ガールズちゃんねる

【ドラマ】先にあらすじ・結末を見る【映画】

53コメント2024/12/12(木) 22:03

  • 1. 匿名 2024/12/11(水) 22:47:35 

    映画やドラマを観る時に
    事前にネットであらすじや結末を調べて情報を入れてから観るようにしています。

    ドラマは原作があればそちらを先に読みます。
    あらかじめ結末を知ってから観たほうが安心感があるのですが、同じような人いますか?
    【ドラマ】先にあらすじ・結末を見る【映画】

    +79

    -10

  • 2. 匿名 2024/12/11(水) 22:47:57 

    それ面白いの?

    +26

    -10

  • 3. 匿名 2024/12/11(水) 22:48:18 

    >>1
    私も!安心して見れるから

    +94

    -3

  • 4. 匿名 2024/12/11(水) 22:48:35 

    >>1
    少数派なんだろうけど、私もこれ。
    馬鹿だからストーリー理解できないまま終わるのが嫌で、あらかじめあらすじは確認する。

    +77

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:03 

    刑事コロンボみたいだな

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:05 

    推理小説も後ろから読む

    +26

    -6

  • 7. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:16 

    ドキドキワクワクしたいから絶対見ない

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:42 

    怖いと噂の映画やドラマや見てて今から怖いシーン始まりそうって時はネタバレ見て安心してから見ちゃう

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:42 

    ドラマは説明多いから見ないけど、映画は説明が少なくて意味わからないままクライマックスになっちゃうからあらすじ見る
    ネタバレは見ない

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/11(水) 22:49:50 

    読んでから見るか
    見てから読むか

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:06 

    ドラマの次回予告すら見ない派

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:13 

    >>1
    例えばコナンの映画も事前に犯人を調べてから観るってこと?

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:18 

    >>1
    演技を楽しむかストーリーを楽しむかで演技を楽しみたい方なんじゃないの?別に珍しくないと思う
    往年の名作の舞台観る人とかと同じ

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:40 

    終わり方が微妙だったりすると観た時間返せよ、と思ってしまうのであらかじめ何となく結末まで把握してから見ますw
    胸糞悪いバッドエンドも嫌いなので避けるためにハッピーなのかバッドなのかサッドなのか想像におまかせ系かは絶対確認する

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:44 

    >>1
    世界一無駄な安心

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2024/12/11(水) 22:50:54 

    小説も映画もじっくり読みたい、内容や結末を把握しているとそこに至るまでの所を落とさず読める

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:25 

    ホラーとかスプラッタを観てみたいけど怖いから、どこにヤバいシーンがあるとか完璧に予習してから観ます。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:29 

    私も、原作漫画とか読んでみたりする
    あとテレビのあらすじ欄も見ちゃうね
    キャストとか気になるし

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/11(水) 22:51:37 

    自分の好みじゃないストーリーだと嫌だからある程度あらすじわかって興味持ったら見るって感じ

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/11(水) 22:52:06 

    コナン
    スクリーム
    みんなに馬鹿にされるけど、私は犯人が誰か分かった状態で飛ばして見てから最初に戻って見始める方が好き。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:27 

    なんならがるの実況をざっくり読んでから録画を見る

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:28 

    作品に主導権を握られるのが嫌!というのが私にはあるのかもw初見で演出上驚かせられると、必要以上にビクーッ!となってしまう

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:43 

    >>1
    わりと同じ
    長編がなんでも好きなんだけど
    途中でオチが気になってラストから見たり読んだり
    wikiで調べたりしちゃう
    映画館だとイライラしちゃうかも

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:56 

    わかるよ。「続きが気になる、ドキドキ💓」っていうのが私にとってはストレスなのよ

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/11(水) 22:54:57 

    ちゃんと完結してるかは確認する
    (謎が残ったまま映画や続編に繋げるようなのはイラッとするからみない)

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/11(水) 22:56:09 

    姉がこれで不思議でたまらんかったのだけど、一定数いらっしゃるのね
    姉の言うにはホンワカ日常ドラマとかだと別に確認はしないけど
    谷あり山あり系のドラマだと必ずストーリーを調べてから見るんだって
    この後どうなるのかわかってて見て何が面白いねんて思うけど、
    姉からするとどうなるのかわからないとイライラするから知っておきたいって言う

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/11(水) 23:03:43 

    スティーブンセガールが出ている映画だけは、だいたい同じパターンで、結末がほとんどいつも同じなので、あまり内容を知らずに見る事が多いですが、反対にスティーブンセガールが出ていない映画は、犯人が誰かとか最後誰が生き残るかとかストーリーや内容を知ってから見る方が私は好きですね。
    【ドラマ】先にあらすじ・結末を見る【映画】

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/11(水) 23:06:22 

    >>1
    原作と変えてきたりするから原作読んでから観ても面白いよね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/11(水) 23:07:15 

    >>17
    私もホラーは苦手な要素ないか調べてから見る
    結末とか知ってても演出が怖ければゾクゾクして楽しめるし

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/11(水) 23:09:44 

    >>1
    クリストファーノーラン監督がそんな感じらしいね。
    結末から読む。
    で、時間が逆行する話の映画テネットができたらしい。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/11(水) 23:10:43 

    わかる!
    特に本なんてだんだん読むスピード早くなって、さらに飛ばし読みして結果見てまた最初からゆっくり読み直す
    ハラハラしすぎて落ち着かないんだよね

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/11(水) 23:13:15 

    わかります
    感情移入してしまって登場人物が死んでしまったりするとズーンと引き摺ってしまうので…
    調べて無理そうなやつは見ない😂

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/11(水) 23:17:38 

    >>2
    なんか実験したら結末知ってても楽しめるって結果が出たらしいよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/11(水) 23:35:22 

    昭和では当たり前

    前の回の映画の音漏れでだいたい分かったり、前の回の映画が終わる前に入って席確保したり
    ビデオも普及してなかったから大きなスクリーンで映像が見られるだけで幸せだった

    スターウォーズ、宇宙戦艦ヤマトとか映画の公開日の深夜にラジオドラマとして映画の吹替とかと同じ声優で流してた
    映画雑誌もラストまでストーリー載せてる読み物みたいなのあったし

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/11(水) 23:39:08 

    わかるよ
    映画も小説も後ろから読む
    最初から読んだり見たりすると意外と忘れてるからちょうどいい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/11(水) 23:57:59 

    私もです!

    嫌な気になりそうならやめます

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/12(木) 00:01:53 

    >>1
    人生の結末も知りたい。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/12(木) 00:08:19 

    >>2
    私も先に結末知りたいタイプだけど、どういった過程でその結末に進んでいくのかとかを楽しんでる

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/12(木) 00:12:17 

    >>27
    私もセガールは調べないやw
    拳、銃、時々日本刀って感じよね

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/12(木) 00:15:13 

    >>32
    シリーズ小説で好きなキャラがいて、この人は死んでしまうのではないかと新作が出るたびに最後を確認していた
    結果、亡くなってたんだけど覚悟を持って読むことが出来たのでよかった

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/12(木) 00:33:16 

    >>1
    中継録画の時のフィギュアスケートは先に結果見る
    【ドラマ】先にあらすじ・結末を見る【映画】

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/12(木) 01:24:57 

    不安症

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/12(木) 01:32:38 

    >>13
    演出とか映像とか脚色とかストーリー以外に楽しめる要素はいろいろあるよね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/12(木) 07:07:38 

    ビビりだからダメージ受けそうな作品はあらすじ見て心の準備をする
    ライブでもツアーならセトリ知っていきたい 好きな曲があるかないかに期待しすぎて疲れるから
    小説は普通に読む
    夫がネタバレ許さん人だから理解してもらえない

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/12(木) 08:21:57 

    >>1
    ネタバレ見といたた方が失敗しなくて済むし
    観終わった後に無駄な時間にならなくていい
    ネタバレを確認して興味そそられないなら
    こんな内容なら観なくて良かったわーってなる
    つまんない映画観た時の無駄な時間ったらないわ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/12(木) 09:16:35 

    電子番組表でタイトルが気になった映画の説明を見て、
    それでも録画してまで見る価値があるかあらすじサイトで調べてから録画することはある
    特に怖い系の映画とかw

    あらすじサイトを見ても更に興味が募った映画は、
    やっぱり自分的には大当たりが多い

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/12(木) 09:27:04 

    >>1
    あなた、アホの子ですか?何が面白いのか、全く理解出来ないわ。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/12(木) 10:55:13 

    そんな不安な思いまでしてまだ映画やドラマ見たいんだ…

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/12(木) 11:39:37 

    >>12
    コナンみたいにハッピーエンドが約束されている映画だと見ない。
    結末で凹みたくないから調べることはある。バッドエンドの場合、あらかじめ知っていれば事前に覚悟していけるから。明るい映画かなと思って映画を見に行ってバッドエンドだとダメージが大きいから。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/12(木) 11:56:03 

    バッドエンドなら見たくないので確認してハッピーエンドなら見るかなあ

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/12(木) 16:15:38 

    レビュー読んでから作品読むってこと?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/12(木) 16:52:44 

    家で映画見る時はwikipediaとかの解説も見つつ見てるよ
    この先どうなるのかとか確認したり

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/12(木) 22:03:54 

    >>1
    ドキドキさせる目的の映画でドキドキし過ぎて無理だから結末知ってると助かる

    昔2ちゃんの映画スレで嫌がらせでネタバレばっかりしてる人がいたんだけど、ただありがたくてお礼言ったらスレに来なくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。