-
1. 匿名 2024/12/09(月) 19:05:32
という家庭はいつから進めてますか?
主は子なしで夫と二人暮しで一軒家に住んでいます。お互いフルタイムです。
夫は激務で夜遅いのですが休みの日はジムだの整体だので大掃除を手伝う気配は無いです。
夫の車と書斎は一切何も手をつけずそれ以外は全て主です。
今週の土曜からリビングの収納系の整理、各部屋カーテンの洗濯、キッチンの冷蔵庫以外の整頓と拭きあげ、家周りの植木の剪定、シューズクロークの拭きあげと靴のブラシ掛け、室外機の拭き掃除や裏手の犬走りの掃き掃除をしました。
まだまだ各部屋の床ふきやファブリック系の洗濯、冷蔵庫、玄関のたわしがけ、各部屋の窓拭きなど1人で終わらせられるのか…既にもう疲れています。
家族が協力的でない家庭はいつからどんな感じで進めてますか?+6
-25
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:14
お互い正社員勤務だから毎年大掃除は何回かに分けて外注してる+59
-2
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:18
>>1
協力的じゃないだろうが、分担するよ。あんたの住んでる家だよ?って。換気扇とかはエアコン掃除は夫にやってもらう。+9
-18
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:24
旦那あてにしてない。
11月から少しずつやりはじめたよ。
あと床拭きで終わり。+62
-11
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:28
+2
-7
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:32
当たり前じゃん
寒いのに何で年末になると掃除したがるの?+41
-17
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:47
夫と子どもの荷物は端っこに寄せてる+2
-3
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 19:06:48
+6
-8
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:04
業者さん呼んでやるような掃除の費用負担させれば?
エアコンクリーニング代あなた持ちでよろしくって。+16
-2
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:09
11月くらいから徐々に始めてるよ
+7
-2
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:33
フルタイムだけど旦那には頼まない。+10
-2
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:34
>>2
外注か~!それも一案だね。
うちは知らない人に物触られたりしたくなくて自分でやっちゃうな。あと掃除は自分ですることに意味がある、みたいな変や昭和の親の教え守ってる感じ笑
でもエアコンは外注入れてみたい。+16
-9
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:49
>>2
私も11月後半辺りから外注して専門の人にやってもらってる。楽だし。お金で時間を買ってる。あーだこーだ分担がどうだとか考えなくていいからストレスも溜まらず快適。+28
-4
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 19:07:56
別に大掃除なんてしなくてもいいじゃーん+73
-8
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:31
>>1
旦那は仕事して大変なんだからあんたやんなさいよ+6
-15
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:39
>>1
そりゃ大掃除ってこんな寒い時期にだれもやりたくないよね。なので私は冬に大掃除はしません。
テレビでやってたけど、冬は油がかたまるから、とくにキッチン周りの大掃除は冬にやるべきじゃないんだって。
網戸とかあらうのも寒いしすぐかわかないし。
夏にします!
+43
-5
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 19:08:53
>>12
横
エアコン掃除頼んだら黒い水がでてたよ
外注がいいよ+7
-1
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 19:09:08
>>1
旦那のポケットマネー(小遣い)で業者に頼む+1
-5
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 19:09:19
もう掃除しなきゃいいじゃん
家族が汚いのが嫌だって言ったら、じゃあお前やれでいいし
汚くてもいいやっていうんならそのまま
あなたが汚いのが嫌なら嫌だって言う人がやるしかない+19
-8
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 19:09:27
期待するといらつくからしない
勤務時間や勤務日が違うから、自分が休みの日に進めてる+8
-1
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 19:10:02
>>14
一年に一回位主婦らしく仕事しなよ
一年中ぐうたらして良い身分だね+3
-24
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 19:10:04
>>1
ファブリック系は普段からこまめに短時間ずつやってる。
サッシとかはまた汚くなるし、ほんとたまーーにしかしない。
でもこまることないよ。
年末くらいゆっくりしようよ~~~~
やりたい人だけやって~+11
-3
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 19:10:19
賃貸は大掃除する?
持ち家ならすると思うけど+1
-4
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 19:11:06
>>14
普段からこまめに綺麗にしてる家ならね
中々そうはいかないからみんな重い腰あげて期間決めてやるんだよ+11
-5
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 19:11:15
>>3のコメントが見られへん+1
-5
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:07
やらないならやらないで、汚れについての旦那からの苦情は一切受け付けない!!としたら?文句があるなら自分でやれ、と。あとは主がのんびり気になるところだけやる。別に年越したっていいんだよ+7
-1
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:18
>>25
見えるよ。ブロックしてるのでは?+6
-3
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 19:12:40
>>1
誰もあてにはしない
全ては私の思うがまま✨✨+5
-1
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:02
>>27
あー、なるほど。+2
-2
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:15
こんな寒い時にやらなくても
うちはゴールデンウィークと11月の連休で大掃除してるよ+15
-3
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:20
>>19
主婦業くらいしろよ
何もしないの?
