ガールズちゃんねる

「夫が運転下手です。プライドが高く、注意しても周りのせいに。どう諭すのがいいですか?」投稿が話題に!?「治りません」「何を言ってもムダ」一方で「上手いおだて方」知る人も!? 何が正解なのか

170コメント2024/12/13(金) 07:52

  • 1. 匿名 2024/12/10(火) 00:39:28 

    「夫が運転下手です。プライドが高く、注意しても周りのせいに。どう諭すのがいいですか?」投稿が話題に!?「治りません」「何を言ってもムダ」一方で「上手いおだて方」知る人も!? 何が正解なのか | くるまのニュース
    「夫が運転下手です。プライドが高く、注意しても周りのせいに。どう諭すのがいいですか?」投稿が話題に!?「治りません」「何を言ってもムダ」一方で「上手いおだて方」知る人も!? 何が正解なのか | くるまのニュースkuruma-news.jp

    「夫が運転下手です。プライドが高く、注意しても周りのせいに。どう諭すのがいいですか?」投稿が話題に!?「治りません」「何を言ってもムダ」一方で「上手いおだて方」知る人も!? 何が正解なのか | くるまのニュース



    こういうのは性格だからどうにもならないという見方は多く、「運転のクセが強すぎる人には
    何を言ってもムダです」「諦めるか、なるべく質問者さんが運転するようにしたほうがいい」「ほっとくしかないです。いやなら離婚」「運転中、自分がイタイ思いをして、もう運転しないと、言うまでムリです」との声が。

    プライドが高い人の「おだて方」を知っているユーザーは「気になった時に言うよりも、よい運転の時に上手いと言ってあげた方が効果あるかもしれないですね」とアドバイスします。

    +16

    -46

  • 2. 匿名 2024/12/10(火) 00:39:50 

    股間切る

    +19

    -13

  • 3. 匿名 2024/12/10(火) 00:39:55 

    離婚しな

    +87

    -13

  • 4. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:21 

    運転下手な人って男も女も一生上手くならんよね
    あれ運動神経と同類だと思う

    +420

    -8

  • 5. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:21 

    逆に「運転上手いね」って煽てる
    皮肉に聞こえて少しは堪えるかも

    +9

    -20

  • 6. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:25 

    嫌な女

    +4

    -47

  • 7. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:27 

    >>1
    プライドの問題じゃなくて、運転の才能が壊滅的に無いだけでしょ
    褒めたところで上手くなるわけがない
    そんなのを運転させないでくれよ
    嫁なら誰かを怪我させる前に運転やめさせろ

    +260

    -12

  • 8. 匿名 2024/12/10(火) 00:41:28 

    結婚前にドライブデートしとけよ

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/10(火) 00:42:14 

    ライトつける。「これで当たらないよね」って。
    そういう人嫌いだからとことんネック処理してやりたい。

    +127

    -5

  • 10. 匿名 2024/12/10(火) 00:42:21 

    運転って慣れもあるだろうけどセンスや向き不向きもあると思う。加えて、他責思考は治らない。改善や成長もできない。

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/10(火) 00:42:25 

    男の運転下手は自信過剰、女の運転下手は注意散漫っていうイメージ

    +52

    -6

  • 12. 匿名 2024/12/10(火) 00:43:09 

    諭してどうなるの
    下手なのに運転やめさせる訳でもなさそうだし

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/10(火) 00:43:27 

    センサー付きの車にしたら良いかも

    当たりそうになると警報が鳴るやつ

    +100

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/10(火) 00:43:33 

    こういうのって、キャバ嬢とかならめっちゃ上手く男をおだてられるのかな?

    +2

    -13

  • 15. 匿名 2024/12/10(火) 00:43:52 

    >>1
    大丈夫、ゆっくり
    と声をかけたら「ごめんね、気をつける」という返事も待ってる女の方が嫌だけどな
    あーあ、失敗しちゃった
    へこむわ
    くらいの返事がちょうど良い

    +0

    -25

  • 16. 匿名 2024/12/10(火) 00:44:13 

    運転下手な人って、荒いの一言なんだよね。
    荒い。カーブもギュンっとまわったり、ふくらむ人は下手。車の構造をわかってない。

    +89

    -11

  • 17. 匿名 2024/12/10(火) 00:44:47 

    「ほっとくしかないです。いやなら離婚」
    これじゃね?

