-
1. 匿名 2024/12/11(水) 09:05:11
足のつま先が冷たいので厚手の靴下を探しています。+24
-0
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 09:05:28
まるでこたつ+35
-37
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 09:05:49
+27
-2
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 09:05:49
ホカロンの靴下+24
-8
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:45
まるでコタツで解決+7
-16
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:49
しまむらの3足セットメンズ用だけどいいよ+6
-9
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:02
>>1
厚ければいいわけじゃない
素材+95
-2
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:08
しまむらとかスーパーにもよく売ってる厚手のルームソックスぽい靴下って、無地なら外に履いてくのはあり?なし?+7
-10
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:38
>>2
あったかいはあったかいけど、期待ほどじゃなかったわ
脱げなくなるくらいを期待してたんだけど+33
-3
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:57
マシュマロ靴下+1
-3
-
11. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:59
スポーツ用品店のスキー用
日常使いしてるよ+54
-1
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:24
ユニクロのヒートテックの靴下、あたたかかったし、触り心地も気持ちが良かったです‼︎+11
-20
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:26
つま先の部分に唐辛子ポケットのついた靴下どうだろう?+2
-3
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:34
桐灰の、足の冷えない不思議なくつ下。
あったかいのに蒸れなくて良いです。+20
-2
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:43
モンベルのメリノウール良いですよ+51
-1
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 09:09:58
モンベルの登山用+29
-0
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:02
+22
-1
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:26
>>14
これが一番良いです🧦🧦+5
-1
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:42
>>2
こたつは言い過ぎだけどあったかいよね+37
-4
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:49
スキーとか冬山登山用の靴下
ガチの物なら冷えないだろう+15
-0
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 09:10:52
絹の5本指靴下を履いてからまるでコタツを履いてる。あったかいよ!+30
-3
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 09:11:32
足用のカイロ貼る+1
-0
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 09:12:18
最近買った裏起毛のソックスが暖かかった+15
-3
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 09:12:33
一発解決+34
-3
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 09:12:46
>>1
しまむらの日本製足カバー590円だったかな
凄くあったかいしじょうぶだよ。同じ値段で二足入りの中国製は数日履いたら裏がゴロゴロしだした+6
-0
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:03
>>1
登山用の靴下。mont-bellの愛用してる+27
-0
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:04
>>1
厚手の靴下は、バカ高いし、洗濯も乾きにくい、滑りやすい、靴はキツくなると良いことないので、機能性に優れたものが良いよ。
もしくは普通の靴下の2枚履き。
色々浪費した結果、これに行き着いた。+7
-11
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:07
靴下屋のウール入ってるやつ
やっぱり違う+11
-4
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:37
しまむらのファイバーヒート?のくつ下割と暖かいですよ!+6
-1
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:49
>>1
ひだまり 靴下でググってみて。+4
-2
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 09:13:56
厚手すぎたら靴履けないしむずかしいよね
座り仕事してたらつま先の芯から冷えてくるのでキツい
最近はヒートテックの靴下+レッグウォーマーにしてるけどもっといい方法があるなら知りたい+12
-2
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 09:14:36
>>1
ダイソーにもけっこう売ってますよ
ワークマンのルームブーツと組み合わせれば安く済むしかなり暖かいです+4
-6
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 09:15:00
厚手の靴下ってかえって足冷たくならない?
汗かいて冷えて体温奪われるから、いっとき履いてたけどすぐやめた。
こたつのなんとかとか履いてる時が1番冷え性ヤバかった。+26
-6
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 09:15:15
>>12
さらに安いGUのスタイルヒートの靴下でも結構あったかかった!
3足990円🧦+2
-4
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 09:15:19
>>1
裏ボア付き二重のソックス暖かいよ。+4
-2
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 09:15:46
>>1
昨日しまむらでホカロン靴下っての買ったけどものすごくモコモコで暖かいのでオススメ+6
-3
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 09:16:10
百均の厚手の靴下重ねて
ルームシューズを履いてる
ボアのルームシューズは結構いいよ+1
-2
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 09:16:48
とりあえず薄手のものでもいいから五本指ソックスを中に仕込むと冷たい指同士が擦れて余計に冷える現象はなくなるよ+9
-1
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 09:18:21
>>4
私もしまむらでたくさん種類があったから、ちょっとおしゃれなのを買ったよ!
ポカポカするとかめっちゃあったかい!って実感はないけど、寒くないし効果あると思ってる。
ちなみに画像の。
靴を履くと文字は見えないし、可愛くて厚手すぎずにちょうどいい。+9
-5
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 09:20:57
ルームソックス
かなり厚手で足首まで包む
足裏に滑り止めついてる
毛玉できやすいのはマイナスだけど+7
-4
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 09:21:28
ワークマンのメリノウールソックス+8
-2
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 09:21:42
>>23
こういうの厚みあるから靴がぎっちぎちになるw+16
-1
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 09:23:22
厚すぎやと汗で余計につめたくなるので、厚さありつつ5本指のやつあるといい。+1
-1
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 09:24:06
厚手じゃないけどだいぶ前にガルでおススメされてたつま先ソックス履いてるよ。
まるでこたつソックスは外出する時に靴が履けないからこれ履いてる🧦+9
-1
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 09:24:59
>>2
貰ったから使ってみたけど、全然だった
どこがこたつやねんって思った+19
-5
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 09:25:51
>>12
ヒートテックのソックスをずっと愛用していたのに、小さいサイズが無くなってしまったのが残念
+3
-0
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 09:26:38
>>1
登山用の靴下+4
-0
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 09:27:37
>>42
私は、厚手の靴下用に0、5㎜㎜大きい靴を買ってある。+7
-0
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 09:28:32
>>45
気になってたけど買わなくて良かったあ~
+13
-1
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 09:28:38
モンゴルのウール靴下
高いけどめちゃくちゃ暖かいのでおすすめです☺️✨+17
-0
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 09:30:28
部屋の中でニット帽もけっこう暖かいよ+5
-2
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 09:30:46
登山用のとか、アンゴラ混紡のもの+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 09:32:26
>>49
あくまでも私個人の感想なので、あったかいって人も多いと思います
+8
-0
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 09:34:31
>>7
寒いからとお婆ちゃんに貰った靴下 厚くてあったかいけどすぐ毛玉になって外で履けなくなった+9
-1
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 09:36:37
着るこたつはめっちゃ暖かいです
コードを繋げて電源を入れなくても着てるだけで暖かいよ+0
-3
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 09:37:11
ココピタのやつ使った人いたら感想教えて欲しいです+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/11(水) 09:38:26
高いけど登山用の靴下いいよ
ウールだし分厚くて脚が疲れないように作られてて普段履いても問題ないと思う
ただ、めちゃくちゃ分厚いから靴も一センチくらい大きいの履かないとだめかも
登山靴選ぶときは分厚い靴下履くの考慮して大きめ買うし+12
-0
-
58. 匿名 2024/12/11(水) 09:38:44
>>12
これ390円になってて安かったから買ったけどあったかくなる感じ実感できた
生地は普通の靴下よりちょっと分厚いくらい
ヒートテックの肌着とかは痒くなって着れなかったけど靴下なら大丈夫だった!+16
-1
-
59. 匿名 2024/12/11(水) 09:38:56
>>41
あったかい!
+2
-0
-
60. 匿名 2024/12/11(水) 09:40:13
>>45
まるでこたつって名前が逆にハードルあがってるよね+24
-0
-
61. 匿名 2024/12/11(水) 09:40:15
厚手じゃないけど無印のあったか綿の靴下あったかいよ!+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/11(水) 09:40:46
>>49
私はあったかいよー毎年買ってる
+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/11(水) 09:42:27
>>45
私もこないだ2000円ぐらいのつま先まである方を買ったけど、お話にならなかった💦
1時間履いても履く前と同じ足の冷たさだった。ガッカリ😢+11
-1
-
64. 匿名 2024/12/11(水) 09:46:23
>>23
毛玉がすぐできるから購入さけてしまう
劣化が早い+3
-0
-
65. 匿名 2024/12/11(水) 09:47:05
>>1
靴下より、靴用のカイロをお勧めする。
熱くなりすぎる場合は、カイロの表面にセロテープを貼ると温度調整できるよ。
セロテープはる面積が大きい程ぬるくなる。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/11(水) 09:48:25
>>53
去年から「はくらく」の靴下履いてて寒さを全く感じなくて凄く良いんだけど、「まるでコタツ」も今年見て気にはなってたけど、店にはビニール袋に入ったのばかりで見本が置いてないし迷ってましたが、値段もけっこう高いのでやめておくわ。
ありがとう
+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/11(水) 09:49:30
>>17
こういった素材の靴下履くと足裏の皮がめくれてささくれて痛くなる…
足の脂をもっていかれて乾燥する。私だけなのかな+5
-0
-
68. 匿名 2024/12/11(水) 09:50:38
>>66です。
「はくらく」の靴下は厚手パイル地ではなくボアのほうを履いています。
+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 09:51:47
>>1
厚手の靴下より5本指ソックスが良いよ。
その上から大き目の靴下履くと尚暖かいよ。+5
-1
-
70. 匿名 2024/12/11(水) 09:52:45
>>1
一度冷えると自力で温まるの無理。
布団の中に靴下入れておいて、起きたらすぐ履く。
出来たら2枚。
レッグウォーマーで足首ふくらはぎも温めて、床の冷えが伝わらないようなスリッパを履くよ。+7
-0
-
71. 匿名 2024/12/11(水) 09:55:37
足が冷えきってる時はどんなに厚手の靴下履いても温もらない。一度足を温めてから靴下履かないとさ。
電熱のレッグウォーマー欲しいけど、歩きながらは使えないよね…バッテリーの重さでずり下がりそうだし。+7
-0
-
72. 匿名 2024/12/11(水) 09:55:54
>>45
コタツと同じで熱源がないと温まらない作りなんじゃないかな
末端冷え性には意味ない+9
-0
-
73. 匿名 2024/12/11(水) 09:57:44
>>33
分かる
自分の場合、電気毛布を使っていた時も同じ現象が起きた
分厚くて暖かいのを穿いているって思うと、自分で身体を温めようって力が退化しちゃうのかも?
身体が甘えてしまうというかね+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/11(水) 09:57:48
>>64
私は中身のモコモコが取れていって薄々になるのが早いです+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/11(水) 09:58:55
>>42
わかる
それが嫌で厚手のは家だけで履いてる。
だけど、たまにうっかり履き替えずに靴履いちゃって
面倒だからそのまま家出ちゃうと、しばらくしてパンパンになる感じで血流が悪くなりそうで不安になるんだよね。。。+9
-0
-
76. 匿名 2024/12/11(水) 09:59:36
>>3
そのへんのおばちゃんが適当に履いて写真撮りました感がすごい。
一応モデルさんなんだろうか??+12
-0
-
77. 匿名 2024/12/11(水) 10:00:52
>>70
冬はちょっとお高いスリッパ履いてる。足裏がふかふかで床の冷たさが伝わらないやつ。初めて履いたとき冷えなくて嬉しかった。+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 10:00:54
綿の靴下を履いてからウールとかのあったか靴下を重ねるのがいい
汗を吸わないと逆に足が冷える+4
-0
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 10:08:54
>>2
CMでも室内でしか履いていないから室内用だろうし家の中なら十分暖かい+8
-4
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 10:09:34
ヒートテックよりホカロンのがあったかいと感じたけどあれホカロンってでかでか書いてあって脱ぐ時恥ずかしい。+0
-1
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 10:11:14
>>67
お風呂上がりにクリームを塗って寝ること一週間
ガチガチのひび割れ餅の踵が綺麗になったよ+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 10:14:59
ファイブセンスの靴下
日本製の靴下なんだけれど、触った時に目がきっちり詰まっていてスカスカしていない
長持ちするすごく良い靴下だから誰か是非とも試して欲しい+15
-0
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 10:15:40
>>7
ウール100%の靴下サイコー+13
-0
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 10:15:48
マイナス喰らいそうだけど去年ダイソーで買った二百円だか三百円の靴下
超分厚くて暖かい
今年もあるのかな+6
-1
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 10:21:46
>>12
私はヒートテックの5本指靴下を愛用してる。
創業祭で4足買い足した。
でも靴下だけじゃ限界あるから、イオンでもこもこしてるブーツも買った。+5
-1
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 10:28:20
>>32
ダイソーの300円の厚手靴下愛用してる+4
-1
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 10:29:02
ダイソーのこれ
裏側は肉球付いてて可愛い+6
-6
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 10:38:45
>>4
これただただ分厚いだけで全然暖かくなかった
しかも無駄に蒸れる+7
-3
-
89. 匿名 2024/12/11(水) 10:43:03
足は冷えるから某メーカーのまるで毛布的な裏地が起毛のあったかいソックス履いてるんだけど、それはそれで足の指にびっしょり汗かいて気持ち悪いの
ワガママなのかなぁ
汗かいても快適で更にあったかく過ごしたいんだけど何かいい案ある?+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/11(水) 10:47:17
>>49
私は温かい
これはいて裏起毛のズボンはいてる+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/11(水) 10:52:07
>>1
化粧品のオルビスのリリースバイタッチルームソックス
リピしてます。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/11(水) 10:57:33
常に重ね履きしてる
薄いの→厚手の→フットカバー→ルームソックス
1枚じゃつま先が無理+2
-1
-
93. 匿名 2024/12/11(水) 11:08:40
奈良の靴下エコノレッグ+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/11(水) 11:29:01
>>7
薄いのにあったかい素材って高級だったり、電気毛布みたいな奴で高かったり手入れ面倒だったりする
安くお手軽に使えるのが厚いだけの靴下の強みかと+3
-1
-
95. 匿名 2024/12/11(水) 11:30:44
>>76
通販ならスタッフがモデルやってることあるからね
特にこういうスタイル関係ない商品は+7
-0
-
96. 匿名 2024/12/11(水) 11:34:58
>>4
ルームソックスの分厚いのを一つ試しに買ってみたんだけど私にはすごく良くて買い足そうとしたらもう売り切れてた…。+3
-1
-
97. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:36
>>33
暖かいスパッツとかも逆に寒い気がする
締め付けの問題かな+2
-0
-
98. 匿名 2024/12/11(水) 11:53:03
>>12
家で履いてる
じんわりと暖かくなってくるし履き続けても暑くなりすぎないし締め付けが緩すぎずキツすぎないのも良い
感謝祭で買ったけどもう何足か買っておくんだったわ+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/11(水) 12:01:32
イトーヨーカドー毛布ソックス
日本製+5
-0
-
100. 匿名 2024/12/11(水) 12:07:42
>>89
綿の5本指ソックスを履いて(これは薄手でもいい)、その上から登山用の厚いソックス。
良い登山用ソックスは、汗が冷えて冷たくなることも緩和する素材使ってる。
+3
-0
-
101. 匿名 2024/12/11(水) 12:09:49
意外と2枚履きの方が温かい
夏にはく、足首見える系の足カバーみたいな短いソックス被せると中の靴下も長持ち
洗って乾かす枚数は増えるけど…+2
-0
-
102. 匿名 2024/12/11(水) 12:29:28
モンゴルのウール100%靴下
靴のサイズをワンサイズあげる必要があるぐらいぶ厚くて暖かい+6
-0
-
103. 匿名 2024/12/11(水) 12:45:18
>>2
私は買って良かった物の一つです。冷え性で裏起毛のタイツ+靴下二枚を重ね履きしていたけどこれは一枚でも暖かいです。+4
-1
-
104. 匿名 2024/12/11(水) 13:12:29
>>2
まるでコタツだと暖かいと思われるけど寒くないって感じ
でも私は満足!+4
-0
-
105. 匿名 2024/12/11(水) 13:39:09
>>87
これ買うわ+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/11(水) 13:40:15
>>52
スノボや登山用はあったかい+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/11(水) 14:11:53
>>3
これ男じゃない?+11
-0
-
108. 匿名 2024/12/11(水) 14:49:51
>>2
十分暖かいんだけど、これで靴履いて外出すると靴下の毛玉がすごいのと穴あく
家の中でならもう少し耐久性ありそうだけど・・・
普段履きには向かないかな+2
-0
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 16:03:48
>>24
足用貼ってもすぐ冷たくなるんだけど何でだろう…
+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 16:04:39
>>3
メンズだよね+5
-0
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 18:50:30
>>3
しっかり暖める厚地素材の靴下を履いている割に、ズボンは短いんだw+4
-1
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 19:07:02
ユニクロのヒートテックの靴下を買って二重にして履いてる。+0
-3
-
113. 匿名 2024/12/11(水) 21:43:22
西口靴下!+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/11(水) 22:07:06
5本指に抵抗がなければ、ゴソックスという5本指靴下専門店のオールパイルの靴下がおすすめです。ウール混でふかふかして、5本指なので指の間に汗を感じないので暖かいです。毛玉ができやすいですが、暖かいので私はリピートしています。
厚みがあるので冬用の靴やブーツはワンサイズ上げて履いています。楽天にあるので良ければ口コミなどみてみてください。+3
-1
-
115. 匿名 2024/12/12(木) 07:35:11
>>1
前出ですが、本気の登山用。高級ですがほんとに暖かくできてますよ。+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/12(木) 11:16:31
結局いい物って登山ブランドなんだね+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/12(木) 12:42:29
冷えるのに足先だけ汗かいて気持ち悪いから5本指のつま先だけの靴下履いてから普通の靴下履いてるよ
蒸れも冷えも解消されていいよ!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する