ガールズちゃんねる

教養のあるなしが恋愛に影響したことありますか?(影響すると思いますか?)

609コメント2025/01/06(月) 14:20

  • 1. 匿名 2024/12/14(土) 08:06:31 

    自分の経験ではあまりないのですが…
    相手が知らないジャンルもあれば自分の知らないジャンルもあり、それはお互い教え合って会話の糸口になる、って感じでした
    (それ以外の共通項が多いからかもしれませんが)

    みなさんは教養のあるなしが恋愛に影響すると思いますか?

    +247

    -14

  • 2. 匿名 2024/12/14(土) 08:07:15 

    そこに愛があれば

    +16

    -34

  • 3. 匿名 2024/12/14(土) 08:07:21 

    ニッコマ以下は論外

    +18

    -49

  • 4. 匿名 2024/12/14(土) 08:07:23 

    そりゃあるでしょ
    バカと利口が話合う?

    +905

    -16

  • 5. 匿名 2024/12/14(土) 08:07:28 

    男から女はあんまりないよね笑
    男性は意外と頭の良さで選んでない。

    +185

    -133

  • 6. 匿名 2024/12/14(土) 08:07:40 

    教養のあるなしが恋愛に影響したことありますか?(影響すると思いますか?)

    +63

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:06 

    >>3
    ニッコマって言いたいだけでしょ?

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:15 

    こんな言葉も知らないのか…で冷めたってのはよくガルで見る

    +283

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:21 

    教養のあるなしが恋愛に影響したことありますか?(影響すると思いますか?)

    +207

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:24 

    >>3
    教養=学歴なのかな?
    違う気がする

    +382

    -11

  • 11. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:30 

    早稲田の元彼、MARCH以上じゃなきゃ付き合えないって言ってたわ

    +13

    -39

  • 12. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:31 

    それ教養というか、相手を知ろうとする意欲じゃない?

    +141

    -11

  • 13. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:33 

    >>4
    低学歴と高学歴が結婚してるパターンは、突き詰めると精神年齢が同じってことなのかな

    +134

    -34

  • 14. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:55 

    私の旦那さんはニュースや政治を語れない人は無理って言ってた
    「私わかんなーい」みたいなタイプはすごく萎えるらしい

    +111

    -91

  • 15. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:30 

    妹、高卒だけど大学生と付き合ってるよ

    +11

    -41

  • 16. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:55 

    >>7
    日東駒専は恋愛対象外

    +11

    -38

  • 17. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:59 

    ある程度の年齢で教養のない人は、恋愛でなくてもシンドいと思う

    +353

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:00 

    >>5
    若さ

    +48

    -22

  • 19. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:05 

    >>13
    学歴なくてもたくさん本読んだり興味持っていろいろ知識を得ていこうとする人は深いと思うので、そういうことじゃないかな
    人間的にも魅力ありそうだし

    +372

    -6

  • 20. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:50 

    大概の夫婦は男より女の方が格下低スペックだよなw

    +15

    -14

  • 21. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:01 

    >>5
    そもそも女性より頭の良い男が日本にはいない

    +10

    -44

  • 22. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:13 

    >>1
    教養って学習により身に付いた知識とかだよね。なんとなく常識とか道徳観とかに影響するレベルのことって認識なんだけど。主が言ってるのは、趣味が違う男女レベルの話に思う。

    +198

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:15 

    あるでしょ
    頭良い人同士、バカ同士の方が会話してて楽しいと思う

    +88

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:59 

    憧れの先輩が澱粉をちんこって読んでて冷めたことはある

    +110

    -2

  • 25. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:17 

    最初の好き好き!な時ならいいけど、だんだん萎えてくる。
    元彼がローマ字も書けないレベルで、将来が不安になった

    +144

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:25 

    >>11
    早稲田女子と付き合えばいいじゃん

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:31 

    教養と言うけど、大人になるとそれぞれ専門分野ができるから、その分野外の人にはわからないよね。それすらも教養ないと馬鹿にする人とは会話成り立たないわ

    +65

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:43 

    知能が違いすぎると話し合わない

    +129

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:57 

    「教養」の定義って人それぞれだとは思うけど、京大卒の夫は、私のことを「〜ちゃんはすごく面白い」と言ってくれた。利口な人の方が、自分と他人との違いを好奇心を持って受け入れてる気がする。

    +40

    -23

  • 30. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:00 

    >>13
    低学歴な女性の場合はメイドになるのかな
    相当地頭がよかったら対等になると思う
    顔面の良さだけで日常生活は送れないんじゃないかな?
    だって理解のある彼くんたち大体離婚しとるやん

    +19

    -26

  • 31. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:06 

    なんだっけ
    偏差値が20違うと会話にならないんだっけ?

    +81

    -9

  • 32. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:09 

    芸能、美容、ファッション、グルメの話しかしない人から何か得るものがあると思う?

    +66

    -9

  • 33. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:22 

    >>24
    料理用語は男性は知らない

    +4

    -23

  • 34. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:27 

    童謡、昔話を知らなさすぎる人は無理。
    家事等の生活面が一通りできないのも暮らしの教養が無いなと感じる。

    +32

    -8

  • 35. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:52 

    今よく話する人との話だけど
    私は歴史が好きだけど相手は高校教育レベル
    相手は建築の専門だけど私はまったくその知識ない
    でも話は合うからなあ

    気が合うかどうか、あと相手に興味があるかどうかかな

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:56 

    >>32
    世の中のトレンド

    +28

    -5

  • 37. 匿名 2024/12/14(土) 08:14:04 

    >>15
    学歴は関係ない
    会話のネタや日常の常識の範囲が広いか
    相手の話を聞く力があるかどうか
    知らないことを教えてもらってキレるガル民もいるし

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/14(土) 08:14:14 

    >>20
    同格か女が上だと、結局男が張り合おうとしてくるし、卑屈になるからね

    そんで、その格下の女にマウントを取ろうとする男はクソダサいけど

    +28

    -8

  • 39. 匿名 2024/12/14(土) 08:14:57 

    >>27
    今の時代ってすごく他分野だから分野違うと全然わからないもんね
    お互いにその差を尊重できるか、ってことだよね

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/14(土) 08:15:22 

    >>32
    奇跡的に暇な時、奇跡的にやりたいことが何もなかった場合の暇つぶし

    +5

    -6

  • 41. 匿名 2024/12/14(土) 08:15:29 

    教養の違いがあっても相手の話に興味を持って知ろうとできるかが重要だよね。頭悪すぎて話の核になる手前の部分で引っ掛かっちゃう人とは無理かな。

    +101

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/14(土) 08:15:41 

    >>1
    教養ってほどじゃないけど、食べ物をポーン!と投げ捨てたのはびっくりした。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/14(土) 08:15:55 

    >>26
    早稲田女子には相手にされないからMARCH女子に上から行きたいんだろうね

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/14(土) 08:15:58 

    大卒の自分からすると低学歴男子は話が合わない、尊敬するところ一つもない

    +13

    -16

  • 45. 匿名 2024/12/14(土) 08:16:00 

    >>13
    よこ

    お互い相手に惹かれる部分があるかどうか。男は女に若さや美しさを、女は男に財力や安定を求めている。
    だから例えば40代の社長と20代のキャバ嬢とか。

    まあ最近は長引く不況で未来が見出せない男女が増えてるから男も女に財力を求めていたり、女も男にビジュアルを求めているから、アラフォー高収入女性(女医とか女社長)とイケメンアラサー優男の組み合わせも増えている

    +15

    -9

  • 46. 匿名 2024/12/14(土) 08:16:21 

    >>31
    これ、大学生向けの講義してると全然成り立つじゃんって思う。

    +5

    -7

  • 47. 匿名 2024/12/14(土) 08:16:48 

    ゆとり世代の男なんてバカしかいない

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2024/12/14(土) 08:17:07 

    頭悪くてどうでもいいところで揚げ足とったり重箱の隅をつつくことでコミュニケーションとったつもりになってる人って割りといるけど、無理

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/14(土) 08:17:18 

    >>3
    学歴で縛りかけてる時点でお察し

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/14(土) 08:17:22 

    >>21
    あなたより頭良い男は山ほど居そうね

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2024/12/14(土) 08:17:23 

    >>14
    政治の話を語るのはケンカの原因になるよ
    自分に合わせてくれる人じゃないと無理ってことなんだろうね
    ただのワガママな男

    +122

    -14

  • 52. 匿名 2024/12/14(土) 08:17:33 

    >>1
    あると思う
    教養がないと話しててつまらない

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/14(土) 08:18:18 

    >>17
    あまりにも物事を知らない人とは話できないしね
    友達にもなれない

    +81

    -2

  • 54. 匿名 2024/12/14(土) 08:18:21 

    私、某国立大卒
    ほぼ中卒の人と良い感じになったときに「俺の心のことせん(琴線)に触れたわ」って言われてスッて冷めた

    +91

    -4

  • 55. 匿名 2024/12/14(土) 08:18:49 

    >>1
    日本語力は恋愛で関係あったな。なろう系のラノベみたいな語り方の37歳無理だったから。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/14(土) 08:19:02 

    >>19
    話の引き出しが多くて話してて草楽しいかどうかは重要だと思う。
    後は人間性。

    +88

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/14(土) 08:19:57 

    >>1
    それは教養がないとは違うような気がします。
    人間なんだから知らない分野があるのは当たり前だし、知らない世界が知れたってだけでは?


    私は1〜2回デートしただけの相手だけど、普通の会話してても教養無さ過ぎて一々全部説明しなきゃいけないし、説明しても響かないし話してても面白くないからその後のデートの誘いは断った。
    やはりある程度教養はないと話しててもしんどい。話したいとも思えなくなるよ。
    ある程度のラインあれば良いってだけで、教養高くいる必要はないけど(自分も普通程度だし)

    +85

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:20 

    >>51
    大体、政治的な話をいってくる奴、大した事言ってない説

    というか、男は言葉よりも行動だから、本気で政治のことを考えてたら、政治家やってると思うのよね

    +37

    -6

  • 59. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:45 

    本めちゃくちゃ読んでて書評書く趣味のある人なんだけど、こいつバカだなって思われてないかちょっと不安笑
    でも全然そういうのひけらかさない人だし、思慮深い感じの人なのでどんどん好きになってる
    モテる感じのタイプではないけど私には魅力的

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:46 

    引き出しが多いかどうかってあるよね。基礎がないと質問すら浮かばないもんね。会話のキャッチボールには質問力って大事。教養がないと、すごいですねー、そうなんですねー、あははは、へーすごーい、みたいなリアクションしか取れないから相手はつまんない。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:51 

    関係は大アリだよ
    男からすれば遊びで付き合うならバカのほうが都合がいいしセフレにするのに丁度良いから
    結婚相手が見つかるまでの性欲処理担当として選ばれることはあっても結婚相手には選ばれないよ
    高学歴の大学生なんかほぼ100%在学中にできるチョロい女はやり捨てしてるの見りゃわかるでしょ

    +12

    -8

  • 62. 匿名 2024/12/14(土) 08:20:57 

    >>1
    あると思う。恋愛関係になる前にある程度知ってる事や興味がある事に共通点がないとそんな関係にならないと思う。私は特に教養があるわけじゃないけど、パチンコの機種や競輪競馬ばかりする人とかは最初から興味が湧かなかった。教え合う事もないかなと。

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/14(土) 08:21:39 

    マッチングアプリで学歴空欄の男は高卒かF欄大
    大学名まで書くようにすればいいのに

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/12/14(土) 08:21:51 

    >>51
    政治というか世の中のことでしょ
    今だったら103万の壁とかニュースになってるようなことだと思うよ

    +34

    -9

  • 65. 匿名 2024/12/14(土) 08:22:09 

    >>22
    一般的に知られてる常識やモラル、マナーって言ったらいいのかな?
    そのあたりまったく知らないって人と付き合うのは
    正直男女関係なくしんどいわ
    勉強ができるとかできないってことでもなさそう

    +63

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/14(土) 08:22:15 

    高学歴は童貞や処女が多い

    +1

    -8

  • 67. 匿名 2024/12/14(土) 08:22:59 

    DQNたちは中学生でほとんどが恋人がいる
    恋愛を謳歌している

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:01 

    話題も低俗、下ネタ言えばいいと思ってるって人は男女ともに無理
    性別関係なく教養は大切だわ。恋愛にも友達にも発展しない。関わりたくない

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:31 

    >>5
    結婚してから後悔するらしい

    +138

    -8

  • 70. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:43 

    影響あるに決まってる
    人は自分と話が噛み合う人間と結婚したがるものだよ。ワンナイトの相手だけならともかく、結婚相手って一生一緒に暮らすことになる相手なんだから。

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:45 

    友達みんなで片想い相手の家へ遊びに行ったら立派な絵画が飾ってあって私が「わぁ、ドガ!」ってぽそっと言ったのが相手とお母さんに印象的だったって。そしてお母さんが「あの子いいじゃない、また連れておいで」と言ってくれたのがきっかけでなんやかんやあり、それが今の夫と義母。
    たまに夫を置いて義母と2人で美術館に行くの楽しい。

    +64

    -4

  • 72. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:45 

    高校で恋人すらできなかった人は人生の負け組

    +3

    -9

  • 73. 匿名 2024/12/14(土) 08:23:47 

    似たようなレベルで興味関心が異なり、お互い知らない話題を楽しめれば幸せな関係になれそう。一方が独りよがりに知識をひけらかすとか相手に興味が持てないタイプなら無理。教養レベルが異なり過ぎる場合は愛次第だけど冷めた時に嫌悪にすり替わりそう。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:01 

