-
1501. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:21
>>1487
推薦自体は増えてるけど筆記なしのところはほとんどない
というか最近は私立の指定校推薦でも筆記なしのところは難関大学だと少ない+16
-0
-
1502. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:23
>>921
上皇は中退だよ+14
-0
-
1503. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:33
>>1490
うちは三代東大だよ。でも金持ちじゃない
+6
-0
-
1504. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:50
>>1474
糞が!+9
-0
-
1505. 匿名 2024/12/11(水) 19:03:19
友人で偏差値普通の学校から推薦で国立の大学に行った人がいて羨ましいなと思ってた。すぐに彼氏できて友達も多くて誰とでも上手くできる要領の良い子だった。でも学力的にそこの国立大学に一般で受けてたらたぶん落ちてるだろうなという感じだったから余計に。+6
-1
-
1506. 匿名 2024/12/11(水) 19:04:01
>>134
大学生にもなって、周りにおんぶに抱っこなのかな。家事自分でやる事になるってテレビでは言ってたけど。じゃあスーパーに買い出しとかもやりなさいよ?って思うけど。+52
-5
-
1507. 匿名 2024/12/11(水) 19:04:24
授業料を上げつつ一定以下の年収の世帯はきっちり授業料免除出せばいいんじゃないの?
私も東大ほどじゃないけど国立大学で親の収入申請したら授業料半額とかなったよ
東大行く子なんて大体親太いだろうしベースは高くして貧乏世帯には援助したらいいじゃん+4
-0
-
1508. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:00
安倍晋三が家系とズブズブだったときに国から大学に出す補助金を私立↑↑国公立↓↓したのが原因
国からのお金が減って経営難に陥った大学は運営のために授業料金を上げるしかできなかった
国の未来を担う学び舎のレベルを下げた安倍晋三は死んで国民に詫びるべし+9
-1
-
1509. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:04
>>1488
国のメンバーが🇨🇳ゴリ推しのハニトラ爺達だから仕方ない‥+15
-0
-
1510. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:09
>>559
ヨコだけど…
アナタ、めんどくさいわあ!+13
-3
-
1511. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:20
>>2
東大だろうが、筑波大だろうが、皇族が国民の税金で運営されてる“国立”に進学するっておかしいよね。しかも幼稚園から国立だよ。呆れるわ。国立は本来お金がない人でも勉強できる場所なのに、真逆の立場にいる皇族がそこに行くっておかしいだろ。悠仁や秋篠宮は一切そんなこと考えてなさそうだけど。
もし筑波大に行くなら、茨城県まで通学する警備費も新たにかかるのかな?勘弁して。
警備の面や国民の席を奪わない等、あらゆる面から考えても皇族は、皇族のために創設された学習院一択だよ。+223
-6
-
1512. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:36
>>84
違うよ
所得制限あるし、資産(預貯金額とか)の調査もある
マイナンバーも提出してるし毎年審査されるよ
成績も悪いと打ち切りになる
GPA(平均成績)が下位4分の1だったりしたら警告→成績向上しなかったら打ち切り
留年したら即アウト
うちシングルで子供が給付金もらってるけど、下位4分の1といえど東大なので結構プレッシャーみたい
頂いているので人一倍頑張らなければならないのは当然なのですが+16
-3
-
1513. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:45
>>1490
親世代皆んなが貧しかった昔こそ貧乏から這い上がる苦学生も多かっただろうけど豊かになって、知能が高い→高収入→遺伝で当然知能が高い→高学歴高収入
このループに入ってきてるね+7
-0
-
1514. 匿名 2024/12/11(水) 19:05:48
>>1475
別に荒らしてないでしょ
トンボの論文読んだら例え共著だとしても学力が足りてることは分かる
一緒に学びたい学生たくさんいると思うよ+4
-19
-
1515. 匿名 2024/12/11(水) 19:06:00
>>1255
地方都市の寂れた駅前を見ちゃうと都内の私立の方が楽しい4年間を
過ごせそうと考えると思う
国立の学費が年間2万円なら話が変わるかもしれないけど+2
-0
-
1516. 匿名 2024/12/11(水) 19:06:39
東大生なら家庭教師とか時給高いバイトありそうだし、本当に困ってるひとなんてごくわずかでしょ+4
-2
-
1517. 匿名 2024/12/11(水) 19:06:53
>>88
東大入学者の東京都に高校所在地がある入学者は33%、2024年度入学者の43%が地方出身+3
-0
-
1518. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:28
>>1513
まあ別にそれはそれでいいのでは。本人も実力で入ってる訳だし。+1
-0
-
1519. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:38
>>1502
大学中退でも研究者ってなれるの?博士どころか学士も取ってないってことだよね?+17
-1
-
1520. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:50
>>194
昆虫より、帝王学学べよと言いたい。
やる気あるなら。
自分の学び優先で、国の象徴としてどうあるべきかは考えられないし、教えてくれる人もいないんだろうな。
どうぞ昆虫学者になってください。
象徴は愛子様で。+137
-6
-
1521. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:57
>>1325
学園祭とか陛下を訪ねる時の年相応な。
どちらかというと屈託ない笑顔を見ると本人は素直な子なんだろうと可哀想。
愛子さまの事をすごく尊敬されてるんだよね。
+13
-16
-
1522. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:31
知識と技術は金を払って教わるもんだぞ
勘違いしすぎだろ今のガキは+6
-0
-
1523. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:31
>>1240
>秋篠宮の論文なんて誰が書いたか分からないし(悠仁くんと同じ)、内容を陛下と比べたって意味ない
妄想もここまでくると病気の域だけど大丈夫かなあ
赤の他人が統失でもちっとも構わないけど、ご家族の大変さを思うとお気の毒
>ソースソースって言ってくるだろうけど、もうそんなんじゃ誤魔化しきれないんだよ
ソースもない噂話は「妄想」っていうのよ?大丈夫?
>ほんの一部の親族とアキシン以外の国民は、秋篠宮家に迷惑してる。
こんな皇族に、大切な税金が湯水のように使われて、私たちの方がいじめられてる
「誰かから攻撃されてる」っていうの統失の典型的な症状だから、あなたやっぱりご病気だと思うわー
病院行ってお話聞いてもらってお薬いただいていらっしゃいね?
誰もあなたをいじめたりしてないから大丈夫よ+1
-20
-
1524. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:47
>>549
その前に長女が入学してるでしょ+23
-0
-
1525. 匿名 2024/12/11(水) 19:08:53
>>1268
5分おきに電車が走っている都内から30分おきにしか電車が走っていない地方へ
引っ越したら、自分の人生にがっかりしちゃうね
実習で地方に3週間住むぐらいなら旅行気分で楽しいかもしれないけど+0
-7
-
1526. 匿名 2024/12/11(水) 19:09:42
>>218
家を出たいんだって。
兄弟揃いも揃って。+32
-2
-
1527. 匿名 2024/12/11(水) 19:10:03
>>1046
愛子さまの論文ってどこかで読める?それ公開したらアンチの人もなっとくするんじゃない?+6
-0
-
1528. 匿名 2024/12/11(水) 19:10:33
>>433
うわーーーーゲキヤバ
なんか揃いも揃って、って感想+84
-2
-
1529. 匿名 2024/12/11(水) 19:10:37
>>1
東大は優秀な中国人のためにあるから貧乏な日本人は余所へ行きな+0
-5
-
1530. 匿名 2024/12/11(水) 19:10:37
>>147
そろそろ「財源が無い」って言ったら?国民相手ならすんなり出てくる言葉じゃん!+23
-1
-
1531. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:01
>>2
やっぱり東大なら能力や知力や頭脳に見合ってなくてブーイング()されるから?
てか、他国立大でも一般入試では絶対に合格は無理だから、きな臭い力で推薦枠作って無理矢理ねじ込んだのか?
凄い執念w
遺伝子やら特性などを考えたら国立大行けるわけないって国民みんな知ってるのに
+114
-1
-
1532. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:21
>>572
そうならないよう自国民を守るために今はバキバキに厳しくしてるよ+1
-0
-
1533. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:40
>>5
安っ!!!+2
-0
-
1534. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:48
>>1378
いつの間にか東大派閥が減っているんだね
共通一次(当時)で受験科目数が激増と相次ぐ学費値上げの
影響が出ているかも+0
-0
-
1535. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:56
>>1522
誰でもお金がなければ諦めることはあるし、それでいい+3
-0
-
1536. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:07
>>218
あの家の子が寮生活なんてするわけないw豪華マンション一棟借り上げとかしそうで怖い+27
-1
-
1537. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:09
>>1520
昔お水の研究でたーくさん税金使って特別枠で留学なさった方も立派な天皇陛下になられたから、昆虫の研究されてても大丈夫じゃないかしら笑
+7
-11
-
1538. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:34
>>1078
違うんよ
学習院は皇族のために設立されたようなものだし、日赤ももともと皇族と深い関わりがある
つまりふさわしい伝統的な場所に愛子様は進路を選ばれた
それはまさに直系の内親王だからだと思う。それ以外の場所に自由に行く事を選んだら、整備や警備のために莫大なお金が必要になることもわかってのこと。
秋篠宮が自由に振る舞えるのは、天皇家ではないという立場だったからなのにね。
もう男系男子として唯一の方が悠仁様なのに、これまで皇族を受け入れていたわけではない地方の大学を選ばれるのは、自らの意思を通すのはいいけど、これから莫大な費用がかかる。
秋篠宮は我が子が特権は享受することには非常に寛容なのに、今上天皇の宗教行事は自分の金で出せとかわけわからない反抗してるよね。
皇嗣といいつつ、骨の髄まで帝王学のない二男坊のまま。+39
-2
-
1539. 匿名 2024/12/11(水) 19:13:56
>>747
赤坂の自宅から通うってさ
毎日運転手付きで通学かぁ
ってことは、建屋の改装の噂なんだったんだろ+3
-0
-
1540. 匿名 2024/12/11(水) 19:14:06
>>60
中国人的にはコスパ最高なんだってね。
だろうね。+15
-0
-
1541. 匿名 2024/12/11(水) 19:14:29
>>1329
915万とか、国民が一年必死に働いた年収じゃん
もう国民の感覚とズレまくってる
+32
-1
-
1542. 匿名 2024/12/11(水) 19:14:37
>>218
赤坂から通学だって+12
-0
-
1543. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:13
>>1
そりゃそうよ。日本は資本主義国家だからね。良いサービスを受けるには金が必要なんよ。より良いサービスを受けたきゃ金をこさえろ。それだけだ。それが嫌なら社会主義国家か共産主義国家にでも引っ越すことだな。まあ、それらの国々も破綻してるだろうからタダで良いサービスは受けがたいと思うが。+5
-0
-
1544. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:19
>>1519
そもそも研究者に学位云々は不要。学位が必要なのは大学に所属する研究者だけ。さかなクンとかがいい例じゃん。
+11
-1
-
1545. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:35
>>1520
あなたさあ、なんで皇族方が大学行って独自の研究テーマをお持ちか少しも理解してないでしょ?w
そもそも帝王学は何かも少しもわかってないのに、わかったようなこと言うのやめたら?
聞いてて恥ずかしいわよw
+5
-17
-
1546. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:37
>>1424
何でもかんでも国のせい、国が助けろ、だよね。おかしいよね。+5
-0
-
1547. 匿名 2024/12/11(水) 19:15:56
>>97
学習院と筑波大どっち行っても税金がかかるんじゃいの??+6
-18
-
1548. 匿名 2024/12/11(水) 19:16:00
>>1078
皇族の子女の勤め先としてはスタンダードじゃない?
清子さまも眞子さまも佳子さまも公的機関のそれっぽいところで同じように嘱託社員やってなかったっけ?
確か三笠宮家の女王さまも日赤に勤めていたことがあったような+14
-0
-
1549. 匿名 2024/12/11(水) 19:16:45
>>1519
まぁ、言っちゃ悪いけどあの辺が黒幕・後ろ盾なんでしょ。憲法違反の生前退位然り、パクリの宮裏口親王関連のさー+17
-1
-
1550. 匿名 2024/12/11(水) 19:17:11
悠仁さまは高校入学当初から一般入試による進学を見据えていた
こういう余計な一言がいらないんだよ
推薦でしか受けてないんだから、一般で受けるつもりだったとか言わなきゃいいのに+56
-0
-
1551. 匿名 2024/12/11(水) 19:17:35
>>1519
研究は知識と研究の手法が身についてたら誰でもできるけど?
