ガールズちゃんねる

「友達の結婚式へ」とあるアイドルの投稿にSNS非難殺到…!?「絶対無し」「別に気にならない」賛否分かれた問題の“お呼ばれコーデ”とは

1154コメント2024/12/31(火) 14:21

  • 1001. 匿名 2024/12/10(火) 14:28:48 

    >>656
    私の結婚式は夫の弟の嫁が白いワンピースだったよ。といっても同い年で、当時28歳。
    恐らく誰も何も言わなかったよ…。
    ただ旦那の母からは、その日に「これからも兄弟が仲良くできるよう、お嫁さん同士も仲良くしてください」って謎のラインが来た。
    アラサーで白い服着てはいけないって知らないことある?兄弟ならいいかって感じなのかな。

    +3

    -2

  • 1002. 匿名 2024/12/10(火) 14:30:16 

    >>811
    あれ?めっちゃ良い!
    今風かつマナーは抑えてる感じ
    ちゃんとお呼ばれワンピだしまとめ髪
    この子達特にファンではないけど全然印象が変わるね

    +10

    -1

  • 1003. 匿名 2024/12/10(火) 14:31:10 

    >>990
    いや、もう年齢とかじゃなくてSNSでも散々言われて謝罪もしてる子をまだここまで叩いて追い詰める必要がどこにあるの??としか思えないよ。最初に言ったように酷い書き込みをしてる方はマナー違反じゃないの?
    たぶんあなたとは価値観が大きく違うみたいだからこれで終わりにしましょう。コメント返してくれてありがとね

    +7

    -4

  • 1004. 匿名 2024/12/10(火) 14:31:19 

    >>972
    ひえー何その妖怪
    私自身も甥っ子がいる叔母の立場だから余計に怖いわ

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/12/10(火) 14:31:37 

    >>931
    つい最近の話で、メンバー全員集合の動画で、足を広げさせられたアイドルも
    やらかした側が「本人が良いと言ってたから(動画を)出しました!」って言ってたね

    +10

    -0

  • 1006. 匿名 2024/12/10(火) 14:32:37 

    >>14
    いや男が大雑把すぎるんでしょ。
    まあ、男でもまともな人はTPOを弁えられるけどね。

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2024/12/10(火) 14:32:45 

    >>5
    美白加工で白のお衣装に見えるのかな?

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2024/12/10(火) 14:33:25 

    >>1
    後ろの観光客?が気になる
    もっといい場所なかったの?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2024/12/10(火) 14:38:05 

    >>538
    私も服装より顔の白塗りにびっくりした
    手の色と全然違うよね

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2024/12/10(火) 14:38:19 

    別にいいんじゃないかな
    この子たちには一般人とは違うルールがあって
    ドレスコードも生き方もモラルも全て別世界なんだと思う
    だからこちらの世界の価値観で判断してどうのこうの言うだけでムダなんだよね


    +4

    -2

  • 1011. 匿名 2024/12/10(火) 14:39:26 

    >>1004
    あれ見て自分は人の結婚式では今まで以上に気を付けようって思えたよw

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2024/12/10(火) 14:43:25 

    >>970
    これ新婦も地味過ぎ
    主役なんだからゲストが出来ない花嫁にしか出来ない盛りしようよとも思う

    +3

    -7

  • 1013. 匿名 2024/12/10(火) 14:44:35 

    >>811
    ひっさしぶりに結婚式に出席しました。姪っ子の式だったんだけど、お友達の皆さんこんな感じのおさえめのカラードレスだった。でもヘアセットやアクセサリーもきちっとしてて、控えめだけどとてもドレッシーで素敵だなーと思ったよ

    +2

    -2

  • 1014. 匿名 2024/12/10(火) 14:44:37 

    >>611
    こうやってデマが広がっていくんだなあ笑
    あなたは齋藤なぎさが被害者みたいに言ってるけど、齋藤なぎさは他のメンバーを叩かせるために悲劇のヒロインぶって勝手に自爆しただけだからね

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2024/12/10(火) 14:44:50 

    >>972
    まさか独身?
    自分がこの先人生で新婦になることはないから花嫁気分だけでもってやつか?

