-
1. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:09
もううんざりです。
ご飯はデスク、デスクはお客様からも見えるためスマホは使用禁止。触るなら車から更衣室、休憩中ずっとスマホ触る人なんて誰もいないしずっと世間話するか休憩なのに残った事務作業するかで全然休憩した気分になんてなれません。
これが辞めたい理由なんて馬鹿馬鹿しいですか?+161
-29
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:29
>>1
やめりゃいいじゃん+235
-3
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:38
好きにしなよ+19
-5
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:56
車いけるやん。車で食べれば天国+193
-6
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 21:39:59
>>1
勝手にやめればいいじゃん。個人的すぎる。+23
-27
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:09
さっさと退職届叩きつければいいいいだけ。+14
-2
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:11
>>1
市役所みたい。窓口の向こうのデスクでご飯食べてる人見える。+102
-1
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:19
労働者の人権は何処+9
-1
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:30
個人用テント建てるべ+12
-0
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:35
どういう感じか分からないけどお客さんから見えてたら声かけられそうだしそもそもちゃんと休憩取れてる?+12
-1
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:40
職場環境大事だよ+132
-0
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:41
>>1
デスクはお客様からみえるのにご飯は食べれるの?+83
-3
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:45
>>1
うちは車通勤もダメだしずっとデスク。
+10
-1
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:50
>>4
車あるなら車でいいよね。それとも謎の同調圧力があって行けないのかな。+104
-4
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 21:40:59
>>1
私なら3日で辞めるかな+38
-1
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:02
一人になれないの苦痛すぎない?車にこもるしかない
辞める理由には十分だと思うよ+139
-4
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:16
>>1
全然馬鹿馬鹿しくないです。合わないので退職したいでOK+90
-2
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 21:41:27
>>1
それは嫌すぎる
休憩になってない
辞める+30
-2
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:15
そういうところって車に居たら覗きこんでくるんだよ
一人で車に居るって陰口叩かれるし+12
-9
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:33
私も前そうだったよ
受付も兼ねてたから人が来たらご飯食べるのやめて出ていかなきゃいけなかった
誰かが文句言ったのか、途中から変わったけど、あのままだったらやめてたな+43
-1
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:40
+7
-3
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:41
>>1
辞めちゃえ
他にいいところあるさ
今は人手不足なんだから+12
-3
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 21:42:47
>>1
車は自分の車?
車でまるっと休憩しちゃうとか+19
-1
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:07
+3
-2
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:12
>>4
今の時期は車休憩良いけど、夏はちょっとキツいよ。+77
-1
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 21:43:33
>>1
私は時間になると車に行って、スマホで映画見ながら、ご飯食べてるよー。+9
-0
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:15
>>12
お弁当の匂いとか漂わないんだろうか?
見えてるのも問題よね?+49
-1
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:21
>>16
一人になれる場所がある職場の方が珍しくない?+28
-3
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:24
>>1
全然辞めても良いよ。私は駐車場が多少遠くても車内で気分転換してた事もあったな。+28
-0
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:35
お昼は外に食べに行けば良いんじゃない?それか、ご飯食べたら外に出るとか。その方が息抜きできるよ。+14
-0
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:53
>>1
バカバカしくない
休憩中なのに仕事してるみたいで嫌だよね
+33
-2
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 21:45:44
うちも不動産だけどない。接客ブースが広くて、従業員のオフィスは狭い。机とかめちゃくちゃ狭いし、引き出しないし、自席でご飯だし。不動産で昼休みランダムだから食べてる時も皆仕事してるから休まらない。
なるべく私は外で食べることにしてるけど、お金もそこまでないから、中で食べる時は我慢。+21
-1
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 21:46:09
すぐに転職先が決まるだけのスキルがあるなら転職してどうぞって感じ+7
-3
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 21:46:20
近くにベンチのあるところ無いの?辛いね。
休憩時間は大事だし私なら辞めるわ。
私は、お弁当を食べるのに時間がかかったり、(30分)スマホをあまり弄る時間が無い日が続くとストレスが溜まるタイプだわ。+8
-1
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 21:47:29
幼稚園だけど休憩室も休憩時間もないね〜笑
ただ自分の教室っていうある意味プライベート空間はある+9
-1
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 21:47:52
うちは休憩中も電話出なきゃいけないし、来客あれば対応しなきゃならないので車に行くのもNG
そもそも自分の席がないから12時ー13時に休憩取れなかったらご飯食べられない
どこかに無理やり椅子持ってきて休憩ならできるかもだけど
休憩に休めないのは違法なんだろうけど大手でも地方支社は現実こんなもん
メンバーが嫌いじゃないからやっていけるけど、一人でもちょっと嫌なのがいたらもう無理だよね+12
-0
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:17
>>1
私は前に働いてた会社も休憩室なし。めちゃくちゃ汚い所にテーブルと椅子はあるからそこで食べるか車か…って感じ。
夏と冬はエアコンかけっぱになるから車の燃費費用がめちゃくちゃかさむ!
3年で辞めたけど、ひどい会社だった。+11
-0
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:29
>>1
全然馬鹿馬鹿しくない。
ある程度の区分けは必要なのに、お客優先でスタッフは制限ばかりなんて無理。+20
-1
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:30
>>1
スマホ見れないのは何気にデカいw+13
-0
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 21:48:53
客きたら口の中のもん吐き捨てて仕事戻ってた。
休憩無い時あった。
あの職場ホント天に召されて欲しい+12
-0
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 21:49:24
>>25
屋根ありの駐車場があると助かるよね+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 21:50:39
福利厚生に力入れないところは
経営者のごう慢さが透けて見える。
辞めちゃえ。+38
-1
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 21:50:52
別件で色々あって辞めたけど、前の会社では稼ぎ頭が喫煙者ゆえに、女子更衣室兼休憩室潰されて喫煙室になった。
時代錯誤もいいとこ。+14
-0
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 21:50:54
>>16
狭い休憩室に2人で休憩してるんだけど、気使うしめちゃくちゃ苦痛で最近は私が外に食べに出てるわ。
外食もったいなくないですか?とか言われるけど、2人きりの地獄の休憩室より100倍マシ。+65
-0
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 21:51:41
隣の席の教育係の性格が悪すぎて、昼休みくらいひとりになりたい、離れたいと思い外に出ていたら、めちゃくちゃ悪口言われてた。+17
-0
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 21:53:03
自分が嫌と思うならどんなことも辞める理由になる+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 21:53:28
>>1
私は更衣室もないし休憩時間すらないかな。お昼はデスクで10分、スマホはトイレに行くときに見る。その分、就業時刻は仕事をこなせば帰れるから15時には終わらせる。夕方の来客対応や過ぎるときもあるけど。+7
-1
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 21:53:52
>>19
そんなの無視しよう
運転席側の窓にもサンシェードして顔にタオルかけて寝たふり+6
-0
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 21:54:04
>>35
体育館的な室内用の遊ぶ教室とかでは食べられないの?
あと、私の出身の幼稚園は、ほぼ使われていない食堂があったよ。+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 21:56:18
自分の机があるだけでもましだよ。
小さな会社で通販の発送の仕事したことあるけど、休憩場所なくて、昼間抜ける人の席でお昼食べたらいいよと言われた。人は悪くなかったが、落ち着かないし、しばらく近くの公園で食べてたが、これは無理だと悟り1ヶ月で辞めた+14
-0
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 21:58:02
>>49
クラスの子どもたちと一緒に教室で食べるよ〜
私だけ体育館で食べて4歳児放置ってわけにはいかない笑+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 21:59:23
休憩室はある。でもザワザワしてるし、安らげないから外に食べに行ってる。主さんも外にいけるなら行ってるだろうから無理な理由があるのかな?+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 22:01:41
>>1
私なら車でご飯食べてスマホいじる+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 22:03:05
>>35
同じー。
普段、給食が休憩時間とされてるから子どもと一緒だし、午前保育のときは職員室で一斉にいただきますだから1人の時間ゼロ。
辞めるわ。+10
-0
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:48
>>1
デスクでご飯食べていいのにスマホ駄目なの?変なの。+15
-1
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 22:05:58
>>4
駐車場が遠かったり雨なら濡れたり不便そう+16
-0
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 22:11:25
>>1
給料や業務内容に不満がないなら、それが理由で辞めるのはもったいなくない?
車にいるのはいいんだよね?じゃあお弁当食べ終わったらずっと車の中でスマホとか、ダイエットも兼ねて散歩するとかね。
あと読書はダメなの?お客様から見えても問題なさそうだけど。+1
-1
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 22:17:27
車の中が一番落ち着く+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 22:19:47
>>54
そう、給食の時間の45分間が休憩時間(園の規定)なんだよね笑 これが休憩時間として通用するんかーいとは思うよね、その食事の時間にお茶がこぼれただの給食ひっくり返っただの漏らしちゃっただの起こるし、給食苦手な子の量調節するとか連絡帳の返事書くとかほんと食べる間もないほど色々なことがあるんだからな!笑 54さんもほんとお疲れ様。+9
-0
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:59
うちもない
仕事場のデスクで休憩してる
椅子も足りなくて立ったまま食べる人もいる
私は休憩なしのパートだからいいけどみんな辛くないのかなって思う+3
-1
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 22:26:38
>>1
そっちの方がいい
休憩室でくだらない話ウダウダ聞かなきゃいけないほうが疲弊する
会社の人と休憩中話なんてしなくていい1人空間でいたいから自分のデスクで食べたい+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 22:31:56
>>25
エアコン付けないの?+10
-0
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:00
>>16
クリニック勤務だからみんなで休憩のところしかなかったので、1人で休憩できるってすごい恵まれてると思う+11
-0
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:03
>>37
3年も続いたんだーと思ってしまう。転職したばかりだけど一年勤めるだけでも凄いと思ってしまう。+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 22:33:33
>>62
つけないの+0
-5
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 22:34:29
>>60
パートも休憩しろ💢+2
-1
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 22:35:01
>>16
思わない+1
-0
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 22:35:31
一度付いたトラウマが消えるわけないやん
常に監視されてる感覚
犯罪集団捕まってテクノロジー犯罪が確実に消滅したのを確認できたとしても、一生落ち着かないと思う
それを考えるとものすごい重罪をおかしてるよね
CIAって+0
-1
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 22:35:43
>>57
法律違反されてると搾取されてるって意識が強くなる人もいるよ。それが嫌なんじゃないかな。こう言う会社だと他にも搾取案件ありそう。+2
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 22:42:24
>>4
空調もガソリン代かかってるよね?
その分減るのアホらしくね?
+24
-2
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 22:45:28
コロナ禍の時はデスクもNGで最悪だった。春秋はいいけど、冬の外弁は辛かった!!+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 22:46:03
>>1
自分の勤務地は休憩コーナーあったからいいんだけど別部署の勤務地がそんな感じで、ロッカールームの余白部分に昔よくお風呂場に敷いてたスポンジ素材のスノコ(伝わるかな?)みたいなのを敷いて女子数名でくつろぎの場にしてるって言ってて驚いたことある
主もロッカーに簡易折りたたみ椅子かなんか置いて束の間の孤独を楽しんだらどうかな+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 22:47:23
>>40
ひどい職場だね
私が客だとしたら飲み込んでからでいいよ
前仕事で老人ホーム行ったら受付の方が受付でご飯食べててなんかお邪魔してしまって申し訳ない気持ちになったよ+12
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 22:56:24
休憩所ってなんか法律で決まってなかったっけ?
無いのって許されるの?+3
-0
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 22:58:17
主の環境とは違うけど、昔働いてた職場でお昼は休憩室で女子全員集まって食べるという謎のルールあったけど、御局が「昼休みにまで気を遣いたくない」と言って自席か外食してくれてたおかげで、私もしれっと拒否してた。
ホント御局の言うとおり、昼休みなのに当たり障りないながら地雷も避けなきゃいけない会話なんて、全く休めない。+15
-1
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 23:01:58
主です。採用ありがとうございます。
車で食べると言うと、体調悪いの?みんなで食べようよ!と言われるため車で過ごす人はいません。
+6
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 23:02:23
休憩所なしです
特養て廊下に机と椅子があるけど、たまに利用者もそこに来る
それ以外にご飯食べる場所はベランダ。当然夏は暑いし冬は寒い。
しかもトイレは男女一緒。更衣室はカーテンで仕切るだけ。そこも男女一緒。
んで、介護施設にありがちだけど理事長は高そうな外車に乗ってる。その金あるなら何とかしてくれないかな+14
-0
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 23:07:03
>>70
どちらをとるかだね。辞めたいくらいなら空調代くらい払った方がノンストレスだと思うけど?+9
-0
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 23:12:12
うち会社22人いるのに休憩室6人しか座れない。
おばちゃんたちに占領されるから無いも同然。+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 23:14:16
>>1
客から見えるのは同じなのに弁当は良くてスマホはダメな理由が分からん
+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 23:30:17
>>1
辞めればいいってコメントが多いしプラスも多いけど、もしトピ主が男だったとしたら?
それでも辞めればって言う?+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 23:32:52
>>15
私なら初日にあー、間違えたわーって気づいて辞める
無駄に長く働く方が退職の時に面倒くさいよ+16
-0
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 23:33:35
>>81
既婚か独身かにもよる
更には子供の有無にもよる+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 23:41:54
倉庫で休憩させられてた
会社のおじさんが毎回入ってくるしお弁当の中身覗き込んでくるし外食することにしたけどお金もったいない
結局、持ち込みオッケーのカラオケや漫喫行ったりしてたよ 化粧直しもできるし助かった+7
-0
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 23:49:25
前の会社の休憩室が最高だった!
一人席もソファ席もあり、なんと言っても男女別のリフレッシュペース
マッサージが数台あり、横にはリクライニング出来るソファで仮眠OK
ランチに誘われるのが苦痛なくらい、昼休みエンジョイしてた
ただ時給安かったんだよねー+7
-0
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 23:56:31
うちの会社、休憩中はみんなイヤホンして動画みてる。誰も話してないよ。
珍しいのかな?+3
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 00:09:08
>>1
車があるなら車でよくない?+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 00:10:38
>>1
スマホがお客様から見えから禁止なのにご飯やおしゃべりはいいんだ
スマホしてる方が喋ってるよりマシな気がするんだけどダメなのね+2
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 00:11:28
>>4
夏はもう地獄よ…。+4
-1
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 00:11:54
>>62
つけても暑いよ+3
-1
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 00:15:09
2つバイトしてて、両方とも休憩室ないけど片方は営業中に客席でコンビニで買ったご飯食べたりスマホ見てても問題ないしなんなら常連さんの横でコンビニ弁当食べながら喋ってたりする、もう片方は営業中は制服から私服に着替えて働いてるスタッフと喋るのもダメみたいな感じだな。
後者はアイドルタイムの店閉めてる時間なら自由なんだけど営業中は普通にクレームくるから対策として会社から言われてる。
休憩室がないってだけで色々とめんどくさいよね。+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 00:18:37
デスクの方がいいやん、一人で休憩できるし
むしろ休憩所ある方が嫌だ
絶対に誰かと一緒に休憩過ごさなきゃいけないの地獄+8
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 00:43:51
>>1
車でお昼ご飯食べて休憩しとくのはダメなの?+0
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 00:46:48
>>76
そうなんだ…私なら辞めるかも+6
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 00:51:19
>>1
辞めたくなるよそりゃ。スマホ触れないのもだしお客さんや他のスタッフもいる中で休めない。休憩は無給なのに仕事するのも馬鹿らしいよね。+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 00:52:57
社内で同じ気持ちの人他にいると思う。
同じ人集めるか、辞めるつもりで単独で会社に言うか‥+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 00:57:21
事務のパート先探すのにいくつかの会社で面接したけど
休憩はどんな感じなのか必ずきくようにしてて、そういう会社が何社もあったよ
自分のデスクで食べてもらいます
電話や来客があるので対応してもらいます
外出はダメです、コンビニなど何か買いに行く程度なら誰かに言ってすぐ帰ってくるなら大丈夫です
とか悪びれる事なく当たり前のように言ってきた会社もあった
百歩譲って正社員ならまだわかる、時給制で昼休憩中は無給のパートにまでそれを強制するって信じられなかった
もちろんそんな会社こっちからお断り
+11
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 02:13:25
男女共用のボットントイレで一週間で辞めた。間違ってなかった。
このご時世仕事どこでもある。+4
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 02:16:35
>>1
そういうのって違法じゃなかったっけ?休憩時間は自由じゃなきゃダメみたいなの。賢い人教えて。
休憩時間に会社から出ちゃダメとかも違法だったはず…+3
-0
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 02:53:12
>>7
10:00台に窓口行った時に弁当食べてた職員いたけど、こんな時間にデスクで昼ごはん?wって不思議だった+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 03:07:37
離職率高そうだね。
休憩室無くて自分のデスクでは別に良いけど、ちゃんと昼休みとして、休める空間にしてくれないのは困るね。+9
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 04:56:37
>>28
そうだよねー休憩室もみんな休憩室くるから誰もいない場所用意しろはむりくね?+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 07:33:33
>>90
エンジンスターターないの?+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 07:41:15
不景気でブラック企業化してたから休憩室はあったけど月の半分は昼休み10分も取れなくてみんなデスクの下に潜ってご飯食べてた。
「休憩入ります!」デスクの下に潜り込む。そこで食べたあと「休憩ありがとうございました」と下から這い出る。
だから昼食べない人もいた。休憩はするけど。昼は取るが飲むヨーグルトがお昼の人もいた。
その中、私はいつもしっかり食べてた。+5
-0
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 07:47:09
うちの職場休憩室あるけど昼ごはんわざわざ自分の机で食べる人いる
昼休みになると作業場所電気切られちゃうのに…+0
-1
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 08:39:19
>>15
休憩室どころかカバンやコートを置く場所もなくてやめたとこあるよ。他にもいろいろあったけど、従業員のことなんも考えてないってことだし。いまの職場はホワイトでめっちゃ快適。+10
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 09:13:43
>>44
仲良くたって長時間は苦痛だよね
友達とは違うし2人でいたら話さなきゃってなるし+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 09:49:44
>>90
最初はほんとに暑いけど我慢
デスクで食べるよりはマシだと考えてる+4
-0
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 10:59:49
それは辞めたい
私も仕切りなしの向かい合わせで休憩だから居づらい+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 11:05:10
世間話もオッケー、弁当もオッケーなのにスマホはダメって変w
パソコンのモニターとか、大きなファイルを立てて、その陰でこっそりとか、膝の上ならスマホくらいバレずに見れそうなのに
うちも休憩室ないから散歩したり買い物行ったりしてるよ+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 12:30:04
>>77
一緒!私も介護士です!!
職員用の休憩室ってもんがないから、お昼は利用者の居室を借りる形で休憩してる…
利用者の生活臭の漂う、オシメとか室内用トイレが置いてある空間で…
夜勤も仮眠出来る場所がないから、フロアに置いてあるちっさいせっまいソファで身を縮めて横になってる…この時期は暖房が効いていても寒い…
ナースコール鳴ったら結局は起きて対応しないといけないし(完全1人夜勤なので)
仮眠時間なんてあってないようなものです……
働く職員の事なんて全然気遣ってくれてない作りの施設ですよ(泣)+3
-0
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 19:04:15
社長室で休憩してたけど、社長が変わってから新しい社長は昼休みずっと会社にいるから今はデスクで食べてる
12時台に来客ある場合はその日は休憩時間をずらす
アポ無しは12時台に来る方が間違ってると思ってるので気にせず堂々と食べてる+1
-1
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:12
辞めるかな。休憩は大事。
今は減ったけど女性だけで集まって食べないといけない職場はしんどかった。
一人で食べたいときはいちいち銀行行ってきますとか報告し嘘も言わないといけないし。+4
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:19
>>75
マジで男子は一人だろうが食べに行こうが好き勝手してるのに何で女って集まらないといけないとこ多いんだろね。コロナ禍以降減ったけど!+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 21:07:02
>>86
設計の部署はそうだった
昼休み中に話しかけてごめんねって感じだった
営業に異動になったら昼休みもバラバラにとるしデスクで食べてても沈黙はおかしいみたいなお局がいて休まらない+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/11(水) 08:07:16
これ以外にも理由があってもう辞めたけど、休憩室は無くて皆デスクで食べてた
自分のいた部署は個室の上、仲の良い同僚でもいたならともかく社長とその娘だけだったから、いつも外に食べに行ってたなぁ
近くの飲食店もすぐ飽きるし、一番近くの蕎麦屋によく行ってたせいで、一時期蕎麦を見るのも嫌になった+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/11(水) 14:44:25
>>25
雪国は冬場もしんどいよ。+0
-0
-
118. 匿名 2024/12/11(水) 22:17:33
>>45
私なんか業務中に目の前で悪口言われてます。私も大嫌いですが。+0
-0
-
119. 匿名 2024/12/11(水) 23:03:04
>>1
馬鹿馬鹿しくないよ。立派な労基法違反だわ。
それを『休憩時間』とは言わない。本来は自由に過ごせる時間なんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する