-
1. 匿名 2024/12/11(水) 00:59:15
平田直委員長は会合後の記者会見で「大きな地震が数カ月置きに続いている。これまでに経験のないことだ」と述べた。
関連トピック地震 石川県・能登地方で震度5弱girlschannel.net地震 石川県・能登地方で震度5弱 震度5弱 石川県 輪島市 志賀町 震度5弱以上と推定 石川県 羽咋市 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません地震情報 各地の震度速報 震源 マグニチュード|NHK全国の地...
+98
-3
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 00:59:54
感想やんけ!+415
-43
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 01:00:25
今年の元旦の大地震の前から群発地震続いてたよね+268
-3
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 01:00:25
元日から年末まで+192
-3
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 01:01:35
よくないだろうね+104
-3
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 01:02:02
来年は良い年になるから気にするのはやめよ+25
-46
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 01:02:47
>>1
東京の巨額の税収の一部で能登を援助してあげて
余裕でしょ+24
-49
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 01:03:01
年末年始の地震は色々とダメージが大き過ぎる+345
-4
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 01:03:37
これからお正月を迎えるたびに悲しい気持ちになるなんて辛い。
誰もあの日、あんな大地震が来るなんて思ってなかったよ。+743
-8
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 01:04:10
熊本の時みたい+9
-10
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 01:06:14
能登住みです。
震度3くらいまでならまたかと思う程度に地震慣れしてしまった。
それ以上だとさすがにびびる。
震度1〜2なら毎日きてる。+325
-2
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 01:07:13
自然相手で避けられないことだから備えて置くしかないし
保険も見直し大事+84
-4
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 01:07:18
東日本大地震の余震もまだ来るもんね
もう嫌だ+201
-3
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 01:07:22
>>11
よくそんな酷い事言えるね。+163
-2
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 01:07:27
能登は毎年震度5の地震あるよね?今年に限らず+25
-5
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 01:07:29
>>9
ギターのイントロが流れた+2
-48
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 01:08:18
>>7
申し訳ないけど今の能登って援助して立ち直る産業なり若い人口がある場所なの?
大きな地震が頻発するようじゃ、避難先から戻らない人もいるよね。企業だって誘致もできない。
ただただ永遠に助けてもらうだけってなるだけでは?+35
-80
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 01:08:47
>>1
怖いね
この揺れがまわりまわって富士山の火山活動に影響したりしないのかな+52
-11
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 01:09:28
>>9
その前から地震が頻発して危険だって随分言われてた地域よね。+109
-3
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 01:11:13
>>2
面白おかしく話すトピでもないからガチレスするけど…
前例がなく統計値が取れてない→不測の事態が起こり得る。気をつけて。ってことだよね。
これをただの感想だと言い切るのはナンセンスだよ。+259
-17
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 01:15:43
>>18
能登にも企業有りますよ参天製薬や村田製作所の生産拠点
村田製作所の社員地震でお一人亡くなりましたが全国ニュースにはなりませんでしたかね
+120
-3
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 01:15:46
>>19
南海トラフの前兆とも言われてるよね+15
-17
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 01:17:17
>>19
富士山もだし
今茨城千葉の関東らへんでも揺れてるけど
右から左から押されてるのかなぁ
一時期秋田も揺れてたし
能登が前例がないってだけで
他の地域も言えることなのか影響あるのか+74
-3
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 01:18:10
これは全ては南海トラフの警告
早く対策しないと大変な事になるという天からの警告+20
-12
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 01:18:20
>>2
南海トラフ臨時警報の件があったから簡単に言えないんじゃない?+60
-0
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 01:18:25
>>1
テレビで南海トラフが来る前兆は
全国あちこちで細かい地震が起こると
地震専門家が言ってたけどそれなのかな…+81
-1
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 01:19:33
>>1
ロシア軍が能登に投下口開けて来たのを 地上波で報道しないのはなぜ+22
-2
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 01:19:40
>>1
>11月26日の地震の規模はマグニチュード(M)6.6で、元日の能登半島地震(M7.6)以降、周辺では最大の規模だった。
これは初耳だ。気をつけないとだな…+11
-7
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 01:19:50
>>7
政府の話なのに、なぜに自治体の一つである東京都…?
都民だから理由が知りたい+33
-3
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 01:20:06
>>9
家族全員巻き込まれた警察官や
ヤカンが倒れてきて大火傷して亡くなった5歳とかね…+116
-0
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 01:20:51
>>7
東京は、特別区もあるから難しいよ+5
-2
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 01:21:09
もう人が住むところではないということだな🤡+10
-18
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 01:22:29
>>30
横だけど、たぶん妬み根性&こじき根性ってだけだと思う。
東京はキラキラしててお金あるんだからよこしなさいよってだけ。富裕層に課税強化しろーって騒いでる人と大差ない+18
-10
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 01:24:23
>>6
マイナス多いけどそう思いながら過ごしてる
でもやっぱり正月が来るの怖いから例年なら買わない福袋やスイーツ予約して25年は少しでも楽しく迎えたい…と思ってる(願ってる)+72
-2
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 01:25:29
>>22
参天製薬や村田製作所の「生産拠点」って工場があるってだけよね。本社は別のところだし、被災時は工場は数ヶ月ストップしてる。
頻繁に大地震があるなら工場移転もあるでしょうね+18
-21
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 01:25:34
みんなは地震に備えてどんな対策してる?
私は一応、笛と懐中電灯用意してる+27
-2
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 01:27:31
>>36
東日本大震災から5、6年経ったあとに
栃木県に2週間くらいホテル滞在してた時、
壁にかかってるハンガーが落ちるくらいの
揺れが何度も何日も続いてたとき、
みんな栃木県民はいつも通りに
朝食食べてて驚いた記憶が今でもある。
ホテルのアナウンスもなかったし+5
-9
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 01:28:38
>>18
テレビで映るのは僻地の海沿いの農家や漁業者、高齢者ばかりの仮設住宅だからそう思うんだろうね
マスコミもどういうつもりなのかとにかくやっと財務省も補正予算組む事になったけどまだ足引っ張る勢力が居て僻地や文化の遅れた田舎をアピールしてる こんな所にお金は不用と思わせてる
奥能登の方がキャッシュレス進んでるし空港もあるのだけど
+23
-8
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 01:29:44
2020年から1年に1回5弱以上の地震が起きていたようです…
来年もまた地震来るの?って思ってしまう💦
地震起きないで欲しい!+44
-1
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 01:31:01
想定外の事が起きるのが天災の怖さだよね+20
-0
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 01:31:31
>>37
今年の夏はちょっとした騒動があったじゃん?
その時にまあトイレットペーパーやラップや歯磨き粉や生理用品の日用品を2つずつくらいストックしておいたけど
買い物面倒臭くて備蓄使い切っちゃったw
かろうじて缶詰と水は残ってる
+22
-0
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 01:31:46
>>9
日本は八百万の神がいて、それは多かれ少なかれ日本人の心にはあって、お正月なんて災害は絶対に起きない感じしてた+123
-18
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 01:33:06
>>36
村田製作所は開発部署も有りますし参天製薬は主要工場ですよ
村田は5億円能登に寄付してる+68
-3
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 01:34:16
>>20
過去にも震度6強でライフライン止まったりしてたから避難訓練や日頃から備蓄などもちゃんとしてる人が多かったですよ
+56
-1
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 01:36:16
>>11
なんの?+29
-0
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 01:36:27
>>37
逃亡の準備🏃♀️+2
-31
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 01:39:36
>>18
は?
街中の主要道路の復旧すらきちんとなされてないの知ってる?
日本人は歴史上、日本国内の有事には皆できるだけ助け合って支え合って生きてきた
今の東京人、異常なのよ
今だけ金だけ東京だけ自分だけ
ダサすぎるわ東京人+30
-28
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 01:40:28
>>44
村田製作所は元旦以降、滋賀などに生産工場機器をかなり移動させたよ。サプライチェーンの維持が最も重要だもの
今年7月の記事は結構大きな記事になった
「能登半島地震で13工場が被災 村田製作所の苦闘 滋賀・八日市事業所で「巻線コイル」代替生産 リスク分散で産業界支える」
この記事には機器移転のことも書いてある+16
-1
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 01:41:37
>>37
真っ先に東京脱出は済ませたよ
一番危険な場所だから
震災後も食糧難の二次被害不可避の場所だし+27
-4
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 01:43:42
>>21
ナンセンスもくそもない
貴方が言う様な事をそのまま述べればいいだけの話
何で捉える側が大きく解釈してあげないといけない様な手短な発言しかせえへんのよ
やっぱり感想やんけ、と思うわ+12
-49
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 01:46:41
この間の地震は「またかよー!」って言いながら机の下に潜ってた(北陸住み)+19
-0
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 01:47:38
>>49
だから何なの?
