
【大学1~2年生】就職したい企業・業種ランキング!順位大幅変動! しまむら、味の素、ANA大躍進も任天堂は首位陥落…1位&2位は“安定”回帰か
102コメント2025/01/05(日) 15:13
-
1. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:27
前回調査で9回連続トップ2独占から外れた公務員が、今回は再びトップ2を奪還しました。また、「しまむら」(前回60位→今回14位)や「味の素」(前回42位→今回5位)、「全日本空輸(ANA)」(前回37位→今回6位)など、上位20社のうち半数近くが前回調査の20位以下からのランクインとなっており、大幅な顔ぶれの変動が見られました。
【男女別】
+2
-15
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:46
LDH+3
-16
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:28
和民+5
-12
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:28
兵庫県庁のこと見ても地方公務員良いと思うのかな+36
-6
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:57
>>1
男は高望みなんだね+4
-11
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:59
山崎製パン🍞+5
-15
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:01
社食が無料でいつでも食べられる企業が良い+45
-3
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:02
グーグル就職したいな+11
-4
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:13
日テレしれっと入ってて草+15
-6
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:17
>>4
楽やもん+7
-8
-
11. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:22
ANAはコロナ禍の時ほんと大変だったよねwww
航空業界で働きたいって入社したのに旅館で働くことになったり四苦八苦しててさwww旅行業界復活して良かったよ本当にwww
ほんとに頑張ってほしいwww+15
-19
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:29
ANAはやたらとインスタで若者に媚びてるもんな+39
-2
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:34
>>4
世の中には零細な上にあれ以上のパワハラある企業多いからね!+6
-1
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:52
高身長、高学歴、高収入のハンサムな男に就職した〜い♥️+3
-11
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:53
しまむらってそんなに給料いいの?
私が行くとこ、おばさま方ばっかり働いてらっしゃるけど+59
-2
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:55
>>12
結果出てて有能じゃん+5
-1
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:10
私3年生なんだけど、GAFAOの一角から内定もらってる笑+1
-11
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:16
>>4
うちの県もすごいよ。地方公務員って色んな枠で色んな人雇ってるから、通常の人の負担大きすぎる+3
-0
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:26
>>9
叩いてんのはネットの陰キャジジババだもん+1
-6
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:28
>>12
最近の若い子はあれやりたいと思うのかな
+7
-0
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:48
>>1
日本の公務員なんて、国家も地方もとっくに終わってるのになぁ…(´・ω・`)
江戸幕府が潰れて、幕府の役人たちがどうなったか、
知らないのかしら…+5
-10
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:01
マスコミと広告代理店がほとんどない
コンサルも金融も+25
-0
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 16:41:20
男の第3位トヨタ自動車か…健闘しているね
優秀な人材にドンドン来てもらいたいわ+7
-6
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:53
なぜ、国家公務員?
最近、給料上がったから?
ブラックなんだけど。。。
転勤ひどくて、帯同してきたのに、配偶者手当廃止とかさ+11
-2
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:56
あたしらのスペック的に奇跡的に入れたとて秒でチリと化すところばかりなんだわさ。
身の丈にあった場所に置かれるしかない人生だわさよ。+4
-4
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:01
人員削減してるとこは下がってんのかな?+0
-0
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:21
>>1
やるきないなぁ
+1
-2
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:40
>>9
身内に甘そうで楽に見えるのかも+1
-0
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:42
>>15
正社員は店長と本社の人間だけで、店舗を回すのは時給のパート・アルバイトだよ+55
-0
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:55
>>14
寄生虫🪱+1
-2
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 16:45:01
>>15
制服が支給されるだけアパレルではマシだと思う+10
-0
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:09
>>15
手取り33万ってみたよ
福祉厚生もいいってさ+1
-6
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:47
>>1
日産が入ってる男性まじか+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 16:51:19
>>15
パートですらボーナスあるし
時給1300円
+15
-0
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:52
これ、日東駒専レベルの志望じゃないかな?女子大生とか。+4
-1
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 16:54:20
>>1
味の素は商売上手かも知れないけど消費者としては複雑
地元のスーパーの棚から小規模だけどその食品にかけては優良で長年親しんで来た専門業者の商品が大手の味の素のパクり商品に取って変わられて残念な思いしたこと何度もあって嫌いになったわ+3
-2
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 16:55:01
>>22
うん。だからこれFランランキングなんじゃない?+4
-9
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:24
>>27
同じこと思ったわ。でも何十年も前から一位は公務員って変わってないとも思う。
起業でなく勤め人になるって前提の人たちの考えってこういう感じだと思う。
雇われで一生終えるなら、勤め先に辞めさせられないとか勤め先がつぶれないってことが自分の成長ややりたいことより大事なんだと思う。+5
-0
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:58
ANAかJALのどちらかは、採用担当者の好みでタヌキ顔のCAさんだらけの時期があったってホントかな+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 17:02:44
ここに書いてある会社で働いてます!!
コロナで退職者増えるしボーナス減ったし絶望的だったけど、またこういうランキングに入ってきて嬉しい!+4
-0
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:54
>>7
トヨタは種類豊富なカフェテリア方式で美味しかった
反対に豊田市役所はありえないくらい不味かった+2
-0
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:57
>>1
ガチ?クソ頭悪くない?
やっぱZ終わってるわ+4
-5
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:34
山崎製パン
一瞬ラインの怖いおばさん達を想像してしまった。+2
-0
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:33
>>32
インディードのページには、しまむらで33万貰えるのはプログラマーとかだけのようよ
「株式会社しまむらの平均時給は、約1,003円 (ベビー用品販売) 〜約2,000円 (家電量販店販売) です。 株式会社しまむらの平均月給の範囲は約 18.4万円/月(スーパースタッフ)から約 32.5万円/月(プログラマー)です。」+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:47
>>4
パワハラ無かったってニュースなってたのに?
+4
-1
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:07
>>15
給与はわからないけれど、年間休日114日で離職率の掲載なし。
私なら選ばないわ。+9
-0
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:41
>>1
旦那の職場発見!
大手でこんなに人気なのに平均年収1000万越えないのよなー。
+0
-7
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:04
>>7
ホテル+0
-0
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:16
>>39
ANAかな?私の勝手なイメージだけど+0
-1
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:57
>>7
外資だし至上成果主義ですぐ切られるけどGoogle
福利厚生良いみたい!夕方のニュースの特集でやってたわ
+3
-1
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:30
落ち目の日産とズタボロの東電が入っているわ…+8
-0
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:41
>>12
頭悪そうな中途半端なアイドルぶった女がほっぺプクゥー💗とかさせながら変な踊りしてイメージ上がるとでも思ってんのかな
おそらくあそこのcaはジジイ面接官に媚び売って股間に訴えてればなれるんだろうな+4
-5
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:46
男はさておき女が???
メディア系に化粧品系にチョ◯トリー??
今更選ぶとか正気!?
私立で偏差値が低い大学のアンケートっぽい+1
-2
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 17:41:00
>>1
ANAとかJALのCAって給料いいの?+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:02
>>17
どこそれ?+0
-2
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:47
>>15
私服のパソコンの前にだいたいいる人が正社員の店長
制服がパート、アルバイト
店長は全国転勤あるし、たいへんなんだけどね、たぶんみんなバイヤーとか広告宣伝系の仕事したくて入社するんだと思うよ+9
-0
-
57. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:46
>>1
うちの会社入ってない..
入社した年は一位だったのに+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:45
>>1
女性10位の資生堂、去年と比べて利益96%減って聞いたけど。
B to Cの会社は上がり下がりが激しくて大変だね。
1位が公務員なのは納得。
みんな安定を求めるんだね。+13
-0
-
59. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:19
しまむらそんな人気なの?所詮小売りじゃん+4
-2
-
60. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:35
>>24
旦那毎日終電帰りだよ。
それがもう6年目、そろそろ過労で死ぬんじゃないかな+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:57
>>1
老眼に優しくないので
拡大してみました☺️+8
-0
-
62. 匿名 2024/12/11(水) 18:32:37
>>15
全国転勤ありで
コロナ中も通常営業だったよ。
しかもしまむら系列だから
しまむら以外のシャンブル、バースデイ、
アベイルに転勤あり。
給料やボーナスは分からないけど
クレーマーやら客層悪いし、正社員は責任と仕事だけ増えて
いいとこないって店長代理の姉は言ってる。
長年勤めてるから店長試験勧められるけど
店長やるなら転職すると。+10
-0
-
63. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:13
>>59
うーん、どこにでもあるイメージ
夜7時で閉店するし
+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/11(水) 18:44:17
>>62
むしろコロナ禍で売り上げを伸ばしたんじゃね?
総合職だと転勤ありそう+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:51
>>1
25年ほど前、大学推薦なるものがあり任天堂受けないか?と言われてたのに
一般職だからと蹴ってマスコミを受けた
当時の私に受けろといいたい
+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/11(水) 19:12:34
>>59
昔 TSUTAYAが私のときは花形だったからそんな感じだと思う+0
-1
-
67. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:40
>>14
あんた男やろ+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/11(水) 19:34:33
電通+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 19:38:03
パチンコ業界大手のマルハン+1
-2
-
70. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:59
建設業
新卒が憧れる建設現場の華の鳶職+1
-1
-
71. 匿名 2024/12/11(水) 19:48:24
>>64
そうだと思う。
パンデミックになって
ほぼどのお店も時短営業や休業に
してる中、しまむら系列だけはずーっと通常営業
してたみたいだよ。+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/11(水) 20:06:11
>>22
大学1〜2年対象だからねえ
これが就活始める学年だと伊藤忠やら東京海上やらが上位に来る+8
-0
-
73. 匿名 2024/12/11(水) 20:15:44
>>17
すごいねおめでとう🎊+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/11(水) 20:29:46
しまむらに就職したら地方の店舗の担当になりそう
+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:08
>>1
山崎パン入ってるの?工場でバイトした事あるけど、すっごいブラックだったよ+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:17
>>71
家にいる時間が長くなって手頃な衣料品を求めるようになったから+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:03
>>65
ガルちゃんってマスコミ関係者いるんだ+0
-0
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:05
>>57
JTB?+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:22
しまむらは宮原に本社があったときは立地微妙だったけど、今はさいたま新都心だもんね+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 21:56:28
>>55
GoogleAmazonFacebookApple
Oどこだっけ+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 21:57:42
>>1
JR東日本って大丈夫なの?
そりゃ潰れたりはしないけどさ、窓口減らして混乱が起きたり、新幹線で色々と問題が起きたりしてるじゃん
社内事情なんて知らないけど危ういものを感じる+2
-1
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 21:58:40
>>7
楽天+2
-0
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 22:21:40
>>66
でも小売なんて高卒とかバイト上がりでも社員になれるじゃん
大学出てまで就くような職業じゃないと思う+3
-2
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 22:28:50
>>44
約 18.4万円/月(スーパースタッフ)
⇒パートのことだよ。
約 32.5万円/月(プログラマー)
⇒正社員のことだよ。
しまむらにプログラマーはいない。
店長や本社社員のことだろうね。+2
-0
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 22:29:48
>>83
で、大学出てないあなたは今どこでなにやってんの?+0
-2
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 22:35:15
わたし、このランキングに入ってる企業の総合職正社員だけど質問ある?+1
-2
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 22:52:36
>>85
大卒ですが?+3
-1
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 23:14:14
>>56
服飾は専門出身も多いよ。なのでユニクロ以外服飾希望する人は被服科や服飾のある短大や女子大生が志望したりするよ。+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/12(木) 00:01:39
>>7
グーグルとか?
夫の小さい外資系でさえ軽食とペット飲料は取り放題らしい+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/12(木) 00:19:48
>>33
理系だと機械工学とか学んでいると、車とかは1番わかりやすい世界だからなんだかんだ言って人気があるんだって
それで院卒で自動車会社に入ってエンジンの開発をしていた人知ってるけど、そこそこ出世していたよ
同じ機械工学でも山崎パンとかに行っちゃうと工場の機械のメンテメンテみたいな地味な仕事になってしまう
山パンが女子に人があるのって何で?
やっぱり商品開発したい子が多いのかな?
新しいランチパックの味、これがいいわ!みたいな
+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/12(木) 00:25:15
>>17
甥っ子がその中の企業に勤めたけど、大変すぎて半年ぐらいでやめてたよ
転職した会社では上手くやれているらしい
家賃補助とかはないらしいね
その分給料が高くなっているんだって+0
-1
-
92. 匿名 2024/12/12(木) 02:06:03
婚活で省庁勤務の国家公務員(男)って人気なんですか?財務省、厚労省、文科省とか。+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/12(木) 05:00:09
>>80
Open Houseらしい+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 10:31:04
これ大学3年にアンケート取ったらかなり入れ替わると思うけどね。
なんで1〜2年なんだか+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 16:01:18
>>65
任天堂に一般職できたの10年位前だよ。
それまで全員総合職だよ。+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 22:18:02
味の素なんで人気なの?+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/21(土) 09:48:43
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 17:16:16
>>95
10年前も今も一般職なんてないよw+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 17:17:00
>>94
希望だからじゃないですか?+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 17:17:32
>>86
あるある〜+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 17:19:17
>>85
やばいなコイツ。大学出てないとか決めつけてくるあたり。独身40代中小企業勤めのお局さんですか?+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 15:13:23
>>98
よく調べてみてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
リスクモンスター(東京都中央区)が、第10回「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」の調査結果を発表しました。