ガールズちゃんねる

不採用だったのに再度、採用の連絡があった

188コメント2024/12/15(日) 09:42

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:03 

    来年1月に新規オープンのクリニックの求人が10月にあり応募して履歴書を送りました。
    1週間後すぐに面接したいと連絡があり、早いな思いつつ、面接は必須だからするのかなと頭にありながら行きました。
    案の定1週間後、履歴書が返送され不採用でした。
    最近になり、その職場から連絡があり、「うちに来て頂けませんか」と言われました。
    なぜか凄くモヤモヤし、複雑です。
    このような経験をされた方、どんな気持ちでしたか?
    入社しましたか?

    +63

    -111

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:33 

    >>1
    断る

    +576

    -12

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:44 

    舐められてるよね
    私だったら絶対断る

    +619

    -23

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 11:16:51 

    >>1
    すぐ辞めたんだろ笑
    そして2番目に良かった主さんに連絡よ

    +757

    -7

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:08 

    自分は働きたかったから空きが出たときに入れてもらったよ、ラッキーだった

    +325

    -7

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:21 

    採用した人が辞退したんだろうね。でも一度断ったくせに、失礼しちゃう!

    +356

    -9

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:23 

    採用した人が辞退した
    新たに求人出すとお金かかるから落とした人連絡してみよう

    まあろくな会社じゃないよね

    +450

    -14

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:36 

    モヤるなら断ったらいい。経営者側はまた別の人にお願いするだけなので。

    +351

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:46 

    採用したかった人に辞退されたとか、速攻辞められたんだろうなぁって思う。
    そんな職場なんだと思うし、いいように使われてるみたいで嫌だから蹴っちゃうな。

    +227

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:47 

    >>1
    その時の人すぐ辞めちゃったんだろうね
    辞めた理由が気になるとこだね

    +235

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:47 

    不採用から2日後に連絡
    モヤモヤしたけど入社したよ
    時間増やしたいところだったから
    なんだかんだ10年近く働いてる

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:51 

    >>5
    あなたみたいな前向きな人良いよね。

    +225

    -8

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:52 

    >>1
    第一候補が断ったんだろうね笑

    +107

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 11:17:58 

    不採用だったのに再度、採用の連絡があった

    +7

    -26

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:01 

    欠員が出たんだろうね

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:01 

    >>1
    採用した人に断られたんだろうね。
    でもまぁ、誰でもOKな訳じゃないだろうから、ちょっとのプライドは置いておいたら?

    +152

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:02 

    モヤモヤするよね
    わたしも経験ある
    一度目の不採用で、私の履歴書を返却するなり処分するなりしといてほしい 

    +10

    -8

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:23 

    1月にオープンならまだこれからみんな一緒にスタートだから悪くないと思うなぁ

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:46 

    もともと内定出てて採用予定の人が別のところ行ったから主さんに連絡いったんだろうね
    もやもやしながら働くくらいなら「別のところに決まったので」ってお断りしたほうがいいよ

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:49 

    予定より採用人数を増やしたのかもしれないし、最初に決めた人に問題があったのかもしれない

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:02 

    よくある話だよ

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:06 

    先行き不安だからやめとく。

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:10 

    >>3
    そこまでムキになる職種でも無いだろうよ。

    +35

    -8

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:12 

    とりあえず働く
    嫌になったらやめるけど

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:14 

    その後応募者がなかったか
    後の応募者より不採用にした主がマシだったと思ったか
    採用にした人が辞退したか

    いずれかだな
    私なら断る

    +12

    -6

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:50 

    >>1
    一度不採用だった理由と改めて採用されることになった理由を聞いてお礼を言いつつ断る

    +65

    -14

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 11:19:58 

    尻尾振ってホイホイついていったら都合よく使われそう

    +6

    -9

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:07 

    応募するほうも掛け持ちしてあちこち面接受けてる場合があると採用しても後日辞退してほかに決まったところに行ったりしちゃうんだよね

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:09 

    >>1
    条件がいいなら行ってみる
    内情が無理なら辞める

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:09 

    >>1
    無視

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:14 

    凄く入りたい職場だったとしたらラッキーって思うかな
    定員に入れなかっただけで悪い印象持たれて落とされた訳じゃないのかな?と思う

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:31 

    私なら断るな
    一度不採用にしておいて失礼な話だよね

    +14

    -5

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:49 

    履歴書送って1週間後に面接と1週間後に不採用って、そんなにおかしいかな?
    別にこれは何とも思わないし、もしすごく働きたかった所だったら連絡きたら嬉しいけど

    +114

    -2

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:56 

    >>26
    模範解答

    +7

    -10

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:05 

    働いてみたかった所なら行くのもありだと思う

    でもそんなにモヤモヤするとか他に応募したい仕事があるならやめとけば?

