- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/12/12(木) 18:15:11
>>380
独身税大した事ないね。年収300万で年間5万円なら残り40年生きても200万しか徴収されないのね。年収500万の人は倍も徴収されるから400万も取られてドンマイ+3
-6
-
502. 匿名 2024/12/12(木) 18:17:12
>>3
でも目指すだけで確定じゃないんだよ+1
-0
-
503. 匿名 2024/12/12(木) 18:30:48
>>1
控除額は95年までは定期的に見直されていたけど、95年以降は財務省が嫌がって行われて来なかった
↑
失われた30年、、、
何?嫌がってって理由にならん+5
-0
-
504. 匿名 2024/12/12(木) 18:31:33
>>489
らしいらしいって噂でしょ?誰だか忘れたけど議員もX財務省にそんな権限ないって言ってたよ?
それに、岸田政権の定額減税には何で賛成したの?って話だし+2
-3
-
505. 匿名 2024/12/12(木) 18:37:13
>>1
178万まで所得税かからないのはいいけど元々国民民主の掲げてたちゃんと働いてる人も所得税減税になる話はどうなったのか気になる
元の公約では今きちんと働いて税金納めてる人にもメリットあったよね?+1
-0
-
506. 匿名 2024/12/12(木) 18:37:39
>>501
ただの社会保険の増額で子育て世帯も同様に負担するのに、どうして独身税なのかさっぱり分からない。
実質独身税というなら、今の子育て支援は全てそうじゃん。+0
-0
-
507. 匿名 2024/12/12(木) 18:40:09
>>461
マイナンバーって管理された情報が漏洩するのは嫌だし怖いけど、漏洩さえしなきゃ不正しにくくなるのも理解できるからいいのか悪いのか本当に分からない…
有識者教えておくれ+0
-0
-
508. 匿名 2024/12/12(木) 18:53:24
>>1
最低賃金に基づく178万円なのだから、それ以下は認められない
もうみんな自民党下野させようよ
財務省も解体してもらってさ!+5
-0
-
509. 匿名 2024/12/12(木) 18:56:05
>>288
ガソリンはこの年末年始の一番需要が高まる時期に補助金減額で値上がりする
所得税の件もいつ実現するかはわからない+2
-0
-
510. 匿名 2024/12/12(木) 18:57:15
>>506
子育て支援を厚くする為の増税だからだよ。例えば今より給付金を6万円増やす為に全員から3万円を徴収したら子育て世帯は実質3万円増える事になるからね+1
-3
-
511. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:00
それより社保の106万なんとかしろよ+1
-2
-
512. 匿名 2024/12/12(木) 18:58:23
>>23
安倍さんの尻拭いしてたよ+0
-0
-
513. 匿名 2024/12/12(木) 18:59:04
目指すだけや+0
-0
-
514. 匿名 2024/12/12(木) 19:00:31
>>5
自動車税もどうにかして欲しい。自動車の維持費だけでも辛い。
ゼロひとつ減らしてよ。+16
-0
-
515. 匿名 2024/12/12(木) 19:01:03
>>380
独身税大した事ないと思ったけど子なし夫婦はこの2倍だと考えると結構多いね。まあ国の為だから受け入れるけど+0
-2
-
516. 匿名 2024/12/12(木) 19:12:15
>>510
実質独身税というのは理解してます。
こういうのではなく、直接独身から取る独身税が出来て欲しいんです。
そうしたほうが、独身は恥ずかしい、人として劣っている、他人の子どもの恩恵にただ乗りしている卑しい人など、否定的なイメージを持たれるようになると思っているからです。
独身が生活保護と同じようにマイナスのイメージが出来たらいい。
+1
-5
-
517. 匿名 2024/12/12(木) 19:13:37
無知で申し訳ないですが教えてください。
今は130万を越えたら扶養から抜けないといけないですよね?(これは合ってますか?)その金額が引き上げですか?
つまり、扶養内でいられる金額が178万に引き上げという認識で合ってますか?
+0
-0
-
518. 匿名 2024/12/12(木) 19:18:40
>>516
たまたま結婚できたしたまたま子供に恵まれたけどそういう考え方は嫌いだわ
出会いなんて運もあるし自分が好きだと思った人が自分を好きになってくれるとは限らないし
生活保護みたいに思われなくない!って子供持つ事が健全とはとても思えないけど+0
-0
-
519. 匿名 2024/12/12(木) 19:34:01
>>518
少子化問題を軽く見過ぎです。
無職や生活保護になりたくなくて働く人もいるんだから、マイナスに思われないために結婚出産しても何もおかしくはありません。+0
-2
-
520. 匿名 2024/12/12(木) 19:40:35
財源ないなら国会議員の給料下げて+4
-0
-
521. 匿名 2024/12/12(木) 19:41:30
>>5
北海道、広すぎて車じゃないと暮らせない地域いっぱいあるんだよ
だからガソリン代安くなるなら凄く嬉しい!+5
-0
-
522. 匿名 2024/12/12(木) 19:41:50
>>2
カラクリがバレてんだよ+1
-0
-
523. 匿名 2024/12/12(木) 19:45:10
>>158
いや、それもこれも、自民党が選挙で負けて少数与党になったからここまで動かせているのよ。
だからこれからもみんな選挙に参加して、悪い政治家は落とす方向に動くべき。これまでは自民党の独裁みたいなものだったから。
頑張ろうね。選挙に行こう。
+7
-0
-
524. 匿名 2024/12/12(木) 19:46:33
>>5
地方の人は苦しんでるんだよ
1人1台は必須だし
子育て世帯は大きい車も必要になるし本当に生活が自動車費用で圧迫されてる+9
-0
-
525. 匿名 2024/12/12(木) 19:54:12
高校生の扶養控除も現状維持の回答をもらったって国民民主のXで見たからかなり検討してる+1
-0
-
526. 匿名 2024/12/12(木) 20:00:28
>>340
貴女はかっぱらわれるようなお金なんて無いくせにぃ〜+0
-0
-
527. 匿名 2024/12/12(木) 20:04:04
>>518
早期結婚は運が大きいけど独身は運ではないよ。大人になってから行動したかしてないかってだけ。子なし夫婦は感情的に子なし税を払いたくないけど、徴収理由が未来の日本の為だから経済的に支援協力するのは仕方ないよ+0
-2
-
528. 匿名 2024/12/12(木) 20:04:12
これは、誰得なの?+0
-0
-
529. 匿名 2024/12/12(木) 20:04:30
>>290
習い事のバス代爆上がりしたんだけど、もう値下げはないんだろうなぁと思うと、なんで早くトリガー条項発動してくれなかったの?ってイライラしか残らん自民党には+0
-0
-
530. 匿名 2024/12/12(木) 20:08:44
>>5
天下り先にお金使われてなければ本当はガソリン100円くらいにできるらしいよ。+3
-0
-
531. 匿名 2024/12/12(木) 20:20:25
>>7
自民「目指すと言っただけだっ!いつやるとは名言していないっ!」+1
-0
-
532. 匿名 2024/12/12(木) 20:21:47
>>516
ライラスタイルによる差別はあかんと憲法にあるので、
ダイレクトに差別になるような税制は無理です。
結婚も強制できないです配偶者の質の保証ができないので、
全員が最低でも自分のことは自分でできるくらいの自立性は必要と思います。+0
-0
-
533. 匿名 2024/12/12(木) 20:25:46
>>25
本当ですよね。かなり無駄な経費があると思われる。
それか仕事してる人だけ残したら三分の一くらいの人数になりそうだから人員減らすのもいいと思う。+2
-0
-
534. 匿名 2024/12/12(木) 20:26:50
>>505
178万円まで所得税がかからない=現役の働いている人の減税だよ!基礎控除が75万円にアップするから!+0
-0
-
535. 匿名 2024/12/12(木) 20:29:12
>>517
社保の扶養は週20時間未満、130万未満だよ。106万と従業員51人の条件が撤廃される。+0
-0
-
536. 匿名 2024/12/12(木) 20:33:07
>>55
大阪155円+0
-0
-
537. 匿名 2024/12/12(木) 20:42:15
130万こえられないから178万になろうが130までしか+0
-0
-
538. 匿名 2024/12/12(木) 20:47:22
>>401
通勤手当の非課税枠縮小って意味不明。
会社指示で遠くまで行かされてるのに。
できないやつの尻拭いで行かされてるのに
さらに課税されるってなんなの?
+2
-0
-
539. 匿名 2024/12/12(木) 20:51:57
>>55
高松
近所で一番安いとこで157円+0
-0
-
540. 匿名 2024/12/12(木) 20:53:02
来週からガソリンまた値上げする
国民の首を絞め続ける政治家は要らない+2
-0
-
541. 匿名 2024/12/12(木) 20:54:19
>>380
妊娠出産した人たちの仕事のしわ寄せずっと引き受けてきてフォローしてきて独身税とかこんなんありなの……?
働けば働くほど取られるのね……
子供いないだけで取られるのなんてひどすぎない……?子供いても虐待して◯しちゃうような親もたくさんいるのにね……生きるの嫌になってきたわ
+0
-0
-
542. 匿名 2024/12/12(木) 21:31:47
>>256
いや来年だよ+0
-0
-
543. 匿名 2024/12/12(木) 21:47:17
>>1
>>325
日本だけなんでこんなに税金高いんだろうね🤔
おかしいと思う方は拡散ください。+2
-0
-
544. 匿名 2024/12/12(木) 21:47:51
>>248
まあ、旦那さんの方の手取り上がる分くらい取られるかもね
健康保険と年金で+0
-0
-
545. 匿名 2024/12/12(木) 22:51:47
>>532
それがライフスタイルによる差別というなら、労働の対価が違うのも差別になると思うよ。+0
-0
-
546. 匿名 2024/12/12(木) 23:18:19
>>503
介護のお母さん殺ししたあの被告人、お兄ちゃんが財務省だって。
運転中に聞いてて『はぁ⁉︎』って声出たわ
金銭的な援助はなし。
マジでクソやん+0
-0
-
547. 匿名 2024/12/13(金) 00:01:04
>>17
消費税を減税すれば国民全員が恩恵うけて誰も反対しない(日本政府以外)+1
-0
-
548. 匿名 2024/12/13(金) 00:57:11
無知でごめんなさい。誰か教えてほしいです。
育休復帰後に時短で年収178万以下にした方がいいのかわからない。200万前後だと178万と夫婦の手取り変わらないなら178万以下にして子どもと一緒に居てあげたい。
いくら稼げばいいんだろ。育休中のママ友達とずっと悩んでる。
ニュースはパート主婦目線の説明ばっかりで見つけられない。
本音はお金が無いからフルタイムで稼げるだけ稼ぎたいけどまだ1歳だから一緒にいてあげたい…+0
-0
-
549. 匿名 2024/12/13(金) 02:41:47
>>377
家族経営の中小企業より、子会社化した方が効率良い。
自分が昔いた会社も子会社化打診されたのに、自分たちの取り分減るから、断ってわ。
子会社でも無く、大手一社に頼ってる企業は倒産するリスクが高い。
+0
-0
-
550. 匿名 2024/12/13(金) 05:16:12
>>448
契約がだったと思う。
だから実際残業してもカウントされない。
でも交通費は入るから注意。+1
-0
-
551. 匿名 2024/12/13(金) 06:38:14
>>260
理由はどうであれ財源は必要なはず+0
-0
-
552. 匿名 2024/12/13(金) 06:40:28
>>504
定額減税したから総理クビになったよ+1
-1
-
553. 匿名 2024/12/13(金) 12:37:13
>>552
え?不記載問題の責任取ったからだよ?+0
-0
-
554. 匿名 2024/12/13(金) 16:40:46
ガソリンは値上がりするみたいだよ。
ガソリンの補助金が縮小するって今ニュースでやってる+1
-0
-
555. 匿名 2024/12/21(土) 11:36:56
>>102
地方議員減らせよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する