ガールズちゃんねる

NHKの受信料についてどう思いますか?

401コメント2025/01/06(月) 11:05

  • 1. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:03 

    我が家はNHK(テレビ)をほとんど見ないのですが、受信料を払い続けていますが、一部でNHKを見ているのに受信料を払わない人がいると思うとモヤモヤします。
    月額も割高感が拭えない気もします。
    皆さんはNHKの受信料についてどう思いますか?
    色々と思うところを聞かせてください。

    +245

    -24

  • 2. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:24 

    スクランブルにしろ
    払ってるけど、スクランブルにしろ

    +552

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:49 

    なんで国外で放送されてるNHKはタダなのよ

    +688

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:55 

    カツアゲ

    +414

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:57 

    私正直あんまり気にしてないんだけど少数派?
    Eテレでお世話になってるし。

    +36

    -72

  • 6. 匿名 2024/12/08(日) 18:16:59 

    早くスクランブルエッグでもなんでもしろ

    +186

    -8

  • 7. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:23 

    見たい人だけが受信料払う仕組みならいいと思う。
    国営のくせに韓国押しなのは変。

    +763

    -12

  • 8. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:50 

    >>2
    うちも払ってるし、観てる側だけど。
    払ってないのに観れるのもなんか嫌だ。

    +294

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:52 

    ムカつく。それで紅白の視聴率とかほざいてて尚更ムカつく

    +231

    -3

  • 10. 匿名 2024/12/08(日) 18:17:57 

    >>1
    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +89

    -6

  • 11. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:01 

    今月年払いの地上波とBS両方引き落としになって本当に嫌い

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:01 

    よその家のことは知らないけど、うちは総合もEテレもよく見てるから何の違和感もなく払ってる。

    +33

    -21

  • 13. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:08 

    NHK払わないやつはヤバいやつだよ(笑)ネット鵜呑みのにするのはやめな(笑)
    リアルにいたらドン引きする

    +19

    -102

  • 14. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:14 

    もう少し民間レベルに500円程度にして欲しい

    +407

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:18 

    NHKが映らない仕様のテレビがほしい。

    NHKみたいひとは、映る仕様のテレビを買って受信料払えばいい。

    見る見ないの選択肢ほしい

    +374

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:30 

    再放送ばかり。あと、番組の宣伝というCMもどきも流れるし。1番は、反日なのが許せない。
    日本の国民からお金を巻き上げているのに、最低だよ。

    +294

    -2

  • 17. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:32 

    スクランブルかけてください
    テレビそのものがいらない人も増えて公営放送の意義が薄れてるから

    +162

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:35 

    外国人は受信料免除っていうのがイヤ

    +310

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:37 

    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +50

    -7

  • 20. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:40 

    Eテレで10年お世話になってます。
    おかあさんといっしょのテレビ収録にも受信料を払っていたので応募して参加できました。
    うちには現在進行形で必要です。

    +13

    -25

  • 21. 匿名 2024/12/08(日) 18:18:55 

    別に受信料を取るのはいいんだけど、内部監査とかめちゃくちゃ厳しくしてクリーンな運営をしてほしい

    +173

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:07 

    高い。見ないし、支払いたくない。
    スマホを持っていたらお金を巻き上げられるとか本当に糞が!!!!

    +174

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:08 

    撃退法あるかな

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:12 

    海外は無料なのは納得できないなと思う

    +185

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:15 

    >>5
    私もなんだかんだ言っても無くなったら困るし維持していくにはしょうがないかなぁと思ってる

    +16

    -31

  • 26. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:29 

    せめて年間1000円にして

    +167

    -4

  • 27. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:39 

    自分は一人暮らしなのに4人や5人家族と同じだけ支払うなんて、一人当たりの負担費用を考えると不公平で仕方ない。自分のテレビが壊れたらテレビ無しでいいと思ってるぐらい
    そんなにNHKが国として必要なら国家予算に組み込んで個人から徴収するのやめた方がNHKの人員大幅カットできると思う

    +155

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:40 

    テレビなんていい加減に捨てろよw
    あんな偏向報道ばっかで中韓寄りのメディアなんて見てても仕方ないだろ…w

    +91

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:43 

    ある作家が著書の中で「NHKは関連会社で利益を得てるから、受信料を払う必要はない」と書いていて、そうなの?と思って払ってない。

    +99

    -5

  • 30. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:46 

    >>11
    実家がど田舎で共同アンテナ?らしくbs観て無いし観れるTVじゃ無いけど払わされてるわ。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:51 

    >>1
    払ってない人と払ってる人が居る不平等な状態は嫌です
    どっちかにして欲しいです

    お金払う国営放送なんて今の時代は不必要だと思います
    民営放送にすればいいと思います

    +207

    -7

  • 32. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:56 

    本当にその値段が適正なのか?高すぎないか?

    +117

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:57 

    実家も払ってたし夫も一人暮らしの時から払ってるからそのまま今も払ってるけど、ガル民払ってないってコメントめっちゃ見るしそれの対してのプラスもいっぱい見るとモヤる
    のわりに朝ドラ大河紅白トピめちゃくちゃ伸びてるよね
    払ってないやつは勝手にしろと思うけど、なら見るな

    +29

    -14

  • 34. 匿名 2024/12/08(日) 18:19:59 

    まぁ腑に落ちないけどスポンサーに左右されない局が必要なのは理解してるから払ってる
    余り見てないけど

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/08(日) 18:20:05 

    普通に税金感覚で払ってるわ
    大谷翔平の試合でお世話になってるし

    +5

    -21

  • 36. 匿名 2024/12/08(日) 18:20:06 

    >>1
    支払うのが嫌だからテレビ持ってない
    他局で観たいのは配信で観てるけど、実況とか参加できないから
    NHKにテレビを観る権利を奪われてる気分よ

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/08(日) 18:20:47 

    払っている人はオンデマンドを無料にして欲しい

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:13 

    受信料支払ってるなら
    過去コンテンツも無料で視聴できる権利を付随させるべき

    現在の受信設備ある場合は契約義務付けを継続するなら
    せめて受信料を他社配信サブスクの月額以下に引き下げるべき

    +104

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:35 

    外国の国営放送はどうなってるの?やっぱり国民が受信料払うの?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:44 

    あれホテルとか凄い値段支払っていて、最近は地上波映らないホテル有るのもNHK受信料のせいだと思う。

    +84

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:50 

    払ってるけどほとんど見ない
    でもジャニのあれは見れて良かった
    営業部長だっけ?の電話対応
    もう少しお安くしてくれると助かる

    +3

    -12

  • 42. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:54 

    >>1
    NHKのものは一切観たくないからネットでも徴収なんてふざんけんなとしか
    とにかくNHK発信のものには注意して既に踏まないようにしてる、まるで地雷だよ

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:07 

    払いたくないからiPhoneとMacBookにしてる
    国内メーカーでもNHK契約不要のノートパソコン、スマホ出してほしい

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:08 

    払ってるけど、払った上で文句を言いたい
    韓国を人気みたいな嘘でゴリ押しすんな
    韓国を推すと補助金が出るって聞いたんだけどそれなら日本国民から徴収すんな

    +100

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:12 

    高過ぎるから
    さっさとみたい人が会費支払うようにしてほしい
    BSが選べてるんだし

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:13 

    紅白終身司会・有吉弘行様と番組に毎年後見人して下さるK-POPアーティストの方への誹謗中傷は断固許しません

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:49 

    >>7
    韓国推しじゃない局ってどこかある?

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:05 

    払った事一度もない

    +68

    -7

  • 49. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:11 

    >>1
    確かに、サブスクの契約だってもっと安くて面白い番組作りしてるんだから、NHKも国営放送に変な拘り持たずに企業CMを採用したらいのに。
    集金も闇金の取り立て屋みたいで怖かったし。

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:29 

    >>13
    見ないから払わないってダメなの?
    頼んでもないのに勝手に映されて迷惑してるわ。

    +105

    -5

  • 51. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:30 

    >>4
    いや強盗です👿

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/08(日) 18:23:51 

    >>5
    私も気にしてない。
    子供の頃から見てるし、子育て中もありがたく見てるよ。
    だから当然支払ってる。

    もう支払わない人にはうつらないようにすればいいのにって思うけど、そんなわけにはいかないのだろうし難しいね。

    +23

    -11

  • 53. 匿名 2024/12/08(日) 18:24:03 

    朝ドラ出演の俳優さん達には驚く程少ない出演料で規約も多く、撮影場所の近くにホテル住まいでも実費らしくて、朝ドラ俳優って肩書きの投資っぽい。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/08(日) 18:24:03 

    >>1
    スクランブル化で全て解決よね。
    WOWOWと同じ。

    +71

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/08(日) 18:24:40 

    なんか民放で仕事なくなった芸能人たちに仕事斡旋するため
    雇用のためのNHK番組みたいなのいっぱい
    大してみてる人もいないのに旅行いったり
    局員の個人的趣味っぽい取材に大金かけたり

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:15 

    必要経費

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:21 

    >>1
    見たい人は払う
    払わない人は砂嵐にしてもOK

    +76

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:26 

    もう乗っ取られたんでしょうね

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:30 

    >>16
    じゃあテレビ捨てればいいじゃん
    どうせ他局にもオールドメディアガーって言ってるんでしょw

    +1

    -16

  • 60. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:55 

    受信料を払ってもいいと思える番組を放送して欲しい
    Eテレ初代のひとりでできるもん
    最初から全部流してくれるなら喜んで払う

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:57 

    >>35
    同じく、もう税金感覚わかる
    逃げたくない
    でも、ネトフリとかが普及した今、本当にこの価格が適正なのかが謎

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/08(日) 18:26:12 

    見ても月にトータル1.2時間程度なのでそれで何千円も払うのは納得いかないので払ってない。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/08(日) 18:26:26 

    何の為に地デジ化にしたのかね?
    スクランブル化なんか簡単でしょ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/08(日) 18:26:58 