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:06 

    他の第一候補から内定蹴られたんでしょうね。どうしても条件等良くてどうしても入りたい職場だったら入社するけど
    そんな対応の会社は働きはじめてからも働く人に対して尊大な態度で扱ってくるのが予想される。

    +9

    -9

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:09 

    >>12
    コメ主さんが前向きなのもだけど、そう思うほど魅力的な職場でもあったのかな。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:15 

    >>5
    私も入る。
    そしてめちゃくちゃ頑張って
    誰よりも採用して良かったと思われたい笑

    +142

    -14

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:31 

    多分誰かに辞退されたよね
    その人よりいい仕事してやる!って気持ちでやるかな。
    第一希望とかだったなら尚更

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:34 

    なぜモヤモヤするのかわかんないなぁ
    雇ってもらいたいのは自分なのに

    +43

    -4

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:35 

    >>1
    条件良いなら別にそこで働けばいいと思うし、嫌なら辞退すればいいだけ。
    医者ならともかく、受付か看護士ならモヤってる時間が無駄

    +67

    -5

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 11:21:41 

    >>1
    医療事務?

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:11 

    >>1
    私は不採用連絡きて、勤務開始予定日の3日後に連絡来たことあるよ。
    「3日で辞めちゃったので来て欲しい」と正直に言ってた。
    私もまだ仕事決まってなかったから行ったけど、全く問題ない良い会社だったよ。
    それから数年働いた。人によって合う合わないあるから、行ってみるのもアリだと思うよ。

    +162

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:11 

    >>1

    看護師さん?

    それならもっと良いクリニックあるよ。

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:37 

    トピズレだけど逆ある

    新規事業で二人採用予定が顧客が思ったより集まらなくて1次面接で採用だから書類取りに来てって言われて取りに行ったら「上記の理由で先に面接した人採用しました。不採用です、」って面と向かって言われたわw
    その後すぐ求人出てた!

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 11:22:50 

    多分「もっといい人が来るかも」と思って待ったけど主以上が来なかったか、いたけどこの土壇場で辞退されて主に白羽の矢が立ったか
    これからまた1から求人出すスケジュールの余裕もないから、不採用だした人にダメ元で再トライしてるんじゃない?

    自分だったら職場の雰囲気と自分の転職活動状況によってはじゃあお受けしますって行くかも。そこがいい職場だったらそのうち、不採用になったのに再度連絡ってあの時は何なんだよと思いましたwって笑い話にする

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 11:23:06 

    新卒者でさえ内定蹴る人がいるからね、採用しても突如やっぱりやめたっていう人が出ることはどこでもありえるよ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 11:23:10 

    >>41
    ナースは選べるね
    医療事務はどうかな

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:00 

    >>1
    私も昔、オープンしてからちょっと経ったお店の応募に行ったら全然結果の連絡がこなくて、あーこれは不採用だな〜と思ってたら、
    電話きて、慌てたような口調で「連絡してなかったですよね!💦採用です💦」と言われて、
    まだ仕事探ししてたから微妙な気持ちになりつつも、まぁいいかと思って働いたよ。
    でもやっぱり微妙な職場だったからすぐ辞めた。

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:25 

    別に一番に選ばれなかったからってへそ曲げなくても良くない?
    はたらきたいところなら就職する
    二番目に良かったってことじゃん

    +37

    -10

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:32 

    モヤっとするけどもう何社か落とされて焦ってたというのもあり飛びついちゃいました
    私の場合は職場環境はあまりよくなかったけどこればかりは入ってみないとわからないよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:34 

    >>1
    主余裕がある立場なのかな

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:35 

    人事担当側から言えば、それで怪しまれるなら来てもらわなくていいですよって感じ…

    +9

    -17

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:41 

    >>4
    >>10
    1月オープンだけど10月ごろからもう仕事してたんかな
    12月くらいなら準備のために忙しそうだが

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 11:24:42 

    採用者が辞退したからだよね
    友達もそれされたけど改めて調べたらあんまり評判良くない会社だったみたいで辞退してた
    求人も少なくて仕事が見つからなくて困ってるとかじゃなければ飛びつく必要なし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:05 

    他に決まってなくて、いい感じだったなら、働くかな。
    主さんのこと悪く思ってないよ。
    かなり迷った感じじゃないかな?
    一度断ったのに声をかけるのも、気を遣う事だと思うよ。

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:09 

    >>53
    断った人に連絡したことありますか?

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 11:25:43 

    >>4
    1月オープンだからもしかしたら
    もう決まってた人が辞退したとかかもしれないね
    どちらにせよ次に良かったと思われてたんだから
    別に悪いことじゃないと思うけど

    +151

    -4

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:05 

    >>1
    これされたら嫌な思いする人多いんだね

    確かに、第1候補で採用されてないことはショックだけど
    採用側も、1人分の枠しかなかったら苦渋の決断で1人だけ選ばないといけない…
    それで決めた1人が辞退したり、すぐ辞めたりだと
    第2候補に来て欲しい気持ちもわかるんだよな…

    +71

    -3

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:11 

    自分ならプライドとか関係なく他社より勤務条件が良ければ働く

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:14 

    とりあえず入社してすぐに辞めてやるのは?居心地良かったらそのまま働く。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:36 

    落とされたらガッカリで
    採用されてもモヤモヤで
    どうしたいの?