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/10(火) 00:44:53 

    叔父の家は、叔父が運転下手だからって
    いつも奥さんが運転してた

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/10(火) 00:45:40 

    諭すも何も、運転ヘタクソな男は引く

    +69

    -4

  • 20. 匿名 2024/12/10(火) 00:46:35 

    >>14
    キャバは会話の引き算が上手いから
    「大丈夫ー?」くらいたし
    何か文句言ったら笑うだけ
    そんで家に帰ってからボロクソ言ってる

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/10(火) 00:47:43 

    >>4
    センスみたいなものじゃないかな

    +119

    -3

  • 22. 匿名 2024/12/10(火) 00:48:12 

    ライトつける。私なら擦らないけどって上から目線をやめる。運転してるのは旦那、命預けてるからとりあえずライトつける。極力一緒に車乗らない。事故るなら1人の時に事故ってくれと願うばかりであります。

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/10(火) 00:48:50 

    >>1
    子供の送迎やってる
    お母さんの運転もたいがいだけども
    プライド高いのかな

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2024/12/10(火) 00:48:53 

    そもそも運転センスないやつに魅力感じない

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/10(火) 00:49:12 

    運転下手っていう技術面よりも臨機応変さがないとか道知らないとかの方が嫌だな

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2024/12/10(火) 00:50:58 

    >>1
    気になった時に言うよりも、よい運転の時に上手いと言ってあげた方が効果あるかもしれないです


    犬の躾の方法と一緒wwww

    +48

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/10(火) 00:51:12 

    >>21
    うん、だから同類項だよねと言ってる

    +13

    -13

  • 28. 匿名 2024/12/10(火) 00:52:52 

    脳外科医竹田くんの下手くそドライバー版かあ
    そら死ぬまで治らんやろなぁ…

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/10(火) 00:53:11 

    運転下手って命に関わるよね
    家族だけじゃなく
    無関係の人も巻き込まれるおそれある

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/10(火) 00:56:12 

    車に例えた皮肉トピでした ダミーかな?

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/10(火) 00:56:41 

    >>24
    おまいう

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2024/12/10(火) 01:01:38 

    >>21
    空間把握能力が低いんだよ

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/10(火) 01:01:58 

    >>21

    こちらは別に遅く走っている訳でもないのにベタ着けして来る奴、そしてそういう奴は車間距離を自ら狭くしているので無駄にブレーキばっか踏んでいる。

    明らかに歩行者も自転車もいないのに「そこまで慎重にする必要ある?」と思うくらい右左折が超ゆっくりの奴。

    コンビニやスーパーなどの駐車場から超ギリギリのタイミングで飛び出してくる奴(私1人を待てば後続車はいないという状況で)etc…

    運転センス悪いよね、1日に数台は必ず遭遇するよ、そういうドライバー。

    +76

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/10(火) 01:02:19 

    運転下手な人って床下手だよね

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2024/12/10(火) 01:12:46 

    >>1
    ドライブレコーダー見直す。
    運転の様子をあなたがスマホなどで録画。
    本人に客観的に見てもらう。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2024/12/10(火) 01:18:10 

    >>1
    >>7
    本当にこの通り。女性の方が事故が多いと統計出てるけど事故内容は少しかすったりぶつけたりと軽いものが多い。男の方が事故内容は大きい。

    本当に本当に他所様を轢く前に嫁なら止めてください。

    +66

    -4

  • 37. 匿名 2024/12/10(火) 01:18:36 

    >>7
    全文同意だけど、嫁なら〜っていうのは意味不明。
    嫁がいくら言っても無駄なんだし旦那産んだ義母が言えよと思うわ。

    +21

    -11

  • 38. 匿名 2024/12/10(火) 01:20:43 

    自分が運転上手と豪語する人の車に乗った事があるけど、まあ酷かった

    基本片手運転だしスピード出すし、車間距離とらないからブレーキかけまくりだし、急な割り込みとかめちゃくちゃ怖かった
    あれから自称運転上手は信用しない事にしてる

    ちなみにその人はすごい自己中な性格してた
    あれは何言っても治らないと思う

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/10(火) 01:22:09 

    >>1
    おだてるとか諭すとかじゃないよ。誰かを怪我させたらどうするかどうなるか真剣に考えさせないといけない。最悪の事態になったらと考えが足りない軽率さは運転止めるレベルの話。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/10(火) 01:25:10 

    >>4
    運転技術は変わらないね。下手なやつはずっと下手なまま。上達するとかない。

    +54

    -5

  • 41. 匿名 2024/12/10(火) 01:31:27 

    >>4
    センスもあるけど、周りの気遣いができる人は上手くなる!

