ガールズちゃんねる

誰もが名前を知ってるけど、実は内容を知らない作品を、ザッと解説してもらえるトピ

630コメント2025/01/13(月) 05:23

  • 501. 匿名 2024/12/14(土) 01:56:31 

    >>340
    よこ
    関係ないけどワイってワシって意味?

    +0

    -2

  • 502. 匿名 2024/12/14(土) 02:57:56 

    マイ・フェア・レディ

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2024/12/14(土) 03:21:44 

    >>3
    劉備と関羽と張飛の3人が義兄弟になって国を興す話

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2024/12/14(土) 03:22:47 

    >>176
    KOEIのゲームの三国志をやって、
    そのあと横山光輝の漫画の三国志60巻を全部買った

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2024/12/14(土) 03:23:58 

    >>11
    永遠の時を生きる火の鳥が、様々な時代の人間のありようを見て回るお話
    結構えぐい

    +12

    -1

  • 506. 匿名 2024/12/14(土) 03:43:54 

    >>16
    その誠の友情に感動した暴君の王様が改心して、二人を開放する結末まで入れて欲しいw

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/12/14(土) 03:46:21 

    >>199
    全くメロスと逆で草。
    そうか、太宰は自分の実体験のダサさから理想を書いたんだね。笑

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2024/12/14(土) 03:47:30 

    >>157
    女が不倫相手の赤ちゃんを誘拐して、逃亡生活を続けながら、物心つくまで育ててしまう話

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2024/12/14(土) 04:13:47 

    ハウルの動く城

    主人公のお婆さんがラストのほうで若返る理由が理解できなかった

    +1

    -2

  • 510. 匿名 2024/12/14(土) 04:44:35 

    >>401
    山Pのやつ何か原作にない要素乗っけすぎよね。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/12/14(土) 05:39:34 

    >>471
    上手にまとめるね。文章力あってうらやましい

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/14(土) 05:47:25 

    「ダ・ヴィンチコード」と「天使と悪魔」
    どなたかお願いします。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/12/14(土) 06:58:34 

    >>476
    でも観て
    京本政樹も萩原流行も志穂美悦子もおススメだから

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2024/12/14(土) 07:06:03 

    >>419
    メロスは激怒した。
    色々あって最後は赤面した。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/12/14(土) 07:28:25 

    >>106

    奥さんを失って病んだお父さんが息子や他所の子や世界に大迷惑かけて世界をぶっ壊しつつどうにか奥さんを取り戻そうとするけど最終的には親子喧嘩になってお父さんから自立した息子がぱっと出てきたメガネのお姉ちゃんといい感じになる

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2024/12/14(土) 07:48:42 

    >>5
    これが推しの子って映画なの?
    思ったよりシリアスな内容なのね…

    観たくなったw

    +14

    -0

  • 517. 匿名 2024/12/14(土) 07:53:45 

    >>514
    情緒不安定w

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/12/14(土) 08:01:54 

    >>324
    メロス最低だなw

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/14(土) 08:04:49 

    >>333
    ありがとう、読んでみたくなりました!

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2024/12/14(土) 08:08:02 

    >>68
    懐かしいなー
    ドラマのオープニングの勝野洋がかっこよかったです

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/12/14(土) 08:14:50 

    >>442
    そんなに真面目に指摘しなくても…(笑)ここは冗談を言う場なんだからさ。
    ちなみに内容は、アラフィフの元気なおば様が大活躍する冒険活劇だよ。

    +3

    -6

  • 522. 匿名 2024/12/14(土) 08:29:13 

    BLEACH

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/12/14(土) 08:34:20 

    >>1
    美禰子っていう三四郎から見て謎めいた美人がいた気がする。雰囲気だけで二人には特になにもなかったと思う。
    あと上京する時列車で何かの先生と一緒になって「宇宙は広いがそれを考える頭はもっと広い」という話を聞く。
    何十年も前に読んだから違ってたらゴメン。
    面白かった記憶はある。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/14(土) 08:44:19 

