ガールズちゃんねる

洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

284コメント2024/12/14(土) 23:29

  • 1. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:19 

    【三昧堂 高井司さん】
    「クリスマスに関しては、利益はすごく少なくなってきている。もう(他の店は)皆さんクリスマスケーキをやめたいという声もある」

    材料費の高騰が止まらず、この時期の利益率は下がる一方だといいます。

    【三昧堂 高井司さん】
    「全部。上がってないものがないくらい全般的に上がっているので、どれがどのくらいか把握できないくらい」

    そんな中、クリスマスの時期価格が高騰するのがイチゴ。今は1パック800円~1000円で、去年の同じ時期に比べ、2割ほど上がっているといいます。

    【三昧堂 高井司さん】
    「クリスマスに関しては、今年は(1パック)2000円超えると言われているので、ちょっと困っている」
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    間もなくやってくるクリスマスですが、洋菓子店は材料費の高騰に頭を抱えるなど、心配ごとも多いようです。

    +48

    -15

  • 2. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:10 

    苺の逆襲

    +142

    -5

  • 3. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:11 

    やめたきゃやめな

    +364

    -8

  • 4. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:12 

    >>1
    苺乗せなきゃ良いのでは?

    +392

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:15 

    ホールケーキ予約したけどめちゃくちゃ高かった

    +202

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:16 

    やめりゃあ良いじゃん

    +102

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:18 

    自民党のせい

    +82

    -33

  • 8. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:33 

    じゃあ何で予約入れるの?

    +86

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:43 

    チョコレートケーキやチーズケーキのみにしたら?

    +162

    -10

  • 11. 匿名 2024/12/13(金) 23:32:47 

    いちごやフルーツあんまり使わない系のクリスマスケーキ置いてあるお店も多いよね

    +176

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:08 

    自分で作るのが一番安いんじゃん?

    +94

    -12

  • 13. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:19 

    あまおう1パック980円だった🍓

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:20 

    元々旬じゃないしな〜いちご

    +142

    -5

  • 15. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:21 

    上にイチゴはのってるけど、ケーキの中にサンドされてるのは桃のやつにしたよ  

    800円くらい安かったから

    +44

    -5

  • 16. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:23 

    自民党は畜産農家を潰そうとしてるからね

    +58

    -10

  • 17. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:29 

    今年ケーキ高くなったけど、それでも足りないのか

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:48 

    絶対クリスマスケーキやめないで=LOVE

    +7

    -7

  • 19. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:50 

    スポンジケーキ買ってきてクリーム塗りたくりたい♪

    +55

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:53 

    ストロベリーパニック

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2024/12/13(金) 23:33:59 

    なんでもかんでも値上げし過ぎで困るな

    +92

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:04 

    ホールケーキ予約したけど今年は5000円超えたわ。普段ケーキ食べないしクリスマスぐらい食べたいわって買ったけどさ。高いよねえ。

    +126

    -7

  • 23. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:08 

    クリスマスケーキ買う人間は多少値上がりしても買うって決めてるんやから躊躇せず値上げしたらよろしいやん

    +100

    -4

  • 24. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:32 

    チョコケーキもカカオの高騰で
    チョコ値上がってるから
    イチゴとチョコ以外だとクリスマス感無くなるね。
    大人向けはチーズケーキとかあるけど。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/13(金) 23:35:24 

    みんなそんなにイチゴ好きなの?
    無くても全然いいけど…

    +92

    -12

  • 26. 匿名 2024/12/13(金) 23:35:32 

    ブッシュドノエルを流行らせる
    イチゴ少ないわよ

    +98

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/13(金) 23:35:33 

    利益少ないならやめて良いと思う。クリスマスってケーキ屋は1番の稼ぎどきってイメージだったけど、そうじゃないって事だもんね

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/13(金) 23:35:40 

    いちご🍓じゃなくて葡萄🍇を乗せてるショートケーキもあった

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/13(金) 23:35:43 

    いちご以外の美味しいフルーツにする
    キウイとかオレンジ、りんごなど
    このあたりも高くはなってるけどいちごほどは高くない

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2024/12/13(金) 23:36:44 

    最近はイチゴ乗ってないケーキが大半じゃない?

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:04 

    大人だけだったらピスタチオ系のケーキ買ったんだけどさ、私が好きだから。子供(幼児)いるとイチゴかチョコなんだよなあ。

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:09 

    ケーキのイチゴって大抵硬くて酸っぱいから無くてもいい。見た目は可愛いから、赤いゼリーかチョコでもあればいい気もする。

    +54

    -15

  • 33. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:13 

    スーパーで、とちおとめ1パック600円くらいして、カゴに入れたけど、買うのやめた( ; ; )

    +14

    -11

  • 34. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:30 

    ブッシュドノエルなら余りイチゴを使わないのでは?

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/13(金) 23:38:27 

    いらんいらん、クリスマスなんかなくてええねん

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2024/12/13(金) 23:39:12 

    >>1
    ピンチはチャンスじゃん、梅干しとか変わったの乗せればいい

    +18

    -14

  • 37. 匿名 2024/12/13(金) 23:39:19 

    苺が乗ってないショートケーキも好きだよ
    そういう路線じゃ、やはり売れないかな

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/13(金) 23:39:35 

    つい先日の話です。メニューの写真では、粒の苺が乗ってるのに、買っきたケーキの苺は、全部半分づつだったの。今ってお店はよっぽど苦しいんだな〜と切なくなったよ。

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/13(金) 23:39:48 

    イチゴ農家のスガがお金に汚いせい

    +4

    -7

  • 40. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:13 

    先日も牛乳捨ててるってニュースになってたし
    せめて生クリームバター関連が国産で安くなればいいのに

    +114

    -3

  • 41. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:44 

    >>26
    チョコレートも高騰してる

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:47 

    >>19
    私は今年そうする

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/13(金) 23:40:56 

    写真だけ眺めとくか…。

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/13(金) 23:41:18 

    >>22
    おまけに、高いだけで美味しくないのよね
    美味しいケーキ屋さん教えてほしいわ

    +42

    -4

  • 45. 匿名 2024/12/13(金) 23:41:33 

    >>1
    クリスマスケーキを予約しました〜
    家族と食べるのが楽しみです

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2024/12/13(金) 23:42:31 

    ブッシュドノエルにしたらいちごいらないよ

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/13(金) 23:42:45 

    >>36
    梅干しは予想外すぎて笑った!