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2024/12/10(火) 14:45:39 

    >>811
    ここは新婦が目を光らせるだろw
    自分より目立つなって

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2024/12/10(火) 14:46:53 

    >>822
    この花嫁は自分が一番じゃなきゃ気が済まないから
    ゲストには地味色でと統一させたと思われ

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2024/12/10(火) 14:47:01 

    早くラヴィット卒業してほしい

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2024/12/10(火) 14:48:41 

    >>996
    えっ「ベージュやピンクなどの淡い色」が新婦の決めたドレスコードだったってこと?
    それどこで言ってたの??

    てかドレスコードならなぜ初めからそう言わなかったんだw

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2024/12/10(火) 14:48:57 

    早くラヴィット卒業してほしい

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2024/12/10(火) 14:49:11 

    >>853
    それいうとうるさいオバサン扱いで鼻で笑われるんだよ....

    ハラスメントになりかねない。
    もうそういう時代なんだよ。

    オバサン側はキチンと守らないとダメだけど、
    若い子や、可愛いを売りにしてる立場の職業の人にアレコレ言うのは嫉妬や負け惜しみ扱いされるよ。

    キチンと守ってる若い子は偉いし、
    自分の身内や親しい人なら注意できるけど、
    他人は、誰も何も言ってくれないのが普通じゃないかな??

    +1

    -7

  • 1022. 匿名 2024/12/10(火) 14:50:18 

    >>820
    今時の若いショップ店員にそんな知識常識あるとは思えない
    学のない子がバイトで働くようなもんだし
    まあ店でもそんなの扱って売ってるあたり確信犯的なものもないとはいえないね

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2024/12/10(火) 14:51:09 

    >>811
    見事にいじめっ子軍団

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2024/12/10(火) 14:52:22 

    >>542
    結婚式もここ何年かはわりとカジュアルとかラフっぽい服装の人いるにはいるんだよね
    子供が小さいからスニーカー程じゃないにしてもカジュアルすぎる靴とか、ボレロとかでなく町中で見かけるカーディガンのようなタイプを羽織ったりとか
    とりあえず真っ白じゃなければいいっていう方向性は感じる

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2024/12/10(火) 14:53:29 

    >>972
    オバサンはきついけど、20代前半くらいまでなら、
    ちょくちょく見かけたよ!
    しかもSNSにアップして、みんなからイイね!
    可愛い😍の絶賛だし、
    ここのがる民みたいな反応したら、オバサンorブスな陰キャの嫉妬扱いされそうな雰囲気だったよ。

    当時は私も20代だし、mixi全盛期で、
    某アイドルも娘とお揃いの白のミニドレスで結婚式出て炎上して過剰に叩かれて同情されてた頃だし。

    今は、もっといいにくい時代と思うよ。
    注意した方がハラスメントになっちゃうし。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/12/10(火) 14:53:30 

    >>1012
    エレガントですごく素敵な花嫁さんじゃない

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2024/12/10(火) 14:53:50 

    >>999
    ガルちゃん民の半分くらいの年齢

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2024/12/10(火) 14:54:09  ID:Uc95mB3IVn 

    >>58
    電車とかで見かけても結婚式参列する人って思わないかも…
    結婚式向けのドレスってドレープが綺麗に出るようになってるのに
    これは作りがガタガタで凄く安っぽく見える

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2024/12/10(火) 14:55:23 

    >>1015
    いいや、既婚家族連れだったw

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/12/10(火) 14:56:06 

    最近はとにかくカジュアルになったとは思う
    バッグもパーティー用ではなく、革のバッグという人も普通にいる
    ただ白と白に見える色は避けるというのだけはみんな了解してる印象かな

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2024/12/10(火) 14:56:33 

    親に言われたことないのかな?