    +15

    -6

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 11:27:49 

    >>1
    新規オープンてことは
    まだ人間関係出来上がってない職場だよね?
    院長も張り切ってるだろうし
    いいと思うけどな

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:03 

    ちょっとモヤるけど1月に新規オープンのとこでしょ?
    まだ職場の雰囲気とか人間関係とか全然分からないわけだしそれだったら普通に入社する

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:06 

    >>3
    ものすごくプライド高いね

    その間に主さんは転職だかなんだか知らないけど、新しい職場見つけて無いわけだし、条件だけ見れば良くない?

    +18

    -17

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:18 

    >>1
    それ何回かあったけど断ったよ
    それなら初めから採用しとけよって話になるし

    +12

    -5

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:22 

    求人会社のサクラ応募も多いよ。
    面接までは来るけど、その後パッタリ。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:32 

    >>62
    プライド高そう
    これまでどんなふうに働いてきたのか
    気になる

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:51 

    >>43
    正直に理由を言うだけでも誠実だよね

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 11:29:34 

    >>62
    このトピ主の場合は
    不採用から一転して採用になってんだからそりゃあモヤるだろうよ

    +8

    -9

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:20 

    >>1
    主かどの程度その職場に魅力を感じてるかによるのかな
    キャンセル待ちで入れたみたいなもんだと思えばラッキーだけど1位通過じゃないと不満?

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 11:30:22 

    >>3
    他に決まってなかったら普通に入っちゃうな。
    意地張って得する事って何も無いし、働いてから来てくれて良かったって思わせてやるくらい頑張れば見返せるし

    +51

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:08 

    >>5
    私の友達それでバリバリ働いてパートから正社員になったよ(笑)人の悪口言わない素直な良い子だった。

    +63

    -2

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:24 

    >>57
    なぜ最初は不採用だったのか聞かれましたが、交通費支給の関係上おなじぐらいのスペックなら近い人を選んでいたり、持ってみえる資格の内容でそのときに必要としている人材を選んでいるので、そのあたりは説明します

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:30 

    >>70
    わたしなら
    行きたかった職場なら
    やった!ラッキー✌️
    ってなる

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:35 

    >>26
    横だけどなんでマイナスなんだろ?
    会社側だって応募理由聞くんだから、一度落として採用する理由を聞く権利はあるよね。

    +72

    -2

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 11:31:57 

    >>6
    こういう人はどうしたら失礼じゃないと思うんだろう

    私ならまた募集してる方が落ち込む
    定員じゃなくて人足りてないのに落ちたんだって

    +18

    -10

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:00 

    >>70
    えっなんで?
    自分が一番に選ばれないと嫌なの?
    1番に採用した人がキャンセルしたとかじゃないの?繰り上げ当選みたいな
    それ嫌な人いることにびっくり

    +19

    -4

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:30 

    >>74
    返信ありがとうございます

    主も聞いてみたらいいよね
    納得いかないなら断ればいい

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:57 

    >>43
    きちんと理由を説明してくれるのは良いね

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 11:32:58 

    誰も辞退してなくて、単に、もう一人増やしたい、ってだけかもしれんよ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 11:33:21 

    >>54
    入社前に辞退する人もいるからね
    複数同時に受けてる人もいるし

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 11:33:51 

    >>1
    そういうところは何か問題あるからやめた方がいいよ

    20代の時、知り合いと歯科助手の募集たまたま被ってしまって私が不採用となった
    で知り合いから採用されて間もない時に「院長とそりが合わなくて辞めた」と連絡があった
    その直後、私へ院長直々に電話がきて「やっぱり採用したいので来てもらえませんか」と言われてたが「他に採用(←実際はされてない)されたので辞退します」と断った

    私は裏事情知ってたのと後々分かったんだけどそこの歯科院長がかなりのワンマンで辞める人が多かったらしくいつも求人が出てたことを知った

    +11

    -11

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 11:34:21 

    >>1
    同じくクリニックでこういうことありました
    「経験者がいたからそちらにしますので今回は不採用で、でも欠員が出たら連絡します」みたいな勝手なメールが来たんだけど、1週間後くらいに「採用した人が事故にあって勤務できなくなりました。こられますか?」って来て、そんなタイミングで事故にあうかな?嘘くさいなーと思ったけどまだ次が決まってなかったから受けました
    結果、やはり事故は嘘(採用した人に土壇場で断られたらしい)で、その後も嘘が多く信用ならない院長で私もとっとと辞めました
    やはり入り方って重要だなと思いましたね
    最初から躓いてる感じ

