-
1. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:49
主はピンクのアイシャドウやチークがオレンジに発色してしまい何を使ってもしっくりこなかったのですがXで青み吸収の人はそうなるからチャコットのパープルのアイシャドウをうっすら塗るとパレット通りの発色になると見て買ってみたらまさにパレット通りのピンクに発色しました。
やっとアイシャドウやチークを楽しめるようになりました。
同じように吸収してしまう方、オススメのコスメ教えてください!+105
-1
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:00
それはイエロー秋とか春とかどんなタイプですか+34
-9
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:09
バカにしてるとかではなく、吸収タイプの肌があるということを初めて知った。
発色が悪いのって下地が悪いのかなと思ってたけど、肌質も関係あるのか。+252
-1
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:09
メイクって奥が深いんやね+151
-0
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:26
>>1
がるちゃんの画面だー
私の+10
-2
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:10
塗った時はちゃんとピンクだけど、数時間後にオレンジになる
これも吸収型?+118
-4
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:15
>>1
何それ初めて聞いた
リップ何色塗ってもオレンジに発色してナポリタン食べた後みたいになるのはこのせいだったんか!+106
-4
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 14:24:20
調べたら、青み吸収はブルベの人の特徴なのね。+126
-4
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 14:25:12
>>1
私は、紫塗ると赤黒くなってしまうのだけど、これは大丈夫なのかな+5
-2
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:11
はーい
黄み吸収する
赤みと青みが不得意
カラバリの中で一番黄色を選んでやっとナチュラルベージュ
でもピンクが可愛いから選んじゃうんだよね+45
-3
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:44
ピンクのアイシャドウ使うと必ず茶色になってしまう、これも吸収されてるからなのかな?+54
-2
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:44
>>1
逆に黄み吸収だと どんな現象が起こるのかな
めっちゃ興味あります。+52
-1
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 14:31:17
青み吸収の極みすぎてレブロン限定のこのシャドウも見たまま発色しなかった
左上→ツヤだけ残る
右上→薄ピンク
左下→限りなくピンクに近い薄紫
右下→レーズンみたいな茶色
になりました+75
-0
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 14:34:51
チークがピンクはピーチに、ピーチはオレンジみたいになるのはこれなのか
でもパープルの下地とか塗ったら顔色々無くなりそうで迷ってたけど、パープルが良いのかな+26
-0
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 14:35:57
>>6
それは、くすんでるだけだと思う。
下地とかファンデの関係があるかも。+14
-13
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 14:36:23
赤み吸収もいる
吸収戦隊つくれそう+68
-1
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 14:37:04
セザンヌの限定のラベンダーのアイベース使うと綺麗に発色したよ
KATEからも限定で似た感じのラベンダーの目元用下地が出てた+63
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:21
>>13
この色がピンクになるとか可愛い!+19
-1
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:55
ベースにブルー系、パープル系を仕込むのは効果的
このベースが濁った色だと上に塗る色と喧嘩する
澄んだ色を選ぶとキレイ+26
-0
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 14:39:06
>>14
わたしも同じなんだけど、若干青みがあって白み多めのチークを下地として仕込むと結構ちゃんと発色してくれる。青みも大事だけど、白みがあることでキャンバス的な役割を果たしてくれてるような気がする。+37
-0
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 14:41:28
PC秋冬でディープ・ダーク族の人はくすみ(黒さ?)も吸収しない?
ディープウィンターなんだけどくすみピンクとか人食いリップって言われてるプラム〜ダークレッド系のリップがやたら鮮やかになって期待してたのと違う…ってなるんだよね
ティントだから赤くなるとか経年劣化で変色してるわけじゃなくて、唇や肌の上で見た目通りに発色しない+51
-0
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 14:42:03
VISEE AVANTシングルアイカラーの33STORMは個人的にオレンジ転びしない唯一のブラウンだった。+2
-1
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 14:45:07
>>1
アラフォーだとバブリーになるかな?カラリストには水色とパープルのアイシャドウすすめられたけど、古臭く見える気がして何か落ち着かない。+9
-2
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 14:45:48
>>12
黄み吸収肌だよー
オレンジがピンクになったり、青が痣になったりする
青み吸収の逆パターン+64
-2
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:02
>>15
資生堂系のファンデは赤ぐすみしやすいとか言うよね。それであの美容液ファンデ手出せずにいる+51
-0
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:04
ブルベにおすすめで有名なパンジーポップみたいな青みピンク、ベリー系、鮮やかパープルのチークが本当にダメでバービー人形のイメージカラーみたいな強烈なピンクになっちゃう
服とか小物だったら色転びしないから似合うんだけどな
ハイライトだけにしてチーク使わない方が盛れる
+29
-1
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 14:50:21
>>22
015 アンダーザムーンをベースにしてストームでグラデにするの大好き+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:14
>>20
他のチーク馴染ませ要員にはSUQQUの瑞泡がいちばんだった
廃番になるの早すぎだよ…+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 14:55:17
ライラックとイエローはどんなに塗っても発色しないイエベ春+15
-0
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 14:56:48
資生堂のメデューサピンク
ブルベにはこれ!って書いてあって喜んで買ったんだけど、塗っても塗っても色が出ません
私には白にすらならないやばい粉+35
-1
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 15:00:11
>>8
私イエベ春セカンド冬で青み吸収!
ピンクのチークがしたいのになかなかピンクに発色するものなくてたどり着いたのがクリニークのパンジーポップ
ネイルも水色系は灰色になるのが悩み
ベースに白とか塗ればいいのだろうけど透け感のある水色が可愛いデザインはそうはいかないから+22
-3
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 15:00:49
>>21
私は黒いアイシャドウの色を吸収します
かなり濃く塗らないと映えない
ブルベ冬
細かいタイプは分からない+30
-1
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 15:01:03
>>30
確かに発色は無だけど何もつけないよりも肌が元から綺麗っぽく見えるし他のハイライトより自然に頬に立体感出るから気に入ってる
+22
-2
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 15:02:03
>>31
これ紫じゃなくてピンクになる
青み吸収し過ぎて難しい+21
-0
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 15:02:03
謎なのはスウォッチで腕とかに色出すと普通の色なのに顔に乗せると吸収する
皆はそんなことない?+60
-0
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 15:03:06
>>27
良いね!
どっちにするか迷ってSTORMにしたけど、重ね使いって手もあったか😂+2
-0
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 15:04:55
>>1
吸収!気になってました!
グレーのシャドウが青に発色するのも吸収?