    +94

    -6

  • 42. 匿名 2024/12/10(火) 01:32:53 

    代わればいいじゃない

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/10(火) 01:35:58 

    運転って協調性ない人には向かない。
    公道でテクニックはさほど要らない。
    協調性と「かもしれない運転」のバードビューが出来るか出来ないか。

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2024/12/10(火) 01:37:50 

    >>26
    犬の方が賢いと思う。

    +18

    -2

  • 45. 匿名 2024/12/10(火) 01:42:02 

    >>37
    同居家族の責任だよ

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2024/12/10(火) 01:42:53 

    経験不足が理由ならコツさえつかめば上手になる
    そうじゃないなら無理、諦める
    うちは子供が文句言うようになってやっと自覚したくらい
    それでも上手くはならないよ、無理
    イライラするなら自分が運転するか旦那の車には乗らない

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/10(火) 01:59:22 

    >>41
    気遣い出来てもスマートさが無ければ鈍臭い運転になるだけだよ

    +2

    -18

  • 48. 匿名 2024/12/10(火) 02:05:43 

    >>4
    自分はセンスない、下手と思って慎重になる人と、自分はセンスある!と豪語して危うい運転する人なら前者の方がいい運転手だと思うんだよね

    過信しないことだと思う(自分に言ってます)

    +127

    -5

  • 49. 匿名 2024/12/10(火) 02:10:12 

    運転が上手いとか下手と言うのは「大切にする」という気持ちが大事なんじゃないのかと想うな。
    いっそのこと、車を高級車に変えてみるとかぶつけたら痛いから、慎重に運転すると想う

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2024/12/10(火) 02:11:39 

    プライドが高い人って無能が多い気がする
    無能ゆえに、自分を守るためにプライド高くなるんだろうな
    で、運転下手なのは直らないと思うよ
    空間認識とかよわいんじゃないの?
    それ薄々本人はわかってそう

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/10(火) 02:20:26 

    プライド高い人って絶対謝りたくないからって話すり替える人いるよね。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/10(火) 02:32:25 

    >>1私、駐車だけがパニック起こすくらいできません
    お隣をこすったらどうしよう!???

    ってなります。
    隣がいなければ駐車はすんなりできます。わざと遠い周囲に誰もいないところに停めに行ったりしてますがそのせいで上達しない…

    ミニカー使ってこうすれば隣にぶつからない!とかYouTubeで駐車の仕方とかをもう5年は見てるけど
    駐車をしなくてはならないってだけでもうシンドいです

    駐車アシスト付きの
    外付け機能とかないのでしょうか?

    駐車アシスト付きの車お高いし、外付けできる安いのがあるなら今すぐ書いたいです

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/10(火) 02:49:34 

    >>52
    バックカメラ付けたら?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/10(火) 03:02:45 

    自動運転で車庫入れしてくれる車あるらしいね
    もうすぐそこまで自動運転が主流になる世の中きてるから運転うまい下手関係なくなるよ

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2024/12/10(火) 04:05:08 

    >>1
    脱輪するのによく免許取れたね?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/10(火) 04:08:12 

    >>16
    めっちゃ同意です!!

    この前コンビニ入るのに曲がる軽自動車がふくらんむ曲がり方してて
    「は?まだ普通車の前が長い車ならわかるけど軽自動車でふくらむか??」
    って初めて見た運転で、引いた。
    私も軽だからわかるけど、ふくらまなくても普通に曲がれる…

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/10(火) 04:13:43 

    うちの旦那も下手、特に車間距離が激狭でいつも注意して喧嘩になるからなるべく私が運転してる
    なのに後ろの車が近いと文句言いまくってるから見えてる世界が歪んでるんだと思う

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/10(火) 04:26:38 

    文句垂れる前に自分で運転したらいいと思う
    うちは旦那が運転下手くそだから全部私が運転してる

    免許すらないのに言ってるなら「うるせーよ」で終わり。免許取れ

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/10(火) 04:34:00 

    車間距離詰めすぎたりブレーキ急だったりって、赤信号で停止中にこんなのが後ろから突っ込んで来たらたまったもんじゃない。
    今までは幸い壁に擦る程度で済んでたかもしれないけどぶつかる相手が他人の車体や人になる可能性も普通の人よりかなり確率高いだろうし、自分の失敗を認められない成長できない奴は運転しないでほしい。
    歩行者轢いても歩行者のせいにするんだろうな。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/10(火) 04:57:00 

    免許証を隠す

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/10(火) 05:06:39 

    自動車に上級国民の爺さんの写真を貼り付ける。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/10(火) 05:30:45 