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:39 

    今日1パック680円のを見たよ
    中粒くらいの栃木のやつ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:45 

    >>32
    甘くてもクリームの甘さには負けるから無味になる
    酸味がアクセントになるのでは?
    いちご大福はそういうメカニズムだと聞いた

    +19

    -3

  • 50. 匿名 2024/12/13(金) 23:44:01 

    >>5
    6千円くらい?

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/13(金) 23:45:17 

    >>1
    シュトーレンの開発もっと頑張って欲しい。
    最近、こればっかり買ってる。
    1日で終わるクリスマスケーキより楽しい(笑)
    見た目地味だし小さいけど食べるとハマる
    日持ちするものがもっと浸透するとケーキ屋も楽になると思うけどな?

    お店の自己紹介でもあるけどね
    お客様への愛がモロバレ商品

    +27

    -6

  • 52. 匿名 2024/12/13(金) 23:45:29 

    でもいちごのケーキって美味しいもんねー
    使ったことあるけど手間かかる割にプロの味には到底及ばなかったから迷わず買うよ!

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2024/12/13(金) 23:46:11 

    もうクリスマスケーキはスポンジと生クリーム買ってきて作ろ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/13(金) 23:47:05 

    >>9
    チョコもめちゃくちゃ値上がりしてる

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/13(金) 23:47:54 

    普通のケーキ屋のケーキって外国産じゃない?
    日本の苺使ったら高くなるよ

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2024/12/13(金) 23:48:18 

    >>4
    うん、そこまでイチゴにこだわる必要あんのかな?

    +121

    -8

  • 57. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:01 

    >>49
    そうかなあ。甘くてもバナナやシロップ漬けの桃は負けていないし美味しいけどな。
    苺大福の苺はケーキのとは違ってやわらく熟れていて、確かに少し酸味もあってちょうどよく感じるけど、ケーキ用とは違うのかな。

    +0

    -9

  • 58. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:05 

    ホールじゃなくカットケーキのセットとか出して欲しい
    お値段も抑えられるしケーキ屋さんもいちごたくさん載せる必要なくなるし良くない?
    箱や飾りでクリスマス感出せば十分な気がする
    当日は混み合っててカットケーキ買いづらいから予めカットケーキセット予約出来ればいいのになと思う

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:18 

    本来はブッシュドノエルってロールケーキを食べるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:20 

    >>5
    うちも1万超えてるのだわ
    あまおう使ってるやつ

    +21

    -10

  • 61. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:29 

    昔流行ったゼリーみたいなやつにするとか

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:31 

    >>10
    客には「買わない」という選択肢がある
    神様ではないが金を払う客の方が偉いのよ

    +10

    -9

  • 63. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:44 

    >>4
    もうカタログで見本出してるから苺を他の果物に変えたら詐欺だと言われちゃう

    +65

    -6

  • 64. 匿名 2024/12/13(金) 23:51:37 

    >>9
    チョコもチーズも高いよぅ

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/13(金) 23:51:42 

    >>4
    ブッシュドノエルでいいのにね

    +80

    -3

  • 66. 匿名 2024/12/13(金) 23:52:15 

    >>4
    チョコレートも値上げしたし、何でも高いよ。

    +99

    -1

  • 67. 匿名 2024/12/13(金) 23:52:43 

    >>22
    ぶっちゃけちゃんとしたケーキ屋さんのケーキならクリスマスと時期外した方が美味しいと思うよ。
    クリスマスなんて数日前から準備始めて過労状態で作ってるから。

    +67

    -3

  • 68. 匿名 2024/12/13(金) 23:53:04 

    >>36
    斬新な発想
    新たな食文化誕生の予感…

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/13(金) 23:53:04 

    クリスマスの時期にイチゴにこだわる人そんないなそう、本来イチゴの旬じゃないしクリスマスなんて飾り的にあればいいんだしどうしてもいイチゴにこだわる人には数量絞って高値で売ればいいと思う

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/13(金) 23:53:43 

    >>63
    来年以降の話でしょ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/13(金) 23:53:58 

    板チョコも200円近かったりするもんね。
    ほんと値段上がってるなって感じる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:20 

    >>36
    それいただき!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:25 

    …って言えば「今のうちに買わないと!」って客が増えるからなw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:28 

    >>1
    どうしてもイチゴを乗せたいなら、イチゴの数が少ないデザインにすればいいのに

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:58 

    柿でもいいわよ、柿食べ過ぎると胃に石ができるんだって。
    柿こそ旬だし毎日少しずつ食べたい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/13(金) 23:55:09 

    冬に季節外れの酸っぱい苺なんて食べたくない。栗の甘露煮が乗ってるモンブランがいいな。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/13(金) 23:55:14 

    ちなみに生クリームとスポンジだけならいくら位で出せるんだろう
    それだけ売ってもらって1000円くらいのいちごパック買って自分でのせた方が安上がりな気がしてきた
    流石にクリームやスポンジはプロが作ったものが断然美味しいからさ

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/13(金) 23:55:18 

    >>1
    日本のクリスマスケーキが伝統とまではいわんけど
    行き過ぎたスイーツのクオリティでの
    コスト高はえぐいことになってるな〜と横目で見てる
    果物も小麦粉も乳製品もなにもかも

    改めて、コンビニスイーツは壊滅の危機になるだろね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/13(金) 23:55:20 

    >>69
    そういえばいちごの旬は5月頃だよね?なんで年末にいちごケーキだったんだろう?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/13(金) 23:56:01 

