ガールズちゃんねる

クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

94コメント2025/01/02(木) 18:49

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 13:15:56 

    久しぶりにCDを聴き始めたんですが、よかったらおすすめのクラシック、ジャズの名盤について語りませんか?

    最近買ったビル・エヴァンスのWALTZ FOR DEBBYとグレン・グールドのバッハ:ゴールドベルク変奏曲は初心者でも聴きやすくてとてもよかったです

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 13:17:04 

    マイルス・デイヴィスのカインド・オブ・ブルー

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 13:17:22 

    ジュリーニとウィーンフィルのブラームス全集

    無人島に誰か一つ持ってくなら絶対これに限ると思ってる

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 13:18:05 

    これ以上何をお望みですか?

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 13:19:27 

    フルトヴェングラーの第九
    バイロイトのやつ

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:11 

    グレングールドのゴルトベルク変奏曲大好きです
    特に晩年の方のアルバム

    あとはカラヤンのアルバム
    アダージョカラヤンとニューイヤーコンサートのアルバムが好きです
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 13:21:17 

    ジャズとクラシック・・・

    +6

    -6

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 13:22:42 

    >>6
    カラヤンのニューイヤーコンマジでいいよね
    映像でもそのヴィジュアルも相まって綺麗だし、CDで音聞くだけで響き方が他の指揮者ではなし得ないほどウィーンフィルの良さを引き出してるのがわかる

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 13:22:46 

    >>1
    誰も知らないような話題だね

    サラ・ボーンがおすすめです

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 13:23:40 

    ウッドベースの重低音が効いてるジャズのおすすめを教えてほしいです

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 13:23:48 

    カプースチン好きです

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 13:24:28 

    最近の人だとアキンムシーレは全部名盤だよ、是非アナログで聴いてみて

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 13:27:50 

    クラシックって好きでよく聞いてるんだけど
    ヴォレロが好き、展覧会の絵が好き、みたいに曲名しか言えなくて、
    〇〇の新世界よりが好き!とか〇〇の惑星が好き!とかまではわからないんです。
    〇〇には楽団名とか指揮者名とかが入ると思うんだけど、どうやったら推し〇〇を見つけられるのかな?

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 13:28:48 

    >>5
    フルトヴェングラーの足音入りという第九のアルバム待ってますw

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 13:30:01 

    そんなに詳しくないから有名なやつしかもってない
    クラシックだったらカラヤン
    ジャズだったらグレン・ミラー

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 13:31:57 

    >>13
    それこそ、そのすきだと思った曲からでいいから
    「同じ曲で違う奏者や指揮者の演奏している別の録音」
    をぜひ聴き比べて見て欲しい

    驚くほど響き方から表現から楽曲の様子そのものまで違って聴こえるものもあるから、めちゃくちゃ面白いよ
    例えば、私の推しの指揮者とウィーンフィルのベートーベンは凄く柔らかくて滑らかな演奏だけど、ショルティっていう指揮者のベートーベンはまるでカミソリの如くキレのある堅い演奏になってるからw

    それくらい様子が本当に違うから面白いよ

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 13:36:39 

    パユのフランス曲集。
    サンカンのソナチネが好き。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 13:41:29 

    名盤かどうかはわからないのですがナットキングコールのアルバム
    たくさん名曲が収録されていて大好き
    優しくて心地よい歌声で落ち着く
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 13:49:36 

    >>5
    クラシック名曲の決定版って曲によって人気が分かれるんだけど(カラヤンのがいいとかバーンスタインとか・・・)
    ベートーヴェンの第9に関してはフルトヴェングラーのこの盤が圧倒的に人気が高いね。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:37 

    名盤と言われている50年代後半から60年代のブルーノートを聞くといいよ
    高音質と2万円くらいのヘッドフォンも含めてね
    今のCDと比べて一発取りの緊張感とかすごく感じるから新鮮だよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:43 

    残したディスク数は少ないけど、カルロス・クライバー指揮のはどれも超名演。
    ニューイヤーコンサートのも素晴らしい。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 13:59:56 

    パガニーニのおすすめCDあれば教えてください

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:17 

    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 14:00:42 

    カウント・ベイシーのエイプリル・イン・パリ
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 14:05:09 

    好き嫌いはあると思いますが、ルビンシュタインのショパンが好き。いろいろ出ていますが、晩年に録音した物の方がミスタッチが少なくて良いかも。ミスタッチがあるのも味があって良いんだけど。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 14:07:25 

    クラシックやジャズはyoutubeでBGMで聴いてるわ
    曲名とか全くわからないけど

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 14:10:15 

    >>14
    演奏の最後の方の迫力が凄いよね
    嵐のようだった
    他の指揮者だとラストまでキチンと演奏するんだけど

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 14:10:53 

    カイル・イーストウッド(クリント・イーストウッドの息子)のジャズアルバム
    Metropolitan

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:21 

    >>21
    クライバーだったら「ばらの騎士」
    バイエルンもウィーンも素晴らしい

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 14:16:11 

    シェレンベルガーのオーボエが好きです

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 14:18:22 

    カラヤン・ベルリンフィル・ジマーマンの「シューマン ピアノ協奏曲イ短調作品54」

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 14:19:55 

    >>5
    フルトヴェングラーの第九の第4楽章のラストはすごく速いですよね!
    あの速さが好きです

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 14:20:37 

    >>13
    自分のお気に入りの指揮者を見つけるのが
    早道じゃない

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 14:21:26 

    内田光子さんのモーツァルトのピアノ協奏曲第20番・第21番
    名盤だと思う

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 14:21:29 

    >>23
    ポールモーリアさん毎年来日コンサートしてくれてましたね
    どの曲も好き

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 14:28:45 

    1978年のライブ収録で、ホロヴィッツとニューヨークフィルのラフマ第3番。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 14:31:32 

    ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン演奏者)
    チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲
    ライナー指揮、シカゴ交響楽団

    ヴァイオリンとか指揮者とか全く詳しくないのですが...
    大好きでずっと聴いてる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 14:32:22 

    >>2
    からの、electric milesのbitches brewも聴いてほしいな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 14:39:42 

    デュ・プレのエルガー『チェロ協奏曲』
    Cello Concerto in E Minor, Op. 85: I. Adagio - Moderato
    Cello Concerto in E Minor, Op. 85: I. Adagio - Moderatoyoutu.be

    Provided to YouTube by Warner Classics Cello Concerto in E Minor, Op. 85: I. Adagio - Moderato · Jacqueline du Pré The Heart of the Cello ℗ 1965 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company Cello: Jacqueline du Pré Orchestra: Londo...


    デュ・プレっていう人を本で知ったんで昔はその物語性と重ね合わせて聴いてしまってたんだけど、最近改めて聴いてみると感情ほとばしる鬼気迫る演奏は物語性別にしてもやっぱりすごいなと思うようになった

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 14:42:07 

    >>33
    横だけど、推しの指揮者が亡くなっているのが悲しい
    実際に観て聴きたいのよ!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 14:48:04 

    >>21
    クライバー指揮のベートーヴェン交響曲第7番が好き。この間NHKでコンセルトヘボウ指揮の映像流していて感激した

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 14:58:13 

    >>35
    オリーブの首飾りを聞いたことない日本人はいないと思う

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 14:58:48 

    >>23
    「恋はみずいろ」大好き

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 15:27:27 

    >>42
    手品のBGM音楽だと思ってる人が大半かも

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 15:30:41 

    諏訪内晶子さんが好きだから諏訪内さんのCDなら何でもいいわ♥️強いて上げるならバッハの2つのためのバイオリンのなんたらかんたらです。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 15:34:11 

    >>1
    クラシックとジャズは分けてトピ立ててほしかった

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 15:37:17 

    >>13
    同じ曲をいろんな奏者、指揮者で聞き比べるしかない
    私は今からそれをする気力がないから聞いたことのない曲を聞く方を優先してるけど

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 15:50:19 

    >>1
    どちらもかなり聴きこんだ曲です♪
    ゴールドベルク変奏曲のジャズトリオバージョンも気に入ってたけどCD失くした。もっかい聴きたい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:20 

    今ハマってる曲は〚Bluesette〛です。ハーモニカ素者のトゥーツシールマンの曲。めっちゃ素敵なメロディーです。私は鍵盤ハーモニカで練習してる。アドリブソロが自分は全くできないのでひたすらコピーです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 16:09:20 

    >>37
    ハイフェッツ大好き!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 16:09:53 

    シェレンベルガーのオーボエが好きです

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 16:16:44 

    正統派なやつじゃないけど
    ビョークがソロデビュー前のジャズアルバム
    Gling-Glo

    アイスランド民謡を歌っているらしいんだけど
    (何歌ってるかまで気にしてなかった)
    ビョークの歌い方嫌いじゃなきゃオススメ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:46 

    >>6
    左のは私も買ったー。
    そんなにクラシック聴かないけど、カラヤンのこれとマイスキーさんのバッハのやつは買った。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 16:55:10 

    こんばんは、トピ主です
    みなさんコメントありがとうございました!

    CDやレコードみたいに作り手が決めた曲順で聞くのも味があって良いなと思って最近少しづつ集めているんですが、おかげさまで年末年始の楽しみが増えました!

    本当は音楽全般にしようと思っていたんですがJPOPとかは名盤かどうかで議論になりそうだなあと思い、ひとまずクラシックとジャズに絞ってみました。次はそれぞれジャンルを分けてトピ申請してみますね☺️

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 17:02:27 

    このトピ後からゆっくり見たいと思います!
    楽しみだ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 17:12:08 

    チェット・ベイカーは聞きやすいと思う
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 17:22:51 

    >>18
    私の中でジャズと言ったらこの人ってイメージ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 17:28:07 

    デューク・ジョーダンのflight to Denmarkが好き
    ジャケットは雪の中だけど、ピアノの音が温かくて心地よい
    特にEverything Happens To Meがいい
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:02 

    >>46
    同意
    音楽としてもかけはなれすぎてる

    ちなみにユダヤ系アメリカ人のクラリネット奏者ベニー・グッドマンはどちらのジャンルにおいても名手だった天才

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 17:51:28 

    >>13
    子供の頃、蘊蓄なんて無いままに気に入った盤を聴いてました
    短調のシンフォニーはカラヤンが好きだけど 「田園」なんかは
    別の人のほうがいいな、とか この楽団の演奏は管楽器が主張しすぎで苦手、とかその程度

    コレじゃない、と感じたら放置してたからレコードを買ってくれた親に
    悪いことしたなあ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 18:19:46 

    オットー・クレンペラー指揮のフィルハーモニア管弦楽団の
    シューベルトの交響曲第9番ザ・グレイト
    昔の東芝EMIからでてたLPを持ってて
    これ聞いて初めてシューベルトってすごいんじゃないって
    おもった
    でもクレンペラーってモーツアルトとか聞いたら
    ちょっと今の人とは違った指揮のかんじがする

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 18:31:00 

    わたしにとっての名盤はこれ!エラ・フィッツジェラルドの歌うクリスマスソング集です。とても楽しいアルバムですよ。今の時期にぴったり。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 18:46:31 

    これも私にとっての名盤です。フィガロの結婚、1985年のメトロポリタン歌劇場のライブ録音。スザンナ役のキャスリーン・バトルの歌声がとても可愛いです。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 18:51:51 

    スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルトの「Getz/Gilberto」

    ジャズ・サックス奏者のスタン・ゲッツとブラジルのボサ・ノヴァ歌手ジョアン・ジルベルトによるアルバム
    朝、昼下がり、夜...いつ聴いても心地良いです

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 19:13:47 

    ベートーヴェンの第九。歓喜の歌の冒頭、ギュンター・グロイスベックの歌声が素晴らしいです。指揮はリカッルド・ムーティ。

    この演奏は映画化もされました。松竹系の映画館で来年の1月3日から1週間の日本限定公開です。わたしは観に聴きに行きます。楽しみ〜!
    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団×リッカルド・ムーティ 「第九」200周年記念公演 in cinema
    ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団×リッカルド・ムーティ 「第九」200周年記念公演 in cinemamovies.shochiku.co.jp

    ベートーヴェンの「第九」初演から200年。響き渡る至高の音楽。映画館が“黄金のホール”に―― 2025年1月3日(金)1週間限定公開

    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 19:14:10 

    >>13
    ボレロ=bolero

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 19:21:05 

    >>65
    こういうの、地方でも更に田舎だと来ないんだよね〜😭
    コヴェントガーデンとかパリオペのバレエオペラ映画も

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 19:23:04 

    ベーム、ウィーンフィルのモーツァルトのレクイエム
    1971年録音の演奏がお気に入りです
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:00 

    ジョン・コルトレーンの
    MY FAVORITE THINGS
    BLUE TRAIN

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 19:36:13 

    ビルエバンス&ジムホールのアンダーカレント

    名盤中の名盤

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 19:42:09 

    >>10
    デューク・エリントンのSolos, Duets, and Triosあたりは、いかがでしょうか?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 20:25:37 

    >>58
    またシブいところを…端正で真面目で優しい人柄が現れてるよね。これを聴くと心からリラックス出来ます。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 21:03:18 

    ウェス・モンゴメリー
    Smokin' at the Half Note

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 21:04:38 

    >>13
    私も推し◯◯を見つける(判断する)ところまで耳が育っていません
    とりあえず地元の楽団やソリストのコンサートに足を運んだり録音を聴いてます
    その中からよく聴く好きな曲の、他の人バージョンを聴く…というのを試してます
    まだ区別はつきません笑

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 21:22:15 

    David laksinとsonny Clark、bill evans trio

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 21:41:23 

    >>72
    いいですよね
    和音がキラキラしてる感じ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:31 

    >>60
    横でごめん

    田園のカラヤン盤はコレじゃない感すごいわかるわ…
    カラヤン、もちろん素晴らしい指揮者だし大体のレコードが名盤といわれるのはよくわかるほどの指揮者なのだけど、ときどきなんか違うと思う演奏があるよね

    そういう名指揮者のちょっとこれは…という感じの演奏を見つけるのもまた違った楽しみだから私は好きだけれど笑

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:37 

    >>4
    マウリツィオ・ポリーニのショパン練習曲 作品10・作品25のことですね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 23:32:54 

    チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 Op.23

    スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
    ウィーン交響楽団
    ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

    リヒテルはどれも好きだけどやっぱりこれかな!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 23:35:10 

    >>24
    アーリージャズ系好き!
    ベニー・グッドマンはどうかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 23:37:11 

    >>56
    セクシーボイス♡

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 23:39:34 

    >>46
    ガーシュウィンとか
    曖昧な人も語りたい人のためじゃない?
    それぞれアンカ付けて同時進行すればいいよ!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 23:42:07 

    >>1
    クールジャズ聞きたい時と
    ドビュッシー聞きたい時は
    同じ。落ち込んでる時。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 23:47:41 

    >>31
    カラヤンはやっぱり良い。
    目を開けるようになってからが
    もっと好き。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 23:50:12 

    >>79
    1963年録音のこのアルバムかな?
    私もヘビロテして聴いています!
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 23:52:42 

    ワルツは
    クレメンス・クラウス

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/11(水) 00:20:25 

    >>9
    サラ・ヴォーン、いいですよね!
    私はラヴァーズ・コンチェルトやバードランドの子守唄も好きですが、ジャスト フレンズが一番好きです。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/11(水) 05:28:59 

    >>85
    これです、まさに名盤ですよね!
    あとはコンドラシン・リヒテルのリストコンチェルト1番とか、ラインスドルフとリヒテルのブラームス2番なんかも大好きです
    でもやはり1番と言ったらこちらかな!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/11(水) 11:05:35 

    主さんではないですが、ここで紹介されたジャズとクラシックの名盤を少しずつ聴いてみたいな。楽しみ....♫

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/11(水) 12:35:16 

    ブルーノ・ワルター指揮のベートーヴェン「田園」

    この人が振るために曲が書かれたと思うくらい、音楽の息づかいがすばらしい。
    クラシック、ジャズの名盤【CD・レコード】

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/12(木) 00:32:12 

    ビル・エヴァンスのアルバムだと
    『From Left To Right』『I Will Say Goodbye』
    『You Must Believe In Spring』が好きですが、
    ビル・エヴァンスが演奏している曲みんな大好きです

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 00:43:32 

    ミッシェルペトルチアーニのアルバムはどの曲も素敵ですヨ〜

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/17(火) 23:41:35 

    >>13
    展覧会の絵、でいろいろ聴き比べてみると面白いよ
    1回聞いたくらいじゃわからないから、何回も何回も耳が馴染むまで聴いて、他の指揮者の演奏聴くと全然違うのがわかって楽しいよ。そのうちにこの指揮者好きだなーとか、この指揮者のベートーベンはいいなあとか、何か変なことになってきます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 18:49:22 

    >>8
    ヴィジュアルだけでもズルいよね、カラヤンは

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。