ガールズちゃんねる

授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

4249コメント2025/01/06(月) 11:30

  • 501. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:30 

    >>310
    最近、あの人は「身の丈」の正しい意味を知らずに言ったんじゃないかと思うようになった

    +197

    -1

  • 502. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:36 

    >>486
    没を入学させるなデモ行進あるかもね
    これは大学の大問題よ

    +9

    -2

  • 503. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:40 

    >>447

    まちがい、今年度だね。
    推薦と一般が別枠でも合計人数は例年に合わせないの?

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:43 

    >>477
    うん
    天皇陛下も同じようなものだよ?
    留学制度とか何にも知らないでネットで聞き齧った話してるんだろうけどw
    皇族の留学や進学なんてみんな同じようなものだから、別にこの人だけに目くじら立てる必要全然ないんだけど
    将来は制約の多い生活が待ってるんだから、勉強ぐらい好きなところでやらせてあげればいい

    +12

    -43

  • 505. 匿名 2024/12/11(水) 14:53:59 

    >>489
    横国や好立地のお茶大ですら人気落ちているよ
    入学辞退者が増加中です

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/12/11(水) 14:54:15 

    >>3
    この国の未来を作る学生の最高峰だよ?
    国立大学は無償でもいいくらいだよ
    このままだとどんどん海外に優秀な人材が流出するだけだよ

    +120

    -8

  • 507. 匿名 2024/12/11(水) 14:54:24 

    >>403
    従兄弟が筑波の寮に入ってたもう10年以上前だけど当時もめちゃくちゃ古いから、今だとどうだろ?
    空いてるからか収入の制限がなかったみたいだけど…

    筑波よく受け入れたね 

    東大推薦は学校に一人までだし、共通テストの成績も合否に影響するはず(今はどうなんだろ?)だからあからさまなことはできなかったのかな? 
    東大OBOGの反対署名運動もあったしね

    それこそ一般入試だと問題ないけど、昔は皇族の人が他の人席を奪うという認識で一般入試受けなかったと聞いた 今は公平性保つなら一般入試のほうが良いと思う


    +41

    -0

  • 508. 匿名 2024/12/11(水) 14:54:30 

    >>495
    姉たちのように、就職がイヤとか上手くいかないとかなら留学大学院でずーっと学生だろうね
    就職しても姉たちみたいなお遊び仕事

    +7

    -2

  • 509. 匿名 2024/12/11(水) 14:55:05 

    >>134
    勘弁してって感じね…

    +113

    -2

  • 510. 匿名 2024/12/11(水) 14:55:26 

    >>467
    国立大学に進学するのは許せない
    学力ないなら学習院に行けばいいのに

    +60

    -6

  • 511. 匿名 2024/12/11(水) 14:55:45 

    >>488
    中核派全学連のトップは学習院大の学生
    一般家庭でもあえて選びたくはないな...

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:10 

    >>506
    有名私大に卒業生の実績で負けまくりの国立を?
    著名なな政治家や経営者は私大出身ばっかじゃん
    世界で戦えているグローバル企業のトップも私大出身ばっか
    東大出身で大企業の創業者は一人もいないよね?

    +1

    -21

  • 513. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:25 

    >>497
    >DaiGoが高校時代の模試の成績開示していたけど東北大の工学部ならA判定の成績だった

    もうこれだけで入試制度なんも理解してないってわかるわw
    何年生の時の何の模試よw模試の判定なんて高3の秋の冠模試以外は意味ないって知らないのかなw

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:27 

    >>456
    ロイヤル枠で、オックスフォードに行ってても、別に問題ないでしょ。
    世界の名門校なんて、ロイヤル枠に似たようなコネクション用の枠沢山あるよ。北朝鮮の黒電話だって、スイスの寄宿舎学校に通ってるし、アメリカのアイビーリーグだって、名家の寄付金入学優遇だってあるし。

    お互いの国益や利益に繋がることは、枠があっても問題なし。そういうシステムがないところに、枠を無理くり作ってる秋家とぼったまの私利私欲の目的とは大違い。

    +26

    -3

  • 515. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:33 

    >>504
    将来天皇になる人ならいいけどね

    +12

    -3

  • 516. 匿名 2024/12/11(水) 14:56:53 

    >>456
    何言ってんの?
    今上陛下はズルしまくりの悠仁くんと違って、幼稚園から学習院に通ってるけど。
    院とオックスフォードの留学がコネかどうかは知らないけど、秋篠宮家のカタカタと違ってきちんと学ばれてるからいいんじゃないの?

    ほんとにどこでも現れるのね、今上陛下を何としても下げたいアキシン。
    それとも舟?

    +102

    -4

  • 517. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:09 

    >>510
    なぜ?
    国立も国立大学法人が運営している大学で私大と似たようなものだよ?

    +6

    -16

  • 518. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:15 

    乃木坂みたいなタイトル

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:19 

    >>497
    うちの弟が京大落ちの早慶。
    名大工学部はA判定だった。
    やっぱりコンプみたいだよ。

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:22 

    >>515
    なる人だよ?
    皇位継承権て知ってる?

    +5

    -27

  • 521. 匿名 2024/12/11(水) 14:57:23 

    >>504
    よこ
    学業優秀な敬宮さまにはそう思う
    成績悪くてズルでしか入学できない人は大学行かないで高卒でいればいい
    どうせ皇族には学歴関係ないし、せっかく学習院という逃げ道があるのにそれも自分で捨てたんだから

    +42

    -5

  • 522. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:04 

    >>443
    頭大丈夫?

    学習院なんか比べ物にならないくらい筑波大学のほうが上だよ

    学習院は偏差値40のバカ女子高の従姉妹が入ったよ

    +11

    -5

  • 523. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:08 

    旧帝なら無料でいい
    もちろん4年間か6年間か 留年分はらうべきだけど

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:16 

    >>516
    舟だと思うよ
    それか家で暇持て余してる皿か馬

    +48

    -6

  • 525. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:24 

    もう医学部以外は民営化した方が良いよ

    +0

    -2

  • 526. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:55 

    >>521
    あなた敬宮様と悠仁様の詳しい成績知ってるの⁈
    すごいね!
    どこで入手したの?
    こんなネットの匿名掲示板に情報流して大丈夫なの?w

    +5

    -34

  • 527. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:56 

    さすがに皇室トピ立てた方が良くない?
    申請しても却下されるのかな。

    +1

    -7

  • 528. 匿名 2024/12/11(水) 14:58:58 

    >>513
    高3の時の高3過年度生向けの駿台模試記述式ですが?
    東進も

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:01 

    >>473
    税収が最高額だったんだよ。
    今の税金の使い方を見直せば、無償化できるよ。

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:13 

    >>1
    貧困なら給付の奨学金あるじゃん優秀なら民間の奨学金や地域奨学金とかあるじゃん
    大学独自の奨学金とか東大だとあるでしょ?私の大学もあったし
    探せばそれなりにお金入る道はあるのになんでわーわー騒ぐのかさっぱりわからない

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:25 

    >>522
    これで筑波の偏差値は最低50は下がったわね

    +6

    -5

  • 532. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:29 

    やっぱり国立大学は東大でさえも貧乏人の巣窟だと痛感するニュースだね

    東大4年間の学費は、Fラン私立4大の半分以下なのに

    +1

    -5

  • 533. 匿名 2024/12/11(水) 14:59:58 

    >>525
    国公立大学は独立法人化してるよ。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/12/11(水) 15:00:15 

    >>522
    学術だと学習院と筑波は変わらん
    そもそも筑波は旧高等師範学校だから大学ですらなかっあ
    学習院より格は落ちる

    +4

    -8

  • 535. 匿名 2024/12/11(水) 15:00:44 

    >>513
    よこ
    千葉住みで東大目指してて慶應行ける頭あってそこそこ裕福な人が地方の東北大受ける理由もわからんしね
    貧困で国立命(っても理工系だから一工もあるし)とか、医学部ならわかるけど

    +4

    -3

  • 536. 匿名 2024/12/11(水) 15:00:53 

    >>531
    下がってないし、下がらないよw

    嫉妬は見苦しいよ、低学歴さん

    +6

    -8

  • 537. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:03 

    >>526
    没の成績は皇室系ブロガーに流出してたよ

    +12

    -5

  • 538. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:10 

    >>24
    国の宝だよね。中々いないんだから辞めざるを得ないということのないようにしてほしい。

    +72

    -1

  • 539. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:17 

    >>520
    障害とか病気があるとなれないんじゃなかったっけ。

    +21

    -7

  • 540. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:44 

    >>97
    でも今思えば喪中に婚約発表してるから最初から変だったよね

    +195

    -3

  • 541. 匿名 2024/12/11(水) 15:01:50 

    >>527
    ほんとダミートピから出てこなきゃいいのに
    隙あらば関係ないトピに皇室の話題ぶっ込んでチョロチョロしてほんとに鬱陶しいわ
    汚い言葉で人の悪口ばっかり言ってて人間性もおかしいのばっかりだし、関わりたくない

    +14

    -22

  • 542. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:00 

    >>510
    学習院も、一般人には易々と入学できる学校ではないのになぜ嫌う?
    ご両親と歴代天皇の出身校よ

    +44

    -0

  • 543. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:12 

    >>513
    講師からすれば慶應理工受かるなら東北大はまず受かる
    慶應理工のあの英語と数学物理解けるなら東北大は楽勝すぎる
    早慶は理系が難しい

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:23 

    >>85
    それは良いのでは?
    いや、この人かばうとか擁護じゃないですが
    皇族ってほぼ特別扱いじゃないの?
    幼稚園から大学まで、ガチ受験した皇族いるのかな
    どんなに賢くても何でも特別ルートでしょ
    入試だけでなく就職もね、1人で就職活動して履歴書送って試験して面接って一般人と同じ過程ではないから

    +19

    -71

  • 545. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:41 

    >>9
    東大生の頭脳なら自分で稼げるよね
    神谷明采も在学中から起業して稼いでるし

    +12

    -8

  • 546. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:45 

    🎵
    一杯のコーヒー☕️から恋の花咲く時も在る時代からの苦学生も頑張って勉学に励んでいたのだ。
    文句を言うんならバイトして働けタコ🐙野郎よ、甘えんな

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:56 

    >>537
    それが本物だって信じてるならおめでたいなあー
    何かと騙されやすいって言われない?w
    陰謀論とか信じてる人?w

    +7

    -26

  • 548. 匿名 2024/12/11(水) 15:03:15 

    >>530
    同意見
    貧困のやつも成績要件とかあるみたいだから、貧困かつ成績良くない子が騒いでるんだと思う
    調べたら民間企業の奨学金めっちゃ沢山あったから、優秀ならそういうのに支援してもらえて、それなりに勉強してる人は貧困向けの奨学金があるからね

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:09 

    >>211
    学習院が佳子の入学の為新しい学科を作ったのに、ダンスばっか踊っていたから、大学側が成績不振で留年にした
    行くところない佳子は、元々天皇家は神道なのに、lCUに何とか体裁良く編入学
    これが原因で、○篠宮夫婦と学習院の溝が出来たんじゃない?

    +256

    -3

  • 550. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:30 

    >>535
    早慶理工蹴って東北大行った友達何人かいるけど…
    そんなのやりたい研究によるし当たり前にあることだけど?