    >>14
    旦那さん…

    +140

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:07 

    >>1
    お似合いだと思いますよ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:29 

    発達障害は空気が読めなくてデリカシーないから恋人ができない

    +5

    -10

  • 77. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:30 

    例えば撮り鉄の語る知識や蘊蓄に耳を傾けたいかと問われると、全くそんなことはない

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:46 

    ニッコマは大卒カードを金で買う場所

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:11 

    >>65
    マナーやモラルも知識だからね。勉強って国語算数社会理科ばかりじゃないのよ。

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:24 

    >>59
    だんだん、あたなな何も知らないのをバカにしてくるような言動増えないといいね
    そういう人は「こいつバカだな」ってのがあるから

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:27 

    日本の男はモテないから風俗や若い女を買春しまくってる

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:33 

    無教養で「私よくわかんなあい」が可愛らしいと思われるのは20代前半まで。それ以上は痛いだけ

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:40 

    逆の立場で考えてみなよ
    教養ない女と結婚なんか無理でしょ…
    子供のしつけなんか
    ちゃんと説明してから子供の話も聞く
    これすら出来ずに発狂して大声で怒鳴るのが教養なしの母親だよ
    親になっても自分優先だし、子供がかわいそうだよ

    +34

    -5

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:53 

    >>77
    撮り鉄とか鉄オタって本当に迷惑だよね
    一方的に電車の知識語ってくるとか気持ち悪すぎる
    子供以下の最低の趣味
    精神年齢低すぎて恋愛どころか関わりたくもない

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 08:26:05 

    付き合い始めに話してて、共通の知人の話で、あの人高卒だし、って言ったら相手中卒って言われて焦った

    さすがに中卒は無理でフェードアウト

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 08:26:20 

    制服ディズニーできなかった人は人生の敗者

    +2

    -11

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 08:26:31 

    知らない分野を知らないと正直に言える人。
    そんな人はかっこいいと思う。
    知識をひけらかしてうんちく傾けてるひとなんかかっこよくない。
    教養って何なんだろう。
    ある程度の常識を知っていて、他人に思いやりがあれば誰とでも合いそうだけど。

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 08:26:51 

    >>14
    地雷ですね

    +45

    -2

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 08:27:02 

    >>64
    そうですそうです
    世の中の動きに無関心な人が苦手ということですね
    あとはアメリカ人というのもあると思います
    家庭や学校で社会問題について議論するのが当たり前の教育を受けてきてるので
    私も大学からはアメリカだったので、楽しく話せてますが…

    +7

    -19

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 08:27:36 

    >>86
    あちら側は良いね
    怖くないから

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 08:27:37 

    政治家たちも迎え舌や箸の持ち方が汚かったりするし問題ない

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 08:27:51 

    >>51
    横だけど
    うち結構ニュース見ながら政治やら国際情勢やら話すんだけど、ことごとく意見の相違から雰囲気悪くなる。
    夫は外国人なのもあってか、見る角度も常識も全然違うのもあるんだろうけど。
    だからなるべくそういう話にならないように、日曜の朝とかは私が早めに席外したりするんだけどさ。
    昔は私も、こういう話しが出来る人がいいと思ってたけど、家庭にそういうのは必要ないかもなと思い始めた。
    よっぽど同じ思想だったらいいんだろうけどさ。
    家族な分余計に気をつかわず意見をガンガンぶつけてわかってもらおうとしちゃうから喧嘩になるし。

    +37

    -4

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 08:27:53 

    教養ってなんだろう
    マナーはまあ分かるけど、歴史、政治、音楽、美術とか?語れるほど知ってる人の方が少なくない?

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 08:28:03 

    バカの方がガンガン行くから恋人できるよ

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 08:28:25 

    >>38
    だよな
    実力ないくせに口だけ達者なんだよな女って
    自分は稼ぎないくせに世代年収とか抜かしやがるし
    ただ旦那が偉いだくなのに、、、
    旦那でマウントとか女ってクソダサいよな

    +0

    -9

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 08:28:40 

    >>71
    やっぱりこれですか?

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 08:28:47 

    高卒のホストが10股をして美女に貢がせまくってるよ

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 08:29:15 

    >>63
    それやったら多分女も晒さないといけなくなるから首しめるだけでは
    低学歴なパートのくせに高学歴な男漁る女とか成功してる男からしたら地雷以外の何物でもないしょ

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 08:29:37 

    >>83
    教養のお有りな男性達は暴言吐いたりブス呼ばわりしても社会的地位があるので女子を言いくるめられるので素敵なんですかね😇

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 08:30:16 

    >>5
    男も相手の学歴はみるよ。あと仕事。

    +77

    -11

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 08:30:28 

    どうでもいいウンチクばかり喋ってくる男はモテない

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 08:30:56 

    >>14
    うちの旦那は仕事上、政治経済詳しいけど家では絶対に語らないよ、家に帰ってまでそんな話したくないって。私も興味ないし。
    家庭の中で政治語るなんて大変だね。

    +99

    -12

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:23 

    鉄ヲタは気持ち悪いのが多い

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:26 

    >>77
    鉄道に限らず、文化的背景の無いオタク的知識を教養とは呼ばないと思う。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:28 

    マチアプで嘘ついてる男多すぎる

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:35 

    >>14
    こういう人って間違いを指摘したり反論するとすぐ機嫌悪くなる…
    政治や時事を語れる俺って教養ある!とでも思ってるんだろうか?面倒…

    +83

    -3

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 08:32:18 

    >>87
    自分が話し始めた時の相手のリアクションに応じて話を変えられるかどうかも教養の一つだよね。相手が分かってなさそうなのに自分の趣味の話をずーっと続けてる人って嫌だな。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/14(土) 08:32:32 

    >>1
    旦那がヤンママに育てられて不良系で、私は一般家庭。
    何かあれば「あ?ケンカ売ってんのか?」とかガン飛ばすし
    歩いて見てくる人がいれば睨んだりする。
    沸点がすごく低くてキレやすい。
    仲間(家族)大事っていう意識が強くて、バカにされたように感じたらブチギレる。
    ケンカした時に、冷静に話し合いするのが難しい。
    私は考えなさすぎるというか
    結婚して10年かけて、やっと普通の人っぽくなってきた。

    義母もヤンキー系。
    「嫁に来るってのはどんなときでも旦那を立てろ」とか
    「旦那がどんな状態でも支える覚悟あるんだな?」とか
    いろいろ言われてゲンナリした。
    でも、年1関わるかどうかだし、
    私の両親も、義母も「息子(娘)でも別世帯だから、そっちで勝手にやってねヨロシク。ほぼ関わらん」ってスタンスなのはありがたいな。

    +5

    -15

  • 109. 匿名 2024/12/14(土) 08:32:37 

    >>103
    鉄オタってほんと気持ち悪いよね
    旅行が好きとか言っておきながら実は電車好きなんて詐欺レベル
    鉄道マニアなんて世の中から排除してほしい

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:04 

    バカ女は大企業勤務ってだけで簡単に股を開くからヤリ捨てしほうだい

    +2

    -8

  • 111. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:20 

    教養の度合いにもよるけど
    クチャラーレベルのマナーだったり
    空気も読めないみたいなやばいレベルの子は
    旦那も恥をかくから選ばれないね
    あと平然と他人の悪口を言う人も、裏では男からドン引きされる

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:25 

    >>67
    同類が集まるから。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:26 

    >>1
    それは学校や職場での出会いで、ある程度土台がそろっているので教養のレベル差を感じる程までいかないってことなのじゃないかな

    まーったく常識が違うと、やっぱり壁はあると思うのよ

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:45 

    >>1
    知識は物事について単に知っている状態、理解している状態。教養は学んだ知識が人格や品位などの人間性に結びつき、知識が役に立つ状態になっていること。
    付き合いにおいて教養、つまり人格や品位に極端な差があると一緒にいて品がない言動に嫌気がさしたりして、いずれうまくいかなくなるでしょう。長続きするとしたら許容範囲の差なんでしょうね。

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2024/12/14(土) 08:33:55 

    >>104
    鉄道好きって誰もがみんな電車に興味あるとでも思ってるのかな?
    大人になって電車好きなんて発達障害多いから地雷だよね

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2024/12/14(土) 08:34:34 

    >>92
    うちも国際結婚です!
    偶然ですね^ ^
    うちは思想は、ややズレてるけど、まあまあ似てるかな…くらいでしょうか
    だから楽しく話せる部分もありますよね
    ただ私は子どもの頃から政治に興味があったので、意見が違っても、話題そのものを嫌がらない人に出会えて嬉しい気持ちの方が強いです
    日曜日の朝は席を外すようにされてるとのこと、そういう工夫をされてるのが素晴らしいですね
    別に話すことで関係が悪くなるなら、話さなくて良いわけだし、無理強いすることではないですよね

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2024/12/14(土) 08:34:35 

    高学歴の学校はメガネのチー牛だらけ
    だから女子たちがジャニーズやホストにハマってしまう

    +2

    -13

  • 118. 匿名 2024/12/14(土) 08:34:44 

    >>107
    会話のキャッチボールができる人、ってことだよね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/14(土) 08:35:33 

    >>13
    低学歴なのも、学力はあったけど親を助けたくて就職したとか色々あるからねぇ
    IQ自体は同じくらいなんじゃない?

    +91

    -3

  • 120. 匿名 2024/12/14(土) 08:35:42 

    >>108
    ヤンキー系の人って、ガンつけられたからしばいてくるとか平気で言うもんな。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/14(土) 08:35:44 

    眞子さまや愛子さまみたいなのはモテない

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/14(土) 08:35:59 

    男は小言
    女は愚痴
    これを相手に言うような人は基本モテない

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2024/12/14(土) 08:37:38 

    >>118
    無駄な言い換えしてくる人とかも嫌だよね。うん、そうだけど?としか言えないやつ。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 08:38:35 

    動物の世界だと派手で目立つオスがモテる
    人間の世界も一緒で派手なタトゥー入れてる男は女に困ってない

    +1

    -7

  • 125. 匿名 2024/12/14(土) 08:38:41 

    >>117
    高学歴への敵意が凄い。

    +9

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/14(土) 08:38:46 

    >>13
    男は威張りたいという本能があるから自分より下を選ぶ
    女は頼りたいという本能があるから自分より上を選ぶ

    +40

    -7

  • 127. 匿名 2024/12/14(土) 08:39:10 

    >>1
    二人の間で教養の内訳(何を知っていて何を知らないか)が異なる分には、お互いに影響を与え合うことはできる。でも、二人の教養のレベルが違うと(片方が博識、もう片方がわりと無知とか)うまくいかないと思う。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/14(土) 08:39:14 

    >>1
    義務教育レベルの漢字読めないとかだと困るでしょ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2024/12/14(土) 08:39:34 

    >>102
    >>106
    私は政治の話題が好きなので、まず苦になってないのと、意見の相違で機嫌が悪くなる事も互いにないです
    そういう男性がいるのはわかりますが、それって政治の話題が問題じゃなくて、その人の本質が抱える違いを受け入れられない幼稚さが問題じゃないでしょうか
    うちは旦那がアメリカ人なので、色々と考え方や捉え方が違うのもありますが

    +10

    -21

  • 130. 匿名 2024/12/14(土) 08:39:36 

    教養にうるさい人が多い割りには、第一次世界大戦~太平洋戦争~朝鮮戦争~安保闘争、自衛隊の流れを詳細に知っている日本人は少ない。だからネトウヨのデタラメ情報を信じてしまう

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/14(土) 08:40:08 

    早稲田や慶應の女はラーメン二郎とか好きだし1人で海外旅行とか行くしオッサンみたいだからモテない

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/14(土) 08:40:27 

    >>44
    高卒でもトヨタ社員ならヘタな大卒よりも社会的地位が高いけど

    +5

    -10

  • 133. 匿名 2024/12/14(土) 08:41:12 

    いわゆるハイスペが周りに多いけど男は頭の良さとか稼ぎを女に求めてない感じがするよ

    +16

    -3

  • 134. 匿名 2024/12/14(土) 08:41:15 

    箸の持ち方すら知らない
    座るとすぐに脚を組む
    ポケットに手を入れるのが癖になっている
    歩きスマホをする
    物を指して話す際に「コイツ」と言う

    教養のない男は最低で最悪です。
    喫煙者なんて完全に蚊帳の外です

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/12/14(土) 08:41:44 

    女はちょっと頭悪いくらいが良いって思う男だらけだよね日本は

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/14(土) 08:42:00 

    影響しすぎたわ

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/12/14(土) 08:42:08 

    バイク乗りはほぼ間違いなく低学歴

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2024/12/14(土) 08:42:18 

    高学歴女子や女医さんは独身率高いよ。教養がある女性を男性が好むなら、取り合いになる人達だよね

    +10

    -5

  • 139. 匿名 2024/12/14(土) 08:43:15 

    >>137
    東京だとめっちゃいるよ。レインボーブリッジや奥多摩を集団でツーリングしてて楽しそうだよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/14(土) 08:43:21 

    >>6
    確かに男の人は後朝の歌を作れないと困るか

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/14(土) 08:43:52 

    教養って育ちが出るから、育ち悪そうだなと思ったら結婚はないなと思う
    自分と同じレベルの環境で育った人がやっぱり合うよ

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:26 

    >>22
    私もこれ書きに来た。
    趣味の領域なんて千差万別だし、教養の範囲じゃないよね。
    大人として当然知っておくべき常識や基本的知識が教養の範囲かなと思うけど、趣味の領域まで求められたら世の中の全てを知るくらいじゃないと網羅できないよな。

    +22

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:28 

    >>3
    >>16
    でもニッコマ以上は貴方みたいな中卒は選びません

    +8

    -6

  • 144. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:35 

    >>139
    ツーリングなんて一番迷惑な趣味じゃない?
    すり抜けに煽り運転に違法駐車
    人の迷惑を考えられる人はそんなバカな趣味やらないよ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:44 