全て撤退したらいいと思うの?+3
-9
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 01:49:23
>>50
すごい、どこへ移住したの?海外?
+6
-2
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 01:49:23
>>37
避難生活や物流停止を想定した備蓄はガル民になった頃からずっと続けていて、
あとは、家の中の防災・少しでも安全に避難するための備え・防災に関する勉強・ひとり訓練や応急手当ての練習とかかな
家の中の防災だと…
棚や冷蔵の扉にロックかける
食器棚の中やあらゆるところに滑り止めシート敷く
寝室に棚置かない
電気火災対応の消火器や消火布の備え
とか+17
-1
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 01:49:25
>>48
支え「合う」ではなく、一方が他方を支えるだけになるのではという議論をしてるのだけれど。
困っている時はお互い様なのはわかるよ、でもお互い様になってないよね。頻発地震に高齢化に人口流出に産業流出で、いつ能登が栄えて東京の人を助けてくれるようになるのよ。
能登の人が自分が暮らし慣れた土地で暮らしたいから他所で頑張っている人からお金をよこせって違うのでは?
東京の人は他所から仕事や勉強のために来ている人も多いのだし。+16
-20
-
57. 匿名 2024/12/11(水) 01:49:48
>>1
地球46億年
人間の経験は数十年ですからね+19
-0
-
58. 匿名 2024/12/11(水) 01:51:43
>>53
そんなこと言ってないでしょ。能登の頻発地震の状態で産業を誘致できない、むしろ逃げ出してる状態で、東京から援助しろはおかしいって言ってるだけよ+13
-4
-
59. 匿名 2024/12/11(水) 01:54:13
>>18
随分失礼な人だな
能登の人は永遠に助けてもらうつもり無いだろうよ
+57
-4
-
60. 匿名 2024/12/11(水) 01:54:20
Eテレでやってたけど、能登半島沖地震は3つのプレートが連動で動いたから、普通の地震よりも長く大きな振動になったんだって+17
-0
-
61. 匿名 2024/12/11(水) 01:56:12
>>30
馬鹿みたいな噴水のニュースとかやってるからだろう+4
-6
-
62. 匿名 2024/12/11(水) 01:57:18
>>9
熊本地震も忘れないでください+35
-14
-
63. 匿名 2024/12/11(水) 01:58:14
>>59
じゃあ地震の前はどうだった?
地震がなくても過疎化や医療がなくなったり人口流出してたよね。ずっと支えてくれとは言っていないっていうけど、地震の前の状態に戻してもそういう場所だったよね。
地震のせいで戻らない人も増えたし、単に道路や電気や水道通してもまた過疎化していくだけでは?+11
-14
-
64. 匿名 2024/12/11(水) 02:01:06
地震など災害が来る度になんでと辛くなるけどその時に心無い人達が可視化されるのもキツイ+16
-0
-
65. 匿名 2024/12/11(水) 02:01:25
>>58
言ってるのと同じだろ+5
-8
-
66. 匿名 2024/12/11(水) 02:02:56
実際来るのはおそらく和歌山辺りじゃないかな+2
-3
-
67. 匿名 2024/12/11(水) 02:05:46
これ気になるよね
でも、能登の人も、また大地震なんてあったらもう心が持たないよね・・
何事もありませんように+35
-1
-
68. 匿名 2024/12/11(水) 02:08:37
スマートシティ候補地やばい+5
-4
-
69. 匿名 2024/12/11(水) 02:10:00
>>63
じゃあ何で既に過疎化進んだ能登に空港作ったんだよ?
人口増やす為だけじゃない
+10
-3
-
70. 匿名 2024/12/11(水) 02:12:11
>>58
東京に援助しろなど自分は言ってない
別の人です+6
-1
-
71. 匿名 2024/12/11(水) 02:16:47
正月に大地震が起きたけど、大晦日には何も起きないよね?大丈夫だよね?+1
-1
-
72. 匿名 2024/12/11(水) 02:17:23
>>36
数ヶ月って参天製薬は2か月弱くらいだったよ
今は問題無いし目薬は好調みたいだよ
+11
-1
-
73. 匿名 2024/12/11(水) 02:17:30
>>60
東日本大震災もそんな感じじゃなかったっけ
+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/11(水) 02:20:19
>>67
地震に加えて豪雨もあったからね
立ち直ろうとしていたところを豪雨にみまわれて「心折れた」「神様なんて居ないと思った」みたいな心境になった人もいたみたい
+35
-0
-
75. 匿名 2024/12/11(水) 02:20:28
>>68
何故?+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/11(水) 02:24:13
>>69
空港は産業誘致と観光のためでしょうね。能登半島は陸上交通は非常に不便で、空路がないと非常に不便。
空港は一種の国策による産業誘致と観光客誘致だったと思う。それが大きな地震が起き続けていることや地球温暖化の大雨で大きく崩れてしまった。
もともと地形が恵まれた場所とかではない人工的な産業振興政策が空港だった
北陸の人は働き者という評判も工場などには向いていたのかも+6
-1
-
77. 匿名 2024/12/11(水) 02:25:02
>>11
最低の人間+38
-1
-
78. 匿名 2024/12/11(水) 02:26:02
>>11
日本の男?+7
-3
-
79. 匿名 2024/12/11(水) 02:27:30
>>19
神奈川、横浜なんてヤバそうだから観光は絶対しない+7
-9
-
80. 匿名 2024/12/11(水) 02:29:04
>>63
現状復帰は何処の過疎地でもする
国道や県道、水道管など放置していいはずない
+13
-3
-
81. 匿名 2024/12/11(水) 02:32:55
>>80
これからの日本は違うと思うよ+3
-2
-
82. 匿名 2024/12/11(水) 02:34:02
>>79
どうヤバそうなんですか?+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/11(水) 02:35:09
>>9
被災地の人とか被災地に家族が居る人とか以外は毎年正月に辛い気持ちになるなんて無いよ
+2
-18
-
84. 匿名 2024/12/11(水) 02:35:29
政府は能登にこそお金を使ってほしい。
そして最近千葉や茨城で地震が多くて怖い。
大きな地震が起きませんように。+10
-3
-
85. 匿名 2024/12/11(水) 02:35:35
>>76
そういう見方もあるけど
防衛の為
+9
-3
-
86. 匿名 2024/12/11(水) 02:38:11
>>18
ただただ永遠に?
酷すぎる
地震に豪雨
あなたの地域に同じことが起きてもあなただけ自力で何とかしろよな+44
-5
-
87. 匿名 2024/12/11(水) 02:38:38
>>82
沈没で水浸し…+4
-4
-
88. 匿名 2024/12/11(水) 02:38:54
>>83
終戦記念日に遺族じゃない人は関係無いみたいな思考だな+19
-0
-
89. 匿名 2024/12/11(水) 02:41:07
>>18
お年寄りは簡単には動けない+20
-3
-
90. 匿名 2024/12/11(水) 02:42:07
>>2
石川県民に配給せず、ほぼボランティアまかせ
ウクライナには数十兆円も支援したのは
自ら民をボコボコにした党=自民党😰+92
-6
-
91. 匿名 2024/12/11(水) 02:42:34
>>18
自分の地域は安全とでも思ってる言い方+31
-2
-
92. 匿名 2024/12/11(水) 02:43:32
>>59
でも「東京」からよこせ、金はあるだろうっていうのは違うでしょ。失礼なのはどっちよ+10
-6
-
93. 匿名 2024/12/11(水) 02:45:33
>>87
え…+0
-3
-
94. 匿名 2024/12/11(水) 02:47:23
>>92
金持ち喧嘩せずだろう+2
-8
-
95. 匿名 2024/12/11(水) 02:49:28
>>51
横
同意
+7
-5
-
96. 匿名 2024/12/11(水) 02:53:14
>>29
何でマイナス多いの?+10
-0
-
97. 匿名 2024/12/11(水) 02:53:52
>>81
つまり放置して荒野にしろ?+3
-2
-
98. 匿名 2024/12/11(水) 02:55:00
>>51
はっから言っても必ず来るとは限らないのに、混乱を煽ることになるじゃん。+5
-7
-
99. 匿名 2024/12/11(水) 02:55:22
>>98
誤字 はっきり+0
-4
-
100. 匿名 2024/12/11(水) 02:57:30
>>92
横
東京にお金はあるが都民に無いのは分かったよ+7
-7
-
101. 匿名 2024/12/11(水) 02:57:39
直近の地震履歴見たんだけど、やっぱり微動の地震が多すぎて気持ち悪かったわ…+8
-1
-
102. 匿名 2024/12/11(水) 03:14:21
>>78
石原が言ったんだよ+9
-6
-
103. 匿名 2024/12/11(水) 03:15:57
>>11
自分や家族
子々孫々に跳ね返るよ
こういうコメントした奴には+37
-1
-
104. 匿名 2024/12/11(水) 03:16:16
>>12
え?いまだに毎日揺れてるの?知らなかった。
心配だね。気をつけて。+124
-2
-
105. 匿名 2024/12/11(水) 03:17:00
>>97
能登も主要道路の9割は復興してるって記事読んだけど?+5
-0
-
106. 匿名 2024/12/11(水) 03:23:27
>>44
偉いわ村田製作所
他人様のカネを海外にばら撒く
岸田のクソ野郎に爪の垢を飲ませたいわ
!+38
-6
-
108. 匿名 2024/12/11(水) 03:52:44
>>1
お前らにとっての「日本」は東京都内の金持ちエリアだけだろ?