    月500円なら払う

    +22

    -4

  • 65. 匿名 2024/12/08(日) 18:27:04 

    もう見た時間分支払うのと
    パックで支払うのと
    月会費年間費で支払うのとか選ばせてほしい

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/08(日) 18:27:19 

    親世代が疑問に思わず支払って来たのも良くない

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/08(日) 18:27:36 

    BSやめたいよー

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/08(日) 18:28:12 

    NHKなんか、全く見ないし聞きたくないから受信料をとるのはやめてほしい。
    見たい人だけでいい。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/08(日) 18:28:13 

    払ってない

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:07 

    払ってるよ +
    払ってないよ−

    +21

    -38

  • 71. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:17 

    >>52
    技術的には簡単に出来るよ
    それをしないって事はこの曖昧な感じがNHKにとっては一番いいんだろうね
    スクランブル化したら解約する人も増えるだろうし

    +63

    -2

  • 72. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:39 

    引っ越したばかり1ヶ月はテレビ無かったんだけど、引っ越した当日から毎日夜だと21時すぎでも平気で来た。本当信じられない。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:43 

    契約の訪問員無くなったのは良い事。

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/08(日) 18:29:45 

    >>37
    それあるなら払ってもいい

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/12/08(日) 18:30:24 

    オーロラ見に行った時に
    そこは日本のテレビ局が大勢きてるけど
    NHKのカメラは驚くほど高級な品だったって言ってたわ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/08(日) 18:30:33 

    街歩き・ソーイング・ビーを見てます

    選択限定契約で料金設定して欲しいです

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/08(日) 18:31:39 

    きちんと受信料収めてるから夜23時の連ドラとドラマ新銀河全部見せてほしい
    受信料も収めてアーカイブもお金払うのなんとなく納得いかなくてアーカイブは見ない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/08(日) 18:31:59 

    テレビ自体見ない人増えてるし
    もう民放にしたらどうよ

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/08(日) 18:32:21 

    >>74
    たしかに。後から評判良いって聞いたドラマも観れる。

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2024/12/08(日) 18:32:23 

    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/08(日) 18:32:54 

    受信料払ってるのにBS受信料で払えと電話かけてくるのマジでイラつく
    BS契約してないのでと言ったら
    そういうことじゃなくて、マンションならBS繋がるようにできてるでしょ?だから契約してください
    とか言ってきたオペレーターの感じの悪いこと

    電話ガチャンです!

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/08(日) 18:33:12 

    NHKもくだらない番組も増えたけど、教育や文化的な放送はあくまでオマケで
    災害や大事件など国民に広く等しく伝えなければならない事のためのチャンネルの維持が本懐だと思ってるよ

    インフラや保険みたいな感覚

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/12/08(日) 18:33:15 

    >>72
    私女の一人暮らしだったけどめちゃくちゃ無礼な訪問のされ方したから怒ったらあっちから勝手に土下座してきた
    あ、払ってるよ

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/08(日) 18:33:34 

    納得できてないから
    本当に支払いが必要なら給与天引にでもすればいい
    できないのにはそれなりの理由があるんでしょ

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/08(日) 18:34:07 

    NHK BSなくなった時点で私には金を払う価値のないものに変わった
    仕方なしに払い続けてるけど今時強制徴収とか頭イカれてる

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/08(日) 18:35:43 

    >>72
    大学生で、お金無いって言ったら今月は半分でも良いって言われて住所氏名書かされて契約完了してしまった。
    最悪だ。TVも無いのに。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/08(日) 18:35:56 

    不満しかない。
    時代に合わない法律を傘にして、一企業が権力を振りかざして合法にぼったくり、脅し、集金。
    なんで国はこの暴走を止められないの!

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/08(日) 18:36:34 

    昨日岡山は初のJ1リーグへ昇格して特別番組を試合終わりで放送だったのに

    韓国のニュースで翌日放送になりました。ひどい。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/08(日) 18:36:38 

    取れる人から取るシステムだよね
    それでずっとやってきてる
    たまに脅しっぽいニュースくるけど、基本変わらないと思う

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/08(日) 18:37:06 

    >>27
    視聴時間によっても料金変えてほしいよね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/08(日) 18:37:30 

    >>31
    NHKは国営放送じゃないよ。公共放送です。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/08(日) 18:38:14 

    >>18
    ほんと、日本人からはカーナビだって搾り取るのにねw

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/08(日) 18:38:25 

    >>52
    全然映らなくしてくれて結構なんだが。
    勝手に映してるのはNHKさんだからね。

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2024/12/08(日) 18:38:25 

    トピ主さんと同じです。テレビ自体、年に一回も見ない年があります。でもオリンピックの年は数週間見るので、仕方ないかなと払ってます。子どもにNHK教育番組見せたこともないですが、受信料払ってないけど子どもが教育番組を毎日見てキャラが大好きと言っている家庭や、キャラと会えるらしいイベントに申し込みたいけど払ってないから申し込み権利がないと言っているのを実際に聞くと、払わないと見られないようにすればいいのにと思ってます。サブスクのように月いくらとか、ドラマなりスポーツなり単体で見たい時は単発の視聴料を払うとか。AmazonやAmebaができるんだからNHKだってできるはずなのに。私も見るなら当然視聴料払います。見ない人が払わないのもいいと思います。でも払わないで見られる制度はおかしいと思う。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:00 

    >>1
    25年間支払ってないよ
    NHKは好きな番組もないから見ないし
    映らないようにして欲しいわ

    +40

    -8

  • 96. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:01 

    >>72
    NHKの集金ってブラックなんだなぁ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:33 

    >>1
    私も払ってます。
    NHKの番組が結構好きでみています。
    払わなくても視聴できるのはおかしいと思う。
    災害の時だけ全国民が見れるようにして、普段はスクランブルかけて未契約者は視聴できないようにして欲しい。
    文句言いながら払わずにドラマや紅白を見てるなんて不公平

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:46 

    払ってるけど見てない
    同じ価格ならU-NEXTに課金したい

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:51 

    払ってる
    払ってないのに観てる奴らが最低 乞

    +3

    -12

  • 100. 匿名 2024/12/08(日) 18:39:54 

    >>82
    地方に大型台風や大雨が来てるときに注意呼びかける放送を何もしてなかったよ、被害が分かった翌日から流し始めた。意味ある?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:01 

    嫌な言い方になるけど、NHKは受信料でドラマ制作や社員の給料になる訳で、必死さと向上心が感じられない。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:14 

    これからも
    観ない
    契約しない
    払わない

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:42 

    NHKでしか出きない事を突き詰めてやって欲しい。
    韓国推しとか、一部の企業に忖度とか、民放のマネしただけのバラエティーは要らない。
    あと経費削減も考えて欲しい。
    番組のセットとかもっと簡素で良い。欲しいのは情報なんたからセットとかどうでも良い。そういうとこから受信料安くして欲しい。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:55 

    >>3
    これほんと意味不明すぎてびっくりする。

    +164

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:59 

    豪華キャストのドラマとか作るな
    視聴率なんか気にするな

    そういうのやりたいなら民放行け

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/08(日) 18:41:26 

    >>40
    東横インが20億くらい払わされたよね。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/08(日) 18:41:29 

    >>1
    払ってないです。
    テレビないし見てないので。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/08(日) 18:41:42 

    >>98
    アマプラだけで我慢してる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/08(日) 18:42:02 

    >>50
    勝手に送りつけて代金請求なんて私達がやったら逮捕されるのにね

    +50

    -3

  • 110. 匿名 2024/12/08(日) 18:42:43 

    あまり見ないけど真面目に払ってる
    良い番組が多いから NHK 好きだよ

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2024/12/08(日) 18:43:09 

    ニュースくらいしか見てないから高過ぎる
    払わないとは言わないけど、もっと安くしてくれ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/08(日) 18:43:32 

    払っているけど高すぎると思う

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/08(日) 18:43:44 

    >>40
    複数台契約というのがあって、
    何十台、何百台と契約すると安くなるのよ。
    うちの実家が旅館経営してるけど親がそう言ってたよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:01 

    >>101
    撮影費用がNHKは違いすぎて同じクオリティ求められても無理と民放スタッフが話してた

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:19 

    >>106
    そう、それが当たり前だった時代があるから、不景気、経費削減でホテルにTV無しが多くなった。
    皆んなタブレットかスマホあるからホテルのWi-Fiあれば満足さ。

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2024/12/08(日) 18:44:28 

    置きたいなら払えや!ってヤ◯ザみたい

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/12/08(日) 18:45:09 

    払っているけど、年に片手分も見てない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:18 

    >>86
    学生からも徴収するなんておかしいよね。
    もし奨学金を借りている学生なら免除されるはず。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:21 

    >>14
    今っていくら?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:32 

    >>8
    本当だよね。観てない側からしたら払うの嫌だし、観てる側からしたら払ってないのに観られるのも腑に落ちないわな

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:58 

    >>5
    子供がEテレ見なくなったし解約したい。
    通勤前に民放でニュース見たり、子供がアニメ見たりはするけど、正直ゲームのモニターやBlu-ray再生したりする頻度の方が多くてNHKは見てないのに何でNHKにお金払ってるんだろうな…とは思う。

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2024/12/08(日) 18:46:58 

    >>7
    勘違いしてる人多いけど、国営じゃないよ。
    国営でやってるのはロシアとかでしょ?
    NHKは、公共放送だよ。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/08(日) 18:47:00 

    >>99
    マイナスは乞

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/12/08(日) 18:47:07 

    >>1
    払ってる人ばかみたいと思ってます

    +11

    -11

  • 125. 匿名 2024/12/08(日) 18:47:42 

    >>7
    国営のくせに、って、国営じゃねーし(笑)

    +42

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/08(日) 18:47:51 

    怖い話トピで、夜やって来る執拗なNHK集金人の事を書いてる人が何人もいたよ
    マジで早よ潰れろ!と思う

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:00 

    高齢の両親が朝ドラとニュース観てる。
    だから、高齢の両親には枡アナ、水卜アナを知らない事に驚いた。
    でも反対にNHKから民放にきた人気アナ?全然知らない。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:09 