    諭されて上手くなるものでもない
    故意に下手な運転してる訳ではないし
    諭すってウエメセな感じ
    プライドの高い旦那さんみたいだし、更に反発するんじゃないかね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/10(火) 05:35:18 

    >>1
    彼氏は運転下手で自覚してる
    逆に私は運転得意だから、デートの時は私が運転してるよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/10(火) 05:37:20 

    >>7
    「運転下手クソでプライドが高いから言っても聞かない」って話でしょ。嫁が言ったって運転やめるわけないじゃん。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/10(火) 06:00:07 

    >>1
    運転下手なのは先天的にセンスない人ってことが殆どだと思う
    イライラして八つ当たりするような人格も持って生まれたものでしょうし、それを反省することもなく大人になってしまった結果なのでどうしようもないですこれ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/10(火) 06:03:23 

    >>26
    上手いと思うより、ハラハラすることが多いのでは
    車間距離詰めて運転ても書いてあるし

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/10(火) 06:05:54 

    >>52
    わざわざ遠いところ停める人いるけど、そういうことね
    あと、他の車から傷付けられたくないとかもあるのかな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/10(火) 06:08:24 

    運転下手な人ってめっちゃ細かく訳分からんブレーキ踏む 乗ってたら酔う
    前にいたらとてもこわい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/10(火) 06:12:28 

    >>68
    最初っからある程度の車間距離開けておけばそんな頻繁にブレーキ踏む必要ないと思うんだけど、車間距離開けてるにも関わらず無意味にブレーキ踏む人いるよね、あれ何なんやろ?スマホでも見てんのかな?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/10(火) 06:12:50 

    びっくりした自分は縦列駐車は苦手だけどそれ以外はここまで酷くない
    下手な自覚があるほうが気をつけるからマシなのかな
    この旦那の車には乗らない方がいいよ何かあってからでは遅いし
    何かないと改めない てか何かあっても他人のせいにしそう

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/10(火) 06:14:00 

    >>16
    車の構造なんて知る訳ないじゃん

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/10(火) 06:28:39 

    >>4
    私、運動神経悪いけど運転は上手い方だよ
    レースとか出るし

    +14

    -6

  • 73. 匿名 2024/12/10(火) 06:32:51 

    >>16
    大回りの車は見てて不快だよね
    行き先が狭い道ならわかるけど広い道でもやってるのは恥ずかしい
    ゆっくり行けば大回りにならないのに
    大回りになり過ぎて対向車の人と当たりそうになってた車もいたよ
    ちゃんと周り見て!って言いたかった

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/10(火) 06:33:49 

    >>16
    内輪差気にしてるのかな?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/10(火) 06:39:56 

    >>1
    必要最低限 乗らないことにしているよミサイルになりそうで怖いからね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/10(火) 06:43:55 

    >>4
    車庫入れとか縦列駐車が下手なのは仕方ないと思うけど
    運転が下手なのは思いやりが無い人だと思う
    周りのスピードを考えずにノロノロ走る人や直前までウインカー出さない人、右折するのに思いっきり左側に寄る人、スーパーとかの駐車場で車線をはみ出して止める人
    他人に迷惑をかけない気持ちがあれば対処出来るはずです

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/10(火) 06:46:09 

    >>41
    気遣いで車庫入れは上手くならん

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/10(火) 06:46:13 

    >>72
    運動神経関係してるって話じゃなくて
    元々持ってるポテンシャルの話なんたが分かってない人多いね

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/12/10(火) 06:47:50 

    苦手意識あるから運転控えてるのに、車運転しないと馬鹿にされるのなんなん?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/10(火) 06:50:17 

    >>13
    今その機能ついていない車の方が珍しくない!?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 06:51:25 

    私は教官に卒業させてはやるけど免許とっても乗るなと言われたくらいのレベルだったんだけど30年無事故無違反で車通勤して毎週末どこかのすごい山道を通っているけど未だに縦列駐車が難しい。走るのは人間と自転車バイクに気をつけて交通ルールを守っていればできることだけど運転は駐車が9割な気がする

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/10(火) 06:53:56 

    >>16
    分かる。
    マリオカートみたいな運転する

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/10(火) 06:56:45 

    >>1
    コップの水を絶対にこぼすんじゃねぇーぞ〜

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/10(火) 07:02:00 

    >>13
    今年車買い換えたら五月蝿いくらいセンサー鳴る。
    トピ主さんの旦那様には是非進めたい。
    世の中から事故減りますように…

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/10(火) 07:02:12 

    夫婦で運転します。が、結婚記念日に自動車教習所で夫婦でそれぞれペーパードライバー講習受けます。ペーパーではないけど、やっぱり運転のクセはあるもので、先生にアドバイスもらえ、他人の指摘はすんなり聞けます。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/10(火) 07:08:39 