    >>11
    読み応えのある人間ドラマなら鳳凰編(奈良時代あたりの仏像彫刻師たちの話)
    未来で永遠の命を持つことになった青年が地球に生命を作るところからもう一度始める手塚的壮大さなら未来編
    本来は過去未来過去未来…と話を進めて現代がラストとなる構想だった

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2024/12/14(土) 08:55:53 

    >>100
    一部では若返ったファウストが引っ掛けた女性がえげつなく悲惨な結果になる
    二部は自分には理解が難しかったんだけどファウストが気を取り直して建設的な国造りをすることにして、最終的に一部で亡くなった女性が聖なる存在になってたような?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/12/14(土) 09:16:45 

    >>57
    どの失楽園かわからないけどミルトンの失楽園だと主人公は堕天使となったサタン
    サタンによって楽園を出ていくことになったアダムとイブは前向きに描かれてたと思う

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/12/14(土) 09:23:44 

    >>156
    最後が最初に戻るんじゃなかった?
    映画「カリガリ博士」の影響があるらしい

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/12/14(土) 09:28:14 

    >>198
    父には3人の息子がいる。
    みんな違ったタイプのイケメン。
    長男ミーチャは軍人で頭に血が上りやすく父と女を取り合っている。
    次男イワンは弁護士かなにかでクールでとても頭がいい。
    三男アリョーシャは心優しい宗教者で長老ゾシマを尊敬している。
    さあ父殺しの犯人はこの中にいるでしょうか?

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/12/14(土) 09:31:10 

    >>273
    3まであるの知らなかった!どれもオチが気になる…結局どうなるのか知りたいけど観るの怖い

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/12/14(土) 09:37:13 

    >>320
    最初は7つ集めると何でも願いが叶うというドラゴンボールを集める旅に出る冒険活劇
    途中から主人公の悟空が実は宇宙人だった事から様々な他星人と戦ったり死んだり

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/14(土) 09:40:24 

    >>464
    まだ周りの視線が気にならない頃、ショッピングモールのコーンフレーク?かシリアルのお店の試食を端から端まで、部活前に食べて行くとこもよく覚えてる。手のひらに一握りずつ、部活着でリュック背負ったまま、がさっがさって食べてた回想シーン。そこで、あるひとに出会って、転機になる。
    思春期の葛藤に悩んでるひと、大人になりきれず生きづらさを感じてるひとに刺さると思う。

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2024/12/14(土) 09:42:19 

    >>502
    言語学者が花売りの娘のきっつい訛りを矯正していっぱしのレディーに仕立て上げる

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/12/14(土) 09:42:41 

    >>173
    明治時代ドイツ留学したエリート若手官僚が場末の踊り子とねんごろになるが結局別れて日本に帰る

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/14(土) 09:45:00 

    >>175
    南北戦争が舞台でそれなりに成熟していた南部の文化が戦争と共に消え去った

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/12/14(土) 09:48:33 

    >>200
    主人公の苦沙弥先生が漱石自身みたいな感じで家に遊びに来る迷亭くんや寒月くんとの会話が知的でもあり面白い
    途中から漱石の被害妄想的な部分が出てくる

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/12/14(土) 09:49:29 

    >>481
    イデオンとよく比較されるけど全然今どきの話なのね
    あっちは地球から離れた植民星でイデオンが勝手に少年少女の所要物になって、イデを欲しい異星人が逃げても逃げても追っかけて来て消耗戦をやって生きのびるだけ
    イデオンを捨てることも許してもらえない
    地球を守るという決意も使命感も達成感もないので全く救われない

    しかも迫ってくる異星人は地球人と同じ姿で子供まで作れる
    娘に地球人との子供ができて憎しみを燃やした総司令が意地で全軍を投入してくるおぞましさ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/12/14(土) 09:59:10 

    >>94
    卵を拾って孵化させて、大きくなったら狭くなって、生きてた時代に連れて行く。
    何億年前の地球に、隕石が落ちて生物全滅の時代に行く事に気付く。育てた恐竜を、隕石で死なせたくないって言うお話。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2024/12/14(土) 10:02:42  ID:ounsLlzR6W 

