-
1. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:00
+47
-0
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:36
あれ?警察じゃなくて?
海外の警察とかマフィアと繋がってるし信用ならん+25
-18
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:40
美容師+6
-16
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 13:39:45
胡散臭いもんね+72
-1
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:01
インフルエンサーと並べられちゃう政治家…+100
-0
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:06
最近だと検察とか裁判官+69
-2
-
8. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:07
マスゴミ+106
-5
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:11
探偵+0
-0
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:12
宗教家+39
-1
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:21
ウォーターサーバー売り+55
-0
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:38
占い師も信用できんわ+41
-2
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:39
すぐ踊らされる一般市民が1番こわい+26
-2
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:44
>>2
賄賂が通じると何も信用できない。+13
-0
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:45
コンサルタント+42
-0
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:46
医者+6
-3
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 13:40:47
インフルエンサーって仕事の括りになるのかー。+22
-0
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:10
>>1
そりゃマナー講師だろ。+37
-0
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:20
軍人かと思った+1
-0
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:25
職場に入り込んでくる保険屋の営業が嫌い。
必要なときはこっちから言うのでやめてください。+26
-0
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:28
テレビ局+11
-0
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:48
キャバ、ホストなどの水商売+20
-0
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 13:41:58
>>2
日本も性犯罪もみ消しなどあったね+12
-0
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:00
天皇でしょ+0
-10
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:44
みんな大嫌い警察
+7
-2
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:49
斎藤知事と立花とかホリエモンの関係とか、モロにだねw
胡散臭すぎる+4
-2
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:51
>>8
ある意味信頼できるね。なるほど逆なんだなって。+6
-2
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 13:42:56
日本の政治家は
官僚の言いなりになっていて
イマイチ+5
-1
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:10
圧倒的ナンバーワンは不動産屋
ここのマンションは中国人に販売してませんと内覧行ったら、チャイナばかりだった勝どきのあのタワーマンション。+16
-0
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:11
政治家や宗教家は労働者ではなく、
故に職業ではありません。+4
-2
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:32
>>1
YouTuberだね
職業と分類したくないとさえ思っている+17
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:56
夜職スカウト+7
-0
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 13:43:58
最近埼玉県警への不信感が強い
(ク◯ド人問題)+9
-2
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 13:44:23
弁護士+4
-1
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:00
インフルエンサーは本当に胡散臭い
私は100日後に◯◯になる!とか、浮気されて離婚しました、、とか玄関からルーティン動画みたいに撮ってるやつ全部業者で嘘だと思ってる。+19
-0
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:01
弁護士かな〜
雇い主が犯罪者でも
一生懸命に擁護するのが
仕事だもんね
欧米で嫌われてるのが
分かる+5
-2
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 13:45:16
保険会社とかランクインしてなくて驚いた+6
-0
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 13:46:05
+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 13:46:30
カジノのディーラー+0
-0
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 13:46:57
>>2
クルド人男の性犯罪再犯事件、県議の照会にも県警答えず「なぜ隠すのか」 男は難民申請中+8
-1
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 13:48:21
聖教新聞+7
-2
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 13:48:46
>>13
これだなw+2
-0
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 13:49:19
コンサルタント、弁護士ライアーって言われてるぐらいだし+4
-0
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:09
ホスト+5
-1
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:21
弁護士
本心ではこいつが犯人だと思っていても弁護しないといけない仕事だから+2
-2
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:39
不動産屋
+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:47
>>1
パチンコ屋の店員+3
-1
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 13:50:55
芸人+4
-0
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 13:51:05
+0
-0
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 13:51:09
総連 民団 創価+5
-0
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 13:51:39
ガルちゃん管理人じゃないんだ+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 13:51:48
不動産屋+3
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 13:52:05
住宅メーカー+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 13:52:05
>>1
日本にしかないホスト+7
-0
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 13:52:18
財務省+3
-0
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 13:52:44
CIA DS イルミナティ+0
-1
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:37
私にとっては医者。でも偉い人はなんでも胡散臭く感じるようになった+1
-2
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:45
>>48
橋下弁護士+2
-1
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 13:53:57
>>31
いや、最近は逆もある
官僚の人事権を政治家ぎ掌握したから、官僚が弱腰になってるっぽい
財務省が避難されてるけど、もし私利私欲に走った政治家の思い通りになったら目も当てられない+0
-2
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 13:54:14
私的には鳩山由紀夫とか安倍晋三とか岸田文雄以上に上皇后とか皇嗣は信用出来ないけどね+1
-3
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 13:54:33
接客業の「ごゆっくりどうぞ」
内心は「早よ帰れボケ」って思ってる+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 13:55:02
ホスト!+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 13:58:09
何であろうが何が界隈を形成したらこんななんの+0
-1
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 14:00:59
>>33
労働だけが仕事じゃないよ+3
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 14:02:20
>>8
特に日本のマスゴミは信用できない+9
-1
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 14:07:18
痩せる薬
痩せる本+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 14:10:35
え?教師に決まってる
少数のまともな人達には申し訳ないけど
子供に害を与える変なのが多すぎる+4
-0
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 14:10:59
>>7
世界のジョークだと弁護士っていうのが通説なんだけどね
+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 14:24:40
うちの会社で個人の職業聞くことがあるんだけど、「インフルエンサー」って書かれると、裏で「無職」に直してる。+4
-0
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 14:27:59
>>7
弁護士だな
寄り添ってるフリして腹の中で一生懸命電卓たたいてる+5
-0
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 14:29:45
>>13
工作員が扇動してるから
工作員の声も一般市民の声にカウントされてしまう+2
-0
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 14:30:41
男の保育士+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 14:31:07
>>1
ホスト+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 14:36:38
医者かと思った
酷い人だけじゃないんだけど…+4
-1
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 14:38:27
>>21
わかる昼休みでご飯食べてる途中に話しかけないで欲しい
忙しいって断ると休みの日に説明に伺いますって言われて怖かった+8
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 14:38:50
>>11
諸悪の根源はあんな売り方をさせる社員なり、会社の権力者ね+4
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 14:40:16
新聞や雑誌の記者、テレビの制作者じゃないのか。
意外。+1
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 14:44:11
住宅販売、というかオープンハウス
あれは大丈夫なんかな?
幾ら貰えてるのか知らないけれど、真っ暗い住宅街をうろうろしたり、逃げる訳にも行かない交差点で待ってる人に片っ端から声かけたり+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 14:48:26
>>1
聖職者が信頼されてないのが草
結局キリスト、イスラムの信仰がある国でも神なんて信じてないよね+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 14:50:01
ついでに言うと金融の役員どころか営業も信用してはならない卑しい仕事
野村は強盗殺人未遂
プルゴリは客のババアを騙くらかして容姿にして保険金殺人+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 14:52:55
>インフルエンサー
こんなもん職業じゃない
不労所得目当てのクズ
YouTuberもご同様+3
-0
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 14:57:11
>>2
本当の正義の心を持った警察官は組織に逆らう事になるから出世出来ない
+4
-0
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 15:09:09
>>1
何ちゃら評論家+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 15:12:05
芸能人、タレント+2
-0
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 15:12:11
>>1
政治家見たら詐欺師と思え+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 15:12:56
金融業と不動産業+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 15:28:31
>>17
こういうこと言う人はもちろんどんなに苦しくても病院行かないんだよね?+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 15:30:16
弁護士+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 15:49:12
>>2
医者も信用できない
権力ある人と信用できるっぽい職の人は信用できない
医者なんか何人も手術で死亡してて大問題になっても医者続けられるしね
警察とか医者とか力のある政治家とかには日本はものすごく甘いと思う
だから信用できない
政治家のファンの人とかガルではよく見るけど理解できない+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 15:52:15
美容外科+2
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 15:52:23
コンサルとマーケターも信用できない。責任のない仕事だし。+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 15:55:32
コンサルタント 頼れる人から胡散臭いのまでピンキリ+1
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 16:16:30
コンサル
中国人めちゃくちゃ増えてない?その時点で信用できない。+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 16:16:56
インフルエンサーっぽい知人のインスタ、普通の遊びや旅行の投稿には「いいね」いっぱいつくけど、何か商品を紹介してる投稿には、ほぼ「いいね」つかずシーンとしてる
なんとなくイヤだよね+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 17:37:08
>>70
本当にこれ。教師って社会に出てないような感じだしね。
自分の小学生時代ふりかえると、とんでもないのが先生だったな。って大人になって気づく。生徒当時はわからなかったから恐ろしい。+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 17:45:44
>>8
そりゃ偏る報道はするし、自社の不祥事にはダンマリだもんね。
それで信頼してくださいなんて無理だよ。+0
-1
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 17:46:17
>>54
つまんな+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 18:37:17
>>84
名前も、病気みたいで嫌だ。+0
-0
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 21:16:53
ブロガー
嘘ばっかり+1
-0
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 23:22:46
>>1
医師だけこんなに信頼度高いの?
科学者や弁護士も信頼感あるけどな個人的には
+0
-0
-
104. 匿名 2024/12/09(月) 05:45:10
>>1
マスメディアだろバカ+1
-1
-
105. 匿名 2024/12/09(月) 20:25:35
>>6
私利私欲なく一生懸命+高学歴な人もいるけど、まれ。大半は高学歴だが私利私欲系、もしくはまともな人生ならFラン大学にですらひっかからない単なる二世、学歴不要の高卒レベルのタレントあがり。
大学進学が貴重な昭和の高卒(といっても1960年代まで)と今の高卒では話にならない位にレベルが違う。
昭和の高卒は時代背景や家庭の事情もあっただろう。
少なくとも戦後世代以降は家庭環境だけでなく、兄弟がいて経済的に困窮するは考えにくい。
私利私欲で血税を食い潰す政策だらけなら、血税を使ってないインフルエンサーの方がまともだと思う。
つまり、それ以下ってこと。+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/06(月) 14:33:59
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パリを拠点にグローバルな市場調査を行うイプソスは、32カ国2万3530人を対象に「職業ごとの信頼度」を調査した。