-
1. 匿名 2024/12/09(月) 08:49:17
ありますか?
私はピルで太るのは絶対あると思っていますが、これまでお世話になってきたお医者さん達は口を揃えてピルでは太らないと断言します。
医学書や論文の情報ではなく自分や周りの経験から確信したことってありますか?+1379
-58
-
2. 匿名 2024/12/09(月) 08:49:49
虫歯を治せる薬+992
-46
-
3. 匿名 2024/12/09(月) 08:49:58
民間療法+248
-73
-
4. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:18
誤診+919
-8
-
5. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:42
竹田くん+252
-6
-
6. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:48
ワクチンのあれ+860
-68
-
7. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:49
金儲けのため薬をどっさり出すが、実は余り重い症状ではない+1012
-23
-
8. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:50
+108
-25
-
9. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:56
>>2
歯科医だけど
そんなのあったら喜んで使うよ。+357
-112
-
10. 匿名 2024/12/09(月) 08:51:19
医者の仕事はAIに奪われる+35
-64
-
11. 匿名 2024/12/09(月) 08:51:20
ワクチンの後遺症
頑なに認めない医師がいたので。+1035
-42
-
12. 匿名 2024/12/09(月) 08:51:27
玉ねぎ切ると涙が出るのは目ではなく鼻から吸うのが原因らしいけど
メガネしてると涙出ないから絶対目も関係あると思ってる
医者にいうとそれこそ鼻で笑われるけど)+786
-25
-
13. 匿名 2024/12/09(月) 08:51:39
睡眠薬を飲んでいる精神科の患者に「朝起きられないのはやる気がないからだ」と言うけど、睡眠薬で翌朝まで薬が残って起きにくくなるのはあるある
でも医者は自分の非を認めたくないからそんなことは言わない+676
-33
-
14. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:03
コンタクトの度を強くすると
それに合わせて目がすぐに悪くなる気がする。
少し弱い度数くらいのが
元の自分の視力は弱まらない気がする。+761
-19
-
15. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:11
>>1
閉経後のコレステロールは無理に下げなくてもいいって言うよね。お医者さんでも意見が割れる。私は高めだけど薬は飲んでない。+439
-10
-
16. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:15
>>1
ピルで太るんじゃなくて痩せ辛いホルモンバランスにはなってると思う!
私もピル数年飲んでるけどパーソナルトレーニングも通っててちゃんと意識して運動したぶんは痩せてるから、ピル飲むだけで太ることはないと思う。+327
-99
-
17. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:20
食べ過ぎから来る頭痛。
食べなさ過ぎから来るのはあるけど食べ過ぎは無いって言われたけど絶対ある。+96
-19
-
18. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:36
抗アレルギー剤に対するアレルギー。+146
-6
-
19. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:37
黒い点が見えるから飛蚊症かと思って眼科で調べてもらったら、
何も問題ありませんって言われたけど黒い点は未だ見え続けている。+359
-6
-
20. 匿名 2024/12/09(月) 08:53:02
ピルは食欲が増す気がする。同じ量食べて太るって事はないけど、食べる量が増える。
でもそれをピルと紐付けするのが難しいのかもね。+190
-6
-
21. 匿名 2024/12/09(月) 08:53:23
顔脱毛で毛穴は引き締まっても開くことは無い、。
私は初めて顔脱毛した後にパックリ開きました。毛穴レスだったのに。インナードライで水分量が少ない頬の部分が。+159
-5
-
22. 匿名 2024/12/09(月) 08:53:44
否定まではいかなくても、わざわざ声高には言わないんだろうなってことは沢山ありそう
遺伝関係とかモロ差別に繋がるし+250
-1
-
23. 匿名 2024/12/09(月) 08:53:57
高血圧の薬
あれは医者が儲ける仕組みになってる+384
-31
-
24. 匿名 2024/12/09(月) 08:54:32
>>13
やる気のないからなんて一度も言われたことない
よっぽど古い概念か不眠なんて経験したことない人なのかなぁ+169
-2
-
25. 匿名 2024/12/09(月) 08:54:41
精神薬
デパスとか特に依存するようにできてるよね?+232
-5
-
26. 匿名 2024/12/09(月) 08:54:48
女性の胸を見ても興奮しないとか
高校時代内科検診上半身裸にさせられたけど、医者めっちゃガン見してきてキモかった+355
-14
-
27. 匿名 2024/12/09(月) 08:55:16
子宮腺筋症からの結合部分の突き刺すような一瞬の痛み
先生は聞いたことないって言うけど、この一瞬の痛みはそうだと思う+140
-5
-
28. 匿名 2024/12/09(月) 08:55:19
鼻うがいの劇的効果+53
-2
-
29. 匿名 2024/12/09(月) 08:55:36
いくらダイエットしても痩せないこと+44
-9
-
30. 匿名 2024/12/09(月) 08:55:52
>>10
医療、介護、保育はAIにはできない職業だよ+20
-27
-
31. 匿名 2024/12/09(月) 08:56:13
サプリメントで調子よくなる
2年も皮膚科で液体窒素治療しても治らなかったウイルス性イボ、通院しづらかったコロナ禍にビタミン剤飲んでたらスッキリきれいに治った。+229
-2
-
32. 匿名 2024/12/09(月) 08:56:19
>>4
なかなか認めない医師も多いよね
わかんないと思って誤魔化そうとしてくる+235
-4
-
33. 匿名 2024/12/09(月) 08:56:19
臓器移植を受けたレシピエントに提供したドナーの趣味嗜好や記憶が転移するケースがあること+110
-1
-
34. 匿名 2024/12/09(月) 08:56:29
>>12
メガネしてても出るけど…+254
-6
-
35. 匿名 2024/12/09(月) 08:56:39
>>1
ピルは人により太るよ。そもそもホルモンバランスを変えるんだから。イギリスとかだと当然言われる。バランス崩すと食に走ったり、むくみやすくなるんだよね。だから太る。知り合いは太り過ぎてピル止めてた。+382
-7
-
36. 匿名 2024/12/09(月) 08:57:18
>>5
まだ医者してるのかな。+78
-1
-
37. 匿名 2024/12/09(月) 08:57:34
予防接種の副反応。これも頑なに否定する医者がいる。明らか副反応なのに「たまたま風邪での発熱が重なったんでしょうねぇ」みたいな。じゃぁ、腕がパンパンに腫れてるのは何なんだよって話し。それ以来、インフルエンザの予防接種してない。+292
-9
-
38. 匿名 2024/12/09(月) 08:57:38
>>2
抗生物質を飲み続ける(実際は不可能)ことができると虫歯が治るというか、進行はしないと思う。細菌が繁殖できないから。+135
-18
-
39. 匿名 2024/12/09(月) 08:57:42
>>10
メガネ作りに行ったら、リモート検診だったわ。一部はそうなるかもね。+48
-1
-
40. 匿名 2024/12/09(月) 08:57:45
呼気ガス検査の数値は低いけど
実際に喘息の症状は出てるので信じてもらいたい+36
-1
-
41. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:06
>>19
同じ症状で私は網膜裂孔だったよ
念の為に違う病院に行ってみたらどうだろう?+192
-1
-
42. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:10
インフルエンザとかコロナとかのワクチンの効用
罹らないって言われても実際はかかるし、かかっても重症化防げるって言うけど、同一個体で受けた場合、受けない場合のapple to appleでの比較なんてしてないのに、なぜそう言い切れる?と、おもう。+224
-5
-
43. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:19
>>12
うんそうだよね!
私はコンタクトなんだけど、コンタクトしてると玉ねぎをみじん切りしてても全く涙出ない。
メガネだと、隙間から目に入るからかしみるんだよね。+464
-7
-
44. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:19
>>12
目見開いて口呼吸しながら切ったら涙出ない。+9
-3
-
45. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:20
>>28
ただ、その鼻うがいって危険なんだよね。うまくできる人は良いんだけどね。+53
-4
-
46. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:27
医者プライド高すぎ〜☝️+159
-2
-
47. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:39
テレゴニーかな
友達の子が元彼そっくりだった
絶対にないのに不思議って友達も言ってた+43
-8
-
48. 匿名 2024/12/09(月) 08:58:48
西洋医学の先生は東洋医学をバカにする人もいるけど、気血水の巡りや体のツボ、環境が合わなくて精神面が体に及ぼす影響とか経験上やっぱりあると思ってる。まぁだからと言って数値に出ない事にまで面倒みてくれとは思わないけどね。+290
-3
-
49. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:02
>>10
AIは責任取れないから薬剤師や会計士も奪われてないよ。+29
-7
-
50. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:13
>>9
歯科医がガルちゃんやるわけないだろ!
いい加減にしろ💢+39
-115
-
51. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:17
>>2
歯が再生してくれたらどんなに嬉しいか+538
-4
-
52. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:18
発達障害が遺伝する可能性+136
-5
-
53. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:21
>>37
予防接種や薬とかもだけど、たまたまたまたまって言われて終わりだよね!何と言われても自分のいのちは自分で守りましょう。強い薬で死んでも、病気が悪化したから、で終わりだしね+113
-1
-
54. 匿名 2024/12/09(月) 08:59:49
逆の話だけど
放おっておいても耳垢は出てこない+112
-5
-
55. 匿名 2024/12/09(月) 09:00:07
>>1
IBSガス型は存在しているという事+67
-0
-
56. 匿名 2024/12/09(月) 09:00:12
>>30
医療はかなりの部分で、AIに置き換わるよ
X線とかMRIで撮った画像の診断とか今の時点でもうAIの方が優秀だし、患者の訴えてる症状はどこに原因があるのか類推するのとかもAIの方が的確なことが多いみたい
看護師さんはしばらく代えられないと思うけどね+82
-7
-
57. 匿名 2024/12/09(月) 09:00:16
>>25
依存する物を平気で処方するの方が正しいかも。+100
-2
-
58. 匿名 2024/12/09(月) 09:00:20
>>1
食事や水分が取れなくて、点滴してもらえないか頼んでみたら、
点滴なんて意味ないよ、ポカリを飲むのと一緒と言われたけど点滴したら身体めちゃくちゃ楽になる。医者の言ってること正しいのかな?
でも口から栄養取れないなら点滴するしかないよね?+346
-7
-
59. 匿名 2024/12/09(月) 09:00:22
コロナ騒ぎの時のあの態度。あれ見てみんなが不信感持ってるのに気づいてない。内心嫌われてるのに。+73
-4
-
60. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:19
>>3
例えばガンなどで民間療法に頼って、症状が悪化したという話を聞くよ
民間療法を否定するのは相応の根拠があるはず
+76
-23
-
61. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:21
>>20
脳内の性欲を司る部分と食欲を司る部分が隣り合わせらしいよ。ホルモンの薬を飲むことで性欲が促進されて、誤認識で食欲が増すんじゃない?女性の場合、性欲の感覚が薄い人も多いだろうし。+8
-2
-
62. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:26
>>1
医者は「ピルが脂肪を生み出す訳じゃない」ってことを言いたいんだろうけど、浮腫んだり食欲が増したりで見た目がデカくなるなら、結果的に太ってることになるのにね。+381
-5
-
63. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:28
>>16
世の中には運動しなくても痩せてる人もいるんだよ
そういった人たちがピル飲むと太るって話なんだと思うよ!+88
-24
-
64. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:30
>>12
鼻と目は繋がってる
だから泣くと鼻水が出る+71
-3
-
65. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:31
病は気から。医者なんて自分で経験したこと無いことは結局は教科書や論文の内容を押し売りしてるだけ。+51
-6
-
66. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:50
>>9
治せるってか菌時代を消滅するのはできる気がする
菌がなくなったら歯科医の出番が…+167
-22
-
67. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:52
>>56
美容外科ばっか増えてるしいずれそうなるんだと思う。どのみち今だって、ちらっと見て薬、だし。+70
-3
-
68. 匿名 2024/12/09(月) 09:01:58
>>7
薬は薬局の売上なのでは?+18
-22
-
69. 匿名 2024/12/09(月) 09:02:03
豆乳かな
人によっては生理に影響すること
科学的に証明されてないらしいけど+73
-1
-
70. 匿名 2024/12/09(月) 09:02:22
>>56
前から機械に頼ってた部分は当たり前だろ+5
-6
-
71. 匿名 2024/12/09(月) 09:02:31
>>1
医学論文では、太るって記実もあるんじゃ?単に病院が責任取りたくないからでしょ。そして医者男性じゃなかった?+35
-6
-
72. 匿名 2024/12/09(月) 09:02:55
血液型による性格の違い+29
-11
-
73. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:09
>>1
太るのは副作用じゃないからだよ
身体の仕組みなんだわ+104
-4
-
74. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:12
>>66
こういう思考回路がもう…+26
-44
-
75. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:14
民間療法に頼ってる人なんて少なくて、大半はいわゆる標準治療して、結果亡くなってる人も沢山いるのにそこはだんまり。+8
-6
-
76. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:18
>>16
ピルで太るって意味じゃないかもね
ピルの影響で太るのはある
だから個人差になるのかもね+145
-4
-
77. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:19
>>54
左耳が聞こえにくいなと思いながらはや数年
先日耳鼻科で自分でもドン引きの真っ黒な大きな耳垢の塊を取ってもらったわ
医者は嘘つきばかり笑+99
-4
-
78. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:23
タバコは肺癌の原因にはならない
お年寄りのヘビースモーカーで肺癌で亡くなった人に会ったことない+15
-35
-
79. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:31
>>1
太るよね。こんだけ太ったって世の中の人が言うんだからいい加減認めれば良いのに。+135
-14
-
80. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:33
>>12
え、普通に当然目からでしょ。
「目ぇ痛ーー」ってなるもん。+132
-1
-
81. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:35
>>53
ね。滅多に発熱なんてしないのに接種した日から発熱して「たまたま」てね。+39
-3
-
82. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:55
>>63
私別にデブだからパーソナルトレーニングしてるんじゃないよw
太るのは自分が消費してるカロリー以上に食べてる以外あり得ないよ。+17
-29
-
83. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:00
>>12
新婚の頃、鼻にティッシュ詰めて玉ねぎ切ったけと涙出たわ。
今は玉ねぎ冷やしてるから涙出ないけど。+44
-3
-
84. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:16
>>7
金儲けよりクレーム予防かなと思ってる+93
-5
-
85. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:29
>>39
まあ身体に触れる必要ない部分はAIでも問題ないだろうね+5
-0
-
86. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:36
ムダ毛を剃ると濃くなる
は医学的根拠はないらしいけど絶対濃くなると思ってる
ムダ毛を剃る
↓
毛根「あっ剃られて超短くされた!それならもっと生えるように頑張っちゃうもんね!」
↓
剃毛に負けるもんかと毛根パワーアップ
↓
結果、どんどんムダ毛がたくましく
あると思います+128
-12
-
87. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:42
風邪を予防したり、症状をすぐに治せる薬。
毎日病気の人を診てる医師はなんでうつらないのか不思議。
+21
-0
-
88. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:50
>>19
眼底出血してるんじゃ?+33
-0
-
89. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:57
>>19
まぁ老化現象もあるから、飛蚊症はそんなに問題ないんだよね、治らないし、私は子供のころからあるけど。
急に出てきたら網膜剥離だったりするから注意。+156
-0
-
90. 匿名 2024/12/09(月) 09:04:58
最近はもうテレビとかYouTubeとかで何か発信してる医者の言うことは逆張りだと思うようにしてるわ。国もさ、というか厚労省もさ、そろそろリピーター医師も含めて適当な医者の懲役刑を検討したら?+56
-1
-
91. 匿名 2024/12/09(月) 09:05:03
>>68
医者の処方箋が必要じゃん。うちは一切薬は出しません!て医者があれば行きたい。が、それじゃ経営不可能でしょうね。一部あるけど自由診療で高いお金かかる。+28
-3
-
92. 匿名 2024/12/09(月) 09:05:11
>>19
脳神経外科にいってみたら?+24
-2
-
93. 匿名 2024/12/09(月) 09:05:17
>>67
ちらっと見て、薬
それはその病院や医者によるのでは。+5
-5
-
94. 匿名 2024/12/09(月) 09:05:26
頭痛外来で「天気(気圧の変化)が関係してるんでしょうか?」と言ったら、「そんなのはテレビが勝手に言ってることでそんな病気はない!」と不機嫌そうに言われた。+105
-0
-
95. 匿名 2024/12/09(月) 09:05:37
風邪の感染や重症化を予防するワクチンはないこと
インフルエンザワクチン、コロナワクチン、これから国が作ろうとしてる風邪ワクチンのことね。ちなみに、私も子も他のワクチンは接種してるから反ワクではないよ+38
-3
-
96. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:26
>>1
医学書や論文の情報ではなく自分や周りの経験から確信したことってありますか?
