジェンダーの登場人物の性自認に関するセリフが削除されたという
+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/18(水) 21:13:03
コンテンツ一流
サービス三流+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/18(水) 21:32:36
・ヴァルケイニアレストランのチャーハンはまるで石のように固くおまけに油っぽい(スプーンで刺してもはね返される)
・トランジットスチーマーラインで待ち時間を聞いたら、「え〜ふね〜!?」って謎の返答がかえってきた(キャストはバカばかりです)
・ランドホテルのドリーマーズラウンジに予約して時間通りに行ったら、他のテーブルいっぱい空いてるのに入口に一番近い末席に案内された(頭悪すぎだよU君)
・センターストリートコーヒーハウスでステーキ頼んだら、カリカリに焼いたベーコンみたいなのが出てきた(薄くて固くてステーキとは思えません)
・北斎でトンカツ頼んだら、冷え冷えの肉の固まりがでてきた(作り置きってマックかよw)
あくまで一部だよ
隅から隅までアホが運営してます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、30年来ディープな「東京ディズニーランド(TDR)」ファンだったという女性に取材。最近になって「ユニバーサルスタジオジャパン(ユニバ)」派に「乗り換え」たと...