    >>36
    ならスポンジの部分はご飯で、生クリームの代わりにマヨネーズだな

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/13(金) 23:56:52 

    いちご以外の美味しいフルーツにする
    キウイとかオレンジ、りんごなど
    このあたりも高くはなってるけどいちごほどは高くない

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/13(金) 23:57:04 

    >>22
    冷凍?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/13(金) 23:59:57 

    >>67
    それはそうなんだけど、クリスマスケーキを楽しみにしてる子どももいるわけだし。

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2024/12/14(土) 00:00:59 

    コスモスのケーキカタログ見て息子がこれほしい、って言うからスポンジにクリーム塗っただけのを頼んだ。
    飾り付け例でお菓子乗せてたからそれやりたいらしい。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/14(土) 00:03:51 

    >>67
    だいぶ前に作って冷凍してるよね

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/14(土) 00:04:13 

    >>9
    チョコもチーズも高いんだよ…
    しかも製菓用のって、市販のより添加物入って居ないから加工しやすくなっていて、カカオバターの配合が高いから市販のより尚高いのよ…

    原価で言ったらチーズケーキやチョコケーキのが原価は高い…

    +55

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/14(土) 00:04:22 

    フルーツ以外で華やかさを出すと韓国のカラフルケーキになるの?それも嫌だな。
    何とか日本のパティシエさんに頑張ってもらって色んなクリスマスケーキを出してほしい。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/14(土) 00:05:56 

    >>14
    いちごって冬じゃなかったっけ?

    +2

    -16

  • 89. 匿名 2024/12/14(土) 00:06:58 

    >>83
    ケーキなんて誕生日とクリスマスしか食べない贅沢品だった頃ならまだしも、今なんて日常的に美味しいお菓子食べてるじゃない?
    考えてみりゃケーキが贅沢品だった昔に戻っただけだよ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/14(土) 00:07:32 

    >>88
    いちご狩りツアーいつやってます?

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2024/12/14(土) 00:08:06 

    >>14
    え???
    いちごって冬〜でしょ?
    11月から出て居るよ。
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

    +3

    -17

  • 92. 匿名 2024/12/14(土) 00:08:59 

    >>88
    苺の旬は4~6月だけど。冬の苺はハウス栽培だよ。ゆとり教育怖い。

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2024/12/14(土) 00:08:59 

    今年のクリスマスケーキはめちゃくちゃ美味いケーキが食べたい
    ちょっと高くても良いんだけど
    どこがオススメ?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/14(土) 00:09:01 

    >>87
    ブッシュドノエルは茶色いけど華やか

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/14(土) 00:09:40 

    >>1

    いちごのケーキより
    シャインマスカットのケーキが好き

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2024/12/14(土) 00:09:53 

    >>90
    よこ

    やってるよ。笑
    何言ってんだ。
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

    +3

    -8

  • 97. 匿名 2024/12/14(土) 00:10:34 

    >>1
    やめなよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/14(土) 00:10:57 

    >>92
    それ夏いちごな。

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2024/12/14(土) 00:12:37 

    気のせいか今年はいつもの年よりスポンジケーキ店頭に沢山並んでるように思えた

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/14(土) 00:14:15 

    作らなくていいよ。最近はマシになったけど、廃棄されていたのもあったよね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/14(土) 00:15:26 

    >>94
    チョコやん

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/14(土) 00:17:24 

    >>4
    イチゴだけじゃなくて全ての材料費が高騰してるってよ。

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/14(土) 00:17:36 

    >>95
    私は青肉メロン。さっぱりして食べやすい。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/14(土) 00:18:19 

    バレンタインもクリスマスもやめたらいい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/14(土) 00:19:39 

    >>103

    確かに!メロンもめちゃくちゃ美味しい!!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/14(土) 00:20:14 

    >>67
    うちの行きつけのケーキ屋さんもクリスマス時期はケーキ美味しくないんだよね。作り置き冷凍って美味しくない。
    今年は12月初旬の家族の誕生日ケーキも味が落ちてた気がして、次から自分で作ることにした。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/14(土) 00:22:48 

    ローソンみたいにトッピング無しのケーキ販売したら良いんじゃない?
    後はお客さまのおうちで完成させてください的な

    子供は楽しいと思うよ
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/14(土) 00:23:36 

    なんでいちごなんだろね?
    クリスマスに関係してるのかな
    あらゆるケーキの中でショートケーキが人気、スタンダードにしたからか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/14(土) 00:24:48 

    >>108
    白に赤って可愛いしおめでたい

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/14(土) 00:25:47 

    >>109
    「おめでたい」、なるほど!
    そうだね、紅白だね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/14(土) 00:26:20 

    個人のケーキ屋さんでクリスマスケーキって年の売上のどれぐらいしめるのだろう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/14(土) 00:27:06 

    バレンタイン商戦もどうなるんだろ
    私がいつも買ってるチョコ取り扱い無くなったよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/14(土) 00:29:40 

    >>32
    冷凍(外国産だけど)をピューレやゼリーにするのが安くできるかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/14(土) 00:30:29 

    農家ばっかりぼろ儲けしすぎ

    +0

    -16

  • 115. 匿名 2024/12/14(土) 00:31:06 

    みんな日の丸ダサいとか言ってるのにイチゴショートにこだわるのが解せないわ。
    生菓子じゃなくて日持ちするシュトーレンでいいじゃん。

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2024/12/14(土) 00:31:11 

    >>101
    そうやで

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/14(土) 00:33:23 

    >>4
    クッキーのおうちも可愛い
    知人が焼いてきてくれたことある🏠❄️
    別途ホイップやお安め果物複数用意すれば楽しい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:02 

    今の時期のいちごあんまり美味しくないしね

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:22 

    ヘクセンハウスと呼ぶんだね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:48 

    >>79
    60年代頃に苺のハウス栽培がうまくいったらしいのよ。

    ・冬苺の確実な消費コースを作りたくて、旬と真逆の冬にも苺が食べられますよー!冬に苺を食べましょうー!ってヤル気満々の生産側
    ・冷蔵庫もすっかり普及したし高いバターを使った常温OKのバタクリケーキ(とそれに乗じた粗悪品の偽バタクリケーキ)を脱して原価の安い生クリームケーキにシフトしていきたい!って転換点を求めてた製菓製造販売側

    ここがタッグ組んで「クリスマスには苺の生クリームケーキ!」時代を築いた。
    ちょうどソフトクリームブームもあって、柔らかいクリームこそ至高や!って気分になってた庶民にピッタリだった。しかも旬じゃない時期にピカピカの苺を食べるちょっとした贅沢感もある。

    だから今はもう苺にこだわらなくていい、栗とドレンチェリーに戻ったらええんよ。 

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/14(土) 00:37:24 

    >>96
    値段と背景見れば旬じゃないってわかるだろ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/14(土) 00:37:26 

    >>48
    セールの日は498円とかである。粒揃いの綺麗なのはお高めだけど、去年比で高騰してるほどでもないと思う。他の生鮮品も軒並み上がってるし。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/14(土) 00:39:16 

    >>91
    元々、って書いてあるじゃん。
    ハウス栽培がなければ初夏の食べ物よ。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/14(土) 00:40:07 

    >>88
    >>91
    トンデモなこと言ってトピ活性化させる要員かな?
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2024/12/14(土) 00:40:34 

    >>104
    そういえばバレンタインこそ大変じゃない?チョコの価格…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/14(土) 00:40:49 

    以前、この時期のいちご時期外れで美味しくないよねとコメントしたら、一番の旬は実は冬なんです美味しいんですと力説してる工作者いて笑った
    マ(。ŏ﹏ŏ)ズー

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2024/12/14(土) 00:40:56 

    >>4
    苺の季節じゃないもんねえ

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2024/12/14(土) 00:41:17 

    >>120
    恵方巻き商法みたいなもんね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/14(土) 00:42:13 

    >>25
    スポンジとクリームさえ美味しかったら飾りや間に挟むのはみかんの缶詰でいい。
    (というかさっぱりしてるからそれがいい)

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/12/14(土) 00:43:07 

    >>128
    うなぎも然り

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/14(土) 00:44:53 

    春のいちごは美味しいし季節を感じウキウキするけどね…

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/14(土) 00:44:56 

    家で作るなら安価なところでキウイとか柿でも口が合えばおいしいですよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/14(土) 00:44:57 

    >>25
    私もイチゴは息子や夫にあげる
    特にチョコレートケーキに乗ってるイチゴは、チョコの甘さといちごの酸味が複雑でうーん…てなる

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/14(土) 00:47:05 

    どこのイチゴ?地元はそんな高くない700円以下で買えるぞ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/14(土) 00:47:08 

    昨年か一昨年成城石井で売ってた三河みりんで何かしたドライフルーツが乗ってるバターケーキが美味しかったから、ああいうの作ってほしい
    そのケーキ売ってたのはクリスマス時期じゃなかったけど、クリスマスに合うと思うんだよなー

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/14(土) 00:48:45 

    >>122
    ある
    単身世帯ように少なめ量にスーパーが分けた400円とかありがたい
    お弁当のデザートに少し入れてあげたいとき

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/14(土) 00:49:03 

    >>9
    モンブランも追加してね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/14(土) 00:51:32 

    >>121
    いちご狩り単体では無いじゃん。
    それにやってます?って質問にやってるよって答えただけなんだが?
    旬とか知らんよ。ハウス栽培でも美味しければ良いじゃん。

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2024/12/14(土) 00:52:39 

    >>1
    クリスマスケーキって7000円くらいするんだし、いちご1パックは使わないんだから、そんなに赤字でもないと思うけど
    嫌ならやめたらいいんじゃないかなって思う

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/14(土) 01:02:51 

    >>61
    あのインチキさくらんぼみたいなあま〜いやつ?
    謎肉ならぬ謎果実って感じの…わりと好き

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/14(土) 01:04:29 

    >>138
    初めから旬の話してるしW
    ツアーなら5月もやってるしW

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/14(土) 01:07:49 

    ホールケーキ、高すぎてもう買う気は数年前からなくなった。
    あんな高いケーキなら、他の美味しいものをいくつか買いたい。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/14(土) 01:08:30 

    イチゴが無ければ
    チョコで作ったイチゴを飾ればいいじゃないの
    あとはデザインセンスよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/14(土) 01:09:00 

    >>77
    気持ちはわかるけどプロ泣かせだな
    建築業界の施主支給みたいなもんで利益を上乗せ出来ない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/14(土) 01:12:20 

    >>13
    クリスマスケーキのイチゴに2,000円もするような甘いイチゴ使ってないと思う

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/14(土) 01:13:28 

    >>120
    ドレンチェリー!
    生きとったんかワレ!?
    てくらいにそう言えばいつの間にか見なくなった!
    80年代前半の子供の頃、苺ショートじゃなくて上に鎮座していたのはまだドレンチェリーなお店もまだ結構ありましたよ
    いや〜申し訳ないけどドレンチェリーを乗せるならスライスしたペラペラでも構わないから苺が良いです…もしくは捻った生クリームだけでも良い…ピンクに染まったクリーム生地を見るだけで萎えるので

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/14(土) 01:14:33 

    >>114
    実って苗植えれば後は勝手にワサワサ生えてくると思ってる?
    美味しくするために土や肥料与えたり、水あげたり手間が掛かるんだよ

    大事に美味しく育てても、収穫間近で窃盗するクソもいるしね
    美味しい果物作ってくれる農家さんに感謝しかないわ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/14(土) 01:14:36 

    >>139
    稼ぎ時だから7,000円で売って4,000円くらいは利益を上げたい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/14(土) 01:16:26 

    >>146
    スーパーにも売ってなくて楽天で買った
    あれ好きで198円でスーパーで買ってたのに何処探しても無くなった

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/14(土) 01:22:05 

    >>51
    近所のパン屋さんのシュトーレンが美味しくてもう2回目食べきってしまった
    3回目も買いそう

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/14(土) 01:26:06 

    >>19
    スポンジはスーパーの買ってシロップを塗るとしっとりします
    生クリームはちょっと良いの買って好きなフルーツを挟むイチゴを買っても安上がり

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/14(土) 01:26:31 

    >>1
    ケーキ屋の1年の儲けの大半がクリスマスだと聞いたことある
    やめても大丈夫な店と、やめたら火の車の店がありそう

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/14(土) 01:26:55 

    >>85
    数ヶ月前からね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/14(土) 01:29:30 

    >>44
    20年ちょい前ぐらいのクリスマスケーキってもう少し味が良かったような気がするわ
    ここ10数年は高いだけで味が落ちたというか、普段は美味しいケーキ屋さんなのにクリスマスになると途端に味が落ちる感じ
    冷凍技術が進んでかなり前倒しで作れるようになったんだろうけどさ

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/14(土) 01:30:37 

    >>12
    シフォンケーキとクッキー焼いて、イチゴとブルーベリーと生クリームで当日子供にデコレーションさせてる…

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/14(土) 01:46:33 

    >>40
    だいぶ前から牛乳離れが言われてるのに頑なにバター増産の設備投資に消極的なんだよね
    安定需要と言われてた給食だって少子化で先細りしてるのに対策取らず、困ると「捨てることになるから飲んで」って毎回泣き言商法してる

    +48

    -1

  • 158. 匿名 2024/12/14(土) 01:55:30 

    >>40
    そういう設備投資って国がやらないのかな 食べ物自給できるってめっちゃ強み

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2024/12/14(土) 02:01:26 

    >>1
    イチゴでなくてもいいやん
    いつもたいがい酸っぱいし好きじゃない
    チョコレートケーキでいいわ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/14(土) 02:04:23 

    >>7
    日銀が利上げ見送ろっかなーとか言い出したからまた円安になってるよ
    まじで円安なんとかしろ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/14(土) 02:13:53 

    >>77
    スポンジ焼く家は多いよね?…

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2024/12/14(土) 02:14:16 

    >>88
    本来夏が旬だよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/14(土) 02:19:20 

    地域的なものがあると思うんだけど
    なぜみんかして洋菓子屋とカフェばかりやるの?
    いる?
    いらないよね?
    供給過多

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/12/14(土) 02:24:29 

    やめれば良いじゃん
    普段置いてる量だけ作って、売り切れたらその日は店仕舞いで良いのでは?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/14(土) 02:29:19 

    うちの近所のケーキ屋のショートケーキ、あり得ないくらい小さなイチゴを半分だけ上に乗せてる。こんなサイズのイチゴどこで売ってるんだろう?って謎だしショートケーキのサイズも小さいのに高くて買えない。離れたシャトレーゼの方がイチゴ大きいし安いし美味しいのでそっち行く。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/12/14(土) 02:56:14 

    ローソンでシンプルケーキを買って自分で苺やフルーツ缶買って飾ればいい
    15日まで予約受け付けてるよ
    6号(18センチ)で、2560円(税込)
    ※店頭受取りのみ


    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/14(土) 03:04:06 

    ケーキより蒸しパンがいいな。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/14(土) 03:09:27 

    >>22
    昔いくらだったっけ
    15年前くらいは2500~3000円出したら大きめのワンホール変えてたような

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/14(土) 03:20:32 

    苺じゃない果物、缶詰とか使えんの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/14(土) 03:25:12 

    伊豆だけど、綺麗な大きいいちごも1パック500円くらいで売ってるよ。

    都会のケーキ屋さんは大変だねぇ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/14(土) 03:26:31 

    ショートケーキ食べると頭グラグラするんだけどアレルギーかな?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/14(土) 03:29:03 

    ドラストのカタログでパインとかピーチをサンドして生クリーム塗られただけのケーキ売ってた。20cm以上あって2000円くらい。あとは好きなようにデコってってコンセプト。イチゴや飾りを別に買っても3000円代で大きなケーキになる。来年でも子供もチャレンジしてみよう

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/14(土) 03:30:09 

    >>5
    年々上がってる
    毎年4号(12センチ)頼むんだけど4千円超えだった

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/14(土) 03:30:59 

    >>159
    生クリームの甘さとイチゴの酸味の組み合わせが好き

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/14(土) 05:20:00 

    スポンジケーキだけ売れば?結構需要ありそうだけど?自分の家で勝手にトッピングするんじゃない?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/14(土) 05:27:57 

    >>79
    5月は味が落ちてるから値段下がる
    いちごは1月から5月

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/14(土) 06:27:31 

    >>5
    3号(9センチ)サイズもありますって
    お店あったけど、高かった。
    昔なら4号か5号買えそうな値段。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/14(土) 06:33:44 

    いつも通りの数作って
    売り切れたら閉めたらいいやん

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/14(土) 06:44:18 

    やめちまえよ日本の文化じゃないよね?
    クリスチャンだけ食べれ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/14(土) 06:52:10 

    >>5
    そのうちホールで買うのは無理になりそうだな

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2024/12/14(土) 06:53:14 

    やめればいいと思うけど
    クリスマスはかき入れどきだから
    やめると売り上げが悲しい事に
    なるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/14(土) 07:19:01 

    苺も高いチョコも高い
    オワタ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/14(土) 07:21:16 

    なんでクリスマスにケーキを食べる?そもそもそれがわからない。クリスマスって何の日なの?キリストの誕生日じゃないらしいけど。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/14(土) 07:22:39 

    クリスマスと年賀状の廃止

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/14(土) 07:26:07 

    >>50
    横 苺の生デコレーションケーキ6号サイズで税込6000円ちょいだった。高すぎ~!

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/14(土) 07:28:33 

    苺は冬が旬だから季節でしょ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/12/14(土) 07:29:28 

    >>126
    え、でも実際冬の苺のほうが甘く作ってあるはずよ。元来の苺の旬とは違うけど、寒冷に耐えるよう改良された晩苺の旬は冬なわけで。
    初夏の苺は酸味のバランスがよくてジューシー。甘さは冬に負けるよ。
    安いのとかイマイチなものばかり手に入れてるんじゃない。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2024/12/14(土) 07:32:16 

    質に対して高すぎる
    物価高騰だから仕方ないけど、普段のケーキさえ一切れ600円超え多々で買わなくなった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/14(土) 07:33:09 

    >>4
    それじゃダメじゃん

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/14(土) 07:42:24 

    >>1
    本当に苦手なんだけど、どこが美味しいんですか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/14(土) 07:44:59 

    こだわり強めの高級ケーキが売りだったのに、アクセントのフルーツをチョコに変えててショックだった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/14(土) 07:48:42 

    >>19
    ナッペ?苦手だから、スコップケーキにしちゃう
    クリームもりもりで!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/14(土) 07:51:57 

    >>180
    カットケーキでも今は700円超えとか普通だもんね。
    ホールケーキあったら華やかだけど、値段見ると確かにビックリする。
    買うけどさw

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/14(土) 07:58:29 

    完全予約制にして
    廃棄もなくして
    いちごが値上げした分は
    価格に上乗せして売ればいい。

    それでも買う人はいるだろうし。
    うちみたいにクリスマスを避けて
    ケーキ🍰を食べようとする人も
    中にはいるだろうし。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:16 

    >>145
    だよね
    業務用のでかいパックなのかなって思った

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:00 

    予約サイトとかパンフレットを見てると、いちごの乗ったスタイルのケーキは少ない気がしてた。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:03 

    最近はクリスマスでなくても、カットケーキが1ピース1000円近くなってきてるから、まあ仕方ないのでは?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:55 

    >>1
    いちご500円くらいで売られてるけど、、、
    高いスーパーなら1300円とか。
    ハズレいちごだったらと思うと千円近いいちごは買いたくないね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:12 

    別にクリスマスにケーキ食べんでも良いわ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/14(土) 08:11:48 

    >>194
    高くても買う人は買うしねー。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:00 

    うちの子供がフルーツも生クリームも嫌いだから今年は無印のバームクーヘン990円に市販のお菓子を飾り付けするだけだわ笑
    安上がりな子供に育った

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2024/12/14(土) 08:12:33 

    >>197
    もうスーパーのパックケーキで良いわ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:07 

    >>187
    横。
    私も年内のいちごって酸味が強い気がしてたよ。
    年明けは甘いいちごが買えるから、時期的なものだと思っていたわ。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/14(土) 08:13:21 

    >>201
    割といるよね。
    フルーツ苦手とか

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/14(土) 08:25:15 

    >>5
    クリスマスケーキは品質のわりに高すぎる。
    普段美味しいケーキ屋さんで買ってもクリスマスケーキだけは、事前に作りおきしてるからか知らないけど、あまり美味しくないんだよね。

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/14(土) 08:26:30 

    近所のスーパーいちご498円で毎日売ってる。愛知県。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:37 

    >>1
    近くのスーパーのチラシで
    苺なし、オールホワイトのクリスマスケーキがあったよ。やはり安かった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/14(土) 08:31:54 

    昔のようにシンプルでいいのに勝手に凝ったデコレーションに
    して高く売り今度は儲けがないから作りたくないとは

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/14(土) 08:36:56 

    >>174
    デパートで予約したけど、ラズベリーのムースが入ったお洒落なデザインのやつにしたよ。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/12/14(土) 08:37:30 

    >>12
    ここ数年自分で作ってる!クリスマスの前日にスポンジ焼いて、当日デコレーション。
    見た目は流石に素人丸出しだけど、味は正直お店のように作れているので満足度高い。
    いちご好きだからもりもりに入れてる!

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/14(土) 08:43:33 

    >>14
    ちょっと前からいちごスーパーに並びだしたよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/14(土) 08:46:51 

    もう完全予約制になってるよね
    昔みたいに店頭にズラーって置いてない

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/14(土) 08:51:45 

    ヤメて可です

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/14(土) 08:55:35 

    >>1
    毎年手作りしているけど、いちごが高い

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:29 

    >>1
    上に乗せるいちごはマジパンとか砂糖菓子でいいやん
    どうせ飾りなんだから

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/14(土) 09:14:50 

    カカオもとれない、いちごも取れない、材料費すべて高騰

    そのうち本当に何も取れなくなってコオロギ食べるしかなくなるのかな〜

    +2

    -4

  • 217. 匿名 2024/12/14(土) 09:15:34 

    >>177
    ひとり分よね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/14(土) 09:16:53 

    クリスマスケーキ買っても誰も食べないから買わないことにした
    クリスマスの料理でお腹いっぱいになって終わり

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/14(土) 09:41:00 

    >>11
    飾りだけじゃなくていちごだと思って買ったら中身缶詰の桃なんでケーキも増えてるよね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/14(土) 09:56:40 

    ケーキ屋じゃない職場でクリスマスケーキ扱ってるけど、今年はいちご無しで価格抑えたケーキになってた

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/14(土) 10:00:52 

    >>219
    これ。よく見ないで買ったらガッカリのやつ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/12/14(土) 10:03:33 

    なんかそうまでしてクリスマスケーキ作って売っても、買う方もあんま高いと躊躇しちゃうから、そうまでしてやらなきゃいけないのかなクリスマスケーキ、とは思う

    自分が独身で彼氏や家族とケーキを食べたいとは思うけど ホールケーキじゃなくていいと思ってるからかな
    なんかホールケーキってワクワクするからクリスマスの醍醐味っていうのもわかるんだけど、あんなキラキラしたものの裏で作り手はしんどい思いしてると思うと、なんだかやるせないね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/14(土) 10:18:26 

    >>60
    もしかしてローソンですか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/14(土) 10:20:56 

    苺も高いけど、今年みかんが高すぎて買えない
    例年なら一袋398円程度なのに、598円ぐらいから下がらないの
    りんごの産地なのでそっちは安く買えるけど、本当はみかんを食べたいんだよなぁ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/14(土) 11:01:16 

    >>12
    スポンジも生クリームも買って、飾りのクッキー焼いて100均のでアイシングしたりフルーツ4種類くらい(子供がいるからいつもある)入れまくっても2千円いってないと思う
    子供の好きなキャラクターのドームケーキにしたら買ったのより喜んでる

    +4

    -4

  • 226. 匿名 2024/12/14(土) 11:04:46 

    >>1
    バターケーキに回帰したらええんちゃうかな?