    >>138
    金の亡者で性格が悪いのが多いからね

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:53 

    教養ない人は社会的なルールすら守れないから
    親として無理でしょ
    例えば簡単なことでも子供の前で平気でそこら辺にゴミ捨てたりそういった子供にとって悪い見本になろような事も本人は悪くないから気付けないし、注意なんかされようものなら逆ギレだよ
    母親は子供の性格にめちゃくちゃ影響を与えるから
    教養なしを選ぶのはありえない

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2024/12/14(土) 08:45:48 

    >>144
    バイク女子はめっちゃ増えてるよ
    インスタ映えするしね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/14(土) 08:46:29 

    >>5
    山口さんは寧ろ、東大女子はモテないって言ってたね
    今は知らないけど

    +51

    -5

  • 149. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:01 

    男が女にハイスペ求めないのは
    単純にバカのほうが都合が良いからだよ
    それは浮気だったり金の使い方だったりで適当に言ってれば騙せるから

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:09 

    >>144
    芸能人もツーリングやキャンプ好きはとても多いよ
    ハーレーは男のロマンだからね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:27 

    >>147
    問題はバイク乗りの男
    この前なんてタバコ吸いながら運転してそのまま捨ててたよ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:29 

    >>10
    必ずしもイコールではないけど、学歴に比例するところは大いにあるとは思う。
    教養も結局知識を蓄える的な部分とかそれを駆使するってところがあるから、頭いい人の方がそれらは上手くできるものだし。

    +47

    -25

  • 153. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:49 

    >>1
    恋愛だけじゃなくて友人関係にも教養は関係してくるよね。
    ママ友付き合いでも、いつも他のママの噂話ばかり言う人と、政治経済時事問題に興味ある話人とでは会話の弾み方が全然違う。

    +22

    -6

  • 154. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:55 

    >>5
    コンプ持ちのヒモ体質で女性の高学歴(からの安定してて福利厚生整った上場企業勤め)狙いの中卒男知ってる。中卒だけど専門職だからただのドロップアウト組とは違うんだろうけど、そういう女性と付き合ったり結婚したりして自分のステージ上げたがってた。でも本当の好みは緩めのギャルでそういう子とも付き合っててこいつ最低だなって見てた。自分の生活の安定のために利用してる感じだったよ。

    +48

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/14(土) 08:47:58 

    >>5
    人としての賢さは見てると思うよ
    自分の意見を言えないような女は嫌だとか、理解力の低い女は嫌だとか聞いたことある
    それぞれ別の男
    どっちもコミュ力高い人だった

    +128

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/14(土) 08:48:02 

    >>149
    単純にブスで性格悪いのが多いからだよ
    計算高いしね

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2024/12/14(土) 08:49:04 

    >>96
    作品名は忘れてしまいましたが女の子が2人で踊っているものです。舞台の2人の踊り子だったかな?
    実は義母はこの絵は好みでは無いんです。パトロンとも言われるこの黒服の男性が「ロリコンに見えて気持ち悪い」そうです。(実際当時のバレエの背景にはそういう事があったとの事)

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/14(土) 08:49:10 

    >>24
    ここ数ヶ月で一番笑った

    +51

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/14(土) 08:49:39 

    日本人男性はロリコンが多いからね。秋元アイドルが理想の女子なんだよ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/14(土) 08:50:07 

    >>1
    こんにちはをこんにちわって書かれると頭悪すぎてだめだ。

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2024/12/14(土) 08:51:00 

    >>6
    墨つかないのか心配になる

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/14(土) 08:51:43 

    >>31
    IQだよー

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/14(土) 08:52:34 

    >>138
    そういう女性たちは、結婚を当てにしなくても自分で暮らせる稼ぎがあるから、何が何でも結婚しなきゃとは思っていなさそう。

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/14(土) 08:52:56 

    馬鹿で男から選ばれるパターンは二通り

    ・簡単にヤらせてくれるから都合がいい
    ・天真爛漫で何事も前向きな子だから居心地が良い

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2024/12/14(土) 08:55:40 

    >>141
    人間は自分1人で思考や価値観を決めてる訳じゃ無くて同僚や友人といった自分が所属する集団の影響を受ける
    これを準拠集団という
    だから同性だと同じ位の教養の方が付き合いやすい
    でも異性だと男は威張りたいとか守りたいって本能があるし
    女性は頼りたいとか親と同じかそれ以上の暮らしをしたいって本能があるから同格婚はうまくいかない
    婚活市場見れば解るけど売れ残ってるのはハイスペ女子と低スペ男子ばっかじゃん

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/14(土) 08:57:27 

    攻撃性のある無教養は
    貴方達が思ってる想像以上に酷いよ
    お店とかで理不尽なイチャモンつけて大声で叫ぶおばさんいるでしょ
    ああいう人だよ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/14(土) 08:57:37 

    >>157
    これですね

    +25

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/14(土) 08:57:40 

    >>1

    大学に入った時、父親から大学には賢い男の子が多いから政治経済スポーツについて会話ができるようにしておけとかお茶お花お料理を習って自分の価値を高めろと言われたんだけど、、、
    夫は大学の同級生だから偏差値的には似たようなものだけど政治経済や文化について論じたりとか、そんな高尚な会話とかしたことないよ。今はテレビ見て感想言ったりとか子供のこととか世間話?夫も私もスポーツ興味なくてほとんど見ないし。まあ学歴が似てるから子供の教育方針も似てるかなあ?

    +4

    -7

  • 169. 匿名 2024/12/14(土) 08:59:14 

    >>1
    主さんの文章の書き方で教養があまりないのがわかった

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2024/12/14(土) 09:00:28 

    >>56
    「草」は5時だと思うけど、なんか意味合いが通るというか 「草楽しい」はメチャクチャ楽しそうで笑ってしまった。

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2024/12/14(土) 09:00:30 

    >>1
    男の教養があまりにもないと女は失望するから影響するけども、女の教養なくてもその子が若くて可愛いくさえあれば男はそんなことどっちでもいいと感じるので影響ない
    むしろそこで女に教養を求めるような男は心せまくて問題ありそう

    +1

    -11

  • 172. 匿名 2024/12/14(土) 09:00:45 

    >>168
    そのお父さんが若い頃異星にモテてたかどうかで認識変わるな
    モテなかった人のアドバイスって基本ほぼ当たらないから参考にできないんだよね

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2024/12/14(土) 09:01:19 

    >>170

    自分も誤字してた!
    ×5時
    〇誤時

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/14(土) 09:01:26 

    >>133
    普通家に帰って迄難しい事考えないからじゃない?
    教養云々より美味しいと思う料理とか笑いのツボとか趣味が合う方が楽しいもん

    +6

    -6

  • 175. 匿名 2024/12/14(土) 09:01:35 

    >>10
    教養と学歴を混同してつまらないトピになったね

    +57

    -5

  • 176. 匿名 2024/12/14(土) 09:02:46 

    >>14
    それなのに旦那さん呼びは萎えないのかな

    +95

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:04 

    ヤンキーの方が色んな知識を知ってたりするからね
    勉強よりも社会経験だよ

    +2

    -13

  • 178. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:04 

    学歴と肩書でその人がマトモと考えるのは昭和脳
    肩書にほんと弱いからね
    知名度ある会社や学校を聞くだけで見方変える人ばかり

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:13 

    前に「瀬戸内海が綺麗で〜」という話をしたら、
    『瀬戸内海って何?』と言われたことがあり
    その一言に引いてしまい終了したことがある。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:19 

    >>8
    私は雰囲気を雰因気って書いてるの見て冷めた

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:28 

    >>15
    高校も色々、大学も色々だからなあ

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:39 

    >>171
    男と女で分けて考えることに違和感

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:43 

    >>5
    学歴とか学力より話が噛み合うかを見てると思うよ。

    +57

    -2

  • 184. 匿名 2024/12/14(土) 09:04:55 

    リア充は恋愛で忙しいから勉強できない人が多い

    +2

    -6

  • 185. 匿名 2024/12/14(土) 09:05:01 

    >>5
    そんなことない。賢い人は賢さみてるよ。それが学歴かといえばそうではないけど

    +101

    -6

  • 186. 匿名 2024/12/14(土) 09:05:54 

    お坊ちゃんはマザコンが多いからモテない
    下着も服もママに買ってもらってる

    +4

    -5

  • 187. 匿名 2024/12/14(土) 09:06:42 

    日本人だったら知ってて当たり前とか当たり前にやる事をやってない人は嫌だな
    選挙行ってない人とか
    天皇ってだれ?って聞かれた事もある
    あと一般的に使う諺や四文字熟語や漢字を知らないのはきつい
    話しててそれってどう言う意味?って聞かれていちいち説明してた

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:13 

    そもそも高学歴がマナーいいと思ってるのがアホ
    有名大学の生徒ほど繁華街で酔っ払ってバカ騒ぎしてるよ

    +5

    -4

  • 189. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:14 

    男は性欲で動いてるから
    やらせてくれる女には甘いよ
    その根本を理解してないとね

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:24 

    >>4
    主の書き方的に聞きたいのはそういうことではないのかなと思った
    バカと利口が噛み合わないのは教養云々より理解力に差があるからだよね
    うちの夫婦なんかがそうだけど、通ってた学部の分野が違いすぎるから知識の方向性が全然違うんだよね
    主の言うように教えあったりするからこれはそんな問題ないけどね

    +40

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:34 

    >>5
    マイナスかもだけど
    男大卒で女高卒・専門卒・中卒はあるけど
    女大卒で男高卒・専門卒・中卒はほぼなくない?
    私は大学、社会人になってから特に意識してるとかでは無かった気もするけど
    大学生、大卒以外の告白は断ってた

    +13

    -15

  • 192. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:40 

    >>142
    哲学やクラシック音楽の話する人とモニタリングってバラエティや女にモテる為にバンド始めたような奴の話が噛み合うわけ無い。
    一緒にいたら不幸。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/14(土) 09:07:55 

    ヒロミさんみたいに一途で何でもできるパパは理想的だよね

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2024/12/14(土) 09:08:20 

    >>65
    イーロンマスクと習近平を知らないアラサーと一緒に食事する機会があったんだけどなかなかしんどかった

    +22

    -4

  • 195. 匿名 2024/12/14(土) 09:08:31 

    本当に教養のある人はとても謙虚で腰が低い。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って言うぐらい。
    だから教養のある男性はどんな相手の話でも謙虚に聞く。
    ガル民は自称「教養があって常識派」が多く、他人を見下す人が多い印象

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/14(土) 09:08:39 

    ジャンルとかそういうのじゃなくて、基本的な漢字も分かってないレベルでの教養の違いはよく遭遇する

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2024/12/14(土) 09:10:16 

    >>153
    わかるよ
    噂話とか芸能人ネタしか話せない人いるよね

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2024/12/14(土) 09:10:17 

    ホストも日経新聞とか読んで話題に付いていけるようにしてるからね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/14(土) 09:10:48 

    >>186
    進学校の男子のお母さんは教育ママが多い。とても厳しい

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/14(土) 09:11:00 

    >>133
    ハイスペモラハラ男は女に頭の良さを求めない。支配的なのが好き。頭悪い女と結婚して、出来の悪い子供出来て、家族を馬鹿にして外で浮気。

    +12

    -5

  • 201. 匿名 2024/12/14(土) 09:11:30 

    男女間で政治の話なんか高学歴でもほばしないよ
    理由はつまらないのが最初からわかってるし二人で話したい事はそんなことじゃないから
    非モテの政治おじさんは妄想からして現実味ないし根本からしてズレてんのよ

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2024/12/14(土) 09:12:34 

    DIYや軽トラすら運転できない男は論外

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2024/12/14(土) 09:13:36 

    すると思うけれど、教養がない方は教養がある人に対して、教養なんかなくでも大丈夫やっていけると思ってるケースが多い。
    出会いの初期の頃は、ともかく知ったかぶりして同調していれば無教養は隠せるから。
    そのくせその教養ある相手に選ばれた自分を、自分のセールスポイントにしているので、相手からあまりの無教養さと改善の見込みナシな様子に呆れ果てられて、別れを切り出されても、何故捨てるんだ酷いと被害者意識を爆発させて、自分のプライド維持のためにいつまでもしがみついて離そうとしない。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/14(土) 09:13:43 

    女の子はおバカでいいの❤️
    くちゅー

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:02 

    >>171
    実際は女に教養を求めないんじゃなくて、女が自分より教養あると面子潰されたと思うような狭量な男が大半だけどね
    特に日本人の男は多い

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:15 

    >>51
    うち父も母も良い家の出身で厳しい家庭で育った人だけど、昔から外で政治の話をするなって教えられて育ったらしく、私も一応教訓?として教えられて育った
    世の中の雰囲気的に最近はそのあたりくだけてきたようには思うけど、知らず知らずのうちに敵を作ることはありそうだよね

    +29

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:30 

    お洒落のセンスがない人はダメだね
    一緒に歩けないよ

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2024/12/14(土) 09:15:24 

    大型トラックや大型二輪も乗れないような男はダメだね

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/14(土) 09:15:42 

    >>202
    車は何でもいいよ
    他人を煽る人や運転の指示を助手席からするような人でなければ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/14(土) 09:15:49 

    >>174
    何気ない料理の話から教養に繋がる会話とかが楽しい家庭だし、教養ある子供はそういう家庭で育つ。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/14(土) 09:15:56 

    バーベキューでもテキパキ動ける人はモテる

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2024/12/14(土) 09:17:32 

    美術館なんて行っても楽しくない

    +2

    -12

  • 213. 匿名 2024/12/14(土) 09:18:32 

    自転車のパンクすら自分で直せない人は論外だよね

    +1

    -5

  • 214. 匿名 2024/12/14(土) 09:19:24 

    >>191
    男女共どのルートに進んでも、友達も同僚も似た感じだから、全然違う人と知り合うことがない気がする。それは家族や親戚も含めて。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2024/12/14(土) 09:19:51 

    >>4
    頭悪い男の自信満々の知ったぶりと自慢にならないなってない自慢話とかにうんざりしたことある
    それで必ず「〇〇も高卒なんだよね」とか成功してる著名人の名前を永遠と…

    +62

    -3

  • 216. 匿名 2024/12/14(土) 09:20:52 

    >>209
    むしろ無教養だったり低学歴な人ほどマニュアル車とか好きだよね

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/14(土) 09:22:13 

    >>216
    エリートは車やバイクや家の知識もない人が多いからカモにされるよ

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2024/12/14(土) 09:22:48 

    >>214
    横だけど、同じ職場で職種によって必要な学歴が違うみたいな事があるから
    そこ同士の結婚はまああるよ、多くもないけど

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/14(土) 09:23:27 

    知り合いが「慣性の法則」を知らなくてちょっと引いた
    中学で習うレベルでしょ・・・

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/12/14(土) 09:23:43 

    >>176
    私もそれが気になった
    夫の話をする時に「旦那さんがー」って言う人に教養を感じないのですが、それはいいのかなと

    +63

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/14(土) 09:24:36 

    >>204
    それが可愛らしいと言って許してもらえるのにも限度がある。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/14(土) 09:25:17 

    ラッパーやDJは異常にモテる

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2024/12/14(土) 09:25:46 

    教養を一方的にひけらかすのではなく、その場の雰囲気を読んで合わせて皆が楽しく過ごせるよう持っていけるのが本当の教養ある人だと思う。

    それを教養、学歴なんか無くても全然関係ない!って言いきるのは単に気づいてないだけ。子どもみたいな感じ。

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2024/12/14(土) 09:27:04 

    >>31
    偏差値は10違うと無理だと思うな…IQもだけど。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/14(土) 09:27:38 

    >>206
    横だけど、分かる。意見は必ずしっかり持ちなさい。
    だけど口にする時と場所を考えなさいな教育なんだと思う。

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2024/12/14(土) 09:27:41 

    とんでも陰謀論みたいなのを本気で信じてるらしい人に引いたことはある
    ネタで楽しんでるのかと思ったら違った

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/14(土) 09:28:53 

    >>217
    家の知識はともかく、車やバイクの知識なんて必要ないでしょ
    乗り物オタクじゃあるまいし

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2024/12/14(土) 09:28:55 

    株と競馬の話出来ると強いよ

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2024/12/14(土) 09:29:11 

    >>180
    手書きで雰を書けたなら見捨てるほどでは…と思ったけど、LINEとかでってことかな
    それは冷めるわw

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2024/12/14(土) 09:29:47 

    >>25
    男って逆にそういうバ◯が可愛いとか思えるから色んな意味で凄いなと思う
    バ◯キャラ売りの芸能人とかアイドル好きな男も私はちょっと苦手

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/14(土) 09:29:51 

    麻雀や野球やサッカーのルールすら知らない人は論外だよね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/14(土) 09:30:47 

    >>51
    政治って人によって考え方が違うし、意見が合わないと険悪な雰囲気になりやすいよ
    それは夫婦間でも同じ
    夫婦だからって考え方がまったく同じわけではないから、そういう話はなるべくしないな
    思いきり政治を語りたいなら、好きな人集めて討論会でもすればと思う

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/14(土) 09:30:52 

    >>230
    大谷くんも計算高そうな女子アナを避けてたしね

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2024/12/14(土) 09:31:21 

    >>5
    学歴と教養は少し違うよ。例えば結婚相手に決めるなら、いかにアカデミックな環境を整備できるかを見ている男は多いよ。そこで子どもが育つんだから。本も読まない、自分の考えも言えないような人間は男女問わず魅力ないよ

    +83

    -4

  • 235. 匿名 2024/12/14(土) 09:32:05 

    出会って3ヶ月もしないうちに同棲始める人は学歴問わず、教養ないなと思った。
    知り合いで26歳の中学校の英語先生やってる女性がそれ。

    元カレと別れて間開けずにすぐ婚活と言ってマッチングアプリで毎週違う男と会い、必ず初回から身体の関係になり、それでしばらくアプリで出会ったいろんな男とやってから、中から一番気に入ったのと交際と称して同棲。
    なんか結局は性欲が強いからやりたいなだけじゃない?同棲も毎日やれるから始めたとしか思えない。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/12/14(土) 09:32:13 

    >>1
    常識があるとかは見てる
    非常識な人とは関わりたくない

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/14(土) 09:32:22 

    ヒロミさんや所沢ジョージさんや反町隆史さんやキムタクみたいに何でもできそうな夫は理想的

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2024/12/14(土) 09:36:27 

    >>74
    職場に「うちの旦那さんはね~」ってよく言う人がいて、出汁のことを「でじる」って言ってたのを思い出した

    +50

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/14(土) 09:37:18 

    ラーメン屋さんのルールすら知らない人は恥ずかしいから話にならない

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/12/14(土) 09:39:30 

    肉や魚の捌き方すら知らない人は論外だよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/14(土) 09:40:19 

    教養ない人は男女問わず出会ってすぐやろうとする。
    そいつはそれまでの人生で類友で自身と同じような教養のない人としか恋愛経験ないので、ゆえに出会ってすぐやるのは普通、ゴム無しや猿轡を使ったプレイは普通という認識。
    っえ?みんなデート3回目までにはやるもんでしょ?本命彼氏ならゴム無しは普通でしょ?マンションなので隣に聞こえちゃうの恥ずかしいから猿轡使うの普通でしょ?

    みたいな人いた。
    ちなみに元カノです。

    過去に付き合った男を本命彼氏と思ってたから、5年間も全てゴム無しでやらしてたのと猿轡を使ってた話を聞かされて、萎えた。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2024/12/14(土) 09:40:49 

    麻生さんみたいに漢字も読めない、カップ麺の値段すら知らない世間知らずはないよね

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2024/12/14(土) 09:43:10 

    >>102
    横だけどうちは父が政治の話をするし母もするからそれが普通と思ってた。
    父の考え方が好きじゃないんで父が嫌ってる政党に気持ちが惹かれてたけど成人して選挙権得るようになったら自分で調べて考えてその政党には入れてない。

    あなたのように政治に興味ない人って私の友達もだけど政治の話をする家庭を馬鹿にするよね。

    +14

    -8

  • 244. 匿名 2024/12/14(土) 09:44:06 

    ドラクエやポケモンやFFやバイオハザードすらやった事がない人がいてドン引きした
    今まで何をして生きてきたのだろうか

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2024/12/14(土) 09:44:36 

    >>17
    わかる
    同じ会社の同性の同期が学ぶ意欲なくてどんどん教養とか社会で生きてくのに必要な知識の差がついてって悲しい思いしたから
    入社の時は分野は違えど偏差値似たような大学だから話がとてもあったのに、いまはこれ言ったらわかんないかなと考えながら話しちゃう

    +10

    -6

  • 246. 匿名 2024/12/14(土) 09:46:23 

    日本ではエスカレーター教育だから大人になってから勉強する人がとても少ない
    年功序列、終身雇用の弊害だよね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/14(土) 09:47:20 

    >>102
    そもそも政治について教養として精通してる人は楽しい議題の一つだと思ってるもん
    単純にあなたが政治に疎いから話してもつまらないだけでしょ

    +25

    -9

  • 248. 匿名 2024/12/14(土) 09:48:14 

    日本の男はモテなすぎる
    20代で女性と付き合った事ない人が半数らしい
    信じられない

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2024/12/14(土) 09:48:40 

    >>212
    男が女と絡む目的はセックス以外ほぼないし
    もし女がそれをちゃんと理解してくれたら
    マジで無駄な金払わずに済むし
    さっさと最初からホテルで良くないか
    ヤらしてくれないなら男からすると会う意味がほぼないんだよ

    +1

    -9

  • 250. 匿名 2024/12/14(土) 09:49:39 

    >>248
    ゆとり世代とか草食系男子とか、恋愛から逃げてる男が増えたもんね
    自分に魅力がないことを言い訳し続けて情けない人たち

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/12/14(土) 09:50:15 

    >>1
    結婚前にやたらモテていた今の旦那、後でライバルの存在を知ったのだけど、すごい綺麗な人だったから、なんであっちにしなかったの?と聞いたのよ
    理由は知性だと言ってた 話していてすぐわかるものだ、とも

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2024/12/14(土) 09:51:39 

    >>248
    それ女が身体的な需要があるから多少ブサイクでも
    男から言い寄られるからってだけだよ
    もし男の性欲が女並に下がれは100%同程度になるよ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2024/12/14(土) 09:51:58 

    >>210
    わかる、勉強が嫌いって考えだと>>174みたいになるんだろうけど普通に楽しいんだよね
    なんでこのケーキ膨らんだんだろう?とか考えながら一緒に父親の誕生日ケーキを母親と作ってたのしかった
    ケーキ食べながら膨らむ理屈を父親に自慢したら教えてもらった化学式、流石に小学生当時は?だったけど高校生になって出会った時は親に感謝した

    +6

    -5

  • 254. 匿名 2024/12/14(土) 09:52:02 

    教養ないけど親に愛されていて自己肯定感凄い高い人で色々気付いてなさそうで辛くなって別れた人はいた、本人はいつも幸せそうだったから今も幸せに生きてると思う

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2024/12/14(土) 09:59:58 

    男は自分の好みじゃなくてもヤれそうなら好きって平気で言う男が多いし、抱ける可能性があるなら恋人がいても口説こうとする
    全員がそうかと言われたら違うけど
    浮気できる類の男なんか彼氏持ちの女性にすら下心抱くからね
    女はそういう性欲重視の視点ほぼ無い

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2024/12/14(土) 10:01:22 

    >>83
    教養というより発達傾向高いとそうなるよ
    大卒とかでも

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2024/12/14(土) 10:03:52 

    >>201
    話してることは意外と普通だなと思ったバチェ3
    そりゃ小難しい話なんて雑談でしないよな
    仕事で十分

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/14(土) 10:05:53 

    教養のない人は平気で浮気する

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2024/12/14(土) 10:05:59 

    >>255
    それはその男からすると恋愛ではないわな

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2024/12/14(土) 10:06:56 

    色んなアルバイトや職を経験してきた人は知識がすごい

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/14(土) 10:10:15 

    >>13
    学歴じゃなくてIQに10以上差があると全く会話にならないと聞いたことがあるけど。

    +28

    -8

  • 262. 匿名 2024/12/14(土) 10:10:19 

    結局ルックスよね
    男も女も

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2024/12/14(土) 10:11:05 

    日本の男はモテなさすぎてジャニーズやホストが大人気なんだよ
    女子は推し活に夢中になっている

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/14(土) 10:15:59 

    >>34
    童謡、昔話をほとんど知らない元彼いました。日本人か疑うくらい何も知らなかった。中卒でした。
    草木の名前とか星座とかもまったく知らない人でした。話合わないし、つかれました。

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2024/12/14(土) 10:16:02 

    >>8
    私も低学歴だけど元彼がさらに勉強してきてなくてちょこちょこ話が通じなかった時は少し困ったな

    それが原因ではなかったけどお互い別れてよかったなって思ってると思う

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2024/12/14(土) 10:17:42 

    >>1 >>5
    男は女に学歴なんて求めない
    女の最高スペックは巨乳よ
    巨乳は全てを超えてくる
    巨乳があれば、無職も、ニートも、中卒も、貯金ゼロも、アラフォーも、ブスも結婚できる

    +11

    -33

  • 267. 匿名 2024/12/14(土) 10:19:09 

    >>8
    うちの彼氏
    上野駅の不忍口しのばずぐち を
    ふにんぐちと読み、不妊口ってラインしてくる笑笑

    教えても治らない、諦めてるけどキモい。笑笑

    +17

    -4

  • 268. 匿名 2024/12/14(土) 10:19:55 

    中卒と高卒と大卒が話の内容が違う
    勉強が出来る出来ないではなく努力してきたかいろんな人間と接して来たかだと思う

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/14(土) 10:22:16 

    >>205
    北野武が林真理子はブスのくせに頭がいいあ〜いう女はめんどくさいって言ってた。
    北野武は人の目を見れなくておどおどしてて小心者だって林真理子に言われたから根に持ってあちこちで悪口言いふらしてた卑屈者。

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2024/12/14(土) 10:22:58 

    >>251
    違いますよ
    男性の嫉妬です

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:13 

    >>264
    エジソンとかアインシュタインとかも「え?なんですかそれ?初めて聞きました!」っていう人(大卒)が職場に来てびっくりしたことある。
    悪いと思ったから「そうだよね」って言って黙ってたけど。

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2024/12/14(土) 10:24:54 

    >>259
    それならば都合の良い男子もアリよね?

