-
1. 匿名 2024/12/13(金) 09:21:39
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
家電量販店など約10社が物流新会社 業界全体で効率化へ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpヤマダホールディングスやビックカメラ、パナソニックホールディングスなど約10社は、家電の製造から販売までのサプライチェーンの効率化を目指すとして、2027年にも共同で新会社を設立することが分かりました。
業界全体で効率化を進めて、コスト削減や人手不足の解消に加え、環境への配慮にも貢献したい考えです。+30
-1
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 09:22:49
アマゾンに対抗する最後の手段か+53
-1
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 09:23:32
現状ドライバー不足と言われてるのに人集まるの?
Amazonみたいによく分からない業者が配達するのかな+14
-3
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 09:23:45
それでこういったトラックこそ電動化すればいいのに+10
-1
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 09:23:56
Amazon時間指定できなくなってるし、やりようによってはチャンスかもね+14
-0
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 09:24:06
>>2
むずかしいし遅いね。
Amazonに対抗するのおそい。
夫の仕事が忙しくなりそうだなぁ。+0
-12
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 09:24:40
制服をちゃんと支給して、認知を高めて欲しい+36
-0
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 09:25:37
>>1
物流会社増やしたところで若い人材集まるのかね
配送の仕事してたけど力仕事だし神経めちゃくちゃ使う+7
-3
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 09:28:12
>>2
住んでるところによっては今すでにヨドバシの方が早いんだよな
問題は品数が少ないところ+36
-0
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 09:31:53
>>3
いや人手不足だからこそ集約するんでしょ
A社、B社、C社とそれぞれの車を走らせるより
A社の荷物も、B社やC社の荷物もまとめて一緒に積み込めば合理的だから。+51
-0
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 09:32:19
>>1
届けたあとの空のトラックが、
長距離で帰ったりムダが生じてたんだよね
そういうのも解消できて、今いる人材で効率よくいけるんでしょ+9
-0
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 09:32:37
人集まるかなぁ+0
-3
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 09:34:47
>>12
むしろ効率化する事で、人手不足に対抗できるのでは+6
-0
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 09:36:32
物流問題の話出てから気軽に通販頼まなくなったな+5
-0
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 09:37:21
今の通販と物流の状況は異常だもんね。個人がパンツ2枚買ったり、電球1個買ったり、乳液1本買ったりするのに利用するんだから。物理的に間に合うわけない+15
-0
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 09:38:05
>>14
できるだけリアル店舗で買うようにしている。場合によっては取り寄せとか+3
-0
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 09:39:51
ヤマダとビックは前から段ボールに両方の名前が印字されてて共同の倉庫使ってる風じゃなかった?
今回はより多くの資本を集めて新会社を設立するという事で、これをやりたかったのねって答えを公表した感じかな+7
-0
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 09:42:05
メーカーから共同倉庫へ運ぶドライバーは足りてるのかな?+1
-0
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 09:49:23
>>2
家電量販店だけじゃAmazonに勝てないよね。
ここはイオンやヨーカドー‥あと都市銀も巻き込んでAmazonに対抗するしかない
Amazonの強みは大型物流倉庫とデータ管理だから
例えばヨーカドーの店舗を潰すんじゃなくて物流拠点にして都市銀のデータ管理部門で管理する
潰れそうなヤマト運輸も取り込めばあまに勝てるよ+9
-2
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 09:50:28
>>2
でもいいことな気がする
国内企業維持のためだし、
生き残る手段は日本人同士助け合うしかない。
中国人見習いたくないけど、そこは助け合いや協力の仕方は見習うべき。じゃないともう勝てない。
岸田の馬鹿が売国しまくった結果。
あいつが日系企業にまで人種割合提出しろとかやりだしたから大企業すら移民雇わなきゃいけなくなってる。最悪すぎる。
+35
-0
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 09:58:22
>>20
主婦「働きたくなあい」
移民に頼るしかないやろアホか+1
-6
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:07
>>13
そうだね+0
-0
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 10:35:28
>>21
いや違うでしょう
不要枠あげれば働く主婦も学生も増えるから移民なんて必要ない。
だってまだまだ人口多いのに課税対象広げたから働き控えが出た。
岸田が社会保険料加入枠増やす→働き控えが増えた→困って公明党が手取り減らしませんキャンペーンやるって無駄なことしてたじゃん。+3
-0
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 11:02:47
ヤマダが入ってくるのか
ちゃんと回るのかな+2
-0
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:59
>>3
この前「佐川急便でーす」って来たからドアを開けたら佐川の制服じゃない人がいて「アレ?」と思いつつ普通に荷物を受け取ったけど、かなり違和感があったな。+0
-0
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 13:33:54
>>3
ヨドバシとかはドライバー抱えているのか自社トラックで物運んでるの見かけるよ+2
-0
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 15:28:41
>>21
バカだろお前+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する