    +49

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 11:34:27 

    応募したんだから面接があるの当たり前では?1月オープンなら今からスタッフ準備するのも常識だし。なにがおかしいのかわからないよ

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:39 

    そんなに連絡先保管?してるもんなんだ
    履歴書返したら全部消しといて欲しい

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/10(火) 11:35:47 

    普通、第一に良かった人に採用連絡入れて了承得てから残りの人落とすんじゃないの?
    1月に開院ならもう顔合わせとかやってるよね

    私の経験上、クリニックのオープニングはあまりオススメしないかな〜
    理由は医者がまだ勤務医の高いプライドと高い理想を持ちすぎているから。クリニックの医者は一種のサービス業だと理解していなくて面倒。
    奥さんが看護師や事務長として居るなら絶対に止めたほうがいい。

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 11:36:07 

    >>1
    うちの会社でもそういうことあった。どっちの人がいいか悩んで一番手の人に決めたけど仕事覚えられないってすぐ辞めちゃって、社長が一度不採用にした人に連絡してた。断られたけど。
    仕事そんな難しくなかったんだけどね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/10(火) 11:36:13 

    新規オープンのところって前の病院から先生についてくる人もいるから、それをあてにしてたら結局は元の病院に残るって言い出す人もいたりして人数確定に時間かかっても仕方ないと思うよ

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2024/12/10(火) 11:36:46 

    >>69
    そうだよね。
    不採用にした理由も、「向こうの方が業務経験が長いという理由だけで向こうを採用にしてしまった」と言ってた。
    本当かどうか分からないけど、会社としても「失敗した!もう1人の方にしておけば良かった!」ってことあると思う。
    こっちが別の会社決まってたらもう行けない訳だし、こういうのも縁だなと思った。

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/10(火) 11:36:57 

    もうほかの職場に採用されて働いています!って断ればいい

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/10(火) 11:37:32 

    >>83
    新規オープンだしこれだけではまだ分からないよ

    歯科助手なら医院長が面接だろうし、合わないなっていうのはその時に分かるよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/10(火) 11:37:37 

    >>1
    1週間後に面接も1週間で返送も別に早いとも遅いとも思わないからその辺は何も気にならない
    でもオープンもしてない準備期間の段階で辞退した人がいるのかなぁと思うと理由は知りたくなるな
    夫の転勤とか怪我病気、介護が必要になったみたいな事情ならしょうがないけど、それ以外だと雇用主が余程なのかなと思うし

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:07 

    >>87
    奥さんがクリニックで働いているところは
    やりにくいよね

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:12 

    >>1
    おそらく、何人も辞退していったんだと思う。10月から求人出してオープン1月だし、他で働くことを決めたのかも
    保険が社保じゃなく〇〇国保加入だとかそういった雇用者からすれば不都合なところもあったのかも

    よく考えて決めた方がいいよ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:23 

    >>1
    昔、クリニックの面接を受けて、同じようなことがありました
    不採用通知をもらって、けっこう経ってから「入社しませんか」と言われ、まだ仕事が決まっていなかったので入社しました
    でも、すごく意地悪な女性がいて、採用された方はすぐに辞めてしまっていたことが後からわかりました
    私もその女性にキツいことばかり言われ、3か月ほどで辞めて、別のクリニックに就職しました
    やっぱり最初に違和感を覚えた所はやめたほうがいいなと感じました

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/10(火) 11:38:40 

    >>93
    同時にいくつか面接してて、他の第一希望に受かったとかじゃない?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/10(火) 11:39:49 

    先に採用してしまった人より主さんが後からきていい感じだったら後悔してたのかもしれない。

    わからんけどね、私はたまにアルバイトで何日か後に来た人の方がよかったって思った事もあるから。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/10(火) 11:40:43 

    >>1
    決まっていなかったから入った

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:01 

    >>1
    主さんはコメント読んで参考になったのかな
    どうするんだろう
    相談トピって報告しないよね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:25 

    >>5
    私も働きたい所だったら入るな。
    少し主とは違うけど、面接した会社から、あなたは次点だったのですが、隣の部署で働きませんか?と誘われて入社したことがあるよ。

    +67

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:45 

    受かった人が引き継ぎ時にやっぱり辞退しますってなって私に連絡来た。
    最初は失礼だな!とモヤモヤしたけど、とりあえずやってみるかと思って働き出したら最高の職場だった。
    1人事務(ほんとに事務所に1人)だから、辞退した方はそれが嫌だったのかも。確かに何かあったときは自分で対応しなきゃだけど、気楽でのんびり働きたい自分にはすごく合ってた。

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/10(火) 11:43:50 

    >>1>>58
    私も気にしないかな。条件が良くてそこにしたんなら、繰り上げ採用ラッキー!くらいにしか思わない

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2024/12/10(火) 11:44:02 

    働きたいと思う所なら、全然気にしない
    オープンもこれからの所だし、取り敢えず働いてみないと職場として良いかも分からないと思うし

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:08 

    再度であっても、必要としてくれたのは確かなのだろうし、やりたいなと少しでも思うなら働いてみるけどな

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/10(火) 11:45:19 

    これが恋愛だったら嫌だけどね。友達の方にアプローチしてたくせに、相手にされなかったからこっちに流れてきた…みたいな笑
    仕事だったら、結局入りたいところに入れてラッキーとしか思わないかも