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/12/14(土) 10:25:25 

    高校行くの面倒になったから一年生の始めに行かなくなった、中卒の元彼。
    人生全てに逃げ癖と辞め癖がついたのか、職も住居も転々としてた。究極の無責任男30代後半。
    LINEで返ってくる言葉が二言三言くらいの短い言葉しかない。たぶんある程度長さのある整った文章を打つことが面倒で出来ないんだろうなとこちらで解釈してた。
    教養と学歴はイコールじゃないとは思ってたけど、必ずしもそうじゃないかも。まあ私も高卒なんだけどさ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/14(土) 10:26:52 

    >>129
    旦那さんのような方は政治の話しができない女性は無理ーといった発言もしないのでは?それが普通だから

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/14(土) 10:26:59 

    特に未成年で恋愛したくなくて
    貴方と付き合いたくないですと暗に言われてるのに勘違いする男子らっているよね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/14(土) 10:27:54 

    >>46
    それは、高い方が下に合わせるからというのと、同じ内容を聞くからだよ。例えば社労士やパソコン教室も習熟度次第だしね。

    +3

    -3

  • 277. 匿名 2024/12/14(土) 10:30:16 

    多くの偉人たちは変わり者の発達障害だった

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2024/12/14(土) 10:31:05 

    >>275
    人の事情も知らないで

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:47 

    えっ?ていうぐらい究極に教養知識がない人は聞いてると幼少期に家庭環境が普通でなかったりする。親と本を読んだり、歌を歌ったり、っていう幼児期の素朴な体験っていうのは大人になって大事なんだと思わせられる。

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/14(土) 10:34:52 

    >>1
    男って自分より女性の方が博学だと機嫌悪くなる人多い

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/14(土) 10:35:35 

    教養、知識が普通の人以下の人は一緒にいてしんどかった。
    ちょっとした言葉でも分からないことが多かったり。そのくせ変な難癖つけてきて。

    警察官を見つけるのがやけに素早かった元彼に、
    「◯◯君、目ざといね。」って言ったら、目ざといって?意味違くない?俺の思ってる意味じゃない!ガル子ちゃん頭おかしいね!ってしつこいくらい言われた。

    六義園をロクギエンと読んでて、りくぎえんだよと言っても頑なに認めようとしなかったり。

    そんなことがよくあって嫌だったな。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2024/12/14(土) 10:40:11 

    >>39
    すごくわかります
    夫が漢字や言葉を全然知らないから頭悪いと思っていたんだけど、実は数字に物凄く強くて得意分野が違っただけだった
    今はお互い知らないことを教えあえて楽しい

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/14(土) 10:41:45 

    >>264
    元コメです、そして中卒です。
    色々な人がいて、やっぱり学歴は関係ないんだなと思いました。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2024/12/14(土) 10:42:16 

    >>216
    よこ
    身に覚えがあるよ……ガチャガチャ操作できる俺カッコいいだろ!!みたいな雰囲気いま思えばキツかったなあ………

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/14(土) 10:42:28 

    >>13
    うちの親の場合、父世間知らず母勉強できないけどバイタリティめちゃくちゃあるタイプ
    途上国駐在→父思い悩む、母さっさと準備始める
    父方祖父母介護→父思い悩む、母介護の勉強して毎日のように訪問して面倒見る
    大病発覚→父思い悩む、母友人知人のつてを使ってベストな医療にアクセスする
    海外旅行→父「あっ、ウミガメだ」、母観光場所もアクセスも食事の場所も決める

    学力以外の能力値をトータルしたら、何だかんだ釣り合ってるのではと思う

    +49

    -2

  • 286. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:18 

    >>168
    古くないか?お父さん明治生まれじゃないよね?
    地方の田舎では大学生=頭良くて賢いみたいなテンプレートが有るのか

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/14(土) 10:44:59 

    >>263
    女アイドルの市場がその何倍もあるけど笑

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/12/14(土) 10:48:47 

    >>206
    うちもそうだわ
    外で政治と宗教の話はするものじゃないと教わった
    ろくなことにならないと

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/14(土) 10:53:05 

    >>262
    ルックスはそうなんだけど
    化粧落としたあとが化け物すぎる女は
    美人にカウントしないのが男だよ

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/14(土) 10:54:18 

    >>286
    ヨコ
    お父さんは大学に行けなくて大卒に抱く理想が肥大化してたんだと思う

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:25 

    >>13
    低学歴の方に探究心があるか、ないかの違いじゃない?
    わからないなりに「教えて?」って言われれば悪い気はしないでしょ。

    +14

    -2

  • 292. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:31 

    学歴教養があっても、あちらが言いたいことをマシンガントークでずっと話すような人とは恋愛できないし、
    逆に学歴教養がなくても、素直で話のテンポが心地いい人とは恋愛できる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/14(土) 10:55:36 

    私も夫も知的好奇心の合致で交際を決めたようなもんだよ。

    デート先も水族館、動物園、本屋、科学館とかが多いし、旅行するとしても何か特別な経験や知識に繋がりそうなところに行きたがる。

    会話してても有名文学作品からの引用とか、偉人の逸話や化学的な豆知識がよく出てくるし、別に知識マウントとかじゃなくそれが楽しいからお互いやってる。

    +10

    -2

  • 294. 匿名 2024/12/14(土) 10:58:44 

    >>284
    モテるために高い車乗って見栄張ってる人いるけど
    その1/10でも見た目のケアにお金と力をいれてくれたほうが嬉しい

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/14(土) 11:13:24 

    >>1
    恋愛に関してならば、相手をAVの人みたいにあしらえる人間性の人もいれば、そういうのは苦手って人もいて。
    なんとも言えないや…

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/14(土) 11:14:32 

    >>1
    教養のあるなしってそういうレベルのことじゃないと思うよ
    例えば、モーツァルトとかピカソとかシェイクスピアとかその分野に特に興味ない人でも知ってるような芸術家って何気ない会話で名前が出たりするけど、モーツァルトって誰?っていうレベルの人に、モーツァルトとはどういう人物かを教えないといけないのでは、お互いに会話にストレスが多いと思う
    モーツァルトやシェイクスピアを知らないレベルの人はめったにいないだろうけど、教養が釣り合ってる同士の方が会話にストレスがないし、会話のストレスは恋愛に影響すると思う

    +27

    -1

  • 297. 匿名 2024/12/14(土) 11:17:19 

    人間とチンパンジーが恋愛しないのと同じ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/14(土) 11:19:44 

    >>172

    父は全くモテなかったようで中高大と共学にも関わらず交際経験がなく、家柄も職業も悪くないのに見合いも連敗し、当時としては晩婚でやっと見合い結婚に漕ぎ着けましたが、母とは当初から不仲で長年別居してます。そんな父親から「恋愛術を教えてやろう!」とトンチンカンなこと言われてもねぇ。。私が「うるさいから黙れ!」と言うと「あんたは一回でもモテたことがあるのか!」て言われたよ。自分がモテなかったから娘がモテるか心配だったんだろうなあ、、、

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2024/12/14(土) 11:22:43 

    会話ひとつでも「やべー」「だりー」「マジすげー」だけの上滑りなものだけで、永遠にずっと楽しめるかどうかだよね。
    ボキャブラリーも知識教養だから。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/14(土) 11:26:48 

    >>286

    すみません、父親は昭和生まれですが、田舎育ちかつ明治生まれの祖父が年取ってできた末っ子だから考え方が古いと言うか年寄りくさいところがあるんですよね。ちなみに父親は大学でてます。父親世代(70代後半)では大卒はエリートみたいですよ。また父親が大学生の頃、いいとこの娘さんは大学在学中に見合いして卒業と同時に結婚か学生結婚するのがステイタスという時代だったらしくてその古い価値観をまだ持ってましたね、、、。

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2024/12/14(土) 11:30:11 

    >>242
    文字通り読むと、単なる自民党のドンのおっさんなんだけど、様々な柵が凄すぎるのが。
    私腹肥やす系に、ノーと言えないといけないのよ。
    なのに地元は貧困とかなぁ。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/14(土) 11:32:41 

    子供の頃の読書経験って本当に大事だと思うわ

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2024/12/14(土) 11:43:16 

    好きな間はきにならないけど、冷めたときに相手の教養のなさがすごく嫌になることはあった

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/12/14(土) 11:43:33 

    >>10
    早稲田を卒業してる人間でも、教養がない人はいたよ。

    +63

    -2

  • 305. 匿名 2024/12/14(土) 11:54:26 

    >>267
    その漢字に何も思わないところも含めてその彼無理
    笑ってられるなら同レベルなのかな

    +9

    -3

  • 306. 匿名 2024/12/14(土) 12:04:12 

    >>65
    教養というと、常識的な知識とそれをベースにした現代的な思考力って感じがする。

    うちの夫、人文学系の知識は豊富なのに、理系の理解力が極端に乏しいんだよね。
    風邪薬のこと、いまだに風邪ウィルスを退治する薬だと主張してて、高学歴なのに理系の教養無いなぁって辟易するときある。

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2024/12/14(土) 12:05:20 

    >>133
    自分と同レベルの育ち·学歴を求めているよ

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/14(土) 12:06:45 

    >>13
    旦那の方が高学歴だけどびっくりするくらいバカだなと思うことはある。
    怒るから言わないでそっとしておくけど。

    +36

    -2

  • 309. 匿名 2024/12/14(土) 12:09:15 

    >>285
    思い悩むふりして全部やってもらおうという高度なテクニック。さすが高学歴男。

    +37

    -4

  • 310. 匿名 2024/12/14(土) 12:09:16 

    >>13
    大卒(早慶)と高卒の夫婦の知り合いいるけど奥さんは成成明学レベルの大学中退してた

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2024/12/14(土) 12:10:57 

    >>154
    上場企業勤めの女性が中卒選ぶとは思えないな
    女性側の親は反対するだろうしそういう魂胆のある人間ってやっぱりバレるものだよ

    +31

    -1

  • 312. 匿名 2024/12/14(土) 12:22:05 

    >>43
    MARCH「以上」だから、MARCHはもちろん、早慶でも旧帝でも可では?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:46 

    子ども向けのコンサートで、後ろの席の家族のパパ「すげー!ギターすげー!ギター初めて見た!!」と大きい声で言っていたけど、それバイオリンです!

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/12/14(土) 12:30:22 

    >>11
    それ、きっとママから言われるんだよ。
    うちの兄貴東大だけど「結婚するなら早慶以上の女の子にするのよ」ってよく言ってた。

    実際に結婚したのは、お嬢様女子大卒の容姿で選んだ女だったwサークルで捕まったらしい😂

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2024/12/14(土) 12:33:44 

    >>19
    私そのパターン
    夫かなり頭良くて旧帝大、
    私中学の成績はボロボロ、高校は進学する人が少ない馬鹿高校、急に勉強したくなって勉強して短大に入学

    子供の頃から本を読むのが好きで純文学や歴史小説やホラー小説から辞書まで読んでいたから夫の話についていける

    +8

    -19

  • 316. 匿名 2024/12/14(土) 12:34:52 

    >>1
    多少は影響すると思います
    けれど何を以て教養とするのか、お互い直感的に感じる気持ち、所謂感覚が合えば理屈を超えて仲が深まり、良い関係を築くことも出来る
    そんな恋人同士、夫婦は多いので、結局相性の良し悪しなのではないかなぁ

    個人的には男性のほうが女性に対し、気持ちがスッと冷めやすいように感じます
    最初は愛おしかったおバカな部分も時と共に苛立つ部分へと微妙に変化し、次第に愛情が薄れていく
    毎日毎日「犬と猫、どっちが好き?」に毛が生えたような会話を繰り返すつき合いに、うんざりしてしまう
    男性はスリルを求める人が多く、女性のように平穏無事な日々を好まない傾向が強いため、刺激の少ない女性に対しては飽きも早いというか…
    そんな気がします

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/12/14(土) 12:41:47 

    知らないことでも興味持って話聞けるかとか、常識知らずなことを指摘された時に直そうとできる素直差があるかとかのが重要だなあと思う。
    誰にでも知らないことはあるわけだし、知らないことに接したときの態度のほうが重要かなあ

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/14(土) 12:49:14 

    >>309
    友人達(高学歴男達)の旅行や大学生時代の生活でもこんなんだったからただの私生活ポンコツ男よ

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2024/12/14(土) 13:32:31 

    >>318
    将棋の羽生さんも私生活ポンコツらしいね

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/14(土) 13:34:40 

    >>312
    元コメの文脈からして元コメ主は多分早稲田未満でしょ
    早稲田以上の彼女にこのコメントする意味がわからないし
    だから自分より学歴低い女性に対して学歴マウント取りたかったんじゃない?ってこと
    お前は俺が選ぶ中ではレベル低い方だからなって匂わせて

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:40 

    >>1

    知性の差かな。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:48 

    >>170
    56だけど今気づいたw
    草って使った事ないのに〜
    iPhone誤字しやすいよね、、

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2024/12/14(土) 14:13:42 

    ないよりはあった方が良いけれど、ひけらかすものでもない。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/14(土) 14:17:27 

    >>314
    お嬢様女子大卒なら家庭環境のまともさが保障されている
    悪い縁談ではないと思うけど



    +1

    -9

  • 325. 匿名 2024/12/14(土) 14:34:09 

    >>314
    お嬢様大卒と話が合うのかな?