ラメの色にも関係があったりするのかな?+15
-0
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 15:07:18
>>34
そうそう、だからピンク使いたい時に使うのー+34
-0
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 15:07:33
>>30
これ、色はでないよ
ハイライトとして自然なパール感でツヤっと仕上げるのに使ってる。
チークとしては使えない+41
-0
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 15:10:02
青みは吸収してゴールドラメ/パールはギラッギラに悪目立ちするから一見ブルベ向きの顔してガッツリゴールド入れてるアイシャドウやリップに困ってる
イエベの人はシルバーとか青ラメ/パールで同じ感じになるのかな?+26
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 15:16:34
吸収するって怖いんだけど+0
-21
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:28
ADDICTIONのマリアージュ、冬の人にも結構人気だからもしかしていけるかもって期待してたんだけど見事に撃沈した
あれって結構オレンジに光らない?
AYAKOさん時代に出てたアイスストームがチラチラ光る涼しげな青ラメで好きだったな
今あるムーンリバーみたいにベースの色はつかないからアイメイクの仕上げに青みだけ足せたんだ
+15
-0
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:55
赤リップ→朱
茶色リップ→テラコッタ
なぜこうなるのか不明+41
-0
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 15:20:54
>>26
パンジーポップが濃すぎる人はバレリーナポップの方が似合う
秋冬は少しトーンを抑えたいからパンジーポップさっと一刷け塗った後にバレリーナポップを重ねるとか、自分で調整したら良いです
尚青み鯖光りするチークの使用は中高年者は要注意+26
-0
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 15:21:18
>>16
吸収戦隊キエルンジャー+62
-1
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 15:26:30
>>1
分かる方居たら教えてください!
主さん便乗してすみません!
推しのメンカラが黄色なんだけど、イエローのアイシャドウとアイライナーもどんだけ濃く塗る、何度かなぞり書きしてもぜーんぜん見えない泣
これはどうしたらいいですか?
イエベだとは思うのですが。。
オレンジとかゴールドはバチバチに似合います。
黄色だけは消えてゆくので悲しいです。+9
-2
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 15:27:07
>>35
私は左腕の内側でテスター試して照明が明るい場所と暗い場所で確認してコレだな!て思った色と質感については外れることは無いです
微妙な場合は当たり外れ込みでいざ買って顔で試すしかないです
欲を言えば店外の屋外でも確認したくていつもウズウズする
コスメ売り場には自然光の照明スポットを用意してくれたら良いのにって昔から思う+24
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 15:29:43
>>12
コーラルピンクが紫がかったピンクに、茶色が赤に、緑が青みがかったグレーに発色します。
ピンク系は殴られたようになるしオレンジ系は腫れたようになって驚かれたことがあります…+41
-0
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 15:30:26
>>46
黄色はもともと発色しにくいと思う
コントロールカラーに使われる位だし+15
-0
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 15:30:56
「日本人は黄色人種なんだからベージュ、コーラル、アプリコット、ブラウンを使えばまず間違いありません!パーソナルカラーに縛られないで!」みたいなこと言ってるMA今でもいるけど(N井Kさんとか)
イエベカラーでメイクした時の私の悲惨な姿を見てほしい
就活生のとき当時人気だったエスティローダーの婚活リップをタッチアップしてもらったら顔から生気が消え失せたよ…+70
-0
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 15:32:50
>>46
黄み吸収するのに色味を乗せようと頑張るよりゴールドラメやパールを目立たせた方がいいかも+15
-0
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 15:33:30
>>49
インスタグラマーの人とかモデルさんだと凄いきれいにアイライナー引けてるんだよね。
元々難しい色なのかなぁ。
可愛いなと思って何度もファンデ変えたりして試してもダメ泣+2
-0
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 15:36:24
公式やメディアのメイク写真のほとんどはめちゃくちゃ濃く塗った上で色味修正してると思う
あと撮影用のベースメイクって厚塗りだからモデル本人のベースカラーに左右されなくて色味吸収が起こりにくいっていうのもあるかも+52
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 15:37:29
PC夏冬クール
リップモンスター
欲望の塊→コーラルピンク
ピンクバナナ→ナポリタン
ラスボス→朱赤
AM2:00→ブラウンレッド
微酔い→ベージュピンク
誓いのルビー→レッドピンク
モーヴシャワー→ピンク
オペラの限定がほしいけど、どこも売り切れで悲しい+21
-1
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 15:38:42
>>41
言葉のあやであって肌が化粧品の成分を吸ってるとかではないから安心してください
あくまで見え方の話+43
-1
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 15:43:05
よく「ブルベでも使えるオレンジコスメ」ってバズってるけど、セカンドに春か秋が入ってるか、かなり拮抗してるタイプじゃないと無理だと思う
ピンクグレープフルーツくらいの黄み控えめな色でも熱あるのかなって顔になる+42
-0
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 15:45:55
私、青み吸収タイプで紫のアイシャドウ塗ると茶色っぽくなるんだけど
カルミンアレルギー有るから、カルミン入ってないアイシャドウ(タール系色素も使ってない)探してたらたまたま見つけた
mimcのマジックアワー(見たら廃盤になってた‥)は、見た目のままラベンダーに発色してくれるんだよね。
mimcの新しいパレットにも、ラベンダーと紫のアイシャドウカラー有るけど、カルミン入ってるからそのまま発色するかは不明‥+9
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 15:46:52
>>1
そこまでしてピンクにした結果
顔には似合ってるの?+15
-4
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 15:54:19
いくらブルベで青み吸収族でもポイントメイク全部を青みカラーで揃えると普段使いには向かない仕上がりになると思う
アナリストでもよく青みで固めすぎて派手になってる人いるけど…
地雷系とか個性派ファッションに合わせるならそれでも可愛いんだけどね+22
-0
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 15:54:29
>>1
この色を持っているけれども、チャコットはあまり色転びしないのかな?と思えるほど時間が経っても色の変化があまりなくて良いね
色転び族は、見た目の色が可愛いなど気になるコスメは実際に塗ってみて時間経過しないと色転びが起こるかどうかが分からないことや、同じコスメでも色転びするかは人次第で、情報交換しにくいよねと思う
エクシアのチークのラベンダーは見た目くすみ感がある薄紫なのに、薄く塗ると薄ピンクに発色して、時間経過してもゆっくりと少し上気した感じの肌色へと変化したので私には良かった
血色感を強調するコスメも青み吸収してしまうのか、ブルベ向けと言われていてもつけるとコーラルピンクに変わって肌から浮いてしまうと最近気づいたよ+20
-0
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 15:56:42
リンメルのミルクベリーショコラ愛用してるんだけど、リニューアル前のブルーベリーショコラに入ってた偏光青パールがなくなったから少し赤みが強く出て惜しい
無印のペールラベンダーで少しだけ青ラメ足してる+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 16:08:27
紫を塗ったら茶色になるのは青み吸収?
ちなみに夏クール+8
-1
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 16:08:53
ブルベのナチュラルメイクにはピンクブラウンのシャドウを勧められがちだけど、結局期待外れのレンガ色になってしまう
自然に彫りが深く見えるグレー系シャドウが気軽に買えればいいのにな
人気のヴィセのGY-7は左上のゴールドが浮いて、リリミュウのウィンターグレーは名前の割にブラウンが強くてそこまで似合わなかった+23
-1
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 16:09:25
>>59
色転びする時は塗ってそんなに時間をおかなくても、見た目の色通りの発色はしなくて青みが抜けた色に発色するので、濃く塗らなければ思うほど地雷系にはならないのよね
毎回慎重にコスメを買うけれども、どんな風に色転びするかは塗ってみないと分からない博打感が漂うよ+18
-1
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 16:15:16
>>46
マジョリカマジョルカのカナリアでも?+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 16:16:17
顔面青みカラーに全振りは一昔前にブルベ姫って言われてた感じに見られそうで好きじゃないからギリギリ顔色悪くならないニュートラルなシャドウ使ってリップだけプラム色とかその逆とかにしてる
+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 16:18:13
>>63
同じくヴィセの
ニュアンス マット クリエイターのGY5では?+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:52
>>52
加工
肌の色が違うなど
デパコスの黄色使ってダメなら諦めたがいいかも+8
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 16:21:52
>>67
そっちは愛用してます!
ニュアンスデューイクリエイターの方にも似た色が出てほしいと思ってる+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 16:24:03
>>69
なるほど。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 16:29:25
Kissのリップアーマー、最近ブルベカラーを3色くらい追加されたけどどれも色味がキツすぎる。
限定だった星屑シノワズリが一番使いやすかったから定番化してほしい。反撃モーヴも入れ替わりで廃盤になってて悲しい+10
-0
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 16:31:15
>>21
ディープは色みも吸収しがちじゃないですか?
私もディープ冬ですが、ちょうど今届いたエクセルのグレイズバームリップのビーツジャムが全く発色せず、ワセリン塗っただけみたいになりました…
基本的に青みダークバーガンディは馴染みの良い青みピンク〜マゼンタになりがちだけど、ビーツジャムはそもそも薄付きなんだろうか?+18
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 16:34:17
>>25
そうなの?
私も乾燥がひどいから、それ買おうと思ってるんだけど
サンプルもらいに行こう+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 16:35:49
>>42
私はイエベ春の黄み吸収タイプで、オレンジ〜ブラウンっぽく光るかと思ったけどシルバーラメしかのらないよ。+5
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 16:37:25
ディープ族の人って他のタイプには濃すぎるリップもMLBBになりがちだと思う
それはそれで気に入ってるんだけど、メイクポーチの中が暗い!濃い!重い!って感じだし服も濃い色ばかりでクローゼットの中がブラックホール
冬場は別に困らないけど夏くらいパステルカラーを使いこなして爽やかに過ごしたかったな+19
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:30
>>27
何言ってるかわからない。皆すごいなー
何かの必殺技みたいだね
+5
-6
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:21
>>17
KATEのラベンダーも再販するから楽しみ+16
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 16:42:20
>>12
薄いオレンジが全く発色しないです
はっきりオレンジだと似合わない+24
-1
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 16:43:55
チーク、セザンヌのミルクモーヴだったら私なんとかなってる気がしてるんだけどみんなは?+5
-0
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 16:48:20
自分がウィンターで母がオータムなんだけど、パープルのはずが茶色くくすんでがっかりしたアイシャドウをあげたら大喜びで活用してくれてる。
肌の白さは同じくらいで二人ともピンク肌・黄肌でもないのに、母の瞼では本当に同じシャドウか?ってくらい見た目通りの発色だった+18
-0
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 16:50:50
>>12
藤色が明るい青みグレーに。
リプモンの憧れの日光浴がオレンジではなく朱赤に。+18
-3
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:35
>>42
私はムーンリバーの地の色のブラウンがめちゃくちゃ濃く出ちゃってまぶたが暗く茶色っぽくくすんでしまう
青ラメ綺麗なのに+12
-1
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 16:55:51
>>82
アディクションの中だとティーズをベース使いしてムーンリバーはトッピングにするといい感じになったよ
あと新パレットの08番ミスモーヴと一緒に使うとか+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 16:56:06
肌の持つ色素と混ざるんじゃなくて吸収されるって何だろう?
理論的に説明して欲しい
+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 16:57:36
>>31
私はこのパンジーポップがオレンジになる
難しすぎw+20
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 17:00:05
>>84
色の錯視が肌の上で起きてるんだと思う+16
-0
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:38
ローズ系、ラベンダー系のチークがオレンジっぽくなる
ブルーをチークの下地にする場合、ファンデ→ブルー→チークの順番?
チークと同じ範囲にブルーを塗るで合ってる?+4
-0
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 17:09:09
青みすぎず赤くもならずくすまないシャドウで一番よかったのが、CANMAKEの旧パーフェクトスタイリストアイズ21(ストロベリーミルクモカ)
廃盤になって何年も経つからもうストックも無くなって、ずっと後継探ししてる+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 17:19:34
色転びする=100%顔色悪くなる、似合わないってわけじゃなくてこれはこれで案外いいじゃん!ってなることもわりとある。
でも見たまま発色してくれたらいいのにとは思っちゃう…+25
-0
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 17:30:08
色転びって、人間の顔は黄色いんだから青系の塗って見たまま発色する方がおかしい
何でもかんでも自然を捻じ曲げようとするのはどうかな+1
-22
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 17:32:32
>>6
薄い色だと発色しない
アイシャドウもチークも
これも吸収されてるってこと?
パーソナルカラーのせいだと思ってたから+10
-1
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 17:34:46
>>29
私も同じ。薄いラベンダーイエロー系はベースにすると肌が明るくなるからよく使ってる。+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 17:38:55
>>90
その意見は分かるわ
一方、皆が皆同じコスメを同じように塗っても青みが抜けるとは限らなくて見た目通りの色に発色する人もいれば、転んで違う色に見えてしまうという人もいるということも事実で、困っている方もいると思う
塗った時にどんな色に発色するかが購入前に分かれば楽なのにと私はいつも思う
医学的なことは全然分からないけれども、化粧下地で色補正してもすっぴんの肌の質感や肌の色からの影響は大きいと感じるよ+20
-0
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 17:46:28
>>1
紫を吸収してブラウンになっちゃうのですが…
ピンクは大丈夫!
パープルアイシャドウ楽しみたいな+9
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 17:47:51
デパコスはカウンターかセミセルフで試せるけど、逆にプチプラの方がコロナでテスター撤去されて実物が分からないことがある
ヴィセとか最近出たリップも2色しかテスター出てなくて他の色は!?ってなった+17
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 17:53:27
確かイプサの下地が顔に足りない色素を補う理論だったけど
黄み吸収するイエベの人は青、青み吸収するブルベの人は黄色の下地とかアイシャドウベースを仕込めば理想に近い発色するのかな+15
-3
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 17:59:18
>>6
塗った瞬間からなるのが青み吸収
それは皮脂で酸化してるんだと思う+38
-2
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 18:01:51
>>11
どういうピンクかによると思うけど、私はパステルピンクはモーヴ、モーヴはブラウン、ラベンダーがピンクに発色するよ+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 18:21:59
アイシャドーはベース塗れば大丈夫だよ
+2
-4
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 18:43:26
>>21
あ、私それだ!
PC冬秋なんだけど、リップモンスターの誓いのルビーが鮮やかで明るい青みピンクになってガッカリ+17
-0
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 18:47:37
>>21
MACのディーバが鮮やかレッドになってしまった
まだ実物見られてないんだけどLakaのアンスウィートベリーくらい黒っぽければもっと深みのある色になってくれるのかな+8
-1
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 18:51:34
>>99
アイシャドウはベースとかで色転びを和らげることができても、チークの色転びの対応が難しいと感じる
青系チークやラベンダー色チークを塗ってから塗りたいチークを重ねても、艶感が流行っていることもあるのか光の加減で青魚の鱗のような感じになる時があったり、シミが浮き出てしまうこともあるよ
下手に色を重ねるよりは色転びが緩やかなチーク一つにするか、控えめなハイライトを重ねたり、上からフェイスパウダーを塗り重ねたりして模索しています+10
-2
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 18:55:34
>>3
地の肌の色素が濃くてアイシャドウやチークの色が負けちゃうんだと思う+26
-2
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 18:58:19
>>86
ありがとう
チークが赤転びする私はどういう錯視が起きてるんだろう+2
-1
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 19:01:37
オレンジのアイシャドウは発色しないけど、赤を塗った日はキレーなオレンジだねってほめられる。
じゃあ、赤を使いたい日は何色を塗ればいいんだろうか。+1
-1
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 19:01:55
>>104
肌の黄とチークの青みピンクが混ざって赤に見える+10
-1
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 19:04:43
>>105
多分マゼンタとかプラムみたいな色なら赤になると思う+6
-1
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 19:05:17
こういうミントカラーが発色しないのは単に薄い色なだけかな?
これはセザンヌだけどデパコスでもそうなる
綺麗につく人いる?使ってみたいと思っても色つかないから買わなくなった+8
-1
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 19:09:05
くすみを吸収しまくっちゃうのでアイシャドウの最初にグレー系のマットアイシャドウを全体に薄く塗ってから他の色重ねるようにしたら良い感じに仕上げられるようになった
ラベンダーとかイエローのアイシャドウベースみたいな感じでグレーのアイシャドウベースどっか作ってくれないかな〜あんまり売れなさそうだけど...+1
-1
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 19:11:03
>>21
わかるー
服も化粧品もどんな色でも身に着けたとたんグンと彩度が上がっちゃう
ナチュラルに仕上げたい時はグレイッシュパープル使うとちょうどいい血色感に仕上がる+6
-2
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 19:12:48
>>109
キャンメイクに黒いアイシャドウベースあったけど(青も)気づいたらなくなってた
一定の需要あると思うんだけどな+9
-1
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 19:13:02
アイシャドウはベース工夫するのも良いけど最後にSUQQUの洸紫乗せるのも好き
透明感が出てキラキラで可愛い+3
-1
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 19:25:08
>>21
SUQQUの花曇がくすみも青みも消えてベビーピンクになった
それでも可愛いけどそのままモーヴベージュみたいに発色する人が羨ましい+7
-1
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 19:26:05
>>111
キャンメイクの青は見たことあったけど黒もあったんだ!!暗さを吸っちゃう人にめちゃくちゃ良さそう〜!!
ミューテッドだからグレーのマットタイプのベース(ラメなし)とかいつか出してくれたら泣いて喜んじゃう、、+3
-1
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 19:30:46
モチベートユアスキン塗って、
マシュマロフィニッシュパウダーMLしたら
黄み吸収しなくなった。
イエベ春+0
-1
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 19:31:41
キャンメイクはユアリップオンリーグロスとバームにも黒があったなー
普通のpHに反応するタイプのリップは蛍光っぽくなっちゃうのが黒で抑えられた
ジバンシィとかADDICTIONにも黒グロス・黒リップあったけどあの値段で試せて良かったのに
今もfweeの黒グロスとか流行ってるからまた出してほしいな+5
-3
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 19:33:11
口紅、濃いレッド以外はだいたいピンクに発色するんだけど、何吸収だろうか?+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 19:52:53
今年限定で出てたリップモンスターのこれまた売ってほしい+19
-0
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 19:56:14
>>118
それ買えなかった。あっという間に売り切れて実物すら見てない
しのばせイエローは定番なんだからその2つも定番にしてくれたっていいじゃん…
+29
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 19:59:43
>>118
忍ばせイエローこのくらい薄付きだといいのに+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 20:03:29
リップモンスターの限定商法ちょっと嫌だなって思う
元々定番でもWEBでしか売ってない色があるんだから限定12色もWEB限定でいいから全色いつでも買えるようになってほしかった+34
-0
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 20:16:16
真っ赤なリップ塗ったら朱色に見えるんだけど、これって青味吸収?+5
-0
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 20:18:50
>>13
これ欲しかったのにどこにも売ってなくて結局買えなかった(泣)+14
-1
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 20:19:31
外資ブランドだと公式サイトでウォーム/クールトーンの白人・アジア人・黒人のモデルでスウォッチを載せてくれてることがあるけど日本のブランドでも春夏秋冬の色白・普通・色黒版スウォッチ掲載希望+24
-0
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 20:27:11
>>90
化粧したことないやろ+19
-0
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 20:29:39
>>119
わたしも出遅れて買えなかった😭
こんなサクッと売り切れたんなら定番化したっていいのにね、、せめて再販はしてほしい+12
-0
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 20:31:05
>>88
ストロベリーミルクモカ再販してほしい!
トパーズピンクはまだ買えるけどちょっと赤みが強すぎるんだよね
でもパーフェクトスタイリストアイズ自体が今度廃盤になるらしい…+8
-0
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 20:34:06
>>120
確かに忍ばせイエローは透け感あんまなくてガツンと黄色だった気がする、、(似合わなすぎて手放したブルベ夏)
めっちゃイエベの人で黄み吸収しちゃう人にはちょうどいいのかな〜+8
-0
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 20:34:25
>>119
>>126
公式見たら「全3色+限定1色」って書き方じゃなくて「全4色」って書いてあった
今定番の575も元々限定色だったし、今回のも売れ行きが良くて定番化の要望が多かったらもしかしたら定番化してくれるかも?
というか定番色もっとあったよね?減りすぎ…+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 20:42:18
>>128
忍ばせイエローって黄色通り越して山吹色じゃない?
ドナルドダックのくちばしみたいな色+10
-0
-
131. 匿名 2024/12/13(金) 20:47:26
>>110
グレイッシュパープルでナチュラルになるの分かる
こしあんみたいな色で細かいシルバーラメと偏光青パールが入ったアイシャドウが欲しい
あと締め色に森永純ココアの箱(最近なくなったけど)と同じ色のシャドウもあればいいのにな+8
-1
-
132. 匿名 2024/12/13(金) 20:53:55
>>13
私の肌だと上2色と左下が全く発色しませんでした😭
右下がグレーっぽくなってちょうどいい感じなのでこの色ばっかり使ってます
青み吸収といっても人によって全然違うんですね+6
-0
-
133. 匿名 2024/12/13(金) 21:08:32
メイベリンの限定だったこのフェイスカラーをチークとして使ってたんだけど
お直しで使ってたら友達に嘘でしょ何その色!?って驚かれたことがある
こんな色だけど薄くつけたらちょうどいいラベンダーチークになるんだよ…+13
-0
-
134. 匿名 2024/12/13(金) 21:14:45
>>3
血色の関係なのかな?自分も青み吸収するタイプなんだけど、くすみのあるニュアンスカラーとかおしゃれなカラーとかそのまま塗ると、発色はするんだけどすごく変な色になってひどい顔色になる。
同じパーソナルカラーでも全く違う人もいるし、不思議だよね+22
-1
-
135. 匿名 2024/12/13(金) 21:14:57
>>57
これ気になってた!モチとかどう?+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/13(金) 21:18:15
>>3
まだあんまり知られてないんじゃないかな
Diorにリップ買いに行ったときに「青み吸収するんです」って言ってもBAさんもあんまりピンときてなくて
タッチアップしたら「ほんとだ!」ってびっくりされた
詳しく調べてるブログによると、肌が薄い人に多いっぽい+43
-4
-
137. 匿名 2024/12/13(金) 21:18:23
>>77
今日もうスギ薬局にあったよ〜!+2
-0
-
138. 匿名 2024/12/13(金) 21:19:24
>>133
わかる。ものによるけど、ド紫みたいな色が肌に乗せたらちょうどいいニュアンスカラーになるんだよね+9
-0
-
139. 匿名 2024/12/13(金) 21:20:14
>>128
肌の上で吸収される黄味を補って本来の発色になればいいだけなのにそれ以上の黄味が足されて元のリップとは別物の色になる。全然忍んでない+7
-1
-
140. 匿名 2024/12/13(金) 21:29:25
>>128
私これ塗るとベージュリップを塗ったみたいに仕上がるの。すっぴん風って感じ。これが黄み吸収ってことなのかな?+6
-0
-
141. 匿名 2024/12/13(金) 21:34:26
青み吸収はブルベのクール族、黄み吸収はイエベのウォーム族に起きやすいんだと思う+17
-1
-
142. 匿名 2024/12/13(金) 21:37:53
私は青みを吸収するから紫もダメなんだわ…+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/13(金) 21:40:29
>>122
そうだよ
青みが吸収されることで補色の黄みが目立つ
ワイン色塗ると吸収しきれなかった青みが残って赤になると思う+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:23
>>139
そう、全然忍んでないの!なんかリプモンの程よい透け感がなくなっちゃうんだよねー+6
-0
-
145. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:13
>>141
ふぁっ!!わたし>>140なんだけど、セルフ診断ウォームオータム。めっちゃ腑に落ちた〜w+4
-1
-
146. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:42
>>3
うんうん。知らなかった。+0
-1
-
147. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:43
>>130
ちょっと赤み入ってるよねー
その赤みが調整したい青みリップと合わさると
濁るような気がする…+3
-0
-
148. 匿名 2024/12/13(金) 22:08:02
>>50
ブルベだと化粧品もだけど服も黄味の強いベージュとかキャメルは鬼門だよね。
ベージュトレンチがあまりに似合わなくて店員さんも絶句、紺と黒も着てみましょう!って勧められた。
中高生の時はベージュのカーディガンとかベストの流行全盛期だったけど、全然お洒落にならなくてもっさりしたラクダ色になっちゃった。+26
-0
-
149. 匿名 2024/12/13(金) 22:15:10
化粧すると顔がピンクになるのもなにかそういう吸収とかのせいですか?+0
-3
-
150. 匿名 2024/12/13(金) 22:19:17
今はなきレブロンバームステインのクラッシュがブルベ向きで有名だったけど、トワイライトって色が好きだった
クラッシュより薄い紫で青パール入っててナチュラルなピンクになるから使いやすかったんだよね…+5
-0
-
151. 匿名 2024/12/13(金) 22:21:55
青みを吸われても青パールか青ラメが入ってれば盛れる説+10
-1
-
152. 匿名 2024/12/13(金) 22:46:45
>>128
特に黄み吸収しないけど、ゴールドベージュみたいな色になるよ+1
-2
-
153. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:20
昔、MACのフルオブジョイっていうラベンダーチークがブルベに大流行したのはこのせいだったのかも+10
-1
-
154. 匿名 2024/12/13(金) 23:03:37
>>153
10代の時愛用してた!
アイシャドウをエクセルのピンクミラージュ、リップはYSL ヴォリュプテキャンディのアイスプラム(ほぼ藤色だけど塗ると半透明のピンクになる)を合わせると統一感出て可愛いピンクメイクができた+4
-0
-
155. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:02
MACのおもちチーク流行ってるけどあの質感でフルオブジョイ復刻させてほしい
トータリーシンクトもかわいいんだけど青みが足りないから赤くなっちゃう+14
-1
-
156. 匿名 2024/12/13(金) 23:11:42
>>118
青み吸いかつくすみ吸いにとっては鉄色も物足りない
暗黒モンスターみたいな名前のもっと暗いのが出てほしいなって思ってる
リプモンじゃなくてもいいから赤みのないブルーブラックのインクみたいな青黒い透け感あるリップコートとかグロスとかが欲しいんだけど今のところみたことない
+6
-1
-
157. 匿名 2024/12/13(金) 23:23:02
>>117
コーラルとかベージュ系がピンクに発色するのは黄み吸収だよ+7
-1
-
158. 匿名 2024/12/13(金) 23:27:04
>>21
超共感します!!!
ブルベ冬におすすめと言われている誓いのルビー、アディクションのカシス、クリニークのパンジーポップが明るいピンクに発色して、明るすぎて顔から浮いて本当にコスメ選ぶのが大変
ピンクはオレンジになるし、流行りのくすみ系、白み系のアイシャドウは濁って発色しないし困ってます。+15
-2
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 23:28:24
>>96
カウンターで機械を使った肌診断みたいなのやってくれて、自分の肌色の青・ピンク(赤?)・黄色のバランスを測定しておすすめの色教えてくれるよ。
私は青と赤が強くて、黄色がかなり弱かったので黄色のベースおすすめしてもらったけど中々よかった!+5
-2
-
160. 匿名 2024/12/13(金) 23:30:21
>>79
同じく。ベストではないけど、これなら大丈夫かな…ってやっと見つけたチーク
パンジーポップは見事に事故った+2
-1
-
161. 匿名 2024/12/13(金) 23:34:00
>>96
何度もごめんなさい、159です。
書き込みの趣旨間違えてました、個人的な体感だとイプサの補色理論はトーンを整えるベースメイクに有効な方法って感じ。
ポイントメイクは発色の話になるから、補色を入れるよりかは、吸収される色味をほんのりプラス(青み吸収だったら青みのあるカラー)した方が仕上がりが良くなると感じたよ。+6
-2
-
162. 匿名 2024/12/13(金) 23:37:20
低彩度民の人、トムフォードのアイコニックスモークよかったよ
左上のオレンジは青クマが隠れるし、左下の紺色と右下の黒紫を縦割りグラデにしてから右上の一見難しそうなブラウンラメを重ねるとくすまずオシャレな感じになる!+12
-1
-
163. 匿名 2024/12/13(金) 23:46:49
>>162
かっこいい色味+15
-1
-
164. 匿名 2024/12/13(金) 23:47:21
>>21
>>158
クール向けの色はまだ使えるけどクリア・ブライト向けのは淡すぎて物足りない
アイシャドウだと秋向けと言われてるもので黄み控えめゴールドラメパール控えめの物の方がマシなことある
SUQQUの深奏とか意外と使えるよ
オリーブ(カーキ?)は控えめにしてリップを深みのあるブルベカラーにすればいい感じになる+2
-1
-
165. 匿名 2024/12/13(金) 23:49:36
>>45
がるちゃんの提供でお送りします+18
-1
-
166. 匿名 2024/12/13(金) 23:51:43
>>107
ありがとう!やってみる+0
-0
-
167. 匿名 2024/12/13(金) 23:52:10
最近名前にモーヴとつくコスメが全然モーヴじゃなくて困ることある
元々はこんな色なのに
青みが全然ないややくすんでるピンクベージュやピンクブラウン系の色までモーヴを名乗ってることに違和感+23
-2
-
168. 匿名 2024/12/14(土) 00:01:53
>>79
私はキャンメイクのキューピッドピンクがいい感じ
ミルクモーヴは赤くなっちゃって、許容範囲ではあるが個人的にドンピシャではない
キューピッドピンクの上からフェイスパウダーして、アディクションのオーロラヴェールでダメ押しの青み足し+3
-1
-
169. 匿名 2024/12/14(土) 00:05:23
>>164
ありがとうございます!!早速SUQQUは買います!!
秋向けのコスメで色々情報集めて試してみます!+0
-2
-
170. 匿名 2024/12/14(土) 00:10:48
>>79
青み不足で赤みが出過ぎるからチークとしては使ってないけど鼻先と上唇にぼかし塗りして人中短縮メイクするのにはめちゃくちゃ便利+8
-1
-
171. 匿名 2024/12/14(土) 00:17:43
>>12
アイシャドウを塗る前にViseeの単色の黄色を塗ってから使いたい色を使います。
じゃないと必ず赤転びするので…。
リップも同じ理由でしっかりオレンジが定着するものを選びます。
ピンクは高確率で赤転びするので、オレンジより慎重に選びます。+16
-1
-
172. 匿名 2024/12/14(土) 00:20:18
インウイのアイシャドウ05
陰影とラメだけがつけられてありきたりなブルベカラーに飽きた人はハマりそう+5
-1
-
173. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:44
>>167
人気色のRMKアラモアナモーブもピンクベージュだよね
良い色だけどモーブじゃない+8
-1
-
174. 匿名 2024/12/14(土) 01:06:43
CANMAKEのリマグレージュってPC何向けなんだろう
ブルベ向けピンクグレージュなんて紹介されてる割になんとも言えないくすみオレンジになって全然似合わなかったんだけど1st2nd両方ともイエベの人がつけたら青みが出るのかな?+6
-1
-
175. 匿名 2024/12/14(土) 03:38:27
>>58
やなやつw+18
-3
-
176. 匿名 2024/12/14(土) 06:47:02
>>156
横
ヴィセアヴァンの黒リップを注文したところだよ
スウォッチ見たら青み不足に感じたけど、マジョ黒リップはシアーパープルで黒み不足だったのでヴィセアヴァンも試してみる+4
-1
-
177. 匿名 2024/12/14(土) 06:59:53
>>164
ディープ冬で深奏の下2色だけ使ってる
上段は発色しないしラメも馴染みすぎてしまった
下段はクールなブラウンに発色するよ
自然な影という感じ
イエベの人なら説明どおり左下カーキ右下グレーに発色するんだろうか?+1
-1
-
178. 匿名 2024/12/14(土) 07:05:51
>>156
よくある青リップは水色寄りで青み足しには薄すぎるし
紫は青を吸って赤みが出るから下のリップの色がけっこう変わっちゃうよね
インクブルーグロスとかあればいいのに+5
-1
-
179. 匿名 2024/12/14(土) 07:28:29
>>158
誓いのルビー、ラズベリー色になる
昔アディクションのアマラントとメイベリンのチョコレートラブが大好きだった
どっちも黒に近い紫なのに、唇に塗るとほどよい血色感が出て使いやすかったな
リプモンの限定だった熟成ワイン煮も色自体はいいんだけど透け感なくて惜しかった+7
-1
-
180. 匿名 2024/12/14(土) 08:09:18
>>6
私、リプモンのラスボスで同じことになる〜!
たぶんだけど、時間が経つとリップの色が取れてきて、ちょうど青みを吸収する色に変わってしまうことが原因だと思う。+6
-2
-
181. 匿名 2024/12/14(土) 08:30:47
>>1
私は黄み吸収タイプ(カーキのアイシャドウがグレーになる)ですが、KATEにカラーコントロールアイベースがありますよ!
復刻カラーも出てます(昨日ドラッグストアにありました)ので、よかったら見てみてください+6
-4
-
182. 匿名 2024/12/14(土) 12:02:35
>>24
なるほど!
そしたら私は青み吸収タイプです。
これってブルベの特徴なんですか?+2
-1
-
183. 匿名 2024/12/14(土) 13:27:00
みんな詳しいな。自分は何も分からず塗っちゃってるんだな…。青み吸収してる画像→これを使うと、こんなに綺麗に発色!っていう画像がこれからネットに沢山上がってきたら、理解できるかも。+4
-3
-
184. 匿名 2024/12/14(土) 14:01:38
腕の内側は綺麗な色してるのに
瞼はうっすら茶紫みのくすみあるから腕の内側にスウォッチした時の色にならないんだと思ってる+2
-2
-
185. 匿名 2024/12/14(土) 14:24:41
Girlcultがディープ民ホイホイなドス黒リップいっぱい出してるから気になってるんだけど日本に本格的に上陸してくれないかな
香料とか荒れやすい成分の有無とか気になるし実物見て確かめた上で買いたい
+1
-1
-
186. 匿名 2024/12/14(土) 15:51:30
オレンジのリップが赤く発色するのはどういうことか分かる人いますか?+2
-2
-
187. 匿名 2024/12/14(土) 16:25:07
>>6
実際に吸収してるわけじゃなくて見え方の問題だから
時間で変わるのはまた別の話+6
-1
-
188. 匿名 2024/12/14(土) 16:38:56
>>186
オレンジは黄色+赤なので、黄み吸収して赤に発色してるのでは?+9
-1
-
189. 匿名 2024/12/14(土) 17:07:59
>>162
全く横ですが
このパレットによく似てるシャネルのアイシャドウ持ってるんだけど、左上の色だけが違う(シャネルは金パール入り)でこの色だけ欲しいくらい中々ない色よね+5
-1
-
190. 匿名 2024/12/14(土) 17:41:42
シャネルといえばルガールのクール ドゥ シャネルがブルベ優勝って言われてたけど青み吸収勢には難しくない?
タッチアップしてもらったら10円玉みたいな色になってどこがクール?ホットでは?って仕上がりになった
冬春・夏春の人なら似合うのかな
中段左の青ラメは可愛かったから単色で欲しい+10
-1
-
191. 匿名 2024/12/14(土) 18:18:56
Xの それ誰が買うねんワシや紫リップ選手権 ってハッシュタグよく見てる
スウォッチ載せてる人達もやっぱりほとんどが青み吸収してるから実際塗ったときを想定しやすい+19
-1
-
192. 匿名 2024/12/14(土) 18:35:34
>>116
バームの方は分からないけど、少なくともユアリップの方は黒く発色しないよ?
液体色は黒だけど、人によってピンク〜赤っぽく発色するタイプの商品だった+1
-2
-
193. 匿名 2024/12/14(土) 18:49:01
黒いユアリップ、結局ピンクにはなったけどクリアと比べると気休め程度に発色の差はあったと思う。
今はなきキャンディラップリップで黒出してほしかったな。+5
-1
-
194. 匿名 2024/12/14(土) 18:58:43
誓いのルビーにそのままだとブラウンすぎる真夜中の褒美を重ねたらいい感じのボルドーになった!
この冬はこの組み合わせをヘビロテしよう+5
-1
-
195. 匿名 2024/12/14(土) 20:14:44
>>15
もれなく赤黒グレーみたいな謎色になります。+1
-2
-
196. 匿名 2024/12/14(土) 20:26:42
NARSやRMKのピンク系ファンデは時間が経ってもそこまで朝と変わらないけど資生堂のファンデだけは塗りたてでもピンクすぎる色になる
肌の上でそう見えてるだけなのか、ファンデ自体赤みが強い設計なのかどっちなんだい+4
-1
-
197. 匿名 2024/12/14(土) 21:18:56
黄み吸収するタイプです。KATEのアイベース2を使っています(^^)再販してくれるの本当に嬉しい!+13
-3
-
198. 匿名 2024/12/14(土) 22:53:11
>>43
同じタイプ
恐らく唇の青みのせいかなぁ
リプモンとかの黄色補正を塗ってから使うとやっと本来の色になる
+4
-1
-
199. 匿名 2024/12/14(土) 22:59:43
むちぷるティントのラズベリーケーキ
元々ほんのりくすみがあるから青みが吸われても子供っぽいピンクにならなくて可愛い
一度繰り出したら戻せなくて、きれいに拭きたくても謎の溝にほそーく色が残る以外欠点がない+3
-1
-
200. 匿名 2024/12/15(日) 00:22:42
>>25
資生堂系列のファンデは赤黒くなるし、クレドのヴォワールコレクチュールは半日で黄土色にくすむ。
でもあの美容液ファンデは、サンプル使った経験だけなんだが、くすまなかったよ!+5
-1
-
201. 匿名 2024/12/15(日) 01:53:41
>>164
ありがとうございます!!早速SUQQUは買います!!
秋向けのコスメで色々情報集めて試してみます!+1
-2
-
202. 匿名 2024/12/15(日) 02:44:52
>>167
モーブ単体だとそうかもしれないけどモーブピンクみたいな言い方をするから合ってるんじゃない?
+7
-3
-
203. 匿名 2024/12/15(日) 02:55:23
>>35
全然あるよ。アイホールが若干色素沈着してるせいもあるのかなってまさに今日風呂上がりに鏡見て思った。+9
-1
-
204. 匿名 2024/12/15(日) 09:11:52
>>196
>>200
資生堂系列ってやっぱり赤黒くなるよね?
あのファンデはくすみにくいのか
他のファンデに入ってて美容液ファンデには入ってない成分が赤黒さの原因だったりするのかな+5
-1
-
205. 匿名 2024/12/15(日) 09:28:13
>>194
真夜中の褒美、今は無きMACのオンアンドオンに結構似てると思った。
オンアンドオンはもう少しベースの色に紫っぽさがあってラメも青み寄りだけど。
やっと代わりになりそうなリップが見つかったのに…限定なのが惜しい。
総選挙3位で大健闘してたじゃん…
復刻でさえ数量限定って。そのまま定番化してほしかったな。
+5
-1
-
206. 匿名 2024/12/15(日) 10:24:39
>>167
くすみがあるからモーブってつけときましたみたいな色見るとコレジャナイ感
青みとくすみの両方必要だと思う
それから自称モーブのリップは公式の画像と実物の色味の落差が大きくて困るの多い+12
-1
-
207. 匿名 2024/12/15(日) 10:56:17
私は白みを吸収してしまうっぽいんだけど、同じ人いるかな?
+7
-1
-
208. 匿名 2024/12/15(日) 11:04:33
>>207
春と夏のブライト・ライトの人に起きるんじゃない?
おそらくディープ冬秋の黒み(くすみ、暗さ)吸収の逆+11
-1
-
209. 匿名 2024/12/15(日) 15:51:03
>>207
私だよ!
白だけじゃなくて黒も消える+消える色や変色の範囲が弱め広めのミューテッド+5
-2
-
210. 匿名 2024/12/15(日) 16:28:11
>>176
ヴィセアヴァンの黒リップを使ってみた
シアーな薄墨色で、ニベアのラズベリーピンク(明るめで浮く)に重ねたら落ち着いたナチュラルピンクになって普段使いに良さそうだった
クール冬向けリップ(青みがあっても明るめ)に重ねればディープ冬も使いやすくなりそう+3
-1
-
211. 匿名 2024/12/15(日) 16:32:07
キュレルの色つきリップボルドー
色味はいいんだけどゴールドパールが主張してきて気になる
シルバーパール版があればなあ+6
-2
-
212. 匿名 2024/12/15(日) 16:35:50
>>188
ありがとうございます!+1
-1
-
213. 匿名 2024/12/15(日) 20:39:18
>>206
公式の写真、自然光での実際の色味に近づけてほしい
見た目からして別物で色転び以前の問題みたいなこと頻繁にあるから実物も見ないで通販なんてできなくなってしまった+7
-1
-
214. 匿名 2024/12/15(日) 22:27:05
>>40
私イエベなんだけど、シルバーラメほんとに似合わないw
目の上にゴミついてるみたいになる。
似合う色✖️シルバーラメより、似合わない色✖️ゴールドラメの方がマシなくらい。+10
-1
-
215. 匿名 2024/12/15(日) 22:29:59
ブルベ色×ゴールドラメ・イエベ色×シルバーラメ
↑まじで誰得なの?馴染まないんですけど+14
-1
-
216. 匿名 2024/12/15(日) 23:13:15
>>215
チラチラ控えめに光るラメだったらギリギリ許容範囲なのもあるけどパールだと面でメタリックに光るからものすごく悪目立ちする+6
-1
-
217. 匿名 2024/12/16(月) 12:19:37
>>17
色補正アイベースってなんで限定ばかりなんだろう
めちゃくちゃ必需品なんだけど…
+16
-1
-
218. 匿名 2024/12/16(月) 12:27:55
アイシャドウベースじゃないけどヴィセが2色コンシーラーの種類増やして8色になるらしい
ラベンダーと黄色もあるし色吸収対策に使えるかも+11
-1
-
219. 匿名 2024/12/16(月) 20:48:39
>>218
よさそうだけど05〜08は実店舗で買えるとこ限られてるのか…
あとケースジバンシィ、中身WAKEMAKEみたいなパウダーも出るんだね(下の広告)+10
-1
-
220. 匿名 2024/12/16(月) 22:28:18
わたしは黄味吸収するタイプで標準的なオークル色は時間とともにどんどん黄ぐすみします
知る前のファンデーション選びは困難極めていて
今は黄色と対岸にあるピンクベースのファンデーションを使っています
断然外資系メーカーが得意分野でカラーメイクもシャネルやディオールがよく合います
+1
-4
-
221. 匿名 2024/12/16(月) 23:13:00
日本国内で売られてるファンデって黄肌かピンク肌向けの2種類で展開してるところが多くて、オリーブスキンが使えるニュートラルな色のものが少なすぎるね
赤みが強くないから自分は黄肌だろうなって思った人がオークル系を選ぶと黄色やオレンジが強過ぎて黄ぐすみ
頬に赤みがある人はピンクオークルを勧められがちだけど、顔ほど血色出にくい首とデコルテの肌色とかけ離れてしまうとますます赤ら顔が悪化
プチプラからデパコスまで、ピンクにも黄色にも寄らないファンデが増えればファンデがくすむ悩みから解放される人は多いと思うんだけど…
+4
-2
-
222. 匿名 2024/12/16(月) 23:27:29
青み吸収する低彩度苦手な方、デイリーメイクや仕事のメイクって何使われてます?
+1
-1
-
223. 匿名 2024/12/16(月) 23:39:49
>>222
・リンメル 009ミルクベリーショコラ
・エトワルローズ 08ヴィーニュ
・アディクション 09エンチャンテッドライラック
+3
-1
-
224. 匿名 2024/12/17(火) 10:26:32
>>221
資生堂系列がまさにこれだと思う
ピンクすぎか黄色すぎだから、時間が経つとくすむ+4
-2
-
225. 匿名 2024/12/17(火) 12:15:27
>>215
光沢得意だからかラメの色は何色でも大丈夫な私みたいな人もいるよ
そのかわりラメなしやくすみが苦手
ちなみにウィンターで高彩度得意なタイプ+10
-0
-
226. 匿名 2024/12/17(火) 12:43:26
>>223
ありがとうございます、どれも素敵でした!
アディクションのアイシャドウが特に気になったので今度カウンターで見てきます。+3
-1
-
227. 匿名 2024/12/17(火) 23:05:05
ミルフィーのミヌエット(右下)をパケ買いしたんだけど、右上のピンクベージュがオレンジに発色しちゃった
でも不思議と顔色は悪くならなくて人生で初めて使えるオレンジシャドウが見つかった
左上のピンクラメ、右下の青ラメがくすみを阻止してくれてるのかも
公式ではウィンター向けになってる+7
-1
-
228. 匿名 2024/12/18(水) 14:23:08
>>227
かわいい!+6
-1
-
229. 匿名 2024/12/18(水) 16:46:23
>>227
公式の見本写真がゴリゴリに濃くてびっくりしてしまった
特に01と03
イエベさんが適度な濃さでつければ絶対可愛いのに
色味を見せるためとはいえどうしてあんな…+5
-1
-
230. 匿名 2024/12/18(水) 17:28:12
オレンジー!って感じだね
ウォームやストロングの人なら黄味赤味を吸収してちょうど良い色になりそう
このモデルさんがブルベなのかも?02・04はそんなに濃く見えないし+5
-1
-
231. 匿名 2024/12/18(水) 19:04:16
>>227
02のラグドール可愛いけど左上は青み吸って朱赤っぽくなるかも
こればっかりは実物見てくるしかないね+5
-1
-
232. 匿名 2024/12/18(水) 23:36:00
>>174の正解を知りたい
リマグレージュってカメラで撮ると加工してなくても天気や家の照明に左右されて全然違う色に写るから200色あんねんってちょっと話題になったシャドウだよね?
+1
-1
-
233. 匿名 2024/12/19(木) 00:19:07
>>21
ディープ冬、青みとくすみゴリゴリに吸収します
色味吸収でぼんやりしてしまうシャドウもMAC エクストラディメンションアイシャドウのファゾムズディープを締め色にすると自分比でお洒落に仕上がるから気に入ってます
今の時期だとエスプリークの単色BL900とか無印の単色シャドウ04ペールラベンダーとグラデにするのも冬らしくて好き
+0
-1
-
234. 匿名 2024/12/19(木) 14:33:59
ADDICTIONのムーンリバー、シュウのトウキョウナイトスケープ、MACのスターリーナイトが青ラメぎっしりで人気だけど
ベースのブラウンが青み吸収されてボルドーみたいな赤系のちょっと暑苦しい色になってしまう+1
-1
-
235. 匿名 2024/12/23(月) 23:18:30
>>133
これ持ってる!底見えしてきて次何使うか考え中…
ブルーパール、ピンクパール、パープルパールが入ってて
アイシャドウとしても使ってる
+0
-1
-
236. 匿名 2024/12/28(土) 19:08:14
メイクアップフォーエバー公式サイトにルージュアーティスト222(ネイビー)があったよ
青み黒みを足したい方に良さそう+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する