主さん、臨床研究重ねた医師に、たった一例でGoogleでクレーム入れて医療崩壊になりがちな昨今はどう思います?
一般の人が適当に中途半端な知識蓄えて外来に来るから、昔より手術も診察も難しくなってるそうですよ。
ネットで拾われた情報を盾に物申し、ドクターショッピングする患者が増えたら、美容外科の方が儲かるし無理なこと言わないし良いなってなりますよ。
+17
-16
-
97. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:27
剃刀でムダ毛処理すると
毛が太くなる
断面がそう太く見えるだけと言われるけど、
毛が確実に強化されてる+73
-4
-
98. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:31
>>12
昔、鼻での呼吸を止めてたら目がしみて涙出る事はなかった。
レーシックしたら何しても沁みるようになった。角膜削ったからなのかな?目も関係あると思う。
+16
-0
-
99. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:43
>>68
お医者さんが患者に薬を処方すると、診察にも薬を決めてあげた事にも売上が生じるよ。+18
-1
-
100. 匿名 2024/12/09(月) 09:06:49
>>74
思考回路ってなんやねん
私の思考じゃないわw
歯科医師が困ろうが私らはなんも困らないけど、今いる歯科医師が失職するんでしょ?それが政府として困るから発表しないんだろうなくらいの妄想だわ。
あれば一般人に周ればいいって純粋な気持ちあるわい+24
-19
-
101. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:12
>>7
何が一番効いてるか判らないけど
とりあえず飲めば効く💊💊💊(’◇’)+7
-5
-
102. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:13
>>6
医者ってワクチン打ってるのかな
打たずに受診証明書だけ書いてそう
+119
-14
-
103. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:31
現在FDなんだけど、なりたての頃ある日日課だったコーヒーをカップ1杯飲んだら胃に激痛が起きて病院へ行ったけど1杯のコーヒーで胃痛なんて聞いた事ないと言われ、胃薬や痛み止めもらって飲んだけど5時間位治らなかった
また別の日今度はお茶を飲んだら飲んだ瞬間吐いて胃痛が起き、違う病院へ そこの先生もお茶1口で吐くなんて聞いた事ないと言われまた時間の経過を待つしかなかった
この事をガルに書いたら誰かが体質が変化して胃の神経が過敏になってるんだよと言ってて、それだ!としっくり来た
もちろん今は水しか飲んでない+14
-7
-
104. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:32
>>97
あぁ鍛えられてる感はあるよね+10
-1
-
105. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:51
>>94
天気は絶対関係ある!+163
-4
-
106. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:56
>>78
私は親戚にいたよ
でもタバコを吸う人が減っているのに
肺がんは増えているから
タバコ以外が原因の肺がんが増えているのは確か+78
-2
-
107. 匿名 2024/12/09(月) 09:07:58
ちょっとズレるけど、
「自分の身体の状態は医者よりも自分自身が一番よく分かっている」
という事実を否定する人はおかしい(以前、医者の方が分かっているだろバカか?と言われた事があるので)
自分の身体の状態を医者の方が分かっているなら診断、診察なんて無用だからね。
ここが痛い、ここが痒い、ダルい、熱っぽいなど、自分の身体の状態は自分が一番よく分かっているに決まっている。
それを医者に話し、レントゲンや胃カメラなど医療機器で調べ、その状態に対し最善の処置を施すのが医者です。+74
-2
-
108. 匿名 2024/12/09(月) 09:08:19
>>87
コロナ禍前にインフルエンザ患者が大量に来る外来で働いたけど自分にはうつらなかったのは不思議
一緒に働いた先生たちもインフルエンザ罹ってない
もちろんワクチンは打ってた
診察前後の手洗い消毒の徹底と自分の顔付近は触らないようにしてたからかな+15
-1
-
109. 匿名 2024/12/09(月) 09:08:28
>>70
MRIの画像からガンなどの組織を見つける作業は、医師が目視でずっとやってたじゃん
見落としもかなりの確率で起きてた
AIが普及してけば、病院に行ったらまず医療用チャットAIに症状話して、指示された検査を受けて治療方針聞てから処方箋もらって帰る時代が来るよ
検査とか処置で人手が必要な場合は看護師さんがやれば良いことだし、医師の仕事はデータサイエンティストみたい分野に変わってくよ+42
-3
-
110. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:22
>>69
されてないの?
子宮筋腫なった時に、お医者さんに豆乳とか再発しやすくなるって聞いたよ。+39
-0
-
111. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:34
花粉症は雨の日とかお風呂とか水分多いと酷くなる
医者は(昔の)雨の日は花粉が飛ばないから症状落ち着く!って言い張ったけど、水分で粘膜に花粉付きまくる感があるんだよ+51
-2
-
112. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:34
>>38
抗生物質飲んでる時だけ口臭がなくなるから永遠に飲み続けたくなる+74
-3
-
113. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:37
>>3
イボとかは民間療法のほうがアッサリ治るよね?+17
-10
-
114. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:41
>>14
眼鏡屋さんに「よく見えるようにすると目が疲れやすくなるので、少し弱めの度数にしておきますね」と言われたよ+232
-3
-
115. 匿名 2024/12/09(月) 09:09:53
>>1
ピルじゃないけどミレーナ入れたら食べる量や生活習慣変わってないのに4キロ太った。
関係ないって言ってたけど関係ある気がする。+93
-4
-
116. 匿名 2024/12/09(月) 09:10:17
>>81
私、自分が小さい頃に高熱、引きつけ起こしてるのに、全然忘れてて、子供達にも予防接種受けさせてて、上の子が高熱、引きつけ起こした。
その時に初めて自分の古い母子手帳見て、直前に予防接種してた事を知った。
赤ちゃんのSIDSとかもしかして、、って思っちゃった+18
-4
-
117. 匿名 2024/12/09(月) 09:10:34
>>1
代謝が悪くなった結果太ることはあるよね+56
-1
-
118. 匿名 2024/12/09(月) 09:10:37
>>1
副作用で食欲増進する人がいるから結果的に太る人がいるんじゃないん?
でもそれは自分次第だよね
直接的にピルのせいではない
いい加減な医者じゃない証拠だよ+26
-31
-
119. 匿名 2024/12/09(月) 09:10:59
>>100
デパス多めに服用して寝てろ、人畜+11
-17
-
120. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:16
>>5
竹田君、Xの医師アカで「うちの竹田くん」とか「うちにもいる」とキャッキャして話してる人が複数いたから麻痺してるんだろうなと思う
同級生で、医師同士鍵垢で「医療ミスなんて起こるもんだし」みたいに話してる人もいるわ+105
-0
-
121. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:27
>>1
私が聞いたのはピルにより生理痛やPMSから解放されて
体調が良くなり食欲増進して太る…だったかな。
向精神薬服用すると太るも同じ流れ。
私自身ピル飲んでたけど別に太らなかったよ。+89
-4
-
122. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:30
>>69
大豆製品が女性ホルモンに似てるって有名では+68
-1
-
123. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:36
>>51
だよね
培養肉より培養歯を作って欲しい
よこだけど+125
-0
-
124. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:39
>>103
FD診断できる医師は消化器科の資格かなんかがないと難しいと思うよ
FDの薬も内視鏡検査してからじゃないと無理だし+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/09(月) 09:11:57
>>37
腕の腫れはそれ自体は副反応なんじゃないの
腫れの強さと発熱等の症状はまた別の話だと思う
発熱等の症状を風邪と言ってるのでは+14
-10
-
126. 匿名 2024/12/09(月) 09:12:23
>>3
民間療法じゃないけど、前向きに闘病するしてなるべく外に出るのと、落ちこんでしまって家に閉じこもっちゃうのとは違う
太陽光に当たって新鮮な空気を吸って人と触れ合うのって、心にも細胞にもとても良い
ソースは難病闘病中の私
さて散歩に出かけるよ!+209
-3
-
127. 匿名 2024/12/09(月) 09:12:55
先発薬と後発薬の効能の違い
物によるけどこの薬は先発薬の方が効きがいいなとかある
医者は一緒って言うけどさ+47
-3
-
128. 匿名 2024/12/09(月) 09:12:57
>>51
生まれつき歯がたりない子とか特に助けてほしいよね+98
-0
-
129. 匿名 2024/12/09(月) 09:13:26
>>114
眼科だと強めに処方箋出るけど、眼鏡屋行くと、近くしか見ないならこれくらいでって下げられる。で、最近は一年以内は度数変更無料だし。
恐らく眼科はそんな通うもんでもないから、強めで出して来るんだと思う。
私も子供の頃メガネ作って、頭痛くなるくらいきつい度数だった。昔はメガネ高くて頻繁に代えられなかったし。
もっと低い度数で良かったなあ、、+50
-4
-
130. 匿名 2024/12/09(月) 09:13:55
太るか太らないかは1日の総摂取カロリーによるものなので夜に食べたら太るから朝食べたほうがいいとかないです。
どの時間に食べても総カロリーが同じなら変わりません。
↑
いや絶対に変わる。+65
-2
-
131. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:35
第六感
電車の投身事故とかちょっと前にあっ人が飛び込むなとわかる。あといつかこのアパートに住む事になると直感がきて実際今住んでる。
お友達にも言えないこの能力+20
-0
-
132. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:35
>>1
虫歯
削らなくても良い歯でも削る+27
-4
-
133. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:39
>>120
慣れたら人が亡くなっても何とも思わなくなるんだろうね、、みんなこれでも医者にかかるの?+71
-2
-
134. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:42
稀な難病と言われてる病気で遺伝性はないと言われたけど、兄弟のうち2人がなったから遺伝性があるんじゃないかと思った+16
-0
-
135. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:43
>>12
コンタクトだと出ないよ
メガネは出る+99
-2
-
136. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:45
>>100
歯医者のために虫歯を増やす、医者やワクチン業者のためにコロナ患者を増やす、武器商人のために戦争を起こすとか、もう発想が完全に陰謀論なんだよ。呆れるわ。+34
-16
-
137. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:46
>>128
ガルのトピでこれは出来るようになったって見た記憶が
再生出来て、先天性なら適用ってニュースなかった?+19
-0
-
138. 匿名 2024/12/09(月) 09:14:50
チョコレートでニキビができる!+12
-0
-
139. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:08
>>1
ピル処方される時に「2、3キロ太ると思うけどやめたら戻るから気にしないでね〜」って言われたよ。お腹周りに脂肪がついたわ。ピルによるのかもだけどね+60
-2
-
140. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:29
>>126
病は気からっていう部分は確実にあると思うな
口角上げるだけでもNK細胞増えるんだし+85
-0
-
141. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:34
>>78
お年寄りまで生きてりゃね
お年寄りになる前に死んだり奥さんとか周りの人がなったりするんだよね+13
-3
-
142. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:35
>>23
高血圧の薬は特に高価だしね
儲け主義の医者ならどんどん
出したい所+89
-11
-
143. 匿名 2024/12/09(月) 09:15:35
>>107
持病があるけど痛くなってから医者が目視で確認できるようになるまでかなりタイムラグがある
腫れてきたので手術しましょう、と言われる時は遅ーよ!って思う
それまで1年くらい大量に痛み止めを処方されて耐えるしかないのがきつい+6
-0
-
144. 匿名 2024/12/09(月) 09:16:19
耳鳴りなんて存在しない。音を意識して作ってるだけだ。
17年前から慢性的な耳鳴りなんだけど、
意を決して耳鼻科行ったら、
聴力検査ではすごく耳は良い!
耳鳴りなんて気のせいだ!音を自分で作ってるだけ!
って言われました。
耳鳴りは治っていません。
+12
-4
-
145. 匿名 2024/12/09(月) 09:16:46
>>7
これがあるから病院嫌い
こんなに薬いる?って思うもん。
言うこと聞いてたら薬漬けにされちゃって逆に肝臓やられそう+102
-4
-
146. 匿名 2024/12/09(月) 09:16:54
>>23
「高血圧気味でも薬を飲まなくてもいい」と言ってる専門家がいるけど、必ず「でも脳や心臓に何かある人は薬を飲まないとダメですよ」と言ってる
高血圧気味でも飲まない場合は、毎年脳と心臓の検査を受けないと危険だよ+71
-2
-
147. 匿名 2024/12/09(月) 09:16:57
>>41
>>88
>>89
>>92
ありがとうございます
セカオピ検討します
+25
-0
-
148. 匿名 2024/12/09(月) 09:17:09
>>51
出来るかもしれない
とニュースで見た+68
-0
-
149. 匿名 2024/12/09(月) 09:17:11
>>107
虫や植物、動物飼ってたら、同じように育てても、個体差がすごい大きいって感じるもん。人間だってそうだよ。
私は広く使われてるよくある抗生物質で蕁麻疹出る。+39
-0
-
150. 匿名 2024/12/09(月) 09:17:29
>>136
人の命より金儲けが優先な人はいますよ+37
-9
-
151. 匿名 2024/12/09(月) 09:17:35
>>66
虫歯だけが歯の病気じゃないよ
年取ったらみんな歯茎が痩せて歯周病になる
虫歯よりキツいよ+118
-1
-
152. 匿名 2024/12/09(月) 09:18:12
>>97
昔、山口瞳(おじさん)って作家がエッセイで書いていたんだけど。
子供の頃に、濃くなかったのに太ももの毛を剃刀で剃ってしまって、それからその部分だけ濃い毛が生えてしまうようになって凄く悲しかったって書いてた。
何それ怖いと思ったから強烈に覚えてる。+23
-0
-
153. 匿名 2024/12/09(月) 09:18:15
ジェネリックと本家は効果が違う+80
-0
-
154. 匿名 2024/12/09(月) 09:18:17
>>136
虫歯菌を一発で治せる薬はあると絶対思ってるww+13
-6
-
155. 匿名 2024/12/09(月) 09:18:25
免疫疾患は感染する
疾患強い人と離れると症状出なくなる+2
-6
-
156. 匿名 2024/12/09(月) 09:19:35
>>36
救命で活躍してる+13
-0
-
157. 匿名 2024/12/09(月) 09:19:44
>>51
私はいつかあるかもと思って、子供達の乳歯は全部桐箱に一個一個離して入れて保存してる。
みんなもとっといた方が良いよ。
血縁の親戚とかなら使える日が来るかもだし。
無菌でもないのに無駄wって言われるだろうけど、別に大して場所もとらんしね。+53
-4
-
158. 匿名 2024/12/09(月) 09:20:01
>>4
副作用と後遺症だけが残って何の効果もない薬剤やワクチンが多いこと
来年から少しずつバレてくると思ってる+94
-9
-
159. 匿名 2024/12/09(月) 09:20:10
>>142
基準値が変わりすぎて驚く
基準値も年代別や個体差があると思うのに+27
-2
-
160. 匿名 2024/12/09(月) 09:20:14
>>97
フヤフヤの赤ん坊の髪の毛は一度剃るとしっかりするっていうよね+10
-0
-
161. 匿名 2024/12/09(月) 09:20:20
コロナワクチン接種後の帯状疱疹増加↑
母も兄も親戚もみんななった+59
-2
-
162. 匿名 2024/12/09(月) 09:20:26
内膜症の治療のために女性ホルモンを
入れたら痩せぎす体質だけと少し太った。
医師には気のせいと言われたけど関係あると思う。+8
-0
-
163. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:04
>>102
実際海外だけどいたよね。自分と周り、家族にだけ打ったことにして偽の証明書出してた。+63
-1
-
164. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:09
>>1
フリウェルを7年程服用してるけど、特にピルのせいで太ったとは思わないなぁ。人によると思うけど。
無理ない程度に食事制限して運動してる今、飲み始めより痩せてる+26
-0
-
165. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:09
>>7
薬沢山出しても特に儲からないよ+16
-17
-
166. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:31
>>31
すみません、面倒な事を聞きますけど
どこの会社のサプリメントですか?+73
-0
-
167. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:37
>>90
テレビやYahooニュースによく出る医師っていまいち信用できないよねw
コロナ禍でわかったけど、尊敬できる医者は極々一部なんだなと思った。意味のない感染対策をいまだに信じてるし、海外の情報を知ろうとしないから視野が狭そう+58
-0
-
168. 匿名 2024/12/09(月) 09:21:48
>>51
既にある気がしてならない 歯科医の淘汰を恐れて発表できないとかじゃないかな 人間がサメより劣ってるっておかしい+57
-5
-
169. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:01
病気は自分で治せる。きちんとした生活をしていれば医者は必要ない。+9
-2
-
170. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:16
>>100
それ以前にそんな薬作れたら作った人が功績欲しさに発表するに決まってるだろ
そんでそれ作った人がいる国はそれこそ他国に売るために大々的に発表するだろ
開発者と国が歯医者のためにそれらを隠すと本来で思ってんのか笑+22
-4
-
171. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:27
>>23
でも飲まないと命にかかわるよ
うちの親、ずっと高血圧で薬飲んでたんだけど仕事が忙しすぎて病院に薬貰いに行けなくて、薬を飲めずにいたら高血圧から来る脳出血で倒れてしまったもん
処置が早かったから生命は助かったから良かったけどね(麻痺は残ってる)+119
-10
-
172. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:30
>>86
これ私も思ってる!水泳やってて高学年から剃ってたから高校くらいでは男のすね毛くらいジョリジョリになった!
父も母も姉も毛は濃くないというか普通なので絶対剃って濃くなった+36
-2
-
173. 匿名 2024/12/09(月) 09:22:31
>>1
ワクチン全般ば効果ない
むしろ有害+29
-11
-
174. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:10
>>1
フッ素で虫歯は予防出来ない。
これは揺るぎない事実だから
歯医者さんとか論文の方が間違ってる。
歯磨き粉の会社は全部訴えられたら良いのに+58
-7
-
175. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:25
>>150
金儲けのためなら余計に我先に発表するだろって話+4
-3
-
176. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:47
>>103
私昔から濃いコーヒーや緑茶はだめだよ。お腹壊す。年取ってからもっと無理になった。だだミルク入れたら平気だし、S.A.やファミレスのサーバーとかのお茶は平気。高い本物がだめ。+8
-1
-
177. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:48
>>153
ちゃんと証明されてたね
後発薬4割、承認書と異なる製造 業界自主点検に「衝撃的」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本製薬団体連合会(日薬連)は21日までに、ジェネリック医薬品(後発薬)を扱う全172社が実施した製造実態に関する自主点検の結果、8734品目中、4割超に当たる3796品目で製造販売承認書と異なる
+34
-0
-
178. 匿名 2024/12/09(月) 09:24:06
>>155
例えば?私は膵炎なんだけどうつすって事?+0
-0
-
179. 匿名 2024/12/09(月) 09:24:11
>>2
子供が行ってる大学で研究してたけど今どうなってるんだろう+21
-5
-
180. 匿名 2024/12/09(月) 09:24:32
>>52
息子のADHDの診断をきっかけに私も発達障害の診断を受けたけど、私の両親も祖父母もかなり変な人達だから絶対に遺伝はある。+109
-2
-
181. 匿名 2024/12/09(月) 09:24:57
>>125
パンパンに赤く腫れた腕は見せても何も言わなかった。発熱は私はインフルエンザとかそういう時…数年に1回くらいしか出したことがない(持病持ちではあるけど持病で発熱する事はないので)接種部分の腫れ、発熱は副反応と認められているもの。それでも認めようとしない医者の話をしてる。+8
-2
-
182. 匿名 2024/12/09(月) 09:25:03
>>169
自己治癒力があるからね
最終的に治してるのは自分
ただ救急に関しては西洋医学や医者が必要だよ+18
-1
-
183. 匿名 2024/12/09(月) 09:25:08
歯の治療はセラミックより銀歯の方が良い
セラミックの方が儲かるだけ+3
-6
-
184. 匿名 2024/12/09(月) 09:25:18
>>171
横だが、ずっと飲んでたなら、体がその成分は自力で作らなくて良いんだなと判断して出さなくなるだろうから、そりゃいきなりやめたらそうなるのでは。+44
-12
-
185. 匿名 2024/12/09(月) 09:25:49
>>133
医者にはかかったほうが良いと思うよ
まともな人の方がずっと多いし+39
-6
-
186. 匿名 2024/12/09(月) 09:26:26
>>1
血圧圧は、普通に下げられるから
高血圧が発覚したその場で、処置なければならない。
薬とか注射とか一切必要無いから。
お医者さんは仕事を放棄している。+6
-1
-
187. 匿名 2024/12/09(月) 09:27:04
MRIの造影剤が痛くない説
私は血流を流れてる時に痛かったです+9
-0
-
188. 匿名 2024/12/09(月) 09:27:09
>>167
普通に考えて目が回るくらいに忙しいんだから、やたらネットやテレビに出てる医者って暇なあやしい人ではと思ってる。+23
-0
-
189. 匿名 2024/12/09(月) 09:27:24
>>6
医療従事者は盲信してますよ
姉が看護師たけどコロワク打ってるし、旦那が反ワクでも強制的に接種させてた
自分の子供には小児ワクチン何十発も打たせてた
子供が下痢になったぐらいで病院直行で薬飲ます
滑稽です+99
-20
-
190. 匿名 2024/12/09(月) 09:27:32
>>183
でも銀歯は溶けるんだよ。私も銀歯だけど。+9
-0
-
191. 匿名 2024/12/09(月) 09:27:52
>>175
治ってしまったらダメなんだよ
継続して病院に来てもらいたいし、薬を使ってほしいの+14
-6
-
192. 匿名 2024/12/09(月) 09:28:10
>>23
言えてる!遺伝とかなら仕方ないけど、粗食、減量、運動したらだいたい下がると思う。まずコレやってからだめなら薬、なのではと。+71
-9
-
193. 匿名 2024/12/09(月) 09:28:36
>>142
高血圧な薬全然高くないよ?
あと、処方箋発行料はどんな薬を出しても一律だから儲けるために高い薬出すとか量を多く出すとかは無いよ+25
-0
-
194. 匿名 2024/12/09(月) 09:29:00
>>12
冷蔵庫に入れてたものを切ってるのでは?
冷たいと辛味成分の揮発がしづらくなるから。
温まらないうちに切ってるとか?+2
-3
-
195. 匿名 2024/12/09(月) 09:29:31
>>188
そうそう
本当に臨床現場で頑張ってる人はテレビにでる時間ないよ+24
-0
-
196. 匿名 2024/12/09(月) 09:29:41
>>4
一回大丈夫と言ったらもう言ってくれないとかあるのかな…
それともMRIとか血液検査とかして、はじめはなかったけど今はね〜みたいな風に言うのかな…
どちらにしてもこわいし+9
-0
-
197. 匿名 2024/12/09(月) 09:30:01
>>124
してるに決まってるじゃん FDの話じゃなくて飲料の症状についてだから+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/09(月) 09:30:02
>>1
眼科は緑内障になったら
失明するって、患者さんを脅かしてるけど
治療の仕方が発見された。
これ以上、眼科は緑内障でビジネスは出来ない。+47
-13
-
199. 匿名 2024/12/09(月) 09:30:27
>>1
抗がん剤は効かない
医者自身が自分が癌になっても抗がん剤は打たない+15
-20
-
200. 匿名 2024/12/09(月) 09:30:33
>>192
生活習慣の改善が先なのに、すぐ薬出すよね+36
-3
-
201. 匿名 2024/12/09(月) 09:31:10
医療の常識も変わるからね。老先生と大学出たての先生じゃそりゃ言う事変わるよね。若い先生は体のデータを集めて第三者が見ても同じ見立てになるようにするよね。+4
-1
-
202. 匿名 2024/12/09(月) 09:32:13
>>191
これ言ってた医師がいた。その先生は薬は最初使わず食べ物からアドバイスしていく人で私もそれで完治した。
「他の病院は治ってもらったら困るんですよ。うちは治るから患者さんが少ない」と笑ってた。+41
-5
-
203. 匿名 2024/12/09(月) 09:32:27
>>1
精神薬は自殺促進薬
パキシル デパス ゾロフト 飲んでる人は要注意
エビデンス有り+43
-6
-
204. 匿名 2024/12/09(月) 09:32:45
>>19
私もそれで病院3件梯子したよ。眼底出血と乳頭陥凹何ちゃらってやつだった。緑内障になりやすいから定期的に検診来てって言われた。大きい病院行って正解でした+61
-1
-
205. 匿名 2024/12/09(月) 09:32:51
>>2
日本の歯医者は利権すごいからあってもぜっったい使わないと思う+231
-10
-
206. 匿名 2024/12/09(月) 09:34:50
>>180
あなたもね+4
-9
-
207. 匿名 2024/12/09(月) 09:34:59
>>205
最近は虫歯治療少ないってね。インプラントとか審美に力入れてる歯医者多いんじゃないかな?
だから薬も高く売れば良いと思う+46
-2
-
208. 匿名 2024/12/09(月) 09:35:03
>>203
自殺したくなる成分が入ってるんだよね。これを今全国で600万人に出してるそう。+32
-5
-
209. 匿名 2024/12/09(月) 09:35:05
>>181
腫れは見せられても自然に治るの待ちで良いから何も言われなかったんじゃないの
せいぜい冷やすかステロイド
発熱も腫れもよくある自然におさまる範囲ならそれ以上なんとも言いようがないのでは
副反応認めようとしないって、具体的に他に何かしてほしかったの?+7
-4
-
210. 匿名 2024/12/09(月) 09:35:23
>>52
それ小児ワクチンが原因
+8
-24
-
211. 匿名 2024/12/09(月) 09:36:36
>>9
20年くらい前に塗ったら削らずに治せる薬出て特集されたの覚えてる
いつの間にかなくなったけど+159
-4
-
212. 匿名 2024/12/09(月) 09:37:52
病院なんて行かないほうがいいよね。+9
-3
-
213. 匿名 2024/12/09(月) 09:38:37
>>159
あくまでも基準だからね
年齢や持病などで加味や差し引きして判断するよ+3
-0
-
214. 匿名 2024/12/09(月) 09:39:22
>>178
うちは身内が免疫疾患が多くて、結構重症なんだけど、その一番強い人と離れて会わなくなるとよく出てた口内炎やじんましんがぴったり出なくなった
また会う機会が多くなるといろいろ出るんだよね
私も夫もそんな感じだから、感染はあると思ってる
+6
-2
-
215. 匿名 2024/12/09(月) 09:39:43
>>7 メインの薬と一緒に出される胃薬ね。胃が強い私としては頓服の処方でいいのになぁと思いながら、とりあえず言われた通りに飲んでる。副作用の胃痛ってそんなにきついの?+0
-8
-
216. 匿名 2024/12/09(月) 09:40:00
>>108
病原菌に慣れてるとか?
体の免疫機能が「あぁ、アレか。いつも通りだね」
ってなってるとか?+22
-0
-
217. 匿名 2024/12/09(月) 09:40:07
基本元気で病院行かないけど、人生の終末期は全部お任せしようと思ってる。システマチックに処置して下さい。覚悟を決めて旅立つので。+6
-1
-
218. 匿名 2024/12/09(月) 09:40:35
>>182
その救急でさえ大阪の吹田ではリピーター医師とかいう人○しが待ってるんですよ?助かるために救急車を呼んだら人○しの元へ運ばれるんですよ?+4
-0
-
219. 匿名 2024/12/09(月) 09:40:56
>>28
Bスポット療法してる医師は鼻うがい認めてる+21
-0
-
220. 匿名 2024/12/09(月) 09:41:20
病気の予防は食事や睡眠、適度な運動やストレス発散とかの免疫アップでいい
+7
-0
-
221. 匿名 2024/12/09(月) 09:41:21
>>174
フッ素で知能下がりますよね
+23
-9
-
222. 匿名 2024/12/09(月) 09:41:53
>>102
それは捕まらないの?+9
-0
-
223. 匿名 2024/12/09(月) 09:42:15
>>145
要らないなら要らないっていえばいいだけの話じゃん。
後から貰えませんか〜?してくる人とか、薬を出してくれなかった!って怒り始める人多い。そういう人対策だよ。+13
-9
-
224. 匿名 2024/12/09(月) 09:43:01
>>190
セラミックは割れるし、歯を多く削るし、対向歯を傷つける
銀歯も完璧じゃないけど、総合的に見て材質としては優秀+7
-1
-
225. 匿名 2024/12/09(月) 09:43:16
>>199
抗がん剤打たせてるの日本だけですもんね
+21
-6
-
226. 匿名 2024/12/09(月) 09:43:53
>>218
その医師は問題だけれど、多くはそうではないと思う
ただその医師を何とかできないのはよくないね+4
-0
-
227. 匿名 2024/12/09(月) 09:45:07
>>10
AIと共同は素晴らしいけど、AIだけだとサイコパス的な診断が一気に増えるよ。どんなにプログラミングをアップデートしても人間の心って機械には絶対に分からないものだと思っている。+5
-1
-
228. 匿名 2024/12/09(月) 09:45:11
>>2
虫歯菌を殺菌する薬はあるのかもしれないけれど、欠けた(溶けた)歯は薬では治らない。+40
-2
-
229. 匿名 2024/12/09(月) 09:45:30
>>221
今の子発達障害多いのも納得
💉やらフッ素やら、昔の人に比べて過剰に摂りすぎ+40
-8
-
230. 匿名 2024/12/09(月) 09:45:44
>>226
いや、リピーター医師は全国で急増してます。だから怖いんです。そろそろ厚労省も本気で対策しないと国が崩壊しますよ。+3
-1
-
231. 匿名 2024/12/09(月) 09:46:08
>>199
眼科医はレーシックでもコンタクトでもなく眼鏡なのと一緒だね+36
-2
-
232. 匿名 2024/12/09(月) 09:46:32
>>214
ただ単にその人と接する事が、無意識にでもストレスなんじゃないの。+18
-0
-
233. 匿名 2024/12/09(月) 09:46:53
>>214
あ、医学的にって事じゃなくて個人的な話なのかー+3
-1
-
234. 匿名 2024/12/09(月) 09:47:06
>>109
代われるところと代われないところがあるでしょって話。
注射はAIにできるの?+1
-4
-
235. 匿名 2024/12/09(月) 09:47:22
>>225
そしてガン保険に入って命もお金もとられる
アヒルがシンボルの外資系の某保険会社
抗がん剤も外資の製薬会社
全てマッチポンプ+33
-4
-
236. 匿名 2024/12/09(月) 09:47:23
>>224
横だけどその通り。銀歯はなんだかんだ優秀です。
ただし、金属アレルギーや金属が口の中にあると不具合の多い人は今はもうCADCAM冠やPEEK冠が奥歯の7番までできますからこれで十分です。+8
-1
-
237. 匿名 2024/12/09(月) 09:47:31
>>212
少なくとも発熱程度で5類にしたり解熱剤やら飲むのは間違ってる
身体が闘ってる途中なのに止めちゃダメ
そんなんだから繰り返すんだよ+15
-2
-
238. 匿名 2024/12/09(月) 09:47:53
>>144
耳の機能ではなく脳神経や自律神経からの不定愁訴かもね
私も片耳が聞こえにくくなった時、耳鼻科で問題なしと診断されて途方に暮れた
その後ストレスの元になっていた仕事を辞めたら呆気なく治ったよ+20
-0
-
239. 匿名 2024/12/09(月) 09:48:00
>>224
強いし、割れないしね。でも溶けて体内に蓄積されるのは怖いなと思いながらも10年経過+4
-0
-
240. 匿名 2024/12/09(月) 09:48:00
>>2
カリソルブ治療って虫歯の部分だけ溶かして治療するのよね。+25
-3
-
241. 匿名 2024/12/09(月) 09:48:01
>>190
アレルギーの原因になったりするもんね、銀歯。+9
-0
-
242. 匿名 2024/12/09(月) 09:48:30
>>72
大学の時の血液型の授業で、教員(医師)が、
「血液型と性格の関連は無い。ただし見つかっていないだけかもしれない。医学部医学科の学生はなぜかA型がめちゃくちゃ多い(4割よりずっと多い)。もしかしたら、血液型の遺伝子の近くに性格の遺伝子があるかもしれない」と言っていた。でも、それから30年近く経つけど、性格の遺伝子は見つかってないね。+40
-0
-
243. 匿名 2024/12/09(月) 09:49:43
>>28
劇的ってのはどうかなー
子供時代に毎日耳鼻科に通って鼻うがいしてたけど治らなかったよー風邪もよくひいたし
鼻つまりがつらくて大人になってから自力で鼻うがいしたら治ったけど2年かかった。+8
-0
-
244. 匿名 2024/12/09(月) 09:50:38
>>235
間違えてマイナス押しちゃった
ほんと、右も左も外資まみれだよね
コロ💉もいくら日本の製薬会社が開発しても頑なに承認せず外資のやつばかり打たせてた+38
-0
-
245. 匿名 2024/12/09(月) 09:51:14
>>58
その医者によるかな
私がよく行くクリニックはすぐ点滴勧めてくるよ笑
風邪、胃腸炎、二日酔いでも
楽になるし点滴打ってく?って+133
-2
-
246. 匿名 2024/12/09(月) 09:52:52
>>203
飲んでた時期あったわ
医者に相談せず自己流で断薬しといてよかった+20
-3
-
247. 匿名 2024/12/09(月) 09:53:28
子宮筋腫の原因は、決して食べ物、特に乳製品は関係ないと担当医は否定しますが、私は出来た時にめちゃくちゃ乳製品を食べて意識して控えたら、いつの間にか無くなっていました。+18
-0
-
248. 匿名 2024/12/09(月) 09:53:34
>>209
トピタイに沿ってコメしてるのに、しつこく絡んでくる意図は何?副反応なのに頑なに否定する医者がいた、ってコメはトピから全くズレてないんだけど。コメ読めば何年も前の事って分かるのに「何をして欲しかったの?」って何??症状を診て薬を処方するのが医者として当たり前の事でしょう。+7
-7
-
249. 匿名 2024/12/09(月) 09:54:01
>>229
もう海外では情報出てきてますね+19
-9
-
250. 匿名 2024/12/09(月) 09:54:47
>>161
親戚は3回接種後乾癬になったけどこれも免疫過剰が関係してる+16
-0
-
251. 匿名 2024/12/09(月) 09:55:20
つくづく、医者って相性だと思う
丁寧できめ細かいから良いってことでもないし
ある程度は仕方がないけど、受付、看護師さん、立地まで、わざわざ行って不要に不快な思いをしないところを目的別に選ぶだけ
信頼できない医者と対峙する時間って、患者にとっては何の役にも立たないなあと思う
+22
-0
-
252. 匿名 2024/12/09(月) 09:55:31
>>192
自分で色々やって下がらなかったら病院に行けば良いだけでは?
そして絶対に飲みたくなければ病院に行かなければ良いだけ+15
-3
-
253. 匿名 2024/12/09(月) 09:56:04
私の病気の遺伝。
直接的に否定された訳じゃないけど。
だから産まないし、相手の心変わりを考えて、結婚から未選択。+7
-1
-
254. 匿名 2024/12/09(月) 09:57:03
>>249
やっぱりね
フォロー体制が増えたから!とか声高に主張する人いるけど、明らかに異常
教育現場にいる人も今までは年中さんから教えてたけどあまりに指示が通らない子が増えたから小1からに変更したらしい+26
-3
-
255. 匿名 2024/12/09(月) 09:57:48
>>249
昔は調べもしてなかっただろうからなぁ。調べてるから分かった事であって。昔から発達は多いと思うよ。+36
-4
-
256. 匿名 2024/12/09(月) 09:58:00
>>237
風邪の症状って治癒するために出てるからね
発熱してウイルスをやっつけ、咳鼻水でウイルスを外に出す
無理矢理止めると長引きやすい+19
-0
-
257. 匿名 2024/12/09(月) 09:58:08
>>203
最初は何もしたくないところから治りかけ状態で精神が安定してきて自分で行動もとりやすい、よってどうしても自死も行動にうつしたくなるっていうけど?+23
-3
-
258. 匿名 2024/12/09(月) 09:58:43
2020年以降インフルワクチンもコロナワクチンも打ってないけど風邪もインフルもコロナも何も罹ってないよ
これが答えでしょ
最高だは私の免疫力
+8
-11
-
259. 匿名 2024/12/09(月) 09:59:47
>>233
ここはそういうトピだよね?
でも原因解明されてない自己免疫疾患に遺伝、環境、感染も考えられるとはあるけどね+7
-0
-
260. 匿名 2024/12/09(月) 10:00:13
整体や鍼では病気や痛みは良くならないと言われた。
でも実際は良くなった。+27
-0
-
261. 匿名 2024/12/09(月) 10:00:23
>>223
横だけど要らなかったら薬は要りませんって断れますか?
大した診断されなかったら薬は要らないんだよなぁ+7
-1
-
262. 匿名 2024/12/09(月) 10:00:32
>>248
何が不満でそこまで何年も前の事に怒ってその後引きずってるのか興味があったから聞いたんだけど
絡まれてるとしか思わなかったならもう返事は良いよ
申し訳なかったね+8
-4
-
263. 匿名 2024/12/09(月) 10:00:32
>>254
ここ10年くらいで定期接種の小児ワクチン、増えすぎだもんね
子供がバタバタ死ぬ病気なんて流行っていないし、打ってない大人世代に何も起きてないのにワクチンは増えるっておかしいよね+40
-1
-
264. 匿名 2024/12/09(月) 10:00:47
>>258
働いてる?うち、職場でかいからすぐもらってしまうわ。だから寒い時期になったらマスクしてる。マスクするようになってからは、もらってない。+2
-3
-
265. 匿名 2024/12/09(月) 10:01:02
>>256
医者は解熱剤、咳止め、鼻水止め大量に処方する
子供用は甘いシロップでこれまた毒☠️+4
-0
-
266. 匿名 2024/12/09(月) 10:01:57
>>3
生姜は身体が温まる+50
-0
-
267. 匿名 2024/12/09(月) 10:02:15
>>208
10年くらい前はグーグル検索で情報出たけど今は情報上がらなくなったね
YouTubeでも動画あったけどバンされまくってるし
何か力がかかってるんだろうね+21
-0
-
268. 匿名 2024/12/09(月) 10:02:17
>>12
換気扇回しながら玉ねぎ切るとしみない気がする+5
-0
-
269. 匿名 2024/12/09(月) 10:02:26
若い子の裸とか見れるとラッキー
+0
-0
-
270. 匿名 2024/12/09(月) 10:02:26
>>262
「怒る」?? コメしただけで「怒って」て笑
マジでズレた返信ばっかしてこないで欲しいんだけど。トピに沿ってコメしてる側に対していちいち絡むやつなんなの。+8
-3
-
271. 匿名 2024/12/09(月) 10:03:02
>>13
精神科のお薬については日本でははっきりどんな薬か医者が教えない+80
-0
-
272. 匿名 2024/12/09(月) 10:03:14
>>114
高いフレームだからずっと使えるようにと1.5位に合わせたらクラクラして全く使えなかった 涙
結局1.0に落として量販店で安いのを買い直したよ+33
-0
-
273. 匿名 2024/12/09(月) 10:03:49
>>14
ほんまこれは実感した。
メガネ作ったら強かったのか合ってなくて、でもちゃんと作ってくれたよなと思ってかけてたらはずしたときにすっごいぼやけるようになった。+119
-5
-
274. 匿名 2024/12/09(月) 10:03:56
>>96
ヨコ
もちろん全てとは言わないけど
現在確立された一般の病院で受けられる治療法っていうのは、数十年かけて試験を繰り返し
多くの検証を経て確立された治療法だから
発見されてから一般向けに実用化されるまでに
約30年かかると言われてる。
実用化というからには当然黒字が出る様になってる。
じゃなきゃ、お医者さんが潰れちゃうからね。
つまり一般人が受ける治療って言うのは
約30年前の治療法ということになるけど、
30年前の治療法が通用すると思う?+0
-10
-
275. 匿名 2024/12/09(月) 10:05:10
>>254
全て医療利権
+13
-0
-
276. 匿名 2024/12/09(月) 10:05:24
>>12
涙も鼻水も出るから目を閉じて(半目)勘で切ってるよ…
今のところ怪我はしとらんよ+3
-0
-
277. 匿名 2024/12/09(月) 10:05:36
>>66
菌はバランスが大事だから虫歯菌を完全死滅させたらオッケーってな単純なもんじゃなくて、細菌バランス崩れて思わぬ健康被害出る可能性あるんじゃなかったっけ。
そういう理由で殺菌系マウスウォッシュもあまり勧めないお医者さん多かったはず。+79
-0
-
278. 匿名 2024/12/09(月) 10:06:22
喉の痛みがあると言ったら何でも風邪とかコロナとか言うの辞めてほしい。風邪とかの痛みじゃないリンパが痛い感じなんだけどな。
風邪症状ない発熱も風邪扱いされて。別の病気隠れてそうでモヤモヤする。+19
-0
-
279. 匿名 2024/12/09(月) 10:07:21
>>4
子供が0歳10ヶ月の時に発熱し咳がすごくて小児科を何回受診しても風邪や気管支喘息と言われ2週間目でぐったりしてきて授乳もできなくなった。
元小児科ナースの母が駆けつけ一目見たら
喘鳴してるしただの風邪じゃない、肺炎かも。
と言いクリニックではなく大きな病院へ相当待つ覚悟で行ったらRSによる肺炎とのことで即入院だった。
それからそこに行くのはやめた。
元ナースでもわかるやつ…+78
-8
-
280. 匿名 2024/12/09(月) 10:07:39
>>1
歯槽膿漏は重曹でマッサージしたら治る+3
-5
-
281. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:17
>>1
視力は太陽光(バイオレット)で回復する+8
-0
-
282. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:36
>>261
病院って〇〇と〇〇と出しますね〜って最後言ってくれよね。よくわからない薬があれば何のための薬なのか聞くし、要らないと思ったら断るよ。断ったあとにこういう理由で処方してますって再度言われて納得したら貰う。+3
-1
-
283. 匿名 2024/12/09(月) 10:10:39
>>4
若い頃、2週間くらい腰痛が続いててどんどん酷くなって来てたから近所のクリニックに行ったら「腰痛をかばって歩いているから腰痛が治らない」という訳のわからない事を言われ、次は中規模な病院に行ったら「虫垂炎になりかけ」と言われ、最終的に高熱が出て市民病院に行ったら腎炎だった
+64
-1
-
284. 匿名 2024/12/09(月) 10:11:42
>>1
コロナ初期に空気感性するのは「はしか」だけって言い張ってたけど、スーパーコンピュータで解析したらクシャミの飛沫がエアゾールとなって、空中に漂ってたよね。
初期のニュース見ても、マスクすら買わないで、
対策が後手後手になってたし。+9
-6
-
285. 匿名 2024/12/09(月) 10:12:29
>>282
ありがとう!+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/09(月) 10:12:48
>>47
元カレ→身長180㎝でスポーツ特待生だった
夫→身長168㎝で運動は並レベル
私も夫も運動神経は特に優れていないし中肉中背の一族なのに、息子は身長178㎝でスポーツで高校の推薦もらえた。+30
-4
-
287. 匿名 2024/12/09(月) 10:13:08
脱ステされた方いらっしゃいますか?+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/09(月) 10:13:22
>>249
これ、自然派の親って発達傾向あっても病院連れて行かないからじゃ…
うちの子のクラス見てても思うよ。流石にこの子ちょっと…って思うのに親は放置ってケース。友人の子は診断ついてるらしいけど、ちゃんとサポート受けてるからか「え?この子がそうなの?」ってくらいいい子。診断と実数合ってないと思う。+20
-11
-
289. 匿名 2024/12/09(月) 10:13:26
>>94
私の通ってる耳鼻科、気象病外来がある
院長が気象予報士の資格も持ってるの
+72
-1
-
290. 匿名 2024/12/09(月) 10:13:53
>>264
働いてますよ
夜勤あがりです
私はノーワクチンです
健康最高
+8
-5
-
291. 匿名 2024/12/09(月) 10:14:06
ガンの治療方 例、高須先生がやってる特殊不認可治療方のこと+2
-0
-
292. 匿名 2024/12/09(月) 10:14:31
>>171
降圧剤は根本を治す薬ではなく、飲んでいる間体調を緩和し血管破裂リスクを減らす薬だからね
飲まないでいたら当然危険だし、逆に言えばいかに血圧管理が大事なのかが分かるよね+36
-0
-
293. 匿名 2024/12/09(月) 10:15:20
何この馬鹿そうなトピ
陰謀論者が好きそう+3
-19
-
294. 匿名 2024/12/09(月) 10:15:42
>>38
口内のphをコントロールすれば、虫歯は出来ない。
こんなの中学生でも理解できる。
たったこれだけのことを
歯科大学を卒業した成人がなんで出来ないのか
意味が分からん。+11
-21
-
295. 匿名 2024/12/09(月) 10:16:38
>>139
わかる!
食生活変わらないけど肩とかお腹とかに肉がついて体が丸くなった。
体重も増えた。+10
-1
-
296. 匿名 2024/12/09(月) 10:17:13
>>288
ただの道徳教育の問題でしょ+1
-3
-
297. 匿名 2024/12/09(月) 10:17:32
>>255
ちょっと社内システム変わってルーチン崩れたからってヒス起こすお局とか、みんな眉顰めてるのに空気読めずに下ネタ吐くオッサンとか、傾向ありだと思う。彼らも健常児として育っただろうけどね。+23
-1
-
298. 匿名 2024/12/09(月) 10:18:15
>>296
なら尚更ワクチン関係なくね?+1
-0
-
299. 匿名 2024/12/09(月) 10:19:26
>>205
20年くらい前に歯周病が治る(予防ではない)歯磨き粉が市販品で売られていたけど当時の歯科医師会からクレームがたくさん届いて発売中止になったらしい
私の通っている歯医者さんがその歯磨き粉を激推しで凄い残念がっていたのを覚えたている+81
-3
-
300. 匿名 2024/12/09(月) 10:20:48
>>72
血液型によって罹りやすい病気が違うらしい。
インドの気候だとO型は病気になりやすいので神経質、A型は病気しにくいので大雑把な人が多い。
日本とは逆らしいよ。+25
-0
-
301. 匿名 2024/12/09(月) 10:21:03
>>297
かといって今の子供の発達障害児も療育受けたところで多少マシになる程度でしょ?
療育早ければ健常児になれる確率は?+8
-3
-
302. 匿名 2024/12/09(月) 10:22:28
>>211
あった3Mix法ってやつ。これは虫歯菌を抗生剤で殺菌して虫歯を撃退する方法、でも世の中の歯医者が反対してなくなったイメージある。
これされると多くの歯科医いらなくなるからね。
当時調べたけど3種類の抗生物質を混ぜて虫歯のある所に塗って蓋する感じの治療法で患者からしたら有り難く負担ないと思って期待したよね。
国の力で復活はないかも
+158
-8
-
303. 匿名 2024/12/09(月) 10:25:39
>>263
何も疑わず何十回もワクチン打たす親が常軌を逸している
子供は被害者です
+22
-1
-
304. 匿名 2024/12/09(月) 10:26:12
>>288
発達傾向のある子の親は大抵発達障害。
精神科の領域(認知症や発達障害含む)で本当におかしい人は「私はおかしくない」と言い張る。+28
-4
-
305. 匿名 2024/12/09(月) 10:28:34
ピルで太るって話に似てるけど、抗うつ薬で太るって話
リーマス(炭酸リチウム)医師は太らないエビデンスあるって言うけど、明らかに太る。食事運動に相当気をつけても現状維持が精一杯。+16
-2
-
306. 匿名 2024/12/09(月) 10:28:35
>>254
そうかなあ。障害児を示すハードルが下がっただけだとおもうよ。
うちはハードルが下がるちょっと前の研究段階で診断を受けたから扱いはちょっとした研究材料扱いなのは肌で経験してきたわ。
当時医師も保健師も小児精神科医以外は診断名だけじゃ鼻で笑われたし、保育や教師も含め親の育て方が悪いその程度の認識だったから
親が責められ辛かった。でもその分自分で何とかしなきゃって頑張った。
SNS内に同じ思いで苦労してるグレー児の母親がいっぱいいたのがせめてもの救い本当に助けられた。
そして10年後には一気に公共のフォローのハードルが下がってて驚いた。+18
-6
-
307. 匿名 2024/12/09(月) 10:29:13
>>27
結合部分とはどこのこと?
子宮腺筋症であちこち痛みはあったよ
+25
-1
-
308. 匿名 2024/12/09(月) 10:31:44
ワクチンによる突然死+16
-0
-
309. 匿名 2024/12/09(月) 10:31:58
>>211
30年くらい前に歯医者の息子が「虫歯を治す薬が出て歯医者は仕事が無くなるから他の仕事に就けと言われた」って言ってたんだけど、そんな薬は出てこなかった+87
-2
-
310. 匿名 2024/12/09(月) 10:32:09
>>102
医者から実際に聞いたよ。看護師は殆どが打ってるけど、医者は殆ど打ってないって。
国会議員の接種率もだけど、医者やその身内はどうにでも隠蔽出来そうだね。+94
-7
-
311. 匿名 2024/12/09(月) 10:32:22
>>2
この手の考え方っていい加減、呆れるんだけど。
絶対に反マイナンバーで反ワクチンでしょあなた。+3
-38
-
312. 匿名 2024/12/09(月) 10:33:12
>>7
金儲けのための謎の検査もね+32
-3
-
313. 匿名 2024/12/09(月) 10:34:26
>>140
126です
散歩から帰ってきたら嬉しいコメントありがとうございます
NK細胞増えるんですね!
主治医からは治療法がないとサラッと言われていますが、自己免疫を上げて自然治癒してやる
と半ば反骨精神で主治医を見返してやろうと励んでいます
病は気から。私の場合は病元は治らないけど人生を豊かに生きる事は気持ちしだいでどうとでもなると思っています
+79
-0
-
314. 匿名 2024/12/09(月) 10:35:30
ジェネリックは効き方が違う。
シムビコートの後発品のブデホルに替えたらピークフロー下がってきて、体感として明らかに苦しい。+9
-0
-
315. 匿名 2024/12/09(月) 10:36:09
>>274
その最新式が一番治療に適してるって言えますか?
少なくとも30年、臨床重ねて実績あるものの方が信頼できるはずなのに。最新式求めて、一般の開業医に通ってるなら無理だろうとしか。
+2
-0
-
316. 匿名 2024/12/09(月) 10:37:16
>>2
フッ素塗布すればするほど虫歯になる説あるんだよ。
医者のブログで読んだ。
うちの子、兄弟で虫歯なくて歯医者でフッ素塗布して、家でもフッ素入りの歯磨き粉や仕上げにフッ素ジェル、キシリトールのタブレット食べさせてた。でも小学校で二人とも虫歯が何ヵ所も出来た。
ブログの医者がフッ素をやめて飲用出来る重曹で嗽するよう勧めていて、それし始めてから虫歯にならなくなったよ。初期虫歯も治るみたい。+93
-14
-
317. 匿名 2024/12/09(月) 10:37:21
>>262
副反応だとしても大したことないし、そういうの認めてたら面倒なんだよね。どうせ治るのに大袈裟にぎゃーぎゃー騒ぐ患者がいると面倒。そんな怒りなさんな。+2
-6
-
318. 匿名 2024/12/09(月) 10:38:48
>>304
人間って大なり小なり発達に遅れがどこかしら出ているものよ。
それが生きる中で障害になりそうな大きな問題があるからフォローサポートをお願いするために診断を受けるそれだけ
知人の親が某有名大学教授だったけど、勉強以外生活に関することは何ひとつまともにできないって嘆いてた。
多分いまならアスペルガーと診断されるレベル。でも親がいて奥さんがいて生活するには何も困らなかった一生を送られたから
それは障害では無いそれだけ+18
-1
-
319. 匿名 2024/12/09(月) 10:39:03
>>48
基本的に東洋医学の知識を身につけて、腹八分目・バランスよく食べる・早寝早起き・適度な運動・体冷やさないをしてたらそんなに体調悪くならない
それでも体調崩したときだけ病院(西洋医学)のお世話になる。たとえば風邪引いて熱が40度出ても家で3日も寝てれば自然に治る+73
-1
-
320. 匿名 2024/12/09(月) 10:41:27
>>288
明らかにおかしい子に療育勧めたら親がブチギれるとかよく聞く+7
-0
-
321. 匿名 2024/12/09(月) 10:43:21
>>311
ワロタ+2
-1
-
322. 匿名 2024/12/09(月) 10:43:40
低血圧は治療できない
出来るでしょ?と疑ってる+2
-0
-
323. 匿名 2024/12/09(月) 10:43:50
>>314
私は薬剤師さんに、コーティングとか違うから身体への効き方が異なるから効かなかったら言ってねって言われて出されるよ+9
-0
-
324. 匿名 2024/12/09(月) 10:44:12
>>27
私も癒着部分の突き刺すような痛みあったよ
一瞬で気絶しそうな痛み
腸のほうにもあってしんどかったけど、ピル飲んでたら治った+19
-0
-
325. 匿名 2024/12/09(月) 10:44:16
魂👻+0
-0
-
326. 匿名 2024/12/09(月) 10:45:42
>>323
いい薬剤師さんですね。+8
-0
-
327. 匿名 2024/12/09(月) 10:46:40
>>34
コンタクトしてると全く平気。メガネはダイレクトにくる+39
-1
-
328. 匿名 2024/12/09(月) 10:48:28
HPVの悪いやつに感染したことがあって、婦人科で継続感染する場合もあるし、すぐウイルスがなくなる事は難しいって言われた。次の検診までに、何度か岩盤浴行って体を温める事をしてたら、次の検診の時HPVゼロになってた。+11
-0
-
329. 匿名 2024/12/09(月) 10:48:33
>>14
眼鏡を作る時の視力検査は眼科で処方箋でも眼鏡屋さん直でも午前中出来れば朝一番で行くといいよ
夕方の目が疲れている時だと度が強くなるから
+110
-1
-
330. 匿名 2024/12/09(月) 10:49:33
>>1
ヤーズ3年、ルナベル4年飲んだけど、別に太ったりむくんだりしなかったな
むしろ、食べても飲んでも一定に保たれてる感じ
もともと太りやすい体質とかあるんじゃない?
あとは、逆に水分取らなすぎて浮腫んだとか+18
-2
-
331. 匿名 2024/12/09(月) 10:53:09
>>23
花粉症の薬もじゃないかな。
アレルギーのメカニズムはわかってるわけだし、医者と製薬会社が本気を出せば完治する治療が見いだせそうな病気っていろいろありそう+55
-1
-
332. 匿名 2024/12/09(月) 10:53:55
>>1
飲んでるけど浮腫むし痩せにくい。
+17
-0
-
333. 匿名 2024/12/09(月) 10:55:48
>>1
私が生理痛治療でピルを出してもらったときの女医さん(ベテランの中年女医)は、『ピルを飲むと太る』って説明してきたよ。
正しくは、
『ピルを飲むと食欲が増す。だから食欲のままに食べていたら太る。だけど、ピルで食欲が増えても【食べなければ】太らないから、知識として覚えておいて』
っていう話だった
+74
-2
-
334. 匿名 2024/12/09(月) 10:56:15
>>243
劇的効果の説明w+0
-0
-
335. 匿名 2024/12/09(月) 10:59:04
>>317
大袈裟にぎゃーぎゃー騒ぐ患者
そんなの見た事ないけどねぇ。ちょっとコメしたらオーバーに受け止めるなんて、何でこのトピ見にきたんだか。+3
-2
-
336. 匿名 2024/12/09(月) 11:00:52
>>1
30年くらい前に、
骨折が治せるなら、自発的に足を折って継ぎ足して身長を伸ばせるんじゃないかと
外科医に相談したら、絶対無理不可能とブチ切れられたけど
いま普通にイリザロフが流行ってるし、当時も後から調べたら
外国では、もうそう言う治療が確立されてたので
無知で怒る医者もいるって、医者も信用ならないなと思いました+43
-1
-
337. 匿名 2024/12/09(月) 11:01:16
>>1
子宮頸がんの原因は性行為ではない
人工削減のためのプロパガンダ
原因は間違いなく食べ物
特に乳製品と砂糖と油と小麦
+7
-19
-
338. 匿名 2024/12/09(月) 11:01:36
手術は手先器用な人がやればよくない?
医者は指示出してりゃいいよ+3
-1
-
339. 匿名 2024/12/09(月) 11:03:42
>>9
逆じゃない?
あるけど、歯医者が潰れるから使わなくなった+112
-11
-
340. 匿名 2024/12/09(月) 11:03:55
>>319
そうですよね。個人的には季節ごとの活動量も調整したい。一年中同じパフォーマンスになる訳ない。お医者さんも冬は働くなって言ってくれないかなあー。私達毛皮のない哺乳類なのよ。+40
-1
-
341. 匿名 2024/12/09(月) 11:04:01
>>310
わたし、コロワク職域接種で優先的に打てたんだけど、2回目の接種の後、熱出てダルくて2日寝込んで仕事も休んで。3回目の接種の時「2回目の後、なんかありました?」って聞かれてそのこと話したら、医者が「打つのやめようか。我々も打ってないんですよ実は。よくわからないものだからね」と小声で話してくれた。以降、接種してない。実際に2回感染もしたけど、コロワクの後よりはるかに楽だった。「だるいなー」で終わった+62
-3
-
342. 匿名 2024/12/09(月) 11:06:21
>>156
最近辞めて今は何処にいるかまだわかってないとかみたよ+6
-1
-
343. 匿名 2024/12/09(月) 11:09:05
左翼に呪われていて左四十肩が痛い+3
-1
-
344. 匿名 2024/12/09(月) 11:09:05
>>102
とある難関大学医学部の学生にあれを打ったかどうか聞いたら
打った人が1割程度だったという記事を最近読んだ+55
-5
-
345. 匿名 2024/12/09(月) 11:16:40
熱性痙攣は後遺症無いって怪しいと思ってる。
長男と長女が熱性痙攣経験あるけど、その後なんとなく知的に少し落ちた気がする。
次男だけ痙攣やってない。なんかうまく言えないけど、安定感が違うんだよね。+9
-0
-
346. 匿名 2024/12/09(月) 11:18:30
>>337
食べ物は大きいよね
欧米食は日本人には合わないのと農薬や添加物の影響もある+18
-0
-
347. 匿名 2024/12/09(月) 11:19:20
>>139
ピルやめても戻らない
10kg太った
他の原因もあると思うけど
+11
-1
-
348. 匿名 2024/12/09(月) 11:21:30
>>339
そういう都市伝説ありますよね。
ガンの治療薬とかの話も。+10
-2
-
349. 匿名 2024/12/09(月) 11:24:08
>>7
その中から何だけ飲めばよいかを、自身で選択できる知識をつけておく。+4
-1
-
350. 匿名 2024/12/09(月) 11:24:12
>>23
元看護師の祖母が言うには昔は180からが高血圧で薬が処方されていたらしい
それが段々と160からが高血圧、今は140からが高血圧になるらしい
+104
-1
-
351. 匿名 2024/12/09(月) 11:24:29
儲けのために薬を処方すること
タミフルは世界の8割くらいを日本で消費しているらしい
特効薬だと思ってるのは日本人だけ
+26
-1
-
352. 匿名 2024/12/09(月) 11:26:27
>>17
胃の調子が悪いと頭痛もセットですよね、ちゃんとそう言ってた医者もいます。
医者も知識レベルに差があるもんですよね。+24
-1
-
353. 匿名 2024/12/09(月) 11:26:43
>>1
イベルメクチンでコロワクの解毒ができる
+13
-1
-
354. 匿名 2024/12/09(月) 11:38:31
>>1
トランサミンで白髪がでる
まだ証明されていないけど絶対あるでしょ、チロシン抑えるんだから当然+32
-1
-
355. 匿名 2024/12/09(月) 11:40:56
>>1
東洋医学的なこと
個人的にはツボの即効性
頭痛腹痛吐き気等すぐ止まった+43
-0
-
356. 匿名 2024/12/09(月) 11:45:49
>>1
薬で太る
薬で白髪が増える+13
-0
-
357. 匿名 2024/12/09(月) 11:46:48
>>26
え、高校の時は上半身服着たままでオッケーだったよ
服の下に聴診器いれて検診した
最悪な医者だね+57
-1
-
358. 匿名 2024/12/09(月) 11:47:34
>>58
ただ単に点滴するのめんどくさかっただけだよ
あなた正しいよ
でもちょびちょび飲めるならちょびちょび飲めば良い話でもある
点滴でドバッといれてもおしっこで出ていくしまた補給しないといけないから+153
-3
-
359. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:34
>>1
私は全く太らなかった。
胸が大きくなるってよく聞くから
期待してたのに全く大きくならなかったし。+5
-0
-
360. 匿名 2024/12/09(月) 11:53:55
>>48
長いスパンで健康を考えると常日頃は東洋医学を意識した方が体の調子は良いと感じるわ
ただ突然の風邪とか急にややこしい病気が発病して東洋医学の穏やかな対処では今はちょっと大変、と思う時は西洋医学で対処という感じで臨機応変にしてる。+66
-2
-
361. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:36
サプリの力+1
-0
-
362. 匿名 2024/12/09(月) 11:57:49
>>115
私はジエノゲスト
一年で5キロくらい太って
太り方もこれまでと全く違う肉付きだった。
何しても痩せなくて辛くて飲むのやめちゃった。
生理コントロールのために飲んでたんだけど、こうなるとピルもミレーナも躊躇します。+61
-2
-
363. 匿名 2024/12/09(月) 11:58:39
>>254
私も幼児さんから中学生対象の教育関係だけど、指示が通らない子が増えたのは、最近の子育ての主流が子どもの自主性に傾きすぎてるせいだと思ってるよ。
なんというか、幼児さんでもナチュラルにおとなの話ってのはスルーして良いものだと思ってるんだよね。
自分の世界には無関係だと、悪意なく思ってる。
反抗でもなく、ただただ「従う」という概念がないという感じ。
本来は、子どもの自主性を育む前提として親は子のボスでなければならないのに、多くの親は自主性の伸ばし方を勘違いしてて、単なる子どものわがままに振り合わされてるだけの召使いだからね。
そりゃ他人の指示が通るわけがないんだよな。+31
-2
-
364. 匿名 2024/12/09(月) 11:59:17
認知症は遺伝もある+6
-1
-
365. 匿名 2024/12/09(月) 12:18:33
>>56
どうせ女が負担になる仕事はAIにならないんだろな
女に嫌がらせするなら大好きだもんこの国+21
-4
-
366. 匿名 2024/12/09(月) 12:21:31
>>2
インシュリン出す薬
確か海外で研究して出来てた気がする+15
-0
-
367. 匿名 2024/12/09(月) 12:23:04
>>7
薬で余計病状悪化して 親亡くなりました。+8
-3
-
368. 匿名 2024/12/09(月) 12:24:13
>>8
今の菅さん見てると菅さんは本物だったのかもと思ってしまう+132
-7
-
369. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:01
>>80
ヨコだけど
鼻の粘膜からも刺激成分が吸収されるのよ。
鼻栓しながら切ってみて
だいぶ違うよ。+5
-0
-
370. 匿名 2024/12/09(月) 12:30:18
>>299
えー
それって…+65
-2
-
371. 匿名 2024/12/09(月) 12:39:31
深爪痛くて病院に行ったら医者がハイポニキウム知らなくて私の爪が変だと言い出した
生まれつきハイポニキウムが長いんだよ
そこが取れて痛いから病院に来てるのに、普通の爪になっただけだと言われて帰った
知識のない医者に千二百円も支払った💢+1
-0
-
372. 匿名 2024/12/09(月) 12:42:05
>>6
緊急政令が可決して日本から基本的人権が削除されて医者とか製薬会社の金儲けのために、安全性が不明なワクチンの強制が可能になるのが怖すぎる+72
-5
-
373. 匿名 2024/12/09(月) 12:43:23
>>1
わたしも飲んでるけど太ったこと一度もないんだが?
ピルにしろ精神系の薬にせよ、薬のせいで太ったの!!って言う人いるけど、本当に薬のせいで太るなら拒食症の治療に使えるんだからあるわけないじゃん
それってただ浮腫んだり食欲増してるだけで太ってるわけじゃないよ
自分で食欲コントロールできてないだけでしょ+11
-30
-
374. 匿名 2024/12/09(月) 12:44:49
>>274
これは特に医療関係者が拒絶反応起こすけどけど、
ガンの治療法は歯医者さんが見つけちゃってるからね。
何年もガンの研究してる研究者が出来なかったことを、
横を通り過ぎたくらいの歯医者さんが発見してしまうんだから
笑っちゃうよね。+5
-2
-
375. 匿名 2024/12/09(月) 12:46:25
>>373
それそれ+7
-3
-
376. 匿名 2024/12/09(月) 12:49:58
>>363
こんなこと言うと保育園ママからマイナス食らうだろうけど、長時間保育園に預けてるから罪悪感からの言いなりもありそう+20
-2
-
377. 匿名 2024/12/09(月) 12:50:35
>>23 私の母親は入院して痩せたら血圧下がったよ 入院中は血圧の薬飲んでないと思う
+13
-3
-
378. 匿名 2024/12/09(月) 12:52:01
>>58
成分や得られる効果が同じでも吸収速度の違いとか、経口摂取だと消化器官を通すから体力を使うとか、そういうレベルの違いはありそうだよね。+62
-0
-
379. 匿名 2024/12/09(月) 12:52:19
>>199
効かないのはそうだと思うけどではどうしたらいいの?少しでも延命したいと思ったら手を出してしまうでしょ…+15
-3
-
380. 匿名 2024/12/09(月) 12:55:35
>>363
そうさせたのは国民・社会じゃん何かあれば虐待〜って野外が好き勝手言って騒ぐし
自分は無関係だから言いたい放題?かつては通った道なのに+3
-4
-
381. 匿名 2024/12/09(月) 12:56:53
>>19
飛蚊症は症状であって病気ではないもんね
しばらくすると気にならなくなるよ
ただ急に飛蚊症がひどくなったら網膜剥離とか裂孔の始まりかもしれないから
眼科に来てくださいねって言われる+45
-1
-
382. 匿名 2024/12/09(月) 12:58:28
>>78
酒だよね一番な原因は+5
-1
-
383. 匿名 2024/12/09(月) 13:00:14
睡眠薬で太る+0
-1
-
384. 匿名 2024/12/09(月) 13:00:44
>>115
私も!
でも、入れてもうすぐ1年経つけど、10ヶ月過ぎたあたりから自然にもとに戻った。+10
-2
-
385. 匿名 2024/12/09(月) 13:06:29
>>354
私でた!辞めたら治った
医者はそういう歳なんじゃ...って感じだったけどね笑+12
-2
-
386. 匿名 2024/12/09(月) 13:07:25
>>115
25でミレーナいれてそれまで少年みたいな体が女性ぽくなった
少し太ってニキビ増えた+16
-1
-
387. 匿名 2024/12/09(月) 13:15:50
花粉では熱は出ない
熱出ると思ってる+9
-0
-
388. 匿名 2024/12/09(月) 13:18:29
>>78
亡くなってたら会わないだろ+10
-2
-
389. 匿名 2024/12/09(月) 13:18:37
無駄毛を自己処理すると濃くなるのはウソ!
って皮膚科医とかは言うけど絶対濃くなりますよね
抜いた場合が一番ヒドイ
スネ毛とか、どんどん太く長くうねって、最終的にはアンダーヘアみたいな毛が生えてくる
毛根への刺激でなるんだろうな(で、次は抜かれまいとどんどん丈夫になる)って勝手に思ってる
そうこうしてるうちに中年期過ぎるとホルモンバランスか生えてこなくなるんだけど
永久脱毛するならさっさと早いうちがいいよね+1
-0
-
390. 匿名 2024/12/09(月) 13:19:30
>>43
わかる!
コンタクトしてる時は全然気にならないのに、たまに裸眼でタマネギ切ると涙出て来て途中でストップせざるを得ない+78
-0
-
391. 匿名 2024/12/09(月) 13:20:08
>>19
飛蚊症もあるし眼底出血もやった私は眼圧高いから失明の危険性ありで定期的に通院してる
眼底も含め色々毎回検査してるし、飛蚊症の原因部分の写真も見せてくれたし、眼底出血の時も見せてくれた
検査色々した?写真見せてくれた?
病院変えた方が絶対いいと思う+21
-0
-
392. 匿名 2024/12/09(月) 13:20:44
>>310
うちは身内医者だらけでワクチンも実際に打ってるよ。身内以外も私の周囲はワクチンやってる。逆に看護師さんは拒否の人もいるよ。+26
-1
-
393. 匿名 2024/12/09(月) 13:24:21
>>211
今でもあるけど、ほんの小さい虫歯にしか効かなかったり万能ではないから、あまり広まらない。+14
-5
-
394. 匿名 2024/12/09(月) 13:27:35
>>302よこ
海外では小さいうちに子供に塗布するんだよね。普通に磨いてればほぼ虫歯できなくなるとか。+62
-2
-
395. 匿名 2024/12/09(月) 13:28:11
>>5
奴みたいなヤブほど誹謗中傷という名前の正当な意見に噛み付くよね+15
-0
-
396. 匿名 2024/12/09(月) 13:28:55
>>316
フッ素しても、虫歯になるんだよね。
今は水道水にも過剰に有機フッ素化合物入ってるし、歯磨き粉にも、学校でもフッ素のうがいしたりして、フッ素、身近に増えすぎたよね。
認知症とか、脳に影響あるんだよね。+73
-5
-
397. 匿名 2024/12/09(月) 13:29:13
>>313
横
アンビリーバボーに出る日を楽しみにしてるよ!+23
-1
-
398. 匿名 2024/12/09(月) 13:29:44
>>267
私の友達の医師がこの現実嘆いてたよ。鬱っぽくなったら薬に頼るまえに色々やりようはあるって。+16
-0
-
399. 匿名 2024/12/09(月) 13:30:24
>>344
厚労省の職員もほとんど打ってないんだったけ?+32
-2
-
400. 匿名 2024/12/09(月) 13:34:50
>>94
あるよね〜生き物は所詮重力と引力の奴隷なのさ+47
-2
-
401. 匿名 2024/12/09(月) 13:37:18
>>102
うちの病院は発熱外来してた時に医者もスタッフもコロナのワクチン打った後に抗体も調べてた+3
-0
-
402. 匿名 2024/12/09(月) 13:38:09
>>1
むくむから体重増えるよって主治医は言ってる+22
-0
-
403. 匿名 2024/12/09(月) 13:40:47
>>99
処方箋代安いよ
多剤だすとかえって点数低くなる+6
-0
-
404. 匿名 2024/12/09(月) 13:44:27
ニキビを本気で治そうとする皮膚科医なんていないんだなと痛感した。
友達が重症で本気で悩んでて死を考えるほどだった。いろんな皮膚科に行ってたけど全然良くならず。私も探してみたらネットで海外の薬がいいと出てリスクあるけど勧めてみたら本当に数ヶ月で完治した!
副作用あるから承認されないと言われるけどあえて治さず長期間病院に通わせる為だろと思ってる。口コミにも同じ事書かれてあった。+18
-3
-
405. 匿名 2024/12/09(月) 13:45:16
医療大崩壊 ワクチンの罠 ガン利権の闇 精神医学死を生み出す産業YouTube それぞれGoogleに入力して検索して下さい+6
-1
-
406. 匿名 2024/12/09(月) 13:45:40
消化器内科医が胃腸が悪くて背中が痛くなる事は絶対に無いと言い切ったけど、若い頃に腸痙攣で背中が痛すぎて起き上がることも出来なくなった事があるから、ヤブ医者だと思ってる。+27
-0
-
407. 匿名 2024/12/09(月) 13:46:36
>>406
私もまさしく昨日なったよ‥食べ合わせがわるくて。+2
-0
-
408. 匿名 2024/12/09(月) 13:52:57
とある歯科医院で働いてた歯科衛生士。
その医院は悪質で金属は2年しか持たないからって2年経ったら新しい物に交換させてた。外した内面は真っ白で虫歯再発もなし。
新規の患者が来たらこの詰め物は2年経ってますか?と聞いてからやる。
2年に拘るのは同じ箇所の治療は2年たたないと適用されないから。
生活保護の患者き 来たらやれる事は全部フルでやる。やれる事って必要な治療ではなくいらない処置。
口の中の問題ない詰め物総取っ替え。
今日は右上3本の詰め物取り替えの歯型取り、その治療が終わったら次左上全部ね。みたいな
ちなみに1日の患者数は10人前後いればいい方で予約スカッスカ。院長1人の小さな街歯科。
太ってて話し方が穏やかだから患者騙されてる+9
-1
-
409. 匿名 2024/12/09(月) 13:58:15
過剰な検査と薬
しかも質問すると鬱陶しそうにする+7
-0
-
410. 匿名 2024/12/09(月) 13:59:19
>>15
コレステロール値が高めだと
すぐに薬を勧めて来て、飲んでいた時があったけれど、このまま永遠に飲み続けるのはどうなのかと思い・・
「副作用が出るのが嫌だから
飲み続けるのは控えたい」と言うと
「今、副作用が出ていないなら大丈夫」
と。そんなわけはないと思った。
+116
-8
-
411. 匿名 2024/12/09(月) 14:03:26
症例をこなしてない医者は無知である事が多いって事実。
町医者から尿の出が悪く、歳のせい云々言われてたら、突然尿毒症になり大きな病院に運ばれた。白血病末期だった。なんで見逃されていたのかと言われたが、血液検査を読めなかったらしい。+5
-1
-
412. 匿名 2024/12/09(月) 14:04:19
>>411
亡き父の話です。+5
-0
-
413. 匿名 2024/12/09(月) 14:08:56
老人ホームにいれると認知症がすすむ。
関係ないと言われても、身内でも職場(介護)でもそう感じる。+10
-2
-
414. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:41
>>58
どう見ても点滴が必要な患者に使いたいんじゃないの。
飲んでも吐き出してしまうとか。
口から飲めるならそれでやれよと思うわ。+50
-10
-
415. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:54
>>393
真っ黒になるやつ?+0
-0
-
416. 匿名 2024/12/09(月) 14:38:18
>>302
そうそう!その3Mix法、覚えてる!そのまま流行るのかと思ってたらいつの間にか消えてしまい···。やはり歯医者を儲けさす為に有効な方法は抹殺されちゃうんだね。医療の闇。+103
-2
-
417. 匿名 2024/12/09(月) 14:41:36
>>135
白目は強いんだな+2
-0
-
418. 匿名 2024/12/09(月) 14:42:15
>>380
虐待と叱るの違いもわからないの?+4
-1
-
419. 匿名 2024/12/09(月) 14:44:08
>>19
飛蚊症であることは間違いないけど問題のある飛蚊症ではなかったってことだと思う
問題ない飛蚊症でも黒い点は見え続けるよ
医師の説明も不足してたかもね+30
-1
-
420. 匿名 2024/12/09(月) 14:44:20
>>415
それサホライドだよ 昔の歯医者が乳歯に使ってたけど今は殆ど使われてない
3ミックスとは別物+11
-0
-
421. 匿名 2024/12/09(月) 14:46:00
産むまで続くつわり
つわりは16週くらいで終わるから気の持ちよう(笑)とか言われたけど、16週で終わったためしが無い+9
-0
-
422. 匿名 2024/12/09(月) 14:46:25
>>14
私小学生の頃からド近眼で眼鏡作ったんだけど初めて作ったのがよく見えすぎて頭痛がするからあえて0.7くらいにしてもらってる+34
-0
-
423. 匿名 2024/12/09(月) 14:52:32
>>414
食事や水分取れないって書いてるじゃん
+12
-0
-
424. 匿名 2024/12/09(月) 14:56:47
>>16
私もピルで太ってはないけど、飲み始めた頃、確かにお腹が減るとは感じた。
あの欲望に負けてたら太ってたのかも
私はピルでは太らなかったよ。+38
-2
-
425. 匿名 2024/12/09(月) 15:02:13
アイプチで自然に二重になるという事
鼻はつまめば高くなるっていう事
美容整形の医者は否定してるけど私はあると思う
+8
-3
-
426. 匿名 2024/12/09(月) 15:07:15
婦人科通ってて更年期症状にめまいは無いから、耳鼻科へ行けと言われたんだけど💦+3
-0
-
427. 匿名 2024/12/09(月) 15:07:36
一日三食が体質に合わない人もいるって事+13
-0
-
428. 匿名 2024/12/09(月) 15:07:43
>>373
体質じゃないの?
でも、精神薬は太りやすいってのはあってるかな。+8
-2
-
429. 匿名 2024/12/09(月) 15:08:24
心室中隔欠損症の遺伝性
間違いなくあると思う+1
-0
-
430. 匿名 2024/12/09(月) 15:14:53
薬の副作用とか薬の注意事項?とやらに書いてある症状でも信用しない医者がいるよね
私はそんなの聞いたことない!と
言っても聞いてくれないから他の病院や医者に診てもらってるだけなのに+2
-0
-
431. 匿名 2024/12/09(月) 15:17:21
>>1
優しい婦人科の先生が
ピルを飲むと(副作用ではないけど)
結果的に太ることを明言してくださって
成人式の前に色々配慮してくれたよ+19
-1
-
432. 匿名 2024/12/09(月) 15:17:33
>>279
私の息子も2歳の時に全く同じ誤診された事ある!
おかしいと思い別の小児科行ったら、なんでここまでほっとくんだ!と怒られた(°_°)
やはりRSで入院したよ。+32
-0
-
433. 匿名 2024/12/09(月) 15:18:14
>>34
同じく+3
-0
-
434. 匿名 2024/12/09(月) 15:18:39
>>179
ごめんなさい!マイナスに手があたっちゃった
気持ちはプラスです!是非研究頑張って欲しい+9
-0
-
435. 匿名 2024/12/09(月) 15:20:42
>>1
太るが何を指してるのかによる。
浮腫、食欲増進等は人によってはある、けど一時的だしそれを太ると表現しないだけ。+2
-1
-
436. 匿名 2024/12/09(月) 15:28:40
>>3
イトオテルミー本当にいいよ+3
-1
-
437. 匿名 2024/12/09(月) 15:29:21
>>203
母親がデパス飲んでる時に
あれ?死にたい…?おかしいこれは私の意思じゃないはず!
ってなって父親(医師)に聞いたらそういう副作用あるって話だった
いや最初に言えよと思ったw+56
-1
-
438. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:15
>>342
まだ病院にいるよ
近所だからとても怖い+15
-0
-
439. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:26
>>373
ほんとこれ
薬のせいにするまえに自分の自制心のなさやむくみ対策をまずすればいいのに
なんでも薬のせいにしてるだけ
デブは甘えなんだよね+8
-15
-
440. 匿名 2024/12/09(月) 15:32:40
>>4
昔、田舎で老人が脳梗塞で医者に行ったら、一日様子を見て、と言われ返された
そして翌日に悪化して来院した
後遺症が残り、今なら訴訟を起こすだろうが、昔で田舎のしがらみもあって泣き寝入りだった
裁判なら99%勝訴する事案
医者だから、と信用するなかれ
+44
-0
-
441. 匿名 2024/12/09(月) 15:34:37
>>440
医者の言うことを鵜呑みにしちゃだめだよね
信用してないわけではないけど、違和感あるなら他の病院にも行く+21
-0
-
442. 匿名 2024/12/09(月) 15:35:31
>>350
臨床検査技師だけど、母も同じ事言ってた!実は低血圧で具合い人がいるんじゃないかって。
だから、せめて飲む前に毎回測った方が良いと私も思う。+41
-1
-
443. 匿名 2024/12/09(月) 15:45:23
>>13
私が言われたのは睡眠薬は寝やすくするための薬と睡眠中起きないようにするための薬でどちらも朝まで効果はないって
お医者さんにも薬剤師さんにも言われたよ+38
-1
-
444. 匿名 2024/12/09(月) 15:47:37
>>198
私は視能訓練士として眼科で働いていましたが、
緑内障は神経がやられる病気なので、一度ダメになった神経はもとに戻りません。治療というより進行を遅らせる目薬をさす治療が従来されてると思います。
それを勝手にやめると緑内障が進み、
失明する可能性はあると思いますけど、、、
どういう根拠の話なのか逆に気になります、、、。+69
-0
-
445. 匿名 2024/12/09(月) 15:49:51
着床してすぐの悪阻。
悪阻には早いと言われたけど絶対悪阻。+7
-0
-
446. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:31
>>1
ピル飲むとガス溜まる
腹部膨満て副作用にも書かれてるのに、どの医者もそんな症例知らないと言う+11
-0
-
447. 匿名 2024/12/09(月) 15:51:56
>>69
乳がんはイソフラボンをサプリで摂取するのはお勧めできないけど、食事で大豆食品を摂取する程度だったら問題ないと言われた+9
-0
-
448. 匿名 2024/12/09(月) 15:52:10
>>316
それは本当ですか?
私が小さい頃に虫歯だらけになり子供が一歳の今、同じ思いをさせたくないので歯医者でフッ素塗布してもらい、
家の歯磨きもフッ素で磨いてます。
いいだの悪いだの何が本当なのかわからず混乱しますね。+57
-0
-
449. 匿名 2024/12/09(月) 15:54:22
喘息は感染する
(昔は否定されてたがRS界隈…)
自己愛は感染する+0
-1
-
450. 匿名 2024/12/09(月) 15:54:52
10年前肝斑が酷くトラネキサム酸を飲んだ。
そしたら肩コリが酷く吐き気もした為に医師に、トラネキサム酸は合わないと言ったところ、そんな副反応や患者さんからも聞いたことがない、気のせいなのではと女医から冷たく言われた。
今、美容医療ブームの中、やっと医師達がトラネキサム酸に血栓リスクがあるとSNSで発信されなんとなく嬉しいが、やっぱり随分年数がかかったので、なんかモヤモヤ。+24
-4
-
451. 匿名 2024/12/09(月) 15:55:40
>>445
私は着床して一週間後の壮絶な寒気
ガスで張る+4
-0
-
452. 匿名 2024/12/09(月) 15:56:08
昔は「雨が降るから 頭痛がするなんてそんなの気の所為ですよ」
という町医者はいっぱい居たと母が言ってます
いまは「低気圧頭痛」は広く知られてるのにね+29
-0
-
453. 匿名 2024/12/09(月) 15:56:47
>>129
私は眼科で働いていましたが、そんな合わせ方したことありません。むしろ眼鏡屋さんで強く合わせられてて、
お直しをすることがありました。
ただ、メガネ合わせに正解はないので合わせる人によってそこらへんの加減は変わってくると思います。+20
-3
-
454. 匿名 2024/12/09(月) 15:57:32
>>4
分からない時は大抵ストレスって言うよね
+42
-0
-
455. 匿名 2024/12/09(月) 15:57:35
>>58
不必要なのは多いと思う、医者が必要と判断すれば頼まなくてされる
点滴や注射は気持ち、プラセボみたいなのも大きいかも
根本的な治療にはなってないけど、お年寄りが湿布もらって安心みたいな
それして欲しい、それすれば良くなるって人の欲求を満たしてくれる
気持ちも弱ってる時だし同じ薬を出すとしても話をちゃんと聞いてくれる医者とそうでない医者で変わるよね
結果的に意味ないって言われたけど点滴はしたの?それともしなくても良くなったの…?+21
-0
-
456. 匿名 2024/12/09(月) 15:58:02
>>452
でも認められてから思い込みで意気揚々と今日は雨がぁ〜って言ってる人もたまに居そう+4
-1
-
457. 匿名 2024/12/09(月) 15:59:10
>>413
入居すると認知がすすむって割と当たり前の事ですよ
環境がかわるストレスや世話をしてもらうから。等の理由です。+17
-1
-
458. 匿名 2024/12/09(月) 16:02:37
>>450
合う合わないもあるし、薬の副作用ってあとからわかるのも多いよね
薬害のサリドマイドだってそうだったけど、そうなるメカニズムなんて最近わかったんだから+17
-0
-
459. 匿名 2024/12/09(月) 16:04:53
白人の髪の毛は細く、アジア系の人の髪の毛は太い、
白人の髪の本数15万本で、アジア系の人は10万本と言われているのだけど、
数百人の人の髪に触れてきた自分の体感からすると、髪の本数もアジア系のほうが多い感じがする。+12
-0
-
460. 匿名 2024/12/09(月) 16:06:39
>>454
言う言う
蕁麻疹で困って皮膚科にいったら「ストレス」って言われて
でも仕事がすごくストレスでやめてストレスから解放されていたからそれを話したら
「自覚してないストレスもあります」とか言われたよ
じゃあどうすれば...+28
-3
-
461. 匿名 2024/12/09(月) 16:09:41
O脚矯正ストレッチは効果なし
脚の組み方でO脚になるが治ることはない+0
-0
-
462. 匿名 2024/12/09(月) 16:12:49
>>1
ヤブ医者
酷い目にあった!+2
-0
-
463. 匿名 2024/12/09(月) 16:14:35
>>457
医者は否定するんですよ。
一時的な不穏はあってもすすむことはない。
+5
-0
-
464. 匿名 2024/12/09(月) 16:19:17
>>77
私の実家はロクデナシの父親のせいで万年貧乏で家に耳かきがなかったからヘアピンで一生懸命掻いてたけどヘアピンじゃなかなか取れなくて小学高学年の頃にポロッとデカいのが学校で取れたことある。
昼休みの校庭。
教室じゃなくてよかったよ
あれなんで真っ黒になるんだろうね?+9
-2
-
465. 匿名 2024/12/09(月) 16:22:46
薬の副作用
薬の説明に副作用がいくつも書いてあるのに、同じ症状出て言っても、違う、の一言。
ただ面倒なだけな気がする+5
-0
-
466. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:29
>>455
一口でも飲み物飲んだら戻してしまってなんの栄養も取れなかったら点滴するしか栄養取る手段なくないですか…?
点滴やって少し体力取り戻してその後の回復も順調でしたよ。
プラセボ効果って言われるかもしれないけど。+5
-0
-
467. 匿名 2024/12/09(月) 16:28:00
>>207
ていうか歯医者そんなにいらんよね。歯学部潰して医学部にお金投入すればいいのに。
インプラントはともかくホワイトニングだけやってるような歯科って免許いるの?ってかんじ。+31
-1
-
468. 匿名 2024/12/09(月) 16:30:51
>>12
玉ねぎの成分が目に刺さるからって昔テレビで言ってたよ。+1
-0
-
469. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:56
>>52
代々遺伝だよ。
家族中が発達なら誰もおかしいと思わないし。+62
-2
-
470. 匿名 2024/12/09(月) 16:39:34
>>1
大豆製品の食べ過ぎで女性ホルモンに影響が出る事
病院でお医者さんに聞いても否定される
実際はどうなんだろう+18
-1
-
471. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:15
>>1
花粉症を治せる薬は、海外に存在するけど、利権の問題で、日本で売ることは出来ないらしい。+20
-0
-
472. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:25
>>16
ピルは食欲増進させるから
その食欲に負ければ太るし
制限できれば太らない。
だから太る成分が入っているという意味ではない。+68
-3
-
473. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:19
副鼻腔炎の匂い
家族がなるとすぐわかるんだけど医者には鼻で笑われた+1
-2
-
474. 匿名 2024/12/09(月) 16:48:24
わたしもピルで太って閉経ですさらに太ったわ+0
-0
-
475. 匿名 2024/12/09(月) 16:54:13
>>268
それか横から扇風機をあてる。+0
-0
-
476. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:35
>>4
誤診って思う以上にあるから怖いよね。
うちの祖父は癌だったのにかかりつけ医に年のせいだよ〜で何も検査されず進行して亡くなったし、子供は歯医者で虫歯見過ごされてその後すぐの保育園の歯科検診で発覚したこともある。分からないととりあえず薬出しますね〜だけでろくに話も聞かなかったり、適当な人多いなと思う。+46
-3
-
477. 匿名 2024/12/09(月) 16:57:57
>>316
飲用可能な重曹ですね?
ありがとうございます!+6
-4
-
478. 匿名 2024/12/09(月) 17:01:36
>>20
処方されたとき食欲増しますからねって言われたよ+3
-0
-
479. 匿名 2024/12/09(月) 17:04:10
>>2
虫歯、塗るだけで治す薬はすでに存在してる
+18
-2
-
480. 匿名 2024/12/09(月) 17:05:44
>>2+34
-3
-
481. 匿名 2024/12/09(月) 17:06:12
>>26
そら相手によるでしょ+7
-1
-
482. 匿名 2024/12/09(月) 17:07:22
>>1
テレゴニー理論証明
だって
兄弟なのに全然似てないもの
+1
-0
-
483. 匿名 2024/12/09(月) 17:10:54
>>476
義父は近所の診療所で毎年検診受けてて咳が酷いとずっとそこに通ってた
検診で胸部レントゲンも撮ってんのに結核放置されて喀血して半年も入院したし家族もみんな濃厚接触者になり大変だった
+16
-0
-
484. 匿名 2024/12/09(月) 17:13:37
痛み止めの飲み過ぎで麻酔が効きにくなること。
曾祖母が頭痛持ちで定期的に飲んでたら手術の時麻酔が本来効くはずの量で効かなくなってた+6
-0
-
485. 匿名 2024/12/09(月) 17:17:26
>>1
気のせいと言われればそれまでだけど、ピルを飲み始めてから同じ筋トレ量でも筋肉が付きづらくなったので私も太りやすくなったと感じるよ+18
-1
-
486. 匿名 2024/12/09(月) 17:19:16
>>157
一個一個離すのは何故ですか?+8
-0
-
487. 匿名 2024/12/09(月) 17:25:32
>>15
同じくです。血液検査でコレステロール以外は平常で、特に体調不良の自覚症状もないし。
ただ、食生活には気をつけるようにしています。+37
-2
-
488. 匿名 2024/12/09(月) 17:28:32
木酢液とダクトテープでウイルス性イボは治らない
エビデンスないっていうけど
木酢液とダクトテープで足の裏のウイルス性イボが治って綺麗になったからなぁ
今まで液体窒素や手術に費やした時間何だったんだって思う+6
-0
-
489. 匿名 2024/12/09(月) 17:30:44
>>1
ピルは浮腫むよ、まじで+18
-1
-
490. 匿名 2024/12/09(月) 17:32:06
>>207
子どもの虫歯が減ってるだけで、虫歯患者は山のようにいるよ。予約パンパンで入らない。
あと、虫歯よりも怖い歯周病。40過ぎると半数は歯周病。歯周病も治らないから、一生ケアが必要。
そう思うと食うに困らない歯科業界。+17
-2
-
491. 匿名 2024/12/09(月) 17:38:35
>>66
菌は人体にとって良い菌や必要な菌もいるから、虫歯に関する菌だけをターゲットにして殺菌できるならありかもしれないけど、、
抗生剤も同じ原理で良い菌も殺してしまう問題があるよね。+33
-0
-
492. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:01
>>1
ピル飲んで体調良くなって食欲が出たとかだと思う。
+1
-3
-
493. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:51
>>248
というかワクチンの副反応はきちんと記載されていることだし、その中に発熱もあるし、ほとんどの医師は副反応だって言うと思うよ
あなたの医師がたまたま良くなかっただけで、トピとしてはそんな個別のケースを語ることではないよね?+3
-4
-
494. 匿名 2024/12/09(月) 17:47:30
>>294
誰のこといってるんだ?+7
-0
-
495. 匿名 2024/12/09(月) 17:47:58
>>1
人によるのでは?
私は、それまで時期によって3キロくらい変動していたのが、
ピルを飲んでから安定して、結果的に痩せました。+3
-0
-
496. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:52
ジェネリックは安全だというけど全く信用してない。+19
-0
-
497. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:55
>>411
町医者って普通は大学病院や大きな病院で働いて1人でもやっていける程度の自信がついてからなるもんだよー
あと泌尿器科だと白血病の検査ってしないのでは?+5
-1
-
498. 匿名 2024/12/09(月) 17:57:42
>>157
実際に今は歯の細胞バンクっていうのがあるんだよ
はっきり言ってあなたのやってることは無駄の一言
本気で考えてるならバンクを利用した方がいいよ
コンタミネーション(汚染)があると細胞培養できないから+27
-0
-
499. 匿名 2024/12/09(月) 17:58:01
>>450
昔からトラネキサム酸の血栓リスクなんて医師の間では常識だよ…
+13
-0
-
500. 匿名 2024/12/09(月) 18:03:16
>>473
膿そのものが臭うから、そのにおいを嗅いでるってことだよ
特殊能力とか鼻がよいとかじゃなくて、ちょっと変わった人だなって意味で笑われたのかと+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する