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/14(土) 14:41:55 

    >>30
    >相当地頭がよかったら対等になると思う

    菊川怜はマーチ卒の男と結婚して3人も産んで離婚。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/14(土) 14:44:16 

    私も教養のない人は無理だな。たまに凄く苦労をしてきて、人間的に成熟してるなって思う人とは深い話をした時に面白いけど、ふとした時に教養のなさが見えてしまうと冷めてしまう。うちの旦那は帝大→海外の大学院行ったけど、自分の知らない知識を持っていたり、専門職の人からも褒められる博学さを見ると格好いいなと未だに思ったりする。

    でも、元彼(現大学助教)は私の事を完全に見下してし、旧帝大以外の大学出身者を全く認めてなかったから、本当に嫌だった。ああいうのを学者バカと言うんだなと思ってる。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2024/12/14(土) 14:45:21 

    >>35
    早大(建築学科)の男と付き合ってた(当時は2人共20代)だったんだけど、私が借りているマンションの不満として「結露がさぁ」って言ったら「ソレって何?」って言われた😅
    高校中退の私が説明してあげたら「あ~、あれってケツロって言うのか!」って。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2024/12/14(土) 14:45:50 

    >>1
    教養というか、偏差値に開きがあると会話が成り立たなくて、無理はあるよね
    教養だと、例えば有名な歴史上の人物みたいなことするから「秀吉かよ!笑」みたいなツッコミしたら、え?何それ??みたいな反応で説明が必要になるけど、説明してもわかってないみたいな
    毎回それはツラい
    ある程度の一般教養はないと

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/14(土) 14:49:50 

    >>14
    マイナス多いけど私もだなー
    普段政治の話なんてまずしないけど、語ろうと思えば語れるだけのベースはあってほしい
    投票にも欠かさず行くタイプの人が好き

    +61

    -2

  • 331. 匿名 2024/12/14(土) 14:51:03 

    >>324
    私のイトコは庭も無い小さな戸建て、ブルーカラーの娘だけどお嬢様大学卒だよ。
    母親(私の母の妹)が超プライドが高いから娘(私のイトコ)に服も持ち物も贅沢させて必死だったよ。
    おかげで?京大大学院卒の男性と結婚した。

    ウチは中流家庭。父は大卒だけど教育熱心じゃなかったし、公立だけで卒業したわ。
    私も勉強熱心じゃないしね😓

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2024/12/14(土) 14:55:09 

    >>285
    >>309

    生物は結局適応したもの同士、この場合はやりたがる女がくっつくんだよね〜。反対だとやりたがる男が付いて回る。環境適応で、お互いうまく回るように出来てる。

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/14(土) 14:56:32 

    >>311
    金山一彦(中卒俳優)と弁護士の大淵愛子の学力差婚

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/12/14(土) 15:11:44 

    >>1
    教養というか知識0だと話が一方的な講義にしかならない(検索結果的というか)から知識1のふんわりざっくり程度ある方が説明しやすくなる

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/14(土) 15:12:27 

    >>1
    教養とか大層な話じゃないけどというか
    別に自分自身を教養ある人間とは思ってはいないんだけど

    知り合って間もなくて第一印象悪くなかった男性が絵画だったか建造物だったかの話題(だいぶ前の事だからもう正確なシチュ忘れちゃった)で、何でもかんでもこんなん見るのに金払うって笑、とかコレって売ったらいくらかな?みたいなものの見方ばかりする人だと判明した時は冷めちゃったな

    歴史とかはちゃんと把握したうえで、でも自分の好みとしては鑑賞より食い気なんだよねーみたいな話し方なら個人の好みだよねーって感じに受け取れたかもだけど取り敢えこきおろすノリというか即物的しかない様子に幻滅しちゃって

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/14(土) 15:13:39 

    >>1
    どんなに顔立ちが良くても、最低限の教養の無い人は男として好きになれないと思う。学歴ではなくて政治・経済・文化・歴史などの一般教養。この前テレビのクイズ番組で、男性アイドルが京都で人気の観光列車「さ○○観光鉄道」ていうのに「サハラ」「サハラって言葉、どこかで聞いたことがあるんで」って答えてたのを見て、あえて狙ってるんだとは思うけど、こういうボケをかわいいとか思えないなあ…と。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/14(土) 15:14:33 

    >>14
    時事はざっくりでも頭入れてる方が変な陰謀論に邁進しなくていいのかも
    男女で無難な会話成立って時事ニュースくらいかな
    男が興味ある話題と女の興味ある話題って違うし

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2024/12/14(土) 15:17:36 

    >>22
    そうそう。
    教養の意味を知らずに教養という言葉を使う人が多すぎる。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2024/12/14(土) 15:22:03 

    >>13
    低学歴側の実家が太い
    高卒の奥さんの実家が金持ちで自宅とセカンドハウスもお小遣いも用意してくれるので、明大卒不動産屋の旦那は妻に頭があがらない
    本人より実家の太さが重要っぽい

    +14

    -2

  • 340. 匿名 2024/12/14(土) 15:23:05 

    >>326
    旦那が浮気症で我慢しきれなかったんじゃなかった?
    メリットとデメリット比較して

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:44 

    >>22
    一般常識の試験にでるようなレベル
    あとは受験までの学校教育の知識
    時事問題ざっくり

    一般常識の試験が苦手な高学歴もいるけど客観的指標くらいには

    タラバガニがヤドカリかは雑学レベル

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/14(土) 15:29:40 

    >>148
    自虐ネタでしょ?

    +10

    -5

  • 343. 匿名 2024/12/14(土) 15:42:19 

    >>5
    昔はそうだったけど最近は男性も頭の良さ見るよ
    バカな女の方が都合がいいって言われたのはもう昔の話で今は知的な女性が好まれてる

    +65

    -1

  • 344. 匿名 2024/12/14(土) 15:42:53 

    >>300
    80歳近くの地方の素封家出身だと周りに大学行ってた同世代居なかったかも知れないからまあそんなズレた事言ったとしてもおかしくは無いか
    田舎のお大尽みたいに世間の事知ってるようで知らない人、昔は結構居たろうな

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/14(土) 15:43:44 

    >>5
    美容以外に関心がないことを彼氏に指摘されて別れた人のトピあったよ
    中身がないと言われたらしい

    同性から見れば美容極めるだけでもすごいと思うんだけどね

    +61

    -4

  • 346. 匿名 2024/12/14(土) 15:45:02 

    >>191
    ぶっちゃけ今は両方ない
    大卒の男は大卒の女と付き合うし高卒の女は高卒の男と付き合う
    昔は女高卒の男大卒はあったと思うけど今はそれもあんまりない

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/14(土) 15:46:34 

    話の前提にある知識、教養に差があると
    日常の話をしていても、話の面白さが伝わらないことがあると思う。
    楽しさが共有できないのは辛い。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/14(土) 15:46:37 

    >>51
    ただ!「私わかんなーい」みたいな女が嫌われるのは同意だわ
    同じ女からしてもこういうのは嫌われるもん

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/14(土) 15:48:37 

    >>20
    昭和はそういう時代だったんだよ
    これからは同格同士の結婚が増えるから女が格下ってことはなくなると思う

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:03 

    ない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:44 

    あるわけ無いでしょ
    下手に教養あれば
    クダラナイウンチクや屁理屈増えるだけ

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2024/12/14(土) 16:39:04 

    >>152

    これ本当だと思う
    学歴(ガチのFラン除く)と教養・知性は比例するよ
    そんな事ないって思いたいかもしれないけど、勉強してない人は言葉の意味履き違えて勝手に解釈してたりするから会話が噛み合わなかったりする
    知識欲=教養でもあるから地頭良い人は環境悪くてもそれなりに学ぶけど、知ろうとしない人は教養ないのは当たり前の事だよ
    小学低学年の子供の宿題は見てやり分からなかったら導いてやるのが当たり前、子供の授業の進捗把握してるの当たり前って意見に半分はマイナス付くがるだもん
    マイナス付けたいのは分かるけど、そういう事だと思う

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2024/12/14(土) 16:46:37 

    >>121
    愛子さまは男女のモテるモテないの次元じゃないと思うよ
    でも人からはモテると思う

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/14(土) 16:55:59 

    >>51
    それはそうよね
    政治の話は、本音を語らず、外では当たり障りのない範囲に留めるよ
    宗教も同様

    教養がある方が、世間には色々な思想があるし
    突然激高する人種もいることも分かるから、
    配慮しながら控えめに話すんじゃないかな

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/14(土) 16:57:20 

    >>1
    人によって知らないジャンルがあるのはその通りなんだけど、知識の総量に差があると一方が教えてばかりみたいな形になりがちだからねぇ
    教えるのが大好きな人ならいいけど、そうでなければ疲れるしあんまり楽しくはない
    知識量の差が少ない方がいいよ

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/14(土) 17:01:21 

    >>353

    愛子さまは男女問わずモテるタイプだと思う。聡明で上品だけど近づき難い感じはなく、優しくて癒し系なので。多分だけど、お見合いではなく割と早くにご結婚されると思います。ぴったりの素敵な方をご自分で見つけてこられると思いますよ。

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2024/12/14(土) 17:03:13 

    >>1
    教養がないせいで何につけても皮相な意見ばかり言われると幻滅するのは確か
    この場合の教養は知識がある+自分の頭でよく考えているというレベルのものだけど

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/14(土) 17:03:32 

    >>310

    それ厳密には高卒ていわない

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/14(土) 17:04:45 

    >>346
    私大卒、夫高卒です。知り合いは夫高学歴、妻高卒も結構います。結局知り合う環境があるかどうかなのかな。

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/14(土) 17:06:27 

    >>314

    東大男子とお嬢様女子大卒美人(しかも実家も裕福)の組み合わせはあるあるです

    +10

    -5

  • 361. 匿名 2024/12/14(土) 17:08:57 

    付き合ってる時は気にならない
    気にしない
    でも別れた時に反動もあって教養の差に目が行くよ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/14(土) 17:11:04 

    >>3
    教養あるなしトピなので、「ニッコマ」って
    アリストテレス『ニコマコス倫理学』について
    触れてくれる人がいるのかと思ったけど、学校のことなのね

    腹の底からどうでもいいです

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/14(土) 17:11:49 

    >>359
    昭和生まれの人くらいまでは普通にあったよね。平成生まれだけど大卒の男性の奥さんはみんな大卒だわ。

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/14(土) 17:28:58 

    >>148
    東大女子の既婚率は一般より高かった気がする
    モテないけど結婚はできるのかも?

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/14(土) 17:31:58 

    >>3
    日大卒の林真理子先生…

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/14(土) 17:39:54 

    >>352
    横からだけど
    教養って、実務や作業系の仕事に直接関係ないことが多いよね
    大学でも一般教養、教養課程、こういうのはいわゆるメシの食えない高級な知識みたいなもの
    大卒と高卒・専門卒との違いはそこにあると思う

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2024/12/14(土) 17:48:22 

    >>1
    理学部の大学教授と付き合ったことある
    本人ももちろん、その人の友達も弁護士、経営者、医者とかで頭良すぎて会話について行けずに結局別れた。
    みんな優しかったけど、途中から私のためにレベルを落として話してくれてるのがわかってしんどかった

    +21

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/14(土) 17:53:13 

    >>4
    たぶん結婚して長くいると価値観や会話に溝ができる

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/14(土) 17:55:23 

    >>10
    頭良くても学生時代勉強しなかった学歴低い人もいるし
    貧乏だから大学行けなかった人もいると思う
    ポテンシャルIQ含めて釣り合うか

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/14(土) 18:11:37 

    >>266
    おっぱいかおしりかに分かれるよね
    その二種類しか男は興味ない

    +0

    -9

  • 371. 匿名 2024/12/14(土) 18:17:48 

    >>314
    学コンあるしね
    東大と聖心白百合とか伝統的に

    +2

    -5

  • 372. 匿名 2024/12/14(土) 18:25:00 

    >>249
    いくら好みの外見だとしても、教養や知性を感じられない異性には、そういう気持ちにもならないわ。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/14(土) 18:25:05 

    >>10
    稀有な例であって9割9分はやっぱり学歴の差があるかもと思われてしまう
    経験値からの知識が素晴らしい努力家ばかりで溢れかえってるわけではない

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2024/12/14(土) 18:26:20 

    >>366
    金にならないくだらない知識が何が偉いんだ、っていう人いるよね
    そこがだよって感じ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/14(土) 18:30:48 

    >>249
    あなたは頭空っぽだからだろうけど、世の男性には一緒に絵画を鑑賞して見識深めて意見し合おうとする人もいるのよ。
    ただセックスだけすれば良いという男と、それらの男性には幅たりがある。昔の彼がそうだったよ。つまらなかったわ。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2024/12/14(土) 18:39:02 

    >>1
    教養はあった方が自信が違いますよね
    でも教養があってもアウトプットする力がないと恋愛にすごく影響します
    メールでは話題豊富で楽しかったのに実際会って話すと雰囲気までも別人のような人
    コミュニケーションにつなげられないと残念に思います
    主さんのようにお互い知らないことを教え合えるのは最高の関係じゃないですか



    +9

    -1

  • 377. 匿名 2024/12/14(土) 18:51:57 

    >>1
    あなたのいう教養とは?

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:06 

    >>362
    わいは幸福論の方が好きや

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:15 

    とあるエピソードを話すと教養のある人は笑ってくれるけど、元カレはポカンとすることが多かった。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/12/14(土) 18:57:51 

    学歴はあるのに教養が無さすぎて無理だった

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:34 

    >>380
    あるある

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/14(土) 18:59:13 

    >>360
    育ちのいい男の人って女性の育ち見るしね。

    あのこは貴族って映画でも地方の貧乏家庭の慶應の子(お金なくて中退)は遊び相手で結婚相手にはずーっとお嬢様女子校(モデルは聖心とか東洋英和女学院だと思う)の子選ばれてたけどあるある

    最近の若い子はある程度賢い子は高校までお嬢様学校で大学だけMARCHとか行くんだろうけど

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/14(土) 19:02:10 

    >>173
    ん?誤時?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/14(土) 19:03:33 

    >>380
    高学歴なのに一般常識が無さ過ぎなのも無理

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/14(土) 19:04:31 

    >>374
    資格試験の勉強してると、ある程度の大学出てるそれなりのご家庭で育った人は「偉いね!勉強するだけでも役に立つことあるしね!」って感じなんだけど

    教養ない馬鹿な人って「それ取ってなんかこれから意味あんの?」とか言ってくるんだよねw

    関わりたくない人種。申し訳ないけど高卒の人が多い

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/14(土) 19:09:31 

    >>46
    私も会話はできる。
    なんならご飯一緒に食べに行ったり、飲みに行ったりして一過性で盛り上がるのは簡単。

    ただ、議論はできないんだよね。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/14(土) 19:10:10 

    結婚相手は先も踏まえて、質の低下が凄絶ではない難関国立の女子と決めている
    恋人ならマーチ以上でもOK

    当然だが、常識的な入試科目数の一般入試、もしくは共テ利用入学者限定である

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:14 

    >>19
    学歴低くても、芸事(お茶やお花、音楽なんか)とか熱心に取り組んでたら、それなりの品格が形成されて美しい所作とか専門知識とか深くなる
    そういうのひっくるめての「その人」だよね

    +26

    -3

  • 389. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:27 

    彼氏京大卒で私Fラン女子大だけど、いつも教えてもらって関係成り立ってます!怒ると私の方が強い笑

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2024/12/14(土) 19:17:04 

    大学全入時代において、無知でも許されてかわいいと思えるのは、高校生まで

    相応の大学に受験をして入るには、然るべき教養がないと突破できないわけで、無知な大学生なんてのは、存在が謎でしかない

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/14(土) 19:19:17 

    >>175

    てことは教養のある人は、中・高卒と、大卒で同じ割合いると思う?

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2024/12/14(土) 19:21:15 

    私はどっちかっていうと教養ある方でそれがずっとだめだった

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/14(土) 19:24:37 

    無教養な女性なんてのは、若くなくなれば無価値に近づいていき、やがてお荷物になるんでしょう
    賢い人とはあさーい話しかできないわけで、長過ぎる結婚生活において、後々煩わしいと思われがち

    人は確実に老人になっていきます

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:21 

    >>5
    頭の良さでは選んでなくても、価値観(常識、倫理観)では選んでると感じる。

    なんていうんだろう、頭の回転や教養はさほどでも周りから見て後ろ指さされる行為はしないというか。

    職場に美人だけど、気に入らない後輩に嫌がらせ、相手に恥をかかせるようなマウントといじりをする同僚がいたけど、高スペ狙って婚活するも難航してたな。
    実家もそれなりだったのに。

    +28

    -0

  • 395. 匿名 2024/12/14(土) 19:30:20 

    >>1
    あると思う。
    会話が噛み合わない人もいる。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/14(土) 19:31:49 

    男性って女性に教養あまり求めてない
    常識や性格の良さや聞き上手みたいのを求めている

    +1

    -6

  • 397. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:21 

    >>396
    そういう女性って教養無くても頭悪くは無いんだと思う。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/14(土) 19:33:47 

    >>31
    高校や大学の友達は偏差値が同じくらいだから話が合うけど、中学の友達と話していると「言葉間違ってる」「何言ってるんだろう?内容わかってる?」と思うことがある。
    少しずつ離れてしまった。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/14(土) 19:34:29 

    男女関係の時間の殆どは会話なわけで
    話が噛み合うかどうかは、クリティカルに重要な要素でしかない

    あらゆる分野の話題を、長年積み重ねてきた体系的な知識と客観性を通して深く掘り下げて話せる相手か、はたまたわからない連発される相手のどちらと長続きするかなんて、論ずるまでもない

    一時的な遊びの女なら、顔だけの女でもいいんだけどねえ
    長く付き合うなら話は別

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/12/14(土) 19:36:08 

    とりあえず、簡単な漢字や英語を知らない相手は、友達になる前に萎える

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/12/14(土) 19:38:58 

    >>5
    オーケンなんか、頭が悪い子に愛を抱く歌まで送ってる。
    かな頭をよくしてあげよう、だっけ。
    なんか、泣ける。
    一人で生きていけるように・・・ってとこが。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2024/12/14(土) 19:41:08 

    >>173
    もうなんのこっちゃわからんわwww

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:28 

    地頭悪くなさそうだけどモノを知らない女性は結構いるのに、地頭悪くなさそうだけどモノを知らない男性ってそうそう見ない気がする。

    男性の場合、地頭と教養が比例してると感じることが多い。
    Fラン卒とか高卒とかでも地頭良ければそれなりに教養あるというか。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/12/14(土) 19:45:59 

    あるよ。神奈川なんてのはそれで成り立ってる都市の代表だ。

    とくに外国人や海外志向は教養好む。いまは作業員が目立つけどブサイカーと美形の組み合わせはそれだ。

    神奈川県民は髪が風になびいてないのは本来
    大嫌いだ。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/12/14(土) 19:46:23 

    >>5
    そんなことないと思うよ
    直接的に「頭の良さ」とは表現しなくても、話の引き出しが多いとか、相手の話から膨らませる頭の回転の良さは求めてるでしょ
    あとは、意見の食い違いがあっても感情的にならずに説明できるとかさ

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2024/12/14(土) 19:46:33 

    メーカー勤めの友人(院卒)が、現場の作業員と大変愛して付き合ったんだけど、1年ももたなかったわ…
    曰く、「知識がないのは仕方ないとしても、自分で調べたり考えたりしない所が無理だった」とのこと

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2024/12/14(土) 19:46:43 

    >>25
    「博多をFakataって書いてて冷めた」って以前コメントしてたガル民を思い出したw

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/12/14(土) 19:47:43 

    >>69
    これ凄い不思議で仕方がないんだけどバカ女と結婚して当然家事出来ない共働きも出来ないで慌てるヤツ
    無能と結婚したら無能でしたってそりゃそうだろ

    +39

    -1

  • 409. 匿名 2024/12/14(土) 19:48:50 

    知識層は基本的に高学歴が多いから、そりゃ性別問わずどこの大学かはかなり見るね

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:48 

    >>5
    高学歴の人達とぶっちゃけ何で選んでるか聞いたら
    相手の学歴云々より人の悪口いってる女が嫌いって人がほとんどだよ

    +14

    -1

  • 411. 匿名 2024/12/14(土) 19:51:01 

    >>407
    こんにちは、をこんにちわ、って書く人も醒めるなぁw

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/12/14(土) 19:51:35 

    >>404
    あとは東京都も教養シティだ。代表的な土地は
    東京駅。私は本を読まないバカが一番嫌いでねというとき「東京人」はだまっていまにわかる
    と言う。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/12/14(土) 19:53:45 

    >>8
    私は出汁をでじるって読んでるの見て冷めたよ

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/12/14(土) 19:54:41 

    >>160
    同じく

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/12/14(土) 19:54:55 

    教養も学歴もある美人がゴロゴロいる時代なんで
    そりゃあ容姿しか取り柄のない女性は、高学歴男性から選ばれにくい時代になってるねえ

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2024/12/14(土) 19:55:05 

    同じような家庭出身で、同じような学歴が一番うまくいくと思う。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2024/12/14(土) 19:57:14 

    うちの夫は知識は豊富だと思うんだけど、ファッションや芸能関係にめちゃくちゃ疎い。SMAPのメンバーを知らないレベル。
    コミュニティによっては「教養がない、そんなことも知らないの!?」って判定されるんだろうなと思う。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2024/12/14(土) 19:58:24 

    教養はないよりあった方がいい
    スポーツ紙と競馬新聞しか
    読んでないのはお断りだ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/12/14(土) 19:58:47 

    >>415
    男は自分より高学歴高収入女性は避けると言うのが過去の話になりつつあるよね。

    今じゃアピールポイントになりつつある

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/12/14(土) 20:03:59 

    >>410
    内容にもよるけど人の悪口言う女性ってあまり頭良くなさそうなイメージがある。
    暇だから粗探しみたいな。家族内だけ、同性の親友限定とか誰もいないところで言うならまだ賢いと思うけど、恋愛対象の異性や周りに人がいるところで言っちゃう人は隠そうとする賢さも無いのかと思うかも。

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:08 

    >>10
    心の豊かさがある人、人を慮れる人、品がある人などに教養を感じます。

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2024/12/14(土) 20:04:49 

    例えば量子力学について熱く語れる有名大の理系女子がいい

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2024/12/14(土) 20:05:01 

    いや教養のはなしをするなら競馬タバコは全然悪くない。競馬タバコが悪いってのはあくまでネタとしてだよ。ヤンキーも吸うけどハーバードもタバコは吸う。タバコはいまは減ったとはいえ知識人も吸う。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/12/14(土) 20:07:16 

    >>420
    付け足し。
    しょーもない悪口言わない女性ってバカでは無さそうという判断にはなるかも。
    職場に意地悪なお局様がいるけど、彼女の悪口振られても話を広げることはせず気乗りしなさそうにリアクションの人達見ると、内心ではどう思ってるかわからないけど少なくとも馬鹿じゃないんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/12/14(土) 20:10:01 

    >>1
    恋愛には影響ないよ。実は高学歴の男性が選ぶ女性って見た目、年齢、年収の3つでほぼ確定してるのよ。学歴を優先してる人は0.1%もいない

    +1

    -5

  • 426. 匿名 2024/12/14(土) 20:15:48 

    婚活で働いてるけど「異性への希望で5コ指定してください」って項目があると学歴と書いてる人は誰もいないレベルで求められてない
    ちなみに1位年齢、2位年収、3位見た目(太っちょNG)、4位性格(価値観)、5位趣味だったりする。学歴は書いてる人が稀だからかなり圏外

    学歴高くても年収がないと意味が無いって感じだね。だから数字スペックは年齢と年収とスタイルだけが求められる

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2024/12/14(土) 20:20:05 

    私は見た目イマイチで恋愛も受け身なので、当然モテなかったけど、話すと面白いって理由で何度か興味を持ってもらえたことがあるよ
    大体どんな話題でも相手と盛り上がれる
    自分が全く知らない話題をとにかく相手にめちゃくちゃしゃべらせるパターンもあるが
    いずれにしても知的な会話は楽しい

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/12/14(土) 20:20:43 

    えーとうんいいやつだとは思うよだけどほら
    難しいから恋愛はきれいな女性っていうと
    丸々とした蝶々いたー蝶々ーの子のお母さんはだいたいほら、、
    悲しいね世界って。どうして私がかてないー!!おかじいーー!!ね。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/12/14(土) 20:23:43 

    少女漫画で「優等生女子と不良少年」「御曹司と貧乏女子」みたいなのあるけど、大人になってから読み返すと、なんか上手くいかなそうなカップルだな〜とか考えてしまうw

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:57 

    >>14
    旦那さんとか言うのは萎えられないの?

    +37

    -1

  • 431. 匿名 2024/12/14(土) 20:30:51 

    教養≒学歴だとしたら、ハイスペ男性層は結婚考える場合はすごくシビアに見てるよね。
    仕事忙しかったり海外赴任もあったりで子育ては主に奥さんの仕事になるから、我が子にきちんとした教育できる女性じゃないと困るって。
    医者の子は医者にしないといけないし。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:41 

    >>153
    うん、本当に実感してる。
    今の職場がそれで、ほぼ他の人の噂話ばかりで盛り上って「私ってネアカ!」って自分で言ってる人達がいる。あとネットの陰謀論が最近のブーム。
    合わせて聞いてるだけで疲れる。同列にならなくていいや、と諦めた。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2024/12/14(土) 20:42:19 

    >>71

    立派な絵画って、レプリカよね?
    そんなん立派な風に飾ってる人もなんか微妙よね…
    私はレプリカをドヤって飾る人苦手…

    それなら無名でも本物の絵画がいいな。

    +5

    -13

  • 434. 匿名 2024/12/14(土) 20:44:53 

    >>429
    現実ではまずないケースだからこそ、ベタなフィクションとして庶民に需要あるのよ
    ありきたりな描写では刺激がないからね~

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/12/14(土) 20:48:20 

    >>13
    学力、容姿、性格含めて総合的に釣り合ってるから
    高学歴な不細工、低学歴な明るい美人など
    よくあるカップル
    アイドル好きな高学歴オタク男子とか多いよね

    +3

    -2

  • 436. 匿名 2024/12/14(土) 20:49:09 

    学がある男ほど学歴にはこだわるからね
    偏差値、入試方式、教養などはキッチリ査定してくるよ

    いずれ身内に紹介できる女性でないといけないし

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/12/14(土) 20:58:09 

    若さなんてのは、一瞬で消えていくからね
    平均以上の容姿であるなら、長い人生において重要なのは、教養のほうが価値あるのよね
    特に学歴は、老人になろうが一生モノだからね~

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/12/14(土) 21:00:26 

    >>108
    一般家庭の方が、よくヤンキー夫と結婚出来ましたね。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2024/12/14(土) 21:01:05 

    >>4
    美女と野獣カップルに多くない?
    教養なくても料理上手な美人ならモテるし
    教養ある地味な普通女子は負けるかも

    +16

    -3

  • 440. 匿名 2024/12/14(土) 21:01:46 

    >>108
    よく結婚したね,,,
    子供に悪影響を与えそうだし、なんなら自分も短気がうつるか、びくびくしそう。

    でも10年続いてるのか,,,、結婚生活って奥深い。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2024/12/14(土) 21:03:47 

    そりゃそうだよ。読み書きで簡単な漢字も読めないのまともな話出来ないよ。
    教養ってそれ以上のもので、実生活にあんまり役に立つもんじゃないけど知ってると本人の人格とかに関わってくるものです。古典や楽器や歴史や哲学や宗教って普段の生活に関係ないけど、情緒を育てて、ものを考えたりする時に捉え方が違うんです。本能だけで生きてバカ過ぎるの付き合っても何も得られません。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/12/14(土) 21:08:23 

    >>15
    学歴ない子供と学歴まだない子供が付き合って何が不思議なんだろう?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/12/14(土) 21:09:04 

    >>19
    話し上手と聞き上手は恋愛関係に良いよ!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2024/12/14(土) 21:12:34 

    >>74
    私もビックリした
    そんな妻はいいんだ?その旦那

    +42

    -0

  • 445. 匿名 2024/12/14(土) 21:12:46 

    せめてマーチ以上じゃないと、知的な男性は食指が動かない

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/12/14(土) 21:14:21 

    友達が「サルトルが好き」って男性を紹介してくれたのでサルトルのことざっと予習してから会ったんだけど、どの作品が好きですか?サルトルのどういうところが面白いですか?という質問してもほとんど答えられずに話題そらされた。
    教養あるアピールしてるだけの人もいるよね。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/12/14(土) 21:17:04 

    教養ある人は広くいろんなこと知ってて、知識をリンクさせて面白い話ができるから、映画館、美術館、スポーツ観戦、一緒にどこへ行っても飽きない。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/12/14(土) 21:21:18 

    例えば韓国の混乱を伝えるニュースを見て、軍事政権から民主化した韓国史とか、自由民権運動あたりからの日本の民主化の話とか、戒厳令とはって話とか、したいひととわからないひとでは会話が続かない
    せめて興味があれば教えられるけれど

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/12/14(土) 21:23:32 

    ある。
    昔何回か遊んだ男が何話しても会話が続かなくて顔は悪くないのに一緒にいて楽しくなかった。
    私結構何事にも深掘りするヲタク気質なんだけど、
    夫が私のどんな話にもついてこれるんだよね。
    逆に夫の話にも私もついていける。
    それでこの人と一緒にいると楽しいな!って思ったこと思い出したよ。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/12/14(土) 21:31:34 

    >>161
    袖口押さえてもっと浮かせて書かないのかな?
    鉛筆みたいに書くね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/12/14(土) 21:42:34 

    >>215
    それで別れたばかりだよ
    頭悪い男のうんちくって本気でイライラするしうんざりするしストレスでしかなくて身体に悪いレベル

    お願いだから黙ってくれる?と言えなかったことが最後まで心残り

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2024/12/14(土) 21:42:49 

    >>176
    >>14
    政治とか語るよりもっと身近に知性を見る術ってあるのにね

    +30

    -0

  • 453. 匿名 2024/12/14(土) 21:48:28 

    >>10
    学力があるかはわかるけどね
    教養があるかどうかなんて自分にも備わってないとわからないと思う
    相手の話してる内容嘘かもしれないのに
    大体似たようなレベルでくっつくものだと思う

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:19 

    >>4
    彼氏。
    有名大学卒で、確かに頭は良い。
    でもたまに、なんじゃそりゃ?
    そんなこともわからないのか?
    ってびっくりすることがある。
    人の心をちゃんと持ってて、優しい。
    教養とは関係ないかな。
    たまに、なんだこいつは?って思うことがあるよ。笑

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2024/12/14(土) 21:54:55 

    >>4
    不思議なものでこういう話のとき、恋愛だと男性の馬鹿さに呆れた冷めた別れたって話になって、結婚だと逆に高学歴で知的な男性と結ばれたって話になりがち
    そして逆パターンは無い

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/12/14(土) 21:55:45 

    >>360
    かなり昔はね
    今はお嬢様も高学歴化して女子大には行かない

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/12/14(土) 22:12:05 

    今の時代、大学名隠して大学生とか大卒としか言えない人って、もうお察しだよね

    高学歴男性は、堂々と高校名や大学名を名乗れる女性の相手をしてる

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/12/14(土) 22:15:14 

    >>1

    教養というか、常識とか思いやりのない人は嫌

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/12/14(土) 22:21:32 

    >>4
    うちの父母がそうだけど、見てて本当にチグハグ。そんなことで揉めないでよってことで、母(高卒)がいつもキレてる。父(院卒)無関心。育ててくれたことには感謝してるし、愚痴言われたら聞くけどさ。なんで結婚したんだ?と思うよ。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/12/14(土) 22:26:19 

    >>385
    余裕がないんだと思うよ
    脳のキャパも資金も

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/12/14(土) 22:31:35 

    >>89

    欧米人は政治討論好きだよね
    うちの彼もフランス人だけどフランス人は特に好きだよ

    日本のニュースって世界の事あまり取り上げないからワールドニュース必ず観るようにはしてる

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2024/12/14(土) 22:33:13 

    >>425
    年収と学歴は深い関連性がある

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/12/14(土) 22:33:47 

    教養レベルが違いすぎると難しくないかな
    二次大戦のあらましぐらいは知っててもらわないと多分会話できないし
    逆に理論物理学楽しいですみたいな人が私としゃべってもキツいと思う

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/12/14(土) 22:34:13 

    >>426
    書かないだけで学歴でふるいをかけてる

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/12/14(土) 22:51:32 

    >>28
    会話が成り立たないよね

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/12/14(土) 22:55:35 

    一緒にいた男子がふとバッハのメロディを口ずさみ「あ、小フーガト単調」と応えたら一目置いてくれた感じがありました。たまたま好きな曲だったので嬉しかったです。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/12/14(土) 22:57:26 

    私は会話を楽しみたいタイプだから大アリ
    諺や元ネタ知らな過ぎてシャレが通じないし、酷い人は真に受けてキレ出したり
    こっちもおもんな、てなるから無理。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:37 

    >>9
    笑ったw
    言動がアホなのに加えて女性がビクッ!!てなる程
    声の音量オカシイって事でしょ?
    それともアホさ加減にびっくりしてるのか?笑

    +30

    -0

  • 469. 匿名 2024/12/14(土) 23:04:10 

    >>14
    政治なんて語ってどうするの?
    旦那様は、上っ面の知識だけ新聞で入れ込んだ飲み屋のホステスを、偉いと思ってしまうタイプ笑?
     

    +12

    -6

  • 470. 匿名 2024/12/14(土) 23:04:33 

    >>195
    ガル民の場合、誰かを低く言っておきながら自分はどうなんだってなるような感じなのがなあ
    旦那さん呼びとか改行しない読みにくい長文とかね

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/12/14(土) 23:06:05 

    >>352
    分かる
    家庭の事情もあるから完全に教養=学歴とは言い切れないけど、顕著に現れるのがここなんだよね
    知的好奇心とか、分からない事は自分で調べて身につけるとか、そういう本質的な部分が大きく異なる
    勉強がただ嫌な事だった人と知識欲があり学ぶ事が楽しい人ではやはり話は合わないと思う

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2024/12/14(土) 23:06:17 

    教養がないの丸出しの喋り方がアホっぽい人は無理だなあ。
    きちんとした日本語喋ってくれないと、会話が苦痛。
    語彙力がない人も会話がうすっぺらく感じてしまうし魅力感じない。
    中学レベルのことすら通じないと本気で冷める。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2024/12/14(土) 23:07:04 

    >>5
    彼女の頭悪すぎて辟易したっていう話ネットでもたくさんあるのに、女だけがいつまでもこれ言ってるよね。
    ただのバカなのに、バカなふりしてるって言い訳使えなくなるからかな?

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/12/14(土) 23:10:23 

    >>1
    教養というより生活環境や趣味、学力レベルが似通ってる人じゃないと付き合ってもうまく行かなかった。私は本や音楽、美術が好きなので話が合わないと続かないし。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:04 

    >>32
    歴史・文化や経済と関連付けして語れるなら得るものはあるんじゃない
    それで謎にバイト先の常連のおじさんと盛り上がったことあるわ
    私はふわっとした知識しかないけど常連さんが詳しいから自分の知識が補完される感じで面白かった。
    マジで肉じゃがひとつでも歴史や文化と絡めると面白い話になると思う。
    どんな話でも膨らませられるものは教養に値すると思う。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/12/14(土) 23:14:13 

    >>4
    一緒に映画見て、相手が映画の内容をまったく理解してなくて、私が「違うよ」と言ってるのに、「映画の解釈なんていくらあってもいい!」とか訳分からん言い訳する奴がいちばんイライラするw
    解釈はひとつしかねぇわ。

    +0

    -10

  • 477. 匿名 2024/12/14(土) 23:15:26 

    >>1
    私は学歴が高いけど、
    相手の学歴にはこだわらないつもりだったけど、
    やっぱり学歴格差があると会話が成り立たなかったりするので
    いい人だなと思ってもそこで冷めるし無理だし
    恋愛にも大いに影響すると思います

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:11 

    教養の高低というのは、コミュ力に直結する
    知識=教養ではなくて、知識と共に経験、想像力、そして思い遣りを適切にアウトプット出来る事が教養
    思い遣りというのは知識と経験と想像力が必要で、思い遣り=教養と言っても過言では無いかと

    イギリスの有名な道徳の話しで、無知故にフィンガーボウルの水を飲んでしまった客人を見て、その食事会の主催者も同様に水を飲んだ話、あの主催者は瞬時に状況を理解し、相手に恥を欠かせない配慮を優先した
    私は、これこそが教養だと思う

    +5

    -4

  • 479. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:24 

    >>469
    横だけど、新聞とかニュース見て家族と雑談することはあるんじゃない?
    うちは親に政治や宗教ネタは日本ではデリケートやから外で言わんときって注意されてたけど、家族の中では夜にみかんとか食べながらニュース見て色々なこと喋ってた

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2024/12/14(土) 23:19:50 

    >>11
    こういう男って、女性に振られるとストーカーみたいにつきまとうよ。友達がこういう考えの男が浅くてつまらないから別れたら、ストーカーされて警察に通報して収めたことがあった。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/12/14(土) 23:24:36 

    >>360
    それってもう何十年くらい昔の話だわ

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2024/12/14(土) 23:28:32 

    >>352
    言葉を間違えて使っている人はいるよね。気の置けない関係を反対の意味で使用している人がいて会話がかみ合わなかった。指摘できないから流したけれどさ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/12/14(土) 23:29:38 

    >>10
    知識があるのと教養があるは違う

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2024/12/14(土) 23:35:37 

    >>450
    吉高由里子さんは左利き
    この役を受けたために右手で筆字を書く練習をしたそうです

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2024/12/14(土) 23:36:34 

    >>148
    甥が医者だけど女医と結婚予定 友達の医者も女医と結婚したい人が多数派だって 収入のこともあるのかな 

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2024/12/14(土) 23:40:24 

    >>5
    とんだバカじゃなければいいって男が多くない?
    むしろ賢い女より、ごく普通レベルの女子が好きな人が多そう

    +10

    -3

  • 487. 匿名 2024/12/14(土) 23:42:10 

    >>485
    女医は医者と結婚したいから女の方が望んでる感じでは?
    友達の弟さんは医者だけど女医さんと結婚したけど、女医さんの実家が病院経営しててそこを夫婦で継ぎたいしってかんじだった

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2024/12/14(土) 23:44:42 

    >>478
    あー共感できるわ。
    品性、機転、センスだわね。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/12/14(土) 23:45:20 

    >>413
    同じ読み方してたタレントいなかったっけ?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/12/14(土) 23:46:19 

    >>314
    東大卒弁護士のエリートの知り合いもお嬢様と結婚したけど
    相手のプロフィールは結婚式で知ったけど、本人は学歴は短卒で仕事も生花の先生だけど家柄がめちゃくちゃ格上で名家で親も金持ち
    品も良くて本当にお嬢様って感じだった

    子供さんの名前が◯子でめずらしいなと思ったけど、あそこはめちゃくちゃ名家だからそういう名前をつけるんだよって友達がいっててなるほどと思った

    20後半だけど、お見合い結婚らしい

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2024/12/14(土) 23:46:32 

    >>360
    50代です 私のころは東大の結婚相手は津田とか東女とか多かった 岸田元総理の奥さんも東女だったはず、岸田さんは東大じゃないけど 当時はけっこうレベルの高い大学だったのに今は地盤沈下している 

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2024/12/14(土) 23:47:18 

    >>478
    教養があるから機転が効いたんでしょうね

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/14(土) 23:51:06 

    >>487
    甥の話だと最近は男性医師のほうが女医を望む人が多いんだって 医者も開業してボロ稼ぎできる時代じゃないから、稼げる奥さんは魅力みたい 来年結婚する甥の彼女も子どもできたら少しパートしても会社員よりは稼げると言ってた

    +5

    -3

  • 494. 匿名 2024/12/14(土) 23:52:43 

    >>1
    会話が成立しなくて無理。教養レベルは価値観とかとは別の話。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/12/14(土) 23:56:53 

    IQが20違うと会話が成立しないっていう俗説が有る
    成立しないというか会話の中身が違う印象だけど

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/12/14(土) 23:59:19 

    >>5
    私、デートで洋画見て字幕と違うタイミングで笑っただけでフラれたことある。英語コンプ最大に拗らせてる男性だったわ。得手不得手はそれぞれあるでしょう!と当たり前に思ってたし相手にもそう言ったけどダメだった。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:24 

    >>378
    あんさん、誰の幸福論が好きなんや?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:00 

    >>1
    教養とは違うかもですが 彼氏の家に行ったとき名前を言ったらどんな漢字?と聞かれ この漢字ですって言ったら、あぁ、、当て字?と言われて微妙な反応されてかなりショックだった。
    その時は親がつけた名前やし、しょうがないやんって思ったけど 今自分が親になってみて子どもの名前ってモロに親の知性が出るしあの反応されても仕方なかったなと今になっては思う

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/12/15(日) 00:06:09 

    >>14
    え・・・でもこの間衆院選の時に乗ったタクシーの運転手さんが共産党支持者だったみたいで、演説の前を通り過ぎた時に、共産だー♪みたいな感じでウキウキし出して自民批判し始めた時はハラハラして、そうなんですねー、私よく分からないけどー、みたいな感じで流したわ。
    ご主人、ちょっと特殊な政治経済話を周囲の女性に振ってしまっていて、テキトーに流されてるだけなんじゃ。
    なんていうか、政治の話は地雷にもなりがちだから、あえて分からないフリする人も多いもんよ。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2024/12/15(日) 00:09:24 

    >>26
    東大とかね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード