- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/12/13(金) 10:14:16
洗濯物に柔軟剤を使いまくっているからタオルが殆ど水を吸わないし香水位に臭う
しかも私の好まないフローラル系の匂いで鼻から臭いが取れず気持ちが悪くなる
ゴミの分別をしない
台所で生ごみもプラスチックごみも全て同じ袋にいれるし生ごみの水も切らない
外から帰ってきてもうがい手洗いをしない
そもそも家に洗面台がない(台所で洗顔歯磨きをする)+6
-0
-
502. 匿名 2024/12/13(金) 10:14:45
>>472
いきなり嫌な思いしたね
ま、最初に人柄が判って良かったか〜+4
-0
-
503. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:09
毎年親戚50人の集まりがある。
旦那のいとこやその子ども叔父叔母たちと泊まりの旅行計画された時は絶望した。+9
-0
-
504. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:36
トイレの大型収納から食器出てきた+5
-0
-
505. 匿名 2024/12/13(金) 10:19:39
>>102
別の画像で義りんご、義県というのも見て1人で笑った!+3
-0
-
506. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:23
義祖父の通夜、葬儀。
義実家の姑、義姉妹3の4名様、ヴィトンモノグラムのバッグで登場。
ぞっとした。
もう離婚したから身内ではなくなったので安心。+16
-0
-
507. 匿名 2024/12/13(金) 10:20:43
>>263
流石に毎回使い終わった後洗剤で綺麗に洗ってるよね‥??
+2
-0
-
508. 匿名 2024/12/13(金) 10:22:57
>>379
新婚当初は手伝います!洗い物します!って申し出てたけど、いいからいいから!いやいや、でも!ほんとにいいから座ってて!みたいなやりとりを何回かしてそれからは何もしてない。まぁ、台所触られるの嫌な人もいるしね。
私も台所触ってほしくないからタイプだから義母がきた時、洗い物するよって言ってくれるけどうちにきたときくらい休んでてください〜って良い顔して立ち入らせないようにしてる。
そんな感じで手伝ってほしい人もいればそうじゃない人もいるのよ。+6
-0
-
509. 匿名 2024/12/13(金) 10:24:00
>>6
うちも。正月どうすんのかな。誰のお金で孫たちにお年玉あげる気なんだろー
+6
-0
-
510. 匿名 2024/12/13(金) 10:27:32
年末にお正月の飾りどうするの〜?
って義母が聞いてきたんだけど私の母は2ヶ月前に亡くなったばかり。
真顔でうち喪中なんで💢って言ったら忘れてた〜(笑)だって。
本当に最低!
でもこんなクソだから旦那が追い出してくれて老後も面倒見なくていいって言ってくるのが救い。+19
-0
-
511. 匿名 2024/12/13(金) 10:29:37
>>151
足首と陰部だけ温める健康法かな()+3
-0
-
512. 匿名 2024/12/13(金) 10:30:47
>>3
ガル婆恒例トピ+0
-1
-
513. 匿名 2024/12/13(金) 10:39:28
>>501
でもそこで育った息子に惚れて結婚したわけよね…+0
-5
-
514. 匿名 2024/12/13(金) 10:58:07
>>510
えーサイテー+5
-0
-
515. 匿名 2024/12/13(金) 11:03:51
>>68
洗剤使って洗うのなら問題なくない?ヌルヌルの手で水洗いのみならひぃいぃ~だけど。+0
-2
-
516. 匿名 2024/12/13(金) 11:04:42
毎年正月にクソ狭い団地の6畳間に20人ぐらいぎゅう詰めで宴会+10
-0
-
517. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:25
>>496
わかる~
バナナの皮もテーブルに直接置いてほしくないのに
魚の骨とかテーブルに置いてて驚いた
誰が片付けてテーブル拭くと思ってんだよ+4
-0
-
518. 匿名 2024/12/13(金) 11:15:54
>>496
わかる!そのくせしてまだお皿に焼鳥か載っているのに食べ終えた串を同じ皿にのせたり意味わからない+0
-0
-
519. 匿名 2024/12/13(金) 11:15:54
>>314
昔の家だとまぁまぁあったと思う。
地域差もあるかもしれないけど、祖父母の家は2軒とも手前が男用の小便器で奥が男女用になってた。
おじいちゃんが年取ってきたり亡くなったりで、リフォームして消えたけど。+1
-0
-
520. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:25
>>496
外国ルーツの方なのでは?+0
-1
-
521. 匿名 2024/12/13(金) 11:19:46
>>8
義木(ぎぼく?)でまだ笑ってる
疲れてるのかな+5
-0
-
522. 匿名 2024/12/13(金) 11:19:53
>>382
私も犬好きだけど、義母の実家のオス犬がズーット私だけに盛ってきてズーット私の足にしがみついて腰振ってタイツに汁べっとりつけられて最悪だった。その後も予定あったのに。引き離してもすぐくっついてきて困ってるのに義母親族は何も対応してくれなくて、夫がやめさせたり隣の部屋に移動させたら「犬が可哀想」と犬を連れ戻して不機嫌になる義母とその親族。雰囲気も最悪に。その後も隙あらばずっと盛られて、足は爪でしがみつかれてたからみみず腫れに、タイツは糸がでてボロボロに。それから義母実家に私は行かない。気を遣って話しかけてくれるわけでもなく空気扱いなのに毎年来い来い言ってきて(ポーズじゃなくて本気で言ってる)意味わからない。
+10
-0
-
523. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:16
>>513
だから私が夫にゴミの分別や家事は教えているし、柔軟剤は匂いの弱い物を少量使うなど私のやり方でしているよ。+0
-0
-
524. 匿名 2024/12/13(金) 11:29:28
>>426
なんでそうなったのか気になるw+0
-0
-
525. 匿名 2024/12/13(金) 11:33:34
>>430
義母(50代)が自分のことを
(仮名・花子だとして)はぁたんと猫撫で声で言ってて寒気がした。+3
-0
-
526. 匿名 2024/12/13(金) 11:56:25
こないだ首にできたイボを美容皮膚科のガスレーザーでとってもらった事(自由診療なので一万くらいかかった)を旦那が義母に言ったら「なんて贅沢な!お金がもったいない!そんなの自分でハサミで切ればいいのに!糸でも切れるし!」って怒って、その後私にもぐちぐち言ってきたのに引いた
別に義母の財布からお金出したわけじゃないし、私の身体に関することなんだから関係ないじゃん何文句言ってんの?って思った+11
-0
-
527. 匿名 2024/12/13(金) 12:20:09
>>522
やば…犬の性処理要員で来い来い言うんじゃないの?きも+6
-0
-
528. 匿名 2024/12/13(金) 12:24:05
>>221
お帰りって言われるのはまだいいのよ、スルーできるから。
ただいまって言いなさいって強制されるのがつらいw+6
-0
-
529. 匿名 2024/12/13(金) 12:33:33
>>526
義母も自分のイボやシミ取りにお金を息子一家が出すべきだと思ってんでしょ! 嫁ばっか綺麗になってずるいってことじゃない?+5
-0
-
530. 匿名 2024/12/13(金) 13:05:29
妊娠中に義実家泊まりで行った時。
近場に住んでる義実家依存の義妹が子どもと旦那連れていつものようにやってきた。
義妹はインフルエンザにかかってるらしく、子供の面倒は義母に任せてリビングで寝てる。義妹の旦那は大丈夫?とか声掛けてる。
いや、帰れや!としか思わなかった。
こっちは帰ろうにも遠方ですぐ帰れないし、他の部屋に逃げようにもリビングしか居場所ない。旦那含め誰も義妹に注意しない状況にマジで引いた。+10
-0
-
531. 匿名 2024/12/13(金) 13:20:40
義母の発言なんだけど急に夕食誘われて私がもうご飯作ってることを伝えて断ると「そんなの次の日に回せない?融通きかないの?しょうもない理由で断るなよな」と言われた。
なんでこっちが悪く言われなきゃならないのか。
義母の人間性にドン引きした。+15
-0
-
532. 匿名 2024/12/13(金) 13:35:26
顔見るたびに孫を抱きたいだのなんだの言ってたくせに、いざ生まれたら本当に抱いただけだった
おもちゃとか服とか買いまくって困るかと思ったけど、いらん心配だった+5
-0
-
533. 匿名 2024/12/13(金) 14:01:32
>>163
うちも呼び捨て。
しかし、一応、年長者に失礼があってはとこちらは丁寧な言葉で話していたら、ある時、がる子は言葉遣いがあれで話しづらいから電話もしづらいとか旦那通して言われたので、より丁寧にするよう気をつけたら電話もして来なくなりました。
旦那は母ちゃんに対する言葉遣いを考えろ!と言ったのでそうしたのですが…なぜでしょうか?不思議です。
+0
-0
-
534. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:43
>>1
ギボは部屋の世話(片付け掃除)ができないくせに世話が必要な花をやたらと買ってきて「綺麗ねぇ」と(汚い部屋で)言っている。しばらくすると平気で枯れたまま放っておく。控えめに言って頭悪い。+4
-0
-
535. 匿名 2024/12/13(金) 15:51:16
>>119
本当にそう、その通り
会わなければ気にはならない
今3ヶ月くらい義母に会ってないけど(こんなに会わないのは初めて、メールが来ないのも)嫌いな気持ちが薄れてる
今までこちらからは関わらくても向こうから何とか絡もうとしてきてたからね
本当に嫌だった+3
-0
-
536. 匿名 2024/12/13(金) 16:09:49
>>532
孫は欲しいけど孫にお金を使う事は避けたいタイプの人なんじゃない?
そのうちよその人からもらったお古を恩着せがましく押し付けてくると見た
気を付けてね+3
-0
-
537. 匿名 2024/12/13(金) 16:51:40
>>1
部屋が物で溢れかえってる事。
収納が少ないからなんだろうと思ってたけど、義両親そろって物が捨てられないせいだと気がついてから、あんまり義実家に行ってない。
6年前なら買った枕の調整用の綿とかくれるし、意味不明?+2
-0
-
538. 匿名 2024/12/13(金) 17:37:59
>>119
年1に年末年始に行く人も憂鬱みたいなトピが毎年のようにガルちゃんでたつよ。
だいたい遠距離で泊まるからだろうね。
うちなんて、同じ市内だけど会う時は会うけど会わない時は全然。それでも会ったら嫌味っぽいし、30年前の子育ての事語るし、時代違うし、そんなに立派に育てた感じかな?とも思うし。+6
-0
-
539. 匿名 2024/12/13(金) 18:26:02
使いかけの要らなくなった野菜を頂きましたと持って帰ってくる夫。
この人の姑とは私がブチギレて30年近く会ってない。
最近色々呼びつられていそいそと実家に帰る夫。
クソ腹たちます。
買って貰ったお寿司とかお惣菜とか意地でも食べない。
お前が金出せよ!ヘラヘラしやがってよ!+4
-0
-
540. 匿名 2024/12/13(金) 23:43:58
>>428
私の実家の田舎だと、ご飯茶碗で食後のお茶飲むのはお葬式の習慣だわ。普通の時はまずしない。+1
-0
-
541. 匿名 2024/12/14(土) 12:04:31
>>476
よく覚えてないけど7年くらいかなー?そのうちの2年は育休の為免除されていた。+0
-0
-
542. 匿名 2024/12/14(土) 12:49:53
床の間に怪しげな水晶が飾られていたこと。
新興宗教に入っていることは知ってたけど、目の当たりにするとやっぱり引きますね。+3
-0
-
543. 匿名 2024/12/14(土) 13:00:26
もう20年くらい前になるんだけど、真冬の奈良の義実家にお泊まりしたときお風呂に入ろうとしたら脱衣所の窓が開いてて極寒。(というか家全ての窓が少し開いていて外と気温が同じで吐く息が室内で白くなる)
もちろん浴室も少し開いてて隣家から丸見え。
あまりの寒さに全部閉めてから入ったけどコンクリートとタイルの昭和の作りのお風呂は寒くて身体を洗うのも一苦労。
ここのお風呂は自動で追い焚きもなく手動でガチャンガチャンハンドル回してガスをつけるやつで、すぐ冷えるお湯は何度も暖めたりしながら入らないと数分でお湯は覚めてしまう。何度目かお湯を沸かしたときの事、暖められたお湯が出てくる配管から手の平位の大きさの茶色い円形の物が3個浮いてきた。何かと思って触ってみるとそれは配管から出てきた湯アカの塊だった。あまりの汚さに急いで湯船からあがって、ショックで呆然として、シャワーで身体を流そうと思ったら義実家はシャワーのない家。覚悟を決めて氷水のような真水で頭から全身流し、お風呂からガタガタ震えてあがって用意してくれていた和室に直行しガスストーブ急いでつけて暖まったけど、それを機会に義実家泊まる頻度を減らしていったわ(それだけが原因じゃないけど)
旦那が義母にそれとなく配管掃除とかしてるのかと聞いたら、配管って掃除するものなの?と今まで40年くらい掃除したことなかったらしい。
吐き気がする。+6
-0
-
544. 匿名 2024/12/14(土) 14:21:17
出汁が出ると言って、テールや鶏を食べあとの骨を鍋に戻し、翌日に雑炊をすること。
ぞっとしました。+1
-0
-
545. 匿名 2024/12/14(土) 15:35:33
>>516
えー、暖房いらずで暖かそう。+0
-2
-
546. 匿名 2024/12/14(土) 15:43:49
>>275
70代後半の義父が一人暮らし
まだボケては無いけど前兆なのかな…。+0
-0
-
547. 匿名 2024/12/14(土) 17:42:45
>>546
あーそれはきついね
少しかわいそうでもある+0
-0
-
548. 匿名 2024/12/14(土) 20:31:34
野良猫に餌を与える
家で飼えもしないのに無責任だと思う+3
-0
-
549. 匿名 2024/12/15(日) 07:03:06
>>263
無理無理!ぞっとした
口に入るものの衛生きちんとしてないの本当無理+1
-0
-
550. 匿名 2024/12/15(日) 07:09:47
>>508
私も人にキッチン入られるの嫌なのに義母は断ってもぐいぐい入ってくるから無理
結果床が水浸しだし、食洗機に変な入れられ方するから奥の方洗えてないし、油もの触った手で色んなところ触るから後から拭かないといけないし
キッチンに入られるのが嫌な人がいるって思考が一切ないみたい
義弟奥さんが義母宅のキッチンに入らないってすごく憤怒してたし+2
-0
-
551. 匿名 2024/12/15(日) 07:25:38
>>430
うちは〇〇姫だよ
普段から言ってるならまあ許せるけど、普段は夫婦での会話すらあまりなく、私たち家族が滞在中だけそうなるみたい
そして孫たちにもそう呼ばせようとするからきつい
義父が私たち家族を使ってうつ病義母の機嫌を取るのに必死で、まやかしの夫婦なの?って思う+0
-0
-
552. 匿名 2024/12/15(日) 15:58:50
>>338
義実家もしてる。
私も言ったけどやめない。
+1
-0
-
553. 匿名 2024/12/15(日) 16:11:38
>>411
わかる。
田舎は、一世代上の感覚だよ。
義母の子育て中は、川で洗濯してたらしいし。+0
-0
-
554. 匿名 2024/12/16(月) 13:44:51
義実家がゴミ屋敷一歩手前の汚さ
いや、ゴミ屋敷か?
物が多いんだよね
コレクターみたいな感じで、犬グッズがところどころに
歩くスペースはある程度
子どもがいないときはまだ良かったけど(それでも行くの嫌だったけど)、子どもが生まれてからは極力行きたくない
初孫だから子どもは可愛がってくれるけど、家をどうにかしてくれ!って思う
なので、夫も片付けが苦手で、片付けろ片付けろと何回か言ってようやく片付ける+0
-0
-
555. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:13
>>379
で、旦那は何してるの?
+1
-0
-
556. 匿名 2024/12/17(火) 10:57:27
>>42
そこまで嫌がる気持ちわからないやー。
野菜の土やお肉のトレー洗うときのほうが菌的にはよっぽどやばくない?
気持ちの問題なの?+0
-1
-
557. 匿名 2024/12/18(水) 09:04:17
>>102
別の画像で義りんご、義県というのも見て1人で笑った!+0
-0
-
558. 匿名 2024/12/18(水) 13:11:44
>>556
気持ちの問題かな
義実家族(他人)の唾が拡散されてるシンク、野菜の土より嫌だよ 触りたくない
+2
-0
-
559. 匿名 2024/12/18(水) 20:47:23
>>263
うちもやられてた。
昭和の赤いプラスチックのギザギザの傷だらけで黒かび生えまくってる洗い桶。
それでエロ義父が足で踏みまくった手作りうどん。いつの小麦粉?いつ洗ったその桶?その使いまわしのビニール袋いつの?というような器具の管理一切しないのにホコリまみれの床で1日履いた靴下で、毎日お風呂に入らないと義父が作ったうどんを洗い桶で洗ってた。
それわかって吐き気がした。+1
-0
-
560. 匿名 2024/12/19(木) 22:40:56
>>522
かわいそうすぎる!
妻がケガまでしてるのに、旦那さん何て言ってるの?
もう義実家行かなくていいよ、だよね??+1
-0
-
561. 匿名 2024/12/27(金) 11:05:42
>>2
テーブルを使うのにモノをどかさないといけないんだけど、ちょっと移動させる先(食器棚のヘリ?とか)もすでに何かのっている。何をするにしても物をどかせるひと手間が入り、戻すというひと手間が更にかかる。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する