-
1001. 匿名 2024/12/11(水) 17:05:18
>>840
東京帝国大学卒は優秀だったけど、東京大学卒は質が落ちるのか
勉強は凄くできるけど
GHQが優秀な先生を大学から追放した負の効果が出ているわw+2
-1
-
1002. 匿名 2024/12/11(水) 17:05:20
>>995
学習院は、皇族のための学校だから、学習院ならいいじゃないって言う人がいるけどさぁ、
一般人には自分一族の学校なんて作ってもらってないのだから、学習院の存在がすでに特権じゃんw今さら何が裏口だよw
+8
-62
-
1003. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:01
>>988
SDGsじゃないやん+4
-0
-
1004. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:01
まあでもあのお茶と筑附の交換制度よりは今回の大学の推薦入学の方がまだマシに感じる
実際に筑波は推薦多いし
あの交換制度は本当に意味不明だったから+14
-0
-
1005. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:03
>>999
あなたが不正が暴かれるって言ったんだよね?先に
不正の証拠出せよ、早く+2
-5
-
1006. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:32
>>913
ひさくんて自転車乗れるのかな?+70
-1
-
1007. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:39
>>964
まさかその人が日々の課題から卒論まで代行してくれるんですかね…+10
-0
-
1008. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:40
>>999
徳仁もオックスフォードに行ける実力があったのか証拠を出さないで留学したからいいんじゃない?+4
-24
-
1009. 匿名 2024/12/11(水) 17:06:54
>>975
どんなレベルの高校かにもよる+2
-0
-
1010. 匿名 2024/12/11(水) 17:07:13
>>948
えっ?自転車 乗れないの?
だったら、四年間 リモート授業だね。+62
-0
-
1011. 匿名 2024/12/11(水) 17:07:58
>>963
西武の佐藤は学年トップでオール5はもちろん、中学(藤沢市立明治中学)のテストでは500点満点中490点とかがデフォだったらしいよ+1
-0
-
1012. 匿名 2024/12/11(水) 17:07:59
まずは、東大に裏口って言った奴、土下座しろー+1
-16
-
1013. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:03
>>1001
戦前からある大企業も多いけど創業者は私大出身ばかりだよ
小田急と京急はともに明治大学出身が創業した+0
-0
-
1014. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:07
>>295
学内整備してもらえたら他の学生にも良いんじゃない?
トイレ、どこを使われるか分からないかついでに全部キレイにしていただきたいね。+36
-2
-
1015. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:11
まじで国公立は無償化するべき
大して勉強できないお金持ちの子供が行く私立大学は値上げして良いけど+18
-1
-
1016. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:33
>>1004
2年で終わったやつだよねw+12
-0
-
1017. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:39
>>135
ほんとにこれ
下駄履いて行ったところで本人だって辛かろうに
勝手知ったる学習院ではなぜダメなのか+183
-1
-
1018. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:43
>>599
将来国に貢献できる人間が多いのは間違いなく東大だよ
日本一の大学くらい授業料無償化すべき
本人の努力で日本一までのしあがったのに、親の経済的理由で通えないなんてことあってはならないと思うよ+21
-1
-
1019. 匿名 2024/12/11(水) 17:08:57
>>241
じゃ青学と同じレベルだね+2
-6
-
1020. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:06
>>244
国立は、庶民のための学校でもあると思う
最初っから学習院行ってなよ
皇族のための学校なのに
だから警備体制も整ってんのに+128
-1
-
1021. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:36
>>240
寮はムリでしょー!身の回りのこと今まで全てお付きの人にやってもらってたのに+24
-0
-
1022. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:44
>>865
小学4年生から熾烈な受験勉強を子供にやらせて東大合格を狙わせる
親御さんは知っておくべきかも
そういえば、話題沸騰中の〇務省幹部は東大卒が圧倒的に多いんだよねw+0
-0
-
1023. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:51
>>2
そのトピ立たないよね。
ここの2コメで乗っとっててワロタ+104
-1
-
1024. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:58
>>995
前の方にも学習院の左翼化を憂慮するコメントがいくつもあったし、学校も変化してきているのでは
なんと言っても中核派全学連のトップが学習院大生というのは衝撃だよ+9
-26
-
1025. 匿名 2024/12/11(水) 17:10:20
>>1018
国に貢献している東大卒の政治家や経営者いないやん
木原や茂木林が貢献しているとでも?
斉藤知事が?+3
-11
-
1026. 匿名 2024/12/11(水) 17:10:54
>>1008
ヨコですが
徳仁って天皇陛下のこと?
呼び捨てにビックリした+29
-0
-
1027. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:17
>>1022
その財務省も前任の事務次官、矢野は一橋卒
官僚は人気が無いわ+1
-0
-
1028. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:26
>>978
でも言うほど特別高くもないよね?+53
-0
-
1029. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:30
>>45
すごい値上げ+1
-0
-
1030. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:30
東大は国立でしょう。他の国立の大学も値上げするのかなあ。+5
-0
-
1031. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:34
>>3
東大なんて無料でもええでしょ
地方出身者は寮費タダでもいいよ
タダでさえ今金持ちばかりが有名大に集まって貧困層は進学したくてもできなくなってるのに+47
-3
-
1032. 匿名 2024/12/11(水) 17:11:48
>>240
警備の人より、同じ学舎になってしまう学生がお気の毒…+77
-1
-
1033. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:01
皇族って特権階級なんだよ。
頑張ってがんばって働いてたっぷり税金を納めても、家一軒も買えない庶民がいる一方で、天皇家の3人は東京の一等地、土地代だけで20兆円以上、家の値段は数千億の家を与えられてる、そして病気になったら、庶民なら何ヶ月待っても見てもらうことすらできない第一人者のお医者さんがすぐに駆けつけてくれる。
徳仁のオックスフォードもコネ
愛子の就職もコネ。
移動するときは信号操作する。
こんなの昔からあったんだよ。なんでいきなり悠仁さまの大学進学のことばかり言うか
学習院は、皇族のための学校だから、学習院ならいいじゃないって言う人がいるけどさぁ、
一般人には自分一族の学校なんて作ってもらってないのだから、学習院の存在がすでに特権じゃんw今さら何が裏口だよw
+9
-32
-
1034. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:08
>>1019
就活で筑波はマーチに普通に負けている+7
-5
-
1035. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:21
良いよね、皇族の方はお金の心配なく大学に行けて
受験だってどこも受かりませんでした、ってことないし、そこそこ名の知れた大学に入れているものね
入学してからだって天皇候補の方を留年させるなんてなかなか出来ないだろうし+3
-1
-
1036. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:26
そんな学生が貧乏なら家賃が安い郊外に移転させてあげれば?
学生のために+3
-0
-
1037. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:39
>>2
悠仁様の筑波大学合格のスレ無くなった?
+68
-1
-
1038. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:41
>>196
ショーライのテンノーもAIで良いじゃない+13
-0
-
1039. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:52
>>605
なお研究職30歳で年収300万前後+6
-3
-
1040. 匿名 2024/12/11(水) 17:12:57
>>869
明治天皇の教育を思い出せば済む話です
甘やかさず徹底的に鍛える+0
-0
-
1041. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:00
>>2
筑波大は学習院よりずっと学費は安い
半額くらいね+2
-17
-
1042. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:19
>>43
電車は無理そう。ICUの三鷹までくらいならまだしも。車で送迎するんかねとも思うけど、警護車が先導したり後からついてったり、毎日車列が高速道路をパレードするのもね、運転手も大変だろうな+55
-0
-
1043. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:51
>>24
これなんだよ。
ハーバードは世帯年収800万程で学費、寮費、食費全てタダ。1300万以下で学費はタダってシステムなんだよね。
その代わり金持ちからはしっかり取って、なんなら卒業生に成功者多いからみんな自ら寄付金出したがるらしい。
アメリカと日本で物価の違いはもちろんあるけどせめて東大だけは頑張ってる生徒達が報われるシステムになって欲しい。+59
-1
-
1044. 匿名 2024/12/11(水) 17:13:54
>>465
無料だから貧乏でもいける+1
-0
-
1045. 匿名 2024/12/11(水) 17:14:01
>>957
横
↓の表にはないけど、慶應女子64、早実女60、慶應志木56ね
3科なので5科よりは割引く必要があるが、5科56以上は日本全国で灘、筑駒、開成、筑附、渋幕、久留米大附設の7校しかない(日比谷は48)
3科52の慶應日吉・早稲田学院(首都圏早慶附属で一番易しい)も普通にトップレベルだと思う
【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49
駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)
42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46 都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52 東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)
ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、 都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)+1
-1
-
1046. 匿名 2024/12/11(水) 17:14:48
>>1033
ほんとそれ
愛子さまがあんなに休みや遅刻が多くても学習院に推薦で行けたのは特権だよね
日赤だってザ皇室のコネ就職なのに何を今さらって感じ+8
-40
-
1047. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:05
学びに行く所でサークルとかで遊ぶところではありません。+2
-0
-
1048. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:06
>>1025
東大卒の人が貢献してなかったらどこ大卒が貢献してるの?
学歴ない人の僻みにしか聞こえない+13
-1
-
1049. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:50
>>1043
でもアメリカの大学で大切なのはいかにいい社交グループに入るかどうかだよ
貧乏組はそのグループに入れないからコネウィ築けず就活も厳しい
パックンもだから日本に来たよ+6
-1
-
1050. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:54
ハーバードは私立でしょ
卒業生が愛校心持ってるから寄付も集まるわけで
国立の理念とは真逆だよ
国立が貧乏人でも通える大学っていうコンセプトなら、
もっと家賃が安いようなところに校舎を構えればいい+2
-0
-
1051. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:06
>>707
そっか東大だの学習院だの普通に近くて通えちゃうよりも、遠くて通学に難ありの大学の方がリモートの言い訳ができるから!+78
-1
-
1052. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:15
>>140
車での通学は1時間50分
バス・電車は1時間40分
イットでやってたけど、警護?警備?が大変らしいね。+46
-0
-
1053. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:15
>>5
文系私立なみの安さ+21
-0
-
1054. 匿名 2024/12/11(水) 17:16:37
全部財務省が悪いんだよ。税金が高く。少子化で経営に苦しむ大学に税金は流れて、天下り先を作り、その煽りを受けて大学に行くお金も、塾に通う金もない子供が増えてる。腐った大人たちの煽りをもろに受けてるのが子供と一般労働者。自分たちだけ甘い汁を啜る政治を本当にやめて欲しい。+3
-0
-
1055. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:20
>>893
共通テスト9割が取れなくて8割
東大合格は無理に近いけど、北大なら十分狙える
そんな南関東民が北大受験をするかもです
受験を利用した観光地巡りを兼ねてw+2
-0
-
1056. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:22
>>1048
ダントツトップで早稲田だよ
政経の一学部だけでも東大全体を圧倒する名だたる大企業の創業者や経営者を大量に輩出している+5
-3
-
1057. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:24
>>4
シングルマザーの家庭で大変なのはわかるが
東大生のブランドで家庭教師とかやればすぐ稼げるじゃん
時給全く違うよね+26
-4
-
1058. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:27
>>2
そういうトピ?+11
-1
-
1059. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:35
>>155
筑附から推薦枠などない+10
-0
-
1060. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:10
>>85
推薦は今の時期だよ
+7
-0
-
1061. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:20
思ってるより世間はちゃんとみてるし、評価してるよ
東大出ただけで鼻高々みたいな人いるけど、そういう人はそれなりの扱いを社会で受けるでしょう+2
-0
-
1062. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:21
>>1008
弟さんは大学から留学の許可降りず聴講生だよ+16
-0
-
1063. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:49
>>85
国立だし指定校の制度はないよ。一般推薦だからどこの高校からでも出せる推薦。ただし評定がAランクが条件だから4.3以上なくちゃいけないけど、うっそーと思う+160
-2
-
1064. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:56
>>2
本当にトンボ好きなのかな
なまずとか
+89
-0
-
1065. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:59
ほんと天皇家以外いらん
税金で暮らしてるだけ、働いてない庶民以下のやつもいるくせに特権行使してばっかりでうんざり。BZと変わらん。その挙句の果てには税金で生かされてるのに感謝の言葉なく、庶民でもお断りな男と駆け落ち渡米。
いじめだーとかどっかの馬鹿が抜かしてたけど、ヘイト向くの当たり前やん頭悪すぎて草+9
-1
-
1066. 匿名 2024/12/11(水) 17:18:59
>>1052
地元民だけどつくば治安いいよ
都内と違ってすっきり広くてスカスカしてるから
怪しい人がいたら目立つよ
+19
-0
-
1067. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:16
>>1002
かこさんはその学習院から留年させられそうになって、謎のコネクション使ってICUに行った
神道の皇族がキリスト教
誰の差し金なんだろう
あと、遠くの大学行くと莫大な警護費用発生
+67
-3
-
1068. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:23
ちなみに豊島岡
筑波には4名合格だけど1名が辞退
東京外大もお茶大も1名辞退
本当に国立の難関大学だったら辞退されないよ
農工大に至っては5名合格したのに4名が辞退w
たった1人しか入学していない+4
-0
-
1069. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:24
>>1
中国人初め、避難民やら学費無料のがいるのにね
日本人の子供に使いなよ+9
-0
-
1070. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:30
>>2
ズルするなら学習院行ってほしいわ。ここならどんな入り方しても国民は目をつむる。
貧乏な国立大学を札束で叩くようなことしないでほしい。
ズルして入れてもらったんだから人一倍勉強して社会に貢献してほしい。できないなら、国民のためのその一枠返してほしい。
+219
-7
-
1071. 匿名 2024/12/11(水) 17:19:50
>>902
よこ
日本が嫌いだと解けない小論文を出すとか対策がありますよ+16
-1
-
1072. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:17
>>611
一部ではあるんですね。首都圏ではあまり聞きません。+3
-2
-
1073. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:23
>>1066
電車内の警護大変
不特定多数が乗車してくる
+16
-0
-
1074. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:26
>>1070
学習院の何がそんなにいいのよ
海外で全く無名やん+3
-23
-
1075. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:42
>>1068
農工大辞退の四人の方はどこに進学されたんだろう+3
-1
-
1076. 匿名 2024/12/11(水) 17:21:53
>>237
それは高校入学の時の、お茶中から提携校進学制度で筑波大附属に入ったやつでは?坊ちゃんが入学する数年前にできて、入学した数年後になくなった制度+41
-1
-
1077. 匿名 2024/12/11(水) 17:22:16
>>262
デンカー!も有名な話だし、姉中退もあるし、何がなんでも天皇家に勝ちたい夫婦の考えそうなことって感じがする。
筑波大には失望したけど。+162
-2
-
1078. 匿名 2024/12/11(水) 17:22:48
>>1046
本当、悠仁さまだけ言われるけど、愛子さまは就職活動したの?厳しい面接を何度も繰り返したの?
それどころか、日赤のお偉いさんが愛子さまのうちにぞろぞろと来てお話ししてたみたいなんだけど?
公平だったら、お偉いさん方、新入職員のおうち全員回ったんだよね??
そうだよね?+8
-32
-
1079. 匿名 2024/12/11(水) 17:22:59
>>335
明治大学は推薦が多い大学なの?
+3
-0
-
1080. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:18
防衛増税決まったらしいけど、
国民に信を問わずしてってよくいうけど
選挙以外でなんかできないし、
自民党以外の党になった所で
財務省が指示するんだから
国民は信を問われようがないですよね。
移民増やして
選挙行かせて票を獲得するんだし。
財務省のひとたちは天皇陛下みたいに
なれたら満足なのかな?
だれか教えてください。+1
-0
-
1081. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:20
>>2
ガルちゃんで盛り上がりたかったのにやっぱりトピ立たないね…+74
-1
-
1082. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:23
国民の皆さんから沢山の搾取を考えている模様。
個人情報記載なし官邸にご意見はこちら↓ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
+2
-0
-
1083. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:24
>>917
理科大の先生はお年を召されてもエネルギー120%状態とは凄いですね
本当に勉強したいなら、下手な地方国立より理科大かも
(入学辞退が問題となっている地方国立の先生ごめんなさい)+2
-0
-
1084. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:25
>>388
地方民は東大に来るなと言っておいて地方旧帝と馬鹿にするダブスタ酷い+7
-0
-
1085. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:31
開成だけど北大と東北大、一橋阪大九大で入学辞退者が出ている
一橋は9名合格で7名が進学、2名が辞退
九大も3名が合格したのに実際に進学したのは1名のみ
今年全国の旧帝で入学辞退が激増したのは本当だったようだねhttps://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/shinro2024_0515.pdfkaiseigakuen.jphttps://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/shinro2024_0515.pdf
+0
-5
-
1086. 匿名 2024/12/11(水) 17:23:45
>>1073
TXで通わないでしょw
寮に入ると思う
留学生とかと一緒の建物では?+5
-2
-
1087. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:25
>>77
とりあえず筑波大入って卒業は東大なんじゃない?
学歴ロンダリング的な感じで、東大から東大の大学院卒業の肩書きにする+188
-2
-
1088. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:31
>>754
筑波の寮って部外者も簡単に入れるくらいセキュリティガバガバだけど良いの?と言うか、寮に入ることで生活費浮かせてる学生もいるんだから、そういう学生のための場所を税金で暮らしてる人が奪うのはどうかと思うけど。+17
-0
-
1089. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:37
>>707
人前で話してる様子すらほとんど公開されない
流石に何かを隠していると思われても仕方ない+98
-0
-
1090. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:42
>>580
共通テストを受ける必要がある推薦は、もっと後だよね。ひさくんのは受けなくて良いタイプだったのね+46
-0
-
1091. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:50
>>1079
明治は7割が一般入試の大学で私大の中では異色
明治が国立の推薦の多さの比較基準になる+7
-0
-
1092. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:50
Q.大学はお金が無いといけないところなのか?
A.はい。そうです。+5
-0
-
1093. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:54
>>1033
東京ドーム1個で1600軒分家が建つ。、
皇居は東京ドーム25個分の広さだから40000軒建つ。こんな場所に天皇家3人住んでるんだね。
能登の地震の被害は、住家全壊609棟、住家半壊1,368棟、住家一部破損12,326棟、この損傷を受けた家全部を皇居に立てたとしても、まだ倍以上の土地が余ってるんだよね。
皇族ってなんだよ。こんな状況で現地に行って何が励ましだ。
皇族全体が最初から特権を余すところなく教授してる身分なのに、そんなの初めて聞いたとばかりに悠仁の受験で大騒ぎするって何かおかしいよ。+1
-8
-
1094. 匿名 2024/12/11(水) 17:24:56
早慶のほうが社会では強いと感じるよ
特に民間行くなら+2
-1
-
1095. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:03
>>566
理系、それも生物…実験とかあるよね〜。体育もあるだろうし。通わないはムリだと思うな。実験の日だけ御来校?+51
-0
-
1096. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:10
>>135
それな
以前、儀式に歳費が高いだの自分たちで賄えだの言うよりも、
自分の子供の進学先は、国内の情勢を考えて自宅から通える範囲で行って欲しいものだよ
国民の税金は、打ち出の小槌じゃないわ
何言っても国民からの批判にしか聞こえないだろうけど
秋篠宮さま53歳 大嘗祭「身の丈にあった儀式に」代替わり行事でご見解
眞子さまご結婚延期にご言及秋篠宮さま53歳 大嘗祭「身の丈にあった儀式に」代替わり行事でご見解 眞子さまご結婚延期にご言及(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com秋篠宮さまは30日、53歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の宮邸で秋篠宮妃紀子さまとともに記者会見に臨み、代替わりに伴う大嘗祭(だいじょうさい)について、国費ではなく、天皇ご一家の私的活動費「内廷会計(内廷費)」でまかな…
+140
-0
-
1097. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:14
>>85
指定校はないよ国立だから。+29
-2
-
1098. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:36
>>1087
一般人もそれよくやってるよね+75
-0
-
1099. 匿名 2024/12/11(水) 17:25:37
>>955
立場が悪くなると証拠は? 証拠は? 証拠は?
まずは自分で要件を満たした証拠を出すべき
出せるはずないけど…
+4
-0
-
1100. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:00
>>34
調べたことがあるけど、近くの一人暮らし用物件や寮がどこも綺麗でゆとりの1DK間取りで快適そうだったよ。
都内にも1時間弱で行けるし。
娯楽はあまり無いけれど、その分静かに勉強や研究に集中できそうだなと思った。+10
-1
-
1101. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:17
>>270
超法規的スペシャル推薦入学だね+27
-0
-
1102. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:34
>>13
そうだよね
金のないのは高卒で就職
それがあたりまえ
それより前なら中卒で就職だよ
今がおかしんだよ+65
-1
-
1103. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:45
お金を稼げない家系が
日本最高学府に行きたいなんて
+17
-0
-
1104. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:50
>>193
それなら頑張って勉強する子もいるだろうしね!アホ大に無償化はほんとやめて欲しい。大学行っても遊び呆けるだけならとっとと働けって思う。+21
-1
-
1105. 匿名 2024/12/11(水) 17:26:55
>>1075
2名は東進で判明
1名が東京理科大進学でもう1名は浪人
あとの2人は不明+3
-0
-
1106. 匿名 2024/12/11(水) 17:27:41
>>1
東大出なんて日本でしか通用しないし
私利私欲の人ばっかりで世のためになるような人材は育ってなさそう
税金投入ももうやめて欲しい+7
-0
-
1107. 匿名 2024/12/11(水) 17:27:49
>>1103
なら戦後国が奪ったら皇室財産を返せよ
世界一お金持ちの一族だったのに+4
-2
-
1108. 匿名 2024/12/11(水) 17:27:51
>>1032
気の毒かどうかはその人が決めることよ。
あなたは何の関係もないんだから言わなくていいんじゃない?+5
-18
-
1109. 匿名 2024/12/11(水) 17:27:58
>>1
このニュースは知っていたけれど、先手売ってまず東大からと言うのがね…
他大学も追随するでしょうね。+5
-0
-
1110. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:01
三笠宮家の瑶子女王
+4
-23
-
1111. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:02
>>1095
筑波って南北4キロで、南北移動は自転車がメイン、バスの学生もいるけど雨の日の混み具合はえげつない、あと土地の買収に失敗したんだったか、キャンパス内に地元の家や街が入り込んでるって場所だよね。
お茶大なんて系列校ってだけですごい警備敷かれてたのに、筑波は良いんだ〜って感じ。+34
-0
-
1112. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:32
>>587
国立の推薦は今頃でしょ。
棒までつけて大学受験とは無縁なんだね。
+5
-14
-
1113. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:35
>>1046
私立は、許せる+19
-0
-
1114. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:48
>>1032
筑波志望の学生、他に流れるかもね。+47
-0
-
1115. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:52
筑駒の方も山梨大の医学部に6名が合格したのに3名しか進学していないんだよね
3名が辞退したみたい+4
-0
-
1116. 匿名 2024/12/11(水) 17:29:54
>>721
マレーシアで父親みたいな奔放な留学生活楽しませて
親は様子見ついでに周辺国(特にタイ)へ自称外交の旅行する口実に繋げるのかな
というところまで想像した+18
-0
-
1117. 匿名 2024/12/11(水) 17:30:16
>>954
国立大は「入学は簡単。卒業は難しい」に方向転換し始めたのかなあ
海外の大学を連想してしまったよ+4
-1
-
1118. 匿名 2024/12/11(水) 17:30:16
>>136
罰則付き報道規制だっけ…物々しい決まりを作ってありのままの姿を報じさせないようにした結果、国民からの親近感がゼロになってしまった+145
-1
-
1119. 匿名 2024/12/11(水) 17:30:22
>>656
綺麗で割安物件がうようよあるよ。
食事付きの小綺麗な寮もあるけれど、他の学生に迷惑がかかるから勘弁願いたい。
+5
-0
-
1120. 匿名 2024/12/11(水) 17:30:38
三笠宮家瑶子女王+9
-13
-
1121. 匿名 2024/12/11(水) 17:30:40
>>1113
国立も私立も運営は行政法人ですよ?+3
-13
-
1122. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:06
東大行けるくらい頭良いなら将来有望だし授業料もっと安くていいのでは+0
-0
-
1123. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:06
>>1055
進学する気が無いの?
早慶落ちたら北大行くの?+1
-0
-
1124. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:20
>>943
すごい金額を積んで頼まれてたりして+72
-0
-
1125. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:41
>>21
東大農学部の改修工事って何だったの 突然の進路変更とか、まさか悠仁さまをダシにしたとか+84
-2
-
1126. 匿名 2024/12/11(水) 17:31:43
>>1
そんななか
筑波をノー試験で合格する悠仁さま
SPつけて警備費をじゃんじゃん使って
大学生活を満喫する次期天皇
+12
-0
-
1127. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:01
東大出ていっぱい稼げばいいだろ
いちいち税金にたかるなよ+0
-0
-
1128. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:12
>>493
ボロを出さないように長くは喋らせられないんでしょ。その程度の人ってことじゃん。+105
-1
-
1129. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:22
>>1117
東北大も早稲田もAO推薦組の方が入学後の成績は良く就職も良好だとトップが公表している
GPAが推薦組>一般組なんだと+3
-0
-
1130. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:23
>>1007
それを実行すると日本国民1億2千万人から叩かれます
よって付き人は厳しい家庭教師の役目も行います+4
-0
-
1131. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:33
>>1056
そりゃ早稲田で国家総合職はレアだから+6
-3
-
1132. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:42
>>5
それ私大の理系じゃない?
薬科大でももっと高いし医大は桁が違う高さ
看護系とかだとそのくらいなの?
+16
-1
-
1133. 匿名 2024/12/11(水) 17:32:45
>>1049
ハーバードは生徒の半分以上が奨学金貰ってるのよ。
勿論金持ちのコネクティングなども大事だけどそんなの一部の話。
野心とやる気のある若者が世界中から行ってるんだからもはやお金持ちがどうこうの世界じゃないよ。+8
-0
-
1134. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:09
>>493
二語文くらいだよね。2歳児じゃあるまいし+113
-1
-
1135. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:14
親戚の80代の叔父さん
成績優秀だったけど、家が母子家庭多きょうだいで貧しかった
大学に進学するお金なかったから、都内トップ高校から誰もが知ってる有名企業に入って管理職まで行けた
今は年金金持ち生活
いい時代だったな+1
-0
-
1136. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:15
>>493
愛子様だって成人会見より前に長く人前に出ること無かったじゃない…
なんで未成年にそんなイジワルになれるのよ。
それとも、愛子様はそんな長く出てましたか?
悠仁様にだけ言うなら良い年してイジメじゃん。+14
-79
-
1137. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:38
>>142
あの狭い部屋に入るとも思えないし、風呂トイレの共有も無理だろうよ。+13
-0
-
1138. 匿名 2024/12/11(水) 17:33:38
>>356
ご優秀な話はたくさん聞くよね
何カ国語か話せるとか、記事で読んだだけだけど
留学されて見聞を広げたらよかったのに
陛下もオックスフォード行かれてるし雅子さまはハーバードだよ
お二人がオックスフォードに招かれたのっててっきり愛子様をぜひってことかと思ったんだけど…+52
-3
-
1139. 匿名 2024/12/11(水) 17:34:41
>>131
自民党員の中でも福田康夫や二階は親中
麻生さん安倍さんは違うでしょう?
一緒に語ったらあかん+3
-1
-
1140. 匿名 2024/12/11(水) 17:34:46
>>1113
学習院ってそもそもの成り立ちからして違うからなぁ。皇族が進学することに関しては別枠ってみんなわかってる学校だから良いと思う。+27
-0
-
1141. 匿名 2024/12/11(水) 17:34:48
>>53
そもそも東大東大騒いでたの週刊誌じゃない。
週刊誌真に受けて、あんな誹謗中傷してた人ら謝りなよって思う。+10
-27
-
1142. 匿名 2024/12/11(水) 17:34:58
東大は年収2000万以上の家庭と300万以下の家庭が同じ比率でいるんだっけ
東大生なら2000万家庭も200万家庭も一律無料でもいいよ
日本の宝だもん+6
-0
-
1143. 匿名 2024/12/11(水) 17:34:58
>>512
政治家は東大多くない?
著名な政治家にシンジロー入れてんの?
てか私立って人数多いじゃん 慶応早稲田なんて1万人くらいいるんでしょ 石投げたら当たるレベルじゃん+4
-0
-
1144. 匿名 2024/12/11(水) 17:35:03
>>196
リモートにした方が環境にも優しいし、ア◯がばれないし。+20
-0
-
1145. 匿名 2024/12/11(水) 17:35:24
>>954
東北大も北大も適正試験や共テがあるよ。
東北大はしかも評定4.3以上という優等生じゃないと受けられないし。
丁度高2の子がいるから、その辺りの総合型選抜を調べたけれど、筑波がペーパーテストが無かったり得意分野をアピールすれば一番合格しやすそうだと思った。
+4
-1
-
1146. 匿名 2024/12/11(水) 17:35:33
>>1117
ぜひそうしたらいいよ
本当に勉強したい人が行くような場所であってほしい+2
-0
-
1147. 匿名 2024/12/11(水) 17:35:51
>>13
貧しいのに東大に行く頭がある人間は無償化していい思う。
+46
-3
-
1148. 匿名 2024/12/11(水) 17:36:22
>>731
事あるごとに何だけど、マジで剽窃だけはしちゃいけなかった。
バレた後の対応も有り得ないほど粗末で、修正して提出し直して賞は辞退しないっていう。
+33
-0
-
1149. 匿名 2024/12/11(水) 17:36:24
>>235
紀子さんが国母にならはりますの?+1
-28
-
1150. 匿名 2024/12/11(水) 17:36:47
>>1027
日本国民の利益となる仕事を行っていないけどw
一橋なら学歴的に立派でしょ
出身大学がFランと勘違いしそうな公立出身と違うのだからwww+0
-0
-
1151. 匿名 2024/12/11(水) 17:37:16
>>1131
レアじゃないよ
合格大学でも採用大学でも旧帝と互角
合格者に対する採用率は同じ+2
-4
-
1152. 匿名 2024/12/11(水) 17:37:50
>>1068
推薦じゃ無くて一般入試のことだよね?+3
-0
-
1153. 匿名 2024/12/11(水) 17:37:50
>>411
両親とも学習院だからこそ、嫌なんじゃないの?数々の不名誉な逸話を残してるようなので+88
-0
-
1154. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:16
>>465
親が人を見下してると子供も人を見下すようになるから気をつけな。
あなたの性格を受け継いだ子は社会に出した途端に周囲から距離置かれて暗い人生歩むことになるよ。
+6
-0
-
1155. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:21
東大や国立なら税金投入していいよ
その分、大手とか入る確率高くて税金のリターンが見込めるからね+1
-0
-
1156. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:49
>>1034
「筑波で得るものが無かった」と文系卒が証言していた
理系は事情が違うと思うけど+3
-2
-
1157. 匿名 2024/12/11(水) 17:38:59
>>512
東大→官僚→国会議員なんて鉄板だと思うけど+1
-0
-
1158. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:10
日本人は抗議しないから
ナーンも変わりません+3
-1
-
1159. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:17
>>544
そのための学習院なのに何故そこは避けるんだ?って話よね+39
-1
-
1160. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:44
>>549
ICUへは編入ではないよ。学習院を中退してから新規にAOでICU受けて入った+68
-1
-
1161. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:51
日本の男もネットで愚痴だけ
そんなの赤ちゃんでもできる
ナーンも変わらない+1
-0
-
1162. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:58
ここダミートピなの?+13
-0
-
1163. 匿名 2024/12/11(水) 17:39:59
>>1133
日本の私大と違って、アメリカの私大は補助金とか一切支給されてないから、公立の3倍くらい学費かかるのは有名な話。アメリカトップ校のアイビーリーグは全部私大。優秀な学生ほど奨学金取って上位成績で卒業していく。
日本の奨学金制度はほとんどが貸与だけど、向こうの奨学金はほとんどが給付。+7
-0
-
1164. 匿名 2024/12/11(水) 17:40:01
東大生なら誰でもというわけではないけど欲しがる企業は多いだろうから青田買いみたいに就職前提で会社がお金いくらか出してあげるとかあればいいのかな
無理か…+2
-0
-
1165. 匿名 2024/12/11(水) 17:40:15
>>1019
推薦だから話は別だけど国立と私立の偏差値一緒にしてる?
文系と理系でも全然違うよ?+7
-1
-
1166. 匿名 2024/12/11(水) 17:40:18
>>1087
ジャガー横田の夫の木下さんw+27
-0
-
1167. 匿名 2024/12/11(水) 17:40:36
>>1039
研究職の待遇が安すぎ
これでは工学系や農学系に優秀な高校生が来なくなる
そして医学部に流れてしまう+8
-2
-
1168. 匿名 2024/12/11(水) 17:40:54
>>1024
よりによって学習院にいるとはね
狙われたかな?+10
-1
-
1169. 匿名 2024/12/11(水) 17:41:12
>>664
最初から東大目指すより、筑波大から東大に編入のほうが簡単らしいよ。+36
-0
-
1170. 匿名 2024/12/11(水) 17:41:28
>>2
この件のトピ立たないかしら?盛り上がりそうなのに+47
-1
-
1171. 匿名 2024/12/11(水) 17:42:45
>>5
医学部じゃなくて医療系かよw お金かかるねw+3
-0
-
1172. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:00
>>977
彼がトップクラスの成績のわけがないでしょ
それなら一般受験で合格できる
忖度による内申書の改ざんはいけない事
+5
-1
-
1173. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:02
皇室の誹謗中傷も国は開示裁判しないのかな?
最近、さすがに酷いなと思う書き込みが多いね+4
-2
-
1174. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:02
>>720
その発言色んなところでしていない?笑
子供か早慶とかなのかな…+4
-3
-
1175. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:20
子育ての大成功例なのに+1
-1
-
1176. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:36
>>195
差別用語。いつの時代よww+1
-0
-
1177. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:39
>>2
あ、ここ気持ち悪い人が集まるトピか+6
-33
-
1178. 匿名 2024/12/11(水) 17:43:54
本当に終わったキチガイの島だね+0
-2
-
1179. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:03
低収入家庭から東大って地頭めちゃくちゃ良いよね
日本の財産
無料でいいのに+4
-0
-
1180. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:09
>>1123
彼女たちの真意は分かりません ごめんなさい
出身校の公式HPは豪華に見えます
「国公立大合格200人突破!」と書けますw+1
-0
-
1181. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:32
>>840
UNIQLOの柳井氏も下からなの?+0
-0
-
1182. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:52
>>150
推薦ですか自由恋愛出来るのかな
童貞ではないと思う皇族は風俗行けないから◯◯
+6
-2
-
1183. 匿名 2024/12/11(水) 17:45:16
>>375
そう本人の意志とかが全くわからないところがね…もう18歳なんだしなんか意向がないのかな+27
-0
-
1184. 匿名 2024/12/11(水) 17:45:17
>>1032
高校受験の時は知り合いの子供は回避した
かなり警備厳しくなって制限増えるみたいね+35
-0
-
1185. 匿名 2024/12/11(水) 17:45:24
>>1098
一般人じゃないから、そんな事しなくていいんだけどなぜこだわるのか。
ていうか前に総代やったのも成績が一番だったからじゃないんだと今知ったわ。
総代は首席合格した生徒がやるんだよ、形だけの総代に何の意味があるというんだ。+99
-0
-
1186. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:02
>>1039
そんな低い?
国立大学助教だけで600万くらいもらえるけど+3
-0
-
1187. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:08
>>1133
一部じゃないんだな
そもそも大学生を生徒と呼ぶ時点であんた大卒ではないよね?
大学生は学生であって生徒ではない
これは大卒なら絶対に間違えないはずアメリカのエリート大学、結局はコネ? 調査でわかった「レガシー優遇」入学の実態:朝日新聞GLOBE+globe.asahi.comレガシーと呼ばれる卒業生の子どもたちを優先的に入学させているとされる、米国のエリート私立大学。不公平との批判を浴びるなかで、習慣を見直す動きも出始めている。彼らは本当に優秀なのか、科学的データと証言で実態に迫った。
+1
-4
-
1188. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:10
>>1012
東大は批判が殺到したから、しかたなく筑波大にしたのかと思った。+7
-0
-
1189. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:29
+0
-0
-
1190. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:33
>>1162
ダミートピ+4
-0
-
1191. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:42
大学の学費ってのは卒業後に己で支払っていくもんだ!+0
-0
-
1192. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:46
>>893
東北大なら新幹線で直ぐだけど、わざわざ天候不順な極寒の地にリスク取って受けに来るのも御苦労様だね。+1
-0
-
1193. 匿名 2024/12/11(水) 17:46:59
>>1068
農工大を3文字で表すと「TAT」
先生が泣いているように見える+1
-1
-
1194. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:07
>>723
すいません爆笑しました+18
-1
-
1195. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:09
>>1140
これだよね。
一般人の枠を奪う、諸々規制をして一般人の自由を奪う。
学習院はみんな覚悟してそういう学校だと思ってるからいいけど、国立で不意打ちでそれをやるのかっていう。+24
-0
-
1196. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:17
>>1110
うちの子モータースポーツやってるんですけど、喜んでましたよ
皇族がレースを見に来てくれたらもっとスポットライトが当たるって
自動車って日本の一大産業だからいいと思うけど+0
-26
-
1197. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:18
>>1
大学自体お金かかるのに何言ってんだ?
お金かからない学校なんてないんだが…
シングルマザー+特待生なら話は別だろうけど+1
-0
-
1198. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:21
>>1160
中退でAOって受けられるの?+35
-0
-
1199. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:28
>>1033
「徳仁のオックスフォードもコネ
愛子の就職もコネ。
移動するときは信号操作する。
こんなの昔からあったんだよ。なんでいきなり悠仁さまの大学進学」
天皇陛下に恨みでもあるん?
「徳仁」「愛子」そういう思想の人かと思ったら、悠仁さまには「悠仁さま」なんですね
+13
-5
-
1200. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:35
>>1125
改修してもらった東大農学部が一番得したね+73
-0
-
1201. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:36
>>1167
研究職って本当大変なんだよね。
私の大学時代の指導教官、40歳でやっと学部時代の奨学金返し終わったって言ってたし、ポスドクは海外で、帰国後も国立の研究機関で研究職してたけど、贅沢とは無縁な生活してた。共働きで奥さんは技術員として働いててもそんな感じ。+7
-0
-
1202. 匿名 2024/12/11(水) 17:47:40
>>134
一人暮らし用って言ってもワンルームとかじゃないよね。つくば結構なお値段だよ。+19
-0
-
1203. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:03
貧乏人は国立しか行けないんだからせめて国立の学費は下げてほしい
ぶっちゃけ国立なんか学費安いことくらいしか良いとこないんだからせめてその唯一の取り柄は守ってくれ
私は10年前に自腹で地方国立卒業したけど10年前ですらバイト三昧でカツカツだったよ+5
-0
-
1204. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:17
>>1046
愛子さまはあれだけ一家で叩かれてたから、精神的に辛くても仕方なかったと思う。
今はとてもお元気そうでよかった+31
-0
-
1205. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:26
秋篠宮家ならどこでも入学出来ると思うよ。あ〜嫌になる。+14
-0
-
1206. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:43
>>723
小室さんのお母さんみたいなタイプが目指して入ってくるかもしれん+49
-0
-
1207. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:49
>>1162
みたいね+1
-0
-
1208. 匿名 2024/12/11(水) 17:48:51
上の世代「若い奴らに税金なんか投入するな!!」
若い世代「そもそも授業料上がったのも物価高なのも増税なのもお前ら上の世代のせいだろ
お前らの時よりハードな環境なのに甘えとか言ってんじゃねえよ」
実際、こうなってるよ+1
-1
-
1209. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:05
>>769
雅子さまのご懐妊、ご出産までの諸々の経緯を知るとね、もう皇室に入内してくれるまともな女性はいないのでは+58
-0
-
1210. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:15
なんか東大無理そうだったから、筑波大に妥協してやった感が強くて嫌だなぁ。+8
-0
-
1211. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:15
>>1179
低収入だと無償化だよ
親が生活保護だと大学行くには家庭分離しなきゃいけないから無償化対象じゃ無くなるみたい+3
-0
-
1212. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:21
>>134
それ、全部税金だよね…
学習院だったらそんな費用かからなかったのに+119
-2
-
1213. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:35
だからね、これからの子どもは学費を無償化するべきなんですよ。経済困難で子育て世帯は苦しいうえに、子どもの総数が少ないから予算的に無償化な可能なんですよ。政治家は私の文章を読んで来年の子育て支援に活かしてください+0
-2
-
1214. 匿名 2024/12/11(水) 17:49:45
>>1203
うんだから自前の予算でやろうね+1
-0
-
1215. 匿名 2024/12/11(水) 17:50:06
国立大は無料でいい気がする
ヨーロッパみたいに+0
-1
-
1216. 匿名 2024/12/11(水) 17:50:11
>>253
わら+12
-0
-
1217. 匿名 2024/12/11(水) 17:50:22
何故東大にこだわったんだろう?
旦那は父親が病気でお金が無いから塾無し滑り止め無しで京大のみ受験で奨学金
私も弟達があまり賢くなく私大しか行けないだろうからオマエは国立なら行かしてやるで
地元の旧帝大のみ受験
社会に出て東大卒と働いても何ら差は無いどころか
東大卒より仕事も資格試験も先に取れたよ
東京は下宿代も生活費も高いから大変
東大に入れるからと東大にこだわる必要は無いんだけどなぁ
+3
-0
-
1218. 匿名 2024/12/11(水) 17:50:39
>>691
あの義兄と姉の結婚会見を見たら、まともな女性は親戚にはならないと思う。+76
-0
-
1219. 匿名 2024/12/11(水) 17:51:26
>>1205
一番上のお姉ちゃん藝大断られたよ
2番目のお姉ちゃんは上智断られた+12
-0
-
1220. 匿名 2024/12/11(水) 17:51:30
>>1138
週に1日、その日は英語でしか会話しない日を作ってるって話なかった?+26
-1
-
1221. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:05
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
金がないなら金を集めるンだわ!
金を引っ張れるのも能力なンだわ!!
👇親族三人自○の母子家庭出身👇
不屈の魂🔥燃える男🔥小室圭殿下🔥
国際基督教大学卒
一橋大学院卒
米国大学院で博士号取得
NY州弁護士+36
-85
-
1222. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:07
>>1033
国民に寄り添って、とか綺麗事だよね
この方達に庶民の思い・苦しみなんか分かるわけない
被災地に訪問したって表面的なものしか見えていない国民の気持ちに寄り添うのなら仮設住宅に泊まってみる?国民と一緒に就活・大学受験してみる?出来ないよね+9
-0
-
1223. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:21
>>60
中国人はじめ外国人支援を辞めれば、値上げはしなくて良くなるよね+92
-1
-
1224. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:30
>>12
お金持ちしか行けないわけではないけど、全然ないなら行けないよね
義務教育も高等教育も終わってるんだからもう十分、支援は不要だと思う+12
-3
-
1225. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:31
>>1136
愛子様は中学入学〜大学卒業、日赤入社も長く話されていますよ。
そもそも未成年が公務とかおかしいからw
ちゃんと皇室のこと調べてから書けば?+72
-5
-
1226. 匿名 2024/12/11(水) 17:52:43
>>1180
学校の進学実績の体裁のためにか。
旅費や受験料支払ってくれるのかな。
本来は東大狙っていた人達だからプライド的にどうなんだろうね。+2
-1
-
1227. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:00
>>1215
イギリスの大学は有料
そしてドイツの大学は空きがあれば誰でも入れる+1
-0
-
1228. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:05
>>1032
筑附の時、保護者たちがすごい目で悠仁さま紀子さまを見てたよね。
よくあれに耐えられるな…と思った+57
-0
-
1229. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:05
>>1163
でもアメリカって日本より更に学歴が親から引き継がれるみたい。
お金持ちと貧乏人の経験格差が大きくて、更に一流大学は学力よりある種のコネ(教授と話して気に入られるとか含む)、これまでどういうことに力入れてきたかが重要っぽくない?
だから東大より上のランクの大学に、日本の二流校から入学したりする。日本の二流校から東大はほぼ無理なのに、世界大学ランキングが東大より上の大学には入れるカラクリがそれだと思う。どうでも良いけど。+4
-1
-
1230. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:12
もう面倒くさいから子育て支援は学費無償化と児童手当5倍でいいよ+0
-0
-
1231. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:42
東大、京大あたりは無償でもいい気がするね。優秀な人がお金で諦めるのは国の損失な気もするし。+5
-0
-
1232. 匿名 2024/12/11(水) 17:53:57
>>1201
大学の研究職は言わずもがなだと思うけど企業の研究職も常に結果が求められて精神すり減らされる仕事らしいよ。大学の研究と違って利益度外視ではやれないから
+6
-0
-
1233. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:05
>>1218
皇族と縁繋がりより、あの特級呪物親子と縁繋がりになることを嫌がる方がほとんどでしょ。
今はNYで弁護士としてテレワークだっけ?弁護士がテレワークとは?って感じの生活してる。+38
-0
-
1234. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:09
>>95
そもそも筑附への提携制度ももう廃止されてるしね…
私的にはそれはどうでもいいと思えるほど、剽窃が許せない。
許せないというか許されない事だよ、なのに謝罪すらしない。
+114
-1
-
1235. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:27
>>1136
人見知りとかは話すの苦手とかは仕方ないけど、作文をパクって指摘されても辞退しなかったのが衝撃だった。せめて謝ってくれればね…+77
-0
-
1236. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:33
>>1180
首都圏の進学校はそこまで国立志向じゃないから国公立合格者数をアピールしない+5
-1
-
1237. 匿名 2024/12/11(水) 17:54:57
>>2
この子、本当の偏差値ってFランくらいじゃない?
+145
-1
-
1238. 匿名 2024/12/11(水) 17:55:06
巣にお帰りいただけたら助かる。+1
-1
-
1239. 匿名 2024/12/11(水) 17:55:16
>>900
で貴方は東大卒なのかな?+2
-1
-
1240. 匿名 2024/12/11(水) 17:55:17
>>802
秋篠宮の論文なんて誰が書いたか分からないし(悠仁くんと同じ)、内容を陛下と比べたって意味ない。
それより、オックスフォードは学力的に無理だったから留学じゃなくて聴講生とか、通訳つけてホテル暮らしとか、もういろいろなことがバレてるよ。
舟ならソースソースって言ってくるだろうけど、もうそんなんじゃ誤魔化しきれないんだよ。
いい加減気づきなよ。
ほんの一部の親族とアキシン以外の国民は、秋篠宮家に迷惑してる。
こんな皇族に、大切な税金が湯水のように使われて、私たちの方がいじめられてる。+45
-4
-
1241. 匿名 2024/12/11(水) 17:55:54
難関大生は国の宝なんだから東京一工、早慶、地方旧帝くらいまでは無償化でいいんじゃない
特に慶應の情報系とか世界的な教授もいるくらいの名門なのに学費高いせいで本当に優秀なITエンジニア候補が集まりにくい気がする+0
-0
-
1242. 匿名 2024/12/11(水) 17:56:02
>>1109
他の地方国立が値上げに踏み切ったら、都会から地方国立へ入学する人が更に減りそう
国立の学費と下宿代を合わせると、実家から私立に通う場合より高くなるかもw
+0
-2
-
1243. 匿名 2024/12/11(水) 17:56:22
>>881
性格悪いね。
学歴トピにいつも荒らしに来ているでしょ。+1
-0
-
1244. 匿名 2024/12/11(水) 17:56:24
>>125
東北のものだけど、東大いける学力があっても、東北大行く人は珍しくない
一人暮らしすることを考えると、どうしてもその仙台のほうが安心だという親は多い+22
-0
-
1245. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:06
>>1234
剽窃といえば、指導教官は自死、博士号は取り上げの小保方さん。
コピペであれだけ大問題になった人のことくらい知ってるだろうに、これだからなんとも。+32
-1
-
1246. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:09
>>153
ならないでしょ
戸籍ないんじゃなかったっけ+10
-0
-
1247. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:14
>>769
kkの女バージョンが現れ、悠仁さまにロックオンで恋に落ちてイエスフォーリンラブになると予想
両親や姉がそのパターンで身の上を気にしない宮家ですし…、誰がお妃になるのかどきどきですね+53
-1
-
1248. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:23
>>1205
でも、その代わりに、子どもの頃から動画を全国公開されて、公務もあると思ったら嫌だけどね
どこに進学しても馬鹿にされるのもセットで+0
-0
-
1249. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:40
大谷のシーズン終わったら、いいニュースなんもない国になったな+2
-0
-
1250. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:55
>>732
北大の文系学部は早慶志望が併願しやすい入試形態になってるから相対的に辞退率は上がる
まあ文系なら北大より早慶の方が行きたい人多いと思うし仕方ないっちゃ仕方ないと思って諦めてる。道民としてはちょっと残念だけどね+0
-1
-
1251. 匿名 2024/12/11(水) 17:57:58
>>244
早慶上理は無理じゃない?+11
-3
-
1252. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:00
>>1206
お母さんが頑張っても本人も頑張らなけれは入れないしね。+7
-1
-
1253. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:38
>>1115
山梨の医学部入試は失敗かも
後期で合格しても仮面浪人して東大理Ⅲを狙う人が出そうだから
前期日程と総合型選抜(共通テスト付)にすべし+0
-0
-
1254. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:41
>>324
盗撮防止のためにあるかもね。+0
-0
-
1255. 匿名 2024/12/11(水) 17:58:41
>>1242
現時点で東京から地方国立は不人気
医学部のために行く子はいるけど金には困っていないわ+1
-1
-
1256. 匿名 2024/12/11(水) 17:59:03
>>731
高校でも課題と試験の出来に乖離があるとバラされていたね。ズルはいけないよ、ホント。+19
-0
-
1257. 匿名 2024/12/11(水) 17:59:20
>>838
勉強真面目にやらない救済措置のレポートきちんと出せない時点で親なら怒るべきだよ
+135
-1
-
1258. 匿名 2024/12/11(水) 17:59:24
>>1228
それを写されていたの?
怖いね。+10
-0
-
1259. 匿名 2024/12/11(水) 17:59:44
>>1253
東京医科歯科大学と千葉大医は前期でも蹴られていますわ+1
-3
-
1260. 匿名 2024/12/11(水) 18:00:01
何で精神すり減らすかどうかって人に依るじゃん。私は人間と関わるほうがすり減る方だし、それ分かってるから、研究職に就きたかったんだわ。
すり減るやついるなら私が代わってやるからどきな、って話
何千遍でもトライアルアンドエラーやってやるよ。それが向いてる奴もいるんだ。+0
-2
-
1261. 匿名 2024/12/11(水) 18:00:29
>>20
小3の子どもが塾に行きたいって言うから、近所の個別指導塾に話聞きに行ってきたら、お月謝4万円!(しかも1教科につき)
国立卒の夫が、大学の学費と変わらないって言ってて、まさか何言ってるの?って思った私は恥ずかしながら私立大卒で学費の差、最近知ったよ。
塾の月謝くらいの金額で大学で学べるなら安いと思っちゃったけど、ズレてるのか?+29
-1
-
1262. 匿名 2024/12/11(水) 18:00:42
>>1033
天皇皇后両陛下、愛子さまは、お姿見ると癒やされるというか、愛国心がわいたりして、いてくださって良かったと思える。
秋篠宮家は、KK問題、佳子さま豪邸一人暮らし、そのうえ悠仁さまも一人暮らしならどんだけ税金使うんだろと思ってしまう。
愛子さまはいいかげんティアラお作りになってもいいのにと思うくらいだけど。+39
-1
-
1263. 匿名 2024/12/11(水) 18:00:48
東大って東京出身の金持ちが多い印象だけど金のない奴もいるんだな。
にしちゃ大学はお金がないといけない場所なのかとかバカすぎ。
勉強は出来るけど頭は悪いのかな。
+0
-0
-
1264. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:00
>>1260
?研究職って共同研究だらけだし教官に嫌われたら終わりだよ?+2
-0
-
1265. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:02
>>920
間に合わないよね
学生の間だけはそこらへんの賃貸ワンルームでよくない?+2
-0
-
1266. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:08
>>350
この子に留学は不要だと思う。
その経験を生かすことは厳しいような…ご両親だって何度も諸外国を訪問されてるのにマナーが云々て言われるレベルだよ。
お庭でトンボを追いかけてるのが幸せなんじゃないかな?+34
-2
-
1267. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:21
>>1212
ほんとそう
あらかじめ用意されたとこに行けばいいのに
学習院だって、庶民からしたら高嶺の花なのに+53
-1
-
1268. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:26
>>1242
院進するかもしれないこと考えて中央理工蹴って地方国立工学部行ったけどもし学費値上げされてたら絶対行かん
私の時代は自宅からMARCH理工通うより一人暮らしで地方国立行った方が安かったから結果的に良かったけどそれでも東京出身がいきなり地方に住んだら高確率で病むよ
でも工学部行くとほぼメーカー就職になるから田舎に住むのに慣れておいた方がいいって考え方もあるけど+3
-1
-
1269. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:37
>>624
大家さん、ラッキーだね✌️+2
-0
-
1270. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:44
>>1266
次の天皇だから絶対の必要ですわ+3
-16
-
1271. 匿名 2024/12/11(水) 18:01:53
>>1259
あらもったいないw
でもそんな人たちは上澄みなんだから一般民には関係ない話よね+3
-0
-
1272. 匿名 2024/12/11(水) 18:02:07
義務教育じゃないから金がいるのは当たり前。働いてお金貯めてから行ってもいいんだよ。+1
-0
-
1273. 匿名 2024/12/11(水) 18:03:06
>>1271
ほとんどが慶應医学部に行きますので+1
-5
-
1274. 匿名 2024/12/11(水) 18:03:14
>>1219
あそこのおうちって、「女子はそのうち結婚して皇室から出ていくから」って考えだったよね。悠仁さまは後継者だし、力の入り方が桁違いなのは感じる+0
-0
-
1275. 匿名 2024/12/11(水) 18:03:29
>>1260
研究職って普通にコミュ力必要だし、メーカーの研究職はトライアンドエラーなんかしてたら追い出されるよ
常に結果を出し続けられる人でなければ研究職にはいらない。そういう人は開発でもやってろってのがメーカーの持論+2
-1
-
1276. 匿名 2024/12/11(水) 18:03:59
>>1274
愛子もそうじゃん
しょせん結婚して出ていくからどうでもいいわ+2
-20
-
1277. 匿名 2024/12/11(水) 18:04:05
>>95
なんかプラス多いけど無いだろw+18
-0
-
1278. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:13
>>259
できたばかりの筑波マレーシア校に「留学」からの27年から東大ではじまる留学生向けの5年制コース(英語と小論文だけでOK)のやつ使って編入かな?+65
-0
-
1279. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:15
だいたい全国で20人しか通らないような国立大学の推薦枠を皇族が使っちゃダメだろうよ
どんな神経してんだよ
クソ過ぎるわ+21
-3
-
1280. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:30
また巣から出てきた人たちが大暴れするぞ〜。面白いから刺激しよう。+2
-0
-
1281. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:32
>>1198
そこです!本来なら高3生しか受けられないAOを受けて合格したのよね次女は。学習院には1年在学してたんだから浪人生と同等なはずなのに。あんまり取り沙汰されないけど
+80
-0
-
1282. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:39
>>1145
北大も東北大も一定の学力対策をしているね
共通テスト無だと、評定5.0でも思考力がうわー!!な学生が入学しちゃうから
(教科書と参考書を丸暗記して定期テストに臨む)+2
-0
-
1283. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:52
>>186
中学の問題も出来ないって言われてたよね。
まぁ、子育てした人は、この人見てたら分かるよね。+10
-2
-
1284. 匿名 2024/12/11(水) 18:05:58
>>2
ぼっタマ?+24
-0
-
1285. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:18
大学ってお金なくて行けない人いっぱいいる所だよね?
周りには「行きたかったけど行けなかった人」多いよ。
だから親には本当に感謝だよ+2
-0
-
1286. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:21
>>359
理系で英数苦手は致命的。
高3の息子が理系希望だったけど、苦手な単元があるなら厳しいと言われて文系に。
高3の数学はさらに難しくなるからって。
そもそも大学受験において英語が苦手はキツいよ。
筑波大でもついていけるとは思えない。+57
-3
-
1287. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:26
>>1274
そんなことないよ
もう15年ぐらい前から眞子佳子さんに女性宮家を作れって騒ぎ続けてるよあの一家+7
-0
-
1288. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:51
>>1
貧乏生まれの子供=負け組の子供だから東大なんて行く資格も意味もないよ
生まれ落ちた瞬間から自己責任だし自業自得だからこの人生は+0
-2
-
1289. 匿名 2024/12/11(水) 18:06:58
>>171
国のトップが親中だもん。議員もどんだけ帰化人いるかと。
+12
-0
-
1290. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:25
>>1228
その様子は見たことがないけど、筑附入学の前に剽窃作文が話題になったよね、だからじゃない?保護者の皆さんの気持ちちょっとわかる気がする
+45
-0
-
1291. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:50
>>1280
巣はどうなっているんだろう?
手薄になったりしているのかな?+0
-0
-
1292. 匿名 2024/12/11(水) 18:07:59
>>421
作文と同じで既定路線やん(笑)
+42
-0
-
1293. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:01
>>1219
何しに藝大へ?って感じ+4
-0
-
1294. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:05
>>1280
あんたが巣の住人でしょ
平成のころはマサコアイコって誹謗中傷してたんじゃないの?
あ、今もか+1
-1
-
1295. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:24
>>981
安◯のこと?+0
-0
-
1296. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:34
>>1282
最近は私立ですら難関校だと共通テスト受けさせて学力見るのがザラになってるからね
昔の指定校は相当バカばっかりだったんだろうね+2
-0
-
1297. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:39
>>1236
そうだよね。
首都圏の人はよく旧帝なんて呼び方知らないし、地方国立なんて眼中に無いと言っているのに矛盾しているよね。
進学実績は東京一工くらいしか見られてないんじゃないの?
わざわざ北大を受けた人は、東大志望の夢叶わずか共テで失敗して急遽受けてはみたけれど、地元の早慶か理科大辺りに受かったので辞退したと推測。+1
-4
-
1298. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:59
>>203
それじゃ大学が儲からなくなるからダメなのよ
みんな大学行って学費払わないと。大学潰れたら困る大人がたくさんいるからね+14
-1
-
1299. 匿名 2024/12/11(水) 18:09:24
高校入学のときに盗作騒動起してるような子をよく推薦で合格させたね
筑波大学大丈夫?+8
-0
-
1300. 匿名 2024/12/11(水) 18:09:43
>>192
通われるならこのルートがあって○○線でぇとか
下宿されるなら相場家賃はこれでぇとかニュースでいってるけど警備面みたら回りの一般人に迷惑かけるのが目に見えてて心配よね+8
-0
-
1301. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:14
>>747
やっぱりそうなんだ〜
いつから決まってて、一体いくら使ってるんだろ…+39
-1
-
1302. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:14
>>802
イギリス機密文書公開でバレてなかった?
聴講生だから入寮できずにホテル暮らしだったことも
+30
-1
-
1303. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:18
>>1286
英数どっちも苦手なら理系は厳しいかもしれないけど苦手なのが英語だけなら絶対理系行くべきだと思う
文系の難関校は英語で決まるから英語が苦手な時点で詰み。理系ならまだ理数が苦手じゃなければなんとかなる+1
-5
-
1304. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:26
>>3
でも東大クラスの頭良い子らは完全無償化でがっつり勉強してもらって社会に出て貢献してもらった方が国にとってもいいと思うんだけどね… Fランの私学みたいなとこは一円も出す必要ないと思ってる。偏差値で基準決めて優秀な子には親の年収関係なしでしっかり学べる機会与えた方がいいよ、今の日本人ほんとバカになってるからなおさらね+33
-0
-
1305. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:43
国民に配慮して、国立大学の推薦枠は使わないで欲しかった
やっちゃいけないことをやったのだからこれからジワジワと効いてくるでしょう+29
-0
-
1306. 匿名 2024/12/11(水) 18:10:54
>>161
医学部看護学科とか?+0
-4
-
1307. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:41
>>1020
余計なお金使うなよね。
警備費だって莫大なのに、この上筑波に警備費モリモリの豪邸建てられたら腹立つわ。
簡単にポンポンお金を使わないでほしいわ。
実力は学習院大学程度でしょう。それ以下?
筑波や東大進学の話がでてくる事態おかしいのに、ついに謎の力で筑波に決まったのね。あーあ。+35
-0
-
1308. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:41
>>1187
そもそも私が大卒なのかどうかって何の関係があるのかは置いといて、2022年はハーバードで奨学金貰ってるのは7割だったとデータ出てる。
たぶんコロナ禍のせいもあると思うけど、あなたの言うように金持ちでないとダメならハーバード卒の7割が就職難だったという話になるよ。+0
-0
-
1309. 匿名 2024/12/11(水) 18:11:54
>>1279
20名?
筑波は4割が推薦だから20名どころじゃないw+0
-0
-
1310. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:06
外人留学生の支援はゼロにしていい
国民に使ってほしい
でも大学は昔から金がかかるものなので、大学無償は論外。本当に優秀なら返却不要の奨学金制度を使えるはず+8
-0
-
1311. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:37
>>1297
さすがに理科大で旧帝は蹴らない。いくら北大であっても
千葉大や電通大ですら理科大蹴って行く人がほとんどだしね。早慶理工クラスなら北大蹴りはたくさんいるだろうけど理科大だったらまずいない。早慶理工と理科大工はレベルが全然違う。+4
-0
-
1312. 匿名 2024/12/11(水) 18:12:37
>>1276
愛子さまにはずっと皇室に居てほしいわ。
正直、今の天皇陛下のあとは愛子さま以外は希望がない、暗闇…+35
-0
-
1313. 匿名 2024/12/11(水) 18:13:20
>>1140
叩きたい言い訳だよ
これが愛子さまが東大に行くなんて言ってたら
反対どころか大歓喜だったでしょうに+5
-4
-
1314. 匿名 2024/12/11(水) 18:13:46
>>1280
御一行様はお帰りください+0
-1
-
1315. 匿名 2024/12/11(水) 18:13:51
>>1308
その奨学金ってほとんどが貧乏人向けじゃないから
日本の貧乏人向けと勘違いしていない?+1
-0
-
1316. 匿名 2024/12/11(水) 18:14:07
国立大学の寮って、5000円ぐらいしかしないから親の年収制限があるよね
しかも相当低い設定だったよ、一般家庭なら入れないぐらい
授業料についても400万以下ぐらいから免除になるし、もうちょっと年収あっても半額になる制度あるよね
そんなところにズカズカと土足でよく入り込むね
悠仁さんは何もしなくても年収1000万円あるのに+26
-0
-
1317. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:10
>>1313
実際行かれてないし遠慮されたのに叩くのやめてw+4
-4
-
1318. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:36
>>433
オータム、先日の会見で国民からいじめられているってお気持ち表明したけど、こんなんが常態化してる一家だもの、国民からの敬愛があるわけないんだよね
+195
-2
-
1319. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:44
>>324
父親が留学させたいって言ってるから留学→東大編入って噂もある+17
-2
-
1320. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:17
>>796
あと、都市部から離れると偏差値下がる+5
-3
-
1321. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:25
>>134
姉も一棟の一人暮らしだし 後継者(?)だと当然一棟借り上げか新築?
確か 姉の姉も結婚当初 何処かを借り上げてたような記憶が・・・
でも それすると また 「いじめられる」から
リモート決定か?
時々 大学校内にいる写真を公開して終わり。
本当に ふざけてるわ。+48
-3
-
1322. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:45
>>359
てか数学と英語が苦手なら評定も取れないし推薦も難しいよね、普通は。
数学と英語が苦手なのに理系に進ませるし。+53
-1
-
1323. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:53
>>21
筑波大だって、チートするにはレベル高すぎる。
ズルいんだよね。+234
-5
-
1324. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:54
つーか、研究研究うざいんだけど。どんだけ私が大好きなんだよ。気持ち悪い奴ら(笑)+0
-2
-
1325. 匿名 2024/12/11(水) 18:16:59
>>210
両親と姉がいない時の表情かなり違うよね
+48
-1
-
1326. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:05
>>1311
理科大も推薦ならかなり低い高校からでも入れるからね
あと合格者がハンパなく多い
定員の3倍ぐらい出るから中堅以上の国立受かったら蹴るよ+1
-1
-
1327. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:07
>>952
+32
-1
-
1328. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:24
眼中ないし、とっとと巣に帰れ。+1
-0
-
1329. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:30
>>920
9月に貰った成人皇族費の915万円で何とかするんじゃない?
てか、その範囲内で何とかして。
秋篠宮本宅50億円の豪邸+佳子さんが1人暮らししている10億円の別邸に、皿にこの長男まで箱物を建てるだなんて、国民の税金を何だと思っているのよ
+44
-0
-
1330. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:51
>>1304
そうだね、大学の完全無償化は国公立大学入学できた成績優秀な生徒だけにしてほしい
できれば、卒業後はちゃんと就職して働く社会人になってほしい+8
-1
-
1331. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:09
>>1321
巣に帰れ
+2
-11
-
1332. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:41
なんかキコは海外留学に行って欲しいみたいだし、姉たちと同じ流れだと筑波も中退、海外大学に行きそうと思った。+2
-0
-
1333. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:44
>>1309
今回悠仁さんが合格した学科の指定校推薦の定員のことでしょ+2
-0
-
1334. 匿名 2024/12/11(水) 18:18:54
>>60
台湾は日本人の大学生にもっと手厚い援助やってたのニュースで見た+17
-0
-
1335. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:27
>>156
あまりにも神童すぎたら
金持ちの養子になっていそうだけどね昔も+9
-0
-
1336. 匿名 2024/12/11(水) 18:19:58
>>1169
院進は東大とか?
でもオックスフォードへ留学がデフォよね+6
-2
-
1337. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:06
嫌だわ
秋篠宮が国立大学を汚しまくったわね+11
-0
-
1338. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:15
>>483
菊の紋所の印籠を持っていそう+20
-1
-
1339. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:30
>>1326
理科大と高専上げのコメント多いような気がする+3
-0
-
1340. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:40
>>1318
はっきりと人格否定とか言わないんだよね
やんわりと言ってるあたり巷に広がってる噂は概ね事実なんだと認めているのかもなー+78
-0
-
1341. 匿名 2024/12/11(水) 18:20:57
>>164
本当になるつもりかな?
なれると思ってるのかな?+39
-3
-
1342. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:18
>>1326
国立蹴って理科大に進学するラインは大体埼大くらいだと思ってる
埼大より上なら理科大は蹴るし埼大未満なら国立蹴って理科大行く。実際茨城大クラスなら大半が理科大を優先する+2
-0
-
1343. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:25
>>686
入試を通ったらwwww
忖度する気まるでなし+17
-0
-
1344. 匿名 2024/12/11(水) 18:21:32
>>1323
名門進学校の子から見下される軽量入試やで?+27
-2
-
1345. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:10
>>1334
ドイツも外国人(日本人も含む)に手厚い留学生支援あるよ
建築分野を学ぶ学生向けで、学費無料・生活費支給・近隣諸国の建築も学べるようサポートある+7
-0
-
1346. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:14
>>1311
それは地理の問題ありそう。北海道受けたけど、早稲田とどっちが良いかな、って考えるとき、住む場所って大きい。
ていうかだったら最初から早慶志向にしたら良いのに。国立用の勉強するのめんどくさ。+4
-0
-
1347. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:33
>>1330
国公立にすると猫も杓子もになっちゃうからなぁ
公立はダメな大学ばっかりだし
やっぱ無償化ラインは旧帝早慶くらいからにしないと+0
-0
-
1348. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:35
>>1330
有名私大に勝ってから言おうかw+0
-3
-
1349. 匿名 2024/12/11(水) 18:22:51
>>1332
筑波大にマレーシア校ができるんだって
そこに行きそうと予想してる人もいる+7
-0
-
1350. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:06
こういう記事のトピをダミートピ化すんなよ+2
-0
-
1351. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:24
>>1345
でも学費無料は元々EU圏内居住者じゃないの?+5
-0
-
1352. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:40
>>169
医学部じゃない
医療系だから+8
-0
-
1353. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:40
>>838
ご両親、身分を笠に着て学習院で色々やってたじゃん
+131
-1
-
1354. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:45
>>421
東大も工事してたんだよね?+16
-0
-
1355. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:49
>>1326
その推薦と一般で入学後しばらくしたら成績は同じくらいになる+0
-0
-
1356. 匿名 2024/12/11(水) 18:23:49
>>1346
早慶理工受ける人で早慶理工が第一志望の人はあんまりいないよ
ほとんど東大か東工大のどちらかを目指して落ちてる人+6
-1
-
1357. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:27
>>1339
理科大を一番評価しているのは東大院と企業だよ+4
-0
-
1358. 匿名 2024/12/11(水) 18:24:58
筑波のあの五角形の部屋に住むんだろうか?後、デキ婚率高い筑波でその辺のトラブル起こしたらそれこそ週刊誌の最高のネタになるわけだし、一人暮らしは大丈夫?って思うけどね。+3
-0
-
1359. 匿名 2024/12/11(水) 18:25:32
>>1351
学費がタダになるからとドイツの大学の通う日本人がいる+5
-0
-
1360. 匿名 2024/12/11(水) 18:25:40
>>1356
じゃ何で北海道合格するん?じゃ東大東工大受けたら良いのに。それで受けといて北海道蹴るんだ?
ふーーーん。良く分からん。+3
-0
-
1361. 匿名 2024/12/11(水) 18:25:41
>>370
そもそも自分の興味あることしか覚えない子供みたいな感じだと思ってる。電車が好きで電車の名前は全部言えるけどあとは……みたいな子男の子なら結構いるし。+23
-0
-
1362. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:10
>>1286
英語の論文を読んだり、自分も英語で論文を書かなきゃいけない事がありそうだけど英語苦手で大丈夫なのかね
テンプレみたいなのはあるかもしれないけど、最低でも高校生レベルは無くちゃいけないだろうし
教授によっては卒論も英語でってなるかもしれないし
まあロイヤル忖度で日本語でも可ってなるかもだけど+18
-0
-
1363. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:13
東京一工って東京一科になるのかな+1
-0
-
1364. 匿名 2024/12/11(水) 18:26:33
>>496
就職もばっちり斡旋してくれるよ良いとこを褒美として!
+52
-1
-
1365. 匿名 2024/12/11(水) 18:27:09
>>1151
よこ
霞が関で数年働いて課長補佐まで出世したら
待遇が最高のホワイト企業に転職するんだろうねw+1
-0
-
1366. 匿名 2024/12/11(水) 18:27:36
>>1333
指定校推薦はないんじゃないの?+4
-0
-
1367. 匿名 2024/12/11(水) 18:27:54
>>1236
首都圏が地元の子はいいよね
自宅通学できる大学、国立も私立も選び放題
私立大学で学費高いっていっても自宅から通えるんだし
地方の地元大学ではもったいないような子(で、家庭が地元縛りしない子)は、私大の学費+東京の生活費が負担すぎて、旧帝国立+生活費のほうを選ぶしかない。年間100万以上違うからね。+7
-0
-
1368. 匿名 2024/12/11(水) 18:29:11
>>1358
なんか中国人韓国人の女あたりが擦り寄ってきそうだよなあ+6
-0
-
1369. 匿名 2024/12/11(水) 18:29:14
>>1301
それは週刊誌にお任せしたほうが+1
-0
-
1370. 匿名 2024/12/11(水) 18:29:19
>>1157
よこ
最近は東大→官僚→外資系ルートが現れているよ
価値観の多様化かなw+1
-1
-
1371. 匿名 2024/12/11(水) 18:29:46
>>1110
子供バージョン
+3
-12
-
1372. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:01
>>1357
理科大の院ってそんなに充実してないんですかね?
+2
-0
-
1373. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:10
>>1
東大卒がクイズ番組や芸能界でちやほやされ
youtuberやコンサルといった虚業で国を蝕むなら
授業料をもっと高くしていいわ+3
-4
-
1374. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:15
>>1342
まぁ茨城大で迷うレベルなんだよね
学科によっては茨城大行く人もいるでしょうね+0
-0
-
1375. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:34
>>1360
共通テストミスってランク落とした人でしょ
元々東大目指してたけど共テでミスって北大に下げて、結局早慶理工受かってたから蹴りますってパターンでしょ+4
-3
-
1376. 匿名 2024/12/11(水) 18:30:55
>>1357
東大院のお客さんだよね
企業は大量採用したいから理科大重宝する+2
-0
-
1377. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:05
筑波大、本当に通うの?+0
-0
-
1378. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:25
>>1365
早稲田で事務次官になった人もいる
現役の事務次官だと慶應卒が3名いるよ+2
-0
-
1379. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:28
>>1366
ごめん、指定校じゃなくて学校推薦+2
-0
-
1380. 匿名 2024/12/11(水) 18:31:33
>>1359
このサイトみたら無料なんだね。
共テ5科目420点/500か、日本の大学1年行ってる必要があるって書いてある。気になって調べてしまった😅
+6
-0
-
1381. 匿名 2024/12/11(水) 18:32:33
>>1315
貧乏人というのをどういう意味で言ってるのかわからないけど、少なくてもハーバードに通ってる半分以上の人は基本「コネや社交グループのある金持ち」ではないって事だよ。+1
-0
-
1382. 匿名 2024/12/11(水) 18:32:43
民間の給付型奨学金に申し込んで通るぐらいの実力があれば…
+1
-0
-
1383. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:13
>>1376
大量採用どころか筑波や千葉からは難しい一流企業からも理科大は採用されている
卒業生比でも筑波を圧倒+1
-2
-
1384. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:14
>>823
悠仁さまのトピは規制がかかって立てられないから、ここでいいんだよ+58
-10
-
1385. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:30
>>1278
できたばかりなんだ。
まさかぼったまのために?+36
-0
-
1386. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:31
>>1163
名前は奨学金だけど返済不要なのか
軍隊で我慢して数年働いて一定金額を作ったらアメリカの私大
へ入学して人生逆転もありなのか
アメリカは一年中どっかで紛争に介入している気がするけど💦+0
-0
-
1387. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:40
>>1015
医学部は直美でも医師になって社会に貢献するから無償化してもいいけど
他の学部はフリーターとか社会のお荷物になる子もいるから無償化は反対+1
-0
-
1388. 匿名 2024/12/11(水) 18:33:50
>>1268
今でも地方国立受かれば中央理工なんて蹴るでしょ+4
-1
-
1389. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:09
>>1375
えー、足切りまではされないだろうし、早慶確保して、行かない北海道受けるより、東大東工大受けたら良いのに(笑)
行きたくもないのに、北海道まで試験受けに行くのも手間でしょ。あ、実は北海道居住者とか。+3
-0
-
1390. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:39
>>32
行かせるつもりだったけど軌道修正したんでしょ。筑波大も身の丈に合ってないと思うけどね+63
-4
-
1391. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:39
>>85
レベルは悠仁さまにあってる?+2
-15
-
1392. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:42
トピ立たないなーと思ったら皆ここに居た!+4
-0
-
1393. 匿名 2024/12/11(水) 18:34:58
>>1383
ハイハイ
知恵袋で長年理科大アゲまくってるオジサンですね
もういいですよ
理科大が良くないとは誰も言ってないから大丈夫+2
-0
-
1394. 匿名 2024/12/11(水) 18:35:22
>>413
そもそも物価高なんだから行事そのものも値上がりして当然なのよね
そこでぐだぐだ言うからブーメラン食らってんのやでって思う+41
-0
-
1395. 匿名 2024/12/11(水) 18:35:37
>>1388
その地方国立の理系が1番ボロクソに蹴られているんだよ
入学辞退者数が凄まじいわ+3
-6
-
1396. 匿名 2024/12/11(水) 18:35:48
>>1015
特に理系はね
将来のために重要だから
在学中は給付金与えてもいいくらいだよ+4
-0
-
1397. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:13
>>2
最初東大って言われてたよね
東大だと批判が凄いから筑波にしたのかな?
そうだとしたら筑波も一般だと難関なのに失礼な話だわ。+136
-1
-
1398. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:16
>>1201
そんなに研究職の年収は安いのかよ~びっくりしたよ
若手医者みたいに高収入バイトが出来て奨学金を1年か2年で
返済できる制度が現れるといいね+0
-0
-
1399. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:17
>>618
自転車乗れるのだろうか…+15
-0
-
1400. 匿名 2024/12/11(水) 18:36:51
もう子供の大学は値上げ済み。+0
-0
-
1401. 匿名 2024/12/11(水) 18:37:45
>>1384
そうなんだ
筑波大学入学は大きな出来事なのにね+39
-2
-
1402. 匿名 2024/12/11(水) 18:37:46
年間60万円がきついのかな?
それとも仕送り含めいくらかわからないけど
それがきつい?
学費は学生持ちなのかな
月5万くらいだけど+1
-0
-
1403. 匿名 2024/12/11(水) 18:38:25
>>1265
あのご子息がワンルームで住めるかな?
今まで広いお家でお付きの人に色々してもらってたのに+8
-0
-
1404. 匿名 2024/12/11(水) 18:38:25
筑波大からの東大大学院+ハーバードだったら笑う+2
-0
-
1405. 匿名 2024/12/11(水) 18:39:05
>>1169
この事実が世間に広まったら、後期は横国を受けずに
筑波を受験する受験層が増えそう
何だかんだ言っても東大の研究費は潤沢だからね
+17
-0
-
1406. 匿名 2024/12/11(水) 18:39:25
>>1286
どっかの国の要人と「通訳無しで交流」とかやってなかったっけ?
それで英語苦手とかあるの?+15
-0
-
1407. 匿名 2024/12/11(水) 18:39:33
>>1078
それ当時私もあれっ?って思ったんだよね
今回悠仁さまのニュースでは試験に合格されたって言ってたから、さっき「愛子さま 就職試験」でググったけど試験を受けて内定を得たってページが出てこなかった
だからやっぱり他の人みたいに試験を受けてはいないんだろうなと思った+4
-15
-
1408. 匿名 2024/12/11(水) 18:40:16
>>952
裏口、別名推薦+4
-1
-
1409. 匿名 2024/12/11(水) 18:40:32
>>212
中国人めちゃ多いよ
国立大は文科省が外国人何人入れろ!入れないと補助金止めるぞ!って脅すから取らざるを得ない
違うのは東大とかはレベルの高い外国人が集まるけど地方国立は日本人の合格する受験生よりもレベルの低い外国人留学生を入学させている現状+9
-0
-
1410. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:06
>>4
そういう話ではないんだよな〜
頭大丈夫?????????????????+4
-2
-
1411. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:09
>>1173
本当これ
思想良心の自由や表現の自由を超えた書き込みが増えているよ+3
-2
-
1412. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:11
>>1397
本当それ。
筑波大も歴史あって研究も盛んなのに、妥協案みたいな扱いされたら在校生や卒業生にはたまったもんじゃない。
黙って学習院行けば良かったんだよ。+48
-1
-
1413. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:20
国立大学の日本国籍の大学生とに限り授業料免除。(卒業後、海外に移住し、日本に納税しない者は、返還義務有り条件をつける。)
このシンプルなことを 実施しましょうよ。+4
-0
-
1414. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:22
>>1405
筑波と横国では入試科目もスタイルも異なるわ+4
-0
-
1415. 匿名 2024/12/11(水) 18:41:37
>>1015
公立はダメ
Fラン同然の大学がいっぱい混じってるからせめて国立だけにして+1
-0
-
1416. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:00
>>1384
横だけど
どうでもいい雑談系トピでやりなよ
こういう記事のトピを乗っ取るのは印象悪いよ+16
-23
-
1417. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:21
>>1039
一般企業に就職したら何倍も稼げるよー+3
-0
-
1418. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:31
>>628
はい〜
謎の嘘から目線で創作ゴリゴリの
ガルちゃん民の特有の説教来ました~!
おしまい!!!!!+14
-4
-
1419. 匿名 2024/12/11(水) 18:42:49
>>1041
そもそも学費は税金で支払われるだろうからどこに入ろうが彼らには痛くも痒くもない話。
国民の負担割合が半分減ったという解釈もできるが。そうだとしても、ね。+6
-0
-
1420. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:09
>>628
はい〜
謎の上から目線で創作ゴリゴリの
ガルちゃん民の特有の説教来ました~!
おしまい!!!!!+4
-4
-
1421. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:17
>>1167
数学科とかはともかく工学部は稼げるし就職も強いでしょうよ+2
-0
-
1422. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:25
>>1174
文系なら早慶だよ 理系は微妙
学生数が早稲田1万人と慶應6千人の学閥は強い+0
-0
-
1423. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:26
行かない選択もある+0
-0
-
1424. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:35
私は親の経済的なことで大学進学諦めたくちだけど、昔はそんな人けっこういたよね?なんで今の若い人たちってなんでもみんなと同じじゃないと騒ぐの?人生って厳しいし不遇なことって今はじまったことじゃない。そこで頑張るのが人生だと思うけど…なんか共感できないんだよな。+9
-0
-
1425. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:36
>>1078
そんなもん、公平なわけないじゃん。歴代皇后が日赤の名誉総裁やってるんたから雅子様が日赤のトップなんだから。何をおっしゃる、だわ
電通見たらわかるでしょ。うまみのあるお金持ちの子女は合格させて楽な仕事させるもんなのよ+24
-0
-
1426. 匿名 2024/12/11(水) 18:43:59
ただでさえ茨城に行く電車めちゃくちゃ混んでて立ってる人が結構いる時もあるのに、毎日貸切とかされたら最悪だなー。
一人暮らしは一人暮らしで異様な税金使われるね。+6
-0
-
1427. 匿名 2024/12/11(水) 18:44:16
>>948
体幹弱いなら自転車どころかセグウェイとかも無理だね
トゥクトゥクとか導入するんかな?
パッパが好きな国の乗り物だしw+48
-1
-
1428. 匿名 2024/12/11(水) 18:44:22
>>1185
そんなに肩書き大事かなぁと一国民として思うよ。そりゃ頭悪いのはちょっと嫌だけど、お人柄とかの方が重要に思う。+89
-0
-
1429. 匿名 2024/12/11(水) 18:44:51
>>648
いつの時代だよwwwwwwwwwwwwwww
そんなわけねぇだろ+0
-14
-
1430. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:01
>>1384
ここがダミートビに認定されたのか
東大生の母やまさに該当する東大生なんてガルちゃんには大していないだろうとみなされたか+18
-16
-
1431. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:07
>>161
専門学校でそれくらい。
大学だともう少し高いと思うけどな+3
-0
-
1432. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:16
>>6
おばさんだからじゃない?????????????+1
-4
-
1433. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:20
>>1413
日本に納税しない者は全額返還
それ必須にしてほしい+3
-0
-
1434. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:30
>>1412
筑波は旧師範学校で大学としての歴史は戦後以降で格は低い
研究実績もしょぼい
コスパの悪い大学だよ+2
-14
-
1435. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:43
>>1175
世間から「あの人は一般入試組と違うのよ」と言われても合格しちゃえば大勝利だね
日本国内の大学は卒業より入学が難しい傾向にあるから+3
-0
-
1436. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:48
>>1421
工学部は会社のトップにはなれないけどそこそこで満足できるなら最良の選択肢なんだよね
農学部はともかく工学部の化学系以外なら就職先は割と安定してると思う+5
-0
-
1437. 匿名 2024/12/11(水) 18:45:55
>>545
親がダメなら子供もダメになる可能性大きい
もったいないよなぁと思う
今はお金持ちの家庭ほど高学歴になるのが標準になってるからお金の稼げない低学歴は子供産まないのがベストだよ 自己責任でなんとかしろって世界だし+3
-2
-
1438. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:03
>>1102
いつの時代の価値観????????????????+2
-12
-
1439. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:15
>>147
ボーナスで30万以上ひかれてて、精神的ダメージ受けてるのに、税金使う予定のお知らせだなんて…立ち直れなさすぎる
最安値に住めなんて言わないから、普通に、どうか普通に一人暮らしをお願いします
国民からとってる税金がここまで負担大きくなければ、気になり方も違うのかな+33
-1
-
1440. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:43
>>1434
文系の学部は歴史の長さが実績に影響するけど理系は歴史なくても研究実績は出せるよ+2
-0
-
1441. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:45
>>1174
してるよ
小田和正は建築専攻でその分野なら早稲田の方が上だから+1
-2
-
1442. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:46
>>572
フィンランドに知人住んでるけど
全然違いまーす
よく調べてくださーーーーーい+3
-0
-
1443. 匿名 2024/12/11(水) 18:46:51
>>1434
それでも皇族のガキが忖度で合格するのは反対だよ+7
-1
-
1444. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:12
はい+0
-0
-
1445. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:15
>>1179
本当これ
学校も塾も頼りにならなくても、自力で勉強して現役合格は天才
+1
-1
-
1446. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:17
今年の筑波大の一般入試の倍率どれくらいなのか気になるわー
+1
-0
-
1447. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:31
>>1429
うちの子歯科めざしてるけど私立だと年間700万だよ…
六年で3000万なんて私立ならむしろ安いんじゃない?慶應か自治医大とかいくならともかく
悪いけど絶対国立で頼む…!って言ってる+7
-1
-
1448. 匿名 2024/12/11(水) 18:47:43
>>572
どこ情報?
フィンランドなんて今、不法どころか
移民すらゴリゴリ厳しいよ??????????+3
-0
-
1449. 匿名 2024/12/11(水) 18:48:03
>>1440
QSの分野別学術ランキングの理系で早慶や理科大にも負けていますよ
トップ100の科目数で完敗+0
-1
-
1450. 匿名 2024/12/11(水) 18:48:19
>>71
意味ありまーす+0
-10
-
1451. 匿名 2024/12/11(水) 18:48:35
>>1174
まあ実際文系なら東北大より早慶ってのはわかるわ
東北大もすごくいい大学だけど強いのは理系だけって感じするし文系で早慶受かってれば早慶行きたいかも
そもそも私文系ですらないからあんまりいう資格はないんだけども+4
-1
-
1452. 匿名 2024/12/11(水) 18:48:53
>>111
生活保護出すあたり年齢感じる+1
-9
-
1453. 匿名 2024/12/11(水) 18:48:53
>>1041
寄付金払ってるよ、きっと+9
-1
-
1454. 匿名 2024/12/11(水) 18:49:44
>>2
受験業界に身を置いている者としては腹立って仕方ない
一般人が必死になって挑んでいる場所に面接だけで入ってしまう
貧困ゆえ国立を狙うしかない子が大迷惑
国民に損害を与えるだけの存在ならもういらないよ+219
-4
-
1455. 匿名 2024/12/11(水) 18:49:48
>>1405
横国から東大の大学院に行った人もいるけどね+3
-0
-
1456. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:23
>>1078
日赤なんて皇室のみなさんの定番の就職先じゃん
学習院と同じで誰もそんなの文句言わんわな
今回の悠仁は皇族が誰もやったことがない異例中の異例のルートを勝手に作ったからな
しかも国民を押しのけてな
そりゃ批判されるわ+36
-5
-
1457. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:29
>>13
それはあなたみたいに平日の13時17分に
書き込みしてる無職子供部屋おばさんより、
めちゃくちゃ努力して入った
東大生は思う事あるんじゃない?????????+3
-10
-
1458. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:31
筑波大の話はここのトピ?それとも別のダミートピがあるのかしら?
+3
-0
-
1459. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:44
>>628
従妹も塾無しで東大行ったけど、幼少期から勉強が趣味の子だったし第一両親共に教員で小学校から高校のまで教材も一通り家に揃ってたから塾要らなかったってだけなんだよね
地頭普通の子が東大目指そうとするなら小学校から塾必須だと思うよ+17
-2
-
1460. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:45
>>1454
?元々全国の国立で筆記なしの入試が増えているじゃん+2
-30
-
1461. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:49
>>1226
公立は交通費や宿代や受験料を払わないと思う
小さい時から東大を狙っていた彼女は「2mマグロを釣り上げる計画だったけど
50cmサバを釣り上げただけ」ぐらいの感覚かも+0
-0
-
1462. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:01
筑波大合格トピ立たないのって忖度?+7
-0
-
1463. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:03
勉強出来ないのに、筑波大学推薦で合格しちゃう人いるのにね?お金にも困らないし、不公平ですわ!+5
-1
-
1464. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:12
>>232
大学を維持する為に人集めるっていう
無駄な事だよね。半分商売なんだろうけど。+4
-0
-
1465. 匿名 2024/12/11(水) 18:51:34
もう世の中、お金ない人は学歴も得られない方向に進んでるから仕方ない それが即ち人類の衰退でもあるけどね 金かけてなんぼでできた高学歴だけじゃ世の中なんもならん+1
-0
-
1466. 匿名 2024/12/11(水) 18:52:39
>>452
予備校業界ではそうかもしれないけど、一般庶民の多数からみたら難関大学だよ
この方の行動をみているのは一般庶民なんだよね+7
-0
-
1467. 匿名 2024/12/11(水) 18:52:40
数年前に翠嵐を卒業したけど横国も筑波も教師たちからは格下呼ばわりされていた
横国に行きたがる同級生も見たことがない
受かっても蹴る+0
-2
-
1468. 匿名 2024/12/11(水) 18:53:13
>>1236
確かにそれは言えるね
田舎の偏差値が低い高校ほど国公立合格者数を自慢する傾向にある
なんなら二次偏差値40ぐらいの国公立でも騒いじゃうw+1
-1
-
1469. 匿名 2024/12/11(水) 18:53:13
いや驚くわ
愛子さまの学習院→日赤就職皇族王道コースと悠仁の幼稚園から大学まで国立特別枠裏口ズルコースを同じに考えるアホウがいるとは
やっぱり愛子さま批判してる人って無知なんだなと+51
-2
-
1470. 匿名 2024/12/11(水) 18:53:14
第一志望にしてたけど他大学に舵切って一般で受ける人もいるだろうね
罪なことしたな+2
-0
-
1471. 匿名 2024/12/11(水) 18:53:33
>>2
勢い上がってきたね〜本日のダミートビはコチラになったの?+11
-3
-
1472. 匿名 2024/12/11(水) 18:54:29
>>1409
中国人は毎月、15万円日本政府から支給されてるもんね
国立大学なら、無償で行ける
渡航飛行機代も日本の税金負担だよね+6
-0
-
1473. 匿名 2024/12/11(水) 18:54:54
>>93
自民党もだけど
完全な売国奴は公明党だと思う+30
-1
-
1474. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:21
🇨🇳人なら優遇されるのに🥺+12
-0
-
1475. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:35
愛子さまは用意された定番コースを進まれただけ
国民も了解の上だし誰にも迷惑かかってない
悠仁は国民のための受験制度を荒らしたわけよ
この罪重いよ+14
-6
-
1476. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:37
>>1470
筑波や東京外大横国あたりは難易度が適度だけど入試科目と配点が独特だから別の大学を受けるにしてもレベルを下げないといけないわ+1
-0
-
1477. 匿名 2024/12/11(水) 18:55:47
>>1341
公務こなせるのかな?+13
-1
-
1478. 匿名 2024/12/11(水) 18:56:08
>>1078
日赤なんでできたか知らないの?
征討総督・有栖川熾仁親王に直接、博愛社設立の趣意書を差し出すことに意を決し、同年5月、熊本の司令部に願い出ると、有栖川宮熾仁親王は英断を以て博愛社の活動を許可されました。博愛社の救護員は、直ちに現地に急行し、官薩両軍の傷病者の救護に当たりました。
1886(明治19)年に日本政府がジュネーブ条約に加入すると、博愛社は翌1887(明治20)年に日本赤十字社と改称し、現在に至ります。+18
-1
-
1479. 匿名 2024/12/11(水) 18:56:17
>>93
自民は日本人は高卒推奨してるから+4
-0
-
1480. 匿名 2024/12/11(水) 18:56:38
>>1317
遠慮されたってw
入れる学力あったの?
あの「東大も狙えます」報道をまんま信じたの?+3
-4
-
1481. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:17
>>838
最初佳子さまにぶちギレたと空目した
どう考えても勉強しない本人が、悪いのに何考えてるんかな+43
-1
-
1482. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:24
>>1305
普通に小学校から学習院に行けば良かったのに
警備も慣れてるし
国立大学って結構ガバガバだから危なそう
またセキュリティとかに税金を湯水のように使いそう+6
-0
-
1483. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:28
>>417
筑波の推薦は全国大会に出たとかでギリギリ受かるかどうかのレベルなのでよく言われている推薦入試と同じと考えない方が良いですよ+30
-0
-
1484. 匿名 2024/12/11(水) 18:57:48
>>1474
そして、日本国籍もすぐ与えてる
トロイの木馬だよね、国民を入れ替えてるんだよ+12
-0
-
1485. 匿名 2024/12/11(水) 18:58:12
>>979
学習院はいじめが酷いからでしょう。
佳子さんはいじめでた方だが。+2
-8
-
1486. 匿名 2024/12/11(水) 18:58:58
>>4
安い選択肢も残しとかないと
それこそ大学は金持ちのものになってしまうじゃん+7
-2
-
1487. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:00
>>1460
増えていません
特に人気の筑波大、東大あたりで増えるわけがありません
それに推薦でも小論文くらいはあるところがほとんどです+20
-1
-
1488. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:05
>>61
そう思う
優秀な人に使って頂きたい
ただし、日本の為に働いて欲しい
給料が高いからとて、中国の為に働かないで+29
-0
-
1489. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:19
>>1475
「この罪は重いよ」
いつかジャニーズがやったみたいに
皇室に対しての誹謗中傷も法律変わって開示請求されるかもよ
その日のためにあなたのこのコメント保存しておくわ
表現といい悪質すぎる+4
-8
-
1490. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:22
東大生って親も頭良いからお金持ちのパターン多いよね。同期で東大卒の子いたけど、自宅が高級住宅街だったわ。+1
-0
-
1491. 匿名 2024/12/11(水) 18:59:32
>>134
平砂の宿舎併設の食堂がある日突然取り壊されたとは聞きましたね+4
-0
-
1492. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:14
>>1407
そんなのあたりまえじゃん
ただ、今の学習院を見たら乃木大将は嘆かれるだろうね。今上陛下の頃はきちんとできない時はできないという成績をつけていたけど…+3
-0
-
1493. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:26
>>60
ありえない
ありえない
ありえない+4
-0
-
1494. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:35
>>1071
日本政府がそんなことすると思う?議員の中にも、省庁の中にも帰化した人たちはいるんだよ。もう無理だよ。+2
-1
-
1495. 匿名 2024/12/11(水) 19:00:51
>>1454
推薦なんてろくなもんじゃない
実力主義でいい
努力してきたんなら入れるから+28
-1
-
1496. 匿名 2024/12/11(水) 19:01:04
>>452
予備校業界ってほんとしょーもないね
文系だったら絶対千葉より横国の方が実績上なのに科目数だけで判断するのか+5
-0
-
1497. 匿名 2024/12/11(水) 19:01:27
>>60
最悪だね
中国人なぜ??+21
-0
-
1498. 匿名 2024/12/11(水) 19:01:49
>>24
高確率で今後の日本担っていく訳だししね
Fランを潰すか自腹でいいと思う
お金かけて卒業しても高卒とする仕事変わらないだろうし+6
-1
-
1499. 匿名 2024/12/11(水) 19:01:58
>>838
お父さんが学生時代ひどかったらしい+98
-1
-
1500. 匿名 2024/12/11(水) 19:02:19
>>1052
トンボに警護してもらえ+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
27年1月から「防衛特別所得税」を新設 | 共同通信Follow us on27年1月から「防衛特別所得税」を新設2024/12/11Published2024/12/11 11:06 (JST)Updated2024/12/11 14:02 (JST)Hatena Bookmark 防衛増税に関する政府案によると、所得税について2027年1月から税額に1...