本当生きてる価値ゼロだわ
+2
-11
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:35
>>25
多分、あなたが過去にブロックした人だからだと思う。ブロック解除してみ。
私は普通に見れてるよ
+6
-3
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:45
ここやれよって指示する+1
-5
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:49
気になる人がやったらいい
疲れてる人達は巻き込まないであげよう+7
-3
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 19:13:59
年末年始に大掃除するのは構いませんが大量のゴミを出すのはやめてください
ゴミ収集は年末にパンクします
我々は大晦日から三が日まで不眠不休でやってます
それでも追いつかないゴミが出ます
現場には70代後半の方もいます
それでも毎年死人が出るレベルでゴミの分別と収集をやってます
実際この10年で7人死にました+6
-10
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:13
最初から期待していない+4
-1
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:25
>>20
一丁前にイラつくなよ
旦那に食わしてもらってんだろ?
偉そうに+1
-8
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 19:14:58
>>1
こういう時、子供がいてくれるとめちゃくちゃ助かるよ
子供は喜んで手伝ってくれる+3
-14
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 19:15:59
>>32
やだー。多分過去に変な絡まれ方したからブロックしたのかもしれんから。
それか気持ち悪い書き込みした人かもしれん。+4
-3
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:13
>>35
うちは年末年始のゴミ回収ないな+3
-3
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 19:16:53
>>6
いっぺんにやろうとするからだるいんだよね。いつも掃除すればたいしたやることないのに。+30
-2
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 19:18:50
>>12
私も業者入れたことが何度か(何社も)あるんだけど自分よりも掃除が行き届いてなくて諦めてるんだけど、エアコンだけは業者だよ
そもそも普段から窓レールもピカピカにするくらいで、カビさせないし、埃も溜めないから大掃除もそんな大変ではないんだけど、つまり、細かい性格なので他人は大雑把に感じるだよね笑
でもエアコンだけは無理だからお願いしちゃう+3
-3
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 19:21:22
>>1
掃除といっても拭くとか洗うとかだけなら自分で出来るからいいけど
大型家具を捨てさせてくれないのが辛い
+3
-4
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:06
>>19
この"気付いた人がやる"システムはマメな方が損するだけだから下手すりゃ離婚案件なんよ+5
-3
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:16
とりあえず風呂のカビとりした。後は洋服部屋を綺麗にしたいからお金入ったらハンガーラック的なの買って衣装ケース捨てる。ってのをする。あとキッチン。はちょいちょいしてく。+0
-2
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:44
>>2
これじゃ嫁は奴隷だよね。どうせやってくれるから、て逃げてるだけだし。
同じフルタイムなら同額払って外注だよ。
何で主さんは奴隷に成り下がって良いのか理解出来ない。+9
-7
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 19:23:58
旦那が綺麗や洗濯が好き。でも育児は嫌い
土曜に子供連れて私が買い出ししてる間に
旦那が隅々まで綺麗にしてくれる
正直言って、育児しないのは腹が立つんだけど
このトピ主の投稿を見て、完璧な旦那はいないし
一個やってくれるのは有難いのかなと感じた+8
-2
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:17
共働きですが、旦那は掃除をよくしてくれて、助かってます。
おかげでGも出たことない。
料理の後片付けも毎日してくれます。
私が専業ならば掃除こまめにするのに。
いい人と結婚できました。+3
-4
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:42
これとこれはやってね、ってこちらで作業の分担決めちゃう
旦那さんの予定もあるだろうから1ヶ月に伝える+3
-3
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:43
>>23
賃貸でも持ちいえでもしませーん+1
-6
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 19:24:43
>>23
賃貸でも持ちいえでもしませーん+0
-7
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 19:28:14
>>6
年末に凍えて焦燥感に駆られながら大慌てで掃除して、結局中途半端な状態で自己嫌悪に陥ったまま新年を迎えるのは嫌よね
それより毎日15分どこか掃除する習慣つけたほうが遥かに良いよ
まだ掃除してないどうしよって焦ってる人、もう今年の「大掃除」は諦めて、「今日から1日15分掃除する」に切り替えてみてよ。来年の今頃はおうちピカピカになってるから+17
-2
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 19:29:19
>>1
今週の土曜からはじめたんでしょ
長々と書いてるけど2日間やった内容だよね
+0
-2
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 19:29:29
持ち家で旦那さんが家計管理している人ほど家のお掃除されてる。+0
-3
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 19:36:04
>>4
うちもー。
夏が終わって、少し涼しくなってからちょっとずつやってる。
外構の汚水や雨水の溝蓋開けて掃除したら終わり。+5
-0