    >>1
    そんな性格やから下手なのよ。教習所で教えてるけど他責の人って車動かすまではいけるんだけど「乗り心地をよくする」みたいなプラスアルファが育たない。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/10(火) 07:12:11 

    乗らないで欲しい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/10(火) 07:15:06 

    >>4
    下手な人、運動神経のパターンもあるけど、プライド高くて人の指導聞かないパターンも割とある。プライド高い人って人に物言われるの嫌いだからまじでアドバイス聞かないんだよね。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/10(火) 07:15:14 

    >>1
    プライドだけ高い典型的なダメ人間ですね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/10(火) 07:18:09 

    うちの夫は駐車が壊滅的にダメ。
    全方向モニター?みたいなのがついてるのに、そのラインも明らかにズレてるのに「真っ直ぐになってるー」と言う。
    車から降りて「ほら、曲がってるでしょ」って言っても「曲がってないよ」と言い張る。
    何かどこかおかしいのかな?明らかに曲がってるんだけど。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/10(火) 07:21:43 

    車間詰めるのってなんでなんだろう
    万一のために車間はあけておくことがめちゃくちゃ大事だと思うけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/10(火) 07:24:11 

    >>4
    逆に上手かった人が運転嫌い、苦手、下手になる事もある

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/10(火) 07:24:38 

    >>22

    辛辣w

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/10(火) 07:24:53 

    >>37
    そうか?高齢者の運転問題の時には嫁どころか子供が辞めさせろとか言うじゃんみんな
    子供なんてそいつのとこに生まれたくて生まれたわけでもないのに
    そしてこういうプライド高い奴は高齢者になっても運転するし嫁や子供に説得されようが聞く耳持たない
    年取って尚更頑固になるし

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/10(火) 07:26:09 

    よく何回も試験落ちたって言ってる芸能人とかいるけど、そういう人は免許取るの諦めて欲しい。乗ってはいけない人なんだよ。かまいたちの濱家だったか試験何回も落ちて諦めたんだよね?それでいいんだよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/10(火) 07:27:45 

    >>48
    慎重かなんか知らないけど、制限速度守ってりゃ安全運転だ。と思ってんのか、センター割って走るやつとかミラーも確認しないで出てくる人とかは車手放してくれ。と思う。

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2024/12/10(火) 07:27:56 

    >>72
    日常生活に必要な運転技術とレースで必要な技術は違うでしょ…

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2024/12/10(火) 07:28:39 

    若い頃、友人の車に乗った。
    乗って驚き、
    住宅街で一旦停止ができないわ、
    内輪差・車幅が身に付いてないわ、で、
    助手席の私は肝を冷やした。
    よく免許取れたな、というレベルだった。

    それから彼女も結婚し、子供ができ、
    車を運転する機会が増えた。
    でも運転技術にそれほど進歩がなかったな。

    プライドは普通だったけれど。


    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/10(火) 07:33:11 

    >>13
    ほしい。あと、全方位見れるアラウンドビューカメラ?も。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/10(火) 07:33:49 

    >>91
    自分では空けてる"つもり"も結構ある。何メートルって言われても実感わかない人とか。そういうタイプの人、そもそも親が車間距離あけてない人多くて「これが普通」と刷り込まれてるから矯正難しいよ。

    前の車が通過したところを3秒以上かけて自分も通過するを意識したらちょっとマシになる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/10(火) 07:35:07 

    まあ声はかけたくなるんだろうけど、運転してる時にいろいろ言われると運転者は嫌だとはおもう。でもへたすぎる場合はどうしたらいいかなあ。主さんがいる時は主さんが運転したらどうだろう?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/10(火) 07:35:07 

    妻が運転下手です。こういう女性にはどう言って諭すのが効果ありますか?って書かれてたら大炎上するんだろうな。

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2024/12/10(火) 07:39:55 

    >>102
    別に男叩きでもないのにこういう事言い出すやつ終わってんな

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/10(火) 07:41:57 

    >>7
    私の夫も、横断歩道で接触が2回続けてあったので、基本は、私が運転するからと伝えています。
    子供を乗せて遊びに行ったりもするので、怖すぎます。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/10(火) 07:42:24 

    >>4
    私も上達しないから、注意だけは頑張ってる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/10(火) 07:46:38 

    馬鹿みたいな走行しても事故らず上手いと勘違いしてる輩は、周りの上手なドライバーのおかげと知って欲しいわ。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/10(火) 07:47:31 

    >>1
    文句つけてる奥さんは運転免許あるのかな
    分かりもしないで大袈裟に騒いでる?