    主人公が今までを回想する。
    昔はゲルマント公爵家に代表される貴族たちが社交界の中心だったが今や時代は変わり金のあるブルジョワが中心である。
    ホモとかレズとかいろいろいろいろあったけどゲルマントの血筋とブルジョワのスワンの血筋が結婚して融合する

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/12/14(土) 10:04:22 

    >>19
    ゴジラっていう怪獣が海からきたけどどうする?!って閣僚たちが会議
    被害凄まじいし、総理までやられたけどどうする?!って会議
    そしてゴジラ倒す

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2024/12/14(土) 10:08:03 

    >>509
    私なんか美人じゃないんだからおばあさんでいいのよって自分で自分にかけた呪いが解けたから。ハウルと一緒にいようと思って。
    白髪のままなのは、おばあさんでもいいかこれが私だし!って自己肯定感が上がったから。

    +11

    -1

  • 541. 匿名 2024/12/14(土) 10:17:36 

    >>536
    よく比較されてるの?
    全然、コンセプトもテーマもストーリーもキャラ性も結末も違うよ。
    言ってる人は、パイロットたちと”敵”が皆が皆死ぬ、
    上位の存在からロボットを貰ったってところだけ見てるんだろうか?

    ぼくらの子供たちは、使命感も責任感もやりがいも持ってるし報われるよ。
    ストレートな熱血少年思考じゃないけど。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/12/14(土) 10:18:05 

    >>98
    パラサイトかな?
    お金持ちの家に、家庭教師の代理かなんかで主人公が行くんだけど、主人公は半地下に住む家族で、すごく貧乏。
    その主人公がお金持ちのお宅で信頼を得ると、調子乗って、貧乏家族みんなで身分を偽りお金持ち家族に寄生して行く。(他人のフリして)
    寄生生活に慣れた頃(住人が居ない時、家の全てを利用してる)、お金持ち宅ですでに寄生してる人達を地下に発見。お金持ち家族はそれに気づかない。

    寄生家族VS寄生家族になり、どんどん殺されて、最終的に、お金持ちの家族パーティーが血だらけのパーティーになるお話。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/14(土) 10:18:33 

    >>539
    内閣総辞職ビーム

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/12/14(土) 10:21:39 

    >>524
    太陽編は上代と未来を行き来してて面白い。ケモナー。
    古代が舞台の黎明編もいい。

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2024/12/14(土) 10:22:59 

    >>455
    国がバラバラの9人が悪の組織ブラックゴースト(戦争商人関係)にさらわれて人間兵器みたいなサイボーグにされるんだけどギルモア博士と共に逃げ出して戦う

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/12/14(土) 10:29:37 

    >>176
    項羽と劉邦だっけ?こっちを先に小学生の時に読んだ

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/14(土) 10:36:03 

    >>513
    そこまで役者を並べてるのに何故、主演の薬師丸ひろ子が出てこないのか。
    体張って頑張ってるやん。
    出演者は豪華かもだけど、ストーリーはぶっとんでる。

    「南総里見八犬伝」のストーリーを教えてって訊いてる人に挙げるには違うでしょ。
    静姫って誰?何で新兵衛が主役?弓?ってなるやん。

    セットも当時の基準では良かった、大蛇はねーw

    このトピが色んな八犬伝を教えてってトピなら、私だって
    NHK人形劇の新八犬伝と
    アニメのTHE八犬伝と碧也ぴんくの漫画 八犬伝を挙げるよ。
    でもこのトピは、ストーリーを教えてのトピなので。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:02 