    +11

    -0

  • 551. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:31 

    >>1
    本来そうだったし、偏差値の高い奴が奨学金受けてたんやけどな

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:45 

    舛添も貧乏だったけど支援受けてタダで東大
    本人が頭良ければ東大はタダになると言っていたよ
    舛添は福岡の公立高校卒だけど全国模試上位の常連

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2024/12/11(水) 15:04:51 

    >>235
    名前出してないのに誰の事かわかってるのが草

    +131

    -0

  • 554. 匿名 2024/12/11(水) 15:05:06 

    >>2
    大学院は東大に進学
    が透けて見える

    +214

    -1

  • 555. 匿名 2024/12/11(水) 15:05:45 

    >>24
    地元が東京なら時給が地方より高いから学費くらい稼げるし、地元が地方なら東大に行ける頭があっても地元の国立に行けばいいだけだよ。嘘乙って言われそうだけど、私の地元じゃ自分の学力より遥かに低い地元の大学にしか行かせて貰えない子いる。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:33 

    >>547
    思うんだけど、なんで成績優秀ならあんなに勉強できないって噂流れるんだろ。
    そして反対に愛子さまは成績優秀って出るんだろ。

    +42

    -5

  • 557. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:42 

    >>550
    特に研究が主な理系になると、研究室や教授ありきなのも大きいよね。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:56 

    >>549
    それでも東大は無理だとわかったから筑大にランクダウンさせた

    +92

    -0

  • 559. 匿名 2024/12/11(水) 15:06:57 

    >>494
    そりゃ人の学力にケチつける前に自分の話にならない読解力をなんとかした方がいいね笑

    +3

    -27

  • 560. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:07 

    大学無償化は頭のいい大学だけでいいよ
    全てを対象にする必要はない

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:21 

    >>495
    ロイヤルニートふたたび

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:24 

    >>31
    Fランどころか、私立は全部完全自腹にすべきでしょ。

    +14

    -1

  • 563. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:30 

    >>203
    まじでこれを実現したら少子化かなり解決すると思う
    一定以下の私立大学だけ廃校して(旧帝大、各地方の国公立大、高偏差値私大は残す)高卒就職が大多数の世の中になってほしいね

    +85

    -1

  • 564. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:33 

    >>214
    じゃあこのトピがそうなるんだね

    +20

    -0

  • 565. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:43 

    >>539
    そんなことはないね
    大正天皇って知ってる?

    +5

    -4

  • 566. 匿名 2024/12/11(水) 15:07:50 

    >>34
    通わずに卒業するんじゃないかな
    姉の旦那も大学院通った形跡なかったみたいだし

    +156

    -3

  • 567. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:08 

    >>507
    すぐに工事は無理だと思うからどうするんだろうね。
    関東の方の土地勘がないからわからないけど、東京から筑波大学まで車で通えるものなのかな。

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:22 

    >>550
    代ゼミや駿台が併願合格率を発表しているけど早慶理工と東北大学だと数%しかいない
    阪大ですら1割
    そのわずか数%があなたの友達に集中しているとは思えない

    さらに言えばあなたはやりたい研究がどうこう言っているけど単なる学部生は教養を学ぶだけで本格的な研究はしない
    大事なのは院
    研究で選ぶのは院だよ

    +2

    -8

  • 569. 匿名 2024/12/11(水) 15:08:30 

    >>542
    もともと学習院は皇族の学習の場所として作られた。
    しかし時代が変わって、学習院すらお断りするア◎な皇族が出現した

    +41

    -0

  • 570. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:02 

    >>542
    よこだが、悠仁さまに障害があったから、療育コース?のない学習院から面接を求められたって話があったと思う
    うちじゃ面倒見れないからとお断りされたんじゃないかな

    +37

    -2

  • 571. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:15 

    >>495
    留学じゃない
    お父さんが会見で聞いてもないのに突然話し出したし

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:24 

    >>473
    フィンランドは福祉の充実で有名だったけど今は不法移民にフリーライドされまくってるらしいね
    日本もそうなりつつあるから、今のユルユルの状況で増税なんて納得できる日本人いないと思う

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:48 

    >>539
    室町~江戸時代の天皇は梅毒
    治療に専念するために早めに退位

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2024/12/11(水) 15:09:55 

    >>4
    そういう問題じゃないでしょ。
    そういうこというから、すべての金額が上がっていくんだよ。

    +111

    -10

  • 575. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:09 

    >>557
    その研究環境は悪化しているのが地方の国立
    ただの学部生に研究は関係ない
    ちゃんとした研究は院から
    院から行けば良い

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:14 

    >>1
    そんなに疑問に思ってるなら立ち上がりなさいよ
    いつまでもグダグダやってて金魚の糞になることしか考えない日本人はコレだから嫌なのよ

    +0

    -2

  • 577. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:17 

    >>556
    テストの点数や成績は公表されてなくても、
    普段の発言とかでもある程度わかっちゃうよね。

    坊ちゃんは、教科書ベースの内容ですら先生に指名されて回答できずモジモジしてたって少し前に記事になってたし、一方で愛子さまは成年会見を見ただけでも優秀だと分かる。
    分からないことを分からないと言えるかどうかも、賢さの一つだと思う。

    +41

    -6

  • 578. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:40 

    >>79
    国立大の学費は出せるけど下宿代が無理なので地元の国立に行ってくれって言われた人が知り合いにいる。実際その子は地元の国立に進学した。そもそも借金して上京して進学が当たり前って考え方がおかしいよね。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:09 

    >>564
    あーここそうなんだ!
    知らずに汚いもの触っちゃったw
    汚い言葉で特定の皇族を罵ってる人たちの、どうしようもなく下劣な品性が移っちゃったら嫌だからー退散しよっとw
    今の天皇皇后両陛下もこんな人たちに支持されて喜んでるレベルだと思うと情けないわよねw

    +3

    -25

  • 580. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:25 

    >>85
    国立大の学校推薦型選抜はこの時期だよ。

    +67

    -2

  • 581. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:25 

    >>7

    私の時代(32歳)の田舎では、Fランク大学は担任から調査書を書いてやらなくもない、と提案され
    お断りしました
    うちのクラスみんな就職だし、学年でも滅多ないので
    過去の実績で大卒枠として採用が0、だからです
    国家試験を受ける条件、すらないそう
    専門学校なら卒業時に専門士という称号が与えられ、それを就職活動で評価に値すると聞く
    全員がとは思いませんし、都会の大学は知りませんが
    地方の、Fラン大学、というのは高校ギリギリ卒業出来るレベルの
    人らが、総合型や公募推薦で合格します
    本当に学びたいのか?遊びたいのか 後者だと思ってます

    +7

    -13

  • 582. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:37 

    >>550
    いやそうじゃなくて、話が不自然だよね(デマの可能性あり)って話してるんだが
    研究内容に加えて地方の人なら地元がいいとか、私立の学費より国立+地方の下宿代のが安くつくって事情もあるし様々なのはわかるんだけど、DaiGoの状況はそうじゃないから

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:57 

    >>570
    そうだったんだ。筑波大って付属の特別支援学校あるよね。

    +24

    -0

  • 584. 匿名 2024/12/11(水) 15:11:59 

    あの親から離れて筑波で一人暮らししたいのなら賛成だよ

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:28  ID:sFinhIUfkm 

    >>544
    憲法違反だよ、皇族が特権行使する事は。

    +46

    -2

  • 586. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:31 

    >>91
    地方のFランは、上京させて貰えない子や地元の雇用の受け皿だから必要。
    首都圏内にあるFランはいらないから全部廃止でいいよ。

    +6

    -3

  • 587. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:42 

    >>181
    こんな時期に入学が決まるなんてすごい実力なんだろうなー(棒

    +66

    -4

  • 588. 匿名 2024/12/11(水) 15:12:48 

    >>283
    自民党が毎年、7000人の中国人と韓国人に日本国籍与えてるもんね

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:08 

    >>211
    学習院は皇族に厳しいと聞いたけど実際どうなんだろ? 

    セキュリティのことは昔から慣れてるけど、それ以外は他の生徒と同じ扱いで、多分幼稚園からお茶の水なのは小学校の時点でもう他の子と同じ扱いは無理だった
    特別扱いしないと学校通えなかったからでは?とにらんでる
    一度も学習院通ってない皇族は初めてでは?

    国立大学入学の皇族初めてとか…申し訳ないけど多分他の優秀な皇族のかたいたのに残念

    +213

    -0

  • 590. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:31 

    >>587
    国立大学の推薦はこの時期に決まります

    +14

    -1

  • 591. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:45 

    >>569
    姉もエスカレーター式で大学に進学できなかったから外部の大学に行ったという話

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:52 

    はい、お金必要です。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:54 

    >>182
    私立いけよと

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2024/12/11(水) 15:13:55 

    昔からそうだよ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:01 

    >>560
    中国人や朝鮮韓国人はレベル関係なく無償化してるのに?
    ちょっとおかしいんじゃございませんこと?

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:10 

    >>576
    アンタは国に帰って好きなだけデモに参加しなよ

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:10 

    だからここは皇族トピじゃないってば

    +1

    -8

  • 598. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:14 

    >>524
    このマイナス1は、秋かな
    会見で『プラスではない方を押してる』って言ってたもんね。

    +43

    -1

  • 599. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:42 

    >>148
    東大だからって何だよ。東大卒でニートもいるしFラン卒で定年まで真面目に働く人もいっぱいいる。要は将来国に貢献できるかどうかじゃないかと思う。

    +7

    -35

  • 600. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:54 

    >>197
    特別に作られた枠?w
    ほかの合格者いなさそう

    +42

    -1

  • 601. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:58 

    >>3
    いやいや。優秀な子たちが行く国公立は無償化良いでしょ。

    むしろ、そろそろ頭良くない私立高校からの推薦私立大学ってのも辞めたほうがいい。
    勉強しなくても行ける大学があるってのも逆に大学無理して行く理由になっちゃってる。

    +85

    -10

  • 602. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:06 

    >>556
    愛子様の方は、周りが一生懸命に優秀であるって情報流してるからじゃない?
    それが本当に本人によるものかどうかなんて誰も気にしないし
    誰も卒業論文を読んだこともないし、直接話をしたこともないし、優秀だっていう噂だけが一人歩きしてる感はあるなあと思う
    普通のちょっと大人しい思慮深い女性じゃないかと思うけどね

    +10

    -38

  • 603. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:34 

    >>1
    東大は困窮家庭は無料なんだけど

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:42 

    >>148
    優秀な人なら奨学金もらえるからお金に困らないよ

    +26

    -2

  • 605. 匿名 2024/12/11(水) 15:15:46 

    >>4
    万が一理系で大学院も視野に入ってたとしても
    奨学金借りても稼げるからすぐ返せるよね

    +15

    -3

  • 606. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:10 

    >>567
    つくば何回も行ってるけど
    バスで東京駅からつくば駅まで1時間位だよ
    渋滞はまらなければだけど
    電車も秋葉原から45分

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:29 

    >>601
    だから公立は各自治体が運営しているから各自治体が決めればいい
    だけど国立を運営しているのは国でも自治体でもない
    無償化したいなら各大学で自前の予算でご自由に

    +4

    -3

  • 608. 匿名 2024/12/11(水) 15:16:38 

    >>547
    後から他の人にも試験結果が流出してたけど全く同じ点数だったから作り話ではなく本当だと思う。

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:10 

    >>2
    寮に入るのかな
    両親から離れて生活するのは良いことだと思うわ

    +27

    -2

  • 610. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:15 

    >>595
    当然外国人は対象外
    お金をキッチリいただく

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:27 

    >>187
    どこもなくはないよ
    国立大学でも附属だと推薦ある
    奈良女子大なんか奈良女子大学附属から2人くらい推薦で入学出来てた(少なくとも10年くらい前は)
    若干推薦枠がある国立大学もあるにはある

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2024/12/11(水) 15:17:39 

    >>5
    あれ?医療系の私立じゃないけど年間140超えるよ

    +28

    -0

  • 613. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:04 

    >>134
    どんだけ税金かかるんだろ、、、

    +125

    -1

  • 614. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:05 

    >>568
    だから大学受験が終わった後に駿台オープンを受けただけの縁なのに駿台から電話がかかってきたんだ。
    第一志望に落ちたからめちゃくちゃ不愉快そうに答えていたよ。他の予備校や情報会社から合格状況を聞いてくるメールなんかキレながら削除してたし。
    第一志望に受かってたらにこにこで答えると思うけど、あの電話は失礼だと思うわ。
    せめてQUOカード500円分くらい送ってこないとね。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:07 

    >>597
    本物じゃないならOKってことね

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/12/11(水) 15:18:57 

    共テないから筑波にしたのか?

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:14 

    >>596
    祖国に帰るのはあなたでしょ?
    どさくさに紛れてここぞとばかりに日本人のふりをするのは如何かな?笑
    最早、日本人が日本人に対して嫌気がさしてるわけなのにそんな事も文脈で伝わらない単純思考のあなたのオツムは相当おめでたいわね。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:57 

    >>2
    まじでキャンパス内広いから講義によってはチャリ移動必須だよ

    色々と対応すること増えて面倒くさそう 

    +94

    -0

  • 619. 匿名 2024/12/11(水) 15:19:59 

    >>602
    周りが一生懸命優秀であると噂流される愛子さまと、周りに頭悪いと一生懸命噂流される悠仁www
    設定に無理ありすぎじゃねw?

    +38

    -2

  • 620. 匿名 2024/12/11(水) 15:20:05 

    >>1

    公明党はもう弱者の為の政党ではなくなったね

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2024/12/11(水) 15:20:22 

    筑波大学って地味

    +1

    -9

  • 622. 匿名 2024/12/11(水) 15:20:36 

    >>154
    本人も内心は学習院の方が安心だって感じてるんじゃない?
    親に逆らえないだけで

    +57

    -1

  • 623. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:29 

    >>430
    雅子さまに嫉妬してるよね

    +82

    -1

  • 624. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:48 

    >>134
    一棟借り上げ!

    +98

    -0

  • 625. 匿名 2024/12/11(水) 15:21:56 

    筑波大は就活弱いもんね
    特に文系は明治に負けていると予備校講師に言われていた
    田舎すぎて不利だよ

    +5

    -3

  • 626. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:35 

    >>244
    都立大とかじゃダメだったのだろうか

    +16

    -1

  • 627. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:36 

    >>2
    筑波大の後期日程で入学する学生は天才だよ

    一方、推薦合格する学生の中には〇鹿が潜む
    国立大学の現役合格者数が一桁の高校からも推薦合格w

    1年生の時に中高時代の勉強をやり直せば大丈夫
    大きな書店に行けば簡単な理論を詳しく解説した本が売っているよ

    +12

    -15

  • 628. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:38 

    >>4
    そう思うなら国立に行けばいいし子供も行かせればいいよ
    できないなら黙ってお金を払うしかない

    うちの子、塾なしで東大生
    東大近くの一人暮らしの賃料は高めだから地方の子達は色々大変だと心配してる

    +31

    -21

  • 629. 匿名 2024/12/11(水) 15:22:42 

    >>616
    東北大や北大も学力試験を課さない推薦がある

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:23 

    >>624
    一棟購入じゃないかしら?今から建ててるかも?

    +27

    -0

  • 631. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:44 

    >>295
    大学生らしい考えで和んだw

    +110

    -3

  • 632. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:53 

    >>2
    もし乃木希典が教育係ならずいぶん変わったと思うよ

    +44

    -1

  • 633. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:58 

    >>602
    愛子さまは、小学生の頃から作文やお習字が公開されていますよー。内容を見るに、大変にご優秀だと思いますけどね。
    ヒサくん、もう18歳なのに一度も作文も、お習字すらも出てないですねぇ。。。

    +45

    -3

  • 634. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:58 

    >>626
    狸知事は世渡りが上手です
    よって目先の餌に食い付きませ~んw

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2024/12/11(水) 15:23:59 

    >>602
    一旦バカとか優秀置いといて、どんだけ周りから人望あって、逆にすげぇ嫌われてんのよ
    それのほうがやばくない?

    +17

    -1

  • 636. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:00 

    >>627
    落合陽一は東大にも早稲田にも落ちて後期で筑波大です
    ラグビーの福岡も後期で面接や小論文のみで筑波

    わざわざ後期で筑波行くやつは中途半端

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2024/12/11(水) 15:24:09 

    >>556
    学習院は成績張り出すんじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2024/12/11(水) 15:25:16 

    >>2
    トピが立たないのは、コム系と同じなんだわ

    +126

    -0

  • 639. 匿名 2024/12/11(水) 15:25:39 

    >>633
    不登校愛子が?w

    +3

    -31

  • 640. 匿名 2024/12/11(水) 15:25:53 

    >>421
    デカい家とか建ってる?

    +25

    -0

  • 641. 匿名 2024/12/11(水) 15:25:56 

    >>295
    平民と同じトイレ使わんぞw

    +99

    -1

  • 642. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:10 

    >>554
    絶対そうじゃん

    +34

    -0

  • 643. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:12 

    >>627
    筑波の後期は軽量入試だよ?

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:31 

    >>602
    良く言ってもらえるのは人望もあるんだろうね
    敬宮様は大昔障害があるとガセを流されたので、陛下が昔から習字やってる姿とか作文とか公開されてたからみんなよく知ってるのよ
    その内容や運動会のお姿や話されるお姿や聞こえてくるエピソード見ると容易に想像がつく
    悠仁様は12歳のお誕生日の写真がシャボン玉だったり、大玉送りで大玉送れてなかったり、女子の水筒奪ったり中学生で沢山の学生に囲まれて舌ペロペロしたり、存在しない町名つきのやたら精巧な信号機や切り絵などが作品だけ出されてたりで信頼がないからじゃないかな

    +49

    -0

  • 645. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:42 

    すごい疑問なんだが、東大行って授業料云々行ってるくらい家計苦しい家なら、東大行ける学力あるなら国公立医学部行った方がよくない?
    東大でてても将来高収入とは限らないでしょ
    医者になれば最低1000万くらいは保証されると思うけど
    理系なら、の話だけど
    でも文系でも文2とか数学もできる人なら国立医学部行けるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:45 

    >>625
    そうなんだ
    筑波大は理系強そうなイメージはある
    つくば市、JAXAとか国の研究所たくさんあるよね
    企業も製薬会社とか多いし

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:45 

    >>642
    そもそも筑波から東大院はあるあるだから珍しくもない

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2024/12/11(水) 15:26:53 

    >>5
    医療系私大って6年で3000万以上かからん?
    高いと5000万とかでしょ

    +50

    -0

  • 649. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:01 

    >>507
    自己レス
    筑波の寮は昔(今も?)外国人の人も結構いるそう
    従兄弟が入学したのが東北の震災のあとだったので、外国人が逃げて行って荷物置きっぱなしになってて物があふれて、元々設備も整ってなくて水道出ない詰まるとか引っ越した時大変だったと言ってた
    印象に残って覚えてる
    一年しか住んでなかったと思う

    他の国立大学でも寮は4年まるまる住めるところと1、2年しか住めないところがあるし、寮自体も減ってきてる

    +14

    -1

  • 650. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:08 

    >>1
    遥か昔から、しかもどこの国もそうです。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:18 

    >>630
    もうすでに完成してたり?

    +25

    -0

  • 652. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:46 

    >>1
    日本維新の会


    義務教育に加え、幼児教育や高校で所得制限のない完全な無償化を実現するとともに、大学や大学院などの改革と合わせてすべての教育課程を無償化し、「子育ての無償化」を目指す。


    各党の公約 政策別 子ども・子育て政策 衆議院選挙2024|NHK
    各党の公約 政策別 子ども・子育て政策 衆議院選挙2024|NHKwww.nhk.or.jp

    【NHK】衆議院選挙2024 各党の公約です。子ども・子育て政策『衆院選2024』サイトでどこよりも詳しく。

    +2

    -2

  • 653. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:48 

    >>639
    通学してても深海魚なら意味あんのかなw

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2024/12/11(水) 15:27:56 

    >>630
    建てるんじゃない
    警備がガチガチだからすぐバレるやつ

    +26

    -0

  • 655. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:05 

    >>646
    その理系も就活では東京理科大に負けている
    超一流企業の就職率で理科大に惨敗
    さらにJAXA指定校には東京理科大も含まれていて幹部にもOBが多い

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:15 

    >>134
    ありえる
    つくば市あたりならそこまで高額ではなさそう

    +39

    -0

  • 657. 匿名 2024/12/11(水) 15:28:22 

    >>8
    お金がない親子が奨学金利用したら兵役行けよ

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:27 

    >>606
    TXで通うのかな

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:27 

    >>589
    学習院は皇族だろうがなんだろうが特別扱いはしないって言ってたね
    まああの家は学習院合わないと思う

    +112

    -0

  • 660. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:59 

    >>649
    筑波大は国内で留学生一番多いらしいね

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:07 

    >>295
    事前に工事してなかったなら急遽この大学にしたのかな

    +55

    -0

  • 662. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:07 

    >>639
    よこ
    それもスライドで、不登校は悠仁様じゃなかった?
    学校の構造的に無理なのに「教室の窓から車が見えるから来てるか来てないかわかる」ってあきらか嘘の証言されてたし、不登校記事の時毎回制服着て投稿してる写真だったよ
    悠仁様は始業式?の包丁事件の時に旅行か何かでお休みされてたりしてたし

    +31

    -4

  • 663. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:14 

    >>633
    剽窃作文は出たじゃんww

    +32

    -1

  • 664. 匿名 2024/12/11(水) 15:30:30 

    >>53
    宮内庁に良いイメージを持っていなかったけど今回は評価するよ
    もし蟻の一穴で東大が馬〇大学に変化したら、日本の将来がやばいから

    +67

    -6

  • 665. 匿名 2024/12/11(水) 15:32:15 

    >>663
    そうだった!!
    ご指摘ありがとうのお気持ち表明wと、賞も図書券も返納せずがセットだね。

    +19

    -1

  • 666. 匿名 2024/12/11(水) 15:32:29 

    >>328
    ボーナスに当たる期末手当が年2回
    そのほか氷代、餅代格100万円以上、そのほかに月のお給料
    良いなぁうらやましい
    良いお正月が迎えられそう

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:09 

    >>660
    将来の皇后が外国人だったりして?

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:11 

    >>2
    ズルの宮ことだから、必ず筑波の海外校から東大に編入させそうな予感。
    東大コンプレックスの紀子があきらめる訳ない。

    +241

    -9

  • 669. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:30 

    現実的にはそう。お金。うちの叔父が古い昔に東大行けた頭有ったのに就職。名門浦和高校だった。昔からそうだよ。お金で涙を飲む人もいる。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:32 

    >>633
    不敬な!😤
    子供にゃ作れないクオリティかつ今じゃ存在しない赤坂表町の信号機や、かなりハマって練習しないと作れないはずなのにその後一切別の作品が出てこない昆虫切り絵など天才エピソード満載ではないか!😤

    +21

    -1

  • 671. 匿名 2024/12/11(水) 15:34:55 

    >>667
    100%あり得ない

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:24 

    >>651
    その可能性も有り

    +16

    -0

  • 673. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:41 

    >>568
    子供の同級生だけで2人いるよ?早慶蹴って東北大
    うちの子は東工大だけど、メプロで最初から東工大志望
    やりたい研究の第一線の教授の入りたい研究室が東工大にあったから
    そんな人いくらでもいるんだけど?

    +15

    -2

  • 674. 匿名 2024/12/11(水) 15:35:51 

    え、大学が金かかるの当たり前じゃん
    金持ちや上級でもない限り行きたくても行けない人が山ほどいるんですよ

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2024/12/11(水) 15:36:06 

    >>471
    私もお金なくて大学いけなかったけど、
    我が子じゃなくても、頭が良かったら大学進学諦めないで進学しやすくなったらいいと思うよ。

    年収400万以下はとか、奨学金あるだろ、とか色々言うけど、そんな縛りなく頭さえ良ければ進学しやすい、くらいの方がいいもの。

    +5

    -3

  • 676. 匿名 2024/12/11(水) 15:36:10 

    >>71
    そんなわけないでしょ
    あなたが大学を何かのステータスと勘違いしてるだけ

    +7

    -22

  • 677. 匿名 2024/12/11(水) 15:36:20 

    >>8
    そりゃ大学だって経営していかなきゃいけないからね
    ビジネスだもの

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2024/12/11(水) 15:36:44 

    >>1


    「106万円の壁」撤廃へ 一方で年収156万円未満は企業の保険料負担増の特例案示す
    「106万円の壁」撤廃へ 一方で年収156万円未満は企業の保険料負担増の特例案示すgirlschannel.net

    「106万円の壁」撤廃へ 一方で年収156万円未満は企業の保険料負担増の特例案示す 現在、年収が106万円以上になると社会保険への加入義務が発生します。 このため年収が106万円以上にならないよう働くのを控えるパートなどの短時間労働者がいますが、厚労省は厚生年...

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:03 

    >>671
    ヨーロッパの王家は妃を外国の王家から呼んだりするからそれ狙ってるのかも?

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:46 

    >>24

    確かに優秀な子は優遇措置があっていい

    ただし「日本人の優秀な学生」に限って欲しい

    +117

    -1

  • 681. 匿名 2024/12/11(水) 15:37:54 

    >>599
    だったらFランより東大の方が確率上がるな
    Fランや高卒はどうしようもないやつらが多い

    +25

    -1

  • 682. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:46 

    悠仁さま大学ぐらいは伸び伸びしてくれ

    +4

    -11

  • 683. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:52 

    >>575
    >ただの学部生に研究は関係ない
    ちゃんとした研究は院から
    院から行けば良い

    あなた大学行ったことないんじゃない?

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2024/12/11(水) 15:38:53 

    >>1
    基本政策 - れいわ新選組
    基本政策 - れいわ新選組reiwa-shinsengumi.com

    基本政策 目次 1 経済・産業1-1 財政・金融政策1-2 税制1-3 産業・中小企業政策1-4 労働政策 2


    マニフェスト | 日本維新の会 衆院選2024 特設サイト
    マニフェスト | 日本維新の会 衆院選2024 特設サイトo-ishin.jp

    将来世代への徹底投資で、新しい時代の政治を創る。日本維新の会 第50回衆議院総選挙の政権公約をご覧いただけます。




    公約守れと言いたい

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/12/11(水) 15:39:41 

    >>512
    東大有名人いないから私の勝ちで~すって、まじで馬鹿なんじゃねーの
    そこまで単純化する話か?これ

    +11

    -1

  • 686. 匿名 2024/12/11(水) 15:40:12 

    >>626
    都立は都の大学だからなあ
    宮内庁はあくまで国の省庁だから、国立じゃないと口利きできんのじゃないかな
    とはいえ藝大かどこかも「入試を通ったら是非歓迎する」って断ったらしいし、東大も(恐らく一工も)突っぱねたんだろうから国立なら言うこと聞くわけじゃないんだろうけど

    +40

    -0

  • 687. 匿名 2024/12/11(水) 15:40:37 

    つくば市、外国人多いから警備に細心の注意を計って欲しい

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2024/12/11(水) 15:41:14 

    >>682
    小中高と全部好き勝手なところ入って伸び伸びしてたやんけ
    大学もそう
    学習院があるのに

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2024/12/11(水) 15:41:49 

    >>659
    特別扱いされない環境でのびのび過ごすって皇族の成長過程においてはとても貴重で大切なことだと思うんだけどね

    +108

    -0

  • 690. 匿名 2024/12/11(水) 15:41:56 

    >>683
    東大院で活躍しているのは理科大出身が多い
    伊沢も熊大出身の人がすごい優秀で挫折したから院を辞めた

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2024/12/11(水) 15:42:47 

    >>2
    筑波大でお妃を見つけるのだろうか
    地方出身の一般家庭の頭良い学生ばっかりだろうから話とか合うのかな

    +91

    -0

  • 692. 匿名 2024/12/11(水) 15:42:48 

    >>1


    外国人は有料にしろよ

    日本人だけだぞ

    支援は

    +18

    -0

  • 693. 匿名 2024/12/11(水) 15:43:22 

    >>685
    世界で戦える企業を生み出す日本を引っ張るような人材が東大から出てこないのは事実だし問題でしょ

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2024/12/11(水) 15:43:25 

    >>106
    東大の教授まで登りつめてもそれなんだ。
    やっぱトップの世界でも男には勝てないのかな。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:00 

    >>691
    筑波生の4割は推薦です
    頭は良くない

    +5

    -31

  • 696. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:01 

    >>649
    筑波大学は体育会系の人も多いよね。
    体育会系の推薦者と同じ寮になるのが嫌で筑波大学を後期日程から外したよ。

    +11

    -1

  • 697. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:15 

    東大出るくらいなら後からたくさん稼いで奨学金返せるじゃん。それじゃダメ?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:34 

    >>1
    そうです。
    「大学はお金がないと行けない場所」です。

    【理由】
    ・土地代(固定費)
    ・維持費
    ・人件費(大学、技術職員、事務職員、営業広告担当、警備員、清掃員、運転手など)
    ・宣伝広告費
    ・機器等購入費、更新費
    ・研究費

    このように大学の運営には莫大な費用がかかります。
    これらをすべて国民の税金で賄うのは到底無理であり、学費を上げて補うしかありません。

    一体、大学の運営にどれだけのお金がかかるのか、それはあなたが自分で調べて下さい。

    なお、アメリカの名門大学の年学費は800万円ぐらいだったと思います。
    日本の国立大の10倍ぐらいはあると言っていいでしょう。

    物価の違いはありますが、学費を下げるということは、大学運営費用を下げるということであり
    それは教育研究サービスの質の低下、学内における学生生活の低下を招くばかりでなく
    世界との競争力も下げてしまうのは想像に難くありません。

    オンボロ校舎に、清掃の行き届いていない汚らしいトイレ、不潔で金額に見合わない分量の食堂提供食、教育研究能力の低い教員、書架スカスカの図書館、などなどそういう環境でも良ければ、学費は安くできるのではないでしょうか。

    錬金術はありませんので既存システムの総和は常に一定と考えていただいて結構です。
    ゆえにどこかをプラスにすれば、そのぶんどこかがマイナスになります。

    このマイナスを補うため、既存システムの総和にプラスをするのに学費の値上げが必要なわけです。

    この理屈、懸命なあなたなら分かりますよね?





    +3

    -1

  • 699. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:35 

    >>493
    映像も継ぎ接ぎだから、謎の人物となってしまっている。

    +120

    -0

  • 700. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:41 

    >>1
    東大行く人も昔と違って
    小さい頃から教育にお金かけてたお金持ちの家の子が
    行ってる雰囲気なのに?
    昔なら苦学の末、貧しい家から東大にとか
    あったけど、今そんな人いる????

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2024/12/11(水) 15:44:52 

    税金で国民の生活をコントロールして
    巻き上げた税金で支援して雁字搦めにするのそろそろやめたら?


    呆れてるよ国民は
    自民党、公明党、財務省さん

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2024/12/11(水) 15:45:27 

    >>696
    寮は完全に別だよ
    そもそも筑波のスポーツ推薦組は世代のトップクラス
    あとセレクションやっていないので一般入試組も運動部に多くが入るよ

    +13

    -0

  • 703. 匿名 2024/12/11(水) 15:45:44 

    Fラン潰して残った大学と大学生を手厚く支援しろよ

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2024/12/11(水) 15:45:55 

    私は3年間お金ためて親に頼らず大学行った。
    極論だけど、現役+親のお金で行く選択肢だとどうしても苦しくなると思う。このご時世

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:07 

    >>690
    じゃあ最初から理科大じゃなくて東大に入学しておけばいいのにね

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:19 

    >>703
    その結果東大出身の院生や研究者の職場がなくなるのさ

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2024/12/11(水) 15:46:46 

    >>566
    悠仁さまは警備の都合上リモート学習になさいます
    とかいえば一目につかないし、宮邸から出なくて済むし、お勉強がアレなのもわからない…

    +154

    -3

  • 708. 匿名 2024/12/11(水) 15:47:32 

    親元から離れて暮らしたいとのことらしいね。寮に入るのは身分ある人だから難しいだろうから近くのセキュリティがしっかりした賃貸でもSPも両隣にして借り上げとかになるんかなぁ?なんだかなぁ。

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2024/12/11(水) 15:47:34 

    >>705
    学部入試の優秀さと研究者としての優秀さは別だということ
    日本は学部入試を重視しすぎる

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2024/12/11(水) 15:47:43 

    >>24
    そこで終わりじゃないからね
    世の中に貢献度の高い仕事に何年かついたら返還不要とかのほうがいい
    ホワイトカラーの仕事よりもなくなってはいけない仕事がある

    +17

    -2

  • 711. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:26 

    >>673
    普通そうだと思う
    なんかここの人って都内私立大好きな人多くない?

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2024/12/11(水) 15:48:37 

    >>566
    愛子様へのブーメラン返しになるじゃん!
    コロナ禍で通学出来なかったとき散々アキシンから言われてた。

    +86

    -2

  • 713. 匿名 2024/12/11(水) 15:50:22 

    >>702
    運動部が盛んなんだね。
    悠仁さまには鬼門なんじゃ…スポーツ得意だったっけ?

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2024/12/11(水) 15:51:41 

    >>673
    東工大は普通に第一志望だらけで都内の名門校の子がこぞって入学する
    東北大学とは違う

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:14 

    >>713
    いちおうバドミントン部で活躍しインターハイらしいよ。

    +7

    -21

  • 716. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:20 

    >>3
    優秀な人は無料で良いと思うんだよな
    せっかくの逸材をお金の問題で取りこぼすのは日本にとっても損失だし
    成績によって決めたら良いと思う
    授業料免除とかの制度はすでにあるんだろうけど

    +51

    -2

  • 717. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:21 

    >>709
    アカデミアに残るんじゃなければ研究者と言うほどではなくないか

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:29 

    >>1
    慶應大学の学長が、東大の地位を落とすために、国立大学の学費を年間150万円にしよう!ってキャンペーンやってるじゃん

    +8

    -1

  • 719. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:40 

    >>443
    東大諦めて、学習院嫌がって
    筑波大なら良いと入学するのだから分かるよね

    +9

    -1

  • 720. 匿名 2024/12/11(水) 15:52:55 

    >>711
    小田和正は聖光から東北大だけど今の受験生なら早稲田に進学していますねと言っていたよ

    +6

    -3

  • 721. 匿名 2024/12/11(水) 15:53:18 


    悠仁さまが筑波大合格 4月入学へ - Yahoo!ニュース
    悠仁さまが筑波大合格 4月入学へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    高校3年生の秋篠宮家の長男悠仁さまが、筑波大生命環境学群の生物学類に推薦入試で合格した。11日、関係者への取材でわかった。キャンパスは茨城県つくば市にあり、来年4月に入学予定。


    このコメント欄に最近マレーシア分校が出来たと書いてあるけど、もしや…

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2024/12/11(水) 15:53:25 

    >>212
    低学歴に右翼が多いってことでもあるわね(笑)

    +2

    -12

  • 723. 匿名 2024/12/11(水) 15:53:27 

    >>691
    そんなこと言ったら今年女子の受験者減るじゃん

    +89

    -2

  • 724. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:05 

    >>566
    え?箔付けってこと?

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:08 

    >>554
    そのときも署名運動した方がいいよね。

    +45

    -1

  • 726. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:15 

    >>723
    元々筑波は推薦で女子の入学者を維持しているだけで一般入試では女子から人気がない

    +25

    -0

  • 727. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:40 

    >>707
    ほぼリモートでたまーにアリバイ作りのために講義出席したり虫追っかけるためにキャンパス行く感じになるのかね

    +80

    -0

  • 728. 匿名 2024/12/11(水) 15:54:48 

    というか義務教育は中学までだからね
    昔はめちゃ貧乏な家庭だと中卒で働いてたんよ
    大学行かせるのが当たり前でお金出さないのは親として失格みたいな傾向は良くない
    だからお金かかりすぎて子供いらん、結婚できないとなってしまってる

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/12/11(水) 15:55:00 

    >>295
    ロイヤルトイレw

    +63

    -1

  • 730. 匿名 2024/12/11(水) 15:55:15 

    >>691
    地方大学だと都会みたいにチャンスないから、地位目当ての変なのが食いついて来るかもね

    +41

    -0

  • 731. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:11 

    >>707
    レポートは誰かに書いてもらえばいいしね

    +66

    -1

  • 732. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:26 

    >>673
    今年全国の旧帝国大学で入学辞退者が激増したって話題になったんだよ
    特に酷かったのが北大と東北大
    東北大は今度全ての入学者を総合選抜で決めると言っている
    一般入試はいずれ廃止だとさ

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:54 

    >>713
    玉転がしすら云々と言われていたし、証拠写真っぽいものが週刊誌に載ったような

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2024/12/11(水) 15:56:56 

    >>1
    どう頑張っても格差はあるから
    優秀でかつお金ない家庭なら全然無償でいいと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2024/12/11(水) 15:57:49 

    >>725
    院なんて全国の大学からたくさん来るからどうでもいい
    院試も各研究室で行われる

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:06 

    筑波合格のトピ立たないから、授業料値上げなのか、筑波の話なのか分からなくなってるなw

    +6

    -1

  • 737. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:19 

    >>636
    旧帝大と地方国立の隙間を埋めるのが筑波後期の
    役目かもしれませんw

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:30 

    >>3
    大学は義務教育じゃないからね
    高校は行かないとなかなか就職できないから義務教育じゃないけど高校までは無料でいいと思う

    +7

    -13

  • 739. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:51 

    >>713
    リレーはダントツのビリッケツ!と記者に書かれ、6年生の大玉転がし(幼稚園児低学年の演目がなぜか復活)では大玉転がせてなかったような
    別にそれは構わないけどさw

    +14

    -0

  • 740. 匿名 2024/12/11(水) 15:59:05 

    東大なら安くてもいいと思う
    東大生の勉強時間削ってバイトさせる方が国益の損失だし

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/12/11(水) 15:59:09 

    >>714
    話理解してないでしょw
    メプロって中高一貫向けの東大専門予備校なんだよ
    そこで最初から東工大志望っていうぐらい、学部から研究ありきで大学選びしてる子なんかいくらでもいるって言ってるんだよ
    大体理系なら行きたい院に行くために、行きたい大学の行きたい学部選ぶなんか常識なんだけど、話わかってない人がいるねw

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:00 

    北海道大学は入学辞退が100名を超えたらしいね
    大学と予備校がが調べたら辞退者の8割が関東の子で進学先は都内の私大
    元々地元民が受かりにくい大学だけどわざわざ関東から受けて合格したのに辞退する鬼

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:17 

    >>730
    あのお家は変なのしか来ないからね

    +24

    -0

  • 744. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:40 

    >>721
    なるほど、今年の9月開校ねぇ
    筑波大学マレーシア海外分校 ウェブサイトを開設 | NEWS - 筑波大学
    筑波大学マレーシア海外分校 ウェブサイトを開設 | NEWS - 筑波大学www.tsukuba.ac.jp

    筑波大学マレーシア校(学群名:学際サイエンス・デザイン専門学群)の公式サイトを開設しました。同学群は2024年9月に首都クアラルンプールで開校します。2023年12月には、マレーシアにおける高等教育の質保証を担う政府機関「マレーシア資格機構」から、教育課程に...