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2024/12/10(火) 14:57:41 

    まぁあと、新婦のお色直しで被りそうな色と黒は
    着ていかなかったわ

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/12/10(火) 14:58:28 

    >>1021
    横だけど
    誰もなにも注意してくれないってその人がいつまでも間違いに気づけなくて、イタイおばさんになるだけなんだけどね…
    いいのか悪いのかわからない時代だね

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2024/12/10(火) 14:59:06 

    >>43
    日本の女の子が日本男子や外人にナメられるの分かる。

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2024/12/10(火) 15:01:31 

    >>996
    ドレスコードあったならドレスコードの色って言えばよかったのに…

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2024/12/10(火) 15:02:03 

    >>195
    新婦を端に追いやって新郎と写真撮ってるように見える

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2024/12/10(火) 15:02:10 

    >>1025
    20代前半だと出席が初めてだったり、これから冠婚葬祭のマナーを身につけていく頃だったりするのかもね。
    そういうことを気をつける人は自分で調べて教えてもらって身につけられるんだろうけど、気にしない人はそのまま…みたいなことも増えるのかな?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2024/12/10(火) 15:03:00 

    >>5
    私もそんなに気になるかなと思った
    ピンクだろうしいいと思うんだけど

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2024/12/10(火) 15:04:31 

    >>1035
    だよねw意味分からない
    結果的にドレスの宣伝になっただけだったね

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2024/12/10(火) 15:06:07 

    >>1
    チュールレースやデカパールって子供のバレエみたいで、大学生までかなと思っちゃう
    最近スマホの肩掛け紐についてるのも見るけど、やっぱりかわいく見えたい人が選ぶよね
    昔みたいにモードの人は選ばなくなった

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2024/12/10(火) 15:09:51 

    >>463
    とってもかわいいな!
    花嫁感あるし私が花嫁ならこれ着てこられたら負けるからやだな。

    +0

    -2

  • 1042. 匿名 2024/12/10(火) 15:11:08 

    >>176
    方向性を間違わなければ皆藤愛子っぽくなれる気がするのに…

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2024/12/10(火) 15:11:40 

    >>1033
    今の若い子がオバサンになる頃には、
    古い慣習やめようとかなってるかも。

    飲み会や年賀状やお墓もいらないって世代でしょ?
    結婚式に好きな格好して何が悪い?的な。

    SNSの普及で、色々な価値観変わったし。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/12/10(火) 15:12:17 

    批判されてるのに自己肯定感高くて羨ましい
    親と仲良さそう

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2024/12/10(火) 15:13:45 

    >>43
    ファッションもメイクもポーズも、結婚式に招待された人ではあり得ない!もし私が小さい子供と参列してて、この写真撮ってるとこに出くわしたら「見ちゃいけません‼︎」て慌てて子供の手を引っ張って逃げるレベルの変さ値

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2024/12/10(火) 15:13:45 

    生地もダメじゃない?シルクっぽいし

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2024/12/10(火) 15:15:05 

    >>969
    本人の発言もしっかり見ないで叩いてるとかそれこそ非常識のマナー違反だね…
    他の友達も淡いカラーの服だからドレスコードがそもそもこういう感じだったんじゃないかって言われてるよ

    +1

    -5

  • 1048. 匿名 2024/12/10(火) 15:15:51 

    >>1019
    そもそもさぁ
    なんで見ず知らずのやつにドレスコードの説明までしないとダメなの?
    何も事情知らずに叩いてるやつがおかしいだけじゃん

    +1

    -4

  • 1049. 匿名 2024/12/10(火) 15:17:55 

    >>624
    事情も知らずに憶測で叩く奴はどの国でも白い目で見られるよ
    よくそんなんで常識どうこう言えるね

    +0

    -2

  • 1050. 匿名 2024/12/10(火) 15:18:02 

    わざわざ作ったのなら、結婚式用だと分かってるよね?
    この色は辞めた方が良いよって、誰か止めなかったのかしら。

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2024/12/10(火) 15:19:02 

    >>1046
    もううるせぇよ
    当人同士で決めた服に他人がイチャモンつけて頭おかしいわ

    +3

    -11

  • 1052. 匿名 2024/12/10(火) 15:20:01 

    >>1050
    そもそも友達がドレスコードで決めてるんだけど
    何にそんなキレてんの?

    +1

    -7

  • 1053. 匿名 2024/12/10(火) 15:20:23 

    こういう晴れの日に派手すぎてドン引きされる件が多く感じる
    トピの服も別に普段に着ればいいし、わざわざ他人のお祝いに白っぽいの着て突撃しなくて良いと思うんだけど
    派手にしないと気が済まないのかな、お祝いの気持ちがあったら洋服気になるし理解できない

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2024/12/10(火) 15:22:05 

    >>1047
    「〜と言われてるよ」って、画像見ての考察にすぎないってこと?
    なのに本人の発言ちゃんと見ろってどう言う意味?本人が言った言葉でもないのにどこ見ればいいの
    Xもインスタもちゃんと見たけど、何も見つからなかったから聞いたんだけどなぁ

    あと横って書いてるから、私あなたとずっとレスバしてた人じゃないしそんな噛みつかないでよ

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2024/12/10(火) 15:23:42 

    >>403
    胸が「ちょっと重力がきつい」って言ってます

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/12/10(火) 15:24:27 

    >>1054
    本人が何も言ってないのに憶測でキレてるのそっちじゃん

    +1

    -8

  • 1057. 匿名 2024/12/10(火) 15:25:14 

    お祝いしに行こうっていう気持ちよりも、おしゃれして綺麗で可愛い私で行こうっていう気持ちのが強いんだね。

    +11

    -0

  • 1058. 匿名 2024/12/10(火) 15:26:47 

    自分の式でもないのにキレまくるって相当暇なんだろうな
    んで自分が絡まれるとキレるし

    +0

    -2

  • 1059. 匿名 2024/12/10(火) 15:27:33 

    >>399
    めっちゃ笑ったわ!!

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:16 

    >>1048
    ドレスコードなければ非常識だから叩かれなくても苦言は呈されるよ。
    ていうかドレスコードなんて初耳だけどどこ情報なんだ

    +5

    -1

  • 1061. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:38 

    まあね、子供の発表会にも腰のタトゥー丸出しで観に来る親もいる時代だからね…
    常識<<自己顕示欲の人って恐ろしいわ。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/12/10(火) 15:28:41 

    >>485
    「友達の結婚式へ」とあるアイドルの投稿にSNS非難殺到…!?「絶対無し」「別に気にならない」賛否分かれた問題の“お呼ばれコーデ”とは

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/12/10(火) 15:31:59 

    >>519
    よこ
    わかる
    冠婚葬祭系ってなんかよくわからない細かいルール多いよね
    結婚式に関しては花嫁以外は白いドレスさえ着用しなければいいんじゃないかと思うわ

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2024/12/10(火) 15:32:07 

    >>1056
    え、キレてないじゃん

    白に近いこのカラーのドレスを新婦側から「着て欲しい」って指定されたの?
    って聞いただけじゃん。人違いしてるの?
    もしかして横って意味分からないの?

    +10

    -1

  • 1065. 匿名 2024/12/10(火) 15:35:05 

    ドレスコード云々はXでそうかもしれないって言ってる人はいたけど、ソースそれくらいしか見つからなかった。
    動画は席右後ろの人のドレスが黒か紺ぽいからドレスコード指定はなさそうだが

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2024/12/10(火) 15:37:23 

    >>1自惚れすぎて草

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2024/12/10(火) 15:38:48 

    >>1048
    いや説明義務がある!とかじゃなくてさ、普通に炎上しての釈明文?謝罪文?出すならシンプルにドレスコードでしたって言えば簡単なのに

    なぜわざわざ「製作中に友人にも相談しながら決めたものでした」っていうよく分からない言い方するの?
    ドレスコードって言えば一発で鎮火できたのに…っていう疑問だよ

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2024/12/10(火) 15:39:01 

    >>1
    目立ちたがり屋
    承認欲求の塊

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2024/12/10(火) 15:39:08 

    人って失敗して叱られて学んで成長するものじゃない?
    本人謝罪して新郎新婦からも苦情も来てないのにいまだに叩く人って人と鬼のハーフとかですか?

    +0

    -2

  • 1070. 匿名 2024/12/10(火) 15:39:50 

    淡いピンクもここまで白寄りならなしだし、何より花嫁さんより私を見て!感が強くてないわ。こんな友達呼びたくない。

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2024/12/10(火) 15:40:35 

    >>20
    白っぽい時点でアウトかな
    レンタルドレス屋さんで、最近はベージュやグレーや黒もあると言って見せてもらったけど、けっこう濃いベージュとグレーでした
    黒は生地にキラキラしたのが入ってた

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2024/12/10(火) 15:41:18 

    >>1065
    案の定かw
    それをさも本人が言った裏付けある事実みたいに振りかざして擁護するとか盲目信者すぎて草

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2024/12/10(火) 15:43:21 

    >>6
    宮城の方?😄

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/12/10(火) 15:43:34 

    お呼ばれ用のドレスやワンピースの白って何用に売ってるんだろ?喪服?
    音楽会でも白はライトで透けて地味、着る機会ないし逆に探すの大変な気もするんだけど
    全身白コーデが流行と業界が言ってたとき、服屋で提案すると普通の中高年はこのままあの世に見送られるみたいで笑われるからやめてってよく言われ全くひびかなかった

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2024/12/10(火) 15:44:16 

    >>14
    こういうのが気にならない男性と、このアイドルみたいな感覚の子が夫婦になり、同じ感覚の子供が産まれる🔁
    他人だから別に良いけどさ。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2024/12/10(火) 15:44:25 

    >>935
    それは知らんけど北海道の人はそうなんかなと思って

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2024/12/10(火) 15:45:18 

    >>1074
    うちの娘は大学の卒業式の後の謝恩会でオフホワイトのドレスレンタルして着ていったよ

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2024/12/10(火) 15:45:57 

    髪型お母さんがやったんでしょ?子供のためにも言うべきじゃないかなと思うけど、まぁ…察した方がいいのかな…

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2024/12/10(火) 15:47:11 

    >>1069
    叩きコメしてるのって、文面見る限り初見で覗いて感想残してく人位じゃない?もはや

    今はファンの人が口汚く噛みつきまわって大暴れし出したおかげで、折角終わりかけてたのに再度燃えてるってだけな気がw

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2024/12/10(火) 15:50:30 

    >>508
    フィルターだね
    元の色はベージュだし素敵なドレスだね
    「友達の結婚式へ」とあるアイドルの投稿にSNS非難殺到…!?「絶対無し」「別に気にならない」賛否分かれた問題の“お呼ばれコーデ”とは

    +20

    -1

  • 1081. 匿名 2024/12/10(火) 15:52:31 

    >>1056
    こんだけネットニュースになって叩かれてるんだから
    本当にドレスコードあったら本人がそう発信するのでは

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2024/12/10(火) 15:52:33 

    >>137
    あんな堂々とソロで写真撮っちゃうような人だから、まわりも忠告しづらそう。なんかアイドルやってるらしいし、関わらない方が良さそうって感じで。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2024/12/10(火) 15:52:38 

    >>1074
    演奏会とかポートレート撮影とかでも使ってそう

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/12/10(火) 15:53:19 

    髪型もどーかな

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2024/12/10(火) 15:53:55 

    >>904
    北海道の人ですが、いません。デマ流すな。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/12/10(火) 15:54:37 

    >>922
    うそだよ。この人の周りが非常識なだけ。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:57 

    >>996
    本人が知識不足だったって謝ってるけど、ドレスコードはどこ情報?

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:00 

    >>27
    私も思った笑
    写真アップにしてみたけど、たぶん外人。
    ぼかすんだったら、背景も考えて写真撮れば良いのに。

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:01 

    >>1080
    これくらいならOKだね 個人的には黒より好き
    右下にヤクルトいっぱい。ウェルカムドリンクにヤクルト配ってるのかな?笑 ヤクルトの人の結婚式?

    +16

    -1

  • 1090. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:28 

    >>106
    喪服で結婚式は行かないが全身黒で結婚式は一時期多かったよな。最新はどうか知らんけど。
    アクセサリー等で華やかにした黒ならいいんだよって感じだった気はするが、8割ぐらいの女性の招待客が黒ってのもなかなかだったよなあ。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:32 

    >>1081
    同じ式に参加してた他メンバーが言うなり何なりするのでは?とも思うよね

    友達が誤解受けてる上で炎上してて、一言ドレスコードのこと明かすだけでそれがおさまるなら言うと思うけど…

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:56 

    >>1024
    入園式や入学式とかも、昔よりカジュアルな人多いみたいだね。普段使いにもできそうだったりする。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:32 

    >>732
    うわあ

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:40 

    >>970
    どうオーダーしたら左の花飾りぽこぽこヘアスタイルになるのかは気になる

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/12/10(火) 16:02:07 

    世の中に腐るほどドレスある中で、なぜわざわざ白を選んで結婚式に参列するんだろう。
    このデザインならとか色味が少し違うとかいろいろ考えるのすら面倒だから白系は避けるよ

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2024/12/10(火) 16:03:35 

    >>996
    本人が
    色味の配慮不足だった
    って言ってる

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:04 

    >>1051
    結婚式や葬儀にしても最低限のマナーは知るべき。知らないのは、恥ずかしいことではない。周りは何も言わなくても非常識な親なんだろうなって思ってるはず

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:53 

    >>16
    そもそも、ハーフアップも余り良く無いと思う
    髪はお母さんがやったのか、、、

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:36 

    >>240
    そういう人らって何かしら精神的な診断とかつくのかね?

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2024/12/10(火) 16:08:33 

    >>1010
    芸能界って特殊だからね。一般企業じゃやっていけないような常識の持ち主だし

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2024/12/10(火) 16:09:20 

    張り合いたいとしか思わないけど(笑)
    まぁ、いっても一万ぐらいのドレスで花嫁より目立つわけが無い。

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2024/12/10(火) 16:09:41 

    >>1090
    黒多い時期あったね。黒は無難だけど結婚式だし友人席だし華やかな方がいいよねって感じで、私や友人たちは暖色系ドレスや着物で参列した。

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:14 

    >>43
    あたしかーわい♡

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:22 

    >>1098
    結婚式はハーフアップはたしかオッケーなはず‥
    お辞儀したり食事の時にだらっとならなければ可みたいな。よりフォーマルなのはアップだけども。

    +4

    -3

  • 1105. 匿名 2024/12/10(火) 16:11:08 

    >>578
    >>658
    黒い「ワンピース」だったよ。
    髪も纏めてたけど顔が綺麗だから華やかだった。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:18 

    着たっていいけど新郎の隣にだけは立たないで欲しい ややこしいから

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:29 

    >>1
    ドレスならやばいけど、この服装ならありだと思う。。
    でも、、白はタブーと言われてる中、わざわざこういうかわいい子が白着てくるって、、色々もやもやさせられるよね

    +0

    -7

  • 1108. 匿名 2024/12/10(火) 16:17:21 

    自分の結婚式に白っぽいの来てきた子いたよ
    男性陣はマナーなんて気にせずかわいいとほめていた
    私は複雑でした

    +12

    -0

  • 1109. 匿名 2024/12/10(火) 16:22:21 

    >>12
    パーティのドレスコードを分かってないよね。
    スマートカジュアルとかなのかな

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2024/12/10(火) 16:23:43 

    新婦にも服装相談してたとか言うけど、見せて嫌なら言うでしょじゃなくて
    相手にそんな事言わせない様、そもそも候補に入れず自分が選ぶ段階で除外しておこうとは思えないのか

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2024/12/10(火) 16:24:28 

    >>1108
    同性には、目立ちたがり屋のあの女(若い女の子)って冷ややかな目で見てたと思うわ‥
    わざわざ白のワンピース着ていく女は、目立ちたがり屋としか思えないわ。

    +14

    -0

  • 1112. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:23 

    >>1110
    招待客に催行日前からあれこれダメだしするのって気が引けるだろうしね。来てくれる大事な人と思ってるだろうし。それに準備期間って、日常生活プラス結婚式の準備でやること山積みだからゲストたった一人の衣装にそんなに細々と注文を付ける暇も少ないと思う。
    結果的にこういうネガティブなニュースとして取り上げられて、間接的ではあるけどケチがついた形になるし、最初から招かれる方が配慮して紛らわし色を候補から外す方が良かったよね。

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2024/12/10(火) 16:40:05 

    >>492
    だよね、結婚式って他の友人もいるよね

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2024/12/10(火) 17:03:25 

    >>979
    靴も白ダメってどこのルール?
    今はつま先が隠れてパカパカしなければ何色でもいいとするところが多いと思う
    ヒールは賛否あるけれど今はフラットでもいい流れだし
    昭和はそうだったのかな

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2024/12/10(火) 17:05:40 

    >>444
    あらゆるネット媒体て結婚式に出席する人の本音が書かれているけど、あなた知らないの?
    服装の非難よりまず感謝でしょうよ。

    +0

    -4

  • 1116. 匿名 2024/12/10(火) 17:08:31 

    >>1112
    本当やらなきゃならない事沢山なんだから、思いやりを持ってむしろ少しでも新婦の負担を減らせたらって動きをするのが本当の友達だよね
    こんな事誰かに言われなくても、自発的に自然とそうしたいと思ってやりそうなものだけどな…

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2024/12/10(火) 17:20:00 

    >>1080
    こんな濃いベージュならセーフでしょ

    >>1は自然光にしても白すぎる

    +3

    -1

  • 1118. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:54 

    >>58
    上から目線を落としてみたら、
    スカートの腰回りもたつき、サイズ感が合ってないんだろうなぁ…。

    靴、ダサっ!! 
    もしかしたらヒール無しかな?

    +2

    -1

  • 1119. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:57 

    >>818
    年寄りがうるさいとか関係なく、そういう場にはちゃんとして出席したいわ

    +6

    -1

  • 1120. 匿名 2024/12/10(火) 18:45:46 

    >>944
    自己レス
    エネミーかつフレネミーだね。

    あんな非常識な友人がいる新婦ってどっちもダメージ喰らうよね。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2024/12/10(火) 19:11:52 

    >>945
    程度によるから雑にまとめるのもどうかと思う
    あなたも何かありそう

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/12/10(火) 19:24:47 

    アパレル側もこんな色売るなと言いたい
    大丈夫な色だけ展開してほしい

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2024/12/10(火) 19:27:10 

    私の知り合いの結婚式にもいたよ、白い肩出しドレスに透けたショール、白いミュールというツッコミどころ満載の人が

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2024/12/10(火) 20:12:16 

    アラフォーのおばさんだけど、絶対マイナスだからこそっとかくけど、親友とかならまた違うかもだけど結婚式で楽しみなのって若い子なら自分が可愛くドレスアップできる事とご飯くらいじゃない?お金も取られ、時間も取られ、マナー違反したらブーブー言われて、結婚式自体自己満みたいなもんでしょ?結婚式なんてお互い大変なだけだからあげなきゃ良いのにね。もちろん自分も挙げなかった。もう結婚式って意味分からんくて欠席してる。お祝いのみあげてるよ。

    +4

    -2

  • 1125. 匿名 2024/12/10(火) 20:40:06 

    >>945
    呼ぶな、と言われても…
    呼んでから判るパターンだと思うよ。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/12/10(火) 20:40:33 

    >>1122
    この人のデザインしたブランドみたいよ。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2024/12/10(火) 20:43:05 

    >>1055
    加齢で垂れてるかと。

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/12/10(火) 20:47:57 

    >>900
    ありがとうございます。飾りのアイディア素敵です。

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:46 

    >>939
    ありがとうございます。リンク先も読ませていただきました。リングガールは例外的に白もOKなのですね。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2024/12/10(火) 20:51:44 

    >>943
    ありがとうございます。
    式が終わったら披露宴までの間に着替えさせるの良さそうですね。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2024/12/10(火) 21:10:46 

    >>1130
    小さい子だから親が着せたって思われちゃうもんね。紹介がない限りは新郎新婦が衣装を選んだとは思わないし。
    新郎新婦に私たちが衣装選びましたって言って欲しいとも言っていた方が良いかも。年配の方は小さい子とはいえ気になるかもしれないし、着替えた後を見ない可能性もあるし。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2024/12/10(火) 21:27:49 

    ドレスの色ってより友達の結婚式なのに私を見て!感強いとこが炎上した気がする

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:02 

    >>1064
    本人は友達に事前に確認してるんだわ
    それで勝手に憶測でしょ?とか言ってマナーマナー叩くのおかし過ぎでしょ
    なんの関係もないのにそこまで粘着するの怖いよ?

    +1

    -7

  • 1134. 匿名 2024/12/10(火) 21:44:50 

    >>1081
    なんの関係もないのに叩く方が悪いのになんでいちいち言わないといけないの?
    叩いてる奴らってなんの関係があるの?

    +1

    -2

  • 1135. 匿名 2024/12/10(火) 21:45:28 

    >>600
    言い訳みたいなのしてるようではダメ!

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2024/12/10(火) 22:01:30 

    >>43
    なんやこれ誰が喜ぶねん
    ねーまじで本当に誰が喜ぶの?
    これをかわいいと思う感性の人がいたら聞いてみたい

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2024/12/10(火) 22:40:15 

    >>1117
    このドレスはデザインも良いと思う。
    1は、色もそうだけど、ロングスカートとか、下の方にフレアーがあるのも私なら避けるかな。何と無くだけど、無難な物にするかな。

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2024/12/10(火) 22:43:20 

    動画で親が手伝ってたってマジか
    あれを結婚式で着るのを注意しないお育ち

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2024/12/10(火) 22:54:14 

    >>715
    この写真通りこの子承認欲求が強くてチヤホヤされたい性格だよ
    マウント女みたいで苦手
    ファンは夜職の子もそれなりにいるらしい理解不能な世界

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2024/12/10(火) 23:53:41 

    >>1133
    あなた口調のわりにずっと言ってる事フワフワしてるよねw一向にソースも出せないし

    友達に何て確認したの?
    色はこれで問題ないかって確認したの?
    あなたこそ詳細分からないのに自分の都合のいい方向に解釈してるよね?
    擁護したいならせめて確実な情報持ってきなよ。無理だろうからもういいけど

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2024/12/11(水) 03:14:11 

    >>11
    いや良くない。
    可愛いとか可愛くないとか、どうでもいい。
    常識的に振る舞えるかどうか、それが全て。
    そうしないと、友達が恥かくことになるんだよ。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2024/12/11(水) 06:34:00 

    >>521
    夜もラ嬢もわからん私

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2024/12/11(水) 07:29:49 

    >>1142
    よこ
    大丈夫私もだよ…ラ王なら知ってるけどw

    +5

    -1

  • 1144. 匿名 2024/12/11(水) 07:37:46 

    >>283
    じゃあ男で白スーツ着て来た若いイケメンがいておっさんが注意したら「僕がイケメンだから嫉妬してる!」とか言って来たらどうすんだろうねw
    全部「若さに嫉妬」と捉えられるなら、もう若い子には何も言えなくなる。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2024/12/11(水) 08:17:04 

    >>1139
    指原プロデュースのグループだよね
    その辺りの交遊関係から見ると闇深さを感じるなー
    色々繋がってそうだよねー

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2024/12/11(水) 09:07:06 

    >>1142

    ラウンジ嬢って事なんかな?
    わざわざ略さんでも良いのにね。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2024/12/11(水) 09:47:49 

    >>525
    新婦の妹さんだったかお姉さんだったか忘れたけど姉妹が白のワンピース着てた時あったな。式の最中もつまらなそうな顔してて。もしかしてわざと白着たのかな…とは思った。お色直しで退場する時に名前呼んでもらって一緒に退場する時はニコニコしてたけど。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2024/12/11(水) 10:39:42 

    >>970
    食事の時にすごく邪魔そう

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/12/11(水) 11:27:16 

    >>174
    誰もツッコんでないけどこれどういう意味?笑
    小泉構文だね

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2024/12/11(水) 11:54:25 

    >>297
    「ずいぶん非常識なお友達がいるのね、あなたも同類なの?」って友達が思われるかもしれないのにね。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2024/12/11(水) 13:29:33 

    淡いピンクも微妙。淡いブルーならまだええよ

    +0

    -2

  • 1152. 匿名 2024/12/11(水) 22:10:57 

    >>892
    遅レスになっちゃったけど、心温まるレスありがとう!そう言って貰えてとても嬉しいです

    このアイドルの子も、自分の言動を通して自分の大切な人をも評価されることがあるって
    そういう視点が今回の出来事で備わって、学びに出来るといいですよね

    +2

    -2

  • 1153. 匿名 2024/12/18(水) 01:40:30 

    >>654
    それイコラブじゃなくて妹グループの方のだし猫以外にも色々やらかすこだから一緒の認識はつらいわ…

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2024/12/31(火) 14:21:24 

    世間的にも大して知名度のないえみりの叩きトピをわざわざ立てるのってどういう人なのかな~

    えみりのアンチか
    イコラブのアンチか
    出演中のラヴィットのアンチか
    はたまたその中でも火曜ラヴィットのアンチか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。