「日本」じゃないエリアは、どんだけ貧しくなろうが知った事じゃない、切り捨ててもいいって思ってんだろ
+8
-5
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 03:59:36
平田直政って何処の政治家だよ+2
-0
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 04:12:42
>>14
神龍がいれば全て復活させることが出来るのに😢
AMV: Dragon Ball Z: We Gotta Powerm.youtube.comCon este video terminamos la trilogía de remakes, comenzando desde el Opening del Dragon Ball original, pasando por el primero de Z y finalizando con el segundo Opening "We Gotta Power" o también conocido como "El poder nuestro es&q...
+3
-17
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 04:17:51
原因がわからないと困るよ
神奈川でも定期的にあるガス臭いとか
どっか噴火するのかな+13
-1
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 04:55:33
>>24
押されてるね
で能登に歪みができる感じ?
+1
-3
-
113. 匿名 2024/12/11(水) 05:02:20
>>80
限界があると思ってる
復旧したくても家主が避難していないとかもあっていじれない家がいっぱいあるらしいよ+8
-1
-
114. 匿名 2024/12/11(水) 05:13:51
地震がこれだけあるのに原発大丈夫なのか
浜岡原子力発電所はリニアの為に再稼働すると思うけど+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/11(水) 05:27:12
>>40
これ6強の年もあるけど、一番被害が大きかったのは今年の元日の地震だったんだね+10
-0
-
116. 匿名 2024/12/11(水) 05:27:49
>>1
何もわからない、予知もできない
これ以上地震の研究にお金使う意味ある?+10
-3
-
117. 匿名 2024/12/11(水) 05:37:03
>>23
南海トラフ100年〜周期らしいもの…
それがちょうど2025年だし世間でも騒がれてるもんね+0
-21
-
118. 匿名 2024/12/11(水) 05:39:20
>>63
この人は一体何と戦っているんだろう?w小市民があれこれ議論しても仕方ないね+10
-3
-
119. 匿名 2024/12/11(水) 05:42:25
>>48
これだから嫌だ田舎者って…。
援助しなかったら、「今の東京人、異常、ダサすぎる」だの何故言われないといけないのか。
+10
-11
-
120. 匿名 2024/12/11(水) 05:44:28
>>1『日月神示』によると
・日本人は魂が抜けたようになり、臣民が3分の1になる(現在、日本の人口が減りはじめていて、出生数が団塊世代のちょうど1/3)
・日本はもうダメだと言って、海外へ逃げていく人や、外国側につく人ばかりになる
・震災が起き(おそらく地震や噴火)本当にもうどうしようも無くなり、誰もが日本はもう終わりだと思うようになってはじめて『神の力が顕れて、第二の復興が始まる』
ここまできて、ようやく日本が神の国としての光を取り戻すそうだよ+4
-8
-
121. 匿名 2024/12/11(水) 05:47:24
>>86
流石にそこまでなったら引っ越すよ。
他の地域が公営団地を用意してくれてると報道していたよ。
+8
-2
-
122. 匿名 2024/12/11(水) 05:55:53
>>119
田舎じゃないけど小池嫌い+7
-2
-
123. 匿名 2024/12/11(水) 05:57:56
>>56
横。
能登、東京っていう小さい規模で考えるのがおかしいんじゃない?
同じ日本だから、困ってたら他方が支えるのは当たり前という考えはできない?
能登の人だって税金納めてるでしょう。今年老いた人たちも若い頃は社会の歯車の一つになって働いてきたんだよ。
あなたが老いた時、非生産的で誰の役にも立たないからって見捨てられていいの?
…でもまあ、あなたのような考え方が大多数になったら、こんなこと言いたくないけど、本当に日本という国が終わる時だね。+20
-6
-
124. 匿名 2024/12/11(水) 06:08:16
>>56
あら、貴方の祖父母は疎開してないのですか?都民なら先祖は地方の世話になってる
だから既にお互い様なんですよ
更に先を考えると江戸を陰から支えたのは金沢の前田家で
東大の敷地もそうだけど
+15
-5
-
125. 匿名 2024/12/11(水) 06:10:15
>>123
横だけど見捨てるわけじゃなくて、他の地域の団地に入れば?
用意してくれてるんだし。
嫌だ住み続ける他の地域が莫大な資金援助して復興しろ、ってこと?
+7
-8
-
126. 匿名 2024/12/11(水) 06:11:33
>>37
食料、水、簡易トイレ、衛生用品、ペット用品とかの備蓄は一応してる。
まぁ実際使う状況になったら全然足りないだろうけど・・・
家具は出来るだけ背が低いものにして配置には気をつけてる。
特に寝室、ベッド周りは何も置かないようにしてる。
+6
-0
-
127. 匿名 2024/12/11(水) 06:13:31
>>124
じゃあ他の地域に疎開すれば良いのでは?
+8
-8
-
128. 匿名 2024/12/11(水) 06:13:42
>>3
本当、元旦から激動の年だったよね😰
不謹慎やけどいよいよ来年が本番かしら?…南海トラフ【災害】地震・大雨・土砂崩れ… 2024 愛媛を襲った災害まとめ NNNセレクションm.youtube.com「愛媛総決算2024」!今年は能登半島地震や愛媛でも震度6弱を観測する地震が発生したほか、一家3人が犠牲になる大雨被害も…相次ぐ災害、そして「備え」が進んだ1年を振り返ります。 CH.4防災 第45回放送 (2024年12月6日放送「NEWS CH.4」より) ※動画...
+7
-7
-
129. 匿名 2024/12/11(水) 06:14:26
>>1
ずっと来る来る言ってないとお金出してもらえないんだろなー
てか原発大丈夫なのかしらん…+4
-0
-
130. 匿名 2024/12/11(水) 06:17:11
疎開して何ヶ月も食べさせて貰ったのが都民の先祖だよ
世話してもらった恩は惨めな思い出で言わない高齢者は多い
それは仕方ないけど今の都民がそういう事実を全く知ろうともせず田舎を批判するのはおかしなことだ。+4
-6
-
131. 匿名 2024/12/11(水) 06:19:55
>>127
疎開の意味分かるの?+2
-7
-
132. 匿名 2024/12/11(水) 06:23:47
>>25
南海とらふ発生したら生きてても地獄さ
南海トラフ地震が発生して20年間の〝長期的〟な経済被害は1410兆円になる+4
-4
-
133. 匿名 2024/12/11(水) 06:28:56
>>125
横
そういう人も居る
北陸3県が多いけど東京名古屋とか子供がいる人はその近くのアパートとか
テレビだとそういう人は取り上げない
何故か仮設住宅や避難所ばかり+9
-1
-
134. 匿名 2024/12/11(水) 06:31:24
>>7
援助してあげてと言う貴方は何処に住んでる人ですか?
+5
-1
-
135. 匿名 2024/12/11(水) 06:33:56
>>130
だから面倒見ろ資金援助しろー!って、
なんか言ってることが某国の人みたいだね。+5
-3
-
136. 匿名 2024/12/11(水) 06:34:17
>>35
わたしもそう思う。
マイナスたくさん付いてるけど、気持ちは前向きでいたいなぁと。+14
-0
-
137. 匿名 2024/12/11(水) 06:41:14
>>25
調べたら過去に南海トラフ巨大地震は何度も起きてる+9
-0
-
138. 匿名 2024/12/11(水) 06:48:00
>>21
そうなんだよね。調査委員と政府のこういう発表の仕方は前から工学者の武田邦彦が指摘していたけど、
地震は予想できないことをきちんと国民に説明して、日本中で大地震に備えるように備えるべきって話していた。+45
-1
-
139. 匿名 2024/12/11(水) 06:48:49
>>124
うわー金沢の人ってわかる
東大の人に向かってあそこはもともと加賀藩のものって言うんだよね
プライドめちゃ高くて近づきたくない+10
-10
-
140. 匿名 2024/12/11(水) 06:49:05
>>51
普通の大人ならわかるでしょw+3
-2
-
141. 匿名 2024/12/11(水) 06:51:00
>>51
タイトルの要約だけ読んでるから聞き手に解釈を委ねてるって発想になるんじゃない?+2
-1
-
142. 匿名 2024/12/11(水) 06:53:00
>>20
もう日本国内でどこが地震多い少ないなんて言っても意味ないと思う
東日本大震災の後、地震が少ないはずの九州に移住して熊本地震被災した人とかもいたし
どこにいてもちゃんと備えておかないと+40
-0
-
143. 匿名 2024/12/11(水) 06:56:04
>>124
「更に先を考えると江戸を陰から支えたのは金沢の前田家で
東大の敷地もそうだけど」
うわぁ、恥ずかしい人w
+8
-5
-
144. 匿名 2024/12/11(水) 06:56:06
>>139
横
でも加賀藩の物には間違いないですよ
+6
-7
-
145. 匿名 2024/12/11(水) 06:57:22
>>143
何も無い人は気の毒ですね+2
-5
-
146. 匿名 2024/12/11(水) 06:58:32
>>144
東京に出て来てその態度だからメンタルかま崩壊する学生さんが多いんだよ
+7
-8
-
147. 匿名 2024/12/11(水) 07:01:05
>>146
東京でて
「江戸を陰から支えたのは金沢の前田家で」とか言われても、
田舎者が何言ってんだ?って感じだよねw
+11
-6
-
148. 匿名 2024/12/11(水) 07:01:08
>>143
そこだけ取り上げるのはフェアじゃない
元のコメントが東京が地方を支えるばかりだと言うから逆の歴史を言ってるだけでは
米も恵んで貰ったよ+5
-4
-
149. 匿名 2024/12/11(水) 07:02:14
>>1
そもそも日本は地震大国なんだから巨大地震シミュレーションで慣れておかなきゃ
【心臓の弱い方は閲覧注意】(地震シミュレーション)スーパー南海トラフ地震 M9.6m.youtube.com次回に続くかも 実際に放送されたものではありません 緊急地震速報などの警報音が流れます。音量に注意して下さい 実際の地震でもありません 訓練などで使用して下さい! この動画を転載するときはどこかにリンクを貼ってくれると嬉しいです! VOICEVOX:ずんだもん V...
+0
-0
-
150. 匿名 2024/12/11(水) 07:02:28
>>147
旧金沢市民は東京に優越感持ってる+3
-5
-
151. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:23
>>8
例えばどういうダメージですか+1
-0
-
152. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:32
>>148
あんたこそ元のコメント見たら?
「今の東京人、異常なのよ
今だけ金だけ東京だけ自分だけ
ダサすぎるわ東京人」
とまで罵倒されたら、東京が地方を支えるばかり、と言いたくもなるよ。
+5
-10
-
153. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:42
>>146
あらちゃんと卒業しましたよ従兄弟だけどw
今は都民です+2
-5
-
154. 匿名 2024/12/11(水) 07:06:41
地震きた直後に
『嫌な揺れだったね…』
っていう人必ず現れるけどなんなん
嫌じゃない揺れなんてないやん?
『気持ち悪くなる揺れだったね』ならまだわかる+5
-13
-
155. 匿名 2024/12/11(水) 07:07:00
>>153
従兄弟の話を出すのがクソダサいね。
みっともない人。
+9
-3
-
156. 匿名 2024/12/11(水) 07:08:11
>>23
南海トラフの前には日本海側で大地震が起きるらしいね+4
-6
-
157. 匿名 2024/12/11(水) 07:08:42
>>152
見ましたw
確かに腹は立つわねでも自分じゃないので
とにかく前田家と徳川家は親戚だから仲良くでいいわよ
トピズレだしね+2
-5
-
158. 匿名 2024/12/11(水) 07:08:43
>>153
全員がメンタル崩壊するとは言ってないです
金沢人なら誰でも知ってる名家の人から聞いた事を書いただけです。その人自身はまともです+1
-7
-
159. 匿名 2024/12/11(水) 07:12:30
>>155
貴方もw+2
-5
-
160. 匿名 2024/12/11(水) 07:13:12
>>159
意味不明。
+4
-2
-
161. 匿名 2024/12/11(水) 07:13:42
>>117
ん?
前回起きたのは80年前だよ(1944年)+9
-0
-
162. 匿名 2024/12/11(水) 07:13:45
>>154
外国人なの?
『気持ち悪くなる揺れ』含めての『嫌な揺れ』って言う日本語のニュアンスが理解できないんだね+3
-3
-
163. 匿名 2024/12/11(水) 07:18:52
身内が占いやってるんだけど、7/6が危ないって言ってる
去年も来年は天災の年だって言ってて「へー」程度で流してたんだけど正月からあんな地震がきて豪雨もあったからその付近は予定入れずに静かに過ごそうと思っている+5
-8
-
164. 匿名 2024/12/11(水) 07:19:21
一日でも早く復興しますように+6
-1
-
165. 匿名 2024/12/11(水) 07:19:45
能登出身金沢住みです。
奥能登では元日以前から大きな地震起きてたけど、里帰り中に元日の揺れを経験して以前の生活は出来ないと思ってる。
車に簡易トイレとか非常持出袋積んであるよ。+12
-0
-
166. 匿名 2024/12/11(水) 07:21:46
>>156
日本海側じゃなく、日本の色々なとこで地震起きると言われてるのでは?+7
-0
-
167. 匿名 2024/12/11(水) 07:22:15
>>108
中国と韓国は切り捨てた方がいい貧困エリアだと思ってる+10
-1
-
168. 匿名 2024/12/11(水) 07:23:33
>>9
そうだよ
元日にのんびりと家族で過ごしてて
ちょっと早いけどおせちをあてに飲もうか
とした時の地震。
私にとって阪神淡路地震並みに揺れて、
何度か揺れた。沿岸部でなかったので避難は
しなくて良かったが、正月気分どころではなくなった
毎年思い出すよ+34
-1
-
169. 匿名 2024/12/11(水) 07:23:44
>>121
入居拒否されてしまえ!+2
-9
-
170. 匿名 2024/12/11(水) 07:25:44
>>166
>>1
というわけで、バカ中国人は日本に来なくていいよ。
お前らにやるメシなんか無いからな。+5
-4
-
171. 匿名 2024/12/11(水) 07:29:05
>>4
暮らしを見守るライオン+16
-0
-
172. 匿名 2024/12/11(水) 07:30:01
>>43
神様いないってことなのかね+12
-6
-
173. 匿名 2024/12/11(水) 07:31:56
このトピで初めて地震調査委員長の存在知った
いつから会が活動してるのか全然知らない
ただ国民に気を付けろと言うだけの感じがする
+5
-2
-
174. 匿名 2024/12/11(水) 07:32:24
>>132
クルド人とかも一掃できそうね+3
-1
-
175. 匿名 2024/12/11(水) 07:34:58
>>9
今年の正月は飛行機の大火災と震災ととんでもない幕開けだったね+65
-0
-
176. 匿名 2024/12/11(水) 07:37:25
>>1
国は復興支援をしないと批判する人は多いけど、
政府のやり方が正しいのかもしれないと思った
もう田舎から引越さないと+9
-4
-
177. 匿名 2024/12/11(水) 07:37:47
「能登では」前列がないってだけで
一般的には大きい地震の後には定期的に大きめ余震が来るよ+3
-0
-
178. 匿名 2024/12/11(水) 07:40:26
>>121
そこまでと理解はしてるんだね
図々しい+2
-4
-
179. 匿名 2024/12/11(水) 07:40:42
>>176
国は520億とか石川に復興支援金出してるし、何もしてない訳じゃないんだよね。
復興進まないのはお金の問題じゃないよ。
+14
-3
-
180. 匿名 2024/12/11(水) 07:40:57
>>4
フロム元日ティル年末+1
-1
-
181. 匿名 2024/12/11(水) 07:42:31
>>178
図々しいとか意味分からない。
頭悪いね。
居座る方が莫大な資金や人手がかかるなら、さっさと用意してくれてる公営団地に引っ越すわ。
+4
-1
-
182. 匿名 2024/12/11(水) 07:42:48
>>176
そうだよ、地盤が4メートルも隆起してるからね
ライフラインがズタズタで住める場所もあまり残されていない。
過去6000年で最大規模の隆起ですって。
これだけの地殻変動があった場合は、無理矢理お金をかけて水道とかライフラインを再構築したとしても
数年以内に余震でまたもう一度同じように動く可能性があるそう
あと現実問題として、
ほとんど人が住んでいない過疎地域の地盤を、兆単位の国税使って直すのはもう難しいよ。
日本はもう、少数しか人がいない地域のアスファルトを全部ピカピカにしたり数人の為に兆単位でライフラインを整える力は無いんだわ。
しかも居住者がほとんど高齢者。
どんだけ税金を注ぎ込んで直しても、数十年後には誰もいないのよ+39
-5
-
183. 匿名 2024/12/11(水) 07:43:25
>>18
自力でやれるはず+1
-4
-
184. 匿名 2024/12/11(水) 07:45:25
ユーラシアプレートがじわじわ押してきてる
能登半島だけの問題じゃないんだよね+6
-0
-
185. 匿名 2024/12/11(水) 07:45:47
田舎者の乞食根性すごいな+8
-2
-
186. 匿名 2024/12/11(水) 07:46:16
住民がほぼ60歳オーバーだそう+6
-0
-
187. 匿名 2024/12/11(水) 07:46:39
>>182
これだよね。なのに
「東京の巨額の税収で能登を援助してあて!」
みたいに言ってるガル民、アホすぎる。、+22
-3
-
188. 匿名 2024/12/11(水) 07:47:42
>>138訂正
備えるべき→伝えるべき+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/11(水) 07:51:21
>>162
痴漢されたとき
『嫌な触り方だったね…』っていう?
触られること自体嫌じゃん?
それと同じ+1
-4
-
190. 匿名 2024/12/11(水) 07:54:52
>>173
とりあえず地震調査委員『会』ね+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/11(水) 07:57:10
>>182
海外にばらまく金はあるじゃん+11
-7
-
192. 匿名 2024/12/11(水) 07:58:15
>>182
これを元通り復興って、何兆かかるだろうね。
人手も沢山いるし。
それで住んでるのは高齢者ばかり。
しかもいつまた地震くるか分からないし。
それなのに、
「戦争中に疎開させてもらった恩があるから援助しろ!」
みたいなガル民は馬鹿すぎる。
公営団地に優先的にいれて生活支援してあげるで何がダメなのか…。
+24
-3
-
193. 匿名 2024/12/11(水) 07:59:49
>>191
お金の問題じゃなく人手がものすごくいる。
ただでさえ現場仕事は人手が足りないのに。
他をストップして行かせるの?
+7
-2
-
194. 匿名 2024/12/11(水) 08:01:18
東日本大震災で家流されて被災したけどもう生きているうちはこんな経験したくないな。地震なんてこの世からなくなればいいのにな。+8
-0
-
195. 匿名 2024/12/11(水) 08:01:48
>>172
いる
西洋の神は見つけてもらうと加護が与えられる神、日本の神は見付かったら終わりの神だからね
だから祀って祈り続けてないといかんのよ、こっち見ないでこっち見ないでって+1
-11
-
196. 匿名 2024/12/11(水) 08:01:54
都民の数の方が圧倒的に多いからこういう都道府県関連のトピって必ず都民の意見が優勢になる
同数では無いのでそこは意見の偏りあるのは仕方ないしマイナスが多くても気にしない方が良い
誤解を招くことはある
+3
-2
-
197. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:01
>>12
今年は大変な1年を過ごされましたね。来年は良い年になりますように…。+52
-0
-
198. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:53
>>12
火事にも気を付けてくださいね。+13
-1
-
199. 匿名 2024/12/11(水) 08:02:56
>>3
能登半島は2007年から群発地震発生
収まったかな、と思ったら何度か活発化してる
今まで観測されていなかった活動パターン
ドカンと大きめ地震は、余震が3~4週目辺りでだいたい収まる
群発地震は比較的小さめ地震が半年~数年間続く、
(宮崎えびの地震、長野松代地震など)
+16
-0
-
200. 匿名 2024/12/11(水) 08:03:26
>>119
能登への援助が少ないから〜とかは石川県民ではないのでよくわからないけど、東京都のお金の使い方は異常だと思う
プロジェクションマッピングだってあんなダサダサに巨額の資金使って今度は噴水?
〝東京都だから出来る事〟ってのを履き違えいる感が満載
東京だから出来る事って石原都知事みたいに排ガス規制を全国に先駆けてやるとかそういう事なのでは+25
-3
-
201. 匿名 2024/12/11(水) 08:04:54
>>121
所有物が住宅だけなら身軽だろう
土地を持ってたら簡単に動けない
田畑に山、土地を所有していたら住居だけ移しても定期的に手を入れ管理しないと荒地になる
そんな土地誰も買ってはくれない
それでも固定資産税を払い続けないといけない
そういう問題を国はなんとかしないといけない
国がなんとかしないから、どうにも手に負えなくなったら本音はどんな相手にでも売れるなら売りたいんだよ
日本の土地は日本人で守りたいものだ+28
-4
-
202. 匿名 2024/12/11(水) 08:05:23
来年は平穏に暮らせると良いな+14
-1
-
203. 匿名 2024/12/11(水) 08:06:13
>>193
お金の話してたから海外にばらまく金はあるじゃんと書いたんだけど
なんでちょっとずつ話ずらすの?+5
-11
-
204. 匿名 2024/12/11(水) 08:11:12
>>192
テレビを見てそう思うのならマスコミというかテレビ局は上手いと思う+5
-10
-
205. 匿名 2024/12/11(水) 08:11:18
能登だけでなく東日本大震災も続いてない?+10
-1
-
206. 匿名 2024/12/11(水) 08:13:38
>>201
手入れしたとして、ライフラインガタガタ、いつまた地震くるか分からない、
そんな土地が売れるわけがない。
相続土地国庫帰属制度を利用するしかないよ。
+12
-5
-
207. 匿名 2024/12/11(水) 08:14:48
>>62
いや、忘れてないけどさ、今は能登の話してるから…+40
-1
-
208. 匿名 2024/12/11(水) 08:14:51
という事はどういう事なのか。言えないのか、分からないのか…+0
-3
-
209. 匿名 2024/12/11(水) 08:16:16
>>9
あの日からまだ一年ほどしか経ってないのが信じられない+25
-0
-
210. 匿名 2024/12/11(水) 08:17:14
>>182
同じ事福島県民にも言ってるの?+6
-9
-
211. 匿名 2024/12/11(水) 08:19:15
>>29
意外だね。地震履歴で確認して見たんだけど、確かに余震は大体M5とかでM6程度は来てなかった。+0
-1
-
212. 匿名 2024/12/11(水) 08:20:55
>>193
じゃあお金はあるんだろうよ?+3
-7
-
213. 匿名 2024/12/11(水) 08:21:30
>>21
そこまではっきり言ってくれるといいのにね。+9
-2
-
214. 匿名 2024/12/11(水) 08:21:50
>>182
辛いけど移住を決断する時だね
復興より移住をする人達への補助を上乗せした方がコスパ良いと思う+28
-4
-
215. 匿名 2024/12/11(水) 08:23:46
>>182
この書き込みとても分かりやすいと思うのだけど、これ見てまだゴネてる人いるのが信じられない…。
+19
-6
-
216. 匿名 2024/12/11(水) 08:23:56
原因をちゃんと追求しなきゃ
大規模な復興計画も立てられないよ+0
-3
-
217. 匿名 2024/12/11(水) 08:24:02
>>76
ご自分の考えや閃きに強い自信や想いみたいなものがあるのだろうけれど、
それを被災された人に、そうじゃない人が正論だと論破するのはどうでしょう。
本当に力があるのは論でなく、動です。
批判しているわけじゃなくて
納税だけでなく、
特別なにか貴女が能登のために活動されていて、
それでも私はそう思う。能登の一部として。
能登の内側から発信したい。
と言うことであればもっと耳を傾けてくれる人が増えると思います。
震災直後に、災害支援で1ヶ月派遣され活動し、
あの土地の特性を知って、
貴女が仰ってることの半分は理解できます。
ただ、生産性を問わない、
毎日の生活が能登にもあります。
貴女の毎日と変わらないんですよ。
社会は知らないところで誰かに助けられて、
知らないところで誰かを助けてます。
貴女もその一部です。
政治や復興支援の前線にいる方でないなら、
今日は優しい心で過ごせると良いですね。+5
-7
-
218. 匿名 2024/12/11(水) 08:25:23
要はお金はあるんだけどまた地震あるような地域に使いたくないって事だろう
でも他の所に地震が無い保証は無い
能登にお金使わないで何処に使うのか?+10
-4
-
219. 匿名 2024/12/11(水) 08:25:52
今週になってからアリューシャン列島でM6台が2回M5台は20回近く起きてるんだけど、誰も危機感抱いてないよね、あそこはM8クラスも起きたことあるのに
環太平洋地震帯なんてプレートでせめぎ合ってるんだからどこかで大きい地震起きたら全域に影響無いはずないと思うんだけどな+12
-0
-
220. 匿名 2024/12/11(水) 08:29:11
>>218
「他の所に地震が無い保証は無い」
そうだね。
それならお金と労力を、他の地域の耐震やライフライン強化に使う方が効率的では。
+5
-2
-
221. 匿名 2024/12/11(水) 08:29:57
>>61
たとえば万博は?+0
-4
-
222. 匿名 2024/12/11(水) 08:32:17
>>182
その写真に暮らしてる人の家は出てないじゃん
元から人は暮らしてない場所だよ
そこだけの写真見せるのはトリックじゃないか?+6
-11
-
223. 匿名 2024/12/11(水) 08:37:45
>>220
貴方の自分の家が壊れたらそこを直すの先じゃないですか?
それより増築しますか?
+4
-2
-
224. 匿名 2024/12/11(水) 08:39:17
>>223
ガタガタに崩れかかけてたら、速やかに違う場所に移動するなぁ。
+7
-2
-
225. 匿名 2024/12/11(水) 08:41:04
>>34
根性関係なく、ただの釣りだよ
都民もキラキラばかりじゃないわ+5
-3
-
226. 匿名 2024/12/11(水) 08:43:22
>>222
横だけど、そりゃこの上に人は暮らしてなくとも、近くにこんな場所があるってことだよね?
めちゃくちゃ怖いわ。
+11
-2
-
227. 匿名 2024/12/11(水) 08:44:53
>>220
頑なに能登にお金使わせたくないのはテレビの影響ですか?+2
-11
-
228. 匿名 2024/12/11(水) 08:45:25
>>227
頭大丈夫?
+4
-4
-
229. 匿名 2024/12/11(水) 08:47:18
>>227
またはぐらかす+5
-3
-
230. 匿名 2024/12/11(水) 08:50:33
>>228
答えられないんだ+2
-7
-
231. 匿名 2024/12/11(水) 08:50:58
>>18
じゃあどうしろと?生まれ育った街や建てた家を捨てて引っ越せと?その費用は誰が払う?仕事も辞めざるを得なくなるけどその間の保証は?
何もしない人が偉そうに言うな。+23
-8
-
232. 匿名 2024/12/11(水) 08:51:18
>>213
はっきり言いすぎても、言い方次第でまた水の買い占めとかおこるから難しいところ。あの時、どこ行っても水売ってなくて本当に困った+10
-2
-
233. 匿名 2024/12/11(水) 08:52:14
>>230
都合悪くなったら、テレビの影響だ~!って、頭悪いね。
別にテレビを参考にしてないけど…+4
-3
-
234. 匿名 2024/12/11(水) 08:54:33
>>231
引っ越し費用の支援あるし、優先的に公営団地に入れてもらえるよ。
少しは調べたら?
+9
-13
-
235. 匿名 2024/12/11(水) 08:59:31
>>233
じゃあ何で+1
-4
-
236. 匿名 2024/12/11(水) 09:01:24
>>231
仕事については同意だけど、何かあった時の為にお金をためてにないんですか?
江戸は火事が多い街だから貯金大事。先祖が関東大震災を経験した家だと土地を選ぶ時にいろいろな角度から見て安心安全な場所を選んでます。そういう場所は高いから広い家は建てられません。地方の人に狭いねって言われます+5
-13
-
237. 匿名 2024/12/11(水) 09:01:41
>>191
それは外貨準備金であって、バラマキではない
検索してみて。
本当のバラマキは、選挙前に住民税非課税世帯(ほぼ高齢者)に出される補助金だよ+4
-4
-
238. 匿名 2024/12/11(水) 09:02:25
>>212
あなたたちが言ってる海外へのバラマキは外貨準備金であって、日本人が払った税金ではないんだよ+5
-2
-
239. 匿名 2024/12/11(水) 09:02:54
>>233
人に頭悪いと言うなら頭悪い者にも分かるように説明して下さいよ+2
-4
-
240. 匿名 2024/12/11(水) 09:02:59
>>204
ネットの情報に流されるのもよくないよ
テレビもネットも一長一短+4
-2
-
241. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:22
>>173
結局30年以内に来るとか予知はまず出来ない事に税金かけるならそれこそ復興に使って欲しい+2
-3
-
242. 匿名 2024/12/11(水) 09:06:42
>>231
「生まれ育った街や建てた家を捨てて引っ越せと?」
別に住みたかったら住んでよいよ。
でもそのために莫大な資金や人手を援助しろ、は無理では…。
+15
-9
-
243. 匿名 2024/12/11(水) 09:11:02
>>226
そんな事言ったら都内で自宅前大きく陥没した所あったよ
そこは直ぐ元通りにしたと思うけど
こんな所住めないとか言われたら嫌じゃないですか?
+3
-13
-
244. 匿名 2024/12/11(水) 09:14:01
震源地が糸魚川静岡構造線の北側の延長線上にあるから不気味
南側は東海なんだよね+5
-1
-
245. 匿名 2024/12/11(水) 09:14:34
>>243
自宅前が陥没と、地盤が4メートル隆起は違うのが分からないのかな。
大きな地震が続いていて、いつまた地震くるか分からないようなとこ、誰も行きたくないのは事実でしょう。
そこまで言うなら是非あなたが復興の手伝い行ってあげて。
+15
-2
-
246. 匿名 2024/12/11(水) 09:17:11
>>242
横
莫大なお金ってそもそも金額分かるの?
他の被災地より何かしろとか贅沢な事を能登の人が言ってますか?こんなに遅い所は無いですよ+4
-6
-
247. 匿名 2024/12/11(水) 09:17:37
日本中地震だよね
元旦だったから今年はおせちや何も用意しなかったわ、日持ちできる餅は買ったけど…
+0
-3
-
248. 匿名 2024/12/11(水) 09:21:15
>>246
復興遅い理由、調べたらすぐ分かるのに馬鹿だね。
+6
-4
-
249. 匿名 2024/12/11(水) 09:22:20
>>245
そんな所住めないと言うのが失礼という例えです
説教しないでください
+3
-8
-
250. 匿名 2024/12/11(水) 09:25:26
>>1
うるせぇいいから早く復興しろや
言い訳すんな+3
-9
-
251. 匿名 2024/12/11(水) 09:26:12
>>28
なにそれ
どこのニュース見ればいい?+1
-0
-
252. 匿名 2024/12/11(水) 09:28:42
>>249
失礼とかの話じゃなく、大きな地震が続いて危ないかもしれないから、引っ越した方が良いのは事実でしょう。
感情的になって浅はかな人。
+14
-5
-
253. 匿名 2024/12/11(水) 09:29:28
>>248
理由は複数あるけど財務省がこれまで予備費ばかりで補正予算組まなかったからですよ
+5
-5
-
254. 匿名 2024/12/11(水) 09:31:37
>>252
また説教されたw+3
-8
-
255. 匿名 2024/12/11(水) 09:32:49
>>254
ごめんね。あまりに浅はかで頭が悪いから…。
まだ学生さんなのかな。+5
-9
-
256. 匿名 2024/12/11(水) 09:36:41
>>255
自分が頭いいと思うからそう言えるんだな立派な人だわ
ある意味友達になって飲みに行きたいわ+2
-9
-
257. 匿名 2024/12/11(水) 09:38:09
>>251
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2024/p20241023_02.pdfwww.mod.go.jphttps://www.mod.go.jp/js/pdf/2024/p20241023_02.pdf
防衛省のページのみ。
地上波は無視+7
-0
-
258. 匿名 2024/12/11(水) 09:39:56
>>238
日銀のドル買い(外貨準備金)には国債が発行され
その国債は日本人が購入するので日本国民のお金です
そして、バラマキには企業の投資も含まれますが
企業も見返りがあるから投資をします
見返りの中には様々な補助金(税金)があります+3
-1
-
259. 匿名 2024/12/11(水) 09:51:33
>>256
あんたみたいな空気読めない話が通じないやつと、友達どころか関わりたくない。
+7
-6
-
260. 匿名 2024/12/11(水) 09:52:59
>>257
ありがとう‼︎+4
-0
-
261. 匿名 2024/12/11(水) 09:58:08
え…言いたい事はなんだろう。怖いな。+0
-0
-
262. 匿名 2024/12/11(水) 10:01:18
>>128
眉唾物だけど自公過半数割れの翌年か翌々年に災害が起きるってジンクスちょっと信じてる+6
-2
-
263. 匿名 2024/12/11(水) 10:13:34
>>12
金沢住みです。
毎日のようにニュース速報で震度1とか2とか流れてくる。
実際はもっと多く揺れてるんだろうなって思ってました。
七尾市に行く事がありますが陥没や崩れかけた建物。
見ていて胸が詰まります。
景色がきれいで美味しいものたくさんあるから能登は好きな場所です。
どうそご安全にお過ごし下さい。
+68
-0
-
264. 匿名 2024/12/11(水) 10:14:13
>>115
まぁ元日のは震度7だからね
一回の地震なら耐えられても、何度も大地震が来たら建物もやられてしまうよね+21
-0
-
265. 匿名 2024/12/11(水) 10:18:30
>>11
本当に天罰なら日本より全滅してる国がいくつもあるでしょうに+10
-1
-
266. 匿名 2024/12/11(水) 10:19:27
>>182
その通りなんだけど、土地にちゃんと人が住んでいるというのは国防的にも大事な事なんだよね
過疎化した土地にどこぞの国の人達がやってきそう+17
-3
-
267. 匿名 2024/12/11(水) 10:19:58
>>12
そんな毎日のように小さい揺れが来てるなんて
本当に気をつけてくださいとしか言いようがない+25
-0
-
268. 匿名 2024/12/11(水) 10:21:32
>>191
日本に来る外国人に税金使いすぎ+16
-0
-
269. 匿名 2024/12/11(水) 10:23:26
>>98
関東大震災の前まさにその理由で地震学者の先生が叩かれたことがあった
言っても言わなくても、それで不都合なことが起こったらバッシングされてしまう+6
-1
-
270. 匿名 2024/12/11(水) 10:25:06
>>182
それが現実的な考えなんだけど悲しい
能登の人が辛い悲しい思いしてるのも事実だから
日本て災害多くて辛い国なのに、隣国からは罵詈雑言いわれてるしなんでこんな内から外から嫌な思いしなきゃならないんだろうか+10
-3
-
271. 匿名 2024/12/11(水) 10:44:22
北陸住みやけど半年に一度震度4ぐらいの地震で活動してくれるとありがたい
どうせこれから何十年と能登や北陸海沿いで地震多発
しそうやし
+0
-6
-
272. 匿名 2024/12/11(水) 10:55:01
復興のために補正予算つけろと主張する政党が叩かれる腐り切った底辺国+1
-3
-
273. 匿名 2024/12/11(水) 11:18:13
>>1
地震の原因は流体
だから流動的で震源を予測できない
考え方を変えよう
+4
-0
-
274. 匿名 2024/12/11(水) 11:34:07
>>56
胆略的にしか物事を考えられないのかなと言う印象
私は能登にも東京にもゆかりはないんだけど、
こういうのを目にすると
もし首都直下地震がきても東京の人を受け入れたくないと思っちゃうね
お互いさまと言うのはそういうことだよ+7
-5
-
275. 匿名 2024/12/11(水) 11:38:41
>>232
注意喚起は必要だと思うけど、マスコミが無責任に煽り立てるのが良くないよね
水も米も、「備えてください」って言われたら(または言われなくてもそうすべきと自主的に思ったら)皆がいつもより少しずつ多めに買うのは当然だし、買い占めが起こらなくても品薄になるのは当然だと思う
それを過剰に買い占め!品薄!ってマスコミが面白がって騒ぐから、そこに商社とか転売屋が目をつけて米買い占めて値段が釣り上がってるのが現状って感じ+6
-1
-
276. 匿名 2024/12/11(水) 11:41:39
>>271
それですめばいいけど、実際震度6や7の地震が起こる時のエネルギーって震度4が数回起こるくらいじゃ到底発散されないんだよね、残念ながら
小さいのがたくさん起きて大きいのが起こらなければいいのに+9
-0
-
277. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:52
>>274
「胆略的」ww
短絡的では?
やっぱり学のない馬鹿と言うことが露呈されたね。
+3
-9
-
278. 匿名 2024/12/11(水) 11:45:57
>>266
だから相続土地国庫帰属制度を利用して国が管理すれば良いだけでは?+2
-3
-
279. 匿名 2024/12/11(水) 12:08:27
西日本と東日本はやっぱり分断されるのかな。それ始まりで日本沈没したりして。+2
-0
-
280. 匿名 2024/12/11(水) 12:11:24
>>24
毎日のように全国どこかで揺れてない?+8
-0
-
281. 匿名 2024/12/11(水) 12:12:21
>>278
よこ。
管理しても誰かがいなければ来ると思う。
常識が通用しない相手だからね。+3
-4
-
282. 匿名 2024/12/11(水) 12:13:27
>>255
よこ。
ちょっと貴方もどうかと思うわ。+7
-3
-
283. 匿名 2024/12/11(水) 12:18:49
>>281
強制撤去させられるだけ。
+4
-1
-
284. 匿名 2024/12/11(水) 12:20:59
>>252
横です。
引っ越したほういいって、この日本、どこ行っても地震の危機はあると思うんだわ…
金沢方面へ引越した人たちいるけど、最近の震源は向こうのほうが近いし。
現実問題として、引越し先でなれない道、交通量に大なり小なり事故増えてるって保険会社さん言ってたわ。
あなたの考えがすべてではない。
先に言っとくけど、家もそこそこ無事だし、ローンあるし、職場も無事だし私は被災地に残ってる。+6
-6
-
285. 匿名 2024/12/11(水) 12:34:04
>>1
自民党はメディアに報道規制かけてるよね、復興が全然進んでないから。
あと東日本大震災も能登地震も1000年に一度クラス、なんででしょう。+1
-2
-
286. 匿名 2024/12/11(水) 13:08:46
>>277
この方は石川にも東京にも関係なく、貴方がさっきから絡んでる人とは違うのよ
自分は良いコメントだと思いますけど。
+4
-3
-
287. 匿名 2024/12/11(水) 13:21:21
>>259
頭良いと思った方の返しがこのレベルとは
もっと機知に富んだ方かと思ったけど残念だわ
何故か能登の被災地の方の方が大変なのに余裕があるコメント多かった
失礼します+3
-5
-
288. 匿名 2024/12/11(水) 13:23:37
北陸住みなんだけどさ(能登じゃないけど)
311の時は自粛自粛とにかく自粛!って感じで仕事に行く事ですら不謹慎!(娯楽業だったのもあるけど)とにかく生きてるだけで不謹慎って感じだったんだよね
でも今回の震災、こっちも少し被害はあって、地面はあちこちベコベコ、ケガ人もいるのに誰も不謹慎とか自粛とか言わなかったのがなんか逆に気持ち悪くなった+8
-5
-
289. 匿名 2024/12/11(水) 13:34:45
>>288
お祭りとか自粛してたのでは?+3
-0
-
290. 匿名 2024/12/11(水) 13:35:34
>>286
胆略的とか言う言葉はありませんw
「自分は良いコメントだと思いますけど」
あんたも同レベルのバカw
+3
-0
-
291. 匿名 2024/12/11(水) 13:39:07
>>288
そりゃ自粛、自粛、じゃ経済回らなく余計に日本を苦しめることになると分かったからでは?
熊本の時も関係ない地域は自粛してないでしょ。
+8
-2
-
292. 匿名 2024/12/11(水) 13:50:22
>>35
明るく迎えたいと思ってるけど地震の発生時刻になると思い出すんだろうなと思う。
私は何もできないけどせめて黙とうしようと思ってる+2
-1
-
293. 匿名 2024/12/11(水) 13:53:43
>>290
漢字ミスや何かと人をしつこく馬鹿にする貴方もおかしいわよ+5
-2
-
294. 匿名 2024/12/11(水) 14:08:38
今国会中継でいろいろやってるけど、必要ない財源や貯蓄に回すより能登の被害にあった人に財源を使ってくれよ。マジで議員は信用ならないなと思う。+3
-1
-
295. 匿名 2024/12/11(水) 14:18:15
>>240
新聞社も真逆の意見だったり、とにかく能登地震関連は答えが決まらない状態+2
-0
-
296. 匿名 2024/12/11(水) 14:20:29
>>1
そうですね~
で?+2
-0
-
297. 匿名 2024/12/11(水) 14:43:20
>>13
保険って火災保険?
どんな内容入ったらいいんだろう
私も家を建ててわけもわからず契約したけどもし何かあったら出る出ないが分からなくて少し不安+0
-2
-
298. 匿名 2024/12/11(水) 14:51:04
>>102
どうか都に集まったゴミを洗い流してください+4
-3
-
299. 匿名 2024/12/11(水) 15:02:39
>>3
地震があるから行きたくないって言った子供無理矢理連れて行って自分だけ助かったお父さんいたな
最低だと思った+3
-4
-
300. 匿名 2024/12/11(水) 15:10:26
>>279
日本沈没が絶対起きないとも言えないね
これだけ災害多いと
災害に強いと言われた都道府県でも洪水被害あったり+5
-0
-
301. 匿名 2024/12/11(水) 15:14:11
>>297
横
地震保険は火災保険加入しないとかけられない
契約書見たら内容分かるし不明ならお客様相談の電話で確認出来る
+7
-0
-
302. 匿名 2024/12/11(水) 15:58:07
>>278
横
自衛隊基地になるとか色々利用は国が考えるだろうね
+3
-2
-
303. 匿名 2024/12/11(水) 16:05:56
南西に彩雲が見えるけどただ彩雲なだけだよね+1
-4
-
304. 匿名 2024/12/11(水) 16:24:49
>>269
富士山噴火の専門家は最近出てないね+5
-0
-
305. 匿名 2024/12/11(水) 17:09:20
>>288
東京が影響を受ける災害だったからじゃ
電力も足りないかもしれないってことで計画停電やったから自粛になった
自粛するなら私だけ影響受けるなんて不平等、あいつもこいつも自粛しろってやつでしょ+10
-0
-
306. 匿名 2024/12/11(水) 17:15:52
>>297
火災保険は入ってるわよね?そこから地震保険のパンフ送られて来ない?+0
-0
-
307. 匿名 2024/12/11(水) 17:44:28
>>28
投下口開けたって書いてないけど開けたの?
文言難しいなこれ+4
-1
-
308. 匿名 2024/12/11(水) 17:56:15
>>283
そんな強気に出れる政府なら竹島や尖閣諸島のようにはなってないんでは。どうせ強気に出ないで注意喚起とかで濁すだけやと思うけど。+3
-2
-
309. 匿名 2024/12/11(水) 18:08:01
>>307+2
-2
-
310. 匿名 2024/12/11(水) 18:15:35
また崩れるから復興せずに放置してるみたいな意味?+12
-0
-
311. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:45
>>309
開けてるー‼︎‼︎‼︎+0
-2
-
312. 匿名 2024/12/11(水) 18:35:08
>>90
ウクライナといえば…結構前に別トピで書いたんだけどまた再度貼ります。
遠くてほとんど何の繋がりも無いような国にここまで援助して、でも苦しんでいる自国民にはたいした援助も無く…。
(コピペ)
ウクライナ大嫌い‼️
コレは期限はあるの⁉️
食費1日2600円✖️30日=78000円/月 ← これとは別に生活費月14万8000円〜16万円‼️
最低でも22万6000円‼️
コレが1人分だから家族がいれば…ガッポリ💰
生活必需品は最新型…。
…マジでおかしいよ‼️もし日本が逆の立場ならアイツらそこまでしてくれると思うか⁉️
+7
-5
-
313. 匿名 2024/12/11(水) 18:52:58
地震がない国が羨ましいよ+9
-1
-
314. 匿名 2024/12/11(水) 19:11:07
リニアの地下トンネル掘ったせいで地下水脈が変わって地盤がズレてるからリニア反対
って何年も前から地質学者が言ってるじゃん
無駄な利権で原発直下で地震を起こして国を危機に陥れるとか国交省マジバカ+11
-3
-
315. 匿名 2024/12/11(水) 19:30:11
>>308
離島と本土を一緒にするとかバカなの?笑
+3
-3
-
316. 匿名 2024/12/11(水) 19:50:09
断層がたくさん見つかってるらしい+4
-0
-
317. 匿名 2024/12/11(水) 20:53:59
>>255
人の事頭悪いって言ってる人が1番頭悪いって婆ちゃんが言ってた+3
-4
-
318. 匿名 2024/12/11(水) 20:59:53
ヨコ
煩いな、自称文化人
+0
-2
-
319. 匿名 2024/12/11(水) 21:00:30
>>312
なんだこれ
しかもこいつらの借金背負うって元バカ総理が約束してたよね?
そんで昭和天皇を侮辱
ヒトラーと同列にしてた国のくせに
ふざけんじゃねーよ‼︎‼︎‼︎
+12
-0
-
320. 匿名 2024/12/11(水) 21:02:46
この能登の地震、厄介だよね
なんか範囲広くて震源地が移動してるから
負荷かかる場所が増えて下手したら
森本・富樫断層帯に影響出るかもしれない
そしたら金沢市で震度7
海にも断層たくさんあるから新潟〜京都まで危険
あと、たまたまなのか分からないけど台湾や沖縄が揺れたあとに能登が揺れたこともあったし繋がってるのかもしれないから複雑な場所だよね
北海道青森とか珍しい場所でもおきてるからどこも危険だね⚠+14
-1
-
321. 匿名 2024/12/11(水) 21:33:46
若者の一人暮らしと思うけど、今月家賃払えないかも〜、みたいな投稿ナチュラルにしてる子ら、半端な被災でも、家に水すら備蓄してなかったり、借金抱えるリスクめちゃ高そうで心配になる。+3
-0
-
322. 匿名 2024/12/11(水) 21:51:19
>>309
これってロシアが人口地震起こしたって事?
そんな事現実的にありえるの?+0
-3
-
323. 匿名 2024/12/11(水) 21:53:52
まだ起きるから復興しないと見ている+9
-1
-
324. 匿名 2024/12/11(水) 22:08:36
>>322
ロシアは震災後に能登に来た。自衛隊がギリギリで追い払った。
人工地震はエネルギーが足りなすぎてS波とP波に分離出来ない
海底に線状に仕掛けるにしても気圧と水圧で耐えられない。
電波なら発信源から同心円状にエネルギー高くなってしまうから物理的に出来ない+8
-3
-
325. 匿名 2024/12/11(水) 22:48:52
それでも今日の北國新聞一面は、洋上風力発電する候補として、能登沖を国がピックアップした、みたいな記事だったよね?こんな地震活発な場所で大丈夫なのかな?
志賀原発付近が震源地の地震も多いし、過去の見立てや、シナリオは一旦ナシにして色々考え直した方がいいと思う…+2
-0
-
326. 匿名 2024/12/12(木) 00:03:41
>>166
横
日本のあちこちで地震が起きるんだけど、南海トラフの前後って日本海側(北陸のほう)も揺れるって話しは前々から言われてる
富山大学 竹内章名誉教授:「南海トラフの地震は西日本の太平洋側で起きるわけですけども、ユーラシアプレートは、糸魚川・静岡の活断層帯に続いていて、富山湾に入り、さらに、日本海の北の断層につながっていくわけですね。ですから、フィリピン海プレートで大きな地震が起きると連動して北陸にも地震が起きる」
+9
-1
-
327. 匿名 2024/12/12(木) 00:21:12
原因調べてよ
経験ないって怖すぎる+2
-0
-
328. 匿名 2024/12/12(木) 07:37:51
>>11
幸せじゃないんだね
ざまあみろー!w+0
-0
-
329. 匿名 2024/12/12(木) 10:07:23
>>175
北九州の火事や爆破予告もね+2
-0
-
330. 匿名 2024/12/12(木) 23:28:40
北陸の人いる?少し前揺れてなかった??+2
-0
-
331. 匿名 2024/12/13(金) 00:07:40
>>288
数の問題とは言いたくないけど
津波の被害だったり規模も違うし
広範囲とか色々…違うよね+0
-0
-
332. 匿名 2024/12/13(金) 22:52:49
>>23
YouTuberは南海トラフのことばかり言ってるから今年来るのかなと思うと怖いな+1
-2
-
333. 匿名 2024/12/17(火) 01:12:02
>>1
最近東側に沿って揺れてるから
そろそろどこか大きく弾けそう…+2
-0
-
334. 匿名 2024/12/17(火) 11:08:34
東日本の大地震は規模が違うので当然かもだけど公務員の給与から天引きして更に全国民の預金利息からも天引きして復興対策に使った
そういう事を忘れて能登に十分支援したとか言う方はどう思ってるのだろう
予備費ばかりで補正予算組まなかった財務省もおかしいし弱い者虐めに見えるこれに関しては世論もあってやっと補正予算組まれたけど
そもそも珠洲市の被害大きかった所は日本原電が原発作ろうとした場所で漁民や支援者が反対してやっとのことで阻止した
そこが大地震起きたんだから珠洲市の漁民に感謝するべきで水素爆発や廃炉阻止して兆単位のお金を無駄にしなかった
それでそこに家は無く離れた所の住居や道路を現状復帰してとの思いがそんなにおかしな事だろうか
ここで奥能登にまた地震来るから直す必要など無い早く引っ越せとの意見あるがもともと引っ越せる方はかなり前に引っ越してる
引っ越せない方にはそれぞれ理由があるので仮設住宅など指示に従いそこで暮らしてる
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府の地震調査委員会が10日に定例会合を開いた。石川県能登地方で11月26日に震度5弱を観測した地震について議論。