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 19:36:07
>>35
お正月はゴミ回収お休みだよ
うちの地域は+4
-2
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:05
>>6
台所周りは真夏のほうがいいんだよね。油も暑さで浮いてるし。
日にちが変わるだけじゃん思うから私はしてない
夏に台所周りはやって、カーテン洗うくらいはするけど、後は普段通り。不要品をまとめて、ゴミに出すくらいかな+12
-0
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:28
>>16
ベランダとかは10月とか3月らへんにやってる。寒いのも暑いのも嫌。+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:47
>>54
うちは旦那が家計管理(私が浪費家なので旦那にお任せ)してるけど旦那はやらない
インドア、友人いない旦那さんがやってるイメージ+0
-1
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 19:37:54
>>14
本当それー
やりたい人がやればいい+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:04
>>6
今年の汚れは今年中に落とすというのが日本では当たり前の価値観では
+4
-13
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:07
>>38
子なしと主は言ってんのに、クソバイスだな。
アドバイスですら協力的にしてもらえない。+6
-0
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 19:39:52
各部屋にある24時間換気システムのフィルター掃除が地味にめんどい
あとトイレの換気扇+3
-1
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:01
普段から気になった所をちょこちょこ掃除してるから大掃除として時間を割くことはないかな
コンロは料理の都度綺麗にする、水回りも入浴や洗い物のついでに掃除する、そんな感じ
年末はただでさえ忙しいし寒いから大物は暖かくなった春に年度末大掃除と称して手を付ける
子どもがいたら学用品の入れ替えとかもあるからまとめて心機一転、帰省する家庭もそんなに無いだろうから時間も作りやすいと思う
なんでみんな年末大掃除に拘るんだろう
+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:36
>>14
だよねえ
休みは休みたいじゃん
わざわざ掃除したくない+6
-0
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 19:40:37
>>35
年末年始、ゴミ回収しないのに年末の最終回収日が多すぎてゴミ処理追いつかないって事?
大半の自治体は休業日にしてるのに?
どーいう事??+6
-3
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 19:41:26
>>6
新年をきれいなお家で迎えたいからじゃない。
あときっかけ。きっかけがないとなかなか掃除する気分にならないから。+14
-1
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 19:42:01
>>6
窓拭きとか外回りは寒くなる前に終わらせたし、キッチンはすぐ汚れて年1だと気持ち悪いからこまめにやってる。
だからこの時期はたいしてやることない。
+8
-0
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 19:43:15
>>35
まだ少数派かもしれないけどこのトピでも大掃除を別の時期にずらしたり、普段から少しずづ掃除を進めてる人が増えてきてるよね
ゴミ出しは分散させた方が合理的だと思う+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 19:43:44
子供の頃、障子貼りくらいしか手伝わなかったな。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 19:46:45
>>4
うちもあてにしてない。料理や子供の遊び相手は旦那を頼りにしてるけど、丁寧な掃除は頼めない。11月からコツコツやってもう終わった。+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 19:48:45
>>14
年末は茶香炉炊いて空気を浄化して終わりよ+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 19:49:59
11月になったら、大掃除の箇所や年賀状、クリスマスケーキの予約、子どもへのクリスマスプレゼントの準備、お年始挨拶の菓子折りの購入、親戚関係のお年玉準備、実家親戚との日程調整など、やらなければならないことを全て書き出しています。
細かい予約などは私の役目、掃除など体力仕事は主人に振り分けて、見える所に貼っておくと、毎週末、少しずつやってくれます。
因みに、網戸掃除は日頃から砂ぼこりが目立ってきたら2〜3ヶ月くらいで掃除しているので、大掛かりな掃除にはならず、その方が年末バージョンで少し時間をかけて掃除してくれます。
書き出しておくと、私自身も何を優先したいのか分かりやすくなるので、夫にもこちらのお願いを理解してもらえるのだと思います。+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 19:50:42
>>64
冷蔵庫の中の掃除だけはキンキンに冷えた真冬の方がいいよね+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 19:56:23
うちは逆で旦那は普段掃除はまったくしないけど、大掃除になるとはりきりだし細かいところに埃があるとここふだん掃除してないの?って感じな視線を私にむける。息子は自分の部屋だけなんとなくする。私はとりあえずキッチンの換気扇と洗濯機の下はやるけどあとは適当。+1
-0
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 20:04:41
>>5
何でこんな顔してんのかな
金持ちなら全部家政婦さんにやってもらったらええ+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 20:14:08
>>1
旦那に大掃除お願いしても、細かい溝とか(爪楊枝や歯間ブラシみたいなブラシ使用する場所)綺麗になってなくて結局私がやらなきゃ私の気が治らないので、何だかんだ私がやっています。
洗濯機や冷蔵庫などは動かせないので、移動だけ手伝ってもらいます。
子供は正直邪魔になるので冬休み前までに終わらせたい!!!
パートだけど。。。
普段からちょこちょこやってるから、そんなに大変ではないだろうと考えていますが、
本来は先月から取り掛かりたかったものの、今日から動き始めました。
今日は炊飯器、米びつ、トイレ(年末までにはまたやる)をやりました。
次の休みは掃除機、鍋やフライパン磨き、冷蔵庫やる予定です。+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 20:20:02
>>74
それでいつも台所は年末にやってる。クリスマスにあれこれ作った後だからけっこう汚すし
GWは各自の部屋、特に服。年始のセールや福袋で買って不要になったものや、子どもは学年代わりに要らなくなったものもチェック
夏は暑いからエアコンの効くリビングと続きの和室
秋の連休に玄関と洗面所周り、カーテン洗濯
掃除結構好きだからやってるつもりでもけっこういらないものがでてくる
+1
-0
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 20:22:36
>>1
夫使えません
私は毎日の生活で精一杯
冬休み中にやれたらいいけど
結局子供達の世話も私だからどう考えても時間無く半分もできず今年もそうなりそう
けど頑張るだけ頑張る
子供達も追い立てて強制的に巻き込むよ
それを見て所在無さげにトイレと風呂掃除するけど
全く意味がなく肝心な汚れを綺麗にできない夫なので
邪魔なだけなんだけどね
+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 20:27:51
>>4
私もー。あと、窓掃除…だが面倒でやらないかもw+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 20:44:15
夫は協力しないけど口も出さないし私も綺麗好きとかではないので、大掃除はしていないよ。1年かけてちょこちょこやっていく感じ。+1
-0
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 20:51:03
>>4
すごい!めっちゃ順調だね
私なんて10月から始めてるのにまだ半分以上残ってる+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 21:03:22
結婚前に旦那が買った家だし、そんなに一生懸命やらない。
住まわせてもらってるけど、思い入れがないもんで・・
+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 21:14:28
職場と同じように、リスト化してチェックしていくようにしたら、休みの日に何かやってくれてるようになった。
+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 21:28:42
>>6
冬は凍っちゃって拭き掃除出来ないんだよね。
年末じゃなくても良いと思うの。+1
-0
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 21:44:02
外注したら良いじゃん。
旦那にやらせるより綺麗だしイライラしないよ。+0
-1
-
87. 匿名 2024/12/09(月) 22:10:33
>>1
こういうのって価値観だからなぁ。
自分的に必要と思わなければなかなかやらないよね。+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/09(月) 22:57:23
分担をメモに大きく書いて貼っておくとか?
高い場所や重い移動が必要な所とかを
よろしくお願いしますって書いて
もちろん自分の分も書いておく
それで無視されたら、もう何も言わずに放っておく
+0
-1
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 00:23:32
>>1
10月頃から気が向いた時に収納整理。
11月にハウスクリーニングの会社に連絡してキッチン、風呂、トイレとかの水回りの掃除を依頼。
クリスマス後位にざっと掃除して、年末年始は旅行。
それ以外は普段から気が向いた時にやるか放置で、年末にはやらない。+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 00:38:24
その分ごちそう作りは任せてる。旦那が料理得意だから。
私は料理苦手なので大掃除して分担。+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 10:43:04
>>1
うちの旦那も掃除しないよ。
本人は全く汚くても気にならないから、綺麗にしたい私がやってる。
うちはマンションだから、そこまで掃除する範囲がないけど、一軒家だと範囲が広いから庭くらいはやって欲しいね。
+2
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:06
>>1
ゴミをやる気ない奴の部屋に置く+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 16:50:37
>>1
旦那さんにもやってほしいよね+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/12(木) 11:58:23
>>55
すごい、そんなところ掃除したことないや+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する