-
1. 匿名 2024/12/12(木) 11:02:52
大小問いません。
主はファッション福袋に関してです。
個人的には本当に欲しいものだけを選んで買いたいので福袋にそこまで興味がありませんが、夫は毎年楽しみにしています。
自分の好みじゃないものが入ってることもあるんでしょ?と聞いたら『それ含めて運試しみたいなものだから』と言われなるほどな〜とちょっと腑に落ちました。
出典:blogger.googleusercontent.com
+9
-7
-
2. 匿名 2024/12/12(木) 11:03:47
旦那、欲しければ買う
私、使う物を買う+55
-1
-
3. 匿名 2024/12/12(木) 11:04:05
車の好み+6
-1
-
4. 匿名 2024/12/12(木) 11:04:42
>>1
ご主人さんを否定せずに
「なるほどな〜」と言える主さん優しいです!
私なら「やめときーやしょうもない💢💢」と言ってしまう笑+49
-5
-
5. 匿名 2024/12/12(木) 11:04:45
主観で決めるのではなく客観的に見て決めるところ
勉強になる+6
-5
-
6. 匿名 2024/12/12(木) 11:04:55
旦那はお金は後からついてくるって本気で思ってるからあればあるだけ使いたい。
私は貯蓄したい投資したい+18
-4
-
7. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:16
私は休みは家でダラダラしたい派、夫は休みはせっかくだから出かけたい派+49
-4
-
8. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:19
旦那は添加物に気を使ってるみたいだけど、私は全く気にしない+22
-0
-
9. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:38
車
ワンボックスカーが欲しいのに旦那はスポーツカー好き
私に内緒でスポーツカー購入しやがった
狭すぎて子供連れて旅行にも行けん+21
-0
-
10. 匿名 2024/12/12(木) 11:05:51
家具、道具、服や服飾小物全般に対して
夫:なんでもいい 大雑把に扱う 壊れたら買えばいい
私:長く大切に使いたいから、こだわりたい+11
-1
-
11. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:07
ギャンブラーだね!旦那さん
私も福袋は買わない!
昔マルキュー前で交換したことある
ほとんどいいの入ってなくて声かけて交換したよ+9
-0
-
12. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:12
対ワクチンへの考え方+6
-2
-
13. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:20
いろんなガチャガチャを買うこと
私は全く興味が無い
企業コラボみたいのは可愛いなと思うけど結局ゴミになるだけだし要らない+6
-0
-
14. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:45
私はやるべきことを済ませてからのんびりしたいタイプ
彼はギリギリまでのんびりしてからやるべきことをやるタイプ
なかなか致命的な違いな気がしてる+38
-0
-
15. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:47
夜のテレビ音量
木造賃貸だし、夜9時以降はやや低めにして欲しいのに…。
ゲームの音もちょっと煩い。+8
-0
-
16. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:48
夫 食べ物のために並ぶのは嫌
私 美味しい物を食べるためなら並んでも構わない+19
-0
-
17. 匿名 2024/12/12(木) 11:06:51
私 使わないものは断捨離派
旦那 いつか使うかもとっとく派+30
-0
-
18. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:23
旅行
彼氏=サービス、設備を重視せず安い宿を探す
私=高くても満足できる宿を探す
※旅費は折半です+17
-0
-
19. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:28
>>1
運試しじゃなくて在庫処分品の福袋もあるから店によるよね+3
-2
-
20. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:28
夫は相席平気派、私は絶対に嫌派。+8
-0
-
21. 匿名 2024/12/12(木) 11:07:43
私→やりたいことがたくさんある、ありすぎる
彼氏→やりたいことが何もない
私のやりたいことには何でも付き合ってくれるし喜んでくれるけど、誘うのが全部自分からになっちゃう…。たまには誘われたいなあ。+7
-0
-
22. 匿名 2024/12/12(木) 11:08:00
夫は甘いものが好きで食後のデザートを食べたがるけど、
私は、嫌いじゃないけどあんまり甘いものいらない+3
-1
-
23. 匿名 2024/12/12(木) 11:08:04
小学生になって困らないために少しでもおうちで色々教えた方が良いかなと思う私と
未就学児は遊びがお仕事だよ〜と言う夫
夫の気持ちのが正解かなと思う+6
-0
-
24. 匿名 2024/12/12(木) 11:08:22
>>9
車1台なの?
セカンドカーとしてなら良いと思うけど、家族乗せるのに秘密で買うのは無いかな。
家族のこと考えてないよね。+10
-0
-
25. 匿名 2024/12/12(木) 11:09:18
>>1
福袋は季節の風物詩的なお遊び
ガチャやガシャポンが楽しいのとも似てる
あと自分が買わないようなアイテムが入ってたら着てみて新しい風を感じるのも楽しい
案外似合ったり気にいる事もある+9
-0
-
26. 匿名 2024/12/12(木) 11:09:41
私→料理しながら調理器具も洗って食後の片付けラクにしたい、調理台やシンクに物が溢れてるのが嫌派
旦那→片付けは全部食後にやる派+5
-0
-
27. 匿名 2024/12/12(木) 11:09:51
安いものを買い替えながら着る派と高いものを大事に着る派
中年男性は流行とかあまりないから後者で正解だと思うけど+1
-0
-
28. 匿名 2024/12/12(木) 11:10:01
車の運転中挨拶されないと怒ってる
私は他人にイラつくの無駄な時間だと思うししないことに怒っても相手には届かないから意味ないし横で聞いてて不快だから辞めたらって思う
(軽く何度も言ってるが変わらない)
挨拶しない人は後でウンチ踏んだり信号に引っかかりまくったり嫌なこと起こってるはず!って思うようにしたらいい+5
-5
-
29. 匿名 2024/12/12(木) 11:10:42
>>13
うちは逆で私がガチャガチャとかサンリオグッズ買い足してるけど、夫からするとゴミ過ぎて増えてる事に気付けないほど興味ない+5
-0
-
30. 匿名 2024/12/12(木) 11:10:45
夫 安い時に箱買い→食べ切れないこと多数
私 安くてもあまりストックしない
義実家から20年以上前の砂糖が大量に出てきて納得しました。+3
-0
-
31. 匿名 2024/12/12(木) 11:11:04
旦那 床におもちゃが散らかってても気にならない、子どもたちにも何も言わない
私 遊び終わったら片付けさせる、おもちゃでも何でも床に放置してたらいらないってことだねと理解させる+4
-2
-
32. 匿名 2024/12/12(木) 11:11:12
二人ともゲーム好きなんだけど、夫は色々楽しみたいタイプで色々買う
私は一つのゲームを何年もひたすらやり込む+2
-0
-
33. 匿名 2024/12/12(木) 11:11:49
旦那、食べ物や持ち物にお金をかけたいタイプ
私、食べ物や消えてしまうものより旅行や経験にお金かけたいタイプ
若い頃から考え違うけど、一応ケンカも少なくなんとかなってる。
ボーナスはお互いの好きに使って良いってルールで、旦那は動画撮りながら台湾食べ歩き、私は台湾カメラ旅と現地の中国語レッスンで別行動してた。+5
-0
-
34. 匿名 2024/12/12(木) 11:12:07
夫 広くて車ありきの生活
私 狭くても駅近、自転車も車も乗りたくない
出身地による価値観の違いだと思って、間取って都内の最東端、駅近に家買った
子供できてからは便利っちゃ便利だけど、1人で動く時はやっぱり電車使う、運転嫌い+7
-0
-
35. 匿名 2024/12/12(木) 11:12:08
子供の受験に関して、
旦那「自分が成長するためにはできるだけレベルの高いところに頑張って入るべし!」
私「多少偏差値は落ちても、自分が上位でいられる学校で誉められて自信をつけて欲しい」+8
-0
-
36. 匿名 2024/12/12(木) 11:12:12
私は、声に魅力があったり、歌唱力のある人が好きなんだけど、
夫は、どんなに歌唱力があっても、シンガーソングライター以外の歌手を認めない
しょせん人の歌を歌ってるだけだろ、みたいに言う
逆に、私が「この人下手だな~」とか「好きな声じゃないな~」と思う人でも、夫は
シンガーソングライターだと一目置く+5
-0
-
37. 匿名 2024/12/12(木) 11:12:43
>>14
同性の友人とその話になったことあるわ
私は14さんと同じでたとえば土日休みなら土曜日に掃除洗濯買い物など用事を済ませて日曜日はのんびりしたい
友人は逆でまずのんびり体を休めてから用事に取り掛かる
もし結婚相手がこういう真逆タイプだったらストレス溜まるだろうね+6
-0
-
38. 匿名 2024/12/12(木) 11:12:58
>>2
うちは逆だわー私が欲しいもの買って旦那は必要なものを吟味して買うタイプ+5
-0
-
39. 匿名 2024/12/12(木) 11:13:01
旦那、新しく買ってもちょっとでも使い勝手わるいとすぐ買い直す
高いものはいいものだと信じてる。
わたし、工夫して壊れるまで使う、安くても使えるなら問題ない。
+6
-0
-
40. 匿名 2024/12/12(木) 11:13:26
>>9
嫌だねー
うちの元旦那も子供産まれたばかりなのに、超車高低いセダン型の外車買ってきやがった。相談なしに
チャイルドシート乗せるのも一苦労だわ
しかも外車って、、、保険も車検も高いし近所の板金屋では傷とか直せないし、メリットないわ!+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/12(木) 11:13:37
>>24
1台です
車が無くても困らない場所ですが1台は持っておこうって感じになったらこんな事になりました…
はい全く考えてないと思います泣
+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/12(木) 11:13:44
>>1
主は自分と違う考えもすぐに理解できて受け入れられるいい人だね。
私も好みのものが入ってるか分からないのにお金を払うのが嫌で、「運試し」なんて言われたら「運に金払うってギャンブルみたいじゃん」と思ってしまう。+4
-1
-
43. 匿名 2024/12/12(木) 11:14:41
>>30
わかるわーうちの旦那も用事入れて三人家族なのにジャガイモもかみかんとか箱買いしてくる...もう、芽が出てる🌱+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/12(木) 11:15:03
>>1
福袋はゴミ袋だからね。
本来なら廃棄するものの詰め合わせ+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/12(木) 11:15:16
>>28
同意
マナーのない通りすがり他人に、自分レベルのマナーを要求して怒っても本当に無駄だと思う
私は横で「あなたほど周囲に気を遣える人ってそうそういないのよ」…って言ってみた+4
-0
-
46. 匿名 2024/12/12(木) 11:15:18
全体的に合わないとこ半分くらいある
「??アナタ、ナニイッテル??」ってこと毎日ある+4
-1
-
47. 匿名 2024/12/12(木) 11:16:00
>>4
ありがとうございます😆
正直私も前はそう思ってました笑+5
-0
-
48. 匿名 2024/12/12(木) 11:16:48
>>2
わかる
2万円もする髭剃りスタンド(誰に見せるわけでもないのに)とか、7000円する巨大招き猫(商売してない、ただのサラリーマン)買ってきた時、その金で美味しいもの食べさせてよって思った+4
-1
-
49. 匿名 2024/12/12(木) 11:17:02
すべてにおいて私は「お互いの違いを尊重してそれぞれのやり方を受け入れ合おう(毎回無理にどちらかの意見に合わせる必要はない)」なんだけど、夫は「お互いメリットを提示し合ってより有益な方を選べばいい」なところ。
これミソなのがメリット提示し合ったところで結局夫は夫が考えた方法がベストだと思ってるから折れないし、結局夫のやり方に合わせないと平和に話が終わらないから実質「俺の意見に合わせろ」なところ。
+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/12(木) 11:17:18
私はある程度調べて即買いする派。
旦那は念入りに下調べしてから、物によっては2〜3年調べてから購入する。+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/12(木) 11:17:21
>>25
あ〜そっか!
そういう楽しみ方もありますね😍
風物詩か
初詣のおみくじみたいなものなのかな+2
-0
-
52. 匿名 2024/12/12(木) 11:17:46
私 ネガティブ
旦那 ポジティブ+4
-1
-
53. 匿名 2024/12/12(木) 11:18:50
私 悩みまくる
旦那 即決+4
-1
-
54. 匿名 2024/12/12(木) 11:19:55
旦那は「健康を考えて我慢なんかしないで、病気になってもいいから好きなものを好きなだけ食べればいい」という考え方だけど、病気の親の介護を若い頃から長年していた私は「ピンコロで死ねるならいいけど、病気になったら家族に迷惑がかかるから普段から摂生したほうがいい」という価値観で相容れない。+6
-0
-
55. 匿名 2024/12/12(木) 11:20:01
>>42
宝くじと同じような感覚なのかな〜?
福袋買う人の気持ちは理解できましたが、やっぱり自分では買わないだろうな〜と思いました笑+1
-0
-
56. 匿名 2024/12/12(木) 11:21:16
夫 DQN
私 地味+4
-0
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 11:22:39
>>48
巨大招き猫😂
それはちょっと思うかも笑笑
でも招き猫って商売繁盛だけじゃなくて色によって金運とか健康運のご利益あったりするよね。
なんのフォローにもなってないかもしれないけど🤣+6
-0
-
58. 匿名 2024/12/12(木) 11:23:00
夫はフードコート好き、早く食べられるから
私は大嫌い、落ち着かないし席取りの殺伐した感じが無理+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/12(木) 11:23:24
>>7
そういう時は、それぞれ好きなように過ごすの?
それともどちらかな合わせることが多い?+3
-1
-
60. 匿名 2024/12/12(木) 11:23:37
>>1
旦那の価値観は 嘘も方便、約束は前提として守らない事もある、人に言えないような秘密を誰しも持っている、悪も見方を変えれば善 他にもあるけど一緒にいると暗澹たる気持ちになる 人間には必ずあるであろう純粋な、善はどこに行ったんだという気持ちになる+6
-1
-
61. 匿名 2024/12/12(木) 11:23:46
>>45
今度それ言ってみます!
いいアドバイスありがとう!!+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/12(木) 11:24:21
>>14
共同作業が求められる時、中々大変そうだ!+6
-0
-
63. 匿名 2024/12/12(木) 11:25:05
>>54
それは旦那さんが間違ってると思う、、
病気になってすぐ死ねればいいけど、好きなものも食べられず何年もつまらない生活送る場合の方が圧倒的に多いからね+5
-0
-
64. 匿名 2024/12/12(木) 11:25:32
>>46
全く合わない。
びっくりするくらい何もかも合わない。
元々、なぜ?と周囲や友人達からも思われていたし、私もそう思っていた。
私の我慢で成立している&一切モノ言わないので、夫としてはすこぶる都合が良かっただけ。
子供が成人したので、離婚します。
+5
-3
-
65. 匿名 2024/12/12(木) 11:26:15
>>18
旅行の何に重きを置くかにもよるかなぁ。
観光地とか食べ物メインなら宿泊先は最低限でもいいけど、温泉旅館に泊まるとかだったらできるだけ良いところ探したい。+0
-0
-
66. 匿名 2024/12/12(木) 11:27:07
>>9
うちの旦那はミニバンとsuvは乗りたくないから仕方なく私がミニバン乗ってる
子供いたらしばらくの間だけでも妥協すればいいのに自分は好きな車乗ってるのが嫌だ
ピックアップトラック乗ってるけどそんなの乗らなくて軽自動車でいいでしょ!って思ってる
車の安全性に拘るのにバイク乗ってるとか本末転倒よ+3
-2
-
67. 匿名 2024/12/12(木) 11:27:55
>>41
これはコメ主さんに同情するわ。。
スポーツカーって運転してる本人は楽しいけど、同乗者はお尻痛いしで長時間乗ってられないよね。
せめて、お子さん乗せるのは旦那さんにしなね!
コメ主さんはお尻にクッション敷くとまだマシになるよ。
簡単には買い替えられないと思うけど頑張ってね。+8
-0
-
68. 匿名 2024/12/12(木) 11:28:28
>>2
あなたが正しい✨✨+2
-1
-
69. 匿名 2024/12/12(木) 11:29:56
>>1
高校生のときに、ギャンブルに関して同じようなこといってたバイト先の大人がいました。
私 負ける確率のが多いのになんでやるんですか?
大人 負けるから面白いんだよ。 勝ち続けてたら面白くないんだよ。+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/12(木) 11:30:22
夫には引っかかりやすいキーワードがいくつかあり、ネガティブな言葉には「そこ?」というような精度で引っかかります。
子供の習い事を選んでいて「スイミングは全身運動だからストレス解消にもなるよね」と言ったら「うちの子にはストレスなんかない!」と言って機嫌が悪くなってしまいました。
遠くの親族の法事に呼ばれ、私服でいいよと言われたので夫に黒のチェックのシャツを買いました。
チェックでも子供っぽくなく素敵な柄だったのですが「私服に黒を着せようとするなんて、喪服の色だよ?人の死を期待してるの?ひどい人だな!」って怒るんです。
もう何が何やらで、時々変なワードに引っかかってきます。
中年になって怒りっぽくなってからはさらにひどくなり、嫌になって私は必要以上話仕掛けなくなったのですが、夫には私が意味もなく夫に嫌がらせをしているように感じるらしいです。
説明しても「そんなこと言った覚えはない」と言います。
ネガティブなワードが嫌いな割には私に「それ嫌いあれ嫌い」と言うのは平気で言っても秒で忘れるんですよね。
不倫でもしてくれれば夫有責で別れられるのに、私ばかり悪者で嫌になります。+3
-2
-
71. 匿名 2024/12/12(木) 11:30:26
夫 外食ではいつも違うメニュー
映画ドラマなどネタバレNG
性格は消極的、保守的、変化を恐れている
失敗したくない
私 外食でいつも同じメニュー
映画ドラマなどネタバレ見る
性格はコミュ力高い、進化したい
なんとかなるでしょ
旦那、性格は保守的なのに、私が同じメニューや同じ音楽や作品をリピートする事に対して否定してくるの何なんだろう。+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/12(木) 11:32:11
>>28
私は旦那さんタイプだわ、、
無駄な時間って頭では理解してるけどだめなのよ。頭に来るものはどうしようもない。こっちも辛いよ。+0
-2
-
73. 匿名 2024/12/12(木) 11:32:13
>>59
お互いに合わせつつってかんじ。
バラバラにはほとんど行動しない。
頑張れそうなら私も出かけるの付き合うし、休みたければ家で映画見たりに切り替えてもらったりしてる。+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/12(木) 11:32:27
私は服は安物。安くてたくさん派
彼氏はブランド物大好きで高いやつを何着か着回し派
グッチがーとかクロムがーとかはいはいって聞き流してるけど本当に高いお金出す意味が分からない
そのお金でできることたくさんあるって思っちゃう笑
好きならいいけどさ+1
-1
-
75. 匿名 2024/12/12(木) 11:33:12
>>42
まあこれ言い出した新しい飲食店入れないからね。+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/12(木) 11:33:39
私→ローン払ってでも持ち家
彼→ローン抱えるぐらいなら一生賃貸
今は賃貸も高いしどうせ家買うなら早い方が良いから説得中+3
-0
-
77. 匿名 2024/12/12(木) 11:35:02
彼は横入りされてもイライラすることなく黙って受け入れる。私は言う。+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/12(木) 11:36:51
私は出されたご飯は完食したい派。
彼は足りないぐらいなら多めに頼んで(作って)残したい派。+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/12(木) 11:39:44
夫は個人主義。何かをするときも俺かお前かの完全別々。
+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/12(木) 11:41:56
私→死刑賛成
旦那→死刑反対、無期懲役+額に水を1滴ずつ落とす刑+0
-1
-
81. 匿名 2024/12/12(木) 11:43:03
>>7
うちは逆!ほんとーに動かすのが大変!
休みたいのもわかるけど
子供が小さいうちにいろいろ連れてきたいのになぁ+1
-1
-
82. 匿名 2024/12/12(木) 11:44:26
お正月に良いことあった
私➡️幸先いい
旦那➡️今年の運使い果たした
悪いことあった
私➡️今年はこれ以上の悪いことは起こらない
旦那➡️正月早々、今年は最悪の年になる。+4
-0
-
83. 匿名 2024/12/12(木) 11:44:40
旦那 高くても良いものを長く使う
私 飽き性だから安いものを沢山買う
服に関してはこんな感じ+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/12(木) 11:46:06
私→いろんな物をランダムに食べたい
彼→一つの物全部食べてから次
映画館とかでポップコーン全部食べてから次のポテトみたいな…早く片付けたいらしくそのために急いで食べられるから気付いたらだいぶなくなってる。私はのんびりと交互に食べたいんだよ!+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/12(木) 11:46:24
夫 ゲーセン大好き
私 夫大好き
なので、2人でゲーセン行くのが楽しい+1
-2
-
86. 匿名 2024/12/12(木) 11:47:08
歌手の口パク
夫→ダンスが激しいんだから口パクで当然
私→歌手が歌えなくなるのにダンス必要?踊らなきゃいいのに
+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/12(木) 11:48:01
>>85
は?+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 11:52:22
>>23
文字とか計算、かな
ほとんどの勉強遊びだよ趣味増えるよって思うんだけど
好きな本読めるし大人になってから楽しく過ごせるよ
私は「遊びに行く先増えるし楽しいから好きなのしなさい」って習い事させてもらった+0
-1
-
90. 匿名 2024/12/12(木) 11:57:58
デートを二日酔いで当日にドタキャンされた時、俺はドタキャンされても怒らないから、なんで君が俺に怒るのか分からないって言われた+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/12(木) 12:01:20
旅行の趣味が違いすぎる。
私はまず旅館を決めて、その後周りに観光があれば、くらいのついで。
相方は、観光一日中ギッシリで、ホテルは必ず最安値のビジホ。
沖縄行ってもビジホとか泣きたくなりました。+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 12:15:22
夫は超ポジティブで他人にかける言葉選びも上手いし、インドアもアウトドアも楽しめる。
私はネガティブで言葉が出てこないことも多いし、どちらかといえばインドア派。+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/12(木) 12:19:37
夫→俺最高だから俺が正しい、俺に賛同しない人はクソ
私→へぇ〜そういう人もいるんだなぁ(興味なし)+0
-1
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 12:22:18
>>1
電話する時、私はなるだけ周りの音を消すなり小さくするなりして何かしてたら手を止めて相手との会話に集中したいタイプ
旦那は普通にTV観ながら何か作業しながらでも電話できるタイプ+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/12(木) 12:24:57
旦那はとにかく共働きで世帯年収1200万いきたい
私は旦那の年収だけで生活できるから働きたくない+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/12(木) 12:25:07
異性との友情成立する派と成立しない派です。
主人がする派、私がしない派です。+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/12(木) 12:26:31
>>1
犬がちょっといつもより元気がなさそうに見えた時、私はすぐ病院に連れて行きたい。旦那は数日様子を見れば良いと言う。でも結局旦那が居ない間に連れて行くんだけど、こないだは微熱がある気がしたから病院連れて行って様子を話したら先生が苦笑いしながら一応風邪薬と整腸剤を出してくれた笑+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/12(木) 12:33:33
交友関係
夫 私と夫の2人だけの世界がいい(深く狭く)
私 夫も大事だけど友達も職場の人も親族もみんなも大事で色んな人と楽しく過ごしたい(広く浅く)
から、その価値観の違いがかなり大きいかな…毎回そのことで喧嘩する。なるべく配慮してるつもりだけどプライベートで夫以外の人と全く関わらないなんて私には無理なんだよなー+2
-0
-
99. 匿名 2024/12/12(木) 12:34:31
私は性悪説で他人を見るけど、コミュニケーションは苦じゃない。
夫は性善説で他人を見てるけどコミュ障。
+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/12(木) 12:38:26
私→子育て中はパートでもいい
旦那→正社員で働け、子供はばばが見る+1
-0
-
101. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:55
私は無音が好きで、見たいものがない時はテレビは消してたい派だけど旦那は音がないと寂しいらしくとりあえずBGMがわりにテレビをつけるのがプチストレス+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/12(木) 12:58:29
彼氏 料理の味付けは市販の素を使う
私 基本の調味料だけで作る+2
-0
-
103. 匿名 2024/12/12(木) 13:07:27
>>40
大丈夫、ご主人が何でも全額負担してくれるよ!きっと+2
-0
-
104. 匿名 2024/12/12(木) 13:18:36
ほぼ全て+4
-0
-
105. 匿名 2024/12/12(木) 13:25:45
>>60
すごく同じ
結婚後出世するにつれそうなっていった感じがあるから、以前の素朴だった頃に惹かれた私はもうついていけないな〜と思い始めてる+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/12(木) 13:51:35
>>1
旦那は集まり大好き
私は家でゆっくりしていたい+1
-0
-
108. 匿名 2024/12/12(木) 18:13:01
風俗アリ派
私は絶対に嫌
しね+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/12(木) 20:47:16
彼氏 楽観的
私 心配性
ストーカーややばい人に絡まれた時相談しても大丈夫やろ!って言われてなんも心配してくれない
思ってなくても大丈夫?なんかあったら呼んでくらい言ってくれたらいいのに+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 12:03:37
夫は夜にビール飲みたい人。晩酌を欠かさない人。
私は外でなら飲むけど家でまで飲まないし家事育児があるから飲めない。
子供お風呂入れたり寝かしつけしてる時にテレビ見ながら優雅にビール飲んでる姿を見るとたまにムカつく+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:08
夫、準備せず行き詰まった時に出来ることで対応しよう
私、焦らないようになるべく先に考えて準備しておこう+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 16:36:47
>>14
うちがそうです
夫は先に片付けたいタイプで、私はギリギリまでダラダラしたいタイプ
意外とお互いの領域に立ち入らない、口を挟まなければケンカになることもないかと
困るのは自分+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 16:53:29
>>63
んー、暴飲暴食とか浴びるように酒を飲むとか体に悪い食べ方を続けるのは賛同できないけど、病気のリスクがあっても好きなもの食べたいって気持ちはちょっとわかるかも。
野菜まったく食べないのに長生きしてる人とか、チョコレートやらアイスが好物の老人とかけっこういるし。
うちの祖父も血糖値高くて医者から食事療法しろって言われてたのに「好きなもの食べられないなら生きてる甲斐がない」とか言って、祖母がせっかくご飯測って療養食作っても、食後にあんぱんとか甘い和菓子を食べてた。結局、75まで好きなもの食べて元気なまま脳卒中で倒れて他界したけど、まあいい生き方だったと思う。合併症が失明とか手足切断とかならめちゃくちゃ大変だっただろうけど。+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 19:04:57
ふたりともGが苦手。どちらかが平気で退治してくれる方がいいと思ってる
ふたりして逃げ回ってる、虫が苦手+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/27(金) 17:11:18
金銭感覚
彼氏 対等でいたい 割り勘
+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/28(土) 23:16:29
>>101
あ〜これ私だわ。
私は朝起きてから寝るまでテレビをつけていたいタイプ。見てなくても。
夫は全く見ない。だから夫が帰ってきたら勝手にテレビ消される。それに腹立って夫が帰ってくる前に自分で消すことにした。笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する