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2024/12/11(水) 16:00:59 

    >>643
    横国後期に比べれば試験科目は軽量かもしれません
    だけど軽量入試にすら耐えられない高校生が〇城県立に存在するのですw

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:11 

    >>212
    以前、学習院大のパンフレットを見たことがあるけど、東大を定年退官して移ってきた先生ばっかりだなと思ったよ

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:18 

    >>640
    家っていうか、寮かな
    まあ、寮にしては規模が大きいだろうけど、警備やら職員やらの待機場所も兼ねてるからさ

    +38

    -0

  • 748. 匿名 2024/12/11(水) 16:01:21 

    >>1
    在日中国人の多くは国の補助金で無料なのにバカだねぇ

    +5

    -1

  • 749. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:24 

    >>707
    あー色々都合がいいわけねw

    +63

    -1

  • 750. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:31 

    >>501
    身の丈=背の高さ
    だと思ってるんじゃない?

    +85

    -1

  • 751. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:44 

    >>741
    院はよその大学の学部からでも問題ない
    その証拠に東大院で表彰されたり活躍しているのは理科大出身が多い
    ちなみに東工大の院は不人気で院試の学部別合格ランキングでも微妙な私大だらけ

    +2

    -3

  • 752. 匿名 2024/12/11(水) 16:02:52 

    >>744
    学際サイエンス・デザインて悠仁さまのやりたい生物学群なのかな?

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:02 

    >>698
    たくさん居るという外人達から取れば良い。外人まで無償にするからおかしくなるんだろうよ。
    国立大はある一定の基準を超えた知能の人が集まるのだから、国力でどうにかする。
    そのかわり外人はお金を取れば良い。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:08 

    >>296
    せめて寮になさい。

    +10

    -1

  • 755. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:28 

    >>366
    まさか信号止めてお車通学じゃないよね?

    +23

    -0

  • 756. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:30 

    >>164
    学校の中に学生寮なかったっけ?そこで暮らせば良いんじゃない?筑波大学めっちゃ広いから警備大変そうだけど。

    +20

    -2

  • 757. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:31 

    >>1
    大体は未来の高額納税者なんだから無料にしても良いぐらいじゃない?
    子どもも賢い子産むだろうし、貧乏の天才なんてすごいのに値上げは酷い。学業に専念させてあげるべき。

    +5

    -2

  • 758. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:57 

    >>742
    都会の大学だって記念受験とかあるしお互い様でしょ
    地元民が入学できるほうが羨ましいけどな

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:07 

    >>756
    ロイヤルエリアができるのかも。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:14 

    >>754
    外国人に変な思想植え付けられたらどうすんのよ

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:20 

    >>757
    天才なら企業からすでに支援を受けているはず

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:35 

    >>711
    多分学歴トピに集まってくる人って学歴コンプの人が多いじゃない?
    そういう人には国立大(主に東京一工)落ち早慶はわんさかいるし、内部系属から早慶進学して自分より高い学歴にコンプ抱えてる人もわんさかいるからだと思う

    +3

    -4

  • 763. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:37 

    >>752
    内情は学部・学科(筑波では表現違うけど)を問わず学べる学校だってサイトに書いてあったよ

    +3

    -2

  • 764. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:52 

    >>715
    それメディアの嘘らしい
    試合も非公開だったし非公開のことは全部信じない方がいい
    トルコの晩餐会も非公開だったから本当はやってない

    +40

    -1

  • 765. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:01 

    >>645
    貴方の意見はある意味正しいよ
    日本の製造業がうわー!!な状態なので、東大を狙わずに
    地方の旧帝大医学部を狙う高校生が増えている
    なんなら地方国立の医学部もありだよw

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:12 

    >>164
    真面目に学校通われてるのは偉いけどね。
    でも秋篠宮家も言われる原因結構あるんだから、
    やってもらって当たり前!周りが対応して当たり前!ではなく、周囲にもう少し配慮や感謝を見せて欲しいなって思う。
    私は男系維持賛成派だけど、それでも態度や考え方がねって思う。悠仁さまに罪はないけどさ。

    +18

    -8

  • 767. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:23 

    >>147
    そういう事も加味して学習院に行けばいいのに

    +72

    -1

  • 768. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:24 

    >>755
    東京からつくばまでの国道が麻痺しそう

    +20

    -0

  • 769. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:39 

    >>691
    生まれた娘は日本からも逃げて、職員もすぐ辞めて、世間からも厳しい目で見られるんだよ
    その上、男子産まなきゃいけないって、正直相手が見つかるとは思えない。

    +76

    -2

  • 770. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:36 

    >>715
    バドミントン部の高校生男児にその方の同い年の従姉妹が全国大会常連だけど、聞いたことないって言ってるよ

    +29

    -1

  • 771. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:47 

    >>744

    えっ!?
    こんなものまで用意するの?
    税金使いたい放題ですね〜。

    庶民は物価高で苦しんでいるのに。

    +11

    -1

  • 772. 匿名 2024/12/11(水) 16:06:58 

    >>13
    大学はあくまで「研究機関」なの知らない人の意見だよね
    そんなレベルの人が大学に行ったところで・・って正直思うわ

    大学に通う時間使って、高校までの教科書読み返した方がまだマシだと思う

    +18

    -2

  • 773. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:30 

    >>751
    あなた東工大落ち理科大だったの?w
    あなたが東工大の心配しなくても優秀な人ばっかりだから大丈夫w
    理科大からも早慶理工からもこぞって院試受けにきてるけどいっぱいキックされてるってよw

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:55 

    >>1
    来年から子育て支援で増税を徐々にするし数年後は大学まで全て無償化あり得るよ。少子化で1学年1クラスの学校増えてきたし無償化は現実的な予算でいける

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2024/12/11(水) 16:08:10 

    >>648
    よこ
    山陽地方の私立医大は1年間で1千万円の学費が飛ぶ
    世の中には凄い富裕層が存在するんだなあ

    +26

    -1

  • 776. 匿名 2024/12/11(水) 16:08:53 

    >>762
    内部進学は学歴コンプというより、家柄コンプな気がする。学歴は同じじゃない?
    でも早慶一般入試で通る子って、大学からでも家柄もしっかり、本人もめちゃくちゃ賢いけどね。結構お金持ちだったり。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2024/12/11(水) 16:08:55 

    >>771
    どこの国立大学も経営大変なのに、こんな分校作る資金はどこから出てるのかしら?不思議ね

    +7

    -1

  • 778. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:08 

    >>744
    このお膳立ての為にいくら税金投入されたんだろ

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:30 

    >>465
    お金があっても心が貧しい人はいるよ

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:34 

    >>762
    内部から早慶って優秀なんだけど?
    本人たちも自信満々だよ?

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:45 

    安くてうらやましい!

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2024/12/11(水) 16:09:55 

    >>761
    学部生でそれはかなりのレアケースなんじゃないかなあ
    博士まで行くと企業の財団の家計不問の給付奨学金がいっぱいある

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2024/12/11(水) 16:10:03 

    >>1
    シングルマザーの子とか生活保護の子など低所得家庭の子だと手続きしたら学費とかほとんど免除になるよね。
    10万上がった分も免除になると思う。

    +8

    -1

  • 784. 匿名 2024/12/11(水) 16:10:09 

    地方の国立大学で、東京出身ではない地方の子達と友達になれるのは得難い経験なのでは
    ずっとつくばにいればいいと思う
    ついでに大学院も、しばらく東京戻りたくなくなると思う

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2024/12/11(水) 16:10:32 

    >>657
    アメリカはそうだもんね

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2024/12/11(水) 16:10:53 

    >>1
    学費無料寮完備にして卒業後は公務員として地方自治体の財政管理や農業政策に携わってもらえば。防衛大みたいに。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2024/12/11(水) 16:11:00 

    >>691
    何で、バカみたいな前提で話すのか理解できん。あなたが思うほど世の人々はバカ扱いしてないよ。ズレてると思う。

    +7

    -16

  • 788. 匿名 2024/12/11(水) 16:11:10 

    >>510
    許せないとか何様だよってwどうせプラスしてる人、年収700以下で微々たる税金しか収めてない社会のお荷物組がほとんどなんでしょ?w

    +3

    -11

  • 789. 匿名 2024/12/11(水) 16:11:35 

    >>764
    怖いよ、そんな陰謀論みたいいこと日本で行われてるの?

    +14

    -1

  • 790. 匿名 2024/12/11(水) 16:11:44 

    >>773
    東大の院は全国の上位国立や早慶理科大出身だらけだけど
    東工大の院はいわゆる四工大出身が多いこと知らないのかな
    全国の主要院合格ランキングでそうなっていた

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:09 

    >>769
    離婚考えて結婚する人いないけど、うまくいかなくてもやり直しできない、二度と出られないって考えてみると怖いな

    +38

    -0

  • 792. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:23 

    ダミートピじゃん。今までの発言歴ジャニーズみたいに開示されたら良いなあ。
    泳がされてるかもよ。

    +10

    -2

  • 793. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:34 

    >>782
    舛添は安川電機から支援を受けて東大だよ

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:35 

    生活保護から東大進学して東大数学者になった人によると裕福な家庭で育っている東大生の殆どは自分にしか関心なくて社会に対して無関心らしい
    そんな人らが偉くなっていくんだそうだ
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +1

    -2

  • 795. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:42 

    >>770
    自己訂正
    従姉妹→従兄弟
    すまん

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:51 

    >>775
    最低レベルだからでしょ
    医学科の偏差値と学費は比例する

    +10

    -2

  • 797. 匿名 2024/12/11(水) 16:12:59 

    >>4
    国立の授業料が上がれば私立の授業料も上がってくと思うよ
    だから東大の授業料値上げには早稲田とかの学生も反対してる

    +69

    -1

  • 798. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:03 

    >>2
    愛子さまより先に伊勢神宮の参拝したのに、成年皇族の記者会見は先延ばしとか、わざと嫌われるようにされてるもしか思えないんだよね💦

    +157

    -3

  • 799. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:12 

    よく分からんFランの奴とか留学生に金渡すくらいなら日本人の東大生を全額援助してほしいわ

    +3

    -2

  • 800. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:25 

    >>668
    医学部進学予備校から優秀な講師を引き抜いて、1年365日体制で
    ひたすら勉強させれば、東大大学院に合格できると思う
    偏差値40を偏差値67.5に釣り上げる魔法の講師とか

    学部がニッコマでも東大大学院に進学した人を動画で見たよw

    +1

    -16

  • 801. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:31 

    >>2
    国立大が「あれ」をやって良いの?
    あの方法で入ったよね。

    +137

    -1

  • 802. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:32 

    >>516
    天皇陛下と秋篠宮様の論文を比較して、秋篠宮様の論文のどの辺がどう劣ってるか説明できないならただのデマだから、いい加減なこと言わない方がいいと思う

    +4

    -23

  • 803. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:39 

    >>755
    まさか電動自転車でお願いいたします

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:49 

    >>715
    活躍してたらここぞとばかりに写真乗りそうだし、マスコミも放っておかないよね?
    インターハイで活躍したのは同じ学校の別の子なんじゃ…

    +38

    -0

  • 805. 匿名 2024/12/11(水) 16:13:49 

    >>796
    間違い
    反比例する

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2024/12/11(水) 16:14:32 

    >>26
    これに尽きる。

    +25

    -1

  • 807. 匿名 2024/12/11(水) 16:15:08 

    >>801
    国が運営している大学ではなく国立大学法人が運営している大学です
    誰を入学させるかは大学の自由

    +4

    -22

  • 808. 匿名 2024/12/11(水) 16:15:20 

    >>434
    妄想バカウヨだったの?

    +0

    -2

  • 809. 匿名 2024/12/11(水) 16:15:23 

    >>780
    そう?
    会社で掃いて捨てるほどいるけど、なかなか評価厳しいよ?w
    「慶應内部かあー」とかため息つかれちゃったりしてw

    +3

    -4

  • 810. 匿名 2024/12/11(水) 16:15:27 

    >>3
    ほんとだよね…
    「あなたが無料で大学行けても誰がお金払うんですか?税金ですよね?奨学金がありますよね?」と言いたい
    私は自力で大学行ったので余計にそう思います

    +21

    -21

  • 811. 匿名 2024/12/11(水) 16:15:49 

    東大レベルなら奨学金借りて将来返済しても元取れそうな

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2024/12/11(水) 16:16:37 

    >>809
    慶應の大企業役員って多くが内部生だよ
    そもそも掃いて捨てるほど内部組をわざわざ採用しているじゃん

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/12/11(水) 16:16:43 

    >>433

    えー!!学習院って、皇族にも物を言うすごくいい大学なんだね。
    そういうところで、基礎を学んで立派な青年皇族になればいいのに。忖度忖度で育ったら今以上にやりたい放題だよ。その子にとって大切な教育機会を奪ってもったいない。

    +330

    -5

  • 814. 匿名 2024/12/11(水) 16:16:48 

    筑波受験予定の女子どうするんだろう

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2024/12/11(水) 16:17:01 

    >>776
    内部から早慶で、東京一工に馬鹿にされてるって言ってるんだよw

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2024/12/11(水) 16:17:50 

    >>782
    孫正義が立ち上げた奨学金財団も貧困とは無縁の天才レベルの子供ばかり
    孫正義育英財団は3000万無料支給で専用施設利用可
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:04 

    >>295
    なんか可愛い笑
    ていうか、そもそもこの子一人暮らしできるのかな。
    流石に付き人も一緒に付いてくるのか。

    +48

    -3

  • 818. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:05 

    このタイミングってある人の入学拒否したから補助金増額認められなくて学費高くする羽目になったようにも思えてきた、受け入れた方は海外に分校できるみたいで羽振り良さそうだし

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:36 

    東京からつくばまで
    えっさほいさ
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:36 

    >>682
    考えが甘~い!!!
    4年間ひたすら勉強すれば、ア〇が秀才に変化する前例を作ろう
    「馬〇だった人も努力すれば秀才になれる」を日本人に示そうよ

    +0

    -1

  • 821. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:38 

    >>815
    その内部上がりの早慶出身が東大や京大を抑えて大企業のトップになる

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:41 

    >>289
    YouTubeのショートは嘘ばっかりだよ。

    +6

    -20

  • 823. 匿名 2024/12/11(水) 16:18:44 

    >>11
    ダミートピかよ、退散するわ。

    +61

    -27

  • 824. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:02 

    >>814
    どうもしないでしょ
    つくば目指すような女の子は、みんな自分のために勉強してるんだから
    ここで皇族の進学先にわあわあ言ってるような頭の悪い層とは生きる世界が違うんだよ

    +10

    -4

  • 825. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:11 

    >>715
    そんなニュースはなかったけど、バトミントンやってて地区の公式試合に出場されたって言うニュースは見た。

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2024/12/11(水) 16:19:30 

    >>816
    だからレアケースでしょう

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/12/11(水) 16:20:09 

    >>1
    東大生だったら家庭教師や塾講師の時給は高いし、バイト代だけで年間64万円ぐらい
    難なく稼げるはず

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:07 

    >>821
    そう?うちの会社の社長は東大京大がほとんどだけどなあ
    早慶は聞いたことない

    +1

    -4

  • 829. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:09 

    >>695
    筑波の推薦って、心理くらいしか共テとかの学力試験をやらないから、勉強出来ないスポーツや美術や習字とか1つの才能特化型多いのは確か。

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:13 

    >>762
    > 内部系属から早慶進学

    これお金持ちかつ優秀な人よ
    国立信仰の強い都外の人だとわからないかもだが、東京ではそう
    東大はあくまで学力ガチってる人の中で最高峰だけど、早慶も十二分に頭良くてステータスだからね

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:17 

    >>2
    筑波大と皇室の都市伝説を聞いて悠仁さまどう思うだろ

    +1

    -9

  • 832. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:20 

    そもそも低収入世帯だと、半額免除、全額免除があるのに?

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:24 

    >>1
    東大に入れるほどの子が苦しむって、中国みたいな国になったんだな。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:32 

    >>541
    同感。
    自分たちは正しいことをやっている、ガル民にワタシたちだけが知ってる真実を知らしめているだけよ!と鼻息荒くしてコメントしているつもりなんだろうけど、無関係なトピを横取りして汚い言葉遣いで誹謗中傷三昧、異常としか見えないよね。
    ほんとダミーから出て来ないでほしい。

    +8

    -10

  • 835. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:33 

    >>5
    安!!!!

    +11

    -0

  • 836. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:38 

    大学って就職有利のために行く場所じゃないんだから
    金ないなら働いてから行くべき
    勉強するとこだわ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:41 

    >>693
    よこ
    「東大卒が増えると会社が傾く」が頭に思い浮かんだよ
    だけど会社を繁栄させる大学が思いつかない。。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:43 

    >>433
    お父さん娘には怒らないだね
    怒りが学校へ向うって

    +228

    -6

  • 839. 匿名 2024/12/11(水) 16:21:46 

    >>815
    そうそう。内部生の学力低いから早慶行きたくない国立志望もいるよね。
    実際には、国立1回志望しちゃうと、国立沼に落ちて、私立行きたくなくなっちゃうのが大きいけど。

    +1

    -7

  • 840. 匿名 2024/12/11(水) 16:22:12 

    >>828
    日本最強の企業であるトヨタの社長は学院上がりの早稲田
    前社長は塾高上がりの慶應

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:20 

    >>556
    愛子さまは(卒アルから)友達が沢山いること、(運動会の映像から)運動神経がいいこと、(これも報道で)チェロが弾けること、字が綺麗なこと、遠泳を泳いだこと、成績優秀者だけが行けるイギリス短期留学に行けたこと
    紛れもない事実が分かってるよね

    +20

    -3

  • 842. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:20 

    >>839
    内部生のほうが学力は高い
    中学受験や高校受験で早慶に受かるのはトップレベル
    国立落ちが敵う相手ではない

    +6

    -3

  • 843. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:39 

    >>433
    謙虚さって大切よな。男系維持賛成だけど、謙虚さって大事よな。誰か教えて差し上げてよ。

    +153

    -10

  • 844. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:44 

    >>1
    大学なんてそうでしょ
    お金無ければ働くしかない
    ただ東大入るくらい優秀な人なら免除すればいいのに

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:56 

    >>782
    や、普通に大学のHPに書いてあったよ?
    名だたる企業財団が奨学金出してる
    あと有名な貧困家庭向けの奨学金もあるが成績要件もあるらしい
    困ってるのは貧困で成績よくない人だから、あなたの想定するような天才貧困ではないよ

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/12/11(水) 16:23:57 

    >>839
    慶應法の歴代の首席は慶應女子高校出身が多い

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/12/11(水) 16:24:10 

    >>824
    筑波生になる子は、身辺調査される記事を見たな。本人はもちろん親族の職業、思想、逮捕歴、下手したらSNSとかもあるかも
    子どもの親は何も考えずに送り出すかな

    +5

    -4

  • 848. 匿名 2024/12/11(水) 16:24:54 

    >>3
    日本経済が復活するまで
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +4

    -6

  • 849. 匿名 2024/12/11(水) 16:24:56 

    >>833
    低収入の世帯は、半額免除、全額免除があるよ
    それに、優先的に寮にも入れる


    東大に行かなくても、旧帝大にすれば、もっと生活費も安くなる

    親のお金の使い方が悪いのでは?

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/12/11(水) 16:25:22 

    何言ってんだろ
    大学はお金がないと行けないよ
    私は行けなかった

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/12/11(水) 16:25:55 

    >>295
    嬉しいよね。

    +9

    -5

  • 852. 匿名 2024/12/11(水) 16:26:53 

    >>691
    嫁に入るとなったら、お辞儀の仕方から顔の良し悪し、高校の彼氏まで全部世間に言われるの覚悟しないと無理だし、まともな家の子なら親が止めるよね

    +66

    -0

  • 853. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:08 

    >>718
    慶應の学長は間違っているね
    慶應生が東大生より学業優秀になる策を取ればいいのに(特に文系)
    日本の経済界を牛耳る〇田会が日本経済をダメにした原因が何となく分かったw

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:29 

    >>814

    筑波だけが大学じゃないから、
    どうしても筑波でしかできないことや
    この先生に習いたい
    と言うことがない限り、ご令嬢と呼ばれるような方は避けるかもしれないね。

    +14

    -0

  • 855. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:33 

    日本の首相もトヨタのトップも内部上がりの早慶だね
    前の首相とトヨタトップも早慶コンビ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:49 

    親が楽な方に流される姿は見せたくない
    主が教育資金が貯まらないのに「働きたくない」ってずっと家にいるのに、子供は受験勉強頑張って進学して、まともに就職するかな

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/12/11(水) 16:27:56 

    >>847
    ええ、、じゃあなぜ長女の婚約者に限っては身辺調査されなかったんだろう

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2024/12/11(水) 16:28:36 

    >>853
    むしろ逆で世界で勝てる企業や外資こそ慶應出身のトップが多い
    東大がトップの企業は落ちぶれる

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2024/12/11(水) 16:28:41 

    >>839
    よこ
    東京住んだことないよね?
    内部生を鼻で笑う時点で違和感あったけど
    地方支社に飛ばされた慶應卒を、田舎コンプでいじめてるって話でしょ
    そんなことしてるから田舎はダメなんだよ

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2024/12/11(水) 16:28:45 

    >>1
    大学はお金が無いと行けない場所なのか?

    ぶっちゃけそうだよね。
    ただ、東大に入れるだけの能力あるなら、給付の奨学金があって良いと思う。

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2024/12/11(水) 16:28:59 

    >>609
    寮なんか入らないでしょ。未来の天皇陛下だよ
    近くのマンション買って、警察関係者も住ませて厳重な警備しそう

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:00 

    >>812
    基本早慶以上じゃないと入れない会社だからね
    ほぼ最下層でいっぱいいるんだよw

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:05 

    >>723
    ヤメロwww

    +21

    -1

  • 864. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:44 

    >>718
    慶應って私学トップだからそんな理由じゃないと思う…

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:46 

    >>853
    失われた30年を招いた当時の大倉官僚と宮沢喜一首相は東大出身ですわ

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2024/12/11(水) 16:29:49 

    >>731
    不正操作ができない監視カメラをレポート部屋に設置すれば大丈夫w

    +3

    -2

  • 867. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:07 

    >>789
    あいつらは疑惑のデパート
    長女が今どこで何してるかも絶対に公表しない

    +24

    -1

  • 868. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:20 

    >>691
    地方の一般家庭の子を?
    都内の学習院とか旧皇族の中から選抜されるよ

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:43 

    悠仁顔パスで国立大学へ!
    国民なめすぎ

    +29

    -3

  • 870. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:48 

    >>857
    怪しいから調査した方がいいよっと周辺からアドバイス受けたみたいだけど秋さんが断ったと記事になってたとおもう

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:50 

    >>854
    そもそも筑波を選ぶご令嬢
    とにかく文句言いたいという気持ちしか伝わってこない。
    底意地悪い、どす黒い気持ち

    +3

    -7

  • 872. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:52 

    >>862
    だからその早慶の中でもわざわざ内部上がりをたくさん採用しているんでしょ?
    内部組は早慶で2割なのに

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2024/12/11(水) 16:30:55 

    >>847

    それは、いやだね。女の子はお妃候補にもなるんだよね。。

    K家とも親戚関係になる可能性も出てくるよね。。

    +3

    -3

  • 874. 匿名 2024/12/11(水) 16:31:21 

    >>295
    結構古い建物なのかな? 

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2024/12/11(水) 16:31:29 

    >>3
    東大みたいな優秀な日本人の学生に税金使わないでどうするの?
    頭悪すぎか反日か、どっちにしても日本にとって有害なコメント
    中国人留学生とかに無駄に税金使いすぎ

    +59

    -2

  • 876. 匿名 2024/12/11(水) 16:31:55 

    >>730
    入学希望者が激減して倍率下がったら話は変わるけど、普通に難しい大学だからICUほど簡単には入れないよ
    推薦枠の体育学群だってそのスポーツのトップクラスの学生だよ
    子供が習ってる競技で全国優勝するトップの大学が筑波だから入れるなら入れたいわ(うちは小学生だから被らないので)
    サッカーなら三笘選手やその奥さん(陸上)の母校だし杉浦大蔵もテニス国体選手だったはず
    というか自分のきょうだいが筑波卒で受験勉強頑張って入学したのを知ってるので簡単に入れるなんて思ってほしくない

    +11

    -2

  • 877. 匿名 2024/12/11(水) 16:32:01 

    >>199
    殿下が「いじめ的情報」と判断したら自分で👎ポチ押してるって言ってたね
    ガルかヤフかわからんけど

    +92

    -5

  • 878. 匿名 2024/12/11(水) 16:32:33 

    >>854
    ご令嬢は、そもそも筑波に行かないのでは?
    敷地が広大だし、結構大変だよ。
    ご令嬢なら都内の名門私立なり女子大なり選択肢沢山あるから。

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2024/12/11(水) 16:32:47 

    >>859
    都心と海外行ったりきてるしてるよー
    田舎の話なんかしてないw
    慶應内部、山のように入ってくるんだけど質の差が激しいのよねー
    使えないのはほんと使えないのよ
    NYから帰ってきたのが一番ダメねw

    +3

    -3

  • 880. 匿名 2024/12/11(水) 16:32:48 

    >>847
    受験者激減しそう

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:00 

    >>876
    推薦だらけだし入試科目も軽いから難しくない
    だから全国レベルの進学校からは相手にされていない

    +2

    -3

  • 882. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:18 

    >>1
    Fランに補助金出す位なら東大の苦学生を支援して欲しい
    東大に入れるような頭脳の持ち主は国の宝だし、高卒で就職させるのは勿体なさ過ぎる
    Fランは無理して大学行かなくても高卒で働けばいいよ

    +9

    -0

  • 883. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:21 

    >>295
    整備される機会になるなら良いことだよね。

    +11

    -3

  • 884. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:23 

    >>517
    国立大学は税金が運営資金だよ
    私大は授業料
    私大支援金という税金も投入されてるけど、それは早慶とか上位大がほとんどを占めてる

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:45 

    >>732
    よこ
    生まれた時から都内に住んでいたら都内の大学に行きたいでしょ

    都内より公共交通が不便で寒い場所に好き好んでいく人は僅か

    北大は北海道の学生が有利になる入試を考えたり
    東北大は東北地方の学生が有利になる入試を考えれば済む話です

    +0

    -3

  • 886. 匿名 2024/12/11(水) 16:33:56 

    >>879
    横だけど、そんなの他の上位大だってそうでしょw

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/12/11(水) 16:34:00 

    >>879
    なら外資も慶應が強いと知っているはずだけどな

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2024/12/11(水) 16:34:12 

    >>854
    都内のそれなりの家庭だと娘を一人暮らしさせたがらない親が多い

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2024/12/11(水) 16:34:22 

    >>840
    その話好きだねー
    トヨタ以外は?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/12/11(水) 16:34:27 

    >>814
    仮に私だったら、人気上がりそうだから倍率注視する。
    倍率が極端に上がるなら避ける。
    下がったらラッキー♪

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/12/11(水) 16:34:54 

    >>857
    あのことをバラすと脅されたんでしょ。

    +5

    -1

  • 892. 匿名 2024/12/11(水) 16:35:02 

    >>881
    横だけど、東工大もバカにするタイプかしら

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2024/12/11(水) 16:35:22 

    >>885
    でも行きたくないもない北大をわざわざ受けて蹴ると言う話です
    既出だけど東北大も浦和一女の女子はわざわざ受けて合格して辞退している

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/12/11(水) 16:35:56 

    >>854
    本当にここを目指してた子は、どうするか考えるかも
    進学先変更するとか、不便さが予想されるけど進路変更しないか
    娘を進学させるなら考える家庭もいるかもな
    最終的には本人の希望次第かもしれないけど

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:00 

    >>1
    当たり前でしょw
    日本は社会主義国じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:11 

    >>877
    ホリエモンじゃあるまいし

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:21 

    >>3
    Fラン潰して東大とか優秀な国立大学を無償化すればいいじゃん

    +37

    -1

  • 898. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:46 

    >>3
    無償化の負の面が出てるよね
    ひとつを無償化すると、あれもこれもになるし、
    その結果、増税されるしで意味ないのに気が付かない

    +8

    -2

  • 899. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:48 

    >>755
    運転手がいてガソリン代気にしないなら通えるよ

    +13

    -0

  • 900. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:51 

    >>892
    東工大も東大と違って合格ランキング上位はずらっと公立が並ぶよね
    東大王にいた大津くんは東工大に入学したのに仮面浪人で東大に行っちゃった子

    +3

    -1

  • 901. 匿名 2024/12/11(水) 16:36:54 

    >>893
    それは地元の受験生がちょっとお気の毒ですね...

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:11 

    >>61
    「ただし、日本人学生に限る」としたら、帰化が増えるだけだよ。意味がない

    +8

    -2

  • 903. 匿名 2024/12/11(水) 16:37:56 

    つくばって美味しいパン屋さんやカフェ多いと聞いたけど悠仁様もお通いになるのね

    +4

    -5

  • 904. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:45 

    >>123
    そうだけど、残りの数割の貧しい家庭出身の子を切り捨てるのは良くないと思う。
    東大の学費をあげたら、お金持ちしか東大に行けないようになってもっともっと格差が広がるよ

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2024/12/11(水) 16:38:53 

    東大行けるくらいの優秀な学生ならパトロンとか見つけられないのかな

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:03 

    >>752
    マレーシア分校のサイトから
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:05 

    税金は国民のものだ!
    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +18

    -0

  • 908. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:17 

    >>879
    ヨコって書いてね

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:25 

    >>746
    学習院は東大の天下り先なのですね
    戦前の学習院は国立だったから当然の流れかもしれませんけど

    +1

    -6

  • 910. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:35 

    >>282
    そうだよね、速報見てガルちゃん沸いてるだろうなーと思ったら影も形もなくて、察した。

    +39

    -0

  • 911. 匿名 2024/12/11(水) 16:39:51 

    >>847
    それ大学の話?
    じゃあ入試合格してもお家柄()で入れなかったりするってか?wあるわけないじゃんそんなことw
    国立大の入試をなんだと思ってるんだか

    それに仮に調査されたとしてなんか問題ある?
    普通に生きてる普通の人なら問題ないでしょ?
    あなた日頃からそんなビクビクして生きてるの?w

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:07 

    ロイヤルチャリ🚲でお通いになるんだろうか

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2024/12/11(水) 16:40:17 

    >>21
    さっきフジで筑波大の事を詳しくやってたけど 校内が広すぎて皆 自転車移動 それも普通のじゃ無くてロードバイク?みたいなので教室から教室へと移動しているらしい。
    と なると 警備数人と団体で自転車すっ飛ばして移動するのかな?
    なんか 想像したらシュール。

    +230

    -1

  • 914. 匿名 2024/12/11(水) 16:41:21 

    >>26
    その分 公共施設でお礼奉公すればいいよ

    +13

    -0

  • 915. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:04 

    パチンカス父を持ちながら国立大通った私には他人事とは思えない…
    収入はあるから学費免除対象にはならないんだよね

    学費免除の発表のときに
    私が落胆してる横で中国人グループが喜んでたのは未だに忘れられない

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:19 

    >>859
    うん。ないよ。東京近県3県の一つ出身だけど。神奈川千葉埼玉ね。それでもそういうこと言う人、結構いるんだよな。ま、20年昔だけど。
    内部生の学力は低いって思われてた。実際どうか知らんし、今どうかも知らん。

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2024/12/11(水) 16:42:30 

    >>909
    天下りも何も理科大とか都内の主要私大は東大の元教授をかき集めているからレベルは高い
    理科大は特に東大の元教授がやる気満々だよ

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:12 

    筑波大トピが立たないのでなぜかこのトビが人気急上昇中w

    +15

    -0

  • 919. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:18 

    授業中に警備が廊下にいるのかな
    教室に鍵がかけられる?
    ゼミで警備かお付の人がいたら嫌だなぁ
    同じ科目履修する人は大変かも

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:30 

    >>34
    学校近くに悠仁様ご別邸を建てるとかしないよね?
    なんだか家建てちゃいそうで怖いわ

    +86

    -0

  • 921. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:36 

    >>569
    たいした伝統無いよw
    歴代天皇で学習院大学卒業したのは今の上皇と天皇だけ

    +3

    -12

  • 922. 匿名 2024/12/11(水) 16:43:38 

    >>344
    該当する低所得家庭ってガル比ではなく一般比でもガチ目の低所得だものね
    学生結婚で大学在学中みたいなレベルだったりする

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:02 

    国立大学に裏口入学って関係者は罪に問われないのかしら

    +12

    -0

  • 924. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:13 

    >>916
    神奈川千葉埼玉なら内部生のレベルの高さを知っているはずだけど
    埼玉で早稲田本庄や慶應志木に行くには学年のトップレベルの実力者だし慶應高校も神奈川の中学高校受験では最難関の一つ

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:16 

    >>891
    あのこととは何ぞ?

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/12/11(水) 16:44:20 

    >>915
    お気の毒に…
    でもあなたは優秀だわ

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2024/12/11(水) 16:45:37 

    >>923
    国立大学法人が勝手に運営している大学であって国が運営しているわけではない
    自治体が運営する公立では公平性の観点から問題にはなるけど国立はならない

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:05 

    >>256

    私大は数減らすべきだよね。

    少子化なのにありすぎる。
    全員が大学いく必要はないんだから、ある程度優秀な大学に絞った方がいい。

    そしたら同じ税金でも各大学のもらえる分は増えるわけだし。

    +37

    -0

  • 929. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:13 

    女性天皇、容認派になったよ。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:22 

    >>1
    「大学そのものが、お金がないと行けない場所になってしまう」
    って…昔からずっとお金がないと行けない場所だと思うんだけど
    いい悪いは別にして

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:22 

    つくばの学内広いから家一軒くらいなら端っこに建てられそうじゃん

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:38 

    >>547
    10歳で漢字で名前を書けない
    16歳で伊勢神宮は愛知県

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2024/12/11(水) 16:46:58 

    >>916
    横だけど、知らんのに書くんだねw

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2024/12/11(水) 16:47:26 

    >>786
    それいいね
    国立大学か院を卒業したら、地方公務員を8年続ける
    勤めあげたら民間に転職しても構わないし、地方公務員を
    続けても構わない

    若い公務員が次々と退職する問題を解決する画期的な案w

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2024/12/11(水) 16:47:35 

    >>916
    ヨコ

    生まれも育ちも現在も生粋の埼玉県民アラフィフだけど、そんなの聞いたことないよ

    慶応志木高が埼玉にあるから、慶応情報普通に入って来るし、慶応出身が身近に居るけど
    高→大は内部キツい(厳しい)って情報がデフォ

    本当に関東民??

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2024/12/11(水) 16:47:39 

    >>923
    推薦て裏口なの?

    +1

    -4

  • 937. 匿名 2024/12/11(水) 16:47:54 

    >>228
    内部進学じゃなくて推薦でしょ

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:21 

    >>921
    昔は御学問所があったからだろうよ
    大正天皇から学習院初等科には入学してるから
    皇室と学習院の歴史としては140年はあるよ

    +7

    -1

  • 939. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:37 

    >>928
    国立一校の税金負担額は国立30校分です
    さらにどんな私大でも優秀な研究者たちの職場になっている
    だからこそ大学の縮小には東大の教員たちも猛反対する
    自分の教え子たちの就職先が減るんだから
    山中教授や本庶博士も反対していたわ

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:52 

    >>32
    皇室トピは妄想で人を叩くのがデフォ

    +12

    -22

  • 941. 匿名 2024/12/11(水) 16:48:59 

    >>911
    記事だと、例えば寮の隣はどういう人か身辺調査をして、太鼓判を押された子が入るであろう、と
    できるかぎり他の入学生も身辺調査したいが、人数が多くて全員は現実的に無理だろうけど、どうするんだろうとのこと

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:14 

    >>927
    私大でも逮捕者出るのに何言ってんのw

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:38 

    >>483
    ご学友も筑波大志望ならいいけど、そうでないなら可哀想。

    +94

    -0

  • 944. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:44 

    >>790
    この話が本当なら、四工大は隠れた穴場!!!
    偏差値60未満なのに、このお得感は何なんだw
    東工大の院は地方国立の院より設備が整っているし

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:51 

    >>214
    え、じゃあジャガーさんとこ今年大学受験かー。
    早いもんだねー。

    +13

    -0

  • 946. 匿名 2024/12/11(水) 16:49:54 

    >>233
    秋篠宮は立皇嗣の儀で海外にも皇位継承者として紹介されたの。
    元から住んでる秩父宮邸で海外の要人を迎えるにはちょっと恥ずかしい位質素。
    ただの一宮家だったら、これでもよかったんだよ。
    ただ、今の天皇家に、男のお子さんがいないから、次期天皇は秋篠宮家に移ることになった。それで急遽改築せざるをえなくなった

    それで改築することになったが改築後の邸宅には将来降嫁することを前提にして佳子様の部屋を作らなかった。もし佳子様の部屋を作ってしまうと、予算がさらにかかるので、経費削減の目的で作らなかった。
    そのために佳子様は元の仮住まいに住み続けることになった。


    いくら頭が悪くてもちゃんと物事の背景を見ないとね。

    +1

    -31

  • 947. 匿名 2024/12/11(水) 16:50:15 

    >>45
    話題はズレるが、「国公立大学は一般入試でも面接を必須にしたりボランティア経験も評価に入れたり、人物重視の入試に改革すべき」て改革案を出してた人たちの中に、早慶卒の教育業界のお偉いさんたちがいた記憶がある

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2024/12/11(水) 16:50:20 

    >>913
    大幹が弱いから自転車は乗れないだろう
    黒塗りの自動車で移動しそう

    それより通学するだろうか

    +107

    -0

  • 949. 匿名 2024/12/11(水) 16:50:55 

    >>935
    早稲田本庄の共学化で熊谷女子や前橋女子など埼玉北部と栃木の女子進学校の進学実績がガタ落ち
    明らかに優秀な女子を早稲田に吸われた影響

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/12/11(水) 16:51:06 

    >>3
    大学はお金がないと行けない場所
    ↑昔からじゃんね。
    むしろ、昔の方が大して頭が良くない人は大学いかずに専門行ったり就職していたのに。

    +18

    -1

  • 951. 匿名 2024/12/11(水) 16:51:22 

    >>222
    妄想乙

    +3

    -4

  • 952. 匿名 2024/12/11(水) 16:51:44 

    >>936
    裏口でしょうね

    >筑波大は公募制。ただ、募集要項によると、高校1校につき校長が推薦できる生徒は、筑波大の各学群・学類ごとに3~4人程度に限定されている。そのため、高校側で、推薦者をあらかじめ絞り込む校内選抜が実施されることもある。

    推薦要件は「学習成績概評Aランク(評定平均5・0~4・3)、または筑波大の一般選抜に合格できる程度以上の学力を有する者」のほか、自主研究や科学オリンピックにおける実績など、複数が設定されており、いずれかを満たす必要がある。

    +18

    -3

  • 953. 匿名 2024/12/11(水) 16:51:56 

    授業料値上げで限界の東大生 「大学はお金がないと行けない場所なのか?」

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2024/12/11(水) 16:52:06 

    >>947
    東北大もそれを推奨して実践している
    北大も
    全国の国立で筆記試験が無い推薦が増えた

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2024/12/11(水) 16:52:56 

    >>952
    その要件を満たしてないという証拠は?

    +2

    -5

  • 956. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:07 

    >>952
    そもそもツクフでわざわざ筑波大に推薦で行きたがる子はほとんどいないから希望すれば推薦もらえるよ

    +10

    -0

  • 957. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:12 

    >>842
    女子はともかく男子はトップレベルじゃなくない?

    +2

    -3

  • 958. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:18 

    >>923
    愛子さまもコネで就職したし

    +2

    -17

  • 959. 匿名 2024/12/11(水) 16:53:46 

    東大生はみんな優秀だし無料でもいいんじゃね

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2024/12/11(水) 16:55:01 

    特権階級なのに、国公立に幼稚園から~大学まで推薦ってね~~~~

    庶民に優しい国公立、でも難しい
    そういう枠を特権階級で用意されるっていうのはもう、、、
    敬えない。

    +18

    -0

  • 961. 匿名 2024/12/11(水) 16:55:08 

    cじゃなくて、優秀な日本人学生に手厚い補助をしてあげてほしい

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2024/12/11(水) 16:55:36 

    失礼なことしたら護衛に射殺されそう

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2024/12/11(水) 16:55:44 

    >>957
    男子の高校受験でも早稲田本庄や慶應志木、慶應高校は埼玉神奈川の最難関レベルです
    かつて西武ライオンズにいた佐藤は神奈川の公立中で3年間学年トップの成績で一般で慶應高校
    そんな佐藤も慶應では平均レベルだったという

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2024/12/11(水) 16:56:25 

    >>817
    宮様と似た研究をする人と一緒の建物に住むかも
    これなら衣食住は大丈夫

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2024/12/11(水) 16:56:30 

    >>960
    公立は自治体が運営する庶民向けの大学だけど国立は違うよ

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2024/12/11(水) 16:56:49 

    >>952
    知人のお子さんが公募推薦で筑波行ったけど学校の成績はそこまで良くもなかったと思うよ
    この人の場合はトンボだっけ?
    あの自由研究が一応評価されたって形なんじゃない?

    +3

    -5

  • 967. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:04 

    >>955
    ないけど成績がいいわけがない
    てか国民みんなそう思ってるでしょ
    あの一家全員バカだし

    某誌より
    >本誌は9月3日発売号で、教諭からの質問に悠仁さまが答えられず“硬直されてしまわれた”という証言を報じているが、別の関係者も次のように語る。

    >「悠仁さまは英語と数学を苦手とされていて、その2教科に関しては教科書レベルの質問を受けても戸惑われることもあるとか。

    +25

    -2

  • 968. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:25 

    >>960
    悠仁さまはあなたを一生知ることないから、敬ってもらわなくても平気だと思うよ

    +4

    -4

  • 969. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:34 

    >>936
    ズルの場合は不正入学だね
    条件全部満たしていないから

    推薦要件は「学習成績概評Aランク(評定平均5・0~4・3)
    筑波大の一般選抜に合格できる程度以上の学力を有する者
    自主研究や科学オリンピックにおける実績など
    複数が設定されており、いずれかを満たす必要がある。

    産経新聞 12月11日

    +8

    -1

  • 970. 匿名 2024/12/11(水) 16:57:39 

    >>965
    国立も、庶民が努力すれば、懐に優しい大学だよ

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2024/12/11(水) 16:58:06 

    そりゃ当たり前でしょ
    お金がないと行けないところよ

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2024/12/11(水) 16:58:28 

    >>970
    国立は大学法人が各自運営していて学費を値上げしたがっているわ

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2024/12/11(水) 16:58:54 

    >>506
    「国の未来を作る」学生であるなら、卒業後の進路に制限を設けないといけない話だよね
    「いやどんな職業だって国の未来に貢献するでしょ」と言うなら、それこそ私大の学生も当てはまるわけで

    +12

    -1

  • 974. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:00 

    >>968
    特権階級って、すごいねーーーー
    私立なら、そういうことも仕方がないと思うけど
    国公立でもそういうことしちゃうんだなーと

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:03 

    >>967
    それが?あなたの憶測の域を出ないけど。
    私も評定平均4.7はあったけど、授業で質問されてわからないこともあるし、怒られることもあったよね。
    全知全能じゃあるまいしw

    +3

    -11

  • 976. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:03 

    >>945
    ジャガーさんとこの息子さんはも少し利口そうに見えるな

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:11 

    >>969
    大学がどんな理由で入学させようが各大学の自由だよ

    +2

    -3

  • 978. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:11 

    >>750
    そこしか勝ってるとこないもんね(勝ち負けじゃないけど)

    +61

    -0

  • 979. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:40 

    >>2
    何のための学習院だっちゅーの。

    +115

    -1

  • 980. 匿名 2024/12/11(水) 16:59:47 

    なんで、一般入試でいかないんだろう
    高校も大学も

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:06 

    >>925
    あのことしかないわよ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:10 

    >>97
    子供今筑波大生なんだけど、ボロ校舎だったのが今かは2年前位からリフォームしだしたみたいだから、その頃から決まってたのかもね

    +138

    -5

  • 983. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:12 

    >>352
    横。
    長女はICUを1年からAOで受けて合格、次女は最初学習院行ったけど中退してICUをAOで受け直して合格。編入はしてない

    +105

    -0

  • 984. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:26 

    >>975
    あなたのことなんてどうでもいいしネットじゃ何とでも言えるわな

    不透明な受験なんかして、後でジワジワと不正がバレるんだろうね

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:31 

    多子世帯の大学無料化して
    国立大学の授業料あげたら
    とりあえず大学行こうみたいな勉強をしないやつを優遇しているようなもの

    無料化にはせめて偏差値のボーダー作ってほしい

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:45 

    >>974
    国立と私立は法人が運営しているから同じグループです
    公立だけが異なる

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2024/12/11(水) 17:00:54 

    >>974
    特権階級といっても、スーパー特権階級だからね。
    天皇家なんか家賃を一円も払ってないのに
    徳仁と雅子と愛子は3人で東京ドーム20個分以上の土地に住んでいるのであった、土地代だけで20兆円以上。

    1番稼いでる庶民でも真似できないでしょう。
    今更学校ぐらいで何か特権だよ。
    存在そのものが最初から特権でしょう。

    +3

    -10

  • 988. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:08 

    TBSニュースでは車通学ではないか?と言ってる

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:27 

    >>984
    不正の証拠出せよw

    +2

    -7

  • 990. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:38 

    >>980
    筑波でわざわざ一般で入る方がメリットないよ
    筑波は推薦で入る大学
    4、5割が推薦

    +1

    -4

  • 991. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:40 

    大学授業の無償化のせいだろ
    いい加減にしろ

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:56 

    >>955
    その要件を満たした証拠は一つでもあるの?
    全国模試の当日すら受けずに出歩いていたよね

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2024/12/11(水) 17:01:57 

    >>829
    そうやって入学したスポーツ女子学生が動画の人気者に大変身w

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/12/11(水) 17:02:04 

    >>8
    東大は3割チャイナ留学生なんだっけ?
    バイトも非課税で金もらってる横で、なぜ日本の学生に値上げするのか。

    +62

    -2

  • 995. 匿名 2024/12/11(水) 17:02:44 

    >>813
    皇族が学ぶために作られた学習院だからこそ、甘えさせないで厳しいこともはっきり言うのでしょう。だから学習院が最適なんだよ!

    +197

    -3

  • 996. 匿名 2024/12/11(水) 17:02:52 

    >>990
    でも、高校は?
    大学まで、国立推薦っていうのが特権階級の闇をかんじるわ

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:24 

    >>996
    高校も大学も推薦だらけ
    スポーツが王道だから

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/12/11(水) 17:03:42 

    >>992
    徳仁もオックスフォード行ける実力あったのかわからないのに行ったしね。
    それと似たようなもんじゃない?

    +1

    -12

  • 999. 匿名 2024/12/11(水) 17:04:13 

    >>989
    ご優秀な証拠を出せよ!
    アキシンなのに何も出せないんだ
    〇沼だからね

    +1

    -2

  • 1000. 匿名 2024/12/11(水) 17:05:10 

    >>877
    言ってた言ってた!ア◯かと思った
    100歩譲ってやってたとしても言わないよね普通…

    +96

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。