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/12/14(土) 11:14:19 

    >>107
    中身もスポンジだけ?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/14(土) 11:17:59 

    >>142
    コンビニとかスーパーのケーキのカタログを見て、買う気が起きてたの何年前だっけってくらい思い出せない。去年からサッカー台でカタログがちらっと見えて値段に驚いた。ちょっと手が出ないわ…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/14(土) 11:22:16 

    >>155
    5年くらい前に県内では有名なケーキ屋のクリスマスケーキをたまたま貰ったことがあって、子供とウキウキしながら食べたら生クリームがサラダ油の味?がして、子供も途中まで食べたけど残してた。普段はカットケーキを食べたことがあるけど美味しかったのに不思議だったんだけど、冷凍したり材料の配合が違ったりしてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:14 

    >>21
    ガソリンも上がるから物流も値上げ イチゴも何もかも、さらに高くなるよ・・

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/14(土) 11:46:29 

    40過ぎるとクリスマスにケーキ食べようって思えない。
    ご馳走だけでお腹いっぱいになるもの。
    ケーキは食べたい時に買って食べる。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2024/12/14(土) 11:49:00 

    >>210
    うち、いつもスポンジがボソボソになるんですが😂
    卵は共立てですか?別立てですか?
    お店のような柔らかいスポンジにならない。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:31 

    乗せたい人は自分で買って乗せてくださいでいいよ。無理しなくていい。それでも買う人は買うよ!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/14(土) 13:07:44 

    チョコは2.5倍以上、チーズもえげつない値上げを数ヶ月前にした。もう菓子類はきついと思う。
    みんな嗜好品は削っていくからね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/14(土) 13:11:47 

    >>232
    横ですが、スポンジにシロップ打ってますか?
    お店のショートケーキのスポンジはほぼ打っていますので、それじゃないかと

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/14(土) 13:15:27 

    >>227
    三層で間にホイップとカットピーチが挟まってるみたいよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/14(土) 13:28:00 

    >>206
    それ安いよ、うちの近所798円ばっかりで
    今年は思わずのけぞる高さ、
    本シーズンに入っても高くて買えないだろうなと覚悟した

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/14(土) 13:40:16 

    >>1
    赤色のアラザンで良いよ
    むしろ酸っぱくなくて食べやすい

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:40 

    >>203
    年内も年明けも冬だから…
    冬の話してるのかと思ったよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:07 

    ホールケーキって、スポンジは100円以内で作れて生クリームは安定してて200ml400円くらい、あとはフルーツの値段次第
    全部高騰してるっていっても卵と薄力粉の値段なんてたたが知れてる
    個人で買うのでこれだから店ならもっと安く仕入れるよね
    あれだけのお金取って利益少ないはちょっとよく分からない

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:27 

    >>203
    239だけどうちが苺農家なので…糖度が高いのは冬の苺なんです。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/14(土) 13:45:37 

    私新潟市なんだけど、このトピのニュース
    新潟のニュースでびっくりした🫢

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/14(土) 13:47:24 

    >>234
    うまくいえないけど、適量を楽しく大事に食べることはいいことだとも思う
    大食い番組とか苦手なんで…

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/14(土) 14:42:19 

    「ウチはクリスマスケーキをやってないんですよ~」
    でいいんじゃないの?
    そこの店でのケーキ欲しかったら普通のでもいいし

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/14(土) 14:50:46 

    >>25
    スポンジの間に挟む果物はあんずが好き(*´ω`*)

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/12/14(土) 14:51:30 

    >>180
    うちはいまでもきつい
    シフォンケーキのクリスマスケーキ作ってる店が近所にあってそれにした
    同じ大きさでも普通のホールケーキの半額

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/14(土) 15:03:29 

    >>129
    みかんは合わないと思う派

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/14(土) 15:04:12 

    >>25
    イチゴ系クリスマスケーキはつまらない
    昭和の時代のクリスマスケーキと言えばチョコで出来た煙突付きの家とか砂糖菓子で出来たサンタさんとか見てワクワクするのだった

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/14(土) 15:41:28 

    >>36
    アーモンドかクッキー乗せたら解決する

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/14(土) 16:29:29 

    >>26
    アレはうまくないし、華やかさとリッチさにかける

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/14(土) 16:30:36 

    >>4
    いちごは各自で用意してくださいって
    破格の値段で
    いちご無しクリスマスケーキ販売したら売れそう

    +24

    -2

  • 252. 匿名 2024/12/14(土) 16:32:18 

    >>251
    私はそういうのあったら絶対に買う!

    もともとクリームとスポンジが好きだからあとはバナナでもみかんの缶詰でもまったく気にならない。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/14(土) 16:40:45 

    >>4
    うちがいつも頼んでいるお店の㏋みたら、いちごすごく減らしていたよ。
    それでもまったく違和感ないどころか、サンタさんの飾りにかわいい形のクッキーやチョコ、クリームのデコでイチゴはいつもの半分以下でもより華やかにできてた。

    価格は昨年と同じだった。

    いちごの価格高騰とかはクリスマスケーキの売り出しする10月下旬には予想できると思うのだけど・・・それなのに対策しないでいつも通りにしているのはちょっと商売下手かなと思ってしまうよね・・・

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2024/12/14(土) 17:06:08 

    子供の誕生日とクリスマスが2日差だから
    ケーキは誕生日用とクリスマス用頼んでるけど
    それだけで一万くらいして料理考えてプレゼントも
    ってなるからヒーヒー。そこで年末来るなんて🙄

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/14(土) 18:06:30 

    >>205
    最近はなんかこうクリスマスに限らずだけど
    それなりのとこのケーキも生クリームの味や
    スポンジ自体が前食べた時より味落ちた?
    って感じる機会が多いもんね。
    原材料の高騰って事情が大きいんだろうけど
    あまり感激するって事がなくなったかも。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/14(土) 18:15:50 

    >>5
    10年前は20センチちょっとのケーキは2千円代だった記憶
    もう今2〜3倍はしてるね
    物価高すぎて高級品すぎる
    ケーキ屋さんって売れずに廃棄する時、捨てる勇気あるのだろうかと心配になる

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/14(土) 18:16:51 

    かわりに白桃のせたらどうだろう 甘過ぎかな

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:13 

    先ほどスーパーいったが、いちご高いね🍓🤬
    初ものだから尚更

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/14(土) 18:33:38 

    >>43
    サンタのマジパンでいいよね。赤いし。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/14(土) 18:40:33 

    ショートケーキ系が苦手だから、チーズケーキ系をクリスマスケーキとして探すけど種類少ないから、程よい量のものを探すのが大変。

    これを機に、生クリームとイチゴのケーキ以外を増やして欲しいなぁ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/12/14(土) 18:52:58 

    >>36
    昔あったこち亀の『甘くないケーキ』思い出したよw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/14(土) 18:53:03 

    いつ作ったケーキかわからないし高くなってサイズは小さくなったからもうやめる。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/12/14(土) 19:10:28 

    >>25
    イチゴないと甘すぎるから甘酸っぱい酸味がほしい
    他の果物だとしっくりこない

    チョコケーキかチーズケーキ派だから果物なしの食べてるけどね

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/12/14(土) 19:13:45 

    独身彼氏無し一人暮らしで誕生日が26日
    自分を労おうと久しぶりに大好きな生クリームケーキ(クリスマス仕様)をホールで買おうとしたけど高いので断念しようと思った…んだけど、有難いことに1000円引きクーポン貰ったので買うことにした
    4号12cmで3,740円を2,740円で買ったよ
    本当は5号サイズを買いたかった…
    ちなみに全部1人でホール食いするよ
    楽しみ!

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/14(土) 19:36:42 

    >>155
    そうそう。いつもおいしいお店でも冷凍してたりするから味が落ちるよね。
    クリスマス期間中なのに、おいしくないの残念。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/14(土) 19:50:04 

    >>253
    苺栽培している地域だけど、そんな簡単に読めるものではないよ。今年異常気象だし、苺の苗やガソリン値上がりしてるし。小麦バターの値上がりしてるんだから、ケーキパン屋さんなんて薄利多売だ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/14(土) 20:07:46 

    >>83
    いっそのこと、クリスマスは不二家とかコージーコーナーみたいな一年中同じ品質の工場大量生産系にするとか、モンテールのロールケーキ買ってきてそれに自分ちで泡立てた生クリーム塗ったり小枝刺したりしてなんちゃって手作りブッシュドノエル作るとかしたほうがいいと思う。
    クリスマスケーキを楽しみにする年齢の子供なら、自分でクリスマスケーキを作ったという体験も楽しいはずだから。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/14(土) 20:11:02 

    日本人差別する財務省のせい

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:03 

    >>77
    そういうケーキどこかが出していたわよね

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/14(土) 20:25:08 

    24日25日もいつも通りのカットケーキを売れば意外と需要があるかも。
    私はそういうのが買いたいし。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/14(土) 20:47:54 

    >>232
    ぼそぼそするのはいくつか原因がありますが、100mlの計量カップがあれば生地を摺り切りいっぱいに入れた時の重さが比重になって、比重を量りながら作るとまず失敗しなくなるので、比重の目安を書いときますね。

    卵は別立て、共立て問わず泡立てた後の比重は22~25g、粉や油脂を加えて完成した生地の比重は42~45gになるように泡立てたり、混ぜるとふんわり軽いスポンジになります。
    それより軽いともそもそ、重いと膨らまず目が詰まるスポンジになるので慣れるまでは比重を量る方が良いですよ。

    100mlの計量カップがない時は200mlで倍量で計算しても良いし、プリンカップとかであるから持っておくと便利。あともっとふんわり柔らかなスポンジにしたい時はバターやサラダ油使ってるなら、生クリームに量はそのままで置き換えると良いですよ。



    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/14(土) 20:51:38 

    >>251
    ローソンであるみたいよ
    洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/14(土) 20:55:39 

    うちは生クリームとイチゴの組み合わせが好きなだけだから、ホールのケーキは買わずに堂島ロールを買って、イチゴをたくさん添えてる
    クリスマス時期のホールってやたら高いし、あんまり美味しくもないしね

    子供の誕生日はホールを買います

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:26 

    >>22
    寿司とかオードブルも繁忙期の年末年始はずっと前から作り溜めてるから美味しくない。だから敢えて年末年始は質素にして1月末に贅沢してる。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/14(土) 21:53:55 

    うちの子、ケーキとか食べないから全然買わなくなった。パティスリーのケーキって今凄く高いよね。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/12/14(土) 21:55:15 

    いちごがなくっちゃクリスマスケーキじゃない

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/14(土) 22:12:35 

    旦那の誕生日が近いからケーキ作ろうと思ってスーパーで苺見たら若干傷み始めてるあまおう数個入ったパックが999円だった
    苺って傷むの早いからスーパーに売られてる時点で傷んでる物もあって、それでいて値段は高いから損な気分になる
    バナナとかミカンとか日持ちして安い果物が買いたくなる

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/14(土) 22:20:53 

    >>1
    海外みたいにクリスマスプディングとかシュトーレンとかパネトーネ流行らせたらいいんじゃないのって思うけど、苺のケーキ=日本の文化なのかな

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/14(土) 22:43:21 

    >>1
    本物クリスチャンはそのクリスマスケーキ食べないから止めて構いません

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/12/14(土) 23:03:54 

    >>105
    でもメロンケーキもまた苺以上に高いんだよね。
    去年のクリスマスはタカノでメロンケーキにしたけど、6000円とか7000円とかだったかな。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/14(土) 23:20:32 

    >>5
    物価高でも生活が大変っていっても、なんだかんだみんなお金あるよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/14(土) 23:21:52 

    >>1
    今年はクリスマス終わりの半額ケーキもほぼ出ないだろうね、余計に作らず予約メインだろうし

    万が一半額ケーキあったとしても安くて3000円かな

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/14(土) 23:28:39 

    >>58
    うちの近所の百名店なんてクリスマスイブと当日はクリスマスケーキ(予約分のみ)の受け取りだけで販売ないし、カットケーキも一個も置いてないよ...。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/14(土) 23:29:49 

    >>278
    シュトーレンてめっちゃバター使うよ!バターも今高いからなぁ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。