    >>52
    難しくないよ
    WOWOW は30年以上前からそのスタイルで頑張ってる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:45 

    >>31
    世の中の為になると思えないけど全員負担なら世の中の為にならなくてもまぁいいかって?w

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/08(日) 18:50:05 

    契約しちゃったら払うしかないよね
    見ないなら契約しないことだね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/08(日) 18:50:26 

    >>1
    我が家は一年中、NHKラジオの世話になってるし、ドラマやドキュメンタリーもNHKが面白いからこれからも払います。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/08(日) 18:50:53 

    NHKオンデマンドでスマホで見てる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/08(日) 18:51:24 

    月額500円を全国民から徴収するなら仕方なしに払うけど、今みたいに払わない者勝ちだったり、観ない人からも徴収しようとするやり方が嫌だ
    月額3000円くらいだっけ?サブスクのほうが安いっていう

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/08(日) 18:52:04 

    あの同僚女性アナウンサーのマンションに侵入して、彼氏?に追いかけられてマンションから飛び降りた船岡久嗣アナウンサーどうしてるのかしら?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/08(日) 18:52:17 

    月300円なら払っても別にいいよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/08(日) 18:52:32 

    >>72
    働いている人には申し訳ないけど集金の仕事はしたくないや。
    うちも結婚して賃貸借りたら、夜に速攻来た。
    常識的に考えたら訪問するのは失礼な時間なのに。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/08(日) 18:53:04 

    別に韓国でも中国でもCM流してほしい
    ただにしろ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/08(日) 18:53:48 

    >>119
    地上波1100
    衛星放送1950

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/08(日) 18:53:51 

    今ってNHKしか重たい内容の物やってくれないからねー。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:13 

    強制受信料が収入のくせに、なぜNHKは就職四季報に平均年収を公表せずに許されるのか。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:22 

    凄い技術があるなら災害時に自動でTV付くようにして。
    結局地震も大雨もスマホばっかりだから。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:54 

    >>1
    だから払わないでくださいって何度も言ってるでしょ!
    勝手に払っておいてモヤモヤとか面倒臭いんですけど
    嫌なら払わなければいいんだから
    あなたみたいなのがいるからNHKもつけあがるんだろ!!

    +16

    -8

  • 143. 匿名 2024/12/08(日) 18:54:58 

    理不尽。
    ほとんど見てないのに、なんであんな辞めにくいの⁈

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/08(日) 18:55:23 

    受信料取るなら給料を公務員と同じレベルまて下げろ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/08(日) 18:55:49 

    >>37
    無料じゃなかった?

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:06 

    私は払っているけど、見てるのに払ってない人もいるからモヤモヤします。
    だって一生払うってなったら何百万ってくらい変わってきません?

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:18 

    >>29
    まさか観てないよね?

    +3

    -11

  • 148. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:33 

    >>1
    NHKのトップの給料って
    日本の総理大臣より年収高いんだよね?
    なんかね
    すごいね

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:33 

    みかじめ料だと思ってる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:39 

    受信料を取るのだから、特に災害報道の速報性と正確さは民放を上回って欲しい。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/08(日) 18:56:58 

    >>3
    なんだか生活保護と似てるね😕
    一生懸命納税してきた日本人には出し渋るのに外人には即払いだもんね、、

    +118

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/08(日) 18:57:10 

    >>140
    今はどうか知らないけどたしか1000万超えだよね、役員は6000千万だったかな?
    その上にタクシー乗り放題とかの経費があるから

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/08(日) 18:58:11 

    >>124
    条件に当てはまる(受信できるテレビを所有している)のに支払わないのは違法だけどね

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2024/12/08(日) 18:58:34 

    >>8
    こちらも払わないし見たくもないのに勝手に垂れ流さないでほしい
    勝手にカニ送りつけてきた代金よこせって詐欺と同じだもんね

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2024/12/08(日) 18:58:40 

    >>148
    日本の政治家のトップはお坊ちゃん育ちの人ばっかりなのでお金は興味無いのよ

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2024/12/08(日) 19:00:09 

    >>13
    テレビ持ってないから払ってないや

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/08(日) 19:00:10 

    >>15
    チューナーレステレビ買えば?

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/08(日) 19:01:08 

    >>126
    あれ今は無くなったと思うけど
    一件で18000円貰えたらしい。だから必死なんだよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/08(日) 19:01:57 

    >>103
    天気予報と災害情報とスポーツぐらいでいいと思う。
    韓国ゴリ推しするほど好きなら外人からも徴収しろ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/08(日) 19:03:26 

    払ってないなら見れないようにすれば良いだけなのにね

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/08(日) 19:07:17 

    私はNHKに対して嫌な事があって、受信料払ってたけど理由を話して「払いません!」と言ったら「わかりました」となったよ。
    それから払ってない。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/08(日) 19:09:06 

    芸人大勢使ってギャラ払うような番組作りを考え直せ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/08(日) 19:09:20 

    高すぎる。
    全国民義務ならほんと500円くらいが妥当。
    こんな国他にないよね?
    しかもスタグフレーションで生活費うなぎ登りで、ほとんど見ないテレビに金払ってる場合じゃないんだわ。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/08(日) 19:09:27 

    >>12
    子供小さい頃は観てたから払うことに不満はなかったよ。
    Eテレ卒業したらまっっったく観ないからスクランブル早くして欲しい。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/08(日) 19:09:39 

    >>1
    年払い口座引き落とし
    いつの間にか引かれて、事前の連絡も引き落とし完了の郵便も一切、こない。
    サイレントです。これって普通?

    民放みないで、ほぼNHKかアマプラなので仕方ない。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/08(日) 19:11:23 

    我が家はアナログ放送終了と同時に、テレビとアンテナを捨てて受信料の支払いをやめました。

    テレビを持ってるなら受信料をとられても仕方ないと思います(´・ω・`)

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/12/08(日) 19:12:27 

    私のアパートは地上しか見れないから地上料金払ってるのに、NHKから「衛星契約まだの方は契約してくださーい」みたいなハガキ来てうざい。

    受信料払ってる人にも、さらに高い金払わそうとするきまんまんでうざすぎる。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/08(日) 19:13:29 

    紅白の純烈が、NHKのQRコードの宣伝にされてたのがかわいそすぎた。
    ひどすぎるわあんなの。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/12/08(日) 19:14:40 

    テレビ持ってなくても、スマホで見れるNHKプラスに誘導して受信料払わせようとしてるよね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/08(日) 19:15:15 

    >>152
    平均で1800万くらい
    知事より高い

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/08(日) 19:15:44 

    >>14
    ほんとそう
    ユーチューブプレミアムもそのくらいだったらなぁ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/08(日) 19:15:52 

    >>3
    本当に!かかるコストは海外で放送する方が高いだろうに!そして、どこの国の放送局が日本でタダで見せてくれるんだよ?おかしいよね⁇

    +89

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/08(日) 19:16:19 

    >>73
    無くなったの?

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/08(日) 19:17:40 

    見てないから払ってない、そもそもテレビ置いてない。
    何回も案内くるけど無視してる。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/08(日) 19:17:53 

    >>98
    見てないならユーネクストだけで良くない?もし見るとしてもポイント使えばNHKのドラマとか見れるみたいだし。ユーネクストだけで十分だよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/08(日) 19:18:08 

    >>31
    不必要なのに全員払うなら払い続けます、あなたみたいな人が多いとNHKは永遠にお金を取り続けるでしょう。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2024/12/08(日) 19:18:17 

    >>7
    公共放送なのに、国民から受信料を徴収してるのに、韓国ばかりの放送、韓国ばかりの紅白歌合戦、偏向報道、払いたくない人がいるのは当たり前だよ。

    +62

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/08(日) 19:18:53 

    >>7
    のわりには戒厳令のとき静かなものだったからビックリした
    寝る前にガルで知ってテレビは大騒ぎなんだろうなぁと思ってたから朝のニュースみて拍子抜けだったわ

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/08(日) 19:20:41 

    テレビを処分したら、払わなくてよくなりました。
    ラジオとネットで事足りてしまう令和時代。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/08(日) 19:22:32 

    反日テレビ局だし、うちはN党のあの人が言ってた、NHKに訴えられる可能性がない条件に当てはまるから払ってないです。もし訴えられたとしても5年分払えばいいだけだし。これからも払わない。そもそも見ないけど。律儀に払ってる人たちがいるから、ますます調子に乗るんではないかな

    +5

    -5

  • 181. 匿名 2024/12/08(日) 19:23:00 

    >>75
    視聴者にキレイなオーロラを届けたくて買ったのなら許す
    上層部や社員の給料になるよりマシな受信料の使い方

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/08(日) 19:24:02 

    >>180
    みんななんだかんだ払ってるからつぶれないんだよね

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/12/08(日) 19:24:19 

    >>10
    だから…?
    ってのが率直な感想
    リサイクル証明書でテレビ捨てたのはわかるけど
    他にテレビを持ってないってことの証明にはならないじゃん
    代わりの新しいテレビ購入したとか普通に有り得るし

    こういうまったく理屈の通ってないことをドヤってやる人ってどうこう思考なんだろ
    ちょっと恥ずかしいんだけど

    +6

    -22

  • 184. 匿名 2024/12/08(日) 19:24:59 

    今までの人生で払ったことないわ
    一人暮らしの時はPCメインでテレビも置いてなかったし

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/08(日) 19:26:25 

    >>2
    頑なにそれをしないのは給料が減るからだろうね
    国民に払われる自信がないのよね

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/08(日) 19:26:53 

    >>3
    日本人から集めた受信料
    国際放送には税金も入ってる
    そこで尖閣発言テロ
    それがNHKスタイルさ

    +69

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/08(日) 19:26:54 

    まあ何がとは言わないが不平等感、ざる勘定

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/08(日) 19:27:21 

    テレビもないし携帯はiPhoneで自分のパソコンは持ってないから契約してないなー

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/08(日) 19:28:12 

    >>2
    せめてBSだけでもスクランブルにして欲しい

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/08(日) 19:28:45 

    地上波テレビは消費税に
    組み込めば良いと思う。
    衛星放送は徴収で良い。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/08(日) 19:29:43 

    テレビ捨てるのが一番
    契約も解除できるし

    なんの不便もありません

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/12/08(日) 19:30:10 

    つまんないのしかやらないし、払いたくないよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/08(日) 19:30:35 

    NHKは朝ドラや大河ドラマをよく見てるし、地震とかがあれば真っ先にNHKを見ちゃうから、受信料を払う事自体は納得してる。
    でも1人暮らしも料金が一律なのは納得いかないなぁと思ってた。
    1K〜1DKの賃貸なら安い金額にする…とかあればいいのに。
    今のアパート決めたときそこまで考えてなかったけどBSありだったから、NHK受信料がこれまでよりだいぶ高くなった。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/08(日) 19:30:39 

    NHK解約続きで赤字みたいじゃん
    おめでとう

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/08(日) 19:32:09 

    >>152
    総理の4千万円より高いのおかしいよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/08(日) 19:34:19 

    >>1
    見たい人だけが払えばいいのに

    スポーツ
    エンタメ
    ニュース
    ドキュメンタリー

    分けて

    私はエンタメやスポーツ興味無いし

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/08(日) 19:36:45 

    子供の学生向けの不動産屋でアパート契約したらもれなくNHKにも情報行ってて契約書や請求書がきたわ
    夏くらいから奨学生は全額免除になったけど、NHKに情報売るの止めて欲しいわ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/08(日) 19:40:10 

    >>1
    特に不服なく払っている。
    なんだかんだで観るし。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/08(日) 19:42:52 

    ニュース、小さな旅、チコちゃん、自然百景、ネコ歩き、ダークサイドミステリー、その他もろもろ、見まくってる。ゆえに受信料払ってる。
    どうせ払わされてるならもと取るつもりで見てみたら。面白いよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/08(日) 19:44:35 

    ずっと育休取り続けて結局復職しないで辞めたアナウンサーの件でますます不信感と言うか嫌悪感

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/08(日) 19:46:32 

    >>124
    払ってない人に馬鹿にされるのも嫌なんだよね。
    真面目に払ってる人がバカを見るようなのは本当にやめて欲しい。
    一旦リセットして、見る人だけ契約するとかにして欲しいよ。

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:17 

    「NHK職員の中で韓国・中国・北朝鮮国籍の職員の数及び同各国籍から日本国籍に変えた職員の数がわかる資料」はないらしい
    公表しないってことはそういうこと

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:52 

    本気でNHK党に頼ろうかと最近考えている

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/12/08(日) 19:47:54 

    税金にしたら一人500円くらいになるんでは?
    払ってるけど納得はしてない とにかく高いよ
    払わない人もみているのはおかしい
    仕組みとしておかしい

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/08(日) 19:48:25 

    >>180
    N党のあの人を信用できる理由が知りたい

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2024/12/08(日) 19:50:50 

    >>180
    律儀にって…
    倫理観疑うわ

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2024/12/08(日) 19:51:11 

    受信料を集めるならせめて今後NHKが存在する限り永遠に毎日全ての放送に尖閣放送テロの訂正をL字テロップで放送し続けてほしい

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:39 

    公共放送らしく国益になる番組を放送してほしいわ
    例えば毎日北方領土と竹島と尖閣諸島の天気を伝えるとかさ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:51 

    >>201
    しかも払ってない人たち絶対みたい番組ある時見てるよね
    紅白トピとかめっちゃ回るし

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/08(日) 19:54:56 

    >>206
    ガルってほんと倫理観おかしい人いるよね
    リアルに生活してたら絶対関わらない人と交流できてしまうのが怖いところ

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:00 

    >>47
    受信料のない民放とNHKを一緒にするなよ

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/08(日) 19:55:52 

    >>207
    軍艦島もね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/08(日) 19:56:39 

    結婚して今の家に引っ越してきたばかりの頃
    Nリンクス?の男が何時間も帰らなくて
    半ば脅されて契約させられた。

    未だにフラッシュバック酷くて精神科通ってる。

    夫には日頃から
    “私が死んだらNHKの放送局に直接出向いて解約用紙もららってくるんだよ!
    それでもダメなら消費者生活センターに相談するんだよ!”
    と伝えている。
    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/12/08(日) 19:57:43 

    NHKの受信料払いたくないけど払ってる人同士でオフ会したい。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:04 

    >>5
    それは見てるからそう思うんだと思う。私今までは紅白の時に観るくらいで今は紅白も観ないから、全く観てないのに衛生料金まで払っててバカみたいだなって思うよ。早くスクランブルかければいいだけなのに、お金巻き上げたいが為だけにしないだけだしね。

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/12/08(日) 19:58:46 

    こんな外国人優遇の反日クソ放送局なんか潰れてほしい

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:07 

    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/08(日) 20:00:15 

    契約して払わないのは違法だけど、契約してないなら違法じゃない

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/12/08(日) 20:01:51 

    >>21
    クリーンな運営…
    職員の給料めちゃめちゃ高いって聞くけど見合ってないと思う

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/08(日) 20:02:38 

    >>27
    なんか、親が払ってたら子どもは免除になるとかなかった?そういう制度は利用しないの??

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/12/08(日) 20:06:57 

    >>130
    未契約のままNHKから不払いで訴えられた場合、時効の援用が適用されないから、金額が膨大になる可能性があるよ

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/12/08(日) 20:11:30 

    >>1
    潰れていいよ

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:06 

    >>1
    ニュースはNHKが一番良い。民法のニュースはワイドショー化してる。

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:07 

    >>201
    そもそも受信できるテレビがあれば見る見ない関係なく支払わなければならないと法律で決められているのに、支払わず違法行為をしている立場の人間が、ちゃんと真面目に支払っている人に対して嫌がらせを言うなんて人としてどうかと思う。

    誰だって払いたくないけど、法律が変わらない以上は真面目に生きている人は違法行為なんて出来ないよね。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/08(日) 20:12:58 

    >>3
    対策はどうなってるんだろうね

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/08(日) 20:13:30 

    893

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/08(日) 20:15:50 

    >>14
    見てない人にしたら月500円でも理不尽

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/08(日) 20:16:41 

    >>7
    もはや開き直り

    番組でネコプリンを「韓国スイーツ」と紹介、造形作家が異議 NHKは一部反論も「公式Xで表現を改めた」: J-CAST ニュース【全文表示】
    番組でネコプリンを「韓国スイーツ」と紹介、造形作家が異議 NHKは一部反論も「公式Xで表現を改めた」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    ネコの形をしたプリンについて、NHKの情報番組が「韓国スイーツ」と紹介したことに対し、日本の造形作家が、自らその型をデザインしたので表現がおかしいのではないか、とX上で指摘している。このプリンは、韓国系の店が多い東京・新大久保で販売されているものだっ...

    +15

    -2

  • 229. 匿名 2024/12/08(日) 20:19:26 

    >>138
    それって月だよね?年間何万の世界やん…。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/08(日) 20:19:35 

    >>71
    あまり見ないけど何となく払ってるって人も多そうだしなあ
    訪問されて契約しちゃった人も結構いそうだし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/12/08(日) 20:26:02 

    >>18
    差別だよね、人権侵害。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/08(日) 20:30:12 

    半日売国テレビはいらんからNHK自体解体すべき

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/08(日) 20:30:55 

    >>3
    国外でNHKがタダなら、海外の国営放送が日本でタダで観れるようになったらいいのにな。おしんが翻訳されて放送されているらしいので、こっちで流れる時は翻訳付きでお願いしたい。

    +23

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/08(日) 20:31:38 

    日本差別TV嫌い

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/08(日) 20:35:02 

    >>233
    いやーNHKの異常さがわかるね

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/08(日) 20:38:21 

    >>27
    >>27
    国会からすでに予算もらってます
    それで国民からも受信料取って二重取り
    すごいですよね
    日々命かけて国を守ってる海保より予算が高いうえに国民からも徴収
    みなさんの受信料で成り立ってます✨とか言ってるけどさらに税金からももらって
    それくらい国や国民の利益になってるようなことしてるとは到底思えない所業の数々
    中韓ばかり職員、韓国のアイドルの懲役をゴールデンの一番で流す、紅白のゆく年くる年でわざわざ日本にある韓国の寺院を一番に流す、親中のニュースばかり、この前のラジオでの中国人のことなんてむしろ国益損ねてる

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/08(日) 20:40:02 

    サイトを見れないようにする方法をもっと簡単にしてもらいたい。
    解除するのを複雑にするべき。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/12/08(日) 20:43:20 

    >>220
    割引になるのは同一生計の場合のみらしいよ
    ほとんどは学生が無職対象なのかな

    『同一生計で離れて暮らしている家族や別荘などを対象に、受信料額の半額を割り引く家族割引制度もあります。』

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/08(日) 20:51:00 

    >>10
    スマホも手放さないとあかんの違う?