アカデミアに残るわけじゃないし、好きな研究するのに学位なんか要らないでしょ
必要ならどんな専門家にだって講義してもらえるんだし+4
-5
-
1552. 匿名 2024/12/11(水) 19:17:41
>>1046
まず、日本赤十字のホームページに日赤と皇室ってちゃんとあるから読め
コネとかそういう問題じゃない
+27
-0
-
1553. 匿名 2024/12/11(水) 19:17:49
>>2
既定路線だけど、この人に知性を全く感じない。
学歴をパワーでもらってるのが丸わかりだし。
バカ親の操り人形になってるだけで、むしろムダな高学歴が足を引っ張りそう。
学生生活のニュース(運動会や学内での友人エピソードなど)も全くないし、謎すぎな存在。
天皇陛下は国の象徴ってことも全く理解していないように見える。仮に次に天皇陛下になったとしても、お付きの人がフォローに振り回されそう。
今上天皇が築かれている実績までむちゃくちゃになり、レベルの低さがバレてしまう。
国際交流で日本がバカにされるだろうが、その時は代理を立てそう。
少子化の時代なのに、単に男だから天皇陛下に…も馬鹿げている。次に男が生まれなかったらどうするんだろ?いずれは絶対にそうなる時がくるんだから、それも見越して早く法律を変えてほしい。
直系に子供がいるんだし、向き、不向きがあることを理解してほしい。この人も若いのに覇気がないというか、暗い感じだし可愛そうに思う。
+210
-5
-
1554. 匿名 2024/12/11(水) 19:18:13
>>1510
あなたは頭が良くないねw+2
-14
-
1555. 匿名 2024/12/11(水) 19:18:17
>>1519
それ言い出したら上皇の、新種のハゼとか絶対自分で発見してねーと思ってた+35
-1
-
1556. 匿名 2024/12/11(水) 19:18:24
>>1
きちんと単位を取っていれば減免がありますけど、それでも高いんでしょうか。外国人は無償になりますので、真面目に苦労している学生さんは無償にしてほしいですね。+5
-0
-
1557. 匿名 2024/12/11(水) 19:18:25
>>1519
学会で上皇陛下の発表聞きたい
退位されてからは研究されてるんだろうか+9
-0
-
1558. 匿名 2024/12/11(水) 19:18:27
>>1378
一部の省庁は学閥関係なくなってるけど、財務省、警察庁、経産省みたいなところは既得権益としてまだ生きてるね。+5
-1
-
1559. 匿名 2024/12/11(水) 19:19:00
>>1273
よこ
ここの医学部は日本最強レベルなのですね
他の医学部は卒業試験があるのに、ここだと卒業試験が無いのは美味しいよ
学費が少し安いのも隠れたポイント+0
-0
-
1560. 匿名 2024/12/11(水) 19:19:59
>>1555
こういうこと言う人って絶対「研究」ということが何か全く理解してないなー、理解する知能もないなーって可哀想になる+1
-14
-
1561. 匿名 2024/12/11(水) 19:20:28
>>21
Xで「筑波から東大に編入させるんじゃないか?」って噂あるよね。紀子さまも大概学歴コンプやね。両親の遺伝子っちゅーもんがあるからどう考えても優秀じゃないでしょう、無理に息子さんを東大卒にしたって国民は皆存じてますよ。
それよりお人柄や教養を磨いて欲しいですね。将来の天皇になるならば。+208
-7
-
1562. 匿名 2024/12/11(水) 19:20:59
>>2
秋篠宮家が天皇家になったら、愛子様の時に手のひら返ししたみたいに
結局、国民もさっぱりと手のひら返しして悠仁様ばんざーいってなるのかな。
なりそうだよね、日本人
嫌だなあ、日本の象徴が秋篠宮家って+3
-52
-
1563. 匿名 2024/12/11(水) 19:21:11
>>1386
奨学金(スカラシップ)って給付のことで、返済が必要なものはローンって呼ばれてそもそも呼び方から違う。日本はそこを一緒にしてるけどね。だから、貸与型、給付型って言葉をつけて区別してる。+2
-0
-
1564. 匿名 2024/12/11(水) 19:21:52
リモート授業が主なのでは
その、あと留学して、東大編入かな
+16
-0
-
1565. 匿名 2024/12/11(水) 19:23:33
>>1429
その反応は相場より安いってことなのか、高いってことなのか分からん。
ていうか、普通にググったら年間500万円は割と相場みたいよ+2
-0
-
1566. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:12
ネトウヨ「嫌なら出て行け」
中国人「こころよく払うよ」
ネトウヨ「中国人ガー」+0
-4
-
1567. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:16
>>135
両親が学生時代に、口に出すのも憚られるような破廉恥な行為をやらかしている。
それを子どもたちに知られたくなくて、学習院以外のところに入れようとしているというのはあるね。
あとは、両親とも地頭が悪いくせに、見栄っ張りのええカッコしいというのは皆さんの仰る通り。
紀子さまは父親も弟も東大だから…っていうことだけど、父親は知らないけれど、弟は大学は東大じゃないよね?
院はコネで入ったんでしょ?+135
-9
-
1568. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:32
>>1527
卒業論文公開しても執筆がご本人かどうかもわからないしねえ
>>1240
も言ってるじゃない?皇族の論文なんか誰が書いたかわかんないってw
+3
-5
-
1569. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:39
>>1121
私学は、学校法人(公益法人)でしょうが!+4
-0
-
1570. 匿名 2024/12/11(水) 19:24:58
>>2
そもそも英語と数学苦手なのになんで国立大学に推薦で入れるのよ。最低限の学力はないんじゃないの?
筑波大学の抜け道的な制度はおかしいわ。
+143
-0
-
1571. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:29
>>1
ネット社会になった今や大学に行く必要なんかそもそもないけどな
特に日本の大学なんか入った後は遊んでて卒業できちゃうんだから無能製造装置そのもの
有能→[大学]→無能になるんだから笑えない
悪いことは言わん
大学に行きたきゃ海外の大学にしておくことだな
閑話休題
嘘つき不倫の玉木雄一郎が掲げている103万円の壁引き上げで、税収が7.6兆円も減するから、税金で賄われている国立大の学費もますます上がるよ
しかもこの国の借金は1297兆円以上もあるからね
少子化もあるし、私大の殆どは消え、国公立も地方から順に消え去るよ
堀江貴文「落ちこぼれが東大合格までにした事」 効率的でラクな「勉強法」なんてものはない | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net効率的で楽な勉強法について聞かれることが多いのだが、そんなものはない。勉強は自分さえ努力すれば何とかなるのだから、やるしかないだろう。ただし、「効率的な戦略」はある。大切なのは、目的から逆算して考え…
ホリエモン「学歴は究極のオワコン。これからの時代に必要なのは学歴ではなく“学び歴”だ」|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。r25.jp堀江貴文著『将来の夢なんか、いま叶えろ。』より
これからの時代、必ずしも大学に行く必要はありませんwww.youtube.com【NEW】将来の夢なんか、いま叶えろ。 -堀江式・実践型教育革命- ▶https://amzn.to/2XivoOG ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね → https://ch.nicovideo.jp/horiemon YouTubeにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中 登録はこちら→ http://...
+2
-1
-
1572. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:40
>>1564
>リモート授業が主なのでは
愛子様もそうでしたもんね+2
-10
-
1573. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:40
>>1526
すごい、3人とも同じだな。あんな何十億もする家に住んでて家出たいとか。
しかも海外に行きたいとか。長女夫婦もまたいつか帰ってくるのかな。どんな顔して。
家は高くても周りが嫌な人間なんだろな。成績良くないって言われてて誰も教えられないみたいたし。
代わりに作るってのはするようだけど。
予言で長女相手選び下手で小梨、次女晩婚、長男は可哀想でお察しって読んだ気するけど
当たってきてるのがこわい。んで、絢子さんは3人も男児がいるんだね。天に祝福された結婚て
とんとん拍子なんだなぁ。+39
-1
-
1574. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:41
>>1118
えっ、そんなのあるの?+21
-0
-
1575. 匿名 2024/12/11(水) 19:25:44
>>12
50代後半だけど、我々の頃は学費年間20万切ってたよ。
まあ私立も年間80万とかだったけど。
40年前かな+6
-0
-
1576. 匿名 2024/12/11(水) 19:26:04
>>1560
人のこと理解する知能もないとか可哀想とか馬鹿にしてるとマイナスしかもらわないよ
+4
-2
-
1577. 匿名 2024/12/11(水) 19:26:14
>>1
私は高校3年間全ての試験でクラスでベスト3以内
卒業式では総代になったけどお金がないから進学できなかった
通信大学で20代にほとんどをかけて卒業しました
本当は薬科大に行って薬剤師になりたかった
+7
-1
-
1578. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:06
勉強ができるのも才能なら、お金がある家に産まれるのも才能でしょ
大学に行けないほど貧乏なら才能がなかったということ+5
-2
-
1579. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:15
>>97
この一家、ズレまくりなんだよ。
国民の気持ち逆撫でしまくり。+169
-4
-
1580. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:36
>>136
今の天皇陛下が若い時はもっと取材受けてた気もする
毎年誕生日にいつ結婚するのか聞かれてたような+88
-0
-
1581. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:42
>>1570
一応国立上位の宮廷ですら、学力関係ないAOあるよ。
ただこのAO入試、一般入試より普通の人が通るのは無理ゲーって言われるけど+18
-1
-
1582. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:52
>>852
まともな家の子なら、本人も親も距離置くだろうね。
由緒ある家の子でも距離置きそう。
KK親子タイプの人ならグイグイ来るかもしれないけど。+29
-1
-
1583. 匿名 2024/12/11(水) 19:27:59
>>1303
よこ
大きな本屋さんに行くと簡単な理論を分かりやすく解説した本も
標準レベルの本も難関校受験向けの本も色々売っているからね
計画を立てて勉強すれば独学でも大丈夫
動画やサイトを探せば分かりやすく解説したものが転がっているw
物理が致命的に分からないなら農学部もあり+4
-0
-
1584. 匿名 2024/12/11(水) 19:29:03
>>884
国立大生が払ってる授業料はどこに消えるの?+0
-0
-
1585. 匿名 2024/12/11(水) 19:29:05
>>114
虫の学者になりたいならどうぞ、どうぞ。
象徴は辞退したらいいのに。
人とか国とか興味ないでしょ。+75
-3
-
1586. 匿名 2024/12/11(水) 19:29:37
>>11
何で誘導するんだ+4
-0
-
1587. 匿名 2024/12/11(水) 19:29:41
東大生の両親、世帯年収は非常に高額であることが判明している
ならば、授業料などなんてことない
もっと値上げしても何ともない+2
-6
-
1588. 匿名 2024/12/11(水) 19:31:06
>>1063
筑波付属は優秀な学生が多いから、その中でこの子が4.3とれるとは到底思えない。秋枠だね。バカバカしい。+133
-4
-
1589. 匿名 2024/12/11(水) 19:31:30
>>1580
それ大学卒業した後だよ
確かに昔の方がメディアは今より遠慮しないで質問してた気がするけど+16
-0
-
1590. 匿名 2024/12/11(水) 19:31:33
悠仁さまに嫁ぎたいと思う良家子女はいくらでも居るのが事実+2
-13
-
1591. 匿名 2024/12/11(水) 19:32:43
>>26
私立は自然淘汰されるから、見直しも何もない。
私学助成金も学生数とかでも比例するし、もらえないところは勝手に潰れる。
国公立こそ我々の税金注ぎ込まれすぎなんだから、学費を上げるのは致し方ないよ。+0
-4
-
1592. 匿名 2024/12/11(水) 19:33:31
そりゃ、お金がなければ大学に行けないに決まってるでしょ
世界は理不尽の塊なんだからね。お勉強だけできてもだめなのよ+2
-0
-
1593. 匿名 2024/12/11(水) 19:33:45
>>244
国公立はもちろんだけど早慶上理もダメだわ
忖度入学が許されるのは学習院かボーダーフリー大学くらいです+37
-4
-
1594. 匿名 2024/12/11(水) 19:34:03
>>1581
そういう入試には共通テスト不要なの?
+0
-0
-
1595. 匿名 2024/12/11(水) 19:34:19
>>4
私立は公立ではないのだから一部と言えど国から金が出てる現状がおかしくてもっと学費が高くても仕方ないと思う。
大学はやる気とある程度の成績を取ってきた実績がある人が行くべきで、それでもお金がない人のためにもっと学費の安い国立を残すべき。国で考えれば成績が伴わない人に補助出して大学行ってもらうのは本末転倒ですよね。
+6
-0
-
1596. 匿名 2024/12/11(水) 19:35:23
>>1484
だよね+7
-0
-
1597. 匿名 2024/12/11(水) 19:35:31
>>1393
何としても都内の私大を上げなきゃ気が済まないというか関係者なんかな。
地方国立に恨みでもあるのか…+6
-0
-
1598. 匿名 2024/12/11(水) 19:35:49
>>407
スポーツ推薦はマジでその道で一流の人しか受からなくない?
自分の知ってるスポーツならそうなんだけど+12
-0
-
1599. 匿名 2024/12/11(水) 19:36:16
>>1565
うちの娘、私立医学部受かったけど
いかせられないから断ったよ
悩んでたけど国公立看護に進んだ+1
-6
-
1600. 匿名 2024/12/11(水) 19:36:21
東北大、筑波、横国大は
推薦で共通テストを課さないよ。
別に気にしないけどw+5
-0
-
1601. 匿名 2024/12/11(水) 19:36:53
>>1572
横
愛子様がリモート授業だったのはコロナの頃ですね
多くの大学生がそうでした+35
-1
-
1602. 匿名 2024/12/11(水) 19:37:18
>>1594
ヨコ一応上位国公立だけど要らない受験ある。ただものすごく受かるの大変+3
-1
-
1603. 匿名 2024/12/11(水) 19:38:03
>>433
最高の教育受けてきたであろうに3人揃ってお勉強がー。残念です。+128
-2
-
1604. 匿名 2024/12/11(水) 19:38:03
>>323
ヘンリー
「せやな」+57
-0
-
1605. 匿名 2024/12/11(水) 19:38:18
>>24
優遇はすでにされてると思う。
10万円だって東大生が東大ブランド掲げて本気でバイトすればあっという間に稼げると思うけどどうなんだろう。+9
-9
-
1606. 匿名 2024/12/11(水) 19:39:34
>>1588
記事読む限りは、いくつかの条件のいずれかを満たすみたいに書いてあったから評定足りてなくても大丈夫なようになってるんじゃない
筑附でそれくらいの成績とれるなら普通に東大行けそうだもん+61
-0
-
1607. 匿名 2024/12/11(水) 19:40:36
>>1570
英語と数学苦手って文系も理系もダメってことじゃん+30
-1
-
1608. 匿名 2024/12/11(水) 19:40:47
>>323
常陸宮さまという奇跡+55
-1
-
1609. 匿名 2024/12/11(水) 19:40:50
>>21
トンボの研究で筑波大に推薦で行けるなんていいなー。(推薦の面接の先生も、もし“不合格”なんて言ったら御家族で生活出来なくなる→合格と言うしか…)
国立なら一般で行けば、誰も何も言わないのに…。+155
-4
-
1610. 匿名 2024/12/11(水) 19:41:06
>>1295
それもあるけどホルマリン漬けの瓶のことでしょう+0
-0
-
1611. 匿名 2024/12/11(水) 19:41:06
>>1395
よこ
地方国立の理系合格者数をネットで調べてみたら合格者の割り増し率10~20%
があるわあるわで驚いたよ
二次偏差値42.5で合格率50%?Fラン私立かよwと錯覚した大学もあった
年間予算が少ないわ田舎で何かと不便だわと入学辞退される理由が分かるけど+0
-11
-
1612. 匿名 2024/12/11(水) 19:41:36
秋篠宮邸までTXを延ばせばいい
+1
-2
-
1613. 匿名 2024/12/11(水) 19:41:54
>>1605
知人のお子さん
優秀過ぎて東大から月10万円貰ってるそうですが
起業してるから月に4.50万稼いでるみたいですよ+2
-3
-
1614. 匿名 2024/12/11(水) 19:42:15
>>1599
仮面してもう一度、国立医学部やったら?+2
-1
-
1615. 匿名 2024/12/11(水) 19:43:10
>>2
東大だろうと筑波大だろうと多額の税金が使われたんだろうな。学力は全然ないのに。+95
-1
-
1616. 匿名 2024/12/11(水) 19:43:28
>>838
このような立場にありながら、やってる事が普通にモンペでドン引きした。+94
-2
-
1617. 匿名 2024/12/11(水) 19:43:29
>>1414
そうなのか
受験生の奪い合いを避けるための対策をしているんだね+0
-0
-
1618. 匿名 2024/12/11(水) 19:45:16
>>259
そう思う
両親2人とも東大への執着心がぱないもんね+54
-1
-
1619. 匿名 2024/12/11(水) 19:45:40
>>1455
学部は横国だったけど、大学院は東大院に合格してやる!
と考えている横国学生は多そうw+0
-3
-
1620. 匿名 2024/12/11(水) 19:46:56
初年度納入金
ICU 176万円
SFC 167万円
(どちらも大学の方)+1
-1
-
1621. 匿名 2024/12/11(水) 19:47:00
>>1614
もう3年生だから本人も諦めてる
現役の時散々勉強したから
もういいって言ってた
入った頃は編入試験も考えてたけどね
今は院進の方に進むみたい
私立医学部はさすがに無理でした
記念受験のつもりが受かったからものすごく悩んだけど。+4
-1
-
1622. 匿名 2024/12/11(水) 19:47:01
国立大くらい一般入試組は学費無料にしたらいいのに。
なんで日本人から学費取って外人には無料+生活費と旅行代を税金から出してんの?寮も日本人は入れなかったりするのにさ。+8
-1
-
1623. 匿名 2024/12/11(水) 19:47:04
スマホゲームのように何でも無料だと思わないで欲しい+2
-0
-
1624. 匿名 2024/12/11(水) 19:47:24
>>1599
元々行かせられないのわかってるだろうになぜ受験料6万もかけて受けたんだろう+3
-1
-
1625. 匿名 2024/12/11(水) 19:47:33
>>159
やっぱ通わないのかな?赤坂から筑波まで車でも相当かかるし、まさか電車移動はするわけないよなーと思ってはいたけど。何で学習院じゃダメなんだろ。筑波の広大な敷地内をどうやって警備するんだろ。どこまで余計な金かけるんだろ。+57
-2
-
1626. 匿名 2024/12/11(水) 19:48:45
>>1070
助さん格さんもいるかもだから3枠の可能性あり+24
-1
-
1627. 匿名 2024/12/11(水) 19:48:52
>>1624
本人が記念受験で受けたいって言ったから
あと六万ではなかったですよ+2
-1
-
1628. 匿名 2024/12/11(水) 19:48:58
>>1601
初めの一年ぐらいですよねそれ>多くの大学生
世の中の一般の大学生がほとんど普通に登校するようになってもリモートされてましたよね?+8
-10
-
1629. 匿名 2024/12/11(水) 19:49:46
>>1508
まああれは早慶MARCHみたいな優秀な私立大学の研究力が上がったっていう意味では悪いことばかりじゃなかったんだけどね
+2
-2
-
1630. 匿名 2024/12/11(水) 19:50:13
>>1553
それはあなただけじゃなく国民全員が感じてるはず+54
-3
-
1631. 匿名 2024/12/11(水) 19:50:20
>>1447
私立の歯科系は凄く高いよね
国立と一桁違う
共通テストで高得点ゲットを頑張ってね+3
-0
-
1632. 匿名 2024/12/11(水) 19:50:38
>>1621
私立医学部は大多数の家庭が無理だから仕方ない
普通は察して受験なんてしない
アレは医者の跡継ぎの為のようなもの+5
-0
-
1633. 匿名 2024/12/11(水) 19:51:50
>>1627
うちも私立医学部数校受験したけど一律6万だったので
それじゃ受験校限られますね+4
-0
-
1634. 匿名 2024/12/11(水) 19:51:52
>>1627
奨学金を使ってでも行かせるべきだった
働いたら直ぐ返せる+7
-0
-
1635. 匿名 2024/12/11(水) 19:52:35
>>1627
殆どが六万だよ
国立か?+5
-0
-
1636. 匿名 2024/12/11(水) 19:53:17
>>1572
コロナだったのをお忘れか?
どの学生も社会人もリモートだったじゃん+5
-1
-
1637. 匿名 2024/12/11(水) 19:53:31
>>190
それがなんと彼一人のためにマレーシアに分校作ったのよ!+17
-0
-
1638. 匿名 2024/12/11(水) 19:53:52
>>1501
よこ
難関大は昔の教訓から何かを学んでいるね
(昔の指定校枠は一般枠より学力が低い)
日本の将来に希望を持てた+2
-0
-
1639. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:07
>>1613
学部で月10万も奨学金てなんだろう?
聞いたことないなあ
出身自治体とか企業が特別に出してるやつかな
国立大学が、いくら優秀でも特定の学生に月10万年給付ってあり得ないと思います
あってもせいぜい授業料減免とかじゃないかと思いますが+4
-0
-
1640. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:35
>>1525
そんなこと言ってたら国土の殆どが田舎で、電車も気安く乗れない車社会のアメリカになんて住めないね。+2
-0
-
1641. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:39
>>1626
お銀役の子もいるそうよ+7
-0
-
1642. 匿名 2024/12/11(水) 19:54:44
>>433
カコさんの公務かなんかの英語のスピーチ見たけど、本当にICU?ってくらいやばかった
誰も高学歴なんて求めてないのになんで箔付けばっかりしたがるんだろう?
人格的に優れてる方がよほどいいのに
+152
-2
-
1643. 匿名 2024/12/11(水) 19:55:27
>>1636
だからそれは20年から21年の途中まで
愛子さまは24年3月の卒業までフルリモート+6
-3
-
1644. 匿名 2024/12/11(水) 19:55:45
>>134
仮に下宿になったら一棟まるまる借り上げるのは間違いないと思う。現時点では将来の天皇陛下だからね。
しかも筑波なんてどこからどこまでが大学か分からんくらいの広大な敷地だし、誰でも入っていけるし、大学内の警備も馬鹿にならないと思う。そういうのも考えて皇族は学習院に行くべきなのに、お金は湯水のように湧いてくると思っているもよう。+83
-0
-
1645. 匿名 2024/12/11(水) 19:56:20
>>1336
その後に東大編入+5
-1
-
1646. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:09
>>1
別の学校でだけど。遺伝で優秀だけど捨てられて貧乏って人は困ってたけど、飛び抜けて頭良くて将来稼ぐ保証があるようなタイプの人って借りるのもまだ楽そうに思えてなんとでもなるんじゃないの?とは思ってしまったな。ただあまりに困って悪いところからお金を借りて…なんてことになったら天才系の人は一生囲われて利用され続けそうだし国は天才達を守らないとそっち側がどんどん強くなるんじゃという気がした。+0
-0
-
1647. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:15
>>648
成田の国際医療福祉大も高いの?+0
-0
-
1648. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:28
>>1637
だから父ちゃんが海外留学の話とかしてたんか?+16
-0
-
1649. 匿名 2024/12/11(水) 19:57:47
>>134
ドサクサに紛れてKK夫妻やオケヨ一家も住んでそうねw+8
-0
-
1650. 匿名 2024/12/11(水) 19:58:10
>>1645
雅子みたいだね
東大は帰国子女枠あるもんね+1
-10
-
1651. 匿名 2024/12/11(水) 19:58:22
>>775
川◯?+6
-0
-
1652. 匿名 2024/12/11(水) 19:58:37
>>1501
でも指定校はほぼ100%合格っていわれてるよ+6
-0
-
1653. 匿名 2024/12/11(水) 20:00:00
全額税金で暮らしてるなんて生活保護世帯みたいなものだからもしかして苦学生として奨学金が貰えるのかしら?+0
-1
-
1654. 匿名 2024/12/11(水) 20:00:01
>>1628
後期高齢者である上皇ご夫妻&ご両親である天皇皇后両陛下への感染リスクを減らすためですよね+9
-4
-
1655. 匿名 2024/12/11(水) 20:00:48
>>1553
人柄的には素直な方なんじゃないかな、と勝手に思ってる。
でも、それだけなんだよね。
覇気みたいなものが感じられないのと、
将来即位された時に、
国家の安寧と国民の幸せを祈り続けてくださるお姿が全然想像できない。
でも、天皇陛下たる国の象徴の本分ってそれじゃないですか。祭祀こそが本分。
だから、将来悠仁様が即位されるのは確定路線とはいえ、愛子さま待望論が根強く叫ばれてるのもなんかわかるんだよね。
(愛子さまが国の弥栄を祈ってくださるお姿は想像できる)
あと、祭祀こそが本分であるお立場にも変わらず、大嘗祭の様式に「身の丈に合った…」とかわけわからんいちゃもんつけた皇嗣殿下の発言はさすがにどうかと思ったので、
「あの祭祀を軽視する方のご子息が将来即位されるのかぁ……」
という思いもある
+71
-7
-
1656. 匿名 2024/12/11(水) 20:00:50
>>1644
要するに秋篠宮の子供達は我儘なんですよ
税金を使ってる自覚が無いからICUとか筑波に行く+80
-3
-
1657. 匿名 2024/12/11(水) 20:02:27
>>1652
推薦した高校の面子が有るからね
そうそう落とさない+0
-4
-
1658. 匿名 2024/12/11(水) 20:02:59
>>775
さらよこ
子供の同級生がそこに補欠で受かったからと
奨学金で通ってるけど
本当に返せるんだろうか
1年間は寮生活だよね+5
-0
-
1659. 匿名 2024/12/11(水) 20:03:45
>>1166
古市もw+18
-0
-
1660. 匿名 2024/12/11(水) 20:04:14
>>1622
国立の学費を無料にでもしないと地方国立とか今後学生いなくなりそうだよね
東京一極集中が止まらない以上都心から地方への流れを作らないといけないからいっそ無償化すれば地方国立の立ち位置も今よりはずっとマシになるはず+7
-2
-
1661. 匿名 2024/12/11(水) 20:04:38
>>1542
本当に?
そこまでして筑波にどうして?
東京にも学びたい分野を勉強できる大学たくさんあるだろうに+24
-0
-
1662. 匿名 2024/12/11(水) 20:04:47
>>1098
院ロンダってやつね+15
-0
-
1663. 匿名 2024/12/11(水) 20:05:30
>>796
申し訳ないけれど、そこの大学出の開業医は敬遠している。+3
-1
-
1664. 匿名 2024/12/11(水) 20:05:47
>>1642
先日行ったギリシャへ表敬訪問した際の会話も酷かったね
「何の花ですか?」「あ、バラか!」
普通に見ればバラってわかるけど、せめて品種くらい質問できないのかって思った
みどりの感謝祭の名誉総裁っていう肩書あるのに
あと、ペンの持ち方が酷すぎてびっくりした
握り持ち?みたいだった+88
-0
-
1665. 匿名 2024/12/11(水) 20:05:58
>>1654
言葉がふさわしいかわからないけど、日本で唯一無二の上皇上皇后両陛下や天皇皇后両陛下、あと他の皇族の皆様にも感染させたら大変だもんね
+6
-2
-
1666. 匿名 2024/12/11(水) 20:06:17
>>1399
過保護にされすぎて自転車乗れなさそう。
御簾のついた籠とか人力車で移動しそう。
+21
-0
-
1667. 匿名 2024/12/11(水) 20:06:18
>>1596
人口揃ったところで、中国人を総理大臣にして戦わずに乗っ取るんだよ
日本人は、家畜になるんだよ
早く自民党引きずり下ろさないと。。+16
-2
-
1668. 匿名 2024/12/11(水) 20:06:32
普通に学習院に通いつつ時々論文書いたり好きな大学の客員やってたほうが「賢い方なのかも」て国民に思ってもらえただろうに+7
-0
-
1669. 匿名 2024/12/11(水) 20:06:50
>>1542
警備が物凄く大変よね。
もしかして毎日車送迎かな?
何時間くらいかかるんだろう。+26
-0
-
1670. 匿名 2024/12/11(水) 20:07:16
お住まいから通学って正気?
毎日片道2時間ちょいかかるけど
そのうち通わなくなりそう+17
-0
-
1671. 匿名 2024/12/11(水) 20:07:16
泣きついたら
ただになるかも
給食費も払わないやついるし
+1
-0
-
1672. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:03
国立大学はもう少し安くてもいいと思う
国立大はイタリアは20万ぐらい
ドイツは無料+6
-0
-
1673. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:06
>>1225
あなたは人に皇室調べろ書く前に文章をきちんと読んだほうがいい。
人前に長く出ると書いても公務なんて書いてない。+3
-15
-
1674. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:30
>>1596
その殆どが東京に居て、どんどん増殖して行っているよね。+8
-0
-
1675. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:41
>>1235
なんの話?
違うことを持ち出して話の腰折るの止めてね。+4
-29
-
1676. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:44
>>85
面接する試験管さん…
「え…俺、秋篠宮様のこと不合格とか言えないっすよ…」
となったはず。+129
-0
-
1677. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:47
>>1661
よこ
東京農工大学や東京海洋大学は上手に逃げたんだなあw+18
-0
-
1678. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:49
中国人留学生への公的援助をやめろ!
中国国内ではなぜか反日感情が再び燃え上がってるらしいし、来なくていいんだけど?
Xみてたら奈良の鹿に暴力してるのも中国人多いみたいだし。害悪しかない。+7
-0
-
1679. 匿名 2024/12/11(水) 20:09:00
>>33
私は浪人までさせて頂いたよ、感謝しきりです+7
-0
-
1680. 匿名 2024/12/11(水) 20:10:14
うちは高3の男子で就職が決まったんだけど周りは当たり前の様に受験で大変だねって言ってきて回答するのかなりだるい。+9
-0
-
1681. 匿名 2024/12/11(水) 20:10:15
国立大学は無料にして、留学生は有料、留学生の中で成績優秀者は無料とかにしたら?+8
-0
-
1682. 匿名 2024/12/11(水) 20:10:46
アメリカの州立大学は州外の学生からは3倍の授業料を取る
コミュニティカレッジに至っては10倍取る
何故なら税金で運営されてるからとの事で、日本の国立大学も同様だから外国人には3倍取ればと思うよ+9
-0
-
1683. 匿名 2024/12/11(水) 20:11:20
>>775
頭悪いのに金だけ出した医者に診てもらいたくないなぁ+5
-1
-
1684. 匿名 2024/12/11(水) 20:11:41
>>77
イジメじゃなく批判だよね。
税金を湯水のようにあんな私利私欲まみれのボンクラ一家に使われて、イジメられてるのは国民の方だよ。+225
-2
-
1685. 匿名 2024/12/11(水) 20:11:53
>>1590
お嫁さんになりたがる女性いるか?姑が紀子さまで小姑がアメリカにいる方とダンスの方。女性版小室さんみたいなガッついてる女性とかならいるのかな?う〜ん。+12
-0
-
1686. 匿名 2024/12/11(水) 20:12:33
>>1611
まさか私立と国立、文系と理系の偏差値同じだと思ってないよね。
国立大理系で42なら私立文系の57と同じぐらいに相当するんだよ。
偏差値57をFラン呼ばわりする人なんてさすがにいないと思うけど。+12
-5
-
1687. 匿名 2024/12/11(水) 20:13:27
>>194
男ならOKみたいなのやりたい放題になるもんね
犯罪は一発NG、学習院以外に行きたいなら皇位継承権辞退、税金の無駄遣いを防ぐために上限決めてオーバーしたら剥奪とかにしてほしい+31
-1
-
1688. 匿名 2024/12/11(水) 20:14:15
>>3
こんなクソみたいな思考の日本人居るんだね。プラスの数が流石ガル民って感じ。優秀な生徒にはそれなりの援助があっていい。+4
-6
-
1689. 匿名 2024/12/11(水) 20:14:41
>>1683
逆に腕がいい医者もいるから何とも言えないな+8
-0
-
1690. 匿名 2024/12/11(水) 20:15:52
>>4
努力の差だからねぇ。
たくさんの方法で何学部も受けられるFランもたくさんある私立大学に比べて、国立大学は前期1回後期1回計2回。推薦も優秀な生徒しか受けられない。
金額の差は至極当然のものだよ。
レベルにもよるが、それだけ私立は入りやすい。+26
-0
-
1691. 匿名 2024/12/11(水) 20:16:21
>>1628
いや、2〜3年はリモートがメインだったよ
だから仮面浪人する人も多かった+3
-0
-
1692. 匿名 2024/12/11(水) 20:16:27
>>1665
お年寄り多いからね
+3
-1
-
1693. 匿名 2024/12/11(水) 20:16:28
>>1688
優秀なら何でもいいって問題じゃないな
日本人だけならいい
社会のためになるなら更にいい+0
-0
-
1694. 匿名 2024/12/11(水) 20:16:35
>>1542
ほとんど通わないに1票
そして、しばらくしたらどこかに留学していると思う。+37
-0
-
1695. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:13
>>1114
卒業生だけど、むしろ嬉しい。
アメリカ人や中国人なんかは皇族とか凄い好きだし、未来の天皇陛下と同じ大学ってだけで名門卒扱いしてくれる。
同じ時期に通えるなんて凄いチャンスだわ。
こう考えられる人は志望校変える人が出たら嬉しい思う。+6
-29
-
1696. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:19
>>1611
国立大学は偏差値➕10
理系ならさらに➕5
してください。それでやっと私立大学の偏差値と一緒です。
偏差値50の国立は私立60くらいの実力があります。
塾の先生が言ってたから間違いないです+7
-3
-
1697. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:28
>>3
無料は中国人、韓国人まで。日本人にはキッチリ払って貰う。これでも暴動が起きない都合の良い国民性ですから。+5
-1
-
1698. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:38
>>1
外国からの留学生には学費や生活費を
いっぱいあげてるみたいだよね
+7
-1
-
1699. 匿名 2024/12/11(水) 20:17:41
また皇室誹謗中傷トピになって来たね。
スタート社の件が取り沙汰されていると言うのに。+3
-1
-
1700. 匿名 2024/12/11(水) 20:18:00
>>1661
どこも受け入れてくれず、最終的に筑波が引き受けざるを得なかったとか。+22
-1
-
1701. 匿名 2024/12/11(水) 20:18:39
>>114
無表情だよね。なにかメンタルの病気かな?+36
-10
-
1702. 匿名 2024/12/11(水) 20:18:39
>>1683
でも国試は受かってるんだよ
それだけでも一応凄いと思うわ+19
-0
-
1703. 匿名 2024/12/11(水) 20:19:29
>>1695
いちやく知名度はUPするね。
志願者が増えるかは分からないけれど。+9
-2
-
1704. 匿名 2024/12/11(水) 20:19:36
>>1643
ヨコですが…それも間違い
確か、4年生の途中か最初からかは忘れたけれど、大学に通学なさってますよ+9
-1
-
1705. 匿名 2024/12/11(水) 20:19:43
>>3
外国人の生活保護だの保険適用だのさせてるお金を日本国民を育てるのに使わないでどうするのか+7
-0
-
1706. 匿名 2024/12/11(水) 20:19:51
>>1395
いや、蹴られる私立大学総数に比べたら国立大学蹴るなんて1%くらいじゃね?
どんだけ私立大学に夢見てんだよw+14
-1
-
1707. 匿名 2024/12/11(水) 20:20:15
>>1453
その寄付金も出どころは税金。+4
-0
-
1708. 匿名 2024/12/11(水) 20:20:48
>>1611
国立大学に対するコンプがヤバい。
国立行けなくてドンマイやで。+15
-0
-
1709. 匿名 2024/12/11(水) 20:20:49
>>1701
親が悪いよなああの子に関して言えば+32
-2
-
1710. 匿名 2024/12/11(水) 20:21:00
>>1628
コロナが明けた4年目は通われてましたけど。+9
-0
-
1711. 匿名 2024/12/11(水) 20:21:59
>>1652
筑波は指定校ないよ+3
-0
-
1712. 匿名 2024/12/11(水) 20:22:02
>>1041
学費安いかもしんないけど、裏口入学のために学費の10倍以上は渡しただろうね。
我らの血税をさ。+24
-0
-
1713. 匿名 2024/12/11(水) 20:22:30
>>1602
そういう制度は全てこの悠仁のために密やかに準備されたのかと思ってしまう。この子が好きなところに行けるようにずっと前から国民にバレないようにこそこそ制度を構築してたのかと思うわ。+13
-0
-
1714. 匿名 2024/12/11(水) 20:23:22
>>1703
ICUも色んな意味で知名度上がったね+15
-0
-
1715. 匿名 2024/12/11(水) 20:23:37
>>1041
警備や改修にとんでもない額の税金が投入される+10
-0
-
1716. 匿名 2024/12/11(水) 20:24:33
>>1655
人柄を感じられるようなの何かあったっけ?
隠されすぎてさっぱりわからん+47
-1
-
1717. 匿名 2024/12/11(水) 20:25:20
>>1657
一般公募制の推薦だから、落ちることもあるよ。指定校推薦と違うので+2
-0
-
1718. 匿名 2024/12/11(水) 20:26:44
>>1611
大学偏差値の意味が分かってないよね。
なぜ国立大の偏差値が低く出るのか、なぜその中でも特に理系学部が低く出るのか調べてから書いた方が良いよ。+11
-0
-
1719. 匿名 2024/12/11(水) 20:27:50
>>1706
慶應の商や理工は定員の4倍以上合格させているよ。+4
-1
-
1720. 匿名 2024/12/11(水) 20:28:14
>>5
そんな安くないけど!
+3
-0
-
1721. 匿名 2024/12/11(水) 20:29:36
>>1
頭の良い出来る人が東大へ皆貧乏でもいけるようになった方が未来があると思うわ。お金がある人だけが入れるって…頭悪い能力無いのが金さえあれば動かせる側になり権力振りかざす無能ボンボン政治家みたいなの増やしたくないから。
お金無くても一定の頭の良さ、水準(高い偏差値は落とさないままにして)あれば、東大に入れるのが日本の良さ、それはキープして欲しい。
外国は頭の良さというより、金で入れて卒業大変…
頭の良さより、金があれば入れるなら無能ばかりしか育たない…
ボンボンばかりが大企業入って、格差が埋められない。
貧乏人は一生這い上がれないような形を作らないようにしてほしいわ+5
-0
-
1722. 匿名 2024/12/11(水) 20:29:51
>>1460
増えてるなんて聞いたことないけど、増えたのはどこの大学だろうか?+4
-0
-
1723. 匿名 2024/12/11(水) 20:30:31
>>1652
国立大学に指定校はないよ。+0
-1
-
1724. 匿名 2024/12/11(水) 20:30:40
>>1657
いや落ちるときは落ちるよ
一緒に受けた友達が落ちたから
ちばみに筑波は、指定校じゃない
ソース
一般公募制の推薦入試です。指定校制はありません。
外国の学校の出身者でも出願できます。出身学校長の推薦に基づき、
書類審査、小論文、面接、適性試験、実技検査等により合格者を決定します。
人間学群心理学類のみ、大学入学共通テストを課し、
その他の学類・専門学群は大学入学共通テストを課しません。+6
-0
-
1725. 匿名 2024/12/11(水) 20:30:52
>>3
東大に入れるような優秀な人が学費が払えなくて高等教育を受ける機会を奪われるって、国にとって大きな損失だと思いますけどね。国立大の4年間の学費分ぐらい容易くペイできるだけの利益が期待できる人材なんじゃないですかね。
もちろん全ての大学を無料にして全国民大卒になれるようにとは決して思ってないですよ。+11
-2
-
1726. 匿名 2024/12/11(水) 20:31:18
>>118
東大や京大に入れる頭脳を持っている子こそ日本の宝
中国人留学生の学費無料やめて国公立大に通う低所得家庭の日本人学生の学費を無料にするべき
ちなわたしの住んでる大阪の某市は毎年30億円以上が中国人の生活保護費に消えてまーす+29
-0
-
1727. 匿名 2024/12/11(水) 20:31:24
>>24
でも、家庭教師とかすごい稼げそうだけどね+5
-3
-
1728. 匿名 2024/12/11(水) 20:31:58
>>3
日本人で国立なら別にいいと思う+5
-1
-
1729. 匿名 2024/12/11(水) 20:32:24
>>93
中国のバカみたいな優遇は公明党のせいだよ
自民は公明と連立やめるべき+26
-0
-
1730. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:13
>>156
昔は村をあげて貧乏でも優秀な人を都会の大学に送り出すっていうのがあったよ
村の人みんなで少しずつお金を出して学費やその他を賄うの
そしてその人は卒業したらまた村に帰って村の要職について村のために尽くす
お金持ちの道楽ばかりではなかった+43
-0
-
1731. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:23
>>1690
ぶっちゃけ国立よりレベルが上だって言える私立ってMARCHからだよね
日東駒専じゃ地方国立にすら勝ててない+7
-8
-
1732. 匿名 2024/12/11(水) 20:35:58
>>1725
女の人は微妙だよ
勉強出来ても仕事バリバリ出来る訳じゃない+2
-1
-
1733. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:01
>>1501
北大や東北大は共通テストや適正試験を課すけれど、筑波大の総合型なら一次書類選考、二次面接、口述試験で合格出るよ。
長期的な主体的取り組みや問題解決能力を問われる。+3
-0
-
1734. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:04
成年皇族の記者会見
楽しみにしてます!
進学先決まったなら
会見延期する理由ないですよねっ
1ヶ月後に会見しますよねっ!+13
-0
-
1735. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:16
>>137
離婚して非課税世帯になればいい
貯金があっても非課税世帯にはなれる
私立理系なら恩恵ありそう+6
-0
-
1736. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:35
>>1727
ヨコ
某国公立医学科の家庭教師
ズームで1時間6000円+3
-0
-
1737. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:42
東大はよかったね、お荷物押しつけられなくて+4
-0
-
1738. 匿名 2024/12/11(水) 20:37:44
上がる額が年間10万円なら親にでも保証人になってもらって借金したら?
(生活保護じゃ無理だが)+0
-0
-
1739. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:15
>>1
看護師だってごく普通の能力の女の子は公立大学に受からないから私立大学に行くと1000万かかるし
(専門学校じゃ人並み大学生活を送れないし専門卒になる)
もし奨学金なんて借りたらブラック過労死当たり前の労働でメンタルが壊れても辞められない
借金を返すために結婚もできずそのまま独身で老人たちの世話をさせられる看護奴隷の制度とも解釈できるよ
考えようによってはね
私立大学文系だって高額な教育費幼少の頃から搾取されて就職はブラック労働ばっかだし
教育産業から搾取されて一流大学の称号を得たらみんな満足するし
就職しても会社から労働搾取されて一生搾取されてんのに一流大学卒です!ってだけでいい気分に浸ってる馬鹿ばっか
+1
-1
-
1740. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:20
>>1691
だよね
私の周りの人も1年だけでなく2、3年オンライン授業だった
働いてる人ではコロナが5類になってからも今もリモート続けてる人もいるよ+4
-0
-
1741. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:43
>>1523
誰にもいじめられてないよって秋篠宮に言ってあげてよ。
あなた、今は赤坂にいないの?+8
-1
-
1742. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:45
>>1611
国立大学特に理系は偏差値低く出る
なんかのトピで大阪大学と玉川大学とどちらが入るの難しいですか?というコメントあったけど、釣りじゃなく、偏差値見て書いてたみたい(私立の後期試験の偏差値は高く出る)
大学のこと本知らない人は本当に知らない
5,60代と違うと言うけど、その頃大学通ってる人は皆それなりなんだよ+7
-0
-
1743. 匿名 2024/12/11(水) 20:38:52
>>13
国立の場合、学費が高いというより国立に行くまでの塾やらが高いんだよな+1
-4
-
1744. 匿名 2024/12/11(水) 20:39:05
>>2
けど一人暮らしする可能性あり
警護あり
費用面がまたこれ+6
-0
-
1745. 匿名 2024/12/11(水) 20:39:07
手っ取り早く国を良くするんなら他の大学を全部犠牲にしてでも旧帝一工早慶に国の助成金を全振りするべきでしょ
日本を牽引する人は大体旧帝一工早慶のどれかから出ることが多い+1
-0
-
1746. 匿名 2024/12/11(水) 20:39:32
>>1701
誹謗中傷ですね
通報しておきます+7
-19
-
1747. 匿名 2024/12/11(水) 20:39:34
>>20
そらそうよ
金、容姿、健康がちゃ、全て最初に決まっている
もしパワハラなどに遭っても最初が恵まれていれば辞められる+12
-0
-
1748. 匿名 2024/12/11(水) 20:39:42
>>2
助さん角さんは?東大の確約は??+6
-1
-
1749. 匿名 2024/12/11(水) 20:40:25
>>259
筑波のマレーシア校からの東大大学院でロンダ完成!留学経験も出来るし。東大農学部棟の改築は大学院で迎えるための準備だと思う。今のうちにやっておけば、大学院進学前に騒がれないしね。卑しい家族だわ。
+61
-0
-
1750. 匿名 2024/12/11(水) 20:40:25
赤坂からヘリで通学する話もあるわね+2
-1
-
1751. 匿名 2024/12/11(水) 20:40:30
>>510
学習院行ったなら「何故最初から行かさなかった」とか言うんでしょ?どっちにしても文句言うくせに
+5
-3
-
1752. 匿名 2024/12/11(水) 20:41:25
風俗嬢としてアルバイトすればいいと思います+0
-13
-
1753. 匿名 2024/12/11(水) 20:41:40
>>1673
あなたも人に意見する前に人の文章読んで理解したほうがいい
まず最初に「愛子様は表に出られて人前で話したり」と書いている
その上で悠仁さんはそういうこともなく未成年で公務をしたと報道しても長いセンテンスを話すことはないと書いている
+25
-0
-
1754. 匿名 2024/12/11(水) 20:41:41
>>1700
筑波大学附属高というのは、やはり関係があるのだろうか。+2
-0
-
1755. 匿名 2024/12/11(水) 20:42:07
>>1743
駅弁国立は学費安いのに入るの簡単だから独学でいけるよ。めちゃくちゃ経済的
それに引き換え早慶と来たら学費は高いくせに難易度も高いから塾通い必須でコスパ最悪
ああいうのは金持ちしか行けない大学なんだよ+9
-8
-
1756. 匿名 2024/12/11(水) 20:42:18
>>1670
とはいえ自力で電車乗り継ぐわけじゃないだろうし
車で送り迎えしてもらえるならその間寝れる+6
-0
-
1757. 匿名 2024/12/11(水) 20:42:37
>>504
>勉強ぐらい好きなところでやらせてあげればいい
本当に本人は筑波でって強く思ってるのかしら
親の意向のレールの上…+8
-0
-
1758. 匿名 2024/12/11(水) 20:43:10
>>1727
確かに旧帝大の医学科とか地方でもバイトの家庭教師の金額すごかった
ただ、その凄い額出す家庭教師って中学受験の家庭教師が多かったから中学受験してる子の方が少し有利ではあるかもなぁ
出来なくはないだろうけど+4
-0
-
1759. 匿名 2024/12/11(水) 20:43:24
>>1714
本当だよね。
名前すら聞いたことも無い人達が多かったと思う。+2
-7
-
1760. 匿名 2024/12/11(水) 20:43:42
>>943
その人らは世間のバッシング(起きて当然だ)が無ければ東大だったかもしれないんだよね。人生に影響有り過ぎw+46
-0
-
1761. 匿名 2024/12/11(水) 20:44:24
>>1360
よこ
北大には後期試験があるからギリギリまで悩むとか?
早稲田出願→前期東大出願→早稲田受験→前期東大受験→早稲田合格→早稲田振込→東大不合格→北大受験→北大合格。さあどっち?
この時点で悩むとか?+3
-1
-
1762. 匿名 2024/12/11(水) 20:44:32
>>1716
全然伝わってこないっていうのは同意。
なんか隠されてるのか?と邪推したくなるくらいに情報がないもんね
だからこれはあくまで漠然とした印象なんだけど、
攻撃性とか反骨精神とか野心とか全然なくて、
良くも悪くも素直、
人の言うこと(というか、親の言うこと)をよく聞くタイプなのかなってなんとなく感じただけ
個人的な印象だけで語って申し訳ないんだけど、皇嗣殿下の会見なんか見てると、時々底意地の悪さみたいなものを感じる文脈があるんだけど(特に今上陛下に対して)、
悠仁様はそういう攻撃性みたいなものは無さそうに見えるんだよね、なんとなくなんだけど
+22
-3
-
1763. 匿名 2024/12/11(水) 20:45:01
>>1723
いやいや国立大学に指定校推薦は意外とある
地元の国立大学農学部から農業高校の推薦枠とか、商業高校から商学部へなど地元国立大学に推薦枠は意外とある
普通科もたまに聞く
結構あるよ+3
-7
-
1764. 匿名 2024/12/11(水) 20:45:02
>>1755
早慶が塾通い必須とか、金持ちしか行けないとか有り得ないよw+9
-3
-
1765. 匿名 2024/12/11(水) 20:45:26
>>1625
随分前に時効成立してるけど、悪魔の詩訳者殺害事件も犯人の手がかりがほとんど得られないままだったし、大学の建物は震災でヒビが入ったのを修復しただけで壁に当時の跡残ってるし、ほぼキャンパスの敷地内みたいな場所に一般市民も住んでるし、警備がどうこうとか言い出したら、これまで平和に生活していた市民の邪魔にさえなりそう。+8
-0
-
1766. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:00
>>1740
コロナ以後、リモートっていう学び方や働き方が
確立した
就職面接、お見合いなんかもリモートが取り入れられたし。
+4
-1
-
1767. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:19
>>1744
筑波に専用のお屋敷建てたりしないよね、住むとしてもマンションかな+4
-0
-
1768. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:25
>>1764
横
給付型奨学金あるから金持ちしか行けないってのは嘘だけど塾通いは必須でしょ
早慶クラスを独学で行けるのは地頭バケモンの人だけ+3
-6
-
1769. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:40
>>2
皇室のトピってあんまり立てさせてもらえないのかな?悠仁様の大学トピ立っててもおかしくないのに+61
-0
-
1770. 匿名 2024/12/11(水) 20:46:56
>>1714
ICUって聞くと未だに集中治療室?ってなる。+13
-1
-
1771. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:02
>>85
秋篠宮家期間限定推薦。高校もそれで入学。
お茶の水も徒歩で通学のみなのに特別。
+76
-1
-
1772. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:37
>>948
4年間リモート?笑+17
-0
-
1773. 匿名 2024/12/11(水) 20:49:54
>>1769
秋篠宮一家のトピだけ立たない。
皿が支配してる。+51
-0
-
1774. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:08
>>802
国民に👎👎する皇族って何?
やつら私らの払う税金で生活してるのに。
秋篠家を批判すれば『逮捕するぞ』って脅されて、ヤフコメは削除されて、監査も無いから秋篠家が要求すれば強制無限課金システム
日本国民はいつまでこの罰ゲームを続けなきゃならんわけ??
+30
-4
-
1775. 匿名 2024/12/11(水) 20:50:51
>>1757
本人は東大と思ってるかもよ(笑)+3
-0
-
1776. 匿名 2024/12/11(水) 20:51:18
>>74
悠仁さまが筑波に行ったからってなんで狂ってんの?
悠仁さまが推薦決まったお陰で、筑波目指してた人が一人筑波に行けなくなったとかそういう事?+17
-78
-
1777. 匿名 2024/12/11(水) 20:51:25
>>104
離婚しても別居でも両親の年収記入するんだよ+2
-0
-
1778. 匿名 2024/12/11(水) 20:51:47
>>1768
早慶なら進学校に居れば学校の授業だけで受かるのでは?
少なくとも私の学校はそうだった
私立だったけど、公立でもそうなんじゃないかな?
学校バレするかもだけど、塾行かないで東大100人受かるような所だったけど+3
-15
-
1779. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:12
>>1542
寮を工事してるって書いてる人いたよ?+3
-0
-
1780. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:26
>>512
東大は政治家の育成校なので
企業面で言うなら京大+1
-0
-
1781. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:38
>>1750
ヘリか~
ヘリだったら私の想像の上をいく
車での送迎は想像したが
+3
-0
-
1782. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:43
>>1767
そこだよね
わざわざ建てそうでなんだかな+3
-0
-
1783. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:51
>>1775
区別すらついてなさそうだねw+5
-1
-
1784. 匿名 2024/12/11(水) 20:52:59
>>1774
本当にムカつくよね!宮内庁に抗議メールしよう!
ここで言っててもあいつらの暴走は止まらない。
Hくんと同学年の子供や親御さんは大変だよね。
枠奪われたり、規制引かれたり、同じ学校避けたいから進路変更させららるし。
+21
-1
-
1785. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:13
>>1611
いっつも出張って、同じ主張の方だね+2
-0
-
1786. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:25
>>1115>>1253
東大理3合格者の体験記を集めた本の2021年版に載ってた、都立戸山高校から一浪理3の人も、現役時に山梨医後期に受かって進学して、半年通って夏休みから受験勉強再開してその年に理3合格って書いてた+1
-0
-
1787. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:26
>>1759
そうなの?
昔から有名だけど
本当に大学の話題は人によって変わってくるね...+4
-1
-
1788. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:43
>>1778
あのさ、東大100人受かる高校の常識を一般論に当てはめないでもらっていい?+3
-1
-
1789. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:57
外国人から3倍金取れば?
貧乏な国以外ね+3
-0
-
1790. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:02
>>3
日本の将来のために東大生は税金で補助すべき+3
-0
-
1791. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:23
>>754
また数億かけて、専用の「寮」を建てるんじゃないの+16
-0
-
1792. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:30
>>67
全額免除は非課税世帯と生活保護世帯だけだよ。600万世帯は3分の2か1助成程度じゃないの+12
-0
-
1793. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:48
>>1778
今の早慶って東大の滑り止めレベルではないよ
しっかり対策しないとうからないから国立と併願しない+8
-5
-
1794. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:50
>>1779
通学もしないし、寮にも入らないよ。
この子罰則付き報道してるんだよ。
特性あるから入学式でて、あとは家にいるよ。
高校もそうじゃん。+26
-0
-
1795. 匿名 2024/12/11(水) 20:54:53
テレビでは筑波大の地元が大喜びとか、筑波大学生が選んでくれて光栄ですとか、マジかよ。+5
-0
-
1796. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:01
>>549
新しい学科作らせたくせに中退
また別の大学へ入り直し
ダンス留学
めっちゃ無駄なことしてんじゃん+88
-0
-
1797. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:06
>>61
基本的にはそうなんだけど、東大はじめ国立はお金ない家の子はそれなりに安く済むようになってるんじゃなかった?色んな制度の規定の年収額も最近変わってなかったっけ。引用元の子なんでそんなにお金ないのかなとは思う
アカポス問題とかの方もなんとかした方がいいよ
あと東大は富裕層多いから全員無償にする必要はない
+7
-1
-
1798. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:22
>>1761
早稲田合格して振り込んでいたら、都内在住ならそこで確保してしまいそうなもんだけどね。
後期を蹴る分には追加合格者出すから、受験者に迷惑はかからないけれど。
+1
-0
-
1799. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:25
>>1789まずは高齢者病院5割にしてから。外国の方はこれから色々お世話にならないといけないから優遇すべきです。+0
-2
-
1800. 匿名 2024/12/11(水) 20:55:56
>>1767
さっきニュースで御用邸?御用地から通学かもみたいなこと言っていたよ。
でも、どこのことなんだろう?チラ見だったからな〜+5
-0
-
1801. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:28
>>1726
>東大や京大に入れる頭脳を持っている子こそ日本の宝
正論すぎる
一方、↓のコメントに目が点になってしまったよ…
「移民」と日本人 留学生は学生か、労働者か 1600人の所在不明者を出した大学「留学生は日本の宝」と岸田首相girlschannel.net「移民」と日本人 留学生は学生か、労働者か 1600人の所在不明者を出した大学「留学生は日本の宝」と岸田首相 ■「経営安定のため」否定しない 東京福祉大と同じ路線にある荒川区の宝塚医療大東京キャンパスは「留学生別科」を持つ。留学生数は関西にある本校と...
+7
-0
-
1802. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:41
>>1529
優秀ならわざわざ日本に来る必要も無かろうて+4
-0
-
1803. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:44
>>1719
それだけ蹴る子が多いってことだね。
例の一つだけど、MARCHの共通テスト利用では、定員5名のところ105名合格させて、結局実際入学したのは105名のうちたったの2名だったよ。
慶應早稲田上智はともかく、MARCH以下はしょせん国立大学の滑り止めなのよ。+7
-1
-
1804. 匿名 2024/12/11(水) 20:56:59
>>1776
実力もないくせに権力使ってコネ使って勉強する姿勢もないくせに進学するからだよ。
海外の研究者に対して目も見ないでNICE toomeet youが賢いわけないでしょ。+56
-11
-
1805. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:16
>>413
しかも兄だけ儀式してズルい!俺もやりたい!とか言い出して
「立皇嗣りっこうし宣明せんめいの儀」とか、今まで誰もしてない、やる必要の無い儀式やって大金使ったくせにね+106
-1
-
1806. 匿名 2024/12/11(水) 20:57:54
>>1354
東大に行く予定で工事してたけど、
あまりに国民からの反発がすごくて
筑波大に進路変更
→慌てて筑波大も工事ってことかな〜
+43
-0
-
1807. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:24
>>1796
その新しく作った学科はまだ存続しているのだろうか。+41
-1
-
1808. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:36
>>1644
こんなんで秋篠宮の息子を天皇にしていいのかって凄い不安になる
この家に天皇が移れば、今より湯水のように使う気がして怖い
男だからとかそんなしょうもない理由だけなら、秋篠宮家の息子に移さなくて良いのでは?+85
-6
-
1809. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:37
>>1136
未成年なら成人皇族費辞退してくださーい!
年間900万に跳ね上げたよね。
会見しろ!+36
-1
-
1810. 匿名 2024/12/11(水) 20:58:44
>>1262
愛子様がティアラが要らないと言ってるんだからいいんじゃない?もうさ国民に寄り添ってと恩着せがましく言うならばサッサと作ればいいのにね+3
-12
-
1811. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:16
>>1778
情報古くないか?+5
-0
-
1812. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:38
去年の筑波大学の資料を見ると生物学類?は推薦入学者が約38.4%で一般入試入学者は32人で推薦入学者は20人だって。
一般入学者のうち前期日程での入学者は14人。後期日程は18人。後期日程で入学してきた人は筑波大が第一志望であることは少ないと思うな。偏差値的に東北大学理学部や農学部辺りを落ちて泣く泣く筑波大に来た人達が多いんじゃない?
悠仁さまは筑波大学の附属高校に通っていることだしそこまで批判しなくてもいいのでは?
東大だったら私も批判する側に回ったけど筑波大学だったら、合格おめでとうございますって感じ。+1
-11
-
1813. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:41
>>1032
ウチの高一息子、筑附です。
卒業したら警備がゆるくなるなぁって、来年の桐陰祭は自由度が上がるなって言ってます。SPが校内にいるからね。
筑波大も保安面が強化させるでしょうね。+32
-0
-
1814. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:45
>>1727
教育産業にいましたけど、
家庭教師は生徒の家庭に入って影響与えるから…なんていうか…都内の裕福な家庭が中高一貫校在学中のお子さんに求める家庭教師って、地方から出てきたタイプではなくて、同じ階層で同じような中高一貫生活を送ってきて成功したお兄さんお姉さんタイプなんですよね…
生活費のために高額報酬の家庭教師をしようする学生とはマッチングしないで、お小遣いのために高額家庭教師をする学生とマッチングする
あと、本当の上層は、知り合い同士のコミュニティで家庭教師のお給料というかたちではなく、教えてくれたお礼というかたちで、内々で回っているみたいですね+6
-0
-
1815. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:53
>>1731
まぁ、MARCHも地方国立(駅弁)レベルなんだよね。
ただただ首都圏にあって知名度が高いだけで、学力としては地方国立レベル。
しかも3教科受験&推薦多し。
MARCH底辺は地方国立にも絶対入れない。+10
-7
-
1816. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:05
>>1078
愛子なら東大行けそう。
+2
-0
-
1817. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:07
>>1803
MARCHは国立の滑り止めでもあるし国立を滑り止めにもするんだよね
都内の文系学生はよく信州大をMARCHの滑り止めで受けたりする。MARCH落ちたらニッコマ蹴って進学する人も結構いる+3
-2
-
1818. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:24
>>1539
えー車で通うの?
秋葉原からtxに乗れば通えるじゃーん。+3
-1
-
1819. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:33
>>360
きこさん見てたら、そんな頭あるわけないのわかるやろw
+46
-3
-
1820. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:52
>>1804
ちょっと自閉症気味?
愛子さまが最初そうなのかと思ったけど、最近凄く公務とかよくされてて、謙虚で明るく活発におなりになったと思うわ+27
-7
-
1821. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:58
>>1778
私立女子校・共学で東大100人出したところは無いよ。
桜蔭ですらそんなに出した事はないのに何を言ってるのかね。女子のいるところで2桁超えた事あるのは大昔の学附(国立)しかない筈
+4
-0
-
1822. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:58
>>1751
いや今さら進路をどうしようが、色々言われると思うしそれは致し方ない事だと思う。
剽窃の件は進路関係ないから置いとくとしても、既に入学が決まってるのに試験当日に筑附に行って入試受けたんだよ?
この日の為に勉強してきた生徒や準備してきた学校側を煩わせる事がわかっているはず。
ご本人が希望したのか否かは不明だけども。
+4
-1
-
1823. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:59
>>1808
Hくんは天皇になれないよ。皇族典範に引っかかる。
だからキコは東大に固執した。
特性あっても東大に行けたから天皇になれる!と。
+53
-6
-
1824. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:30
>>1750
誰がそう言ったの?+0
-0
-
1825. 匿名 2024/12/11(水) 21:01:41
>>1815
よこ
文理でMARCH駅弁の評価は違うよ
理系なら同格どころかむしろMARCHより駅弁の方が上。一方文系ではMARCHの方が上。+1
-9
-
1826. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:21
>>58
日本国民の血税でね。
そして日本国民の血税で留学までさせる気マンマン。
マジで大嫌いなんだけど、あの宮家。
日本の皇室に対して泥しか塗ってない。
日本国民として、皇室離脱希望。+59
-1
-
1827. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:30
>>1793
私文はクソw
+2
-2
-
1828. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:37
>>1602
それってかなり特殊な能力とか才能持った人のための数少ない枠でしょ。専門家におんぶに抱っこで体裁整えてもらった論文的なもの一つで貴重な筑波の枠を横取りするなんて、横暴だわ。
だからズル仁っていわれるのよ。この先ずっとそう呼ばれる。海外にもそう伝わる。いろいろやっていけるのかな?+7
-0
-
1829. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:37
>>1719
それいつの話?
今は定員厳格化で多く合格出したらダメになってるはずだけど+0
-0
-
1830. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:49
>>1815
MARCHと地方国立は競合しないでしょ
MARCHは首都圏のお金が出せる家庭の子のための大学
地方国立はその地方の勉強できる子のための大学+4
-2
-
1831. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:51
>>510
学習院だって今更嫌だよ。
秋篠宮夫婦と長女も次女も素行悪すぎたもん。
それに秋篠宮夫婦は進学させたいんじゃなくて肩書が欲しいだけだから学習院では満たされないんだよ。
+10
-1
-
1832. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:56
>>1759
筑波大学も没が高校に入学したときに初めて知ったわよ。
筑波なのになんで高校は東京にあるんだろう?忖度?+1
-11
-
1833. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:31
>>1760
好きなところに就職できるんじゃないの?+21
-0
-
1834. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:34
>>1823
東大に行けたから天皇になれる
何だろうこの「東大行けたら」という今時一般人すら思わなそうな庶民的な思考は+62
-1
-
1835. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:35
>>913
これ本当です
構内なにするにでも自転車移動してました!
めちゃくちゃ自転車多いよ
大学会館そばに古い自転車屋さんあるし
講義出て図書館行って学食寄って宿舎に戻り、自転車でゼミの先生んとこへ、みたいな
+43
-0
-
1836. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:35
>>1797
外国の大学は外国人の学費を高くとってるのに、日本は逆だからね+7
-0
-
1837. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:43
>>1751
最初(小中高)から学習院にしとけばいいのにって、今更しつこく言う人がいるけど、もうここまで来たのに何言ってんだよって思うわ。+1
-1
-
1838. 匿名 2024/12/11(水) 21:03:53
>>838
そりゃアホのアーヤだから仕方ないw+48
-0
-
1839. 匿名 2024/12/11(水) 21:04:16
>>3
偏差値高い大学ほどお金かからなくするならいい
Fランクまで無償化するのは税金の無駄でしかない+12
-0
-
1840. 匿名 2024/12/11(水) 21:04:53
>>1834
東大にいけるくらい優秀だから皇室典範には引っ掛からないというのが母親の言い分なんだろうね。+23
-0
-
1841. 匿名 2024/12/11(水) 21:04:58
>>913
セグウェイみたいなやつなら、ほのぼの見られるわ+7
-0
-
1842. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:13
>>1830
いや、MARCHは文系の大学、地方国立は理系の大学よ
都内の人でも理系ならMARCHよりも地方国立に行くべきだし、地方の人でも文系なら地方国立よりMARCHに行くべき+1
-5
-
1843. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:26
ぶっちゃけ東大出たとしても人生なんてその後がダメな事もたくさんあるのにな、、+3
-0
-
1844. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:34
>>1611
国立大学って共通テストで生き残った精鋭が受けるから、そもそもの人数が少なくて偏差値が低くでるんだよ。+4
-0
-
1845. 匿名 2024/12/11(水) 21:05:52
>>1811
早慶も含めて私立は全体的にレベルが落ちてきてると思うよ。少子化に加えて不景気+学費高騰傾向なので国公立大に行きたがる子が増えてるから。
でも東大落ちの一般入試の学生はめちゃ賢いと思う。+2
-2
-
1846. 匿名 2024/12/11(水) 21:06:18
また日本は貧困ネタかよ
もう飽きたよ
こんな勝ち組余裕な日本で生活苦しけりゃ海外に住めよw+0
-0
-
1847. 匿名 2024/12/11(水) 21:06:22
>>1834
男系男子だからどこに行ってもなれるでしょ?愛子さまもなる気ないでしょ?+3
-17
-
1848. 匿名 2024/12/11(水) 21:06:43
>>1820
愛子さまは意地悪な皿にそう報道しろと報道機関命令されてたんんだろうね。意地悪なばばぁがいたもんだよ。
だから陛下がホームビデオを流した。
可愛らしいかったよ。愛子さま。
Hは親と行った公務先で自分の立ち位置にキコがいたからといつ留学でキコの膝叩いたからね。
+28
-11
-
1849. 匿名 2024/12/11(水) 21:06:55
昔から学生運動起きてただろうに
10万円はインパクトでかすぎるよ+1
-0
-
1850. 匿名 2024/12/11(水) 21:07:20
>>1813
情報流さないように箝口令出てたりするんですか?+14
-0
-
1851. 匿名 2024/12/11(水) 21:07:35
>>1675
筑附の提携校推薦に利用した入賞作文が
剽窃で世界中で報道された
悠仁親王の盗作報道、イギリス、フランス、スペイン、ドイツ、
アメリカ、ポルトガル、ロシア、トルコ、中国、香港、台湾、
ベトナム、オーストラリア、メキシコ、韓国、インドネシア、
クロアチア、スロベニアで確認
英国タトラー紙「日本の皇位継承者、2位受賞作文が剽窃/盗作」
週刊新潮2022年2月 悠仁 裏口ルートで国民と利害衝突
+43
-2
-
1852. 匿名 2024/12/11(水) 21:07:38
>>1706
国立蹴る私立ってマーチ関関同立以上だけだしね
早慶合格者が旧帝蹴るとかマーチ合格者が地方国立蹴るなんてことは当たり前にあることだけど、そもそもマーチ関関同立は私立大学の上位5%くらいだからね+1
-1
-
1853. 匿名 2024/12/11(水) 21:07:47
>>1793
今の受験生の親世代だけど、私たちの頃から慶應経済・早稲田政経・早稲田理工は滑り止めレベルじゃなくて東大合格者だって難しいよ
この辺はデータは知らんけど体感多分今の東大合格者より併願成功率低かったんじゃないかと思う
ガル民はじめ地方民とかあんまり学歴ない人にも知られてきたってだけ+8
-6
-
1854. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:02
>>1847
特性持ってたり、体に障害あったりすると、皇族典範に引っかってなれない。+32
-2
-
1855. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:10
>>1234
えーー、
お茶の水と筑附の生徒交換制度って
なくなったの??
本当にに悠仁さまだけのために
作られた制度だったってこと?
というか、
学校同士で生徒を交換するって
聞いたことないのだけど、
東京の高校では、
実施している所あるの?+52
-2
-
1856. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:19
>>1137
是非とも1年間くらいは経験して欲しいな、これぞ大学だよ
共有のボロキッチンとか
声丸聞こえの部屋とか
宿舎の風呂も!
私んとこは部屋が狭いのに、トイレが2畳くらいだった
あと入れたら最後、服が破れる勢いの洗濯機使ってもらいたい+14
-1
-
1857. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:31
>>97
学習院に行かなかった眞子さまの二の舞にならないことだけを祈るわ。
筑波なら変な女はいないと思うけど。。+60
-0
-
1858. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:37
>>1611
理系は文系よりも偏差値低めに出るよ。
私立と違って5教科で勝負してるからね。
でも偏差値42の大学は共通テストも5教科受験しなくてもいいかもしれないけど。+0
-2
-
1859. 匿名 2024/12/11(水) 21:08:50
>>1670
ニュース番組では電車で1時間半、車で1時間15分ってやってたけど、2時間かかるの?
ちなみに私も大学これくらいだけどもっと遠くから通ってる子もいたよ+5
-0
-
1860. 匿名 2024/12/11(水) 21:09:41
>>1754
筑波大の学長は退陣予定だったのにHくんをお迎えするので延長するらしいよ。皿と仲良しなんだろうね。+24
-0
-
1861. 匿名 2024/12/11(水) 21:09:53
>>1815
入れないというより、国立対策なしの状態だから、比較できないと思うけどね。+3
-1
-
1862. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:00
>>21
きっと東大院に編入するんでしょ…+48
-1
-
1863. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:05
>>1854
歩けるし喋れるし見た目はどこにも障害なさそうに見えるけど何か障害持ってるの?+2
-17
-
1864. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:09
>>1800
警備上、お車通学のような気がする。
リモート多めでw+4
-0
-
1865. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:10
東北大は一般入試を廃止する方針で進めてるのが最近ニュースで出てたけど
+1
-0
-
1866. 匿名 2024/12/11(水) 21:10:50
>>1778
私の学校も塾行かないで早慶一般入試受かる人いたけどな。ものすごい真面目か、それこそ地頭良かったけど。
私は塾なしで偏差値60の国立文系だけど、一般入試で早慶入れる人は、少なくとも私よりはずーっと頭良いし、勉強家だったと思う。
例えば早稲田の一般入試の日本史とか、教科書覚えてるのはもちろん資料集隅々まで覚えてるくらい勉強しないとだったと思う。
私は絶対無理
だって超無駄じゃん。+2
-0
-
1867. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:03
>>1859
ピュアだなー。通うわけないじゃん。東大だめだったから権力使えて、有名大ならどこでもよかったんだよ。
高校も通ってないじゃん。+13
-4
-
1868. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:09
>>1763
勘違いしている人が多いけど、それは指定校ではなくて学校推薦ね。
学校内で推薦定員決まってるから校内選考はあるけど、いくら校内で選ばれても大学には落ちる子結構いるよ。
娘が受けた国立大農学部も農業高校とか総合学科の子だけ別枠で受験なんだけど、足切りがあるみたいで定員8人で応募が15人、合格者5人みたいな感じで結構落とされてたよ。+4
-1
-
1869. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:16
>>97
膨大な警備費がかかるよ、それに地元にも大迷惑がかかる。↓
ヤフーニュースより引用
仮に悠仁さまがお車で通学されるとすると、東京から茨城までの経路には埼玉県や千葉県を通るコースもあるでしょうから、東京都、埼玉県、千葉県、茨城県と、警視庁と3県警が警衛に関わることになります。
これまで皇室の方々の多くは都内の大学に進まれていましたから、警視庁管内で警備体制が完結してきましたから、前例とは異なる形になるわけです。+64
-1
-
1870. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:17
我が家はお金あるからいいんだけど同じレベルなら課金できる方が圧倒的に有利だから生まれた頃から階級固定され出してきてるんだろうなぁとは思う+0
-0
-
1871. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:26
>>1578
才能と言うより運だろうね。+0
-0
-
1872. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:31
>>1815
ごめん何でそんなあなたMarch嫌いなの?
Marchにやたら当たり強いよね。Marchの人にバカにされでもしたのかってくらい+4
-3
-
1873. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:33
>>1856
自宅から通うらしい。
寮に入ってみた方がいい経験になるのにね。
でも将来の天皇に悪友がつくとヤバいしね。
賭け麻雀をやったり学生運動をしだしたら大変+7
-2
-
1874. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:37
>>630
一棟丸ごと借りたら、そこに住めるはずだった人達の枠を4年独占することになるから、周囲への影響を考えれば良いのかな。
ただ、新たに建てて、卒業後はそのお住いはどうするんだろう…+7
-0
-
1875. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:38
>>211
眞子様佳子様が学習院に通ってる時期に愛子様の入学のための工事をしてたのが気に食わなかったから
という記事を見た+19
-2
-
1876. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:50
>>1864
文京区に東京キャンパスあるよね+0
-0
-
1877. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:52
>>1832
ええ...
旧東京教育大学だからですよ+7
-0
-
1878. 匿名 2024/12/11(水) 21:11:55
>>1568
皇族の論文じゃなくて秋篠宮の論文ね。
間違えないで。+3
-0
-
1879. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:10
>>1850
推薦の話は分かりませんが、一緒に写真を撮ってもアップしたり、他の人に送ったりはできません。息子は坊ちゃんと撮った写真がありますが、見せてくれるだけで親にも送ってはくれません。+9
-3
-
1880. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:10
>>1853
今はその学部以外でも併願はあまりしませんよ
共テと問題傾向全く違うので
まあ早稲田は来春から多数の学部で共テ必須になったので併願増えるかもですが+2
-4
-
1881. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:25
>>1863
今日の雅子さまトピ見ればわかるよ。
知っておいた方がいいよ。
平成の時代は隠されてたこといっぱい書かれてる。+20
-2
-
1882. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:29
>>1756
羨ましいよね
好き勝手できて
お金ないより断然勝ち組+2
-0
-
1883. 匿名 2024/12/11(水) 21:12:41
>>1867
通ってない?毎日門の前で見てたの?+5
-12
-
1884. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:08
>>1868
横だけど結局ほぼ指定校とシステム同じだね
指定校も高校が評定で生徒選んだ後に大学が共通テストなり小論文なりで選別するシステムのところが多い。学校推薦と似たようなもんだね+3
-3
-
1885. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:31
経済よりも何よりも治安が1番☝️
+1
-0
-
1886. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:32
>>1032
むしろ皇室の金で道路が修繕される、いえーい!って言ってた+3
-0
-
1887. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:32
>>452
千葉大は公務員で横国は民間
タイプが違う
+4
-0
-
1888. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:57
しかし東大生の親の年収も既に高いという事実
もうだいぶ再生産サイクルに入ってるよね
トンビが鷹を産むパターンの子はほんのわずかだ+1
-0
-
1889. 匿名 2024/12/11(水) 21:13:57
>>11
トピのコメントの最後をタップしたらそっちの話になってしまってた…予想的中ですね
個人的に、国立なので私立より安いし、東大に行くにはほとんどの子が高い塾代払ってるから、影響を受ける現役生には救済措置を取る。おそらくそんなに多くない。そして、これからの受験生は、東大にこだわらず他の大学を選んで、東大ブランドの上をいく大学がたくさん出ればいいと思います+5
-1
-
1890. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:02
>>80
優秀だったら一般入試受けるよね?+36
-2
-
1891. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:17
>>1877
ふぅん。なんで学校名が筑波になったんだろうね?+1
-4
-
1892. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:19
>>1855
最初からぼったまの期間だけと限定して作られた制度だよ
眞子がアメリカ行く時も、眞子が利用する超短期間だけビザの面接免除とかなったり
本当に色々こいつらが自分らのためだけに制度作っては廃止してるよ
調べたらソース付きでいくらでも出てくる
わかりやすいのは、制度変える数年前あたりから、その施設への寄付額が桁違いに上がりだすよ+49
-0
-
1893. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:50
>>1853
いやなんでマイナスつけられるんだろ!事実なんだけど
団塊ジュニアだけど大学受験が一番過酷だって言われてた頃なんだけど
東大も早慶も縁のない人は知らないんだと思うけどネットの普及もまだだったし今ほど受験情報も今みたいに簡単にアクセス出来る時代じゃなかったし、受験勉強もこんなに合理化されてなくて東大合格者も早慶上位学部は落ちる人今より多かったと思うけど。少なくとも私の周囲はそうだよ+2
-1
-
1894. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:52
>>114
なんかかわいそうに思う
一人暮らしして親の異常さに気づければいいね+27
-0
-
1895. 匿名 2024/12/11(水) 21:14:59
>>1800
那須の御用邸は栃木県+1
-0
-
1896. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:16
>>1879
ちなみに写真は、同じバドミントン部なので、引退の打ち上げのときのものです。校内ではみんなに「ひさ」って呼ばれてます。
写真の坊ちゃんは、ごくごく普通の高校生です。テレビでは強張った表情ばかりですが、、+6
-7
-
1897. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:36
>>1890
だよね。推薦という裏口入学なんかしなくてもね。+18
-2
-
1898. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:37
>>330
昔は発達のせいで業務や人間関係に支障がでて疎外されてたけど、今はその人は発達障害である事でスタートの時点で疎外されてる。
発達でも職種や特性、職場環境によっては支障のないであろう人まで始まる前に疎外されてる。+7
-0
-
1899. 匿名 2024/12/11(水) 21:15:53
>>1851
すごいお金使ってそう。この記事報道するために。良いことだね。
無駄なのに。+17
-2
-
1900. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:02
>>1787
横だけど地方に住んでた頃から筑波もICUも知ってたし、その地方の同じ高校からも筑波大行った人いた
+4
-0
-
1901. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:05
>>1880
そうですか?慶応商とか法とかは併願しますよね。高校生の息子います、理系ですが+3
-0
-
1902. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:14
>>134
固めてもいいんだけどスーパー多くないし街中に出るにも遠いしそこそこ不便な印象、学生都市だから自由に歩けるのが何より一番楽しい街なんだけど…。自由がなくなりそうだよね。
大きな道路沿いに行けばおしゃれなお店もたくさんあるんだよね!+7
-0
-
1903. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:19
>>1892
話がズレるのですが、なぜ ぼったま と言うんです?+7
-0
-
1904. 匿名 2024/12/11(水) 21:16:47
>>134
すげーーー+3
-0
-
1905. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:23
>>1793
横だけど国立と併願しないのは流石にないw+3
-2
-
1906. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:43
>>943
まあそれなりに積まれてるからお友達やってあげてるんでしょ
無償な訳がない+49
-0
-
1907. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:49
>>1778
開成 聖光 灘は男子校だし渋幕や桜蔭でも60人ほど
本当なのか学校バラしてちょうだい+8
-0
-
1908. 匿名 2024/12/11(水) 21:17:56
>>60
日本人も著しく貧しい子だと生活費もくれるのがあったはずだよ+4
-0
-
1909. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:06
>>1891
都心のキャンパスが手狭になったから、つくば学園都市構想とともに移転して筑波大学になったんじゃなかったっけ
+6
-0
-
1910. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:08
>>1896
テストで数学や英語が0点って本当ですか?+9
-0
-
1911. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:35
>>1706
いやー結構あると思うけどね。+0
-1
-
1912. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:53
>>1521
愛子さまのことを尊敬してるなら作文剽窃なんてしないでしょ…悠仁さまは手遅れだよ+39
-1
-
1913. 匿名 2024/12/11(水) 21:18:59
>>1622
学費無料にするとまた税金上げそう+1
-1
-
1914. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:11
>>211
学習院は皇族を特別扱いしない。
愛子さまが初等部の時組体操されて下になってるぐらい。
成績悪いと補習の際掲示板に掲載される。
三笠宮妃葬儀費用のトピや今日の雅子さまトピ見ると色々書き込まれててわかるよ。+102
-0
-
1915. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:42
海外は経済格差は大きいけど、代わりに寄付の文化が有る
+3
-0
-
1916. 匿名 2024/12/11(水) 21:19:46
>>1845
さっきから古い情報で何言ってんの?
全然人気落ちてないし、首都圏の人は地方の国立なんか興味ないから
早期教育と大学入試改革、定員厳格化で昔より子供達は難易度上がって大変なの
私立も国立も暗記じゃ太刀打ちできないのよ
因みに中学受験では昔の開成レベルが今のマーチレベルですよ+7
-0
-
1917. 匿名 2024/12/11(水) 21:20:03
>>1851
ガル民皇室オタってこうやってソース付きで貼ってくれるから好きだわー+27
-2
-
1918. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:08
>>1817
子供が中堅の中高一貫校に行ってました。
偏差値57.5くらいの旧帝大を受ける子らの滑り止めはmarchではなくて東京理科や上智でした。+7
-1
-
1919. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:11
>>1855
お茶の水とツクフ高校は皿の親族と縁が深いからね。
叔母たちがお茶の水、父親や弟がツクフだったかな。+8
-0
-
1920. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:27
>>74
国民が苦しんでるのに私利私欲だけ追い求める上級国民たちが税金ウマウマする国だよね+136
-7
-
1921. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:32
日本は学力水準は高いけど天才は生まれてないそうだ+2
-2
-
1922. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:41
>>1574
悠仁さま撮影したら罰則があったよww
かなり有名だったから、調べてみたらすぐ見つかると思うよ
幼少期とか支援級のハンドサイン使ってたからね
それ隠したかったんじゃない?+35
-1
-
1923. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:49
>>1914
かこさんが掲示板に追試張り出されてた
画像見たことある+66
-1
-
1924. 匿名 2024/12/11(水) 21:21:59
大学出てからが勝負+1
-0
-
1925. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:03
>>1910
学年が違うのでそこまでは分かりません。同学年、同クラスの人なら知ってるかもですが。筑附は点数をオープンにしないし、順位もないし、そもそも他人の成績をあまり気にしない生徒が多いです。+10
-0
-
1926. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:14
外人に負けるな+3
-0
-
1927. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:15
>>1778
まず、塾なしで東大100人出すとかありえない。
受験したことない、させたことない人って好きなだよね、「塾なし」ってフレーズ。「地頭」とかいう言葉も好きそう。+9
-1
-
1928. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:31
>>1921
生まれていても補正されてそうだよね。+2
-0
-
1929. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:31
>>1859
本当に通うのかは分からないけど車なら運転手が運転するんだろうし、往復で二時間半たっぷり睡眠取れるね+14
-0
-
1930. 匿名 2024/12/11(水) 21:22:51
>>1726 本当にそう思います。海外では、(駐在を何度かしていました)海外から来る留学生には法外な金額を要求します。そして、自国民の意欲ある若者にはどんどんと入学をさせています。もう、はっきりとしてますよ。それが本当の国のあり方だと思います。海外から来る人にはとにかくお金をとって国の財政としてるんです。日本もそうしなければますますお人好しの国になってしまう。+14
-0
-
1931. 匿名 2024/12/11(水) 21:23:18
>>1874
そのまま所有して別荘みたいにするか、民間して普通に賃貸にするか+7
-0
-
1932. 匿名 2024/12/11(水) 21:23:32
>>1883
通って真剣に勉強していたら海外の研究者相手に目も見ないでNICE too meet youなんてするわけないじゃん。+16
-3
-
1933. 匿名 2024/12/11(水) 21:24:21
>>1768
地頭バケモンは筑駒にいる+7
-1
-
1934. 匿名 2024/12/11(水) 21:24:24
>>1880
早慶と国立ダブル合格してる人達がいるし、その人らがどちらに行ってるかのデータも出てる(これは理系のみ)+7
-0
-
1935. 匿名 2024/12/11(水) 21:24:24
>>1793
そんなことないよ。
やっぱり東大の滑り止めだよ。+7
-1
-
1936. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:22
>>1825
文系でもやっぱりMARCHよりは国立選ぶなぁ。
自分なら。+9
-5
-
1937. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:23
>>1788
そんな学校存在しないから嘘でしょう。
女子がいる学校で東大二桁超えた事がある高校は学芸大附属だけだし、国立だよ。しかも大昔+4
-0
-
1938. 匿名 2024/12/11(水) 21:25:31
>>97
学習院行かないおかげで
帝王学学ばないまま天皇陛下になるよ
秋篠宮一家は、もうやりたい放題
皇室潰そうとしてんのかな?
+112
-5
-
1939. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:08
>>1817
東京の人が信大文系なんか行って就職どうすんだろうね
MARCH落ちたんなら浪人すりゃあいいのに+4
-1
-
1940. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:19
>>1922
今も罰則つきの報道だよ。
子供のころキコとマカトンサインしてるの週刊誌にとられてる。
マカトンサイン調べれば答えがわかるよ。+32
-1
-
1941. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:36
>>11
合格したの?+1
-0
-
1942. 匿名 2024/12/11(水) 21:26:38
>>1914
国立だとショラテンには特別扱いあるよね+13
-0
-
1943. 匿名 2024/12/11(水) 21:27:17
>>1234
えーーーしれっとなくなってるのね。
この制度を利用して、同じように進学した取り巻きというか、ご学友がいたけど、大学はどうなるのかなぁ。+25
-0
-
1944. 匿名 2024/12/11(水) 21:27:34
>>61
本当天下り先のFラン増やす為に予算を割かれて
国立大の学費は値上げされてくって
日本大好きさんは言うと怒るけどこんなん政策の間違いだよねえ+5
-1
-
1945. 匿名 2024/12/11(水) 21:28:18
>>1934
理系がどれほど国立優位かがわかるいい例
これが文系になると東北大と慶應でも2対8くらいだった気がする。東進のデータで文系のもあったと思うけど+8
-1
-
1946. 匿名 2024/12/11(水) 21:28:58
>>1916
あなたの方がズレてると思うよ。
早慶を愛してるのは良く伝わって来るんだけどね。+3
-3
-
1947. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:10
>>1832
東京教育大学附属は昔からの名門だよ
筑附ツクフ、昔の教附
筑駒ツクコマ、昔の教駒
手狭になった東京教育大学が筑波に移転して筑波大学になった
理系学部は研究施設が広くなって良いけど
文系学部の先生たちは開発途中の田舎なのを嫌って
こぞって他の都内私大に移った
+8
-0
-
1948. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:16
東大に関しては合格までにめちゃ課金されてる子が多いよね
まさか入るまでに塾や家庭教師にバンバンお金かけてもらってる子が大騒ぎしてるわけじゃないよね?+1
-0
-
1949. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:32
>>1927
横
さすがに100人は知らないけど、ホリエモンの行ってた高校は本当に基本塾なしの子が多いところだけど東大50人とか合格してるよ
高校がかなり熱心に塾要らないようにやってるみたい+2
-0
-
1950. 匿名 2024/12/11(水) 21:29:50
>>1739
>>1918
東大はさすがに早慶併願でも格の違いを見せつけてる(京大との差も)
地方旧帝はかなりお寒い。早慶は全然だし、東京理科大やマーチにも大苦戦(一工と地方旧帝の難易度差もよく分かる)>>6>>41>>1さんの旦那さんに早慶大がいかに難関であるかをわかってもらえばいいと... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
阪大は一工よりも、完全に東北名大に近い難易度「駿台 難関国立大入試のポイントと... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-1
-
1951. 匿名 2024/12/11(水) 21:30:03
>>1936
学費的には国立のほうがありがたいんだけど地方国立の文系は就職が悲惨だからそこがきつい
お金ないなら仕方ないけど行けるならなるべくマーチにって文系の子を持つ普通の親なら思うだろうね+6
-9
-
1952. 匿名 2024/12/11(水) 21:30:33
>>1896
なんか前にHくんの学校成績の情報流した同級生いたんだよね。高校の学生証晒して。
でも、実は宮内庁職員が学生になりすましてたんだよね。
高校の同級生と上手くやってたら修学旅行のとき、補聴器つけてる写真を週刊誌にリークされないよ。
+33
-3
-
1953. 匿名 2024/12/11(水) 21:31:22
>>1571
一理ある。入ったもん勝ちだからね。授業に全く出ず評価が不可のDでも教授のとこに頭下げにいきゃCにしてもらえる。それが日本の大学。大体出席点だけで50点もあるのがおかしな話で、60点取れりゃ可になるってのが輪をかけて滑稽そのもの。筆記のみで90点以上を可にするべき。入るのはむずかしく出るのは容易いこのシステムを逆にするべきで卒業できない真にエリートな大学を作るべき。+6
-2
-
1954. 匿名 2024/12/11(水) 21:31:52
>>2
今年の9月に筑波大はマレーシアに分校まで作ってる。
なんかおかしくないか?
+81
-3
-
1955. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:12
>>1884
いやいや落ちることはないよ
地元の農業高校から必ず一人は推薦で地元の国立農学部に入学出来る
募集人数はなく、指定校推薦枠
農業高校等だけが推薦受けられる農学部とかあるのは知ってるけど、それは募集人数が決まっているもの
落ちる人はいても一般入試よりははるかに入学しやすい+4
-1
-
1956. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:18
>>1806
筑波大の学長はHくんお迎えするから退陣予定だったのに延長ですよー。学長ホクホクだね!+35
-0
-
1957. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:25
>>1825
理系だとしても都内から駅弁なんか嫌だよー
せめて茨大くらいまでじゃないとわざわざ行きたくない
理系は地方国立行くべきって言ってもマーチ蹴って室蘭工業大学なんか行かないでしょう+7
-4
-
1958. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:27
大手企業が東京に集結してるせいだよ+1
-0
-
1959. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:34
>>21
東大の推薦はセンター8割が必須だから諦めたんでしょ
東大の推薦を受けるような人は余裕で突破するラインだから意味ないとか言われてたけど、足切りとして予想外に機能したと思う+114
-2
-
1960. 匿名 2024/12/11(水) 21:32:43
>>1746
>通報しておきます
なんで。私なら鬱になるわ。普通の家(でも金持ち)に生まれたかったって思うだろうな。+2
-3
-
1961. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:01
>>1949
その位なら首都圏だってあるんだよ。聖光とかがそう。そもそも附設行くのに塾通いしてんのが殆どでしょ
+2
-0
-
1962. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:06
>>140
18時台に出たニュースだと赤坂から通学なさる見通しだって、朝早そうで大変だな、護衛がつくから首都高とか常磐道とか混むかもしれないね
現地に住んだ方が研究できそうだけど…単位取得、1,2年生は結構大変な時期だと思うから…+32
-0
-
1963. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:24
>>1954
おかしくない。それが秋篠宮流税金の使い方。ふざけてるよな!+44
-0
-
1964. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:53
>>1955
農学部に限らず地方国立は地域枠的なのはどの学部にもあると思うよ+3
-1
-
1965. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:55
>>1881
その話が本当かどうかわからないじゃない+4
-9
-
1966. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:03
今の東大は支那人留学生だらけだと何かの記事で見たけど、授業料や生活費、医療費など、そいつらを全てタダにしているから、日本人の学生さんだけ値上げしたとか?
+8
-0
-
1967. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:09
>>1950
はいはい
早慶は世界一すごい大学ですね。
東大や地方医学部よりもすごいです。
なんならオックスフォードやハーバードよりもすごい。早慶素晴らしい!!万歳🙌+2
-3
-
1968. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:37
>>24
>>497
じゃあやっぱ、東大60名輩出する日比谷高校は凄いのかな?>>113そもそも、日比谷なんて、大阪の2番手校で京大10数名程度の三国丘高校未満だ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+5
-0
-
1969. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:40
>>1955
地方国立大学だと地元の農学部や商学部工学部等指定校推薦枠があるところ結構多い
+3
-1
-
1970. 匿名 2024/12/11(水) 21:34:51
>>1747
だね。金持ち男は美人と結婚する。子供は両方手にする。勝のループ。+9
-0
-
1971. 匿名 2024/12/11(水) 21:35:44
>>1937
二桁越えなら桜蔭、女子学院、豊島ヶ丘とか?+4
-2
-
1972. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:10
でも理系は就職したら田舎に転勤でしょ
就活チャンネルでそう言ってたよ+3
-1
-
1973. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:13
>>1959
諦めたとういより、東大が悩んで悩んで断ったのかもよ。
Hくんを東大に迎えたら優秀な人は東大に行かず海外留学するでしょ。努力して入った日本最高峰は権力に屈したなんてモチベさがるよ。+70
-1
-
1974. 匿名 2024/12/11(水) 21:36:30
>>1079
明治はMARCH以上の大学の中では推薦少ないよ
でも国立って普通推薦で入るものじゃないから+14
-0
-
1975. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:01
>>1042
そうだね、未来の天皇を乗せて、2時間弱、往復3時間半を運転手って、どんなに重要な仕事か。
大学生活をおくっていただくのに、運転手の身辺調査、健康、SP税金投入、日本の威信をかけたプロジェクトだろうね。+15
-1
-
1976. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:29
>>1868
あなたのほうが勘違いしてると思う
地方国立には地元の公立高校に推薦枠あること多い+2
-2
-
1977. 匿名 2024/12/11(水) 21:37:49
>>1064
トンボの幼虫(ヤゴ)を見ても何かわからなかったんじゃなかったかな?
+19
-1
-
1978. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:32
>>74
はい。汚れた血の人たちがボロボロにしてくれました。+97
-5
-
1979. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:39
>>1821
大昔の桐蔭学園とか?+0
-0
-
1980. 匿名 2024/12/11(水) 21:38:51
>>1042
ヘリ通学!+0
-1
-
1981. 匿名 2024/12/11(水) 21:39:23
>>212
東大に行くんじゃないかって噂されてた時は
学習院は左翼の巣窟だからなあ
って言ってたよね?+4
-0
-
1982. 匿名 2024/12/11(水) 21:39:41
>>199
くっそどうでもいい芸能人のSNSの自撮りやテレビでの発言を元にした記事のトピ(主に叩かせ用)は1日何本も立つのにね+7
-0
-
1983. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:49
>>1971
その辺りも東大2桁なんて行ったことありません
+0
-0
-
1984. 匿名 2024/12/11(水) 21:40:57
>>1936
文系でマーチより地方国立選ぶ感覚が本当に信じられないんだけど地方だとこれが当たり前なん?
まあ地方だと一人暮らしさせてまでマーチ行かせるなら地方国立でいいかってなるのかな+2
-8
-
1985. 匿名 2024/12/11(水) 21:41:44
>>1124
ないとは言い切れないよね。中学から一緒の子たちとかどうかな+25
-0
-
1986. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:04
>>1055
じゃあ、「共通テスト全科目受験でしかも総合得点率80%以上」の生徒が、高3の学年全生徒の6割以上(人数にして200名近く)もいる日比谷と北野て、物凄いんだな
日比谷高校と北野高校の学力は互角?! ~共通テスト結果から | winningticket-2025のブログ(2025年 高校受験)ameblo.jp日比谷高校と北野高校の学力は互角?! ~共通テスト結果から | winningticket-2025のブログ(2025年 高校受験)日比谷高校と北野高校の学力は互角?! ~共通テスト結果から | winningticket-2025のブログ(2025年 高校受験)ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブ...
+5
-0
-
1987. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:09
>>1976
じゃあ不合格者の方が多くて定員以下の合格者しか出なかったのはどうしてなんだろうか?+2
-1
-
1988. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:39
>>1833
そこを振り切って我を通して東大いくより、お供の道を選ぶほうが全体的には豊かな人生が補償されている状況ではあるまいか?
知らんけど。+19
-1
-
1989. 匿名 2024/12/11(水) 21:42:50
>>199
ここでトピが立たないことが、裏の力を証明しちゃってるよね+67
-1
-
1990. 匿名 2024/12/11(水) 21:43:24
関西人なのであえて質問します
筑波大学というのは関西でいうとどれくらいの立ち位置なんでしょうか
神戸大学?
それとも地方上位の岡山大学?滋賀大学?+6
-0
-
1991. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:16
財務省が、天下りやめて
政治への力を失って
こども家庭庁が消滅すれば
すべてうまくいく+4
-0
-
1992. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:45
>>1929
今時課題もPCやタブレットでやる事多いから送迎して貰えば車内で出来るしね+8
-0
-
1993. 匿名 2024/12/11(水) 21:44:52
>>1965
ガルやヤフコメで見た後に後からYouTubeでも同じ話を見るから
ああやっぱり本当の話だったんだって思うよ+10
-0
-
1994. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:01
>>1984
地方(九州、広島、四国)は
国立大志望が多いね
文系でも+9
-0
-
1995. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:04
>>1914
作品や作文を持ち帰って家で仕上げるのも駄目だって聞いたことがある。+41
-0
-
1996. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:08
>>720
小田和正って横浜の人間じゃん
横浜の人間からしたら私大のレベルも上がったし実家から通える早稲田へ進学って分かるけど、全国各地に住んでる受験生には当てはまらないよ+2
-0
-
1997. 匿名 2024/12/11(水) 21:45:09
>>1990
神戸は早慶に近い
筑波はもうちょい下だけど関西だとそのポジションはない
滋賀だと下げすぎ
+7
-6
-
1998. 匿名 2024/12/11(水) 21:46:07
>>1990
ハム大とか?+0
-0
-
1999. 匿名 2024/12/11(水) 21:48:19
>>156
明治・昭和は本当に優秀ならご近所の富裕層が面倒みてくれてたりしたりもあった
ご近所やそういうお付き合いはしたくありません!目上の人に配慮するのも嫌です。って感じなら各家庭のお金でなんとかするしかないんじゃないかな+19
-0
-
2000. 匿名 2024/12/11(水) 21:48:26
>>1
当たり前
うちは自宅から通える大学(片道1時間以内)しか受験すらさせて貰えなかったわ
家賃や光熱費食費払えないからってさ
周りでも女子は特に成績優秀でも高卒で就職してた子いたわ
親が許さなかった
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する