    >>547
    うんたまのぎるカッコよかったよね

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/12/14(土) 10:52:49 

    >>108
    昔のハリウッド映画で「14日の土曜日」って映画がある

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/12/14(土) 10:56:34 

    >>199
    そりゃ人間失格だねw

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/14(土) 10:57:14 

    >>195
    よく貼られてるこれもだよね。
    三国志の関羽。
    誰もが名前を知ってるけど、実は内容を知らない作品を、ザッと解説してもらえるトピ

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/14(土) 11:08:02 

    >>132
    ヨコですが面白く読ませて頂きました。後半まで読み進んだ気でいたけど、老婆殺害の準備して、何か予定変わった記憶しかなかったから、序盤で脱線してたみたいです。

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/14(土) 11:15:31 

    >>529
    夢オチ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:56 

    >>46
    笑ったw

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/12/14(土) 11:33:27 

    >>541
    ありがとう了解
    ぼくらのは見たことないけどたぶん
    よくわからない力に翻弄される少年少女と主要人物が次々と命を落とすということかな

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/14(土) 11:35:59 

    >>215

    曹操が主人公で劉備が割とダメ男に描かれてる「蒼天航路」から入ったので、他作品の正統派劉備を見る度に善人ぶりやがって…とつい思ってしまう(劉備好きな人には申し訳無い

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2024/12/14(土) 11:44:07 

    グロテスク 桐野夏生

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:57 

    宮部みゆきの火車

    小説いろいろ読むのに、全部忘れてしまう。
    あんなにドキドキして読んだのに。頭に残らなすぎて不安。

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2024/12/14(土) 12:39:15 

    >>333
    ヨコ、私も読んでみたくなった。ありがとう。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2024/12/14(土) 12:46:44 

    >>5
    芸能界☓転生☓サスペンス

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/14(土) 12:47:59 

    スタンダールの赤と黒

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/12/14(土) 12:48:21 

    >>558
    主人公は休職中の刑事
    身内から頼まれて姿を消した婚約者探しをしてたら探してる女性は戸籍を乗っ取った別人だった
    追っていくと、カードローン、一家離散、闇金などに繋がり、火の車から逃げ続ける孤独で凄惨な女性が見えてくる
    主人公が女性を追いながら金融社会問題や家族問題にも向き合っていくミステリーヒューマンドラマ
    私も何度読んでもドキドキします

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/12/14(土) 12:53:29 

    >>169
    アブラハムとイブラヒムはどう違うの?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/12/14(土) 13:22:29 

    >>1
    思わせぶりの美女が出てきてなんとなく主人公に
    好意があるような恋の前触れのような
    本の貸し借りとか交流がある。
    主人公はドキドキしながら僕に気があるはずと思い込んだが
    あっさりその美女は婚約者の堅実な男性と結婚する。
    結婚前の女のふらふら具合に振り回される青年の話

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/14(土) 13:24:34 

    >>211
    王様
    「わしも混ぜてくれ!」


    三人とも全裸じゃなかった?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/12/14(土) 13:27:50 

    >>132
    その予備判事が刑事コロンボや古畑任三郎のモデルとなった。
    犯人を心理的にネチネチと追い込むやり方

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2024/12/14(土) 13:29:23 

    >>438
    200ページもないから、さっくり読めますよ~。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/12/14(土) 13:30:38 

    >>553
    嘘だぁ〜⁈そんなの視聴者ブチ切れでしょ

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/12/14(土) 13:30:56 

    >>565
    裸はメロスだけだったような。セリヌンティウスも磔にされてたから上裸かな?アニメだと上半身の衣剥がされるシーンある。王様は服着てるでしょう、さすがに。

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2024/12/14(土) 13:32:30 

    >>289
    イスラム教もキリスト教もユダヤ教も崇める神は同じ
    アブラハムの神。
    同じ神を崇めているから仲が悪い。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/12/14(土) 13:38:48 

    >>14
    知的障害者からIQだけ人工的に急激に高くなったので
    EQが追いつかずアスペとなり
    又知的障害に戻る話

    知的障害の時はお人好しでアスペの時は
    周りはみんなバカに見えるので高慢な嫌な奴
    になる

    +1

    -2

  • 572. 匿名 2024/12/14(土) 13:41:33 

    >>566
    二見書房の刑事コロンボのノベライズ版の表紙に手塚治虫が書いた推薦文があって
    罪と罰に出てくる検事に似ていると思ったらやっぱりモデルで納得したと書かれていた
    たぶんビデオがない時代でそこそこ売れていたからノベライズ版豪華だったんだと思う

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/14(土) 13:44:03 

    ニューシネマパラダイス

    曲はよく聞くのよねー

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/12/14(土) 13:48:19 

    金太郎

    考えてみたらまさかり担いで熊に乗ってる姿しかしらなくて、
    肝心なストーリー全く知らない。
    鬼退治するような物語???

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2024/12/14(土) 14:12:45 

    >>4
    自然と文明の戦い→共存をめざす

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2024/12/14(土) 14:15:13 

    >>386
    ね、公開処刑になってなくてびっくりした
    どっちも素晴らしいスタイル

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2024/12/14(土) 14:19:15 

    千と千尋の神隠し
    一回も見たことない

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/12/14(土) 14:27:48 

    >>573
    成功したシシリア出身の映画監督が
    村に唯一あった映画館の映写技師で仲良しだった老人の死の知らせを受けて村での暮らしを思い起こす
    老人は約束通り当時の神父がカットしたラブシーンをつなぎ合わせたフィルムを残してくれていた
    それを見て子供のころの映画へのプリミティブな感情を思い出す
    人によって評価は分かれ好きな方は大傑作で泣けると言うのですが・・・

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/14(土) 14:30:14 

    >>236
    あーあと私は光栄のシミュレーションゲーム

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2024/12/14(土) 14:31:39 

    >>574
    長じて坂田金時
    まあ鬼退治だわな

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/12/14(土) 14:33:50 

    >>557
    東電OLの話だっけ

    +1

    -1

  • 582. 匿名 2024/12/14(土) 14:36:40 

    >>574
    >>233が同じ質問してる
    回答してるレスが
    >>241
    >>244
    >>251

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/14(土) 14:39:20 

    ハリー・ポッター

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/12/14(土) 14:43:48 

    エヴァンゲリオン

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/12/14(土) 14:47:00 

    >>577
    引越し旅の途中神様の領域に入っちゃって親は禁忌を破って豚になり千尋は名前も取られて神様の世界で働くことになりました
    真面目に働いた千尋は色々あって川の神様にも助けられて親も見つけられて無事元の世界に戻れましたとさ
    そんな話だった気がする

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2024/12/14(土) 14:55:58 

    >>563
    アブラハム は英語読み発音、イブラーヒームはアラビア語読み発音。
    ヘブライ語はアブラムからアブラハームに改名


    カールとシャルルとカルロスとか
    マイケルとミッシェルとミハイルとミゲルとか
    と同じこと。

    ノア:ヌーフ
    モーセ:ムーサー
    ガブリエル:ジブリール

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2024/12/14(土) 14:59:43 

    君の名は

    テレビでながら観したこと2回、内容がよくわからないままいつも終わる

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2024/12/14(土) 15:12:07 

    >>293
    えっそうなの!?ハルキストはそんな作品ばっか読んでて嫌にならないの?

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/14(土) 15:14:00 

    >>15
    エッチな映画
    頭の中をいやらしい妄想でいっぱいになったアメリがエッチなおもちゃを売っている男性と知り合いやっちゃう映画だった
    夜中のCSで見たけど絶句した

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/14(土) 15:27:26 

    >>494
    出産間近か、なるほど
    ニノの役が結構キーパーソンな感じなんだよね?気になるけど…アマプラでいいかな(笑)

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/12/14(土) 15:28:04 

    >>36
    キャンディキャンディみたい!

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/14(土) 15:34:27 

    池袋ウエストゲートパーク

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/12/14(土) 15:40:48 

    >>236
    NHK再放送しないかね…

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/12/14(土) 15:45:15 

    >>593
    視聴者への三国志の世界観解説役がネックなんじゃないかな…
    紳助・竜介が声を担当した紳紳シンシンと竜竜ロンロンが一兵士として出てきてる。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/14(土) 15:45:33 

    >>5
    右下、誰??

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/12/14(土) 16:11:21 

    三国志

    お母さんにお茶をあげる?
    嵐を呼ぶ
    盗賊が岩山?に籠る

    なんか他作品も混ざってるかも
    断片的でストーリー把握できてない

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/12/14(土) 16:14:41 

    >>13
    聖書は、旧約と新訳がある

    旧約は、キリストが生まれる前の話。天地創造とか。ノアの方舟とか。キリストは出てこない

    新訳は、キリストが生まれてからの話。馬小屋?で生まれて、なんか弟子と旅したり。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/12/14(土) 16:15:56 

    >>27
    アシタカって若者とはいえ将来は族長になるような立場の人だったんだよね

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2024/12/14(土) 16:26:27 

    >>105
    主人公は、奥さんと子供を亡くして失意のところを、レスタトに誘惑されてバンパイアになる。
    でも、他人の血を吸うことには抵抗あって、ねずみとか動物の血で誤魔化してたけど、あるとき、母を亡くした幼い娘に抱きつかれて思わず血を吸いその子もバンパイアに。

    そこから、主人公、レスタト、娘、で暮らす感じ。人間にバレて住処を変えたり、禁忌を犯して、別のバンパイアに狙われたりする。

    結局、現世まで生き延びたのは主人公だけで、過去を振り返ってインタビューを受けている。…はずが、ラストはまあ、ありがちな。あ、これ続くのねってやつ。

    +3

    -1

  • 600. 匿名 2024/12/14(土) 16:39:21 

    >>3
    授業でちょっとやらなかったっけ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/12/14(土) 16:46:53 

    >>3
    良いとも悪いともつかない野心家のおっさん達が次から次へと出て来て癖の強いおっさんがより生き残る。

    +0

    -2

  • 602. 匿名 2024/12/14(土) 16:50:54 

    >>2
    全然関係ないけど、走れメロンを思い出す

    +0

    -1

  • 603. 匿名 2024/12/14(土) 16:50:55 

    >>415
    狭い船底で奴隷労働させられてた工員達のノンフィクション小説。ちょっと左よりなので当時はかなりその辺で話題になって世間で取り上げられた。偏見無く読むのをおすすめ。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/14(土) 16:54:19 

    >>418
    いじめられっ子が1人で魔法のような銀河鉄道に誘われ乗ると親友が乗ってて宇宙を旅する。その親友は実は亡くなっていて現世に戻ると川で溺れて見つからない状態。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2024/12/14(土) 16:54:25 

    >>556
    私はSTOP劉備くんという四コマ漫画からなので、劉備はちょっとおマヌケなイメージ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/12/14(土) 17:47:17 

    >>594
    そっか… 深夜に平家物語再放送してたから、三国志も来るかと思って期待してたんだけど難しそうだね

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2024/12/14(土) 18:05:45 

    >>540
    本来は若くて、老婆のほうが仮の姿だったということなんですか?
    テキトーに視聴していたんですね
    次に再放送があったらその点を注視してみます
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/12/14(土) 18:41:24 

    >>495
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/12/14(土) 18:54:17 

    >>351
    でも走るスピードは徒歩レベルだったのよね

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2024/12/14(土) 19:05:56 

    >>176
    小学校に小説あったよ

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/14(土) 20:19:42 

    バクダットカフェ。あのポスターは有名だけど、内容知らない。お願いします。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/12/14(土) 20:24:55 

    >>445
    反抗的イギリス軍人がインドでインド人をイギリスの都合よく使おうとする命令をされるがインド人に肩入れして数々の作戦をインド人と成功させる。

    +2

    -2

  • 613. 匿名 2024/12/14(土) 20:39:41 

    >>551
    そうですね
    この2つをよく見かける
    誰もが名前を知ってるけど、実は内容を知らない作品を、ザッと解説してもらえるトピ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:16 

    >>611
    ドイツから来た女性が夫と喧嘩してふらりと旅先の米国の砂漠の中にあるモーテル&カフェの「バグダッド・カフェ」に泊まり、時間を持て余してお店を手伝ったり手品を披露しながら女主人とも仲良くなって友情を育む話。素敵なシスターフッド作品ですよ。
    実はドイツ映画なんだけど観た後にほのぼのする。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2024/12/14(土) 22:32:12 

    >>445
    登場人物全員ホモ

    +1

    -2

  • 616. 匿名 2024/12/14(土) 22:58:40 

    >>121
    日本軍俘虜収容所の冷徹な所長・ヨノイ(坂本龍一)は、厳罰も恐れず仲間を守ろうとする英国人俘虜・セリアズ(デヴィッド・ボウイ)に心を乱されていく。一方、ヨノイの部下ハラ(たけし)は、通訳を務めるロレンスと奇妙な信頼関係を築いていた。
    クリスマスの日、独房に入れられていたセリアズとロレンスが解放されることになり、ほろ酔い加減のハラが二人にそれを伝える。「今夜、私はサンタクロース。メリークリスマス!」
    また、ある日激昂して非人道的な命令を下し軍刀を抜いたヨノイに、セリアズが歩み寄って頬にキスする。想定外のできごとに倒れるヨノイ。その後ヨノイは更迭され、新な所長によってセリアズは生き埋めの刑に処される。
    終戦後、日本と英国の立場は逆転し、ハラは明日処刑されることになっていた。面会に来たロレンスと束の間の思い出話をし、帰り際のロレンスにあの日のように声をかける。「メリークリスマス、ミスターローレンス!」

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2024/12/14(土) 23:55:30 

    >>1
    三四郎なんてすごく読みやすいよ
    中学の時に読んだ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:14 

    >>487
    カリオストロの城状態wそれだとモアナが女神の恋をぶちこわしにいく物語になっちゃう。そうじゃなくて、心っていうのは女神の力の源みたいなやつで、それを取り返しに行く話。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:47 

    >>614
    ありがとうございます! ほのぼのしてみたいと思います!

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/12/15(日) 01:53:55 

    >>524
    地味だけど異形編が好き。短い話しなんだけどすごくよくまとまって、本当によくできた舞台を観ているような‥。起承転結の起→結への展開がとにかくすごい。手塚治虫は本当に不世出の天才でストーリーテラー。

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2024/12/15(日) 07:33:13 

    >>469
    ありがとうございました。ご両親を探す話だったのか。湯婆婆とやらにいじめられる場面しか知らなくて。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/12/15(日) 08:07:52 

    >>445
    オスマン帝国(トルコが中心の巨大国家)を解体しようとするイギリスがアラブの独立運動にロレンス他イギリス兵を派遣する
    ロレンスはアラブ人に信頼され独立に導く話

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/12/15(日) 10:06:18 

    >>445
    舞台の幕間に相当するインターミッションがある映画
    1幕と2幕の間に休憩があると思ってくだせぇ

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:43 

    >>512
    ダヴィンチコード
    キリストが人間だったって突き止めた話し
    あくまでフィクション
    それを知られたくない組織から散々追われて最後の晩餐の絵とか見ながら謎を解いていく

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/12/16(月) 11:42:31 

    >>609
    時代的に舗装されてない道だと思うし川渡ったりしてるからスピード的にはまあしょうがないかなとは思う

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/12/16(月) 11:57:13 

    >>74ヨコ
    >もののけの群れも3つくらい
    道理で話が分かりづらかった訳だ……

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/12/17(火) 05:23:31 

    インターステラー

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2024/12/18(水) 02:12:18 

    >>494
    アイドルの子供は魂の無い子どもだから重なってはないと思う

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/12/18(水) 10:23:26 

    >>3
    中国大陸の歴史を陳寿が記述し、それを元に裴松之が脚本を手がけて綺麗にまとめたアングラ達の抗争

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/01/13(月) 05:23:57 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。