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:20 

    >>97
    そのパターンもあるね
    てかそれが一番ありえそう

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/10(火) 11:46:48 

    私もあります。
    一度不採用の連絡来たのに採用したいって。
    働くとこなかったから、入社したけど仕事の内容より人間関係合わなくてすぐ辞めました。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/10(火) 11:47:15 

    >>2
    モヤモヤしてる時点で行っても無駄に色々邪推しそうだし、主はやめといた方がいいと思う

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/10(火) 11:48:38 

    >>1
    昔行ってたパートであった
    私と同時期に面接して採用された人がすぐに辞めてしまったので一度不採用にしといて失礼は承知ですが来て貰えませんかって。
    こっちも職探してたから二つ返事で引き受けて5、6年勤めた

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:24 

    >>59
    それは仕方ないけど、不採用の時にきちんと断ったかとかも重要じゃない?
    不採用の連絡もろくにせず、上手くいかなかったらやっぱ来て!みたいなのはちょっとね。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/10(火) 11:49:32 

    足元見て金吊り上げる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/10(火) 11:50:16 

    >>3
    私ならいく
    別に恋愛じゃないし、ナンバーワンじゃなくても採用は採用なんで

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:43 

    めっちゃ行きたいとかすぐ働きたいけどまだ決まってないならラッキーって思うけど、探しててなんとなく応募したところならちょっと悩むかなって感じw
    条件問題ないなら、面接とか連絡時の印象によるかな〜

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/10(火) 11:53:53 

    >>10
    オープン前でしょ?辞退しただけじゃない?

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/10(火) 11:54:13 

    「ご縁がある」と捉えるかどうかだね

    モヤモヤするなら、たぶん相性よくないからやめといたほうがいい。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/10(火) 11:54:23 

    >>5
    この前向きさ見習いたい

    まあでも
    雇用条件と自分の気持ち次第かなー
    やりたかった事なら行ってみる

    不採用じゃなくて
    補欠、次点みたいな書き方で連絡が来た会社あるよ
    どうしろと(笑)

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/10(火) 11:56:16 

    >>1
    多分採用した人が蹴ったんだろうね…
    繰り上がり採用的な感じたとは思うけど、初っ端からモヤモヤするならやめたほうがいいと思うよ?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/10(火) 11:57:31 

    ぜんぜん気にしないよ
    むしろラッキー!
    そんなこと気にされちゃ採用側も大変だよね
    求人出すって結構お金かかるんだよ
    採用して辞退だかすぐ辞められたらまた求人に金がかかる。
    ならば泣く泣く不採用にしたあなたにオファーかける。
    お互いにとっても良いと思うけどなー

    +3

    -9

  • 120. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:48 

    >>103
    ね!
    もしも私が採用側だったら、
    困ってる時に来てくれてありがとうと感謝までするわ

    +20

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:09 

    >>1
    行きたくて目指していた企業だったり、他にめぼしい所がなかったら行く。
    多分、採用した人が辞退したんだと思う。そのクリニックの中では主さんは補欠のようなものだったのかと。
    娘の受けた企業は、面接から一ヶ月半待たされて採用はされたけど、これは多分、一番欲しい子が見つかるまでギリギリまで待たされたみたいで、これはこれでしんどい。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/10(火) 12:00:13 

    書類選考で落とされて、履歴書も返ってきたあとで「欠員が出たので面接に来ていただけませんか」と連絡きたことがある。
    履歴書返してきたのに何で私の連絡先残してるんだってモヤっとしたけど、年齢的(当時アラサー)にも再就職が難しそうですぐにでも働きたかったから面接に行った。
    結果採用されて、今もその会社で働いてる。勤続14年。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/10(火) 12:02:30 

    >>64
    すぐにでもお金が必要なら、その準備期間に給料が少なくて断ったっていうのもありそう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/10(火) 12:10:54 

    面接へ行って国語と数学の簡単なテストを受けて「もうちょっと勉強したほうがいいな」って言われて落ちた会社があったんだけど、良ければもう一度面接に来ませんか?と誘いがあったので断った。なによ!