    +5

    -5

  • 240. 匿名 2024/12/08(日) 20:53:18 

    >>27
    国会からすでに予算もらってます
    それで国民からも受信料取って二重取り
    すごいですよね
    日々命かけて国を守ってる海保より予算が高いうえに国民からも徴収
    みなさんの受信料で成り立ってます✨とか言ってるけどさらに税金からももらって
    それくらい国や国民の利益になってるようなことしてるとは到底思えない所業の数々
    中韓ばかり職員、韓国のアイドルの懲役をゴールデンの一番で流す、紅白のゆく年くる年でわざわざ日本にある韓国の寺院を一番に流す、親中のニュースばかり、この前のラジオでの中国人のことなんてむしろ国益損ねてる

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/08(日) 20:54:18 

    >>18
    免除じゃないよ
    でも徴収員も契約にこぎつけない確率高いからあんまり訪問しないだろうね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/08(日) 20:56:34 

    契約したら払います

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/08(日) 20:56:39 

    テレビの黎明期には普及の為に必要だったと思うが、いまは様々なメデイアや媒体があり
    観たい人が観たいチャンネルだけ選択できるようにしてほしい。
    今のNHKは民放のマネばかりしているし、低俗化が甚だしい。民放だけで十分。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/08(日) 21:01:32 

    >>1
    受信料払ってるのにNHK+の番組映像がすぐ消えるのが嫌だな。
    他のサブスクぐらい長く置いといてほしい。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:21 

    受診料 高過ぎると思います…

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/08(日) 21:02:27 

    地上波分は払ってやってもいいけど衛星放送はまじで観てないからなあ
    本当いらない無くても困らないや

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/08(日) 21:09:42 

    >>1
    国民から無理やり徴収しないで、スポンサーを探せ!と言いたい

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/08(日) 21:10:30 

    >>220
    実家に戻るから解約するって言って解約した
    実際に引っ越したけど結婚で

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/08(日) 21:16:24 

    >>106
    裁判官は賄賂貰ってるのかな
    そんな不公平な判決下す裁判官は何か隠してるよね、絶対

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2024/12/08(日) 21:17:34 

    受信料制度は根本的に変えるべき。

    NHKの番組を受信できるテレビを
    販売して、それを購入した世帯と
    契約して料金を徴収すればいいだけのこと。

    NHK以外のテレビ局の番組を視たいのに
    今の受信料制度では受信料を払いたくないのなら
    テレビ(その他の受信機)を廃棄せねばならない(アンテナもVHF・パラボラも)なんて、むちゃくちゃだよ。
    民法の地上波もBSも視れなくなる。
    憲法が保証する「健康的で文化的な生活」に違反している。
    何故、誰もそれに気づかないのか?
    n党もそこを争点にしなければいけないのに…
    だけどそれが合憲と判断されたらもう消費者は終わる。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/12/08(日) 21:23:17 

    >>213
    本当に酷いよね。
    しつこく契約を迫る
    ストーカーだよね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/08(日) 21:25:28 

    受信料払ってるんだから過去の放送タダで見させて欲しい

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/08(日) 21:27:14 

    >>4
    まじでこれ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/12/08(日) 21:35:53 

    >>252
    NHKで入っていた30分ほどの番組とか見たいのが結構あってアーカイブみたいなの作って好きに見れるようにして欲しいなと思う。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/08(日) 21:44:15 

    日本人からお金取るなら
    内部に韓国人社員が(帰化含め)何人いるか公表すべき。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/12/08(日) 21:45:40 

    >>211
    受信料払ってる人達がケーポファンじゃん

    +2

    -8

  • 257. 匿名 2024/12/08(日) 22:07:42 

    払ってないんだけどやばい?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/12/08(日) 22:09:01 

    一人暮らし年収200万円台には苦しい。
    とてもじゃないけど払えない…

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/08(日) 22:11:49 

    放送法が出来たころの国民のための目的は終わっているのに、法の解釈を変えていって運営目的で集金してるのは納得いかないよ。終わったものは解体して見直すのが筋

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/12/08(日) 22:14:01 

    >>5
    正直NHKの一番大切な役どころは非常事態時だと思っているので、受信料に関しては納得している
    Eテレにはお世話になってるし、CMで番組が途切れるのがあまり好きじゃないからそもそも民放をほとんど見ないしね
    アナウンサーも安定感があるし、スポンサーに左右されずに番組を作れるのは大きい

    ただ民放勤務のうちの弟が言うには、「民放はスポンサーと総務省に逆らえないけど、NHKは国会に逆らえない」らしいよ

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2024/12/08(日) 22:20:13 

    >>168
    そういうのってアナウンサーとかNHK側の人間じゃないとダメだよね。
    歳末助け合いとかもそうだけど、なんで無関係の芸能人が背負わされるのおかしいと思う。
    芸能人も喜んで出演しない方がいい。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/08(日) 22:21:48 

    高すぎる
    NHK社員の給与を地方公務員と同列まで下げるべき

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2024/12/08(日) 22:22:28 

    >>252
    受信料で制作されてるのにきちんと保存もしてなくて残ってないのも多いらしいね

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/08(日) 22:23:02 

    >>183
    これがあれば解約できるって話なだけでしょ
    事実なんてどうでもいい

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2024/12/08(日) 22:44:57 

    大河の脚本と脚本家ゴリ押しの主役二人が酷かったから職権濫用にお金は払いたくない

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/08(日) 23:02:48 

    >>1
    不公平でずるいって思うなら契約解除したらいいじゃん。日本人ってこういう人多いよね。みんなにも自分と同じように損してほしいみたいな。
    批判すべきはNHKであり、支払っていない人では無い。怒りを向ける矛先を誤っている。

    +12

    -10

  • 267. 匿名 2024/12/08(日) 23:08:14 

    >>239ヨコ
    私、実際に前テレビ処分した後「スマホ持ってますよね?スマホでテレビ見られますから」て払う様に言われたけどテレビを見られる設定じゃなかったし
    どうやってもテレビは見られない状態だから何ヶ月がガタガタ揉めたけど結局受信契約を解約出来たよ

    多分、家にやって来るNHKの人によって基準が違うってかわりと適当なんじゃないかな?
    で、一度解約しさえすれば引越したとしてもその時の住所で「解約済」て分かるみたいで、もうずっとしつこくされない

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/08(日) 23:11:03 

    >>239
    車にナビ付いてても払えってさ。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2024/12/08(日) 23:18:24 

    >>173
    無くなったよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/08(日) 23:32:50 

    テレビすら無い勤め先のマンション事務所に払えと徴収員が来て社長(たぶん反社系)にボロカスにカマシ食らって半泣きで帰っていきました。
    私の自宅はもちろん支払っています。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2024/12/08(日) 23:41:27 

    >>1
    電波ヤクザの押し売り

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/08(日) 23:44:47 

    >>229
    地上波と衛星がセットだと半額くらいになるし、地上波だけの人の方が多いからそのままの数字ではないよ
    あとまとめ払いだと安くなるからうちは年間分一括になってるけど、年払いだと地上波月960円くらいだった

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:01 

    >>1
    BSまで払ってます 本当にこの不景気になんでこんな見てもいない局に金払わなきゃだめなのか理不尽すぎて腹立ちます 知り合いは払ってない人もいるし 不平等すぎるので絶対にスクランブルにするか、もはや無くすべきだと思います 

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:08 

    NHKはたとえ解約しても個人情報は永久に保持し続けます。これ、解約の時に電話で確認したので。削除について聞いてもずっと誤魔化されていろいろとヤバい情報を録音しました。
    とにかく払うのが嫌ならテレビ放送を受信できる機器を全部処分することです。カーナビもテレビを見れるものであれば解約はできません。

    NHKを解約したい人は相手はヤクザだと思って対策してください。本当にこんな酷い組織、他にありませんよ。ゴミです、ゴミ。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/12/09(月) 00:01:38 

    >>266
    NHKがスクランブルにしたら良い話 

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/09(月) 00:02:16 

    なぜ取られるのかわからない。
    全く見てない人もいるんじゃないの?
    お金取るなら、不倫したり問題起こした人を出演させないで欲しいです

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/12/09(月) 00:02:58 

    >>2
    スクランブルにとりあえずするべきだよね
    おかしすぎる 

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/09(月) 00:05:52 

    >>263
    プリンプリンものがたりって人形劇なんか視聴者のビデオ寄せた集めたりして放送してるよね。
    一層作り直せば?と思うけど、保管も杜撰だしなんかねぇ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/09(月) 00:11:38 

    >>278
    横だけど、そこは保管が杜撰だったわけじゃなくて昔はVTRテープがかなり高級品だったからどこの局も上書きして何度も使っててそれが普通だったんだよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/09(月) 00:12:09 

    ほぼサブスクしか観てないから
    NHK来ても居留守してるー

    地上波はマツコとか帰れマンデーとか
    上田と女の吠える夜くらい

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/09(月) 00:12:31 

    ネトフリより高いとか何様だよ、と

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/12/09(月) 00:48:13 

    足で広告とってこいよと思う
    徴収した金で高級そうなハイビジョンカメラ買ってるんじゃねえ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/09(月) 00:53:05 

    >>266
    法律で決められている義務なのに、同じ条件でも払ってる人と払ってない人がいるのは明らかにおかしいし、きちんと払っている側からすれば払わず逃げている人に対してずるいと思うのは当然では?

    >批判すべきはNHKであり、支払っていない人では無い。

    違法行為をしているのに批判するなという事?それは虫が良すぎ。
    まあ世の中には平気で違法行為をするような人間がどうしたって一定数いるし、それが分かっていながら罰則を設けずに簡単に逃げられるような、不公平を呼ぶ法律を一向に改善しないNHKにも勿論不満が大きいよ。

    +6

    -6

  • 284. 匿名 2024/12/09(月) 00:56:27 

    >>3
    国際放送の為に36億円を国から貰ってるらしい
    その金でK-POPの宣伝してんじゃねーよ

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/09(月) 00:59:21 

    >>2
    特殊法人だから法人税が免除されてるらしい
    スクランブルにして税金払いなさい
    何億か国に入るでしょ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/09(月) 01:01:29 

    >>2
    我が家も災害時に見るのと子供が小さいときは教育テレビ見てたから払ってる。でも観てない人は払わなくていいと思う。払ってるけど、国営放送が偏った番組作るのには物申したい。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/09(月) 01:02:14 

    >>3
    日本人に不利な放送ならNHK党に頼んで受信料払いたくないんだけど

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2024/12/09(月) 01:16:44 

    >>4
    無断電波送り付け高額サブスク契約詐欺

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/09(月) 01:17:19 

    父親が亡くなったから解約手続きしたら、拒否されたって記事読んで震えた😱死んでも受信料を払い続けるの⁉️⁉️理不尽過ぎ😡

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/12/09(月) 01:37:32 

    払ってないし追い返してるしNHK観てないというか、テレビない。
    「食べる物もままならないのに何故観てもいない必要でもないTV番組にお金を取られなきゃならないの?払い出したら生活出来なくなるぐらいギリギリだけど、契約したら貴方やNHKが生活費を出してくれるの?」って言って帰ってもらってる。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/12/09(月) 01:37:46 

    >>272
    たけーよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/12/09(月) 01:39:28 

    子供が小さい頃Eテレ見てたけど最近
    紅白見なくなったし高校野球1回戦負けだから年1.2回何分見てるんだろ?
    民営化しても見ないんだろーにね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/09(月) 01:45:58 

    >>1
    そもそも地上波を2局も持ってるのがおかしい
    民放がこれだけ発達したのに、50年前と同じ感覚でいる
    一局だけにして受信料も半額にすべき

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/09(月) 02:03:08 

    >>1
    いい加減に税金にしろ
    強制的な徴収なのに国営企業でないのはおかしい
    よく分からない位置にいて巨額の金を徴収し使いプールしている

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/12/09(月) 03:07:18 

    納得いかない、そもそも職員や役員が在日だらけの上に、放送内容が、傾向すぎ。
    中国の激安ECサイトのtemuだっけ?あれをcmの様に紹介するとかさ、もう狂ってるとしか言いようがない。
    奴隷みたいに働かされてる人達がいるおかげで成り立ってるサイトだよ。ウイグルの人達が強制収容所で働かされてるって話だよ。

    そんなの、真実を報道すべく取材する立場じゃん。
    中国寄りなのが怖いぐらいだよ。

    そしてそんな在日ばかり扱うマスコミで公営放送で、給料まで日本人より良いと来てる。
    在日だよ?傾向報道だよ?

    なぜ黙って払ってられるのか、私は疑問だよ。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2024/12/09(月) 04:31:50 

    >>2
    ほんとそれ!スクランブルは技術的にできるはず
    今月一年分引き落としあるけど受信料高すぎる

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/09(月) 04:37:36 

    受信料に見合う価値無しNHK
    紅白とかドラマとかいらない、ニュースのみ
    一人当たり100円くらいにできるはず

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2024/12/09(月) 05:17:04 

    >>3
    ほんとね。意味がわからないよね。国民が払っているお金でただで海外には見せて。スクランブル化にしてほしい。安くしろって思う

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/12/09(月) 05:48:09 

    衛星は選択制で良いと思う
    災害や失業率が増えるようなときには格安にすべきだと思う

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/12/09(月) 06:43:07 

    受信料払ってないなら見ないで欲しい
    うちは当たり前のように払ってるから逆に見まくってるわ
    結構良い番組やってるから受信料払う事に抵抗はない
    払った分以上見てる
    全く見ない人が受信料払いたくないのは理解できるけど、見てるくせに高い〜払いたくない〜とか言って子供におかあさんといっしょとか見せてる人神経疑う

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/12/09(月) 08:15:21 

    >>279
    普通なんじゃなくて、真っ先にケチったのがそこだっただけじゃないの?
    受信料で成り立ってるNHKが民放と同じことをして普通でしたって言ってる時点でおかしい気もするし
    視聴者は残せてるわけだし

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2024/12/09(月) 08:50:51 

    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:10 

    家電量販店に置いてあるテレビは
    テレビ番組を視聴する目的ではない
    から、受信契約をしなくても良い、
    ということだよね。
    だったら、携帯電話のワンセグ機能だって
    ワンセグ機能で視聴するために携帯電話を
    購入していないから、受信契約の対象外
    という解釈が成り立つはずなのにね。
    でもどうせ最高裁で向こうが勝つよね(笑)

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/09(月) 09:03:03 

    みんな勘違いしてる人が多いのかな?
    NHKの番組を視なければいい
    NHKの番組を視るなら払え
    受信料を払ってないのに視るなんて不公平だ
    NHKは偏向報道だから払わない
    こんなおかしな反論ばかりだから
    いつまで経っても法律は変わらないんじゃないかな?

    民法のテレビ番組を視聴したくても受信契約は
    必要なんだよ。
    テレビ受信機を設置(今の判例では購入した段階でも)したら受信契約しなきゃいけないのに。

    発信側と受信側の相互確認ができなかった
    前時代的な古臭いやり方を収益増額のために
    屁理屈こねてやり続けて、それをなんの疑いもなく
    肯定してるのが最高裁。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/12/09(月) 09:12:47 

    私は今度引っ越しするときは
    テレビ受信機を廃棄して契約破棄する。
    そのせいで、テレビの廃棄料金、アンテナ(パラボラも)の
    廃棄料金がかかる。
    自前で購入してまだまだ使えるのに。
    大損だよ。
    しかも、毎週楽しみにしている民法のテレビ番組が
    一切視聴できなくなる。(私はアプリ入れてないけど
    TVerなども受信契約迫るはず)
    ほんとやり方がごうつくばりのあくどさで
    しにたくなる。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/12/09(月) 09:23:05 

    >>2
    ドラマ、バラエティ、語学講座、健康関連、スポーツはスクランブル
    ニュース、政見放送、お母さんと一緒などの本当に最低限の番組だけ受信料、もしくは税金

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/12/09(月) 09:42:19 

    >>252
    私はすてきにハンドメイドの過去の型紙がPDFでダウンロード出来てなら1作品100円とか払うかなあ。 

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/12/09(月) 10:21:23 

    ずっと払ってたけど、ラジオの尖閣発言や韓国推しに嫌気がさして今年の夏ぐらいから支払わずいたら、徴収員が自宅まで来た。インターホン越しだけどあいつらわざと大きな声で話すの。支払いまだですよ徴収に来ましたって!いかにもこの家は恥ずかしいことやってるよみたいな。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/12/09(月) 10:22:07 

    >>12
    災害情報とかNHKまずみます

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/09(月) 10:40:39 

    >>239
    ひどい 電話をかけるために持ってるのに

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/09(月) 10:45:52 

    >>1
    スクランブルしたらこういう即モヤモヤ解決するのに
    その声を全く聞かないNHKにモヤモヤしてる

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/09(月) 11:03:16 

    >>14
    だよね、アマプラとかネトフリの満足度に比べてサービスが全然足りない。偏向報道に金払う気ない。
    スポンサーがないからこその中立性を見せつけるなら ともかく。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/09(月) 11:13:40 

    >>1
    こういう層を取り込んだのがN党だわな。
    ほとんど見ないじゃなくて、全く見ないようにすればいいのに。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/09(月) 11:18:02 

    >>1
    受信料制度は数ある法律の中でも一番不公平を呼ぶ、まさに「真面目な人が損をして悪人が得(逃げ得)をする」法律だと思う。
    罰則が無いからそりゃ平気で逃げる人間が出てくるよね、ガルちゃんにもたくさんいるし。

    スクランブル、スクランブルって騒いでる人が多いけど、NHKはスクランブルをする気は全く無いよ。はっきりそう明言してるし、言うだけ無駄。やる気があればとっくにやってるだろうしね。
    現状の法律で不公平をなくすには罰則を設けるしかないと思うけど、それも設ける気は無いと明言しているし、これでは一向に不公平はなくならないと思う。

    NHK側にもそういう声(不公平だ)はたくさん届いているはずなのにね…

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:51 

    昔、取り立て屋みたいな訪問されてガチ喧嘩して嫌な思いしたから死んでも払いません。
    もちろん見ません。
    今オートロックにカメラ付いてるかららしき人は無視。
    昔はチンピラみたいな人多かったけど、今はスーツにネームプレート付けてお辞儀してる。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/12/09(月) 12:12:23 

    NHK本当に見てない派だけど、今度このトピができたら光る君へが盛り上がってるやん!!って言いたいと思ってた
    絶対見てるくせに払ってない人ガルには多い

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/09(月) 12:28:54 

    >>7
    見る時に課金されていく仕組みにしてほしい。
    うちは見ないからさ。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/09(月) 12:39:00 

    前に家に来た時、お母さんは家にいません。ってやった

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/09(月) 12:40:45 

    >>57
    それで万事解決するのに
    契約者数で収入も予想できるし、その予算内でやるべき

    解約されて減収だ!今度はスマホ持ってたら徴収!に変えなければ、、!!
    と血眼になってお金取ろうとするな
    どうやったら契約者数増えるか、いい番組作れるか考えるべきなんじゃないの
    ふんぞり返って、払うの当たり前ってのはおかしすぎ!!
    私も砂嵐で結構ですよ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/09(月) 13:05:38 

    >>1
    受信料を未払いでNHKから訴えられたらN党の立花さんが払ってくれる?処理してくれる?らしいよ。正確な詳細はネットで検索してね。
    我が家は1円も受信料払ってません。たまにNHKの人がピンポンしてくるけど民放のようにCM流してスポンサー収入で運営する形態にすれば如何ですか?って言ってお引き取り願ってる。
    売れっ子俳優贅沢に使いまくって、大河ドラマとか衣装とかセットに金かけすぎてるよね。経営のスリム化しろよって思う。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2024/12/09(月) 13:25:59 

    大河ドラマと朝ドラと自然百景と趣味の園芸その他もいろいろ観てるので受信料払ってるよ。月々千円くらいだよ?払ってない人が〜って、人は人、自分は自分だと思う。

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2024/12/09(月) 13:47:56 

    >>12
    今年の大河ドラマの光る君へは
    映像もお衣装も音楽も素晴らしく
    やはり民法では作れないんだろうなーと。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2024/12/09(月) 13:55:47 

    >>3
    しかも海外分は税金
    国会で予算通してるから

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/12/09(月) 13:57:03 

    >>321
    受信料払ってる人は税金減らして欲しい
    現状だと2重取りだもん

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2024/12/09(月) 14:02:54 

    >>6
    エッグ!エッグー!!

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:40 

    >>9
    紅白でどーーーーーでもいい、ちょい出演芸能人に幾ら払ってんだよ?って思う。
    それであの高額受信料、バカみたいだよね。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/09(月) 14:15:28 

    事実のみを伝えるニュースと気象情報、国会中継と臨時ニュースのみ無料チャンネル。

    スポーツと大相撲は有料のスポーツチャンネル。
    歌番組とかは有料のエンタメチャンネル。

    などにして分けたらいいのにと、ずっと思ってるんだけど。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:26 

    >>1
    支払うのがこの国のルールなんだから支払わないやつは日本から出ていってほしい

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2024/12/09(月) 14:34:31 

    >>324
    税金と受信料は違う笑
    二重払いにはならん。
    NHKは国営じゃない。公共放送だよ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/09(月) 14:39:50 

    例の方が私の活動のおかげで受信料払え人が来てないはず、
    といわれてるのですがほんとですか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/12/09(月) 14:53:45 

    >>1
    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/09(月) 15:01:37 

    >>8
    わかる、払うのに不満はないし観ないなら払わなくて良いと思うけど観てるけど払わない人にはモヤッとする 観てるけどNHKの訪問員を撃退してやったってことを得意げに言ってるママ友が居てこっちが恥ずかしくなった

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2024/12/09(月) 15:04:58 

    こういうのってNHKが立ててる釣りトピだって思ってる。

    いろんな人を炙り出すために。
    最悪、開示請求できたりするし。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/09(月) 15:05:05 

    >>7
    法律を作る側の国会議員歳費が異常に高額で庶民の暮らしなんか二の次
    スクランブル化するには国会議員なくしては有り得ない
    既得権益にしがみ付く議員が与野党通じて多すぎで怠慢

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/09(月) 15:12:50 

    >>332
    引っ越すたびにチンピラみたいな口調の派遣?よこしてくるNHKにも問題あるのよ
    払うのが当然だと威圧的にこられたら私は帰れって言う。

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2024/12/09(月) 15:13:49 

    紅白大河見たい人は契約するでしょ
    早くスクランブルして

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/12/09(月) 15:24:53 

    NHK、今大量離職してるから本気で無くなるかもね。
    国営らしく予算内で地味な番組だけ流してればいいんだよ。
    教育、国会中継、教養、講座だけ。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/09(月) 15:26:04 

    >>328
    どんなに不満でも(皆不満に思ってるけど)日本で決められているルールなのだから日本に住んでいる以上は守るしか仕方ないよね。
    国の法律で決められている義務を怠っている(しかもお金が絡んでいる)のだから、それを守れない者は非国民といわれても仕方ないと思う。ここではマイナスだらけだろうけどね。

    +0

    -2

  • 339. 匿名 2024/12/09(月) 15:26:35 

    NHK受信料は払っているけど紅白に並ぶ韓国人みると「何で海外の人に支払うお金のために払わないといけないんだろう」という気持ちになる
    特に政治的に葛藤がある国の人に、文化と経済は別っていうけど全然別じゃないわ
    国内のために使う気ないなら払わない選択肢が欲しい

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/09(月) 15:28:39 

    NHKは時代にあってないよね

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2024/12/09(月) 15:50:40 

    >>1
    要らない番組が多すぎ。ニュース+大河と朝ドラのみで月500円が妥当だと思う。本当はニュースだけでも良い位。後はチャンネルを変えて課金制にすれば問題ないのに。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/12/09(月) 16:05:24 

    >>333
    そうなの?だったら真面目に支払っている側からすれば公平性のためにも有難い事。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/09(月) 16:16:21 

    >>10
    テレビ捨てると法的に
    NHK受信料払わなくていいということで
    テレビを捨てることにした

    NHKが
    スマホがあるだのカーナビあるだの言ってきても
    「NHKを受信する目的の機器は持ってません」と繰り返し言えばNHKは諦めて帰るとのこと
    なぜなら法律で決まってるからである

    +7

    -2

  • 344. 匿名 2024/12/09(月) 16:23:17 

    >>183
    実際にテレビを処分して解約した後にまた新しいテレビを購入している人が多そう。詐欺みたいな事をやっていると思う。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/09(月) 16:32:55 

    システムとしては必要だと思うから国営に戻すべき
    国営じゃないのに強制徴収できることがまずい
    コンテンツの質は流石に高いし民放では無理な規模だから納得できる落とし所をつけて欲しい

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/09(月) 16:40:20 

    >>1
    いやNHKの公共放送と言う趣旨は理解できるんだ放送法も理解できるし見てる
    でも連日の韓国大統領の報道に「公共性とは?」「ここは韓国国営放送か?」
    とも思うし、加えて言えば旧ジャニタレや吉本系の番組が「公共放送?」・・・
    時代の流れにそぐわない放送が多々見られるしNHKがそもそも多様性と連呼しているのにスクランブルと言う多様性を受け入れないのは何なんだろう?って思うよ
    報道しない自由があるなら、見ない自由もあっていいのに、そこは濁すNHK
    で、NHK職員の年収が1000万オーバーって、やってらんないよねー
    受信料を払わない人がいるってのも分かるけど勝手に電波飛ばして「ハイ徴収」ってのもおかしい話なんだよね
    NHKの存在意義は天下り先確保の為もあるので議員も乗り気じゃない所が気に食わない

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/09(月) 16:41:42 

    >>1
    NHK、良質な番組も多いから見たほうが良いよ。

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2024/12/09(月) 16:43:28 

    >>26
    そんなのじゃNHKの職員さまの給料が払えないでしょう?

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/12/09(月) 16:50:09 

    >>12
    NHKスペシャルとか映像の世紀、SONGS、あとドラマも見応えあるの多い。ニュースも民放みたいに食べ物ばっかりやらないし。
    民放がくだらなすぎて(特にワイドショー)、TVはNHKしか見ないわ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/09(月) 16:54:01 

    定期的に契約封書が送られてくるけど7年間
    無視してます。まとめて請求されたりするのかな?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/12/09(月) 17:00:45 

    そもそも契約をしない。
    一番酷いのはNHKの人来て、この紙に名前書いてもらえますか?って紙渡して来たわ。
    いや、これ契約書ですよね?何の説明も無く契約書に名前書かせるとか民法知ってますか?って聞いたら去っていったわ

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2024/12/09(月) 17:11:19 

    >>1
    毎日見まくってるけど払ってない
    養分さんたちには合掌!w

    +5

    -5

  • 353. 匿名 2024/12/09(月) 17:19:33 

    >>352
    言い方はどうであれ、これも正解なんだよね
    まず「見れちゃう」のが問題なんだ
    受信料払わない人はNHK側が「見れなくすればいいだけ」なんだよね
    今の、NHKの放送受信のシステムに問題があって「無料で見ている人」は
    実は罪はないんだよ、ここをブーブー言うのならNHK側がアマプラやネトフリみたいに
    課金制にすればいいだけなんだ、現状の仕様で不公平って言っている人の気持ちも分かるけど、見れちゃう状態にして視聴者の有無関係なく徴収しますって現状がおかしいんだ

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2024/12/09(月) 17:23:25 

    昔NHKに勤めいて定年して既に亡くなった親戚が、昔は国営でもなくスポンサーにも左右されない公共放送を持つことはすごく意味があったけど、今じゃNHKは国の批判をしないから存在意義とはと言っていたな
    第二次世界大戦の時にメディアがことごとく国に追従して耳障りの良いことばかり放送した時のようなことを避けるために、国民による国民のための公共放送はあるんだとその親戚は言っていた
    そういう存在意義があるのだとしたら、戦争がなくても汚職政治家や政策の不備をもっとつついて欲しい

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/09(月) 17:26:44 

    >>346
    公共放送は国内の話だけしてればいいと思ってるとかお花畑過ぎない?
    韓国のニュースは普通にトップニュースだしNHKはむしろ対応も遅いし放送も絞ってるの、当日のニューストピックにも出さなかったし
    BBCなんか事件直後からトップニュースとして現地から中継し続けていたし世界情勢を知るために海外ソースを辿らないといけないのは普通に恥ずかしい
    世界の動向をリアルタイムで詳細に取材するなんて民放にはできないしそれこそ公共放送の仕事なの

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/09(月) 17:36:47 

    >>343
    なるほど
    それでみんな大学で部屋借りるときテレビいらない、テレビ買わないんだね
    テレビなければNHKの受信料払わなくていいからなんだ
    スマホもPCもカーナビも持ってても関係ないんだね

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/09(月) 17:37:02 

    サービスの質がどうだろうが強制徴取と言う点で税金と同じ。
    その割には大したサービス品質でもなくネットの動画の方が余程役に立つものが多い。
    一般的な民間企業の給与水準に比べてセレブ化してしまっているNHKや公務員の年収。
    我が子が成人したら決して日本の民間企業なんかには行かせないで海外で就職させるよ。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/09(月) 17:37:21 

    >>302
    テレビの前で体操してるガル民の姿だね

    私はこっちなんだけど
    NHKの受信料についてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/09(月) 17:41:49 

    KHKね。昔は納得してたけど今はどこの国のテレビ局か分からんから払いたくない。マジで解約したい。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/12/09(月) 17:43:36 

    >>1
    地上波はまあいい
    BS!いらない!BSあるから高くなる!!
    BSスクランブルにするか地上波の値段で込みにしろ
    月1950円強制って高すぎ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/12/09(月) 17:48:24 

    >>314ですが続き
    スクランブルや罰則も設ける気がないなら、違法者もこのまま減らず不公平は続くばかり。 
    テレビを処分して解約をした後また新しくテレビを購入するような不正も益々増えるだろうし
    モヤモヤするけど、それでもだからといってそっち側の(平気で不正するような)人間にはなれないし…

    国民の良心に委ねるだけの不公平なこの法律をNHKは本当になんとかして欲しい(まあどうせなんの対策もせずこのままだろうから諦めてはいるけど)

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/12/09(月) 17:49:50 

    払うのはいいけど、過去の作品を全部観れるようにして
    追加料金取るな

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/09(月) 17:55:05 

    受信料滞納したら電波止めていいよ
    ガスも水道も払わないとそうじゃん

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/12/09(月) 17:57:29 

    >>346
    韓国の大統領の件は日本にも影響あるから仕方がないよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/09(月) 17:57:38 

    >>1
    払いたくありませんが仕方なく

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2024/12/09(月) 17:58:34 

    >>1
    家も払ってる
    新居入ってから早速NHKの訪問があって手紙もくる様になって契約したよ
    実家も契約してて実家いた時は親が受信料払ってるからって親が意識的にNHKも見てたけど、今住んでる所では受信料払ってるけど全然見なくなって受信料もったいないよー

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/09(月) 18:05:15 

    うちの隣の人一回も払ったことないみたい。
    こういう人もいるのに不公平すぎる。
    うちも観たくないのに払わなきゃいけないのはおかしい

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/12/09(月) 18:18:57 

    >>355
    うーん違和感しかないなー公平公正の視点からみれば
    アサド政権が崩壊しロシアに亡命したニュースだって大変なニュースだ
    扱う時間の長さと放映日を考えると韓国に偏った報道だと感じるよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/12/09(月) 18:20:33 

    >>357
    強制徴収なら年金の方が問題だよ。
    高齢でも所得が高い人は貰えないし、加入時にそんな説明ないし。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/09(月) 18:20:47 

    >>353
    スクランブル化の技術は確立しているとN国の浜田議員が国会で答弁してたよ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/09(月) 18:23:10 

    NHK見ない人多いんだね?良い番組沢山あるのに。
    くだらないワイドショーやネットばっかりみてるんだろうか。

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2024/12/09(月) 18:28:28 

    >>364
    ないよ、あの国は大統領制で国民が選ぶたびにロウソクデモしている毎度の事じゃない
    謝罪→賠償→謝罪のループ国になんの影響があるのかな?
    ホワイト国外されただけで大騒ぎでさ、そこに日本はなんか影響あった?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/12/09(月) 18:31:30 

    >>371
    NHKの職員と思わせるようなコメントだね、実際職員ではないんだろうけど
    良い番組って人それぞれじゃん?Eテレを必要としている人もいれば
    大相撲なんか見ない人もいる
    確かにワイドショーはくだらない、どこ回しても大体おんなじネタこすってるしね
    でも、それでじゃあNHK見ようとも思わないんだよね
    嫌なら見るな?うんそこそこしか見てないよ天気予報程度

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/09(月) 18:34:18 

    >>355
    そもそも見ない人が大多数だから今のNHK問題がある訳で

    公共放送は国内の話だけしてればいいと思ってるとかお花畑過ぎない?
    ↑見てないんだよねー NHKさほどんどの人がさ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:42 

    >>374
    自分も今のnhkのシステムはおかしいと思ってるけど放送を見ないかどうかはあまり関係ないよ
    何か不測の事態があれば結局公共放送に頼らなければいけないケースは想像できるし、そこがnhkの役割の根幹だから契約してない人は見捨てますということも難しい
    それにニュースに関しては視聴に関わらずnhkから得ているものはかなり多いはず

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/12/09(月) 19:22:11 

    >>375
    何か不測の事態があれば結局公共放送に頼らなければいけないケースって←ウソでしょ・・・
    例えばよ?東日本震災をさ民放で放送しないとでも?各局がトップニュースで東日本震災(不測の事態)を流してた訳でNHKでしか得られない情報なんてなかったよね?あの時
    テレビ離れの原因がNHKの受信料が起因もしているんだよ?
    ニュースに関してはYahooニュースの方が早いよ?
    NHKから得ている物が多いなら、まず解体しろ・スクランブルしてなんて話が出ないよ

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/09(月) 19:25:56 

    >>124
    本当その通り
    未だに払ってる奴らのせいでNHK解体しないわけで
    非契約者ずるいとか文句ばっか言ってくるし

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2024/12/09(月) 19:35:00 

    >>131
    そうなの、海外のドキュメンタリーはすごくよく見てます。大好き!おもしろい。
    こういうのって、NHKでしか見れないんだよね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/09(月) 19:38:23 

    >>376
    別にnhkを擁護したい訳でも無いですが民放は受信外エリアがたくさんあるし全国一律で情報を届けられるのはnhkのみです
    yahooニュースは掲載サイトですよ?早いかどうかの話ではなく目にしているニュースの一次ソースがnhkであることは多いはずです
    yahooユーザーってほんとにリテラシー低いんだね

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/12/09(月) 19:39:12 

    お金がないからなんだと思うけど、新しい番組をほとんど作ってなくて、半分以上が再放送とか、選とか書いてある。ズルい!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/09(月) 19:49:06 

    >>380
    お金はあると思う
    そのお金を潤沢に使って時間をかけて制作してるから再も多いんだと思う
    ただ教育系、ドキュメンタリー、大河なんかは流石だと言わざる得ない

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/09(月) 19:53:14 

    >>381
    そうなんだ。お金はあるんだ。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/12/09(月) 20:40:14 

    >>379
    おいおいおいおい
    ネットが全国を網羅してないと言いたいの?
    ネットは全世界だっつーの

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/09(月) 20:51:01 

    >>379
    これ逆手ツッコミになってしまうけどさ、私東京住みなんだけど
    全国一律で情報を届けられるのはnhkってのはわかるんだっけど
    都民から見てさ、次は滋賀放送局からですってマジ興味ないんだよね
    全国を網羅できる放送網はすごいと思うけど別にいらない情報も流している
    後、一次ソースがnhkであることは多いはずって言うけど昨今まずなんかあったなで
    見るのはTV(NHK)でなくネットニュースが主流でより詳細でNHKの流れだと思う
    逆じゃないかな?それとサラッとyahooユーザーってほんとにリテラシー低い
    とか文句言うとよりNHKが嫌いになるわ、まー見てないけど

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/09(月) 21:04:47 

    >>7
    韓国推しとか言ってるけど、そもそもNHKの会長も間接的に首相から任命されるし、
    政府自民党と極めて関係が深いのは籾井会長などの例を見ても分かる通り
    経営委員にも百田尚樹、長谷川三千子といったかなりネトウヨ色の強い人たちが
    故安倍総理推しにより任命されたりね

    まあその安倍自身が一族代々韓国の統一教会と関係が深かったから、
    そこからNHKの韓国推しに繋がったのなら壺議員とネトウヨのせいだと言えるね

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/09(月) 22:12:53 

    TVコンセントに繋いでないけど、ずっと払ってる
    最後にTV観たのは東京オリンピックの閉会式かな
    その後屋根裏部屋にしまっちゃった
    TVなくても、PC、スマホ、カーナビでTV受信できたら払わなきゃいけないんだっけ?
    観てないから引き落とし止めてって連絡してもいいのかな

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/10(火) 01:24:13 

    >>373
    嫌なら見るななんて一言も言ってないのに。変な人。
    民放はスポンサーありきの低脳洗脳番組ばかりだし、かと言ってNHKの料金払えない人が動画配信サービスの料金払ってるとも思えないし不思議に思っただけ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/10(火) 05:34:59 

    >>387
    変な人と他者に言う割に自分もNHK以外を低能番組というダブルスタンダード

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/10(火) 14:06:36 

    >>1
    国民に選択の自由を与えろとしか
    一時期NHKだけが映らないテレビとか出てたけど利権なのか圧力なのか潰されたし
    個人的には今の反日NHKに金なんてびた一文払いたくはない

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:21 

    >>2
    スクランブルになったらあの高額だから
    払わないかもしれないなぁ
    見たい番組はあるけど
    高すぎるんだよ
    引かれてるから払ってるけどさ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:01 

    >>343
    新しいの買ってるかもしれないのにほんと?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/12/11(水) 02:48:05 

    事実上の税金徴収みたいな感じ
    法的には罰則はない形で強制力は今はないけど、今後はわからないし
    とにかくいらない
    年千円で国営にして、報道と災害報道だけに特化して放送する
    それだけで充分
    局員の高収入や韓国関連とか紅白とか不倫大河、おむすび朝ドラとか、つまらないものが多すぎる

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/12/11(水) 19:45:06 

    >>391
    この半年間で30万近くも契約数が減ったらしいけど、多分その半数、いや7割くらいはテレビを処分して解約した後にまた新しいテレビを購入するという不正を働いていると思う。
    NHK側にもそれは容易に想像できているだろうけど、結局それ(新しくテレビを購入したか)を調べる手立てが無いから、詐欺まがいな不正も野放し状態にせざるを得ないんだと思う。
    結局、罰則を設けない限り違法者、不正は絶対なくならないし、ずっと不公平は続くばかり。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/12/12(木) 00:15:52 

    >>393
    アンテナがあるかないかじゃない?

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2024/12/12(木) 03:23:08 

    >>394
    アンテナが無くてもテレビが見られる場合もあるし、逆にアンテナがあってもテレビが無ければ見られないのだから、アンテナだけではテレビのある・なしは判断できないよ。
    結局、直接部屋に入って確認するしか方法が無いんだろうけど、部屋に入れるなんて不法侵入だと訴えられるだろうし現状では無理だと思う。
    それが分かっているからそりゃ不正する者がどんどん増えるよね…

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/12/15(日) 05:03:25 

    >>1
    なぜ?外国人のマナーとかのサイトとかあるの?
    自分の使命を勝手に拡大解釈してる 

    全ての人に・・・とか 勘違いも甚だしいよ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/12/17(火) 19:07:35 

    契約してくださいって内容の封筒が来たけど絶対契約しないといけないわけじゃないですよね?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/12/19(木) 06:07:24 

    透析患者が羨ましい人とか居る?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/12/19(木) 14:59:08 

    >>73
    うちは最近来ましたよ…。なくなったと思ってたからびっくりした。低姿勢の人だったからよかったけど、以前はまるでヤクザのようなやり方だったので怖かったです。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/01(水) 20:10:15 

    量子もつれって物理学の放送のナレーターが宇多田ヒカル
    自前のアナウンサーではダメなの?
    物理に宇多田ヒカルって誰が喜ぶの?
    そんなことしてるから赤字になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:36 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード