-
1. 匿名 2024/12/12(木) 20:36:41
職場恋愛ってなぜいけないのでしょうか?実際職場ぐらいしか出会いってそうそうないように思いうのですが何かいけない風潮です。主の場合はそういう時必ずといっていいほど邪魔されてしまいます…皆さんどうですか?+18
-68
-
2. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:03
クッソワロタw+23
-14
-
3. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:34
公私混同しなければ全然良いよ+432
-3
-
4. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:35
別に好きにすればいいじゃん+118
-6
-
5. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:36
仕事中は仕事に集中しろ的な+182
-6
-
6. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:38
周りが迷惑千万+135
-21
-
7. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:39
面倒だから+19
-3
-
8. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:43
順調にいけばいいけど色々めんどくさいからじゃない?
+217
-2
-
9. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:44
振られたとき気まずいから+173
-2
-
10. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:45
>>1
全員結婚までいけばいいよ+167
-3
-
11. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:49
双方が良識ある人だったらいいけど、恋愛で仕事が手につかない、喧嘩して情緒不安定になる、別れたら退職される可能性があるなど、リスクの方が大きすぎる。+236
-3
-
12. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:52
別れたら気まずい+109
-0
-
13. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:56
>>1
職場は仕事をする所だから+99
-7
-
14. 匿名 2024/12/12(木) 20:37:56
しらねえよボケ寝ろ+12
-7
-
15. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:04
>>1
べつにいけないとは思わないけど
自分は仕事とプライベート分けてるから職場で恋人とか無理と思うだけ+113
-2
-
16. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:12
公私混同する、周りに迷惑かける人がいるからだと思うよ。それがなければ、職場恋愛は普通だと思う+75
-2
-
17. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:15
いけないって会社から言われてるの?
邪魔されるのはライバルが多いからということではなく?+48
-1
-
18. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:15
これがいわゆるZ世代か!+16
-7
-
19. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:17
いけなくはないけど別れた時に気まずいとは思う+39
-0
-
20. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:18
喧嘩したときとか、別れたときとかにあからさまな態度ならなきゃいーんでないの。
+23
-1
-
21. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:24
本人たちが勝手にやってる分にはいいけど、喧嘩とかを職場に持ち込んだり公私混同はやめてほしいです+87
-0
-
22. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:28
別に悪くはないよ?
強いて言えば
別れたあと気まずいとかそういうのはあるでしょ
あと周りが気を使うとか?+62
-0
-
23. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:29
ダメなら猶更しっかり隠しつつ楽しむのが乙なのよ
他の相手にバレないように、、て隠したがる男もいるからしっかりね+7
-0
-
24. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:36
職場恋愛が何故いけないかというと、職場で恋愛するのがいけないからです。+15
-8
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:38
職場恋愛から結婚した人たくさんいるけど、ダメなの?+38
-0
-
26. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:41
>>11
これ
+15
-0
-
27. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:42
彼氏と喧嘩したって仕事中に泣き出した人いたな…+7
-1
-
28. 匿名 2024/12/12(木) 20:38:45
職場恋愛いけないって思ったことない+48
-2
-
29. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:28
以前バイト先でいたカップルは職場でいちゃつくから嫌だったよ
完全に外でやってくれれば良いけど、職場に持ち込まないで欲しい+54
-1
-
30. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:32
立場利用して悪さするから
不倫とかもそうだけどね。私情入ると不公平。
+60
-3
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:34
私が前いた会社、むしろ職場内恋愛推奨してて社内合コンまであったけど。
携帯電話販売の会社。+9
-2
-
32. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:45
邪魔はしないけどイチャイチャしたり喧嘩したり別れたり、感情丸出しは職場の雰囲気が変わってしまうのではっきり言って迷惑です+53
-2
-
33. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:49
バレなきゃいいよ+4
-1
-
34. 匿名 2024/12/12(木) 20:39:55
職場不倫はやめてほしい。秘密と思ってるのは本人達だけでバレバレですよ!+58
-1
-
35. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:07
いけなかない。
まあ強いていうならセクハラになるかもしれないとか?
主の場合は周りの嫉妬じゃないか?+13
-1
-
36. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:09
>>1
悪くはないけど、感情的になって仕事に支障をきたす人が多いから+32
-1
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:11
不倫するやつもおるで+14
-0
-
38. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:12
>>1
目障りだからだよ
かといって文句言うと「嫉妬してるんでしょ?」と調子こいてウザイ+35
-6
-
39. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:16
>>12
周りが気を使う+31
-1
-
40. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:16
仕事に支障が出るからだよ
浮かれるのも疎遠にされるのも業務の邪魔でしかない+19
-1
-
41. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:25
お互いが職場に一切私情持ち込まないならいいんじゃない+25
-0
-
42. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:34
主さんの会社はそういう雰囲気なだけで、社内結婚が多い職場もいっぱいあるよね。+29
-0
-
43. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:39
不倫より良いんじゃない?+12
-0
-
44. 匿名 2024/12/12(木) 20:40:46
いけなくはない。でも
同期がそうだったけど、色々噂されたりして大変そうだった。嫉妬されたりとかもあったみたい。最終的には寿退社してた。+17
-0
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:01
何となく揉めるからじゃないかな+4
-0
-
46. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:06
別れたらどうするん?+10
-0
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:07
ラブラブ状態見せつけ付けられたらウザイ
さらに、別れた後のギスギスが最高にウザいから+26
-2
-
48. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:11
>>1
ばれないように上手いことやりゃいいのよ
周りもやるなとは思ってないの、気付かせるなって思ってるのよ
ストップがかかるってことは主にはそう言うの向いてないんでしょ+35
-3
-
49. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:17
>>1
職場からの縁で結婚する人いますけど、就業時間外でやり取りするのが普通だし誰もいけないなんて言う人いませんよ。
主さんはどんな時に誰からどんな風に邪魔されるんですか?+34
-0
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:27
いけないの?
うちの会社はよかったよ
私も職場恋愛で結婚した+20
-0
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:28
>>1
給料もらってるのに仕事しないでサカってるから+16
-8
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:31
せっかく採用した人材を痴話喧嘩で失いたくないから+14
-0
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:34
>>1
破談になると仕事を辞める事になるケースが多いから+22
-1
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:35
社内恋愛から婚約までいったのに、破棄になった先輩がいて職場の人はすごい気を遣ったよ・・。
そのうち女性の方が会社辞めた。+29
-0
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:37
職場恋愛したくないのに無駄にモテるせいで女性陣から嫌われて困ってる
自慢じゃなくて本当に困ってる
毎朝胃が痛い
+9
-2
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:40
>>1
いけないなんてことないよね?
周りに気を使わせたり、仕事に影響が出なければ。
昭和なんて職場結婚ばっかりでしょ。+17
-0
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:59
>>1
新卒3年目までは仕事に集中してほしいよね。それ以降は仕事に支障が出たり周りに迷惑かけなければ良いと思う+4
-4
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 20:41:59
ほかの若い女性社員を勝手に巻き込むからだろ
二人の間で勝手に名前出して勝手に褒めて、勝手に嫉妬して
突然その若い女性社員に攻撃的になる女
職場だけでなくサークルとかでもあるけどね
気色悪い
だから嫌われる
+14
-0
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:22
>>24
スンヅロー+7
-1
-
60. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:23
>>3
でもまあ無理よね+31
-2
-
61. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:29
結婚するまで絶対に誰にも言わない、あれ?みたいな雰囲気を表に出さないを貫けるならいいと思う。
一番仲いい同期にも言うなよ。+23
-1
-
62. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:40
浮わついた気分で仕事に支障をきたすから嫌がられるだけで社内恋愛禁止の風潮はない+11
-0
-
63. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:41
職場で仕事上必要事項で異性と話してるのに勝手に嫉妬して敵意出すのとかやめてね。浮気とか勘違いされるのメーワクだから!+17
-0
-
64. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:54
>>1
会社でベタベタするのはセクハラですよ
アップデートしようね+12
-5
-
65. 匿名 2024/12/12(木) 20:43:23
両親がそれだわ。だが、付き合いはじめたのは互いに転勤してからだから、べつに。+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/12(木) 20:43:26
仕事しに行ってるからじゃない?
恋愛って完全にプライベートじゃん。+12
-2
-
67. 匿名 2024/12/12(木) 20:43:53
>>30
うちの上司と部下のカップル、お互いに人一倍厳しい
他の皆には優しくてフェアなのに
レアなパターンかな
+9
-0
-
68. 匿名 2024/12/12(木) 20:43:58
別に1ペアでそれっぽいのが居ても構わないけど
人間関係を引っ掻き回すのが目的でその都度手近な人間ばかり狙う悪趣味な奴が居たらたまったもんじゃないよね。+10
-0
-
69. 匿名 2024/12/12(木) 20:43:59
仕事に支障がなく、不倫じゃないなら
問題なし+12
-0
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 20:44:11
>>1
じゃああんたが好きな相手が
他の女と毎日会社で皆の前でイチャイチャしてたらどう思いますか?+7
-6
-
71. 匿名 2024/12/12(木) 20:44:14
>>1
サークルクラッシャーの職場バージョンとかシャレにならない+18
-1
-
72. 匿名 2024/12/12(木) 20:44:36
>>1
兵庫県みてみ!
お手本がいるではないか+0
-5
-
73. 匿名 2024/12/12(木) 20:44:56
>>1
かつては女子社員はお嫁さん候補として採用してることを隠さない会社もあった
商社マンとか嫁探す時間がないほど働いてたからね
今はプライベートの時間がしっかりあるんだから勤務時間は仕事に集中したら?+11
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:01
>>12
職場恋愛して結婚して離婚した人達がいる。部署は違うけど周りが気を使う+21
-0
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:09
自然にお互い両思いってわかるような関係性じゃないと、今は許されないよね
職場恋愛で脈がないのに追うのはNGだと思う+8
-0
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:30
私のところは社内結婚めっちゃ多いから、どちらかと言えば羨ましい。
長く付き合うよりかはトントン拍子で結婚されてるイメージかな。
離婚もちらほらいるけどね+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:40
職場不倫は迷惑だけど、恋愛も結婚も気にした事なかった。結婚した途端地方飛ばすのは、時代遅れだからやめた方がいいと思う+9
-0
-
78. 匿名 2024/12/12(木) 20:45:55
>>1
みんな仕事終わらせて定時で早く帰りたいのに
男とダラダラ仕事してお喋りしてちんたら残業してるからだよ+9
-7
-
79. 匿名 2024/12/12(木) 20:46:07
過去に働いてた会社はめっちゃ社内恋愛が多くて、結婚するカップルの8割が社内結婚。
もちろんくっついたり離れたりもあり、元彼今彼が同じ部署とかめずらしくない。
私が結婚報告したら、えー知らなかった。何階のひと?
て聞かれたぐらい。
ちなみに社外というとさらに驚かれたわ。+16
-0
-
80. 匿名 2024/12/12(木) 20:46:42
部署のバツイチデブスが盛っててほんまにきしょい
すっぴん眉毛なしなのにネイルギラギラ🤮🤮🤮+6
-1
-
81. 匿名 2024/12/12(木) 20:46:59
>>1
別にダメだと思わないよ
ただあれだけセクハラパワハラで釘刺された男性が、職場恋愛やる気になれるかは微妙だと思う
今の時代は全体的に男性の方が職場恋愛警戒してそう+17
-0
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 20:47:45
派遣食いの男って必ずいるよね+14
-0
-
83. 匿名 2024/12/12(木) 20:47:57
今は大手で社内恋愛、結婚を勧めてるところもあるみたいだね+6
-0
-
84. 匿名 2024/12/12(木) 20:48:06
ソワソワして、気もそぞろで仕事がおろそかになる人は迷惑。あと、社員の女子を無駄にライバル視しがち。誰も狙っとらんっつーの。+21
-0
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 20:48:25
周りは職場恋愛の人も多いけど何とも思わないな+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 20:48:35
職場恋愛したことないけど、ちゃんと仕事してるなら問題ない。むしろ何がダメなのかわからん。
+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/12(木) 20:48:54
失恋した場合、男の武勇伝にされて言いふらされるの覚悟で。+16
-0
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 20:48:56
仕事に支障がないからいいと思うけどね
ただ別れたあとは気まずい+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 20:49:18
センスの問題じゃない?
仕事には一切支障を出さずに真面目に他人に気づかれずに仕事してるなら良いし
逆に明らかにイチャイチャしてて仕事効率落ちるなら迷惑だから最悪。
結局は知能の問題。学校だって学業そっちのけの猿みたいな人もいれば、友人や先生と良い関係を築きながら勉強スポーツやりつつ、恋愛してるバランス良い人もいる。+19
-0
-
90. 匿名 2024/12/12(木) 20:49:29
仕事しに行ってるのにいい歳こいた大人のイチャラブ(本人達は隠してるつもり)を見たくないからだよ+10
-1
-
91. 匿名 2024/12/12(木) 20:49:33
>>1
私のところは職場恋愛OKだよ。
職場によるんじゃ?+4
-0
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 20:49:51
>>1
バレない様に邪魔されない様に
結婚まで内密に恋愛したらいいんじゃないの?
+15
-1
-
93. 匿名 2024/12/12(木) 20:50:02
>>55
ダミーの指輪でも薬指にしときなよ+5
-0
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 20:50:06
付き合ってるの直接は言わないけど匂わせはするからみんな知ってて結婚した人ウザかったわ
誰も羨ましいと思ってないのに幸せアピもキモかった
嫌われてたよ+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/12(木) 20:50:44
給料もらいながら恋愛相手まで見つかるなんて許されないよね
まあ私は職場結婚だけどね!昔はそれが普通だった+1
-1
-
96. 匿名 2024/12/12(木) 20:52:18
別れたら気まずいから
大学のサークルとかでもそうだったけど+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/12(木) 20:52:33
マッチングアプリだと人柄や第三者への振る舞いや人間性がいまいちわからないけど
仕事なら身分の確かさ、稼ぎ、トラブった時に毅然と上手く対処できるか、第三者にどのように振る舞うか
をゆっくり自然に見極める事ができる。
だから職場で出会って結婚はかなり上位でしょ。
今でも+12
-0
-
98. 匿名 2024/12/12(木) 20:53:12
男性も女性も好感度高い人同士だと、結婚したら素直におめでとうって思う。
あと、不倫は気持ち悪いから職場恋愛は独身同士なら許される。+9
-0
-
99. 匿名 2024/12/12(木) 20:53:54
その二人がつるんで不正や横領をしては困るから
金融機関の配置換えが多いのと同じ理由
+9
-0
-
100. 匿名 2024/12/12(木) 20:54:49
>>3
同じ部署の同僚が付き合ってたんだけど、
本当に誰も気づかなくて、片方が異動になったタイミングで結婚します、って報告してきた。
ここまできっちり公私分けてくれるなら社内恋愛でも問題ない。+82
-0
-
101. 匿名 2024/12/12(木) 20:54:57
>>89
まさにこれ。
コミュニティはどんな場所でも上手くやる人もいれば騒動や周りに迷惑かける人もいる。別に大学とかだって勉強しにいってるわけだからね定義上は+9
-0
-
102. 匿名 2024/12/12(木) 20:55:33
>>3
自分の好きな人や恋人と話す人に嫌がらせとかしなければご自由にどうぞと思う+7
-2
-
103. 匿名 2024/12/12(木) 20:55:45
なんかさぁ
社内恋愛の何がいけないの、とか言ってる人に限って公私混同するのな
オフィスは勿論、会社の飲み会とかでも私情を挟まなければいいよ+7
-2
-
104. 匿名 2024/12/12(木) 20:56:07
恋愛関係にあるデキてる人ってわかるもんなの?わたしは気がついたことない。+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/12(木) 20:57:04
>>3
公私混同とは例えば?
同じ部署で女房面するとか?+4
-0
-
106. 匿名 2024/12/12(木) 20:57:26
仕事に支障がでるなら困るけど、ダメって言う人は少なくとも自分がそうなった経験がないんだろうね+3
-5
-
107. 匿名 2024/12/12(木) 20:57:32
>>1
昭和生まれの40代だから、おばちゃんの頃は職場恋愛がスタンダードだったのにいつの間に禁止になったん?ってびっくりだよ+9
-5
-
108. 匿名 2024/12/12(木) 20:57:48
>>2
人の恋愛邪魔するって例えば?+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/12(木) 20:58:09
なんだろう、明らかに不自然にバレバレになってギクシャクしたり不機嫌になったかと思えばニコニコみたいな露骨な人もいれば、結婚するまで全く周囲が気づかない場合もある。あれはやっぱりすごい。デレデレしないけど、過度に嫌う感じにもしない感じでなかなか才能を感じる+14
-0
-
110. 匿名 2024/12/12(木) 20:58:33
私も含め、うちは社内婚今も多いよ割と。男女共に仕事しっかりしてるかどうかと、部署が近すぎないかがポイントかも。+9
-1
-
111. 匿名 2024/12/12(木) 20:58:48
うちの職場の公認カップル表向き祝福されてるテイで実際は同僚のご飯会でボロックソに悪く言われてるwwww+4
-2
-
112. 匿名 2024/12/12(木) 21:00:00
>>11
あと彼女の方が嫉妬深くて他の女をライバル視とかねー
そういうのほんとキモイ+43
-0
-
113. 匿名 2024/12/12(木) 21:00:16
>>11
リスク大きい?そういうリスクもゼロとは言えないけど、めっちゃ低くない?そこまで極端じゃないよ、たいていの社会人は。恋愛してても仕事はてについてるよ。+6
-8
-
114. 匿名 2024/12/12(木) 21:01:01
>>1
アメリカの企業だと不利益だから禁じてたりするね。片方に役職があるとパートナーがどんなに無能でも出世させたりして後々会社に損失を与えかねないから。
日本はバレて速攻クビとかあまりないしまだマシかもよ。+14
-0
-
115. 匿名 2024/12/12(木) 21:01:20
>>1
若い頃にそういう雰囲気に持って行こうとする低身長(155ぐらい。わたしは158)の気持ち悪い男が居て凄く嫌だったの思い出した。
男性上司に教わってたら嫉妬してきたり。
+8
-3
-
116. 匿名 2024/12/12(木) 21:01:26
まわりにバレないように付き合ってたけど、ふとした時にお局様にバレてしまい、上司に密告されたようです。
ここから推測ですが、やがて本部の幹部に伝わったと思います。1週間後に相手が転勤になりました。
転勤理由は教えてもらえませんが、多分バレた(そもそも禁止されてないけど)からだと思います。+5
-0
-
117. 匿名 2024/12/12(木) 21:01:40
>>32
わかる
仕事に持ち込まないで欲しいよね+12
-0
-
118. 匿名 2024/12/12(木) 21:02:35
>>1
何も悪くないですよ 邪魔する人が異常者なだけ ことによれば警察署につきだせばいいよ+3
-5
-
119. 匿名 2024/12/12(木) 21:03:02
>>1
別に迷惑じゃないよね
大きい企業なら尚更、人数多すぎて誰が付き合ってるとか知らないし…+7
-2
-
120. 匿名 2024/12/12(木) 21:03:17
コミュニティが会社しかない人が恋愛で社内の人を渡り歩いて、隠し切れずにみんなにバレてて周りに気を遣わせたり雰囲気悪くしたりする場合は面倒
+8
-0
-
121. 匿名 2024/12/12(木) 21:03:28
職場でイチャイチャされるのも喧嘩してギスギスされるのも嫌
どっちもしないならどうぞって感じ
あとすぐ別れるのやめてね+14
-1
-
122. 匿名 2024/12/12(木) 21:05:12
>>1
ガル見てると小さい会社だとどっちか辞めたりしてそう。狭い社内でイチャイチャして、別れた後は周りまで気不味いみたいなね。
大手だと社内恋愛から結婚してる人いるよ。同期も先輩にもいる。
部署も支店も沢山あるから、いざ破局や離婚しても顔合わせない、辞めなくて済む。
その差はありそう。
+9
-2
-
123. 匿名 2024/12/12(木) 21:05:32
>>112
わかる
おまえの彼氏とかおまえしか興味もたねーよって感じだよね+12
-1
-
124. 匿名 2024/12/12(木) 21:07:34
>>11
最初の2つは職場恋愛関係なくないか?+5
-0
-
125. 匿名 2024/12/12(木) 21:08:40
>>1
いけないと言ってる人なんかいないよ
昔も今も職場結婚が大半+6
-1
-
126. 匿名 2024/12/12(木) 21:08:59
気ぃつかうのよ、まわりが!!!+5
-0
-
127. 匿名 2024/12/12(木) 21:10:39
仕事に影響出なきゃ良いと思う。
男と仕事の話してたら睨んでくる女や、
お気に入りの女の子に若いイケメンが仲良くしてたらイケメンにパワハラぎみになった男上司とかいた。怒鳴り声でこちらも萎縮するし迷惑だよ。
仕事に私情を持ち込むな!!+18
-0
-
128. 匿名 2024/12/12(木) 21:11:48
>>1
邪魔されるってことは公にしてるってこと?
仕事は仕事で割り切ってプライベートで恋愛楽しめばよくない?+7
-0
-
129. 匿名 2024/12/12(木) 21:12:03
>>1
職場で浮かれてお花畑にならなければ職場恋愛は悪くないよ。+8
-0
-
130. 匿名 2024/12/12(木) 21:12:07
経験者です。
自分達は上手く隠し通しているつもりでも、何故か周りは薄々気付いていたりするもので、冷やかされたり、あらぬ噂を立てられたり、色々ありました。同じ職場だと毎日会えるというメリットはあるものの、結果的に嫌な思いをする方が多かったように思います。お互いが異動になったり転職したりで、今は別々の職場で働きながら交際しています。今の方がずっと楽しいです。+11
-2
-
131. 匿名 2024/12/12(木) 21:13:00
職場に夫婦がいるのは面倒だと思う
部署違うなら良いけど。+7
-0
-
132. 匿名 2024/12/12(木) 21:15:07
彼氏が新人教育してたら彼女が新人いじめしてた。こえー。嫉妬って周りを巻き込むよね。+15
-0
-
133. 匿名 2024/12/12(木) 21:15:22
>>25
だめだなんて言ってる人いない+8
-0
-
134. 匿名 2024/12/12(木) 21:18:07
>>105
喧嘩したり別れたり、業務上の守秘義務を果たさなかったりじゃない?+13
-1
-
135. 匿名 2024/12/12(木) 21:18:13
>>105
一例だけど。
とある男性の先輩からマンツーで仕事の指導受けてる時期に、その先輩の彼女からキツく当たられてしんどかった。
当然だが指導係は上司命令なので、私から男性に近づいたりはしてない。むしろ避けてたくらい。+21
-0
-
136. 匿名 2024/12/12(木) 21:18:58
お互い蜜月期はめちゃめちゃ楽しいけど、それが過ぎたら地獄
あとその辺りにはいくらしらばっくれても周りには確実にバレてるからね
誰にも言わなかっても雰囲気でわかる、らしい+7
-2
-
137. 匿名 2024/12/12(木) 21:19:00
社内男性をしつこくすすめられた側なんだけど、破局して退職する覚悟が出来ない気持ちではしたくないと断った。
周りからはとりあえず付き合ってみればいいじゃんだの言われたけど、なんでそんなに軽いノリなんだろうと思った。
社内男性も男性でなんで好意あることを言いふらして公然の社内恋愛しようとするのか不思議だった。
結婚決まったとかならわかるけど、交際決まっていない時点でそれするのがなぁ+5
-0
-
138. 匿名 2024/12/12(木) 21:19:17
付き合ってるって分かる・隠しててもバレバレって人は何で分かるの?+5
-0
-
139. 匿名 2024/12/12(木) 21:19:55
欧米は職場恋愛はアウトになってる。セクハラやパワハラになるし。
どっちかが辞めて転職して恋愛関係に落とし込むしかない。
+4
-2
-
140. 匿名 2024/12/12(木) 21:20:09
>>1
邪魔?気にせずグイグイ行ったら?
上手くいったらラッキーな感じ+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/12(木) 21:22:09
彼を狙ってた人(別部署のだいぶ年上の女性)に無視されてた
別に交際を公にしてなかったのに何かいじめかなってくらいキツかった
あなたの方が優しくされてたじゃん!なんでだよ!+5
-0
-
142. 匿名 2024/12/12(木) 21:25:20
>>11
無理やり恋愛させられたら不安定にもなるよね?+0
-0
-
143. 匿名 2024/12/12(木) 21:26:29
>>89
うん。
あと恋愛OKだと
ガンガンアタックして迷惑する人が出てくる
絶妙な距離で脈ありか脈無しか判断できる人ばかりじゃない
念の為、禁止にしといて損はない
罰則とかし出したらちょっとあれだけど+7
-0
-
144. 匿名 2024/12/12(木) 21:26:34
周りが気を使うんだよ。全く関係のない場所とかなら全然いいと思う。公言してるならまだしもバレてないと思ってるの本人たちだけなパターンはまじ最悪+8
-0
-
145. 匿名 2024/12/12(木) 21:28:08
上司から告白されると、断る場合にその後がキツイよね
ハラスメントに近いかも+12
-0
-
146. 匿名 2024/12/12(木) 21:29:10
>>106
職場恋愛からの結婚したけど、社内恋愛経験って別に必要な経験じゃなくない?別に止めはしない(ブーメランだしw)けどさ。できる事なら職場以外で相手見つけられたらベストだよなと思うよ、色んな面で。
私はそれなりに深い付き合いじゃなきゃ好きになれないし、好きになっても貰えないタイプだから学生逃したら職場になっちゃったんだけど。
モテモテ選び放題ならあえての社内には行かなかったよな〜と思うわ、タラレバだけどね。+10
-0
-
147. 匿名 2024/12/12(木) 21:31:17
>>1
いけないの?
私自身は経験ないけど前の職場の部署内で3組くらい職場恋愛から結婚に至ってたよ
私の兄弟達も奥さんと職場で出会ったみたい+2
-0
-
148. 匿名 2024/12/12(木) 21:31:54
女性側が辞めればいいんじゃない?別に即戦力にされてないし期待されてないだろうし+0
-4
-
149. 匿名 2024/12/12(木) 21:32:22
>>3
入社してすぐに同じ店舗の人と付き合いだし同棲したのに一方的に別れ、相手の男が病み会社来なくなる。
本人も婦人科の持病があるらしく欠勤続きでフォローさせられまくり、何故か店長とはいい雰囲気(セフレ?)で出勤してきても店長とかにだけお礼言ったりで他のメンバーに皺寄せきてるのなんて気にしてなかった。
欠勤しまくりなのに遊ぶ時間や恋愛する時間はあるみたいで、何のために職場にいるんだろうって感じの人だった。
そういう変な人がたまに居るから職場恋愛ってよく思わない人もいるの分かる。+20
-0
-
150. 匿名 2024/12/12(木) 21:32:32
>>3
そうそれだよ
しなきゃいくらでもどうぞと思うけど
公私混同する人がめちゃくちゃ多いよね
喧嘩したの丸出しとかさ、周りに気使わせないでw!
かと思ったらいちゃついたり、仕事の話をしてるだけなのにジトーっと監視するような目で見てきたりさ、誰もあんたの彼氏狙わねーよ!+21
-0
-
151. 匿名 2024/12/12(木) 21:34:05
公私混同する人がいるから、私も社内恋愛反対派
引き継ぎとか言って小部屋にこもられたら忙しくなっても気付いてもらえないじゃん
ただしうまく隠したならちゃんと見ないふりするから。だって公私混同してないから隠せてるわけだし+3
-0
-
152. 匿名 2024/12/12(木) 21:34:21
社内恋愛じゃないけど男の方が態度が露骨でバレバレもあるよね+16
-0
-
153. 匿名 2024/12/12(木) 21:35:50
別にいけなくないと思うけど、うちの会社も一応禁止だった。でも結婚するならいいよみたいな微妙なルールだったよw守ってなかったと思うけど。
実際社内で別れたカップルで、ふられた彼女側の方が病んじゃって退職したケースもあるし、うまく行かなかった時に仕事に支障をきたす場合があるからダメっていう所もあるんだろうね。+8
-0
-
154. 匿名 2024/12/12(木) 21:36:38
前働いてた職場の新入社員同士がカップルになってて、職場にいる間暇さえあれば一緒にいてくっついてたよ。
付き合うのはもちろん構わないけど、職場とプライベートの区別がつけられない人だと周りは困惑するんだよね。
その後に別れてたけど、本人たちも周りもなんか気まずかったよ。+20
-0
-
155. 匿名 2024/12/12(木) 21:41:04
>>3
アラフォーで新卒の子落としたいんだけど方法あるかな?
なるべく膝上丈のスカート履いて出勤したりしてるのだけどね+0
-17
-
156. 匿名 2024/12/12(木) 21:41:48
>>89
恋愛ってなると相手ありきだと思うから難しいなと思うわ
バランスが取れる人なら、好きになる相手も必ずバランスが取れる人とは限らないし、上手くいかなくて別れてどちらかがおかしくなるパターンもあるからさ+5
-0
-
157. 匿名 2024/12/12(木) 21:42:25
>>3
恋愛って大体脳がおかしくなるから無理だよな
職場で致し始めたりしたらもう首にしてほしい+24
-1
-
158. 匿名 2024/12/12(木) 21:45:52
あれ?もしや?!って気付くのってどういうとき?+3
-0
-
159. 匿名 2024/12/12(木) 21:46:52
仕事は仕事でちゃんと
分けてくれてれば問題ないと思うけど
前働いてた職場では
途中でどっか2人で消えて戻ってこなかったり
監視カメラ外でイチャイチャしてたりして
その分、他がカバーしてたから迷惑でした。+7
-0
-
160. 匿名 2024/12/12(木) 21:48:01
職場恋愛、職場結婚って大企業ほど多いと思うよ!私もだけど、周りも多かったよ
相手がどんな風に仕事してるのか、仕事はできるのかできないのか、人間性とかもよくわかるし
大学の同級生と同じ位、メジャーなのかと思ってたわ
逆にダメな理由が知りたい
別れるリスクなんて言ったら、誰とも付き合えなくない?+8
-7
-
161. 匿名 2024/12/12(木) 21:50:37
>>83
ところもあるどころか大手有名企業ほど社内恋愛社内結婚推奨してるし多い+5
-2
-
162. 匿名 2024/12/12(木) 21:50:38
>>1
僕みたいなガチイケメンだと女全員に粘着されて仕事上手くいきません…本当勘弁してください+5
-2
-
163. 匿名 2024/12/12(木) 21:53:01
何か駄目になった事を考えるとさ後々いらんから
職場ではないようにするかな
1人仲良い子いるけど必死にバリア作ってるわ
アラフォーでこの歳で恋愛とかめんどくさいし
これ以上は仲良くならんといて的な
でもちょっかいはかけてくるからイラッとはくる+2
-3
-
164. 匿名 2024/12/12(木) 21:56:06
>>48
必ずと言っていいほど邪魔が入るってあるから、よほど周りから気づかれやすいんだなと思った。
+16
-0
-
165. 匿名 2024/12/12(木) 21:57:05
>>67
裏の面はわからないよ。
人事考課とか査定上げてるかもよ。まぁ厳しくしてるなら納得の評価なのかもしれないけど。+3
-0
-
166. 匿名 2024/12/12(木) 22:02:50
>>107
禁止になってないよ
今も職場恋愛職場結婚ばかり+5
-0
-
167. 匿名 2024/12/12(木) 22:04:41
社内恋愛&結婚OKの会社なんだけど、2組の社内結婚夫婦がダブル不倫してた
旦那Aと嫁Bの不倫カップルは2人とも退社、旦那Bもショックで退社して、嫁Aだけ残った
全員入社して5年以上経ってた人材だし、会社としてはリスクが大きいと思ったよ+12
-1
-
168. 匿名 2024/12/12(木) 22:05:21
>>114
禁止されてるのは直属の上司と部下の場合だけ
しかも申告したらどちらかが異動になり恋愛は継続できる
だから職場恋愛職場結婚多い+9
-0
-
169. 匿名 2024/12/12(木) 22:05:25
職場で社内恋愛してるカップルの男の方に仕事の関係で話してたら女からめちゃくちゃ睨まれた。
それから話しかけにくくて業務に支障をきたした。周りもみんな言ってたし
こういうのは迷惑だよ+11
-1
-
170. 匿名 2024/12/12(木) 22:06:09
>>114
バレると異動とか転勤とかもある+11
-0
-
171. 匿名 2024/12/12(木) 22:07:41
>>160
大きな会社は部署もいろいろあるから
常に顔合わせるとかでもないんじゃない
私は金融にいたから社内恋愛めちゃ多かったけど私は社外で探した。仕事に集中できないタイプなので+8
-0
-
172. 匿名 2024/12/12(木) 22:08:06
>>139
しったかウザ
禁止されてるのは直属上司と部下の場合だけ
申告したら異動して恋愛継続可能
職場恋愛職場結婚多いよ+4
-1
-
173. 匿名 2024/12/12(木) 22:14:16
>>169
逆バージョンなら見たことある+1
-0
-
174. 匿名 2024/12/12(木) 22:18:06
>>1
上手く行かないと人間関係に影響あるし、上手く行っても産休育休で労働力が削がれるから。
社会人になっても大人の習い事やサークルに行ったり、飲食店とかの常連になったり、学生時代までの人間関係から紹介があったり、街コンやマッチングアプリで出会ったりはあるよ。
「出会いが無い」んじゃなくて、無いのは行動力と社交性でしょ。+12
-0
-
175. 匿名 2024/12/12(木) 22:19:46
>>1
社内恋愛でも最初から北海道と東北の遠距離だったからそこまで深く考えずに付き合えたな。
別れても周りに迷惑かけないし。
結局結婚したけどね。
+6
-0
-
176. 匿名 2024/12/12(木) 22:24:14
>>48
バレないように付き合うならまだしも、同じ会社で色んな男と付き合ってる女の子いたよ
まだ10代なのにヤバい子だったわ
契約社員だったから契約切れて辞めたけど、次の職場でも同じことしてるんだろうな
>>1さんがどんな恋愛してるのかは知らんけど、職場恋愛は色々と話のネタにされやすい
だから、隠して隠して付き合ったほうが仕事しやすいと思う
+19
-0
-
177. 匿名 2024/12/12(木) 22:29:08
>>1
職場でイチャコラしてんの見るのが不快なんだよ
本人が思う以上にラブオーラ出てるから+13
-1
-
178. 匿名 2024/12/12(木) 22:29:41
個人的には大企業はあり、中小企業はなしかな。中小だと同じ部署の夫婦のどっちかを異動させるために巻き添え喰らったりしそう+10
-0
-
179. 匿名 2024/12/12(木) 22:32:12
>>114
だからアメリカでは職場恋愛ってバカにされるんだよね
むしろバーや趣味を通して知り合う人多い+7
-0
-
180. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:18
そんなこと言ったら何割の日本人がアウトになると思ってるの?
結婚相手とどこで知り合ったかという調査でも職場の割合が常にトップ3に入ってる+2
-0
-
181. 匿名 2024/12/12(木) 22:35:35
>>3
恋愛しようとする時点で私が出ちゃってるので、
公私混同をしない社内恋愛って言葉には矛盾があるわな
+10
-1
-
182. 匿名 2024/12/12(木) 22:44:40
>>90
発情した人間を職場で見たくない+14
-0
-
183. 匿名 2024/12/12(木) 22:46:52
>>5
仕事に集中してどうすんの?仕事なんて適当だよ。人生は遊びだよ楽しい事に集中しようぜ。+5
-6
-
184. 匿名 2024/12/12(木) 22:49:41
>>3
社内恋愛もある種ギャンブルだよね!
別れたら居づらくなるしね!!+13
-0
-
185. 匿名 2024/12/12(木) 22:52:31
>>179
バカにされてないし多い+0
-0
-
186. 匿名 2024/12/12(木) 22:54:47
別れた時に何かしら揉めるから
ラブラブオーラ出しすぎて回りが気まずいから
ダメだとするとこんな感じかな?+4
-0
-
187. 匿名 2024/12/12(木) 22:57:30
>>114
片方が役職だと別れた時に不都合な目にもあわされそう+12
-0
-
188. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:16
>>106
私一回職場恋愛からの離婚してるんだけど
経験者だからこそ
離婚後、社内の人からのアプローチは本当に鳥肌ものなくらい迷惑だし反対
角が立たない断り方を考えるのも疲れるし
自惚れてると思われるのもいや
仕事頑張りたいと思うからこそ
家族にアプローチされたみたいな気持ち悪さを感じる
当時は上司とかでなく同僚だったし、考えが甘かった+11
-0
-
189. 匿名 2024/12/12(木) 23:34:15
>>188
バツいちおばさんしかも相手も社内なんて誰も手を付けないだろ
ホラ吹き+0
-6
-
190. 匿名 2024/12/12(木) 23:38:42
>>158
もう空気が違うよ。ピンクのオーラ出てるよ。
男の方のデレ〜っとした感じとか、女の方の距離感の近さとかじっとりした雰囲気とか。隠してるつもりでもダダ漏れだよ。+11
-0
-
191. 匿名 2024/12/12(木) 23:43:27
>>18
Z世代こそ割り切ってるから秘かに上手いことやってるか、マチアプとかが主流なイメージだけどな+6
-2
-
192. 匿名 2024/12/12(木) 23:46:48
>>114
2人が揉めたときにセクハラで会社を訴えられるしね。しかも上司と部下なら上司の立場を利用して断れない状況で恋愛に〜とハッキリ原因・要点にされてしまって会社も裁判で負けてしまうからね+7
-0
-
193. 匿名 2024/12/12(木) 23:48:20
>>106
リスク回避。長く勤めたいからこそ+8
-0
-
194. 匿名 2024/12/12(木) 23:51:49
>>120
サークルクラッシャーみたいな人が来たらやばいよね+8
-0
-
195. 匿名 2024/12/12(木) 23:58:39
>>1
行けなくはないけど別れた時にきまづいし周りも気を使うからじゃない?交際から結婚、または交際から別れまで周りに気づかれないくらい切り替えれるなら問題ないかと。+5
-0
-
196. 匿名 2024/12/13(金) 00:00:42
田舎の病院で社内恋愛してたけど、周りからの「で、いつ結婚するの?」っていう雰囲気はあったなぁ。
これで相手が医者だったら色々あったのかもだけど、看護師と医事課だったからか祝福してもらえてたw+2
-0
-
197. 匿名 2024/12/13(金) 00:10:05
>>11
これだよね。実際同僚がこの状態になった。若い男性が2人しかいなかったので他の若い女性もライバル心むきだしになるし他部署がかなりごたついていた。+9
-0
-
198. 匿名 2024/12/13(金) 01:40:44
社会人になって合コンは
大抵社内の人とする
だとすると職場恋愛の範疇、、、
なら街で一人で探すかネットしろとでも?+0
-2
-
199. 匿名 2024/12/13(金) 02:01:13
>>115
ガルにいる一部の人って本当に身長の話好きだよね。関係ないトピに誰も聞いてないのに低身長叩き気持ち悪すぎる+8
-0
-
200. 匿名 2024/12/13(金) 02:07:38
職場で女を見つける男は、いずれ浮気相手も職場で見つけるよ
そんなもの+12
-0
-
201. 匿名 2024/12/13(金) 02:11:46
>>1
民度の低い職場ほど多い、公私混同してるバカ+3
-0
-
202. 匿名 2024/12/13(金) 02:12:53
平野紫耀みたいな人がいたらモテて大変だろうな+1
-5
-
203. 匿名 2024/12/13(金) 02:14:04
周りが気遣うからだよ。+7
-1
-
204. 匿名 2024/12/13(金) 02:37:13
職場恋愛って普通じゃないの?
マチアプとか合コンの方が受け入れラナイ+2
-0
-
205. 匿名 2024/12/13(金) 03:33:17
職場恋愛だめって一部の女とかがハラスメントだなんだっていってるだけで、現実には周囲で職場恋愛してるorしてた人いっぱいおるよ
それから結婚した人もいっぱいいるしさ
ネットの情報に毒されすぎかもよ?
それか都会や大手はそんな感じなのかな…
うちの会社田舎だし+9
-3
-
206. 匿名 2024/12/13(金) 04:03:33
>>1
仕事が馴れ合いになって結果が出なくなるからじゃない。例えば恋人のミスをキツく追求できる?+4
-3
-
207. 匿名 2024/12/13(金) 06:06:26
うちは業界的に男性が圧倒的に多いので、職場結婚があるとみんな(特に年配者)喜びます。+4
-0
-
208. 匿名 2024/12/13(金) 07:12:32
>>191
Z世代も社内恋愛ばかり
+4
-1
-
209. 匿名 2024/12/13(金) 07:29:42
経営者の立場からいうと仕事に専念してない証拠
+3
-2
-
210. 匿名 2024/12/13(金) 07:33:57
職場恋愛なんて別に珍しいことでもないし、健全な関係で、仕事を疎かにしていなければ何も悪くないし何か言われる筋合いもないと思います。
周りが変に噂するから勝手に仕事しにくくなってるパターンも結構見てきました。
それまで職場で気づいてなかったくせに、休日に見かけたからと言って職場で噂する人。これが間違いなく一番悪い。+19
-0
-
211. 匿名 2024/12/13(金) 07:44:36
>>1
職場恋愛がダメっていうよりはそれによって業務に支障したりとか周りの士気を下げるとかそういう多面的な理由でじゃない?
あとは 主さんみたいに邪魔されちゃったりとかそういう危険性はあるよね
禁止の理由としては違うけど+3
-0
-
212. 匿名 2024/12/13(金) 07:44:48
>>206
そもそも誰に対してもキツくは言わないから誰が相手でも変わらないな。キツく言うとただ怖がっちゃう子もいるし、伝わるように言おうとするとキツくならない。
ミスは淡々と状況確認するだけです。+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/13(金) 07:46:36
>>6
職場にカップルがいると、めっちゃ気を遣う
例えば一緒にいる彼女の次いでに彼氏に挨拶しただけで睨まれたりする事、あるある
誰もお前の男なんか興味ないっつーのにw W+11
-4
-
214. 匿名 2024/12/13(金) 07:47:41
>>3
公私混同しない、セクハラパワハラ被害者出さないなら問題ない少ないと思う
例えば同期だけど付き合いない部署同士で一回お茶に誘うとかならセーフじゃないかな
+5
-0
-
215. 匿名 2024/12/13(金) 07:52:02
周りが迷惑する+1
-0
-
216. 匿名 2024/12/13(金) 08:15:38
>>1
邪魔されるってことは、毎回バレてるんですか??+3
-0
-
217. 匿名 2024/12/13(金) 08:47:20
>>79
皆んなナントカ姉妹兄弟か…
仕方無い事だと思うけど
知ってる人の、妻or夫の体も色々知って
いるって結構気マズい笑+2
-1
-
218. 匿名 2024/12/13(金) 08:51:43
>>79
まあ今は女性側は皆んな体の相性とか
確かめてから付き合うからね。
職場だって多くの女性がごく少数のイケメンと
カップルじゃ無くても関係位は当たり前に
あると思う+2
-6
-
219. 匿名 2024/12/13(金) 09:24:46
私職場恋愛してた
普通に仕事の事でぶつかって口論していたら
「痴話喧嘩すんな」と上司に言われた…
恋愛感情は今は関係ないと思っていても周りはそうは見てくれない
+10
-1
-
220. 匿名 2024/12/13(金) 09:36:22
上司が職場恋愛の人だと好き嫌いの感情で人事的な事を決めるから迷惑+7
-0
-
221. 匿名 2024/12/13(金) 09:41:29
教育係とバイトの女の子が付き合ってたけど
女の子の方が、嫉妬と束縛がすごくて、教育係なのに全く教育しなくなって迷惑だったよ+1
-0
-
222. 匿名 2024/12/13(金) 09:43:53
別れたあと困らないならいいのでは??
たまに元カノだらけになってる人がいる+3
-0
-
223. 匿名 2024/12/13(金) 10:04:36
>>107
え、昭和生まれでも禁止な所、結構あったよね
女性でも仕事ガチな所はダメだった
みんな隠れてしてたけどw+2
-2
-
224. 匿名 2024/12/13(金) 10:09:42
>>70
ただの嫉妬で草+1
-0
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 10:13:35
>>1
主が仕事より恋愛重視になってて、仕事が疎かになってるからとか?
普通、禁止されててもそんなに邪魔されないよ
常識ない、仕事しない、遊びに来てんじゃないよって思われてるからでしょ
仕事ぎっちりして、プライベートと分けてもっと上手くやんなよ
人のせいじゃなさそう+4
-0
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 10:32:20
>>10
そして結婚するまで隠し通すこと前提+13
-0
-
227. 匿名 2024/12/13(金) 12:26:57
>>1
私は全然いいと思うしやってたけど、DV男に引っかかった時は困った
仕事でいじめられて明らかに問題なのに付き合ってた手前会社にも言えないし…まあまあ追い込まれたよ+0
-0
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:40
両思い&公私混同しないならいいのよ。
毎回片思いの段階で、周りに好意を言いふらす&強引なタイプの女性社員に箸渡し頼んで失敗してる男性社員がいるけど、やり方がマズイよと思う。
+9
-0
-
229. 匿名 2024/12/13(金) 12:57:09
>>228
付け足しで周りも彼女がまだいない男性社員の応援団みたいな空気になるのも相手の人を困惑させてる。
+4
-0
-
230. 匿名 2024/12/13(金) 13:08:57
>>10
結婚するから女同士がムカついて虐めたりして混乱起きるよ+1
-0
-
231. 匿名 2024/12/13(金) 13:27:41
>>135
全く同じ経験したことあるけど本当にきつかった
あんたの彼氏になんか興味ねーよって言ってやりたいくらいだった+6
-0
-
232. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:03
>>201
恋愛ならまだいいよ。
職場不倫が多いところは本当に迷惑
やたら高卒女子を食いまくる会社があったなぁ
+5
-0
-
233. 匿名 2024/12/13(金) 15:10:56
>>213
別れた後も周りが気を使うよね+2
-0
-
234. 匿名 2024/12/13(金) 16:10:46
職場結婚した友達や親戚がいるから職場恋愛は全然いいと思うよ
でも職場恋愛で『邪魔される』ってどういう状況?仕事そのものを邪魔されるの?それとも同日に有給取ってたのに何度も直前に仕事ぶっ込まれるとか?2人で雑談しているのをそれとなく止められるくらいなら普通だと思うなー+0
-1
-
235. 匿名 2024/12/13(金) 16:19:14
>>1
邪魔されてて草
すでに会社から迷惑がられてるじゃん。もうやめとけ+1
-0
-
236. 匿名 2024/12/13(金) 16:30:31
異性にアプローチするなら業務時間外にして
業務時間内は仕事してください
休憩時間も業務時間内です。仕事のための休憩なんですから邪魔しないように+2
-1
-
237. 匿名 2024/12/13(金) 16:30:58
よくある話だし何も悪くないでしょ。だけど同じ職場で別れて元恋人がやめたら次も職場でちょろちょろするのはやめてほしい。気まずい!+7
-0
-
238. 匿名 2024/12/13(金) 20:13:09
>>30
事務の人がデータ消すミスした時問題あったら営業の〇〇が対応しますので言ってくださいってメールきて、怒られずに守られてていいなと思ったよ+0
-0
-
239. 匿名 2024/12/13(金) 20:15:25
>>1
いけなくはない。
ここ(ガルちゃん)の非モテ猫しか認めないデブス喪女が否定いるだけ。
職場と自宅の往復だけで出会いがないとかほざく、惨めな生まれてきてはいけなかった女の暴言。気にするな。+0
-3
-
240. 匿名 2024/12/13(金) 20:55:14
部署がちがうとかならいいけど、正直同じ部屋で仕事するの、めんどくさい。+2
-1
-
241. 匿名 2024/12/13(金) 20:56:37
同じ部署で同じ日に頻繁に有給とるな。
さすがに露骨すぎる。+8
-0
-
242. 匿名 2024/12/13(金) 21:06:16
公私混同しなかったら、いいと思いますが。
会社にいるんですが、女が男の前で露骨に女の顔になる奴で、声も変わるし、不快
応援できない+0
-1
-
243. 匿名 2024/12/13(金) 21:12:55
>>74
うちにもいる
男の方は気にしてないし俺ずっと独身ですけどみたいな感じでいるけど、女の方は希望したのか別のところに異動した+0
-0
-
244. 匿名 2024/12/13(金) 21:38:24
だめじゃないけど周りはなんとなく気をつかうのは事実。
結婚したら大体どちらかが部署異動するのは、やっぱ周りの人はやりにくいんだよ
どんなに本人たちがきちんと分別しててもね+4
-0
-
245. 匿名 2024/12/14(土) 05:53:29
>>243
え!私の会社の人と同じやんw+0
-0
-
246. 匿名 2024/12/14(土) 07:39:18
>>1
浮かれモードで言いふらした挙句にすぐ公私混同する人がいけない
片方が役職者だと贔屓で恋人を昇進させたり恋人の給与賞与の査定を無駄に上げたり
片方が異性の上司・同僚と2人で仕事したら相手が嫉妬で機嫌悪くなったり異性の仕事相手を虐めたり
そういう人が必ず出るから嫌がられる
顔や態度や言葉に出さず権力乱用せずに仕事できる人ならご自由に職場恋愛してどうぞ+5
-0
-
247. 匿名 2024/12/14(土) 09:59:38
>>38
私も注意したらそれ言われた。
2人で不必要な同行外出されたせいで、フロアに人いなくなって定時に上がれなくなったから注意しただけなのに。
嫉妬なんかするかよ。
オッサンと新卒のキッショいラブラブ生活に。
新卒のくせに恋愛しに来てる時点で
もう仕事とか教えたくなくなったけどね。
節操なさすぎ。+1
-0
-
248. 匿名 2024/12/16(月) 00:17:56
結婚まで行けばいい、もし途中で破局した場合特に女の方が暗い顔して出社してきたり泣いたり仕事辞めたりしがちだから周囲に迷惑かける場合がある+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する