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:22 

    不採用の3ヶ月後に働きませんか~って連絡きた事がある。
    既に就職してたから断った。
    就職してなくても断ったと思う、面接で合わないわ~って思ってたから。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/10(火) 12:17:53 

    >>1
    もう別で決まっていたから断ったよ
    時期から察するにおそらく採用した人が即やめたんだろうな
    面接もしてない書類落ちの私にまで話がくるということは辞退続出、地雷の職場だったんだろう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/10(火) 12:19:26 

    私もあるよ、もちろん断った

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/10(火) 12:22:57 

    >>1
    面接で、そのクリニックや面接官は主の感覚ではどうだったの?
    みんな複数受けるから辞退はあるあるだし、ましてや新規オープンだとめんどくさそうとか色んな理由で辞退するんよ
    だから別におかしい話でもない
    条件が悪くなくて、面接官の感触やオフィスの感じが嫌じゃないなら受けちゃえば?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:19 

    >>87
    了承得ても少し経ってから断り入れてくる人いますよ
    準備品(名前のゴム印とか)色々作ったのに断り入れられて無駄になったことも
    多分天秤にかけられてるんだと思うけど、やっぱり自信がないとか夫に反対されたとか様々な理由は口にされますね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/10(火) 12:23:29 

    >>1
    いいと思ったから応募したところに、落ちたと思ったら行けてラッキーって思うけどな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:22 

    >>10
    辞退の理由なんだよね
    面接受けて採用されたからそこに決めたけど振り返ってみて面接官や会社の雰囲気がやばそう、どうしよう、もう一回就活するのだるい、でもやばそうだった、よし辞めよう
    となって次点の自分に声がかかった場合最悪な結果になりかねない
    普通に他にもっと良いとこで採用が出てそっちいくからという理由なら全然平気だけど

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/10(火) 12:26:22 

    >>87
    入社の意思確認して不採用連絡はしていざ顔合わせしてみてやっぱここ嫌だとなって辞められたとか

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/10(火) 12:29:00 

    >>108
    だからそれよ
    それで一位採用の人がやめて自分に声かかってる可能性も含んでるのよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/10(火) 12:30:33 

    流れに乗るのもいいかもね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/10(火) 12:34:45 

    >>113
    私もそれで行きました。
    採用を私にするか、別の人にするかで人事がギリギリ悩み多数決では私だったが、何故か人事たんとうが別の人に決めたらしいが、初日半日で辞退申し出て帰ってしまった為に急遽ダメ元で連絡したと働き始めて3年後に知りました。

    人事担当が別の人にした理由が、忘れられない初恋初彼女と同姓同名だったから縁を感じて採用したとか。

    不採用から3日後の連絡でした。
    その会社は10年働きました。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/12/10(火) 12:35:02 

    履歴書返したのに個人情報持ってるってバレバレの事をするクリニックもなんだか

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/10(火) 12:36:00 

    >>3
    舐めてはないと思うよ。
    辞退があって、次の候補だった主に聞いてみたんじゃないかな。落とした人の中から次点から順に声かけたんでしょう。
    「この人ならまだ決まってなさそうだし」と思われたなら舐められるけど、向こうだって、良い人材欲しいわけだし、良かった順に連絡したんだと。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/10(火) 12:36:04 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/10(火) 12:39:14 

    >>38
    ポジティブでいいね!

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/10(火) 12:56:50 

    不採用だったのに1ヶ月後に採用するから来て欲しいと言われたことあります。
    既に他に決まって働き出してたので断ったら
    「なんとかなりませんか?そこ辞めてうちに来て下さいよ〜」と食い下がられた。
    翌日「うちの何が気に入らないのですか?どうしたら来ていただけるのですか?」かなり切羽詰まる勢いで言われたから
    「あ〜、給料2倍にしてくれて男性社員全員独身のイケメンで揃えてくれて年間休日130日なら今の職場辞めてきますね〜」と、答えたらガチャ切りされました。
    不採用で良かった〜

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:29 

    採用した人が断ったらじゃなくて
    使えなかかったとかもあるかも
    (辞めた理由も主にとってみたらそんな事かってこともある)

    どんな事情かわからないけど
    ご縁かもだから「一度」働いてみて、やっぱやめるわってなっても前の人のおかげで気楽に決断できそう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/10(火) 13:00:35 

    みんなプライド高いね
    私は自分の条件にさえあえばホイホイ行くよ

    でも少しでもなにか違うと感じたらすぐ辞めてやるけど
    別にいつだって辞められるんだから行ってみればいいと思うけどね

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:39 

    >>113
    私もこれ
    舐められてるとか意味分からん

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/12/10(火) 13:06:55 

    >>6
    なんのプライドなんだろう、、
    さすが社不の巣窟がるちゃん

    +2

    -11

  • 145. 匿名 2024/12/10(火) 13:33:36 

    >>135
    その人事担当の頭お花畑だね

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/10(火) 13:53:27 

    >>59
    採用側もお金と手間を使いたくない気持ちは理解できるんだけど、やられる方からしたらまったくいい気がしない。
    告白した人に○○さんとつきあうからごめんって言われて断られて、少し経った後に○○さんにフラれたから、次に好きなあなたとつきあいたいって言われるようなものだよ。

    +31

    -3

  • 147. 匿名 2024/12/10(火) 14:10:45 

    >>1
    まだ他に決まってなくても断る。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/10(火) 14:41:51 

    >>1
    働きたいなと思ってたところなら、私は行っちゃう!繰り上げ当選みたいなもんかなと思って。新しくオープンするところなら人間関係みんなでせーので始める場所だしそれも少し気が楽でいいかなと思って。(自分的に)
    でも無理して行かなくてもきっとまた素敵なところ見つかりますよ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/10(火) 15:16:24 

    働きたかった所なら、行く。
    今、私も求職中なんだけど、いまだに以前不採用になった、働きたかった会社から
    「今更ですけどうちに来てくれませんか?」って言ってこないかな~なんて妄想するよ。
    無職期間が長くなると、ホントに藁にもすがりたくなる。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/10(火) 15:19:46 

    >>1
    昔あったよー。「不採用です」からの「採用決めた人に逃げられたからあなたに来て欲しい」という電話連絡。
    その時すでに他社の内定出てたから断った。面接のときの採用担当者の印象良くなかったし。
    でも初めから私を採用してくれれば働いたんだけどね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/10(火) 15:42:14 

    >>146
    横だけど、例えが絶妙。 
    そんな経緯で告白されても嬉しくないよね

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/10(火) 15:43:41 

    >>6
    2次募集とは違うのかな
    辞退者がでたら次の候補者にいくのはわりと普通では

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2024/12/10(火) 16:00:05 

    >>1
    うわ、大変でしたね。すっごく失礼です、そのクリニック。
    今後もこのような事が起きる可能性があるところで勤めたくないので、断っていいと思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/10(火) 16:02:59 

    >>1
    案の定〜不採用でしら、の意味がよく分からないんだけど面接やらかしたの?履歴書を送ったときはここで働いても良いなって思ったんだろうから1回働いてみたら?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:24 

    >>1
    パートの面接だけど、面接後に採用だったら1週間以内に連絡と言われて1週間過ぎた。不採用だと思って次の応募先を探しているところで電話がかかってきて、採用された。
    急に空きが出たのかな?と思ったけどラッキーだと思って働き始めました。今1年半くらい続いています。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/10(火) 16:20:21 


    >>146
    付き合うのとは違わない?
    恋愛は通常1対1だけど、クリニックとか企業は複数人募集しているのだし。今回は新しくオープンとも書いてあるから何人も採用予定だと思う。

    一旦不採用を告げているのだから、何事も無かったように採用とか選考について切り出されるのは腑に落ちないし、失礼だよね。「辞退した方がいて空きが出たので〜」とか「採用人数が増えたので〜」とか言ってくれればいいかな。
    でも主さんが採用後に他の人はストレートで採用されたのかな…とか気にするならやめたほうがいいと思う。

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2024/12/10(火) 16:55:08 

    もう忘れた頃にかかってきたのもありましたけど どういうのに応募したんだっけ と思って もうその時は断りました

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/10(火) 16:56:29 

    >>1
    普通、不採用の人に打診はしないよ。
    新しく求人だすだけ。
    おかしな職場だからご縁がなくてラッキー。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2024/12/10(火) 17:24:14 

    クリニックで働いてるんだけど、新卒採用の時にAとBが試験を受けに来た
    Aが採用されたんだけど、その2ヶ月後にC(従業員)が辞めると言い出した
    だから急遽Bにまだ決まってなかったら来ないかって連絡し、入職が決定
    Aは1年足らずで退職したけど凄くいい子でセンスも良かった
    Bは昔からどうしてもうちに就職したかったらしく、7年経つけどまだ働いてる(けど性格に難あり)
    Aを採用した課長はBの性格が嫌いすぎて未だに陰で最初に感じた違和感は無視しちゃダメだわ、ほんとあの子とは合わないって言ってる
    それを知ってる私からすると「やっぱ採用するんじゃなかった」と思われる可能性のある状況で入職したくないかな

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:07 

    >>1
    私、断らないで勤めたよ。前の人は入ってすぐに無断欠席続いて辞めたって聞いた。条件良かったし、断らなくてよかった。結婚するまで働いたよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:23 

    >>3
    変なプライド捨てた方が楽になるよ

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/10(火) 18:03:36 

    >>1
    まだ他に決まってないなら
    行ってみなよ!

    入っていやだと思ったらすぐ辞めればいいのよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/10(火) 18:15:26 

    >>145
    135です。
    確かにお花畑・・・・・
    かなり変わり者でしたわ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/10(火) 18:22:15 

    >>1
    きっと採用予定の人がキャンセルしたか、オープン前の準備期間中に、嫌なことがあって即辞めたんだろうね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/10(火) 18:46:03 

    最初に採用された人がすぐ辞めたんじゃないの。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/10(火) 19:40:21 

    一度落ちたけど、すぐにやっぱりうちで働きませんか?って連絡がきて普通に喜んだけど、よかよく考えたらセコいなと思った。
    とある求人サイトから応募して、そこから受かって一年働いたら2万円支給しますって書いてあったのね。
    たぶんそれを払いたくなかったんだろうね。
    今はタイミーから来た人を直接スカウトして安く働かせようと必死だし。
    セコいわ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:10 