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2024/12/10(火) 07:47:39 

    >>4
    それは思う。
    男性の方が運転が上手いと言われているけど(脳の作りが何とか)、私自身15年運転してるがそれほど差は感じない。
    ただハンドルを握る職業(タクシー、配送、バスとか)に男性が多い事は確かなので、やっぱり男性の方が上手いのかも知れない。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2024/12/10(火) 07:48:11 

    >>4
    私だ。
    めちゃくちゃ運動音痴。
    ど田舎で育ったから当たり前のように免許取ったけど全くセンスなく、運転しちゃダメな人間だと早々と気づいた。
    その後上京してそれ以来運転はしていない。
    殺人者になりたくないもん!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/10(火) 07:49:22 

    免許取る時とかに 精神状態とかも測れるようにしてほしいわ

    あとこういう人が事故った時に何十時間とかのアンガーマネジメント講習みたいなのとか

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/10(火) 07:50:49 

    運転って性格出るよね。
    安全運転してくれる人は気配りも上手だし一緒にいて安心する。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/10(火) 07:53:53 

    >>4
    無駄な頑固さも災いしてると思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/10(火) 07:59:54 

    皆書いてるけど性格だから治らないと思う
    本人が一度事故って生命の危機を感じないと変わらなそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/10(火) 08:01:14 

    >>109
    >>4は、運転の上手い下手は運動神経みたいに生まれつきのものだと言ってるのであって、運動音痴は運転が下手と言っている訳ではないと思う。
    私は運動神経悪いけども、車の運転は普通にしている。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/10(火) 08:10:10 

    >>91
    右折レーンで車間空けすぎると渋滞するのに、そんなに空ける?って車もある。
    最近は空ければ空けるだけ良しみたいな車も多くて、それも運転下手だよなあって思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/10(火) 08:11:54 

    >>3
    これはまじ離婚しなでいい
    車って人命かかってるんだからクソ以下のプライドを優先させる人間とつきあってられるか

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/10(火) 08:11:56 

    >>13
    センサー付きなのに事故った。
    相手が100%悪くて顔面切れて血だらけなった。
    相手が突っ込んで来るのはセンサー作動しないのかな⁇
    下手な人、運転すんなよ😭

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/10(火) 08:12:36 

    >>9
    ごめんなさい免許持ってないので理解出来ないのですがどういう意味でしょうか。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/10(火) 08:13:02 

    >>42
    奥さんが代わりに運転してる人いるよね。
    うまい方がやれば良い。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/10(火) 08:14:01 

    運転下手なのはどうにもならないから、事故って人を死なせる前に乗らないようにしてほしい。せめてそのプライド高いのをどうにかして慎重な運転を心がけてほしい。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/10(火) 08:15:17 

    >>119
    うちの親だわ。父が致命的なまでに下手だから母が運転してる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/10(火) 08:17:23 

    >>7
    こういうのって身内より他人からのが効くんだよ
    むしろ身内からや、行政や医者からなんかも効かない
    奥さんと友達や子供とその友人の送迎で、お友達に「きゃあっ!」て大袈裟にやってもらうの
    「ウインカーなくてそちらに曲がるとは思わず…ごめんなさい」とか笑

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/12/10(火) 08:17:57 

    旦那の運転で右折で建物から出る時右から車来てるのに出て、当たるってとこで相手が減速してくれたから当たらなかったけど『危ないよ!』って助手席から旦那に言っ
    たら『助手席乗ってると見えないんだよ』って言い訳されたマジむかついた。運転すんなよ危なすぎる。確認しろよ。助手席取ってやろうかな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/10(火) 08:19:58 

    >>118
    よこ
    車庫入れ下手なのを暗いせいにしてるからライトつけて言い訳出来ないようにするって事
    免許関係ないよ

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/10(火) 08:20:59 

    何も言うな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/10(火) 08:25:06 

    >>4
    ぎり10代だと回数こなせば上手くなる事もあるけど、20代で免許取った場合はもう上手くはならないね
    スポーツや楽器演奏なんかと一緒だね

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/10(火) 08:27:24 

    >>124
    ありがとう。ライトの下り1のトピの文にありましたね。見落としてました。ところでネック処理って何ですか?ググっても出て来ないのですがプロレスわざとかですか?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/10(火) 08:38:09 

    うちの母はそれで父の車には乗らなくなって30年くらいになる
    私が赤ちゃんのときから毎週出かけるたびに荒い運転して注意するとキレてもっと荒くなるって
    ヤクザ煽ってトラブったときも父は現場から逃げて気の強い母がおさめたらしくてみっともない馬鹿男だと
    離婚しないのは資産家の祖父母のところに母が養子縁組してるから(祖父は父が馬鹿だと見切って母を養子にしてある)
    本人は無事故のゴールド免許だとどやってるよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/10(火) 08:41:07 

    車の運転をすると性格が変わる人っていますよね。
    しかも良い方に変わるよりも、面倒くさい方に変わる人が多い。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/10(火) 08:42:03 

    >>26
    そこまで気を使ってあげないといけない男となんて一緒に暮らしたくないわね

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/10(火) 08:44:35 

    >>71
    知ろうとしてくれ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/10(火) 08:50:28 

    >>1
    ADHDでは?ADHDの弟とまったく同じ
    注意ができなくて当たったり、停止はいつも急ブレーキだったり
    「周りが~」って言い訳するところも全く一緒

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/10(火) 08:51:34 

    下手ではないがウィンカーを出さない、もしくは曲がろうとするギリギリに出す男、無理
    注意してもわからない。「俺はされてもいいけど」とか言っててむかつく。下手したら事故るのに

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/10(火) 08:52:08 

    >>127
    よこ
    私も調べようと思ってたところ
    雰囲気としてはわかるけど、雰囲気だけで90もプラスがついてるのに驚きだわ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/10(火) 08:52:25 

    車の運転が下手な人は夜のテクニックも下手だと聞きました。
    わかる方いるかな?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/10(火) 08:54:55 

    >>128
    祖父母さんがしっかりしてるのカッコいい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/10(火) 08:55:41 

    >>132
    私も不注意型のADHDなので運転しません。
    自損事故で自分だけが死ぬならまだいいんです。
    車やバイクだと他人を巻き込みかねないので運転しません。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/10(火) 08:56:23 

    >>13
    父はセンサーがずっと鳴ることに腹を立てていた。運転下手につける薬はない。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/12/10(火) 08:57:07 

    >>4
    私も下手。毎日運転しても下手は下手
    今は周りに合わせて運転できてるし
    慣れてきたけど下手だと思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/10(火) 09:09:52 

    自分が運転するのが1番なんだと思う。
    うちは旦那がトラックとか運転するからか、
    なーんだか運転荒い…そんでもって車酔いするから嫌よ.

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/10(火) 09:15:26 

    >>3
    発達障害の悪い傾向が強いね。
    運転が壊滅的に下手だったり荒い事もそうだけど、アドバイスに対して逆ギレが酷いのもかなり傾向が強い。改善意識が無いからね。
    アドバイス受け入れないタイプは投薬も拒否するから、かなりの大失敗をして絶望と恐怖を経験しないと受け入れないのよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/10(火) 09:35:32 

    うちの母親もだわ
    指示器出さないから他の車がどうしたらいいのか困惑してたり
    なにもないとことでブレーキ何度も踏んだり
    さっと進めばいいところで変な譲り合いして後ろ詰まらせたりする
    それを指摘するとあの車があの人がと全部人のせい
    痛い目見ないとわからないんだと思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/10(火) 09:38:01 

    >>16
    わかる
    そして本人は下手だと絶対認めないんだよね
    叔父は「本当に下手ならとっくに事故にあってる」とか言って絶対認めない

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/10(火) 09:45:51 

    集中してる時に「大丈夫ゆっくり」とかどうでもいい声かけてしないでほしい
    この奥さんを横に乗せて運転はしたくないなあ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/10(火) 09:49:44 

    >>4
    運動神経より、空間認識なのかなと思う。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/10(火) 10:01:22 

    >>127


    ビジネスや日常会話でよく使われる「ネック」という言葉は、何かの進行を妨げる要因や障害を意味します。

    とあるから、ネック処理=ライトつければ事故らないで済むようになる、事故らないよう対処する意味かと。
    あまり普段使いする言葉ではないかも?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/10(火) 10:05:50 

    運転は向き不向きがあるんだから、下手な人に運転しないでもいいような生活を送ったほうがよくない?
    褒めたところで性格なんて変わらんよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/10(火) 10:39:35 

    >>135
    聞いたことあるw多分気遣いが出来るかどうかって事なんだろうなと。 下手な人って周りの状況読めてない人多いし自己中で傲慢な運転を平気でするから
    俺!俺!俺!みたいな自己主張だけは一人前

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/10(火) 10:42:37 

    >>71
    教習所である程度は習ってるはず。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/10(火) 10:45:47 

    >>10
    男って「男は運転がうまくなくてはいけない(特に女よりうまくないといけない)」「女にあれこれ指摘されるのは弱いオスの証拠」みたいな感覚もありそうだから余計頑ななんだろうね。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/10(火) 10:48:49 

    >>135
    どっちも相手の事を感覚的に捉えられるかどうかって大事だもんね。コミュニケーションの取り方も大事だし、相手を観察するのも大事。
    運転下手で余裕が無くてイライラしたり相手に暴言吐いたりする人は自分を客観視出来てないし他責だし、そういう相手に体触られるの怖いしな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/10(火) 11:28:39 

    >>26
    でも気になったときにそれを教えてあげないと近いうちに事故ったりまたやらかすんじゃない?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/10(火) 12:49:49 

    >>22
    じゃあ、他人に関しては野放し?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/10(火) 15:39:58 

    運転下手と言うより男って車=自分の格だと思ってない?
    だから勘違いが起こる
    煽りは男に多い
    ニュースになるような煽りに女はいないもんね
    車=鎧みたいな
    下手な運転のくせに

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:45 

    >>96
    これにマイナスつけてる人ってカーブなら反対車線はみ出してもしゃーない。とか思って運転してるの?
    怖すぎるんだけど。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/10(火) 17:21:32 

    >>153
    それも含め旦那に責任追わす。俺様気質の人間は痛い目みないとわからないんだよ、バカだから。事故して初めて己のぽんこつさを知ればいい、バカが。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/10(火) 19:57:18 

    >プライドが高く、注意しても周りのせいに。
    自己愛ちゃう?この人は運転以外にも問題あると思う。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/10(火) 20:11:56 

    >>96
    慎重な運転と関係なくない?笑

    そういう人は自分本位なただの不躾なだけだから
    アンカーつけて一緒にしないでよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/10(火) 20:14:27 

    >>114
    そうなんだよね
    運動神経悪いのと運転のセンスは別なことにも気づかない、気づこうとしないってのが危ないなーと思う
    運動神経良くてもそれが仇になって無茶な運転をしがちな人だっているわけで

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:02 

    >>129
    性格が変わるんじゃなくて本性が出るんだと思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:43 

    >>1
    セックスもへたそう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/10(火) 21:52:30 

    職場にもくだらないプライドの高い人がいるけど、ぶっちゃけ治らないよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/10(火) 22:01:22 

    >>71
    知能の低さを自慢するな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:33 

    >>1
    修理代はあんたの自腹だから
    嫌なら教習所のペーパードライバー講習行ってきて
    と叱りつけます
    失敗したやつの逆ギレなんか許すわけ無い

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/11(水) 00:15:57 

    >>163
    知識でしょ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/11(水) 00:16:02 

    >>76
    夫がまさにそれで、、細い道でも後ろにたくさんの車がいても法定速度で気にせずに走る。。複数車線は左側を走って欲しいと言っているけど、、。それでも後ろから車線変更で抜かされる。
    法定速度って何かなと思うけど、まわりに合してほしい。言ったら機嫌悪くなるし、、

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/11(水) 00:17:12 

    >>161
    てゆーかホントに下手
    運転みたらわかる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/11(水) 00:28:34 

    注意すると余計にアレだよ。。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/12(木) 08:13:06 

    >>52
    やり方が合う分からないけど、窓開けて顔を出し、目視しながら駐車するのはどうですか?

    10年以上のペーパーだったんですが、乗るようになって駐車だけはどうにも苦手で52さんと同じ両隣にいるとしんどいタイプでした。

    擦るのが怖くなる原因→ミラーだけだと空間認識が心許ないと気づいて窓を開けて直接見る方が安心して空間把握がしやすく軌道修正もしやすいと分かりました。左はミラー見ますけどね。
    なのでバックモニターの方が最終補助って感じです。
    窓開け、顔出し確認の方が安全安心で慣れました

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/13(金) 07:52:27 

    >>76
    私浜松に住んでるけど、ほとんどそんな車ばっかですごいイライラする。
    あとながらスマホが多いすぎて青信号でも走らない。
    こっちの人はクラクション鳴らさないから気付かない。
    私は関西から来たから普通に鳴らしてやる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード