-
1. 匿名 2024/12/13(金) 13:37:48
この施設の駐車場では今年2月にも2歳女児が乗用車にはねられ死亡する事故が発生しています。女児は両親と妹の4人で買い物に来ており、両親の車近くではねられたとみられます。車を運転していた男性は「空いている駐車場を探すのに気を取られ、前方の安全確認が不十分だった。子どもの存在に気付かなかった」と話していたとのことです。
ネットではこの事故に触れた投稿も見られ、施設に改善を求める声も上がりました。「同一駐車場内で年間に2人も亡くなるなんて、運転者の過失だけでは済まされない。駐車場の区画見直しや速度抑制など抜本的な改善が必要なのではないか」「今年にも2歳の子が駐車場の事故で亡くなっている。同施設で連続して起こるなんて異常だ」との意見も。実際に同施設の駐車場に行ったことがあるとみられる人からは「夜は灯りも少なく暗いし店舗のある建物の内側だけが照明が点灯している。その外側にある駐車場は余計に暗く感じる」との指摘もありました。+271
-41
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:19
親は?+283
-180
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:49
警備員配置して空いてるとこ教えて欲しい+595
-28
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 13:38:59
これは霊がとりついてますね+19
-56
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:04
>>1
以下誹謗中傷禁止+13
-37
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:16
>>1
2歳とか親が手繋いでやっとかなダメだろ+1390
-17
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:17
ショッピングモールとか駐車場広いからスピード出てるもんね+1
-43
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:18
チノパンコーデ+41
-2
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:19
2歳に関しては運転マナーより保護者の問題では?+1190
-24
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:29
運転下手な人は運転するな+23
-20
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:39
駐車場なのに、ビックリするくらいスピード出してる人いる+934
-2
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:43
2歳児は親が手を繋げよ。
そんな小さいときに駐車場で離れたことないわ。+698
-4
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 13:39:43
>>2
57歳だけど+168
-28
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:03
>>3
いやいや、分単位で出入りするんだから自分で探すしかないよ+216
-9
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:11
また老人か!+7
-8
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:16
空き探しながら、人の出入りが多い駐車場って怖いよね。
近所のコストコもそうで結構危ない場面見たことある。+280
-3
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:21
ここ、広くてみんな必死に空きスペース探して早い者勝ちの感じだもんね
イオンモールみたいに、空出たらランプで知らせるとか分かりやすいといいけど
それでも早い者勝ちには変わらないし、あの広さでそれぞれの区画に人間立たせるとそれなりに大変そうだね+254
-0
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:36
出来るだけ近くに停めようとぐるぐる探し回る人多いけど、自分はすいてる遠くに停めて歩く方が好き+348
-5
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:40
2歳児のみならず大人の女性もはねられるとは、事故が起こりやすい構造なのかね+276
-4
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:41
運転手の過失を施設に求めるよー+11
-7
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:49
>>9
あのねぇ、子供亡くした親をまだ責めるつもり?
いい加減に人の気持ち考えなよ+35
-182
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 13:40:57
アウトレットは未だ人気なのか
最近行ってなくて知らなかった
2人もならちょっと考えないとだね
+68
-7
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:04
57才も亡くなってるのに親ばかり責めるガルちゃん+59
-30
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:06
>>3
近くのイオンは空いてるスペースは緑、埋まってる所は赤とランプが光っててかなりわかりやすい。全部あれにしてほしいぐらい。+312
-2
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:31
うちも2歳児いるけど、2歳児は親が抱いてるか手つないでないとダメじゃない?
両親と来てたって載ってるけど、どちらかが目を離さなきゃ防げたと思うけど+187
-6
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 13:41:37
2歳は手繋ぐか抱っこしなきゃ
うちも2歳だけど、手繋がないから、駐車場では抱っこで移動してるよ+93
-5
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:11
>>21
よこだけど、保護者がきちんと見てれば防げる事故でしょ?+192
-16
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:18
これがあるから土日は行かない。平日一択+75
-2
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:26
>>1
子供が轢かれたならドライバーはもとより保護者の行動にも問題がある可能性があると思う
まあ詳細わからないからなんともだけど+77
-4
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:31
>>2
70代から80代+77
-2
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:34
みんな気をつけよう+15
-0
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:41
袖ヶ浦ナンバーの治安って実際どうなの?+6
-4
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:44
>>9
駐車場で飛ばす方がおかしいでしょ
常識的な速度なら死亡事故なんて起きないよ
子を亡くした親を安易に責める前に物事の道理をよく考えなよ
頭が足りなすぎるよ、あなた+27
-95
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 13:42:48
>>8
もう済んだ事とほざいてるがな+13
-1
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 13:43:04
>>1
現場は同じ駐車場でも、『2歳がはねられた事故』と『57歳がはねられた事故』では原因も状況も全く違いそうだけどね。
運転歴20年で今のところ無事故できてるけど、少なくとも2歳がはねられた事故は、こういう大型商業施設の駐車場ではどれだけ注意していても防げない部分があると思う。+137
-3
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 13:43:20
>>9
57歳は?+17
-11
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 13:43:29
クワイエットプレイスみたいな親だったのかな+0
-1
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 13:43:39
>>13
2歳女児の話じゃない?+60
-19
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:05
>>6
「うちの子は手を繋がないからー」とかいう人いるけどあのリードみたいなやつとかつけたらいいのに。誘拐とか死ぬよりいいと思うけど。+490
-2
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:17
2歳児だったらこういう場所では嫌がって暴れようと抱っこ一択だったな+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:21
>>21
保護者の責任には変わりないでしょう。
遺族のことを言えばそうだけど、それ以上にこういう事故を見て駐車場では気をつけなきゃと思う親の方が多いんだから。これからこんな痛ましい事故防げるようにだよ。+111
-3
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:32
>>9
だね
2歳なんてあちこち行くんだから駐車場ぐらい抱っこすればいいだけの話だよね+157
-7
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:35
木更津アウトレットは車の横は二重線引きしているんだけど
後ろに歩行者スペースがない
だから
車の間を歩行者が見え隠れしている格好
これじゃ事故起きてアタリマエではないかと+60
-1
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:37
>>11
いるよね マジで危ないしそういう奴は普段からせっかちでバカみたいな運転してるに決まってる+179
-1
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:05
運転側が焦ってや飛ばしてルール守らない場合もあるけど、運転しない人って運転する側の立場わからないから、
駐車してるのにそこ横切ったり、車から見えてるだろ避けるよね?ってひょこり車道飛び出してきたりある
あれ、みてても怖ってなる
かなりの大人でもいる+46
-1
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:08
この前このアウトレット行ったよ
今増築中で駐車場が狭いから駐車場に入るまでも凄く待たされたし、空いてるスペースを探すのも一苦労だった
係員は入場して最初の左折に1人だけ
係員がいると思ったら有料駐車スペースが中にあって、その誘導員だった
渋滞にイラついてる奴が不注意で轢いてしまったのかも+22
-1
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:16
>>33
おかしい運転手をゼロにする方法教えてよ
そんなのないでしょ?
だから親が守ってやらなきゃならないのよ2歳児は
駐車場はどんなにコンパクトでも絶対に手を繋いで歩くことを徹底してる親は多いよ+59
-3
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:25
どうやったら大人がひかれるの?
車がきてるの見えない設計なのかな+1
-1
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:30
駐車場はみんな空きを探しながら運転しているってことをまず理解しないと
その上で歩くスペースにそって歩くようにする、車の隙間の中途半端なところから出ていかないなど気を付けられることはある
いくらこっちが正しい、相手か間違ってると叫んだところで事故をなかったことには出来ないから、事故に遭わないことが1番大事+11
-3
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 13:45:35
>>1
てもさ、常識的にショッピングモールの駐車場で人をはねて死なすほどスピード出す?駐車場って車の脇から人が出てくる確率高いから低速走行するよね?
事故起こした運転手の不注意が招いた不慮の事故で施設側の責任問われても…じゃない?😅+73
-4
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 13:46:01
>>33
いや2歳で駐車場で手を離すなんて有り得ないよ。子育てしてたらわかるよ。+78
-3
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 13:46:40
>>50
2歳児なら徐行でも当たりどころが悪ければ簡単に死ぬと思うよ。+18
-5
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 13:46:58
ハーネスつけてる子供を全く見ない
実際いるの?+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:04
>>6
せめて幼児のうちは手繋がないと怖いよね。
2歳なんてなおさら予測不能な動きするし。+331
-1
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:10
>>12
スーパーやデパートの駐車場、手繋いだり気に掛けない親の多いこと
大人や大きい子供だけさっさと自分達の車目指して、小さい子があとから必死に走ってついていったりしてる光景よく見る
+92
-0
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:11
同じ場所で事故が続いているのだったら構造の問題としか考えないけどな、普通+3
-1
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 13:47:11
>>1
駐車場スピード出せないように
路面デコボコにするのは?
外車多いからクレームでそう?+8
-0
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:19
>>3
コストかかんねん+35
-1
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:27
>>2
父親が車に荷物を積んでて目を離したんだよ
+54
-1
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:35
お店の際にしたがるよね。+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 13:48:47
>>6
一緒に轢かれて子供だけ亡くなるパターンもあるしなーと思って調べてみたら
>同署によると、現場の近くで女児の父親が車に荷物を積んでいたが、女児は父親から数メートル離れてしまったという。
さすがにこれは子供先に乗せなよ…
だからって轢いた車が悪くないとは言わないけど+554
-2
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:04
>>11
コンビニの駐車場で、中年男性の車が全然確認せず思いっきりバックしてきて、私にぶつかりそうになった。
ほんとにギリギリでめちゃくちゃ怖かった。
注意散漫な人は運転してほしくない。+128
-2
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:17
>>42
そう。それするだけで避けられるんだよね。+16
-0
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:17
>>56
不注意も確かにあったかもしれないけど、1人は2歳、もう1人は大人だからね+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:24
商業施設の駐車場で、車内の後部座席で家族を待っていたら隣に来た車のスライドドアから2歳くらいの子がチャイルドシートから降ろそうとした親御さんの脇からするりと抜けて走っていってこれは怖いなと思った
親御さん慌てて走って車の前で回収していたけど、こちらまでヒヤリとした+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:41
>>6
言いたいことはわかるけど、わかってても一瞬気が抜ける瞬間ってあるだろ。子育てしてないなら分からないかもだけど、なんでも親を批判するな。+7
-66
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:41
機械式立体駐車場みたいに、定位置に置いたら勝手に空いてる場所に移動させてくれないかな+1
-2
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 13:49:56
>>1
スーパーやモールなど駐車場は皆さんが思ってるよりずっと交通事故が多いです
重篤案件や死亡事故に繋がる事故が普通にあるんですよ
特にお子さんと老人は注意が必要
お子さんの手は離さない(走り回らせてはいけません)
何より運転する側は周りをよく見ること、スピードは出さず慎重に運転をしてください
お年寄りが倒れ、そこを運転手が気がつかずひき殺してしまうことも実際ありましたので
+18
-0
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:16
>>21
小さな子供の事故を防ぐためには親がちゃんと見てることが最重要ってことでしょう
この子の親だけでなくどの親だってそうだよ+53
-1
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:37
>>6
車からあなたはまったく見えないからね!!って、小さい時からしつこくしつこくしつこく言って無理やり手繋いできてる+230
-3
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 13:50:44
>>27
親が見てても車が子供みてなかったら轢かれるわw
+6
-37
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:11
>>52
女性の方の話+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:28
>>17
ここ行く時はいつもバレー使ってる、その方がスムーズだし。+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:29
>>11
いる!スピード出した上に順路あるのに無視して逆走してくる。+106
-0
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:29
ここの駐車場で嫌な目にあったから嫌い+7
-0
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 13:51:52
>>21
トピの趣旨から外れてすぐ親叩きするよね
うんざりする+8
-32
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:45
>>53
2歳くらいになると大人しくつけてくれないとか?
靴を履かせる上着を着せる靴下履かせるのも2歳だと機嫌で変わるしあんまり普段使いに実用的じゃないのかな
アメリカ旅行で流石につけてたけどあっちの人に「犬みたい」って笑われた事ある
案外どこにも浸透してないのかも+2
-0
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 13:52:56
>>9
車乗って前方不確認の運転者より、親の不注意のほうが批判されるのわろた。
+96
-15
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:00
>>50
2歳なら止まってる車にぶつかってもぶつかり方転び方悪かったら死ぬわ
スピードの問題じゃないよ+9
-8
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:00
>>66
駐車場じゃないところで気を抜いていただけますかね
轢いたら運転手も人生終わるんですよ+55
-5
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:10
2回ぐらい行ったけど確かに駐車場すごい暗かった気がする+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 13:53:32
>>51
よこですが、
ありえないけど手を離している人は多い
車までは手を繋いでいても荷物を乗せたり
他の兄弟を乗せている間に車横で待たせている親は多い!子供も跳ねたり動いたり車から通路に出たり…+11
-0
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:09
かわいそうに。
駐車場って一方通行のところがよくあるけどあれ守らない人どうにかしてほしい。え?なんでそっちから来るの?邪魔だし危ないのよ。+8
-0
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:11
>>9
事故の状況がわからないからなんとも言えないなぁ
買い物の荷物を落としたり、抱っこしてても不測の事態で一瞬下ろすこともあるし
まあ親が悪かったとしても、駐車場が危ないのは運転してる方も分かってるし事故は車の方が悪いよ+10
-5
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:28
このパターンはハーネスいらないでしょ
荷物載せ下ろしの間はチャイルドシートにくくりつけとけばいいだけ+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:29
>>66
気が抜ける瞬間を車のそばでやるなら、何が起こってもしょうがないよ
+34
-2
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 13:54:35
>>71
だから駐車場では子供は走らせず親が手をつなげって言われてるのよ
見てるってのは見てるだけってことじゃないのよ?
+29
-3
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:03
>>38
それは前回の話でしょ?なのにわざわざ掘り返す必要あるか?って話+44
-23
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:14
>>80
いや、だからそんなのわかってんだって駐車場は危険な場所ってことは。それでも不意に一瞬でも他のことに気を取られる事なんてあるんだわ。どんだけ気をつけてても。+4
-23
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 13:55:31
>>78
2歳の交通事故なんて親の不注意でしかないと思うわ+65
-22
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:09
>>80
前方不確認なら人生終わっても仕方ないだろw+4
-18
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:34
グーグルマップで三井木更津アウトレット見てください
駐車場内に歩行者歩道がありません
歩行者は車の直前か直後を歩くしかないのです
車がスピード出すぎでなくとも事故起きてアタリマエの設計です+6
-0
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:37
>>50
猛スピードでぶつかった記述がどこかにあったの?+8
-8
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 13:56:57
>>89
だから先にチャイルドシートに座らせてがっちりホールドしとけって話じゃん
便利なものは使ってなんぼよ+28
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:18
昨日通りかかったイオン系のスーパーの駐車場のフェンスに向かって脱輪してる車があったわ。
バックでなくて頭からツッコんで脱輪するってどういうこと???って思った。老人かな~?
おちおち歩けないね。
+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:20
まさにフジテレビのチノパンと、そっくり同じだね
書類送検されて、罰金払ってたね
駐車場って怖いんだね+7
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:27
>>21
こいつらというか、ガルちゃんって親に対してめちゃくちゃ厳しいからね。
1mmでも人様に迷惑掛けんな精神だから。+3
-25
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:51
まあ運転手だけの責任ではないよ
ほんと見てない親いるもん
子供先降ろして荷物出してる
その隙に子供走ってく
なら荷物出してから子供降ろしたら
いいのにって思う+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 13:57:57
>>66
最初に子を乗せる習慣ついてたら気を抜く抜かないの話じゃないよ
駐車場内って狭い範囲に車道がいっぱいだから歩道を一緒に歩く時よりも気をつけないと
特に2歳くらいは唐突に走り出す生き物+29
-0
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 13:58:21
ガル終わりすぎでしょ+3
-3
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:11
>>6
小学生の時に荷物積んでるから弟みててと言われて遊んでみてなかったことある
めちゃくちゃ怒られた
+63
-0
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:39
>>66
貴方がたが嫌いな若くして産んだシンママだけど
小学校入るまで駐車場では無理やりにでも
手を繋いでたよ。
気は絶対にぬかなかったよ。
最近のお母さん達ってびっくりするほど
手を繋いでないよね
死んでもいいのかな?って思ってしまう+39
-6
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:44
>>87
手繋いでても片一方轢かれるやろw+4
-29
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 14:00:12
>>66
一瞬気が抜けて子供を犠牲にするってわけ?気を抜く場面間違ってるじゃん。+32
-0
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 14:00:47
無料に文句は言えない。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 14:00:51
>>1
ドライバーのマナー意識が低い。
駐車場内の過度なスピード、一方通行逆走、止まれ・横断歩道前の一時停止無視する人結構いるよね。駐車場内だと罰せられないからって好き放題走られて、こっちは場内案内通り走ってるのに逆走してきた車と鉢合わせて譲れと詰められたり本当に嫌になる。+19
-0
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:11
>>66
駐車場で観察してると一瞬どころか子供を見てない親御さんほんと多いです
車から見えにくい背の低いお子さんが母親のあとをついて歩いてるのを見て、荷物を持ってないのだから手をつなげばいいのにといつも思います
+23
-0
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:53
>>12
これさ、2人いて1人を車に乗せてる最中とかじゃなかった?
うちも似たような状況になるから気をつけなきゃって改めて認識したんよ。+28
-3
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:18
>>24
御殿場アウトレットもそうなってる。
あれすごい良いよね。
設置は高そうだから、儲かってる店でしか出来ないね。+73
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:25
>>33
うんだからおかしいひとってたくさんいるんだよ
自衛しないと+14
-1
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:36
子供ウロウロ親スマホ!
自転車に怒鳴られてたわ。
親っ!
駐車場でも駐車場から館内入口の所で親スマホだもの。+11
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:53
親はなにしてたの?+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 14:02:59
>>6
うちの子も2歳だけど駐車場は怖くて抱っこして歩いてる。基本的にきちんと手繋いで歩いてくれる子だけど、それでも何があるかわからないから重たい荷物持ってても必ず抱っこ。+200
-1
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:40
>>5
子供がひかれたときは親を袋叩きにして子供の発達のことまで誹謗中傷してるガル民のくせに、自分らと同年代のおばさんが轢かれて死んだらこれって。+11
-5
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:43
>>66
一瞬の気の緩みで一生後悔はしたくないから
駐車場や危ないところでは目を離せないよ
手を繋ぐ、子供を先に乗せるを徹底すれば癖もつく+22
-0
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 14:04:02
自分だけ車道の反対側にわたって離れたところから子供の写真とってる親がいた、マジで危ないよ、車にひかれるよ+4
-0
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 14:04:37
>>24
屋外駐車場だと難しいかもね+44
-0
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 14:05:33
>>21
横
あなたこそトンチンカンだよ。
保護者一択です!
親何してたの?は叩きに入りませんよ。当たり前の事。
+41
-5
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 14:06:46
>>33
駐車場の事故って飛び出しやスピード出してはねてしまうだけじゃなくて、子どもが車の死角に入っちゃってゆっくり引かれる事もある。毎年家の駐車場で引かれてしまう事故と一緒
駐車スペースの問題じゃなくて車から見えないのよ。
もちろん駐車場でスピード出す方がおかしいけど、小さい子どもいるなら手を繋ぐ、抱っこする、カートに乗せる事故が起きない対処方法はあるよ!+22
-0
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 14:06:48
悪いのは運転手だけじゃない。駐車場に行けばわかるが、周囲を確認しない歩行者が我が物顔で歩いている。+3
-7
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 14:07:03
>>72
同調してもらえなかったからって話変えんな。+3
-11
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 14:07:21
>>90
同じ駐車場で57歳の女性も亡くなってますが、それに関しては?+14
-10
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 14:08:52
>>91
このケースがどうか分からないけど、子どもの飛び出しでも前に当たれば前方不注意になります
日本の道交法はドライバーが10割悪くなるので
本当に気の毒+17
-2
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 14:08:59
駐車場で2〜3歳児が急に飛び出して来たことあるよ
徐行してたからすぐ止まれたけど、ちょっとスピード出てたら確実にひいてた その時は親探したら先に歩いて行ってた。本当に一瞬の隙とか気が緩む隙とか言わずに確実に手を繋いで欲しいし、先に車に載せるとかちゃんと対策とるべき うちは大丈夫みたいな謎思考の人いるけど他人事じゃないよ。あとチャイルドシートね。 ついでに言うとドアの開閉も子供にさせないで欲しい バン!って開けて隣の車にぶつけてたの見たことある+7
-0
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 14:09:04
歩行者と運転手どちらも注意するのが大前提だけど、こういう駐車場の空きが分かりやすい機械がどんどん導入されるといいよね
空いてないとそもそも入口ゲートが開かないようにして
駐車場内をウロウロする車を減らすとか
+15
-1
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 14:09:54
>>94
いや、だからチャイルドシートに乗せる前の話だろ+1
-17
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:11
何か親の不注意のコメントは当たり前の原因なのに叩くと解釈する人って不思議だわ。
黙ってるのは不自然だし、今後への要注意になる事なのにね。+4
-5
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:56
>>104
意識してても一瞬気が抜けるって瞬間ってあるんだわ+3
-21
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:59
施設の駐車場の構造の話の記事なのに親叩きって
終わりすぎ+3
-3
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 14:11:05
>>66
子供二人いるけど気を抜く瞬間があるのは同意。でも駐車場や外では一瞬たりとも気を抜けなかった。7歳5歳の今でも駐車場や道路では必ず手を繋いでる。子持ちからしても駐車場で子供を野放しにしてる馬鹿親は大嫌いだし軽蔑してる。+19
-0
-
131. 匿名 2024/12/13(金) 14:11:28
>>127
延々やることなの?同じようなコメントばっかさ+5
-3
-
132. 匿名 2024/12/13(金) 14:12:23
商業施設の駐車場でスピード出すバカは免許返納しろ
イキった外車が多い+4
-0
-
133. 匿名 2024/12/13(金) 14:12:42
>>126
だから先に乗せろって言ってるんじゃん+25
-0
-
134. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:00
>>1
いやいや
駐車場で子ども走ってても何も言わん親、大人もノールックで飛び出してくるし、まずはモラルの低下やろ。+16
-0
-
135. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:02
>>114
袋叩き?何処のコメ?
当たり前の事実を言ってるだけじゃない?
お悔やみや同情すればいいの?
それともガル入室しなければいいの? 笑+2
-9
-
136. 匿名 2024/12/13(金) 14:13:45
>>66
5歳と2歳いるけど、駐車場は絶対気を抜かない所だよ。上の子の習い事の駐車場に同じくらいの2歳連れてきて駐車場で自由に歩かせてる親みると、毎回やめてくれよと思ってる。
屋内でも下の子と手を繋がず階段登らせて、早く上がってきなさいよ!とか言ってるの。いやいや、どう見ても2歳なりたてくらいの子一人で登らせないで手を繋ぐなり抱っこするなりしなさいよ、って思う。+15
-0
-
137. 匿名 2024/12/13(金) 14:15:12
>>4
私に取り憑いてる霊を除霊してください+0
-0
-
138. 匿名 2024/12/13(金) 14:15:40
>>123
私もいつも感じる。
法を変えなければ気の毒すぎるし、明日は我が身でもあるよね。+14
-1
-
139. 匿名 2024/12/13(金) 14:15:53
車だけのマナーじゃないよね
子供放置してたりバックしてる車の後ろ通ったり、いきなり横断したり子供走ってたりしてる
駐車場では絶対手を繋いでくれ
ここはどうか知らないけど、立体駐車場は薄暗いし危ない
+4
-1
-
140. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:29
>>27
57歳の女性は?
歩いてただけで轢かれたんだが。+9
-9
-
141. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:50
>>61
父親はそんなイメージ+185
-0
-
142. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:57
>>78
6歳でも手を繋いでないのはおかしいと言い出すガル民ですからね+8
-7
-
143. 匿名 2024/12/13(金) 14:17:00
駐車場って徐行なのに大人がはねられて死亡するの?
打ち所の問題?それともスピードの出し過ぎ?+0
-1
-
144. 匿名 2024/12/13(金) 14:17:05
>>120
まぁ凶器である車を使ってる運転者がまず自覚をして運転すべきだよね。駐車場は人が歩いてる場所、人が車から降りて出てくる所って。
私も運転してるけどさ。+7
-0
-
145. 匿名 2024/12/13(金) 14:17:09
>>61
「父親」を責めるつもりはないけど
やっぱり任せるには少し頼りないところあるよね。
+168
-2
-
146. 匿名 2024/12/13(金) 14:17:17
>>134
確かに大人のノールックは最近増えた
駐車場だけじゃなくて路上でも
何なんだろうねアレ+4
-0
-
147. 匿名 2024/12/13(金) 14:17:51
異人種多すぎ!+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/13(金) 14:18:10
>>143
死亡事故の七割は時速30キロ以下で起こってるんだっけ?うろ覚えだけど。
重量のある鉄の塊でぶつかられたらそれなりの衝撃なのかもね。+6
-0
-
149. 匿名 2024/12/13(金) 14:18:31
>>89
どんだけ気をつけてても
↑嘘じゃん
気をつけていたならそんな状況にはならん+23
-0
-
150. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:02
>>74
すごくわかる。
逆走してるくせにクラクション鳴らしてきたりやりたい放題。
そんな急いで停めたい出たいならこんなところ来るなって思う。+16
-0
-
151. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:45
>>120
それでも悪いのは車になるんだからめちゃくちゃ気をつけないと+7
-0
-
152. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:27
>>61
駐車場の区画見直しとはまた話が別のような…小さい子を持つ親のモラルの問題+151
-1
-
153. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:36
そんなに暗い駐車場ならこの時期全身黒い服だと見えないかも
黒いコートの人多すぎて毎日ハラハラする
特に夜道のウォーキングの方!光る物身につけてくださいまし+8
-0
-
154. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:44
>>27
お互いがしっかり見てれば防げる事故なんだよ。
どっちかが見ているだけだと事故が起こる。
他責思考のドライバーもいい加減にしな+8
-10
-
155. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:47
>>3
風船で空きわかるやつにしてほしい。
車が入ると風船が車の下に入って、車が出ると浮かぶの。わかりやすいよね。+2
-8
-
156. 匿名 2024/12/13(金) 14:22:36
>>61
運転手がかわいそう+177
-8
-
157. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:16
>>148
いっそある程度の速度で跳ね飛ばされたら助かりやすいんじゃない?
ゆっくり乗り上げられるより+3
-0
-
158. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:20
>>11
だいたいアルファード(笑)やヴェルファイア(笑)だよね+64
-15
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:21
>>19
いやいや、大人でも特に年配は危険。
車が止まってくれると思って無茶な横断する人いるよ。+76
-3
-
160. 匿名 2024/12/13(金) 14:23:57
>>1
どちらも不注意からの事故だし、防げたかもなぁって思った。
私も運転するし駐車場は今以上に気をつけたい。被害者、加害者のどちらにもなる危険性があるしね。+9
-0
-
161. 匿名 2024/12/13(金) 14:25:47
>>88
掘り返すとかは知らないけど、親は?ってことは2歳の話じゃないか?と想像できる。+26
-14
-
162. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:01
>>11
ズレるけど、高速道路のサービスエリアの駐車場は、高速の延長かと思ってるのか凄いスピードで走ってるクルマが意外といる+65
-0
-
163. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:21
>>135
誹謗中傷してる人間ってこうやって開き直るから本当に人として終わってると思う。軽蔑する。
「ガルに入室」ってどういう意味か分からないけど誹謗中傷する人間はネットリテラシーが低いからコメントしない方がいいと思う。誹謗中傷するくらいなら「ガルに入室」するなよと思う。+9
-4
-
164. 匿名 2024/12/13(金) 14:26:50
>>113
私も抱っこだな。
手だとすっぽ抜けるのが怖い。
暴れても肩に担ぐ+35
-0
-
165. 匿名 2024/12/13(金) 14:27:13
>>143
時速30キロの車と衝突した時の衝撃はビルの3階から飛び降りたときの衝撃に匹敵するらしいよ。
足から落ちたとしてもショック症状で死ぬ人はいる。+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/13(金) 14:27:36
>>103
よこだけど手を繋ぐことによって轢かれる確率が格段に下がるんだよ
なんで黒か白かみたいな極端な思考なの?+19
-1
-
167. 匿名 2024/12/13(金) 14:27:55
>>127
「叩きたくて叩きたくてたまりません!」まで読んだ
さっきから必死に誹謗中傷を正当化して引く
自分の親がネット掲示板で被害者を誹謗中傷してたらめちゃくちゃ恥ずかしいし軽蔑する+3
-3
-
168. 匿名 2024/12/13(金) 14:28:09
>>114
ガルの平均年齢と普段の害発言みてると納得できる
介護殺人には甘い、子育て殺人には厳しい所もね+10
-1
-
169. 匿名 2024/12/13(金) 14:28:21
子供が急に飛び出してきたならともかく前方不注意ではねたのならドライバーが悪い+1
-2
-
170. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:08
>>24
混雑時に「→空」と表示されてるからやったー!と思って行ったらハイブリッド車用の充電スペースだったりするから信用できない
そこは空いてるにカウントしないで欲しいわ
+45
-0
-
171. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:14
車が横通るときに子供を抱き上げる親、しゃがんで子供が動かないようにホールドする親見かけるけど、あれ見たら親の鑑だと思うから皆実践してくれないかな。+3
-0
-
172. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:15
>>163
横。相手にするな+2
-3
-
173. 匿名 2024/12/13(金) 14:30:06
>>6
子供に「そっち行っちゃダメだよー」とか言ってる親いるけど、まずは手を離すなよって思う。+212
-2
-
174. 匿名 2024/12/13(金) 14:32:16
>>158
すぐその車種名出すよね。
アルファード系ならだいぶ型落ちしたやつだよね。
どちらかというと建築系のハイエースみたいなのとか汚い軽とかが多い。+4
-10
-
175. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:01
>>148
>>165
駐車場内時速4km以下の速度制限みたいだけど、30kmはスピード出し過ぎじゃない?+4
-0
-
176. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:43
車と車の間から出てくる人結構いるからなあ
車の運転手だけじゃなく、歩いてる人も周り見て歩いてほしい+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/13(金) 14:33:50
>>12
手を繋がない状況があるのが恐い。どんなに大人しい子でも駐車場では一瞬も気を抜いたらダメだよね。+19
-0
-
178. 匿名 2024/12/13(金) 14:34:01
チノパンだっけ?
当時人気があった女子アナがホテルの駐車場で
死亡事故おこしたの
いくら当たりどころと言っても駐車場で?と
不思議に思ったけど結構スピード出してる人っているんだね
「避けようが無い事故もある」じゃなくて
「避けようの無い事故をこちらが起こさないよう気を付ける」
って気持ちを持ってもらわないと+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/13(金) 14:34:43
>>174
アルファードって今1000万くらいしない?+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/13(金) 14:35:52
>>168
ほんこれ。道路に飛び出して轢かれて死んだ老人には「認知症だったかも!」「運転手が悪い!」ってコメントに大量プラスだもんね。その理論なら子供だってまだ未熟じゃんね。親が見とけというなら(これは正論)認知症の老人も四六時中家族が見とけよって思う。道路に飛び出すレベルの認知症の老人を放置してる家族も子供を見てない親と同じくらい迷惑。+9
-0
-
181. 匿名 2024/12/13(金) 14:36:49
>>12
父親1人が嫌がって泣き暴れる子供を
先にシートに固定させてる途中で
2歳の子が離れてしまってたんだよ。
1人で子育てしていたらこういう場面て沢山あるよね
で、空車を探すほど満だったなら
車と車の隙間から人間が出てくる予想を
しなかったドライバーにも責任あるよ+9
-19
-
182. 匿名 2024/12/13(金) 14:36:49
>>155
どうやって?(笑)
+7
-0
-
183. 匿名 2024/12/13(金) 14:38:26
>>1
広い駐車場とか一旦停止せずにバンバン走行する車いるよね
怖いわ〜+5
-0
-
184. 匿名 2024/12/13(金) 14:40:43
>>181
両親と来てたんだよね
1人じゃない
1人の場合もあるけど、なおさら気をつける
1人を股に挟んでもう1人をとりあえず乗せて2人乗せてからチャイルドシートにセットしてた
+18
-2
-
185. 匿名 2024/12/13(金) 14:40:48
>>161
わざわざそこに入らなくていいんだよw面倒くさい+16
-13
-
186. 匿名 2024/12/13(金) 14:40:52
>>9
一人は手を繋いで、一人は後からついて来てたり…
放置とかも多いね…
で、先に親が荷物とか車内に入れてるから、うろついてる子供に気付いてないの。
親世代からも何がなんでも目と手を離すなって言われてるし、自分でも注意してるけど、駐車場って一番危ない所で手を離してる親信じられない。+30
-2
-
187. 匿名 2024/12/13(金) 14:41:07
>>181
駐車場なんて人が乗り降りするわけだから、人がいる前提で運転して、すぐ止まれる速度じゃないとね。+16
-0
-
188. 匿名 2024/12/13(金) 14:41:41
>>39
ハーネスだっけ?
リードみたいなやつ。
あれ一時期付けてる人結構いたけどぱったり見なくなったよね。+35
-1
-
189. 匿名 2024/12/13(金) 14:42:39
>>182
パーキングバルーンてのがあるんだよ+2
-0
-
190. 匿名 2024/12/13(金) 14:42:48
>>181
2人とも車に入れてからシートに固定する。
駐車場で放し飼いの方が手間かかるじゃん+15
-3
-
191. 匿名 2024/12/13(金) 14:43:02
>同施設で連続して起こるなんて異常だ」との意見も。
その地域の民度が低いんだと思う
駐車場で手を離してる親子多いのでは?+0
-0
-
192. 匿名 2024/12/13(金) 14:44:06
>>108
横
ほぼ2歳差の年子の子供いて、1人で子供2人連れて車乗るけど、扉はチャイルドロックして、先に上の子を車の中に入れてから下の子をチャイルドシートに乗せて、その後上の子をチャイルドシートに乗せてた。
降りる時は逆に下の子を先に抱っこ紐に入れてから反対側に回って上の子降ろす。
歩く時は手を繋ぐというか、手首掴んでしか歩いたことない。
駐車場が狭くて縦一列にならないと出れない時は腕を上に上げさせて手首を掴んで出る。+21
-0
-
193. 匿名 2024/12/13(金) 14:44:47
>>184
多くの母親はそうしてるよね
だけど今回は父親だからそこまで頭回らない人も多いし
かなりギャン泣き状態だったら
そっちに気を取られる父親も多いしね。+6
-1
-
194. 匿名 2024/12/13(金) 14:45:14
>>156
前方不注意の運転手は自業自得+15
-22
-
195. 匿名 2024/12/13(金) 14:45:42
>>190
放し飼いとかいう人が母親だなんて恐ろしいわ+3
-9
-
196. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:00
>>24
あれ親切だよね。
おっ空いてるって思って近づいたら、小さい軽が停まってた時の悲しみ+82
-0
-
197. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:00
駐車場内なのにスピード出し過ぎてる人とか、駐車場内の「止まれ」無視する人とか多いよね+3
-0
-
198. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:14
こういう事故の話を聞くと危機管理能力の低い両親なんだろうなと思う。+1
-0
-
199. 匿名 2024/12/13(金) 14:46:35
>>195
いやいや 言い方よりも駐車場で放し飼い状態の方がやばいって気づこうよ+9
-1
-
200. 匿名 2024/12/13(金) 14:47:32
>>70
それぐらい慎重でちょうど良い+70
-0
-
201. 匿名 2024/12/13(金) 14:47:48
>>199
あなたもある意味、放し飼いされてるんだね。+0
-4
-
202. 匿名 2024/12/13(金) 14:48:52
>>168
介護はしたくてしてるわけじゃないけど子育ては望んで産んだんだから、それなのに殺したら厳しい目で見られて当然じゃないの
年齢は関係ないと思う+6
-7
-
203. 匿名 2024/12/13(金) 14:49:24
>>201
意味不明
ちなみに駐車場で自由に動き回らせる事をあなたは何て言うの?
+3
-2
-
204. 匿名 2024/12/13(金) 14:51:09
>>188
1歳児検診とかで県や市がプレゼントしても良い位だけど、結局、注意喚起してもバイアスかかって聞かない層が事故に遭うんだろうね。
炎天下の車内や、ベランダ柵に登らない対策と同じ位、細心の注意払わないといけないのにね。
+45
-0
-
205. 匿名 2024/12/13(金) 14:51:50
>>70
いいお母さん
私もまだ赤ちゃんだけどもう少し大きくなったらそのくらい言う+56
-0
-
206. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:19
>>6
いるよねー
歩けるからって野放しにしておく親
最近両親2人いるのにそういう子がいたから気になった+98
-2
-
207. 匿名 2024/12/13(金) 14:53:34
>>62
いるよね。ムカつくよね。あれわざと思ってた。
運転手には見えてるでしょ!見て白線内に入れるんだから+18
-0
-
208. 匿名 2024/12/13(金) 14:55:05
>>1
木更津ら辺の民度低いし、神奈川からも海渡って買い物しに来るから仕方ないね+3
-1
-
209. 匿名 2024/12/13(金) 14:55:39
>>18
店の中では歩き回るのになぜか駐車場は意地でも近くに停めたがる人多いよね。私も離れて空いてる所に停める派+70
-3
-
210. 匿名 2024/12/13(金) 14:57:11
地元民でよく行くけど
駐車場が広くてお店の入り口からほとんどが遠いから横断歩道もみんな無視して直線距離で移動してる
一通なのに無視してる車も多いよ…+2
-0
-
211. 匿名 2024/12/13(金) 14:57:31
>>128
こういう人の子供が犠牲になるんだろうな。+16
-0
-
212. 匿名 2024/12/13(金) 14:57:45
>>103
そんな必死になるなんて手を繋がない派の親御さんなのね+14
-0
-
213. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:29
>>125
どこのモール?すごく便利。これなら分かりやすい!+1
-0
-
214. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:51
地方の道の駅の駐車場で車停めようとしたら、急におばさんが逆行して走ってきて場所取りされた
めちゃくちゃ危ないと思った
大阪に住んでるんだけど、普段は大型ショッピングモールとかでもそんなことされたことなかったから、びっくりしたわ+1
-0
-
215. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:55
>>18
田舎とかそう。わざわざ狭いとこ行かなくても…。って思うのよ。
何十分も歩く訳じゃなし…。+64
-0
-
216. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:57
>>1
この場所じゃないけど、駐車場でひかれそうになったことは数回ある。駐車場になった途端に自由に車走らせるバカが多い。+4
-0
-
217. 匿名 2024/12/13(金) 14:59:02
>>24
コストコもだよね!全部赤ランプしかついてない列は曲がらなくて素通りすればいいから便利すぎる。+25
-0
-
218. 匿名 2024/12/13(金) 15:09:11
駐車場って空いてるところを探すのに夢中でよそ見しながら運転してる人多いよ
私も何度かひかれそうになってる+3
-0
-
219. 匿名 2024/12/13(金) 15:11:29
>>122
横だけどそれ屁理屈だよ
90は2歳児の話をしてて2歳児は保護者が保護すべきだって言ってるだけだもの
大人同士の事故はまた別物+8
-8
-
220. 匿名 2024/12/13(金) 15:14:41
>>6
これは違うみたいだけど、お子さんだけ無くなった事故でお母さんも一緒に轢かれてるのも結構あるよ。
手を繋いでても2列ではあるからね。お子さんだけ引っ掛けられたとかもある。
内側に入れるようにしてるけど駐車場の場合はどっちも外側みたいな感じだから難しいよね。+9
-5
-
221. 匿名 2024/12/13(金) 15:15:14
>>11
しまじろうのコンサートの時に、狭い地下駐車場をすごいスピードで走り抜けてった父親がいてすごいムカついた
どんだけ自分の運転に自信あるんだろう
ちょっとでも手元狂えば簡単に歩行者に突っ込んじゃうのに+82
-0
-
222. 匿名 2024/12/13(金) 15:15:17
>>6
目を離した隙に自ら死にに行くからね。
3歳児はバケツひっくり返して土台作ってよじ登って鍵開けて一人でベランダに出るからね…+85
-1
-
223. 匿名 2024/12/13(金) 15:15:59
>>219
横だけど
じゃあ57歳の事故死は誰の責任ですか?+8
-1
-
224. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:09
>>11
こういう奴はまじで運転しないで欲しいわ
頭どうなってんの本当に+37
-0
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 15:17:10
>>189
検索したら韓国ではあるみたいだね
ローテクだけどいいかもね笑+7
-0
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 15:19:11
私は子供が2.3歳のときは車が行き来する場所は抱っこしてたし、小学生の子とも手を繋いでるか、パーカーの首のとこ掴んでた
危ないときに自分に寄せたり、逆に突き飛ばしたりできるから
荷物を入れる前に子供を車に乗せてたし、荷物を出してから子供を降ろしてたよ+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/13(金) 15:23:20
施設を原因にするのは違うと思う。
双方注意する、これ一択+2
-1
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 15:25:04
アウトレットの駐車場って、一方通行で、曲がった先に空きがなくて、やたら遠回りでぐるぐる回されるから、空きを探すのに必死になるのは分かる。
自分も気を付けなきゃ。+1
-0
-
229. 匿名 2024/12/13(金) 15:27:25
>>223
基本的には運転者だけど状況により過失割合は変わる
免許持ってない人?+1
-7
-
230. 匿名 2024/12/13(金) 15:28:03
>>78
こういう人って運転中に視覚に子どもが入ってきたからって、前方不注意でしたって認められるのかな。+9
-2
-
231. 匿名 2024/12/13(金) 15:28:32
>>3
人件費+3
-0
-
232. 匿名 2024/12/13(金) 15:30:36
>>33 横
あんた車運転したことないでしょ。正論言ってるつもりだろうけど、歩行者の飛び出しなんかにゃ車も対応できないよ。+15
-4
-
233. 匿名 2024/12/13(金) 15:35:03
車多すぎるんだよ
乗用車土日はナンバー下1桁偶数奇数で分けて緊急時以外どっちか使用禁止にすればいい
緊急時には回転灯回してね+0
-0
-
234. 匿名 2024/12/13(金) 15:40:15
>>93
横だけど駐車場でよく推奨されてる8km/hなら軽くぶつかっただけじゃまず死なないよ。(幼児高齢者が転んで打ちどころ悪くてってのはまた別の話)
30km/hを超えると死亡率がぐっと上がるというデータがある。
いつどこで誰がひょこっと顔を出すかわからない駐車場で30km/h以上余裕で出してるアホたまに見るけど頭おかしいんじゃないかと思うわ。
見通しのいいところでもせいぜい20km/h、基本はもどかしくても徐行がいいと思う。+10
-0
-
235. 匿名 2024/12/13(金) 15:42:21
>>44
うちの夫そうだから、マジでイライラする。私がうるさいから喧嘩になる。危なかしくてお出かけも恐怖になった。もっと穏やかに車間を取って運転してほしい。人と人同士でもパーソナルスペース狭くて手が出そうになるくらいイラつく。私が極端にビビリなこともあり、夫がおかしいのか私の感覚がおかしいのかわからなくなるのが困るところ。とにかく人をひかないように毎日毎日祈ってる。私も油断しないように気をつけてるけど、本当に怖い。+18
-1
-
236. 匿名 2024/12/13(金) 15:43:22
>>19
何度も行った事があるけど、気をつけていれば轢かれないと思うけど…。道の真ん中とか歩いてたのか?車もスピード出しすぎ?+11
-2
-
237. 匿名 2024/12/13(金) 15:53:59
>>67
それこそ人件費が掛かるし管理が大変なのに停められる台数は限られるし、広大な土地があるアウトレットに導入するメリットないよ+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/13(金) 15:55:46
施設に改善してもらいたい点はあるにしろ、駐車場で普通に飛ばす車多過ぎてびっくり。
この件は、どうだったんだろう?+2
-0
-
239. 匿名 2024/12/13(金) 16:00:22
>>90
まあお前の子供も同じ目にあっても、運転手「すみませんよそ見してました!」
お前「私の不注意ですから気にしないで下さい」って言えるのならいいよ笑+12
-13
-
240. 匿名 2024/12/13(金) 16:03:59
>>229
対大人の事故だと運転手に責任があるのに、対子供の事故だと運転手の責任についてはなぜか言及されないのはなんでだろ+8
-3
-
241. 匿名 2024/12/13(金) 16:13:14
>>213
群馬県のスマーク+2
-0
-
242. 匿名 2024/12/13(金) 16:13:35
>>240
事故自体は年齢関係なく対人は運転者に過失割合があることが普通だよ
ただ小さな子どもの事故のトリガーが親の不注意な事が多いからそれを言われてるだけで話の次元が違う+4
-3
-
243. 匿名 2024/12/13(金) 16:23:01
>>242
結局感情的な話なんでしょ
親の不注意でしかないってコメントも、まさしくそれ
+5
-3
-
244. 匿名 2024/12/13(金) 16:23:15
>>1
施設の問題?
事故を起こす人の問題ではないの?+1
-0
-
245. 匿名 2024/12/13(金) 16:25:13
>>238
徐行してたら死亡事故には至らなかったかもね
飛ばしすぎなんだよ+1
-0
-
246. 匿名 2024/12/13(金) 16:26:02
>>49
木更津アウトレットの駐車場は歩行者用通路が一切無い
駐車場からのエントランスもVIPか何かの停車スペースになっていて横断歩道も無く、アウトレットなのに導線悪くてびっくりした
大人でも車停めてアウトレットまで歩くのにヒヤヒヤしたよ+0
-0
-
247. 匿名 2024/12/13(金) 16:27:29
>>21
荷物より先に子供をチャイルドシートに乗せていたら起きなかった事故。
親の意識が変わらない限り、また同じような事故が起きる。
失った命は戻らない。
+25
-1
-
248. 匿名 2024/12/13(金) 16:36:10
>>70
いつも口酸っぱく言ってたら、駐車場の度に抱っこ求められるようになった+32
-0
-
249. 匿名 2024/12/13(金) 16:37:44
>>128
せめて店内で気を抜こう
駐車場はアカン+6
-1
-
250. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:13
>>170
軽専用スペースと充電スペースと優先スペースはマジでカウントに含まないでほしい
空きあるってでてたから見に行ったのに軽専用スペースと充電スペースと優先スペースしか空いてなかったときほんとがっかりする+22
-0
-
251. 匿名 2024/12/13(金) 16:41:04
>>163
何で誹謗中傷と解釈するのかな?
注意喚起とは受け取れないの?
我が子の命に対して親は集中するべきだと解釈しなさいよ。
+0
-8
-
252. 匿名 2024/12/13(金) 16:44:40
>>195
横
今言い方なんて重要なの?
ある意味的を得てる言葉だよ。
不注意な親は犬猫に劣るもの。+1
-4
-
253. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:06
>>167
バカ?
+0
-3
-
254. 匿名 2024/12/13(金) 16:46:11
>>248
まぁ抱っこのが親は楽だよね
安全さが増すしね+27
-0
-
255. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:18
>>6
手を繋ぐ必要のないババアも轢かれて死んでんじゃん
なんでも叩くなアホ+3
-22
-
256. 匿名 2024/12/13(金) 16:54:09
>>167
ほんとこれ
ババアも死んでんじゃんって感じ+4
-0
-
257. 匿名 2024/12/13(金) 16:54:46
子連れ叩いてるババアの年齢も死んでて草+3
-0
-
258. 匿名 2024/12/13(金) 16:58:25
>>158
今までアルファード嫌われすぎて可哀想って思ってたけど、うちのマンションの機械式で隣のスロット使ってるアルファード乗りのママが本当危ないしマナー悪いし大嫌いになった。+31
-1
-
259. 匿名 2024/12/13(金) 17:00:34
>>32
ずいぶん前に袖ケ浦ナンバートラック(緑ナンバー)に煽られて怒鳴られて怖い思いをしたわ
義父が警察関係なので相談してちゃんと通報して処分してもらいましたけど+5
-2
-
260. 匿名 2024/12/13(金) 17:01:57
>>19
大体歩行者か車が気をつけて事故回避できてるけど、歩行者を考慮しない運転も、車が来ないと思ってる歩行者もしょっちゅう見るから運悪く両方重なったんだろうね。+35
-0
-
261. 匿名 2024/12/13(金) 17:02:47
>>90
当の運転手が空きを探して前を見てなかったと言ってるのに被害者叩き
この人こそどんな育てられ方をしたんだろう+15
-5
-
262. 匿名 2024/12/13(金) 17:05:07
>>21
ガル婆は子供が被害者だとすぐ親叩きだもんね+4
-13
-
263. 匿名 2024/12/13(金) 17:07:52
>>158
ヴェルファイア乗ってるママ友の運転がオラオラ過ぎて引いた事ある+21
-1
-
264. 匿名 2024/12/13(金) 17:09:13
周囲に気を配らない人って意外と多い、歩行者は見えてるだろうとばかりに横断歩道以外を悠々と歩く人とか
子供の姿が見えたら動きが読めないから特に徐行、
車の陰から出てきたら避けられる自信が無いからお願いです駐車場では手を離さないでくださいお願いします。+0
-0
-
265. 匿名 2024/12/13(金) 17:11:25
>>234
いるいる、後ろから煽ってきたりもする。+3
-0
-
266. 匿名 2024/12/13(金) 17:15:34
>>128
場所ってもんがあるだろ
本当に子どもいるの!?+10
-0
-
267. 匿名 2024/12/13(金) 17:19:24
>>255
横だけどそれは自己責任んじゃん。赤ちゃんの頃に親の不注意で火傷した人、ずーっと親のこと恨んでるよ。赤ちゃんとか本人は気を付けようがないからね。+6
-2
-
268. 匿名 2024/12/13(金) 17:20:56
運がない+0
-0
-
269. 匿名 2024/12/13(金) 17:21:30
>>11
いるね。
しかもウインカーつけないやつ多すぎ。+35
-1
-
270. 匿名 2024/12/13(金) 17:23:33
>>263
知人の車がそれで「キャー!」とか言いながらスピード出して運転してたわ。危ないんじゃない?って言っても聞きやしない。+0
-0
-
271. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:32
>>251
文章の感じからして高齢者かそれ間近な人だと思うけど、誹謗中傷を正当化するようなリテラシーしか持ち合わせてないならネットしないほうがいいと思う
+4
-1
-
272. 匿名 2024/12/13(金) 17:26:23
>>257
ババア?あなたの親いくつ?+0
-1
-
273. 匿名 2024/12/13(金) 17:28:03
>>203
横だけどその場合は「放置」じゃないの?放し飼いって人間に使う言葉じゃないけどそんなことも知らないの?+1
-2
-
274. 匿名 2024/12/13(金) 17:35:25
>>271
40代半ばだけど高齢者だとなんなの?それと高齢者の文章..笑
+0
-4
-
275. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:09
>>271
誹謗中傷と注意喚起を理解しなよ。無理なの?頭😣+0
-5
-
276. 匿名 2024/12/13(金) 17:39:54
素直じゃないバカが多いわ。
放置する親のタイプは食って掛かるし中傷だと騒ぐね。+0
-0
-
277. 匿名 2024/12/13(金) 17:45:42
2歳のケースは
→現場の近くで女児の父親が車に荷物を積んでいたが、女児は父親から数メートル離れてしまったという。
らしい+2
-0
-
278. 匿名 2024/12/13(金) 17:54:55
2歳に関しては引かれた子供も気の毒だけど、引いてしまった運転手も可哀想だよ。親のせい。
未就学の子供なんて自ら死にに行くんだから、絶対にちゃんと親が見てないとだめ。+4
-1
-
279. 匿名 2024/12/13(金) 17:58:34
>>59
やはり父親。
男性の方が危機感ない気がする。+78
-4
-
280. 匿名 2024/12/13(金) 17:59:12
>>156
むしろこれ。目を離したなら親の責任。+52
-3
-
281. 匿名 2024/12/13(金) 17:59:44
子供が泣こうが喚こうが、車に乗るときは最初に子供をチャイルドシートに乗せて固定してドアを閉めてチャイルドロックをかけてから荷物を乗せるんだよ。手間だし面倒だけど死なせるより数百万倍マシだろう。
子供は1秒でも目を離したら何をするかわからないんだから。目の前飛んでた埃を追いかけて道路に飛び出すとか普通だぞ。+2
-0
-
282. 匿名 2024/12/13(金) 18:00:36
>>6
私も子どもが歩くようになってから口うるさいくらいに言うてるから子ども小学生と園児だけど車降りても車のそばで待機してる。
ウロチョロしようもんなら怒鳴るしゲンコツだわ。
+22
-0
-
283. 匿名 2024/12/13(金) 18:01:44
>>70
うちも9歳くらいまでは、どんな駐車場でも手を繋いで歩いていた記憶があるよ。今となっては幸せな思い出。+36
-0
-
284. 匿名 2024/12/13(金) 18:03:31
>>38
本文中に親のこと普通に書いてあるから女児のことでは無いと思う。+0
-5
-
285. 匿名 2024/12/13(金) 18:05:24
女性が引かれたのも夜なのか。夜に暗い色の服着て歩いてたら本当に見えないからなー。
あと最近の車はオートライトも多くて隙あれば勝手にハイビームになったりするから、対向車がいると眩しくて角度によっては人や物が消えて見えない場合があるんだよね。
自動車のオートライトは逆に危険だと思うからなくしてほしいよ。+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/13(金) 18:05:42
>>6
私子なしだけどしつけできてるようなお子さんは
小さい子でも自ら親に手つないでもらいに来るよね
横断歩道で親とまちがえてさっと手つながれて驚いたことある
いや君だれ?なったけど
親じゃないって気が付いてからもなぜか渡り終わるまで手つながれてたわ
かわいくて貴重な体験だった
+84
-2
-
287. 匿名 2024/12/13(金) 18:23:26
>>251
遺族が子供から目を離すなという書き込み見て注意喚起と思うか?
あなたがやってることはうっかりお皿を落として割った人にあーあ、ちゃんと持ちなよって言ってるようなもんよ+5
-1
-
288. 匿名 2024/12/13(金) 18:25:48
>>1
どうせ害国人の仕業だろ+0
-1
-
289. 匿名 2024/12/13(金) 18:26:54
>>6
子どもが低学年くらいまで、駐車場などでは片手を繋いだ上でもう片方の手で肩などを掴んでた
それくらいしないと怖くて怖くて+16
-0
-
290. 匿名 2024/12/13(金) 18:34:03
>>12
小さいから他人から見えなそうだし、横断歩道とか車がいる場所は抱っこしてさっさと渡ってたよ+4
-0
-
291. 匿名 2024/12/13(金) 18:41:12
親は子供から目を離さない、運転手はとにかく注意する、これだけ。
AIを使って、、、となると駐車代を上げるしかない。+1
-0
-
292. 匿名 2024/12/13(金) 18:47:46
呪われてる···+0
-0
-
293. 匿名 2024/12/13(金) 18:52:24
>>113
うちもう6歳だけど未だに手繋いでる
駐車場でも歩道でも、外出時はとにかく手繋ぐ!
幸い?幼い子なもんで、周りに何言われても気にしないで甘えるように手繋ぎに来てくれるから安心+16
-0
-
294. 匿名 2024/12/13(金) 19:09:17
>>158
軽乗ったオバサンやら若い女も多い。+4
-0
-
295. 匿名 2024/12/13(金) 19:10:03
>>141
うちの旦那も危機感ない方。
でも子供と駐車場歩くときは毎回子供に危ないから手を繋ぐよって私が大きい声で言ってるから、駐車場ではちゃんと手をつなぐようになった。
多分男性ってもともと危機管理能力低い人多いから、危険ってことに気づいてないんだよね。だから世のお母さん達はこのシチュエーションは危険、みたいなのをしつこく言いまくった方がいいと思う。駐車場とか川の近くとか踏切とか、小さい子だと一瞬でふっと居なくなるかもしれないけど、言われないと分からない男性も多い。+6
-0
-
296. 匿名 2024/12/13(金) 19:10:31
>>287正論。
この人>>251さっきから一人で何度も何度も連投して誹謗中傷じゃない!って喚きながら誹謗中傷してるよ。ブロックしたら誹謗中傷コメントがごっそり消えた。察するものがあるよね。+4
-1
-
297. 匿名 2024/12/13(金) 19:13:49
大人は知らんけど、2歳の子は親の不注意でしかないでしょ。+2
-0
-
298. 匿名 2024/12/13(金) 19:21:09
>>18
私も
日頃運動不足だからウオーキングだと思って
わざと遠くに停める
だけど何故か偶にトナラーが来る+36
-0
-
299. 匿名 2024/12/13(金) 19:37:39
スマホに夢中で子供放置している親多いよね
駐車場でも走り回るし怖いなーって思ったこと何度もある+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/13(金) 19:42:44
>>109
新しいところけっこうそうじゃない?
わかりやすくていい!+1
-0
-
301. 匿名 2024/12/13(金) 19:48:05
>>235横
そういうのも付き合ってる時はまともに運転してるものなの?+3
-0
-
302. 匿名 2024/12/13(金) 20:05:49
>>159
この間、30代位のおばさんが車から降りて、もう私の車通ろうとしてるの気付いてるのに、嫌がらせっぽくわざわざ車道の真ん中で立ち止まって、娘の鼻水拭いてて、信じられないわ!って思った。クラクション鳴らさず、気長に止まって、退くの待ってたけど。+19
-4
-
303. 匿名 2024/12/13(金) 20:13:17
>>3
は?警備員も素人なんだけど
運転に自信がないのなら免許返納してはどうですか?+9
-1
-
304. 匿名 2024/12/13(金) 20:14:04
>>1
アメリカンな車だとタイヤ高と二歳児の身長同じぐらいだよ。買い物連れて来ない方がいいのでは。+4
-0
-
305. 匿名 2024/12/13(金) 20:29:17
>>6
うちなんて特性持ちだから、5歳でも手繋いでないと怖い
2歳の時なんて駐車場は抱っこしか無理だった+24
-0
-
306. 匿名 2024/12/13(金) 20:30:03
>>156
でも駐車場ないでスピード出す人も多いけどね
どっちもどっち+22
-0
-
307. 匿名 2024/12/13(金) 20:43:43
>>1
地縛霊でもいるんやろ+0
-1
-
308. 匿名 2024/12/13(金) 21:06:21
>>175
以下だよ「以下」。30キロ以下には勿論時速4キロも含まれる。+3
-0
-
309. 匿名 2024/12/13(金) 21:07:48
>>304
それはアメリカンな車に乗ってる人が意識して注意すべき問題では。
駐車場に限らず歩道歩いてる子供たちに危害加えるよ、意識してなくてそんな車乗ってたら+3
-0
-
310. 匿名 2024/12/13(金) 21:09:20
>>50
クリープで行けとは言わないが車側がいつでも止まれるスピードだったら怪我しても打撲で済んだ+6
-0
-
311. 匿名 2024/12/13(金) 21:12:06
>>1
2歳だと車の陰に隠れて見えないよ
親は絶対手を離してはダメ+7
-0
-
312. 匿名 2024/12/13(金) 21:20:22
この前夜のスーパーの駐車場で車が通る場所に幼い子供を置いてその隙に親が車に物を取りに戻ったんだけどマジで危ないからやめてくれ
+2
-0
-
313. 匿名 2024/12/13(金) 21:23:21
>>158
こちら田舎。
アルヴェルより軽の暴走率が高い。
軽の中でも安いやつ。+12
-1
-
314. 匿名 2024/12/13(金) 21:23:41
>>158
アルファード見た目はゴツいけど最近の新しいハイブリッドは本当に乗りやすくなってる
電気自動車だから発進も停止も滑らか
アルファードやベルファイア乗ったらイメージ変わると思う+3
-1
-
315. 匿名 2024/12/13(金) 21:26:19
>>44
いやぁ、でも加齢なのかな
今まで慎重に運転してるなってなんも
疑わなかったのに、標識見えなかったとかで
事故ったよ。
だから、今回は死ななかったけど
人を間違って轢いちゃったニュースとか見たら
その人も一瞬のうっかりで人生変わるんだって
思った+3
-0
-
316. 匿名 2024/12/13(金) 21:33:07
>>113
うち3歳だけど抱っこしてる
過保護と言われようがなんと言われようがする+12
-0
-
317. 匿名 2024/12/13(金) 21:38:27
2歳が死ぬのは100パー親のせい。
育ててるから分かる。+2
-1
-
318. 匿名 2024/12/13(金) 21:43:40
>>261
大人がいたら視界に入ってた可能性も高い
2歳だけで歩かせるなんて無理だわ
多動の子どもがいるからこそ思う+10
-3
-
319. 匿名 2024/12/13(金) 21:43:45
民度の問題だろうな+0
-0
-
320. 匿名 2024/12/13(金) 21:44:12
我先に車を止めたいからか、駐車場を探すことに必死になりすぎているのか逆走やスピードの出てる車多いよね。
うちも逆走してきた車に先に駐車場止められてキレそうになった覚えがある。+1
-0
-
321. 匿名 2024/12/13(金) 21:45:08
>>6
手を繋ぎたがらないときは暴れても抱っこしてる。男性てそう言う警戒心ない人多くない?+7
-0
-
322. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:08
>>113
車側だけどありがとう
お母さんがしっかりしてるとこちらも安心
もちろん気をつけているけど飛び出しては本当に怖いから+9
-0
-
323. 匿名 2024/12/13(金) 21:48:55
>>61
降りる時は子どもが1番最後で、乗る時は子どもが1番先。
ほとんどの親がそうしてますよね。
+79
-0
-
324. 匿名 2024/12/13(金) 21:49:41
>>39
うちは本当に小さい頃から手を繋ぐ癖をつけてたから外で道路や駐車場を歩く時は自然に手を繋いでるのが当たり前だったな。 チャイルドシートも。
+5
-7
-
325. 匿名 2024/12/13(金) 21:53:36
>>1
照明くらい改善しろよ。
見直さない企業が悪い。+2
-1
-
326. 匿名 2024/12/13(金) 21:55:17
三田アウトレットで階層型駐車場の一方通行出口の坂道を逆走してきた若者の黒ワゴンと危うく接触しそうになったことある。
ヤバい奴ら多し。+0
-0
-
327. 匿名 2024/12/13(金) 21:58:28
いや、たまたま同年に二件の事故が続いただけでしょ。
施設側に問題あるならオープン当時から事故だらけでしょうよ。何でも責任転嫁すんなや。
+3
-0
-
328. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:06
>>39
うちの子は二歳と一歳だけど、自分から絶対に手を繋ぎにくるよ!車のあるところは危ない場所だと教えてる。家の前のうちの私有地の道路ですら危ないと教えてるし、子供達も思ってる
前に小1の甥っ子が泊まりに来て預かったとき、万が一誘拐されたらとか事故に遭ったらっていうのが怖すぎて、電車で送るときも小1の甥っ子すらずっと手を繋いで歩いたわ。
甥っ子はすげー嫌だ!って顔してたけど、絶対に手を繋がせたよ。
1人はベビーカー、2人を手繋ぎ(服に捕まらせる!)
当たり前だよ、産んだら離しちゃいけないのよ手を+29
-2
-
329. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:21
店内でも3歳くらいの子どもが一人で歩いてるのよく見る。
親は何してるの?って毎回思う。+2
-0
-
330. 匿名 2024/12/13(金) 22:01:26
亡くなった子がどうかは別として、近所のスーパーでもひやっとする親子目にするよね。
駐車場のこどもに関する事故の大半は親の管理不足。
※勿論、全く非がなく車突っ込まれたとかは除く+1
-1
-
331. 匿名 2024/12/13(金) 22:02:50
>>243
行間読めないの可哀想+0
-3
-
332. 匿名 2024/12/13(金) 22:03:30
>>108
母親と下の子は車に乗ってたって見た気がする+2
-0
-
333. 匿名 2024/12/13(金) 22:09:01
>>2
親より轢いたほうが悪いだろ
前方不注意認めてんだから+57
-26
-
334. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:03
>>158
それ言えばいいと思ってるでしょ。+1
-2
-
335. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:16
>>156
アウトレットの駐車場なんて一人歩きしてるガキがいる前提で気を付けながら運転しなきゃいけないのに前方不注意だったんだから可哀想でもないわ+7
-10
-
336. 匿名 2024/12/13(金) 22:16:44
>>221
その父親こそ幼児に戻ってしまじろうから交通ルールを教えてもらえと言いたい+14
-0
-
337. 匿名 2024/12/13(金) 22:20:44
>>22
木更津(千葉)のアウトレットは
東京、神奈川から高級車がわんさか入っていくよ
あと金持ちチャイナと
廃れるアウトレットも多いかと思うけど、木更津は大成功なんじゃないかな?拡大してるし
四方八方高級車に囲まれて私はガチガチに緊張しながら駐車場走行してる+8
-0
-
338. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:12
>>59
まず子供を車の中に入れたらいいのに。順番がおかしい。+96
-0
-
339. 匿名 2024/12/13(金) 22:57:43
>>3
ここのアウトレットはいるよ
ただ事故の時間はいないし暗くなるから事故が起こってる+2
-0
-
340. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:45
>>17
ここでそんな必死な人見かけた事ないけど
普段から案内いるじゃん+1
-0
-
341. 匿名 2024/12/13(金) 23:00:20
>>331
対大人の事故でもどちらか(もしくは両者)の不注意ってトリガーあるじゃん?
なのに、今回運転手の前方不注意による事故の責任は不問で、親だけ叩くのは感情的じゃないの?それって筋通ってる話かい?
+4
-1
-
342. 匿名 2024/12/13(金) 23:05:11
>>21
2歳なんて一番目が離せない時じゃん…
+8
-0
-
343. 匿名 2024/12/13(金) 23:06:54
>>103
あなた小さい子供いるなら絶対手は離さないでね
既に目を離してそうだけど+6
-0
-
344. 匿名 2024/12/13(金) 23:08:30
>>12
2歳って本当に目離せないよね
ちょっとでも視界から消えたら焦る
だから駐車場は嫌がってても絶対に手離さないよ+3
-0
-
345. 匿名 2024/12/13(金) 23:13:34
>>188
子どもは犬じゃないとかいって子育てしたことない連中が叩いてたからね+2
-0
-
346. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:05
>>6
それはもう当時たくさん批判されたからいいよ。今回は年配だから。+0
-0
-
347. 匿名 2024/12/13(金) 23:15:05
>>316
正しい。
というか普通に危険予測とかリスク管理できる人はそうするよね…+2
-0
-
348. 匿名 2024/12/13(金) 23:41:31
>>66
え?駐車場で気抜くの?
やばくない
私子どもいるけど駐車場で手離さないよ
+2
-0
-
349. 匿名 2024/12/13(金) 23:50:57
親ももちろん悪いんだけど実際ショッピングモールの駐車場はここで何故そんな飛ばすの?!って思う運転多い。
子供が飛び出してくるかもなんて1ミリも考えてない+1
-0
-
350. 匿名 2024/12/13(金) 23:54:47
>>55
あれって不思議なんだけど、おやはもちろん子どもに轢かれて欲しくないんだよね
なのにどうして子どもを危険な状態に置くんだろう+7
-0
-
351. 匿名 2024/12/14(土) 00:00:12
>>19
何度も行った事があるけど、気をつけていれば轢かれないと思うけど…。道の真ん中とか歩いてたのか?車もスピード出しすぎ?+6
-2
-
352. 匿名 2024/12/14(土) 00:13:24
駐車場、飛ばすアホもたまにいるけど、2歳児は手離したらダメよ、、+5
-1
-
353. 匿名 2024/12/14(土) 00:26:59
>>78
酷い理論だよね
教習所でかもしれない運転とかやってないんか
一般道じゃなくて駐車場とかめちゃ気をつけるじゃん
セカンドレイプは責めるくせに車だと被害者責めるよね
今回は50代も死んでるから余計そういう問題じゃないのに
親責める奴は免許返納しろ+5
-9
-
354. 匿名 2024/12/14(土) 00:35:32
>>13
自宅待機だよ+1
-1
-
355. 匿名 2024/12/14(土) 00:44:28
>>121
よこ
そもそも女性の方がメインの話題のトピでは?
2歳は過去の事例じゃん+9
-0
-
356. 匿名 2024/12/14(土) 00:50:59
>>159
すでにバックしてるのに後ろ通る人も多いよね
自分の事しか考えてない人ばかり+17
-1
-
357. 匿名 2024/12/14(土) 00:52:44
アウトレットもだけどSAも怖い+3
-0
-
358. 匿名 2024/12/14(土) 01:12:15
>>279
父親つーか、男ってマジで危機感ないヤツ多いよ+25
-0
-
359. 匿名 2024/12/14(土) 01:13:34
>>333
己は己が子どもを見てなくても同じこと言いそうだな+13
-7
-
360. 匿名 2024/12/14(土) 01:14:28
>>58
バカだからわからないねん+1
-1
-
361. 匿名 2024/12/14(土) 01:15:47
駐車場じゃないけど、毎日自転車で通る細い道をようやく歩ける位の子を手を繋がず歩いてるお母さんいるけど、危ないから止めて欲しい。
出勤でモタモタ待ってるのも嫌だからベルならそうかと過るけど、煽ってるみたいだしなと思って気付いてくれるまで待つけど‥+2
-2
-
362. 匿名 2024/12/14(土) 01:21:32
>>296
大嘘つきだね!
+0
-0
-
363. 匿名 2024/12/14(土) 01:48:22
>>62
あなたの場合は違うかもしれないけど、駐車場でも歩行者優先だと勘違いしてるのかバックしようとしてる車の後ろを通り抜ける歩行者多い。
残念ながら周りをよく見ていないドライバーもいるのは事実だから自衛するしかない+22
-1
-
364. 匿名 2024/12/14(土) 02:15:19
木更津にアウトレットなんか作ってどうすんだ
陸の孤島じゃね?+0
-2
-
365. 匿名 2024/12/14(土) 02:27:03
>>207
白線を完全に無視して停めてる車って結構いるから本当に何も見てない可能性もあるよ…
+5
-0
-
366. 匿名 2024/12/14(土) 02:36:01
>>18
ドアはガッと全開したいタイプなので
遠くのガラガラのとこに止めます+14
-0
-
367. 匿名 2024/12/14(土) 02:37:30
>>22
土岐アウトレットのあるインター
先日、大渋滞だった+1
-0
-
368. 匿名 2024/12/14(土) 03:24:45
>>50
御殿場とか木更津とかのアウトレットは駐車場も規格外に広いんだよ
ショッピングモールとか違うからね+2
-0
-
369. 匿名 2024/12/14(土) 03:29:57
>>363
横だけど、最近車は止まれるもの、って勘違いする人増えてきた気がする…特に中高年
都心住みなんだけどさ、中高年が急に出てきてこっちも急に止まったら睨みつけてくる人多い
歩行者優先なのは法律的にその通りだけど
車ってそもそも急ブレーキかけたって制動距離ってものがあるからね
私の時代(アラフォーです)は「車には気をつける」だったのになあ
小さい時も親に何度も車に気をつけなさいって言われていたけど、今は違うのかな+7
-1
-
370. 匿名 2024/12/14(土) 03:31:56
>>1
2歳なんてまだ自分の洋服も選べないし、ただ親の買い物に付き合わされてるだけじゃん
イオンならまだしも、アウトレットなら乳児や幼児は置いていこうよ+0
-0
-
371. 匿名 2024/12/14(土) 03:33:23
連投を非難してる奴が私に連投してた 笑
2件返信があり1件ブロックしたら2件消えたわ。🤣+0
-0
-
372. 匿名 2024/12/14(土) 03:43:23
>>255
2歳と大人は原因は別だから必ずしも施設の問題ではないのでは?ってことでしょ
話の流れ分からずになんでもかんでも叩くアホババアさん+1
-0
-
373. 匿名 2024/12/14(土) 04:11:53
アウトレット行った事ないけど客層どんな感じなの?+0
-0
-
374. 匿名 2024/12/14(土) 04:27:36
>>181
さきに車に乗せてロックかければ?
あとスムーズに聞く子達じゃないんだったら保護者の手足りてないのにアウトレットにこなくてよくない
スーパーならまだしも+3
-0
-
375. 匿名 2024/12/14(土) 04:33:19
>>195
まさに放し飼いの人たまにいるよ
幼児が人混みに突っ込んで後ろからしょぼい父親がニコニコゆっくり歩いてくるとか、だめよーとか言いながらすぐぼけーっとする母親とか
+2
-0
-
376. 匿名 2024/12/14(土) 04:38:08
混みすぎなのとおばさんの油断だろ
運転手は空いてるところを探して前を見てない、おばさんは油断しすぎ
12月だからね+0
-0
-
377. 匿名 2024/12/14(土) 05:08:20
>>2
たぶん90歳くらいじゃないですか+4
-0
-
378. 匿名 2024/12/14(土) 06:03:54
>>241
群馬か、納得だわ
運転荒いもんねー
こうでもしないと事故だらけだよ+0
-0
-
379. 匿名 2024/12/14(土) 07:07:15
長島の駐車場は遊園地も一緒だから本当に広いけどその分人が多くて車の間から出て来たり怖い 朝イチより前くらいの開店同時に空いてる駐車場の時間帯か平日行くようにしてる 道も混むし怖いもんね 私みたいにおばさん達って早く店行く事に気を取られて車注意しないしね…+0
-0
-
380. 匿名 2024/12/14(土) 07:08:54
まさにこの前アウトレットに行った時、前を歩いてた家族の父親が絵に描いたようなクソ親で。後ろを歩く母親が3歳くらいの子と手をつなぎ、赤ちゃんを抱っこ、パンパンの大きなリュックを背負って明らかにヘトヘトで歩いてるのに、父親はちっさいサングラスのショップバッグに斜めがけポーチだけでスマホ見ながら前をぐんぐん歩いてた。あまりの温度差に最初はまさか夫婦と思わなかったけど、男がさっさと自分だけ運転席乗ってスマホいじって、母親が荷物おろして、後ろで子供をチャイルドシート、ベビーシートに乗せてってのを1人でやってた…。(ちょうど斜め前の車だった)
特にアウトレットとかの立体駐車場は大型で薄暗い上に車の出し入れも頻繁。絶対子供から目を離してはダメだし、買い物終わりは疲労もある、親2人きてるなら2人で気をつけろよと思う。+1
-0
-
381. 匿名 2024/12/14(土) 07:09:04
>>353
むしろあんたこそ運転したことある?
「前方の安全確認が不十分だった。子どもの存在に「気付かなかった」」だよ。
2歳の小ささ知ってる?
横から急に寄ってきたのかもしれないし死角で見えなかったんじゃ?って思うよ。
こんなんで自分や大切な人が罪に問われる可能性があるなら「親ちゃんと見とけよ」 ってなる。
セカンドレイプなんか知らんし前提が違いすぎるから比較するのはバカだよ。別物でしょ。
この件はハッキリと親の落ち度あるじゃん。
親の過失にはやたらと甘い人のほうが理解不能。
そういうやつに限って保育園や小学校や集団を見てる先生には厳しいし少しの落ち度も許さなかったりする。
我が子たった1人2人見れない親には甘々。自分も普段から不注意でやらかしてるから。
しっかりやってる人はこんなん防げた事故って思うわ。
親がしっかりしてたら運転手も殺人者にならなかった。+7
-3
-
382. 匿名 2024/12/14(土) 07:13:07
>>380
なにそれ奴隷か?召使い?ってかんじだね。
ほんと親2人いても意味ない奴らがいる。
プールでバカ親二人とも浮き輪の空気入れるのに必死になってお子さんがプールに落ちて静かに沈んでるのに気が付かなくてヨソのパパが助けてるの見たことあるわ。
+0
-0
-
383. 匿名 2024/12/14(土) 07:20:04
>>32
地元だけど運転マナー悪すぎて観光とかで来た人はビックリすると思う+2
-0
-
384. 匿名 2024/12/14(土) 07:28:54
>>39
手繋ぎ絶対拒否ってわけじゃないけどしばしば手を繋ぎたくないと大暴れでごねる2歳児がうちにいる、落ち着きない子たからハーネス持ってるし地域的にどこのスーパーも車通りの多い道路に面したとこに駐輪場ある感じだから使ってはいるけど、ハーネスって落ち着きない子にこそ必要だけど構造上?物理法則的に?落ち着きない子に付けると危ないんだよね…
聞き分けない子は紐があったらあったで紐に渾身の力込めて全体重掛けて脱走を図るからかえって紐をすり抜けて興奮状態で飛び出すことに繋がりかねなかったり、紐が突っ張った状態でにっちもさっちもいかなくなったり(緩めると地面に顔面や後頭部強打コースだから…)、胸部圧迫でむせ込もうが顔色変わろうが骨折れない!?って心配になるほど際限なく抵抗する、チョロチョロするから紐が親の脚に絡まる、止めてある自転車に絡まるとなぎ倒しそうになる、老人の杖とかに紐引っかけるのが怖い(老人も老人で狭いところや子供の側を無理矢理通る人いるから…)、そんな感じで使いにくいったらない、それが普及しない理由だと思う+6
-0
-
385. 匿名 2024/12/14(土) 07:53:23
>>6
お母さんが妹抱っこして、お父さんが荷物持ってて、手を繋げてなかったのかな。
弟妹がいると、まだ小さい子でも手を繋いでもらえてないよく見かける。+0
-0
-
386. 匿名 2024/12/14(土) 07:59:40
>>114
57の人がどうやって轢かれたかわからないけど
やっぱり2歳は親がいないと轢かれちゃうの
当たり前だから手を繋がないとってのはわかる+1
-2
-
387. 匿名 2024/12/14(土) 08:01:03
>>364
東京駅から直行バス出てるしw+0
-0
-
388. 匿名 2024/12/14(土) 08:03:57
>>159
小売接客してて従業員が駐車する場所まで行くのに店の駐車場通るんだけど
横断歩道使って店内入らないのはもちろん下手すりゃいつまでも車が通る通路のど真ん中を謎に歩き続けてる人がいる。しかも結構な割合で出くわす
自己中で周りなんか見ない、自分の行動で迷惑かけるかもとかこれっぽっちも考えてない
もし免許持ってて運転もするんだとしたら近くにいて欲しくない。事故に巻き込まれそう+2
-0
-
389. 匿名 2024/12/14(土) 08:10:10
>>357
この間海老名SA行ったら若者が通路上にたむろしてて邪魔だったよ。さすがに私が通る時は轢かれるの嫌みたいで避けたけどこっち見ながら馬鹿にしたように笑ってたし
今の海老名は大黒化してんのか?+0
-0
-
390. 匿名 2024/12/14(土) 08:24:51
道路でもどこでも子供を見ていない親が多い。小さな子供は手を繋いでほしい。駐車場と店内入り口が近いところなんて子供だけ飛び出して店内に入って行ってるのをよく見る。+0
-0
-
391. 匿名 2024/12/14(土) 08:54:52
>>1
駐車場でよほどのスピード出して立ってこと?
普通は徐行運転だよね+1
-0
-
392. 匿名 2024/12/14(土) 09:06:10
>>8
いつも笑顔で生きよう!
後ろを振り返らずにね!+4
-1
-
393. 匿名 2024/12/14(土) 09:18:24
>>356
いるいる。
ミラーやバックモニターがあっても分かるけどビビるよね。
エスカレーターの降り口や突然立ち止まる人と同じ匂いがする+2
-0
-
394. 匿名 2024/12/14(土) 09:19:23
>>14
ここは知らないけど、他のアウトレットだと駐車場満車なら入り口に警備員立って入れなくしてる。満車でガンガンいれると駐車場争いが勃発して危険だから。
なんの整備もなくガンガン入れてるなら改善の余地はあると思う+4
-0
-
395. 匿名 2024/12/14(土) 09:20:21
>>32
千葉住みで袖ヶ浦じゃないけど、袖ヶ浦ナンバーは運転手マナーがよくない印象+1
-0
-
396. 匿名 2024/12/14(土) 09:53:27
車側だけでなく歩行者側の民度も低いのでは+0
-0
-
397. 匿名 2024/12/14(土) 09:56:21
>>23
幼児なんて、親の手を振りほどいて走り出すのが自分の使命と思って日々生きてるよね。+2
-2
-
398. 匿名 2024/12/14(土) 09:59:59
>>381
横から急に寄ってきたのかもしれないし死角で見えなかったんじゃ?って思うよ。←勝手に想像して叩くの好きだね。そりゃ親の責任もあるけど、勝手に決めつけて運転手は悪くないような言い方するとか良くできるわ。本人も前方不注意認めてるのに。そんな軽い気持ちで運転すんなよ+3
-2
-
399. 匿名 2024/12/14(土) 10:03:58
>>361
普通に自転車降りて通り過ぎれば良くない?+0
-0
-
400. 匿名 2024/12/14(土) 10:09:59
>>11
ああいう人の心理なんなんだろうね。怖くないのかな。それこそ子供とか出てきたらどうすんのっていつも思う。こわいから最徐行するけどな+2
-0
-
401. 匿名 2024/12/14(土) 10:14:17
イオン等大型店舗駐車場は見通しがよかろうが自身20km以下を心がけているけど、ここ山梨は平気で40km位で走る野蛮な輩を結構見かける。昔、千野志麻も店舗駐車場で轢き殺していたけど、地方の人は運転時、人も自転車も眼中になく民度も相まって恐ろしい。+2
-0
-
402. 匿名 2024/12/14(土) 10:17:22
駐車場で走り回る子いるもんね。
怒る親、怒鳴りつける親はたまーに見るけど、ほとんどの親子が放置か「危ないよ~(フフフ」だけで子供たちは聞いてない。みんな子育て疲れてて心のどこか片隅で死んでほしいと思ってんだろうな。+4
-2
-
403. 匿名 2024/12/14(土) 10:18:24
駐車場で徐行しない奴は車の内部、爆発してほしい。+3
-0
-
404. 匿名 2024/12/14(土) 10:21:17
>>39
「手を繋がないからー」って言ってる親は振りほどかれたらそのまま離しちゃうんだろうね。
命に関わる事なんだから振りほどかれてもギュッと掴んでおかないと。泣いても喚いても「ここは危ない所」って教えなきゃいかんわ。+8
-4
-
405. 匿名 2024/12/14(土) 10:46:46
>>6
少なくとも未就学児までは親の責任よね
先日横断歩道に親2人幼児2人が信号変わるの待ってたけど手を繋いでなくてヒヤヒヤして見てた
3歳位なんて急に飛び出すかもだし、青になったらすぐに渡ろうとするかもしれない
信号変わっても突っ込んで来る車あるからすぐには渡らないでと子供には言い聞かせてるわ+2
-1
-
406. 匿名 2024/12/14(土) 11:06:43
>>286
とっても可愛いエピソードだけど、親はいなかったの???
それとも、他人の286さんと手をつなぐ子、その横に親で謎の3人並んで渡ったの?笑
私が親ならすぐすみません!といって手を離させるから、どういう状況か想像できなくて笑+4
-0
-
407. 匿名 2024/12/14(土) 11:22:22
>>11
構内歩いてる人にクラクション鳴らしてるバカも見たことある
煽り運転のあの人みたいに外車乗ってイキってるおぢとおばだった+4
-0
-
408. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:43
アウトレットとかの駐車場って車と人の出入り多いから本当に危ないよね+2
-0
-
409. 匿名 2024/12/14(土) 11:24:50
>>11
いるね〜!私は運転してて歩行者がいたらこちらに来るかもしれないと警戒するんだけど、自分が歩いていると歩行者が注意して避ける前提の運転してる人が多い。
アクセル踏むだけで人を殺せる機械だっていう事を忘れてんのかな。怖い。+8
-1
-
410. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:00
>>381
あるよ
責任感ないなら免許は返納しな
持ってないなら想像で書くのやめな+0
-2
-
411. 匿名 2024/12/14(土) 11:28:52
>>363
いるいる
あと駐車してんのにジリジリ詰めてくる後続車も有害
煽ってくるやつほど自分が駐車するときは何度も切り返してて、やっぱ距離感掴めてないのかなと思った
運転やめてほしい+10
-0
-
412. 匿名 2024/12/14(土) 11:34:38
>>375
普段から家の前の道路でも放し飼いにしてる親がほんと多いよね
道路や車が危険なものという認識が足りてないから子供にもその感覚が身に付かない+3
-0
-
413. 匿名 2024/12/14(土) 11:35:48
>>333
簡単に人殺せる機械を操作してること忘れてる人多いよね+2
-4
-
414. 匿名 2024/12/14(土) 11:36:52
>>12
ほんの一瞬の油断くらい誰でもあること
明日は我が身だって思わない方が怖いわ+0
-2
-
415. 匿名 2024/12/14(土) 12:07:41
小学生でも駐車場で車と車の間からいきなり走って出てこようとして危ない時あったよ。
親は近くにいなかったし。
小さい子と手繋かず、先に歩かせてる親いるけど、怖いわ。+2
-0
-
416. 匿名 2024/12/14(土) 12:14:38
>>378
違うかも+0
-0
-
417. 匿名 2024/12/14(土) 12:30:03
>>7
構内徐行すれよ+0
-0
-
418. 匿名 2024/12/14(土) 12:35:44
また小さい子供なのかと思ったら今回は大人だった
+0
-0
-
419. 匿名 2024/12/14(土) 12:38:21
木更津ならこんなもんでしょ+0
-0
-
420. 匿名 2024/12/14(土) 12:54:08
>>410
責任感ないのは駐車場で2歳児放置する親の方であって運転手は責められるべきじゃないし。
+1
-0
-
421. 匿名 2024/12/14(土) 12:54:59
>>410
想像っていうか普通にそうじゃん。
他に何があんの?
2歳なんて見えないって。+1
-0
-
422. 匿名 2024/12/14(土) 12:57:19
>>414
死んじゃうような場面でほんの一瞬の油断とかない。
ってかこの状況なんて「ほんの一瞬」でもない。
けっこう存在忘れて放置したからこうなってる。
やらかす人にはわからないんだろうけどない人には絶対にない。
危険予測できない可哀想なオツムの人は子供生むべきじゃない。
+1
-0
-
423. 匿名 2024/12/14(土) 12:57:20
>>8
チノパンってあのウルトラマンのダダに似てる人?+1
-0
-
424. 匿名 2024/12/14(土) 12:58:38
>>158
外車、レ〇サス、クラ〇ンとかもじゃない?
なんか威張ってんだよ+0
-1
-
425. 匿名 2024/12/14(土) 13:22:41
>>1
親の前行く子供に「だめだよー!」って声だけで静止できると思ってる親、
他人の車に思いっきり子供の服や身体が当たってるのにお構い無しの親、
幼稚園の駐車場で手を繋がない親(他の車も全部子持ちだとわかってるから?安全だと思ってる)
本当に理解不能+4
-0
-
426. 匿名 2024/12/14(土) 13:32:00
>>1
2歳女児の事故は「親どこ行ってた?」案件じゃなかった?+2
-0
-
427. 匿名 2024/12/14(土) 13:37:46
>>356
モニターはもちろん、ルームミラー、サイドミラー、フロント、リア目視で確認するんだけど、それでも死角はあるのよ。
なのに、平気でバック駐車中の真後ろを横切る歩行者、自転車、バイクが多すぎる。
自殺行為だと思う。ほんとやめて欲しい。
+5
-0
-
428. 匿名 2024/12/14(土) 13:55:46
>>398
曲がり角を3歳児がストライダーで突っ込んできたみたいな避けようがない事故ならともかく、前方不注意で事故起こした運転手を庇うような人には正直運転して欲しくないよね
親が多分大丈夫だろうと子ども野放しにしたのと同じく多分大丈夫だろうと注意を払わずに駐車場という人通りが多い場所を運転した結果なんだから運転手も悪いに決まってるのに+3
-0
-
429. 匿名 2024/12/14(土) 13:59:44
>>425
それよりもまず成人女性を轢き殺すスピードで駐車場走ってる車のが理解不能だけどな+0
-0
-
430. 匿名 2024/12/14(土) 14:07:31
>>279
母親でも駐車場内を手も繋がず、しかも子どもの前をズンズン歩いている人多い。
人によると思う。+1
-0
-
431. 匿名 2024/12/14(土) 14:21:20
>>308
もし時速4kmで走ってたらブレーキ間に合って死んでなかったのでは?と思う。怪我くらいはしたかもしれないけど。+0
-0
-
432. 匿名 2024/12/14(土) 14:23:26
>>429
10キロで走ろうが、打ちどころ悪ければ◯ぬかと+0
-0
-
433. 匿名 2024/12/14(土) 14:59:21
>>158
アルファード乗ってるけど、高齢者の運転の方が怖いよ。
左右確認しないで停止線飛び出してきたり、この間は赤信号無視して颯爽と通り過ぎていった。
+1
-0
-
434. 匿名 2024/12/14(土) 15:03:29
>>204
毎度同じような事故が起きるのは大人の注意不足。
ハーネス配布しても子供が嫌がるから〜って付けない親もいるしね。
どんなに注意喚起しても親の意識が低かったら意味が無い。+1
-0
-
435. 匿名 2024/12/14(土) 15:08:24
>>232
後続車がいるかもだし、車は急に止まれない。
どれだけ目視してても突然飛び出されたら急ブレーキかけても間に合わない場合もある。+2
-0
-
436. 匿名 2024/12/14(土) 15:54:11
日曜日の夜9時なんて駐車してる車もまばらだから、ただの広い土地みたいな感覚になってスピード出してたんだと思う。アクアライン組はもっと早く帰るから地元か近郊の車だと思う。
輩が調子のったのかな?+0
-0
-
437. 匿名 2024/12/14(土) 17:05:06
>>301
なんか年と共に運転荒くなってる気がするんだけど、これまた気のせいなのか、自分も明らかに心配性度が増してて、本当にわからない。何が正しいのか。ただ後少しで良いから車間開けてくれ、頼むから、とか思う。これからもっと年老いて反射神経鈍くなるのに、余裕持って欲しい。+0
-0
-
438. 匿名 2024/12/14(土) 23:16:14
上手く車と人の動線を分けないから事故が起こりやすくなるんだろうね+0
-0
-
439. 匿名 2024/12/17(火) 01:17:59
>>39
他トピで「ハーネス義務化すればいい」ってコメントに「うちの子はハーネス嫌がる」って言ってる人いた
危機察知能力なさそうだし命の危険があるのにやらないってもうそれは育児放棄だよ+0
-0
-
440. 匿名 2024/12/17(火) 01:23:33
負傷事故では40km/h以下が約81%を占めるのに対し、死亡事故では40km/hを超えるケースが 約75%あります。 死亡事故は高いスピードで起きていることがわかります。
駐車場を40キロ以上か
探してる時はそんなに速度出さないもんね、もう帰るところだったのかな
+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/08(水) 03:21:55
>>250
その近くに思いっきり軽自動車を普通スペースに停めてるの見ると、あっちに停めてくれよって思う。+0
-0
-
442. 匿名 2025/01/08(水) 03:32:31
>>305
この前近くのスーパーでそんな感じの子供が勢いよく自動扉の向こうから走って来てそのまま外に走り出ようとしてたの気がついたから、手を広げて通せんぼしたら驚いた顔してその場で止まった。後からお母さんと小さい妹、多分その子のおばあちゃんみたいな人が焦りながら走って来てスミマセン、スミマセン、ありがとうございますって謝りながら、その子の手を引いて店の中に引っ張り込んで叱ってた。本当に脇目もふらず飛出して来ようとしててあのまま行ったら牽かれると思った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三井アウトレットパーク木更津(木更津市)の駐車場で8日夜、歩いていた女性(57)が乗用車にはねられ、搬送先の病院で死亡した事故が起きました。…