    >>158
    それね!
    求人掲載する手間と金惜しんてるんだろうとしか

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:32 

    私も過去に面接で受かって安堵してた矢先に
    「私はあなたに決めて社長に了承してもらってたけど社長は別の人に決めていたらしく今回は不採用で」とふざけたことを言われたよ
    一応申し訳ないと思ったのか関連会社の別事業の会社を紹介されたけれど希望内容と大きく食い違ってたから辞退した
    今思い出してもムカムカする

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/10(火) 21:10:52 

    >>1
    主さんと同じでクリニックの面接不合格でしばらくして、電話掛かってきてうちで働きませんかって言われたよ。承諾して入ってみたら採用された人が試用期間内で辞めるから私に連絡がきたという理由だった。
    人間関係ヤバくて私も数ヶ月で辞めました。
    私は断った方がいいと思います。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/10(火) 21:12:16 

    コールセンター希望で面接受けたんだけど、後日面接官から連絡が来て「あなたが1番面接でハキハキしてたからコールセンターではもったいない。人前に出る他の部署で採用したいけどどうですか?」と連絡が来たよ。コールセンターで採用してもらえなかったからそっちの部署に入りました。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/10(火) 21:47:25 

    私の代わり(私は辞めるとは言っていない&スキルは満たしていて問題ない)にと面接した人を私が辞めないからこちら側のミスでって断っておきながらまた私の契約更新の時(繰り返すけど辞めるとは言っていない)に連絡したら断られてた。
    そりゃそうだよねって思うし全く勧められない職場だよ。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/10(火) 22:36:50 

    >>1
    私は採用通知が来て
    その後もっと条件のいいところもうかったからお断りしました
    そういったことで繰り上げ採用は発生しますが、
    あなたにとってそれが条件よければ悪くないと思います。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/10(火) 23:16:12 

    最初採用した人がお好みだったのでしょうしかし何らかの理由ですぐ辞めてしまった
    案外ブスの方が扱いやすいのかもと思われたとか

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2024/12/10(火) 23:20:31 

    不採用連絡の数時間後に間違えて不採用の連絡をしてしまったと連絡がありました
    たぶん、採用したい人に断られたんだろうなと思いつつある程度いい条件の会社だったのでとりあえずで入社すると、とんでもないホワイト企業でした(求人内容は逆詐欺)
    きっとレアケースだけどとりあえず入社してみるのもアリかも

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/11(水) 00:24:18 

    内定辞退から、採用って、合格発表からどれくらいの期間ある?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/11(水) 06:55:32 

    >>1
    応募しておいて1週間後に面接したいと言われ早いなと思うの変な人

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/11(水) 07:00:31 

    >>1
    面接は必須だからするのかな、、??

    働いた事ある?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/12/11(水) 07:02:13 

    >>93
    他に採用されたから辞退しただけでしょ
    別に疑問に思わない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/11(水) 07:04:02 

    >>117
    雇用条件は応募時に把握してるでしょ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/12/11(水) 07:08:17 

    >>1
    人が決めたのを止めたとかその後来なかったとかだろうね。先を読めてない人事。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/11(水) 07:27:59 

    >>1
    次点だったのだとわかるのはモヤモヤするかもね
    でも、条件よくて惜しい職場なら行ってみたら?
    それ以外にも何か嫌な雰囲気を感じてるならやめといた方がいいけど

    社内でそういう形で第二候補の方に来てもらったことあるけど、その後はこの人でよかった仕事できる、という高い評価で大事にされてたよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/11(水) 08:36:04 

    >>1
    採用した人から断られたんだと思う
    あまり頭の良い会社ではない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/11(水) 10:29:51 

    不採用になって意欲が無くなったところで
    やっぱり働いてと言われても困るよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/11(水) 14:28:15 

    不採用になって、3ヶ月後くらいに面接担当者から入社してもらえないかと電話きたことある。すでに再就職してたから、丁重にお断りした。それから4年後、社長直々に留守電に電話があった。詳しく内容は言ってなかったけど折り返してない。リアルに怖かった。笑

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/11(水) 14:28:22 

    不採用になって、3ヶ月後くらいに面接担当者から入社してもらえないかと電話きたことある。すでに再就職してたから、丁重にお断りした。それから4年後、社長直々に留守電に電話があった。詳しく内容は言ってなかったけど折り返してない。リアルに怖かった。笑

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/12(木) 02:40:54 

    >>4
    私それで勤めたことあります。
    理由を聞いたら採用した人が2週間で辞めた。
    との事でした。
    まだ求職中だったので、入社したら。
    クソ会社でした。
    昔からある建物や名前で分かるような地元企業。
    入ってみないと分からないよね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/13(金) 19:29:36 

    本当にこんな事あるの?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/15(日) 09:42:07 

    その後、主さんはどう決心したのか気になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード